2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part.5 [転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/11/13(日) 21:32:10.16 ID:tM7Mc3JF.net
受験した皆さんお疲れ様でした。
あとは2月の結果発表を待ちましょう。
※前スレ
2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/

804 :名無し組:2017/02/07(火) 00:54:18.11 ID:???.net
評価Bで実地落ちてもーたわ。。。。
ショック!!!!

805 :名無し組:2017/02/07(火) 08:10:34.48 ID:???.net
右は8割以上出来てた方が精神的に楽だよ

評価Bで落ちたと言うことは左が最低な文章だったんだろうね
ちゃんと自分の言葉で書かないと駄目さ

806 :名無し組:2017/02/07(火) 13:28:12.15 ID:???.net
今回学科のみ合格者は、17日までは学科免除で
それ過ぎたら一年後はまた学科からってことですか?
学科のみ合格の期間はあるの?

807 :名無し組:2017/02/07(火) 13:50:02.66 ID:???.net
訂正3/24

808 :名無し組:2017/02/07(火) 16:17:48.96 ID:bhDmfE92.net
能力開発研修センターというところの二日間の講習って
行くと良いことありますか?
50000円くらいです

809 :名無し組:2017/02/07(火) 18:13:36.36 ID:???.net
>>808
人によるんじゃないかと。

810 :名無し組:2017/02/07(火) 19:18:22.57 ID:???.net
>>805
いやーむしろ左はいいんだろうけど、右でポカしまくったわ。
正直舐めてて実地無勉で行ったけど甘くないわなぁ。

811 :名無し組:2017/02/07(火) 21:31:58.93 ID:???.net
ネットワークは点数的に外すと勿体ないよ。

812 :名無し組:2017/02/08(水) 00:20:08.32 ID:???.net
>>806
次回は実地のみ

813 :名無し組:2017/02/08(水) 01:01:34.28 ID:???.net
>>811
工程表の問題見て
楽勝♪と問題をよく読まずに回答し
全問間違ったオレガイル

814 :名無し組:2017/02/08(水) 01:03:41.61 ID:???.net
ありがちw

815 :名無し組:2017/02/08(水) 01:05:39.73 ID:???.net
最遅と最早の勘違いとか終わってるよな・・・

816 :名無し組:2017/02/08(水) 18:16:30.90 ID:???.net
>>815
実務でも
客との折衝で食い違いやすいよな

817 :名無し組:2017/02/08(水) 21:31:28.08 ID:9XIocRoI.net
受かったぞ
過去問とか全くやってない
試験直前までモンストやってて昼もずーっとモンスト
講習には3回中2回出た
他に全く勉強してない
試験後の答え合わせすらしてないから、学科で何点取れたか知らん

講習で講師が試験用にポイントとか対策ばっか喋ってた
そこでは真剣に聞いてたけど全くメモ取らず
てかメモ持ってきてねーし

818 :名無し組:2017/02/08(水) 21:53:38.40 ID:hQe/6qHY.net
去年実地で落ちたが今年ようやく合格することができた
ここの施工計画とローリングタワーのヤマが当たったおかげだ
ありがとう

819 :名無し組:2017/02/08(水) 21:59:35.93 ID:hQe/6qHY.net
あと学科と実地の過去の問題集それぞれ一冊づつ買えば独学で合格出来るから今年落ちたひとやこれから受ける人は頑張ってくれ

820 :名無し組:2017/02/08(水) 22:00:35.39 ID:9XIocRoI.net
>>579はガセ情報だってな
>>246だが、工事場所は「屋上」と書いたけど受かった
前情報ないと場所=住所とか分からんよ

821 :名無し組:2017/02/08(水) 23:13:29.03 ID:???.net
一番新しいのが改修工事でウォシュレット設置だった人は
実地結局ウシュレット設置にしたんだろうか(´・ω・`)?

822 :名無し組:2017/02/09(木) 18:01:55.49 ID:???.net
>>821
最新限定じゃないでしょ?

823 :名無し組:2017/02/09(木) 22:31:20.25 ID:???.net
独学で頑張ったけど学科だけしか受からなかった…
実地対策の本でオススメってあります?

