2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆一級建築士試験設計製図相談室 129室 [無断転載禁止]©3ch.net

1 :名無し組:2016/11/14(月) 16:16:39.55 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 125室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476187865/
■一級建築士試験設計製図相談室 126室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476323319/
■一級建築士試験設計製図相談室 127室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476605452/l50
■一級建築士試験設計製図相談室 128室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477115007/
★一級建築士試験設計製図相談室 129室 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477991168/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

335 :名無し組:2016/11/19(土) 07:56:22.95 ID:06v0bUM7.net
>>334
廊下側の席だったから、カサ置くとこがあったけど、真ん中へんの席の人はジャマだったろうな。

336 :名無し組:2016/11/19(土) 07:57:01.46 ID:???.net
>>333
せやな

337 :名無し組:2016/11/19(土) 08:49:42.56 ID:06v0bUM7.net
>>336
だな。

338 :名無し組:2016/11/19(土) 09:00:43.71 ID:???.net
>>333
せやな

339 :名無し組:2016/11/19(土) 09:02:09.15 ID:???.net
>>328
君はワンスパ

あ、、、

340 :名無し組:2016/11/19(土) 09:07:58.46 ID:???.net
1階パツパツの人多いの?

341 :z:2016/11/19(土) 09:10:29.83 ID:???.net
結構なパッツンパッツンでしたよ。

342 :名無し組:2016/11/19(土) 10:33:31.69 ID:E4V0pDfY.net
資格学校が復元図の集計結果発表しないのクソだよな。

343 :名無し組:2016/11/19(土) 10:34:22.09 ID:348j2jcB.net
せやな

344 :名無し組:2016/11/19(土) 10:43:59.74 ID:???.net
>>342
そやな

345 :名無し組:2016/11/19(土) 10:58:36.65 ID:???.net
>>342
ぺやな

346 :名無し組:2016/11/19(土) 11:00:33.38 ID:???.net
>>341
ぱっつんぱっつんて、極端に部屋小さくしてる状況

347 :名無し組:2016/11/19(土) 11:25:05.62 ID:???.net
28年度 採点基準 公表キタ―!!!
1)空間構成@建築物の配置計画Aゾーニング・動線計画B要求室等の計画C建築物の立体構成等
(2)意匠・建築計画
@要求室の機能性・快適性等A図面表現等
(3)構造計画
@構造種別、架構形式及びスパン割り等の計画A部材の断面寸法等
(4)設備計画
@太陽熱・井水・地中熱等の設置計画A非常用電源、空調機の設置計画
(5)その他パッシブデザインに配慮した計画
(6)設計条件・要求図面等に対する重大な不適合
@「要求図面のうち1面以上欠けるもの」、「計画の要点等が完成されていない
もの」又は「面積表が完成されていないもの」
A地上3階建てでないもの
B図面相互の重大な不整合(上下階の不整合、階段の欠落等)
C「建築面積が1,260u以下でないもの」又は「床面積の合計が2,000u以上、2,500u以下でないもの」
Dパッシブデザインを取り入れてないもの
E基礎構造が地盤条件を考慮して計画されていないもの
F天井高の高い居室にて天井の落下防止対策が計画されていないもの
G次の要求室・施設等のいずれかが計画されていないもの「乳児室・ほふく室・保育室×4・遊戯室・調理室・幼児用便所・・・・・」
Hその他設計条件を著しく逸脱しているもの

348 :名無し組:2016/11/19(土) 11:42:49.83 ID:???.net
それよんでたらまた不安が蘇ってきた

349 :名無し組:2016/11/19(土) 12:42:05.67 ID:???.net
実際、建面書き忘れでランク4喰らった人なんて過去にいるんかね?

