2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆一級建築士試験設計製図相談室 129室 [無断転載禁止]©3ch.net

1 :名無し組:2016/11/14(月) 16:16:39.55 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 125室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476187865/
■一級建築士試験設計製図相談室 126室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476323319/
■一級建築士試験設計製図相談室 127室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476605452/l50
■一級建築士試験設計製図相談室 128室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477115007/
★一級建築士試験設計製図相談室 129室 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477991168/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

278 :名無し組:2016/11/17(木) 21:51:23.43 ID:aao6SDV4.net
よくわからないので

されてません!

279 :名無し組:2016/11/17(木) 21:56:27.58 ID:???.net
>>277
結構重要なのに学校では適当に
教えてる所とか多いよね

例えば建物の外のスペースとか
車椅子駐車場があって
利用者駐車場、自転車置き場から
施設外に出ないと行けないとか
絶対合格出来ないのね

ユープラでも1割強いるなぁ
約950人ぐらい×

280 :名無し組:2016/11/17(木) 21:57:59.08 ID:???.net
>>277
重要視してない訳ではなく、敢えて教えないんじゃないかな
鴨が少なくなったら、死活問題でしょ

281 :名無し組:2016/11/17(木) 22:01:50.10 ID:???.net
>>280
教えても合格率40%は変わらないから死活問題にはならないよね
教えられる人が少ないって方がそれっぽい

282 :名無し組:2016/11/17(木) 22:09:28.92 ID:???.net
講師のせいで落ちたとは言わない。落ちるのは自分のせいだから。けど、これだけは言わせて欲しい。
解答例をなぞるだけの解説はいらない。読めばわかるから。だらだらと書いてあることなぞられてもこっちはダレルから。

283 :名無し組:2016/11/17(木) 22:12:51.83 ID:???.net
>>282
ダレル逃れあけみ♪
今年落ちたら今年よりいい子牛たべちゃうぞ♪

284 :名無し組:2016/11/17(木) 22:15:57.18 ID:aao6SDV4.net
空間構成の足切りとは

285 :名無し組:2016/11/17(木) 22:33:00.33 ID:???.net
>>283
つまんねー(笑)

286 :名無し組:2016/11/17(木) 22:35:52.01 ID:OW6jPnQ6.net
>>279
他にはどんなのがありますか?

287 :名無し組:2016/11/17(木) 22:39:34.81 ID:2BM4HN92.net
一級とっても業界は、ブラックだな

それでとほしいんや

288 :名無し組:2016/11/17(木) 23:11:29.28 ID:???.net
3kな上に一級建築士勉強とか地獄だよな
今年正月から学科初めて
カレコレ10カ月
毎日約3時間以上
試験前はもっと
朝の朝礼8時で普通さらりまんに比べ一時間
早い上にコン打ちとか更にはえーし!!
そんな奴等が100人受けても88人ぐらい落とすとか
まじ凶器のさたなのに取っても、、

289 :名無し組:2016/11/17(木) 23:27:12.23 ID:???.net
まぁそれだけやってもダメな人がいるからこそ合格者が一目置かれるわけで

290 :名無し組:2016/11/17(木) 23:28:23.79 ID:???.net
>>289
せやな
まじうかりてー!(´Д`)

291 :名無し組:2016/11/18(金) 02:29:44.67 ID:cdJHD75X.net
俺のクラスにはモデル並みの人妻子持ちがいた。
しかも性格もかわいらしく、子牛はこれがだいのお気にいり。
男って…

292 :名無し組:2016/11/18(金) 03:53:06.34 ID:???.net
変な時間に起きてしまった。
空間構成っていうけどコレ!ってないから教える方も理解する方も難しいよね。見る人に上手い事纏まってるなと思わせるセンスなんだよな、結局。寝ようっと。

293 :名無し組:2016/11/18(金) 06:30:36.72 ID:???.net
あと28日?
四週間かぁ…ながっ!