824 :名無し組:2017/02/09(木) 22:42:28.14 ID:OnTzc9dh.net
>>823
総合資格か日建の問題集がオススメ

825 :名無し組:2017/02/09(木) 23:24:13.36 ID:???.net
>>824
やはりその二つですか
ありがとうございます。
去年のはあるのでもう少しそれで頑張ってみます

826 :名無し組:2017/02/09(木) 23:34:18.61 ID:???.net
>>823
会場近くで配られてたのを直前に熟読して
ポイントとか注意事項を参考に
書いたら結構行けたよ。

827 :名無し組:2017/02/10(金) 05:40:10.36 ID:???.net
>>826
ああ、あの実は要点抑えてて解りやすいあれですね…
間違えて捨ててなければ良いのですが…

828 :名無し組:2017/02/10(金) 09:00:26.02 ID:???.net
資格偏差値50以下とか馬鹿にされているが、
日商簿記2級より普通に難しかった
特に実地の暗中模索っぷりは半端ないわ

829 :名無し組:2017/02/10(金) 12:01:58.56 ID:???.net
>>342
これめっちゃ良いじゃん
これで1級目指すわ

830 :名無し組:2017/02/10(金) 21:58:04.93 ID:DCbDbRjz.net
公務員でも受験資格あるんですか?

831 :名無し組:2017/02/10(金) 22:43:06.68 ID:???.net
>>830
あるんじゃね。

832 :名無し組:2017/02/13(月) 07:07:52.40 ID:???.net
今回学科のみ合格の人は
6月か11月受ければ免除ですか?

833 :名無し組:2017/02/13(月) 08:15:20.28 ID:???.net
>>832
電話して聞いたらどう?

834 :名無し組:2017/02/13(月) 18:38:28.67 ID:Axb7IEYr.net
>>832
6月は学科のみだよ!11月の試験の午後からになります!

835 :名無し組:2017/02/13(月) 19:17:16.14 ID:???.net
今年学科受かった
今年から働くからあと三年は実地受けれない

836 :名無し組:2017/02/14(火) 07:29:37.18 ID:???.net
そもそも、それ受験資格あるのか?

837 :名無し組:2017/02/14(火) 08:21:04.34 ID:???.net
10年間有効だよ

838 :名無し組:2017/02/14(火) 11:50:42.48 ID:???.net
>>834
ありがとう!今日申込書届きました!
そこに詳しく書いてありました!

839 :名無し組:2017/02/14(火) 21:44:00.90 ID:???.net
「学科試験のみ受験」の合格者は、所定の受検資格を満たすと有効期間内(合格後 11年以内で、連続する2回まで)に限り、学科試験免除で「実地試験」を受験することができます。

学科と実地はセットで受けた方が良いと思うぞ。

840 :名無し組:2017/02/15(水) 08:55:45.81 ID:???.net
そもそも
こんなゴミみたいな試験
一発で受からない奴は
現場ではつかえないから
転職した方が良いよ

841 :名無し組:2017/02/15(水) 12:53:35.18 ID:???.net
マジっすか!!

842 :名無し組:2017/02/15(水) 12:55:48.17 ID:???.net
>>839
11年!?1年では??
学科免除は29年のみって書いてある

843 :名無し組:2017/02/15(水) 13:27:28.53 ID:???.net
まだ学生だから学科だけ受けた人も多くいるだろ
学科は10年間有効だよ

844 :名無し組:2017/02/15(水) 17:29:49.18 ID:???.net
こんな資格とるのに
10年も掛かる訳ねーだろ

845 :名無し組:2017/02/15(水) 18:10:11.27 ID:???.net
誰も10年かかるとか言ってなくね?

846 :名無し組:2017/02/16(木) 01:11:14.30 ID:???.net
ぷっ

847 :名無し組:2017/02/16(木) 08:01:59.66 ID:???.net
大学生や専門学校生、高校生は実地の経験がないんだから、10年の猶予ってことだよ。

848 :名無し組:2017/02/16(木) 09:35:31.78 ID:+SZ6PExI.net
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

849 :名無し組:2017/02/18(土) 08:35:27.63 ID:???.net
出張で合否はがきを昨夜見たよ。
学科、実地と受かってました。

これで入札に入れます。
小さい会社だから大変だわ。

850 :名無し組:2017/02/18(土) 09:21:34.38 ID:???.net
>>849
合格証明書発行いらんの?
昨日までの消印で簡易書留郵便で送らないと
5月以降の発送になるってあるけど。

851 :名無し組:2017/02/18(土) 14:35:58.03 ID:???.net
>>850
それは間に合わないです。
一応、今年の7月以降からの少額工事の入札から参加なので、5月過ぎても仕方ないです。

852 :名無し組:2017/02/18(土) 14:53:38.89 ID:???.net
>>851
わかってないだろ

853 :名無し組:2017/02/18(土) 18:10:57.51 ID:???.net
合格通知だけで少額入札なら大丈夫じゃね?
うちの町ではイチイチ証書見せろとか言わないぞ

854 :名無し組:2017/02/18(土) 18:24:39.86 ID:???.net
入札で合格証明書添付なんてないわ
建設業許可を取ってある会社なら尚更そこまで突っ込まれないよ

855 :名無し組:2017/02/18(土) 22:10:01.11 ID:???.net
番号は聞かれるだろ

856 :名無し組:2017/02/18(土) 22:16:37.08 ID:???.net
少額入札だと名簿登録とかないん?