350 :名無し組:2016/11/19(土) 12:50:48.40 ID:???.net
面積表でランクWいたらしいよ
あと寸法全く描いてないのもね

351 :名無し組:2016/11/19(土) 13:02:01.08 ID:???.net
○採点結果については、ランクI、II、III、IVの4段階区分とする。
ランクI:「知識及び技能」*を有するもの
ランクII:「知識及び技能」が不足しているもの
ランクIII:「知識及び技能」が著しく不足しているもの
ランクIV:設計条件・要求図面等に対する重大な不適合に該当するもの
*「知識及び技能」とは、一級建築士として備えるべき「建築物の設計に必要な基
本的かつ総括的な知識及び技能」をいう。
○なお、採点の結果、ランクI、II、III、IVのそれぞれの割合は、次のとおりであ
った。
ランクI:45.7%、ランクII:30.9%、ランクIII:13.2%、ランクIV:9.2%
合格基準
採点結果における「ランクI」を合格とする。

今年は一次を絞った建築設備士二次同様 合格割合は大きかった模様

352 :名無し組:2016/11/19(土) 13:07:33.82 ID:???.net
>>347
これならランク4はあまりいないか

本当に今年はみんな出来がよかったのか?

ただ完成率が高いというだけで、完成度は例年通りなのか。

353 :名無し組:2016/11/19(土) 13:11:00.59 ID:???.net
>>347
プレイルームが一発ドボンではないのなら
プレイルーム無しの完璧プランなら合格するぞ
プランにゆとりがもてる
二つぐらい難易度下がるだろう

354 :名無し組:2016/11/19(土) 13:12:49.34 ID:???.net
>>353
「・・・・・」が見えないのか
プレイルームも含むに決まってるだろ
自分で考える癖つけろ

355 :名無し組:2016/11/19(土) 13:20:10.82 ID:???.net
>>354
じゃあ「・・・・・」は要求室リストにある室全てにしよう
というかプレイルームは「・・・・・」の中に入るような小さい室ではないとおもうが
ここまで詳しく書いたら略すなよ

356 :名無し組:2016/11/19(土) 13:31:36.09 ID:???.net
この情報どこにあがってるの?
情弱ですまん

357 :名無し組:2016/11/19(土) 13:32:46.44 ID:???.net
国交省のホームページみたけど探せなかった

358 :名無し組:2016/11/19(土) 13:37:29.82 ID:9SvcWlPL.net
同じく探したが見つからず

359 :名無し組:2016/11/19(土) 13:46:42.84 ID:9SvcWlPL.net
ガセかい!笑

360 :名無し組:2016/11/19(土) 13:46:51.21 ID:???.net
>>355
おれが書いたわけじゃないからわからんが、考えればわかることは考えよう

361 :名無し組:2016/11/19(土) 13:54:24.52 ID:???.net
例年この時期に公表するの?

362 :名無し組:2016/11/19(土) 13:55:18.61 ID:9SvcWlPL.net
国交省もないぞよ

363 :名無し組:2016/11/19(土) 14:13:34.85 ID:Mw8GxM7x.net
壮大なガセ?土曜だしね。
それとも情報漏洩?

364 :名無し組:2016/11/19(土) 14:14:37.90 ID:???.net
ガセすぎるだろ

365 :名無し組:2016/11/19(土) 14:39:30.77 ID:NBtfBqkM.net
だまされた!

悪質だっ!

366 :名無し組:2016/11/19(土) 15:01:17.28 ID:FIFLN1qB.net
よく読まないとだまされるよ
合格率45%ってありえんよ
Sの合格率だって60%、、、ん?
高っ。
え、よくみると、合格占有率って??
ああ、合格してる人が多いだけか
受験者占有率は、、載ってないのか、、、
合格率わかんねえな
そりゃ受講者多けりゃ、合格占有率も高いわな
受験者占有率が60%以上だったら笑えないな、、

367 :名無し組:2016/11/19(土) 15:17:47.68 ID:FIFLN1qB.net
Nの合格率は、60%以上か、修了生1866人中、合格者1145人
やっぱり信頼できるのはこっちかな
下になんか書いてあるぞ
えっと修了生は、、
ん、、

わかりずらいけど、模試でランクWじゃなかった人の中から合格した人の割合ってことか
そりゃ合格率高くなって当然やないかーい

368 :名無し組:2016/11/19(土) 15:24:33.19 ID:???.net
>>367
ルネッサンス!