294 :名無し組:2016/11/18(金) 07:13:39.50 ID:???.net
おはよー
良いプランができたわけじゃないけど、これで受からなければ、毎年同じくらいのミスはするだろうからもうわからないな
ミスなしっちゅうのはなかなかできないだろうし

295 :名無し組:2016/11/18(金) 07:26:24.95 ID:???.net
>>279
こういう即ランク4ではないけどプランに致命傷かかえてる人を積み上げれば、6割ぐらいすぐいくんでないかね。
2方向、重複アウト。管理と他部門交錯。廊下ぐにゃ。あと、今まで話題の丘柱さんとか。

うまくないけど、減点しにくいみたいなプランは生き残れるのでは。

296 :名無し組:2016/11/18(金) 07:35:56.76 ID:???.net
>>292
試験元が技能って言ってるんだから習得できるものだよ
25才とかの見習いでも習得できるレベルのね

空間構成の一つ一つの項目の意味は日本語が分かれば理解できるものだし
どういう計画をすれば上位40%の技能があるかってのも25才レベルの内容じゃないとおかしい

あとは学校とかで刷り込まれた先入観をどうにかするだけかな
ただ、自分で考えようとしない人だと何才になっても厳しいよね

297 :名無し組:2016/11/18(金) 08:39:07.44 ID:???.net
>>296
確かに
しかもこの試験に特化してる所とかも多いよね
外の駐車場とかメイン道路に縦列駐車っぽいいれ方の東西方向に車向けてるけど
実際は南北に敷地に突き刺す様に入れた方が止めやすいけど
何故か標準解答とかも縦列駐車ポイのだもん

298 :名無し組:2016/11/18(金) 09:46:07.34 ID:???.net
>>296
年齢指標思考が終わってる。

299 :名無し組:2016/11/18(金) 09:51:48.18 ID:???.net
小さなミス5つ=丘柱

小さなミス=歩行距離片方書き忘れ、建築面積庇入れ忘れなど計画は問題なくできてるもの。

丘柱は特別な配慮がない限り明らかに構造計画が適切でない。

300 :名無し組:2016/11/18(金) 10:34:03.34 ID:???.net
>>299
そもそもRCで丘立にする形状、構成がよくない。
そうしないように構成する計画がよいと思うから、
構造だけの問題じゃない気がする。

301 :名無し組:2016/11/18(金) 11:01:52.68 ID:GyFfFh5A.net
試験元が2週間毎にランクW⇒ランクV⇒ランクUって段階ごとに発表してくれれば
盛り上んのにな。

302 :名無し組:2016/11/18(金) 11:18:56.55 ID:???.net
>>301
それいいね!
おもろい
敗者復活とかあればさらにお祭り状態だね

303 :名無し組:2016/11/18(金) 11:21:55.51 ID:GyFfFh5A.net
敗者復活は視聴者参加型で。

304 :名無し組:2016/11/18(金) 11:24:49.08 ID:???.net
>>303
M-1グランプリみたいなの?

305 :名無し組:2016/11/18(金) 11:35:25.21 ID:???.net
低能の集団やの

306 :名無し組:2016/11/18(金) 11:36:00.78 ID:???.net
売場通路が受かる試験だからな
減点項目の設定次第でどうにでも転ぶ

307 :名無し組:2016/11/18(金) 11:47:47.69 ID:???.net
>>306
売り場通路?

308 :名無し組:2016/11/18(金) 12:10:20.47 ID:4QP6ozC7.net
>>306
きっと減点項目が、決まってるんだろうね。それに該当してれば、減点。該当してなければ、悪いことでも、スルー。
採点する側も、全部見なくて済むから、採点楽だろうし。たとえ細かく採点しても、合格者は4割だからな。無意味なことは、しないはず。
俺の分析、間違えてますか?

309 :名無し組:2016/11/18(金) 12:58:34.84 ID:Iqwt+SVd.net
しりません

310 :名無し組:2016/11/18(金) 13:18:15.24 ID:GyFfFh5A.net
何かスレの盛り上がる話題無いですか?
たてばワンス・・・(以下自粛)

311 :名無し組:2016/11/18(金) 13:19:38.78 ID:4QP6ozC7.net
鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付き丘柱添え

312 :名無し組:2016/11/18(金) 13:23:06.49 ID:GyFfFh5A.net
迅速。

313 :名無し組:2016/11/18(金) 14:34:14.39 ID:???.net
ワンスパンマン疾風のごとく現れる
11/19

314 :名無し組:2016/11/18(金) 16:32:46.58 ID:???.net
>>308
あってる
あの年は売り場に点数なかったんだろうと思う

315 :名無し組:2016/11/18(金) 19:13:27.77 ID:lS9WgRXH.net
なんで落ちたのか分からないとか
こんなのでも受かったとかって話がでてるのは
空間構成の足切りで決着ついちゃってるってことだろうね
そう考えると辻褄が合うけど
こんな大事なことをスルーしてたことがショックだ
わかってても対応できないのかもしれないけど
でもなんで何が基準になってるかわからないとみんな口を揃えていうんだ?
ちゃんと書いてあるのに