857 :名無し組:2017/02/18(土) 22:34:40.39 ID:???.net
いずれにしても最初からノーチェックなわけがない

858 :名無し組:2017/02/19(日) 08:15:02.12 ID:???.net
そもそもこんなゴミみたいな資格あっても無くても同じようなもんだからな
役所も気にしないんだろう

859 :名無し組:2017/02/19(日) 10:22:18.88 ID:???.net
>>858
むしろ対役所にしか使わない資格だから(; ̄∀ ̄)

860 :名無し組:2017/02/19(日) 13:06:36.84 ID:???.net
2級っていくらまで入札出来るの?。

861 :名無し組:2017/02/19(日) 23:27:47.48 ID:???.net
金額よりも資格者の居る企業に限定して居る場合が多い
(個人事業主も含む)

862 :名無し組:2017/02/20(月) 07:51:54.02 ID:???.net
年2回の試験か
良い時代になった

863 :名無し組:2017/02/20(月) 09:50:01.94 ID:???.net
>>862
学科のみらしいよ実地はまた11月。

864 :名無し組:2017/02/20(月) 23:13:54.49 ID:???.net
ばらまき資格

865 :名無し組:2017/02/21(火) 13:50:46.74 ID:???.net
受かった人はまだ賞状来ないよね?
先日入札で取った案件で主任技術者が俺になったんだが
番号だけでも先に知りたい

866 :名無し組:2017/02/21(火) 14:31:25.72 ID:???.net
>>865
3月中旬じゃなかったか?

867 :名無し組:2017/02/21(火) 15:58:56.05 ID:/UnA+cK/.net
過去問ムズイ
問題が選べるのも
分かりずらい
ボチボチ
後9ヶ月
勉強するのか…

868 :名無し組:2017/02/21(火) 16:31:49.43 ID:mJEwMvSg.net
未経験だけど今から間に合う?管理業務主任者とマンション維持修繕技術者所持の俺

869 :名無し組:2017/02/21(火) 17:52:50.53 ID:???.net
こんな試験、前日からで間に合ったよ
多少現場経験あれば余裕

870 :名無し組:2017/02/21(火) 17:55:43.03 ID:mJEwMvSg.net
>>869
マジかよ!?スゲェ!
まず勉強のやりかたを教えてください

871 :名無し組:2017/02/21(火) 19:57:54.50 ID:???.net
>>870
前日にインターネットで過去問題2年分見ただけ
記述は模範解答が出てなかったので
ぶっつけで自己流で書いた
現場が多少理解出来てれば
ノー勉で受かるお手軽資格だと思った

今年、1級受けたけど名前書いたら受かってワロタ

872 :名無し組:2017/02/21(火) 22:22:47.33 ID:???.net
そういうネタは要らない

873 :名無し組:2017/02/21(火) 22:27:11.17 ID:???.net
>>870
1日一回三年分過去問やる。
合格ライン超えるまでやる。
二週間くらいで何とかなるよ。
現場慣れしてたら3日くらいで行けると思う。

874 :名無し組:2017/02/22(水) 05:18:53.32 ID:N9+9CzsD.net
>>873
ありがとうございます。テキストは特に?

875 :名無し組:2017/02/22(水) 06:45:12.51 ID:???.net
テキストはネットで充分

876 :名無し組:2017/02/22(水) 08:07:32.22 ID:???.net
現場やってる人なら無勉でも受かると思う
この資格落ちる人は現場経験無く受ける人達

877 :名無し組:2017/02/22(水) 14:02:48.81 ID:GMfgP0Wg.net
ネットだけで!?素晴らしい

878 :すとーかーぜんいんしね:2017/02/22(水) 14:46:55.71 ID:???.net
(タ)人 につきまとって ごまかして あからさまにいやがらせ
 きちがい ウジャ・ウジャ タクサン :ゆかいはんのでんぱすうはいしゃ

反日 しゅうだんすとーかーの 作業員おおごえでうるさいなう
くらふとほ^むのいんけんねんちゃくさぎょういん 建設中は 3階建て 15部屋 南に駐車場北に反日ドウワがたくさん住んでるアパート