懐かしい

369 :名無し組:2016/11/19(土) 15:31:00.77 ID:???.net
>>366
せやな
けど今年は合格率は上がりそうだよね
全体受験者増、一次合格率減
最新合格率平年通りならかなり上がりそうだよね

370 :名無し組:2016/11/19(土) 15:32:20.53 ID:???.net
すまん
↑最終合格率

371 :名無し組:2016/11/19(土) 15:42:11.53 ID:FIFLN1qB.net
>>369
ごめんちょっとわからないんだけど
製図の受験者が少なかったけど、合格者の数はかわらないだろうということ?

372 :名無し組:2016/11/19(土) 15:57:38.81 ID:???.net
>>371
平成27年 学科:18.6% 製図:40.5% 総合格率:12.4%
平成26年 学科:18.3% 製図:40.4% 総合格率:12.6%
平成25年 学科:19.0% 製図:40.8% 総合格率:12.7%
平成24年 学科:18.2% 製図:41.7% 総合格率:12.4%

平成28年 学科:16.1% 製図: ?% 総合格率:12.5%? 予想
総合合格率12.5あたりにするには 製図合格率上げるしかない通こと

373 :名無し組:2016/11/19(土) 16:24:24.35 ID:FIFLN1qB.net
>>372
平成23年 学科:15.7% 製図:40.7% 総合格率:11.7%
だよ。
なんでこの情報は省いたの?

374 :名無し組:2016/11/19(土) 16:28:18.28 ID:???.net
>>373
そこら辺の年は新試験制度になってまだ乱高下してるときだから

375 :名無し組:2016/11/19(土) 16:30:43.12 ID:FIFLN1qB.net
>>374
なるほど
合格率上がってるといいね

376 :名無し組:2016/11/19(土) 16:31:05.41 ID:???.net
>>374
24も乱高下してた気がする
というかデータ新試験元年の21からでもよくないかな

377 :名無し組:2016/11/19(土) 18:16:27.04 ID:???.net
製図受験者の人数調整で学科試験やってるようなものだから製図の合格率約40%だけでおk

378 :名無し組:2016/11/19(土) 18:20:19.38 ID:???.net
今年ストレートで合格した人はすごいのだと思う

379 :名無し組:2016/11/19(土) 18:59:53.21 ID:???.net
ゼロコンマで数十人が泣く事に。おそろしや!

380 :名無し組:2016/11/19(土) 19:36:03.99 ID:???.net
>>379
合格者の最下位って
どんな図面でどんな記述かね?

381 :名無し組:2016/11/19(土) 19:41:08.34 ID:???.net
>>380
最下位の図面腸みたい
ここに晒したらお祭り状態やろなぁ笑

382 :名無し組:2016/11/19(土) 19:47:24.57 ID:???.net
>>380
相当ひくぐらいの図面なんかな??

ランク4以外の不合格者はやばいなんちゅーもんじゃないってことか?

実際学校でもうまいなって図面あまりないもんな。

383 :名無し組:2016/11/19(土) 19:51:35.60 ID:???.net
>>382
せやな、そういう意味でも
年末のオマイラうかったわ報告は
必ず図面付きで!!

384 :名無し組:2016/11/19(土) 19:54:23.89 ID:???.net
>>383
こんなくそプランでも受かったわ報告はかなり盛り上がりそうだな。

385 :名無し組:2016/11/19(土) 20:00:02.32 ID:T5tMKf/d.net
それとこんな良プランなのに
落ちたみたいな報告もな

そっちのほうがこの試験の真髄がわかりそう

386 :名無し組:2016/11/19(土) 20:00:43.40 ID:???.net
>>385
それこわいな!!!!!!!!!!!!!!!

387 :名無し組:2016/11/19(土) 20:01:18.18 ID:T5tMKf/d.net
一発ドボンがなんなのか分かる瞬間かもな

388 :名無し組:2016/11/19(土) 20:02:05.35 ID:???.net
>>385
良プランだけど、どこか1点採点的に致命傷があるとか?