316 :名無し組:2016/11/18(金) 19:39:19.07 ID:???.net
書いてないじゃん

317 :名無し組:2016/11/18(金) 19:53:49.53 ID:4QP6ozC7.net
ランク4は、公表のとおり
ランク3は、空間構成足切り
ランク2は、試験元が決めた減点採点項目の減点多い
ランク1は、合格

318 :名無し組:2016/11/18(金) 19:54:43.82 ID:4QP6ozC7.net
>>317
よって、実際に細かく採点されるのは、ランク2の方どす。

319 :名無し組:2016/11/18(金) 20:22:32.02 ID:???.net
そーいや昨年の今頃は二級の発表待ちだったなぁ
まさか学科通るとは思わなんだ

320 :名無し組:2016/11/18(金) 20:22:41.84 ID:lS9WgRXH.net
>>317
おっ
ランク3空間構成って言ってたな
意味が分かってなかっただけか

321 :名無し組:2016/11/18(金) 20:52:56.94 ID:GFn8t9Qp.net
ゾーニングと空間構成

の試験な

322 :名無し組:2016/11/18(金) 20:53:41.40 ID:lS9WgRXH.net
>>308
今回みたいに1Fパツパツだとどこかにしわ寄せがくるだろうし
それをあらかじめ予想してて見るポイント決めてるんだとしたら
うほー今年は採点楽だなー大量だーとか言っちゃったりしてるのかな
ちょっと悲しくなるけど、そんな問題つくれるのってどんな脳みそしてるんだと感心する

323 :名無し組:2016/11/18(金) 21:19:25.24 ID:+N1PBdIo.net
>>322
問題つくんのは
1fかつかつのプラン最初に考えればいいだけだべ♪

324 :名無し組:2016/11/18(金) 21:22:01.29 ID:+N1PBdIo.net
たぶん
1fかつかつにして
2回3回でおっきいパッシブ置いて
問題つくってそう

325 :名無し組:2016/11/18(金) 21:33:52.25 ID:lS9WgRXH.net
>>323
そっか簡単だった
しわ寄せの場所が同じになることを想定してるんだったらすごいってことか
しかも6割どんぴしゃだったりしたら、どんちゃんさわぎ、なわけないか

326 :名無し組:2016/11/18(金) 21:54:09.90 ID:lS9WgRXH.net
>>296
学校は、何が基準になってるのか、ほんとはわかってるのに
煙にまいて出し惜しみしてるんじゃないかと疑ったけど
学校は学校で短期間で受からせるためのマニュアルづくりに必死なのかも
でも試験元はマニュアル覚えてきましたって人を簡単に世に送り出すわけにはいかないから
マニュアルくずしをしてくる
という戦いの歴史が続いている、と思いたい
マニュアルはマニュアルとして自分で考えれないとだめだってことか

327 :名無し組:2016/11/18(金) 22:48:10.34 ID:???.net
合格率悪いと講師クビらしいから頑張ってるんじゃない?
去年教えて貰った短期の講師は辞めてたよ(笑)

328 :名無し組:2016/11/18(金) 22:51:45.05 ID:vAe79Py/.net
>>311
しつこいよ。

329 :名無し組:2016/11/18(金) 23:26:02.59 ID:???.net
年取るとしつこい事に気がつかないどころか喜ばせてると勘違いしてるから困る

330 :名無し組:2016/11/18(金) 23:44:51.95 ID:Dzbf1fPx.net
べつにええやん

みな気が立ってるの

331 :名無し組:2016/11/19(土) 06:33:53.12 ID:???.net
おはよう
雨か
確か試験日も雨だったお

332 :名無し組:2016/11/19(土) 07:33:40.10 ID:06v0bUM7.net
>>331
そうだったね〜。

333 :名無し組:2016/11/19(土) 07:35:20.13 ID:r2ClnMmX.net
早く結果よこせ

334 :名無し組:2016/11/19(土) 07:44:00.79 ID:???.net
>>332
さいたまは雨の中製図版もって20分ぐらい歩かされたよ
おかげで靴下ぐしょぐしょ
後ろのおっさん靴下干してるし・・・

335 :名無し組:2016/11/19(土) 07:56:22.95 ID:06v0bUM7.net
>>334
廊下側の席だったから、カサ置くとこがあったけど、真ん中へんの席の人はジャマだったろうな。

336 :名無し組:2016/11/19(土) 07:57:01.46 ID:???.net
>>333
せやな

337 :名無し組:2016/11/19(土) 08:49:42.56 ID:06v0bUM7.net
>>336
だな。

338 :名無し組:2016/11/19(土) 09:00:43.71 ID:???.net
>>333
せやな

339 :名無し組:2016/11/19(土) 09:02:09.15 ID:???.net
>>328
君はワンスパ

あ、、、

340 :名無し組:2016/11/19(土) 09:07:58.46 ID:???.net
1階パツパツの人多いの?