こえそうおん すっとうるさい
 うわってやって 苦情で しずかにしたギミで
 また ・・・

ほんしつ たんに すとーかーのいやしい

ずっと月待っていないと要ら慣れない卑しい腐った頭

2-12-16
2-13-1

子木公耳ム心27-0585  しらじらしいじえんのあと うけつけ♀※ きれぎみで すいませぇん
 ※PCりふれっしゅではっきんぐやら 故意に間違えて?修理未完のまま ふぉろー差の作業員がが関係ない日に訪問でストーキング 
で いやしいさぎょういんおかかえのリビングステージのとんちんかんじえんのいやしいちおくれとだいたいおなじ

879 :名無し組:2017/02/23(木) 00:37:21.34 ID:???.net
>>868頑張ればいけるかもw

880 :名無し組:2017/02/23(木) 03:58:01.52 ID:3gleO4nL.net
>>879
ありがとうございます。チャレンジしてみようかな

881 :名無し組:2017/02/28(火) 05:42:42.45 ID:niAjb4/J.net
2月が終わる。合格発表が遠い出来事のようだ

882 :名無し組:2017/02/28(火) 05:58:31.64 ID:???.net
慰めてほしい

883 :名無し組:2017/02/28(火) 07:17:41.29 ID:???.net
学科が何点で合格したかは、わからないんだな。つまんないな。

884 :名無し組:2017/02/28(火) 17:19:31.62 ID:???.net
いいじゃないか。24も 30も同じ合格じゃん

885 :名無し組:2017/03/01(水) 13:31:46.40 ID:???.net
そうそう
証明書が来るのが楽しみ〜♪

886 :名無し組:2017/03/01(水) 18:34:25.18 ID:???.net
証明書って書留でくんのかな(´・ω・`)?
明日いないんだけども。

887 :名無し組:2017/03/01(水) 18:50:57.90 ID:???.net
明日??
証明書は3月10日発送じゃなかったかな??

888 :名無し組:2017/03/01(水) 19:18:30.79 ID:???.net
1日と勘違いした
10日なのね(´・ω・`)待とう。

889 :名無し組:2017/03/01(水) 20:45:53.01 ID:???.net
書留でくるよ!
2土も数年前受けて書留で来ました。
今回1級建施の練習がてら受けて、受かってほっとしました…
今年は1級に挑んでみます。

890 :名無し組:2017/03/03(金) 13:06:28.57 ID:lqsBoEP6.net
建築士って難しいですか?

891 :名無し組:2017/03/03(金) 13:22:00.02 ID:???.net
建築士スレできけよw

892 :名無し組:2017/03/03(金) 16:08:23.60 ID:lqsBoEP6.net
>>891
建築士に施工管理技士を鼻で笑われたので。

893 :名無し組:2017/03/03(金) 16:24:26.59 ID:SulSBBh4.net
せこ感をバカにするなよ…


絶対にだっ

894 :名無し組:2017/03/03(金) 18:53:26.82 ID:???.net
2級施工管理なんて
ゴミみたいな資格だからな

895 :名無し組:2017/03/03(金) 20:52:12.93 ID:O+HoA+XW.net
>>894
ガッガッ!聞いてないし

896 :名無し組:2017/03/03(金) 21:08:51.23 ID:???.net
>>893
爆笑

897 :名無し組:2017/03/03(金) 21:09:39.10 ID:???.net
>>892
一級建築士なら一級セコカンも鼻で笑うので
気にすんなよ

898 :名無し組:2017/03/03(金) 21:23:43.83 ID:???.net
一級建築士と1級施工管理じゃ
原チャリと車の免許位差があるからな〜

899 :名無し組:2017/03/03(金) 21:26:54.08 ID:???.net
2級施工管理なんて
名前書けば誰でも受かる資格

900 :名無し組:2017/03/03(金) 21:27:50.71 ID:???.net
コラコラ

901 :名無し組:2017/03/03(金) 22:24:04.23 ID:???.net
でも1級施管ももってる建築士とか全然珍しくないと思うけど

主任技術者の資格を建築士で代位しようと思うと案外使い勝手悪いんだよな
とび土工が使えないというのは痛い。あと仕上げ工事も多数認めらんないし

建築士のキャリアパスとして建設会社を経営しようと思ったらネックになるかもね
まあ一級建築士の頭があればそれほど苦労はしないだろうし

902 :名無し組:2017/03/04(土) 01:03:52.67 ID:???.net
建築士もちが施工管理とるのは容易いけど
逆は難しい

903 :名無し組:2017/03/04(土) 02:02:11.11 ID:yKPHUmg0.net
>>899
ガッ! マジかよ(苦笑)

904 :名無し組:2017/03/04(土) 07:16:46.49 ID:vvcXzZKy.net
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200