341 :z:2016/11/19(土) 09:10:29.83 ID:???.net
結構なパッツンパッツンでしたよ。

342 :名無し組:2016/11/19(土) 10:33:31.69 ID:E4V0pDfY.net
資格学校が復元図の集計結果発表しないのクソだよな。

343 :名無し組:2016/11/19(土) 10:34:22.09 ID:348j2jcB.net
せやな

344 :名無し組:2016/11/19(土) 10:43:59.74 ID:???.net
>>342
そやな

345 :名無し組:2016/11/19(土) 10:58:36.65 ID:???.net
>>342
ぺやな

346 :名無し組:2016/11/19(土) 11:00:33.38 ID:???.net
>>341
ぱっつんぱっつんて、極端に部屋小さくしてる状況

347 :名無し組:2016/11/19(土) 11:25:05.62 ID:???.net
28年度 採点基準 公表キタ―!!!
1)空間構成@建築物の配置計画Aゾーニング・動線計画B要求室等の計画C建築物の立体構成等
(2)意匠・建築計画
@要求室の機能性・快適性等A図面表現等
(3)構造計画
@構造種別、架構形式及びスパン割り等の計画A部材の断面寸法等
(4)設備計画
@太陽熱・井水・地中熱等の設置計画A非常用電源、空調機の設置計画
(5)その他パッシブデザインに配慮した計画
(6)設計条件・要求図面等に対する重大な不適合
@「要求図面のうち1面以上欠けるもの」、「計画の要点等が完成されていない
もの」又は「面積表が完成されていないもの」
A地上3階建てでないもの
B図面相互の重大な不整合(上下階の不整合、階段の欠落等)
C「建築面積が1,260u以下でないもの」又は「床面積の合計が2,000u以上、2,500u以下でないもの」
Dパッシブデザインを取り入れてないもの
E基礎構造が地盤条件を考慮して計画されていないもの
F天井高の高い居室にて天井の落下防止対策が計画されていないもの
G次の要求室・施設等のいずれかが計画されていないもの「乳児室・ほふく室・保育室×4・遊戯室・調理室・幼児用便所・・・・・」
Hその他設計条件を著しく逸脱しているもの

348 :名無し組:2016/11/19(土) 11:42:49.83 ID:???.net
それよんでたらまた不安が蘇ってきた

349 :名無し組:2016/11/19(土) 12:42:05.67 ID:???.net
実際、建面書き忘れでランク4喰らった人なんて過去にいるんかね?

350 :名無し組:2016/11/19(土) 12:50:48.40 ID:???.net
面積表でランクWいたらしいよ
あと寸法全く描いてないのもね

351 :名無し組:2016/11/19(土) 13:02:01.08 ID:???.net
○採点結果については、ランクI、II、III、IVの4段階区分とする。
ランクI:「知識及び技能」*を有するもの
ランクII:「知識及び技能」が不足しているもの
ランクIII:「知識及び技能」が著しく不足しているもの
ランクIV:設計条件・要求図面等に対する重大な不適合に該当するもの
*「知識及び技能」とは、一級建築士として備えるべき「建築物の設計に必要な基
本的かつ総括的な知識及び技能」をいう。
○なお、採点の結果、ランクI、II、III、IVのそれぞれの割合は、次のとおりであ
った。
ランクI:45.7%、ランクII:30.9%、ランクIII:13.2%、ランクIV:9.2%
合格基準
採点結果における「ランクI」を合格とする。

今年は一次を絞った建築設備士二次同様 合格割合は大きかった模様

352 :名無し組:2016/11/19(土) 13:07:33.82 ID:???.net
>>347
これならランク4はあまりいないか

本当に今年はみんな出来がよかったのか?

ただ完成率が高いというだけで、完成度は例年通りなのか。

353 :名無し組:2016/11/19(土) 13:11:00.59 ID:???.net
>>347
プレイルームが一発ドボンではないのなら
プレイルーム無しの完璧プランなら合格するぞ
プランにゆとりがもてる
二つぐらい難易度下がるだろう

354 :名無し組:2016/11/19(土) 13:12:49.34 ID:???.net
>>353
「・・・・・」が見えないのか
プレイルームも含むに決まってるだろ
自分で考える癖つけろ

355 :名無し組:2016/11/19(土) 13:20:10.82 ID:???.net
>>354
じゃあ「・・・・・」は要求室リストにある室全てにしよう
というかプレイルームは「・・・・・」の中に入るような小さい室ではないとおもうが
ここまで詳しく書いたら略すなよ

356 :名無し組:2016/11/19(土) 13:31:36.09 ID:???.net
この情報どこにあがってるの?
情弱ですまん

357 :名無し組:2016/11/19(土) 13:32:46.44 ID:???.net
国交省のホームページみたけど探せなかった

358 :名無し組:2016/11/19(土) 13:37:29.82 ID:9SvcWlPL.net
同じく探したが見つからず

359 :名無し組:2016/11/19(土) 13:46:42.84 ID:9SvcWlPL.net
ガセかい!笑

360 :名無し組:2016/11/19(土) 13:46:51.21 ID:???.net
>>355
おれが書いたわけじゃないからわからんが、考えればわかることは考えよう

361 :名無し組:2016/11/19(土) 13:54:24.52 ID:???.net
例年この時期に公表するの?

362 :名無し組:2016/11/19(土) 13:55:18.61 ID:9SvcWlPL.net
国交省もないぞよ

363 :名無し組:2016/11/19(土) 14:13:34.85 ID:Mw8GxM7x.net
壮大なガセ?土曜だしね。
それとも情報漏洩?

364 :名無し組:2016/11/19(土) 14:14:37.90 ID:???.net
ガセすぎるだろ

365 :名無し組:2016/11/19(土) 14:39:30.77 ID:NBtfBqkM.net
だまされた!

悪質だっ!

366 :名無し組:2016/11/19(土) 15:01:17.28 ID:FIFLN1qB.net
よく読まないとだまされるよ
合格率45%ってありえんよ
Sの合格率だって60%、、、ん?
高っ。
え、よくみると、合格占有率って??
ああ、合格してる人が多いだけか
受験者占有率は、、載ってないのか、、、
合格率わかんねえな
そりゃ受講者多けりゃ、合格占有率も高いわな
受験者占有率が60%以上だったら笑えないな、、

367 :名無し組:2016/11/19(土) 15:17:47.68 ID:FIFLN1qB.net
Nの合格率は、60%以上か、修了生1866人中、合格者1145人
やっぱり信頼できるのはこっちかな
下になんか書いてあるぞ
えっと修了生は、、
ん、、

わかりずらいけど、模試でランクWじゃなかった人の中から合格した人の割合ってことか
そりゃ合格率高くなって当然やないかーい

368 :名無し組:2016/11/19(土) 15:24:33.19 ID:???.net
>>367
ルネッサンス!

懐かしい

369 :名無し組:2016/11/19(土) 15:31:00.77 ID:???.net
>>366
せやな
けど今年は合格率は上がりそうだよね
全体受験者増、一次合格率減
最新合格率平年通りならかなり上がりそうだよね

370 :名無し組:2016/11/19(土) 15:32:20.53 ID:???.net
すまん
↑最終合格率

371 :名無し組:2016/11/19(土) 15:42:11.53 ID:FIFLN1qB.net
>>369
ごめんちょっとわからないんだけど
製図の受験者が少なかったけど、合格者の数はかわらないだろうということ?

372 :名無し組:2016/11/19(土) 15:57:38.81 ID:???.net
>>371
平成27年 学科:18.6% 製図:40.5% 総合格率:12.4%
平成26年 学科:18.3% 製図:40.4% 総合格率:12.6%
平成25年 学科:19.0% 製図:40.8% 総合格率:12.7%
平成24年 学科:18.2% 製図:41.7% 総合格率:12.4%

平成28年 学科:16.1% 製図: ?% 総合格率:12.5%? 予想
総合合格率12.5あたりにするには 製図合格率上げるしかない通こと

373 :名無し組:2016/11/19(土) 16:24:24.35 ID:FIFLN1qB.net
>>372
平成23年 学科:15.7% 製図:40.7% 総合格率:11.7%
だよ。
なんでこの情報は省いたの?

374 :名無し組:2016/11/19(土) 16:28:18.28 ID:???.net
>>373
そこら辺の年は新試験制度になってまだ乱高下してるときだから

375 :名無し組:2016/11/19(土) 16:30:43.12 ID:FIFLN1qB.net
>>374
なるほど
合格率上がってるといいね

376 :名無し組:2016/11/19(土) 16:31:05.41 ID:???.net
>>374
24も乱高下してた気がする
というかデータ新試験元年の21からでもよくないかな

377 :名無し組:2016/11/19(土) 18:16:27.04 ID:???.net
製図受験者の人数調整で学科試験やってるようなものだから製図の合格率約40%だけでおk

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200