389 :名無し組:2016/11/19(土) 20:29:52.36 ID:T5tMKf/d.net
>>388
そう
そのイメージ

390 :名無し組:2016/11/19(土) 20:33:55.35 ID:T5tMKf/d.net
去年のギャラリーのように
絶対やってはいけないプラン的な

391 :名無し組:2016/11/19(土) 20:42:41.88 ID:???.net
良プランで致命傷ってなんだろ?便所0とか?それだと良プランじゃないか・・わかったパッシブ配慮0だ!庇無し!吹き抜け無し!緑化無し!ルーバーも無し!でもプラン最高!

392 :名無し組:2016/11/19(土) 20:45:21.66 ID:???.net
プラン最高だが杭基礎を採用

393 :名無し組:2016/11/19(土) 20:47:28.16 ID:BOzOJXdt.net
>>391
辺長比無視とか、エントランス以外からのアプローチとか?!

394 :名無し組:2016/11/19(土) 20:55:42.53 ID:BOzOJXdt.net
>>393
児童館、子育て支援のゾーンニングバラバラとか

395 :名無し組:2016/11/19(土) 21:16:55.88 ID:???.net
フェンス H5000

396 :名無し組:2016/11/19(土) 21:47:29.39 ID:wiVzKcQd.net
くつの履き替えの軽視

このスレの先輩の助言
段抜き条件無視は一発退場のおそれあり

397 :名無し組:2016/11/19(土) 21:59:09.72 ID:wiVzKcQd.net
保育所二階


うまけりゃ問題ないか

398 :名無し組:2016/11/19(土) 22:16:12.58 ID:???.net
円は重要だよな
5m円とか楽勝とか思った人は引っ掛けにまんまと引っ掛かりました!っぽい感じするよ
一階が保育園全て満たすとキツキツになるから

399 :名無し組:2016/11/19(土) 22:22:35.20 ID:wiVzKcQd.net
5メートルはひっかけでないでしょ
余裕でとれるよ・・・

400 :名無し組:2016/11/19(土) 22:26:45.50 ID:???.net
>>399
余裕で取れる→一階が要求室多くて→一階広げる→空間構成おかしくなる
↑を試験元が狙ってるつうこと

401 :名無し組:2016/11/19(土) 22:27:34.03 ID:BOzOJXdt.net
>>399
5より10やろ。屋上広場でワンスパン。辺長比でPC、丘柱の構造アウトかな?

402 :名無し組:2016/11/19(土) 22:29:15.92 ID:wiVzKcQd.net
>>400
いやいや
そこはバランス感もってればひっかけでもなんでもないでしょ・・・

403 :名無し組:2016/11/19(土) 22:31:02.29 ID:wiVzKcQd.net
>>401
同意
5より10だな
屋上広場をどう処理したかで設計のセンス問われるよな

404 :名無し組:2016/11/19(土) 22:32:32.31 ID:???.net
>>402
普通の人は大丈夫なんだが
ユープラ見てると
5mギリギリ取って一階建築面積多くとって
がばがばなひといるよ

405 :名無し組:2016/11/19(土) 22:36:41.38 ID:wiVzKcQd.net
>>404
なるほどな

たしかに一階は比較的自由度あるよ
でも二階の屋上庭園の10メートルを立体的に検討しないとだめよ
よってその辺でも立体構成評価するよってことか

406 :名無し組:2016/11/19(土) 22:36:52.06 ID:wiVzKcQd.net
>>404
なるほどな

たしかに一階は比較的自由度あるよ
でも二階の屋上庭園の10メートルを立体的に検討しないとだめよ
よってその辺でも立体構成評価するよってことか

407 :名無し組:2016/11/19(土) 22:39:26.92 ID:BOzOJXdt.net
>>403
6×7を5こまor広場のとこだけ7×7を入れて4コマ。俺は後者にしたが前者の方が上手くおさまった気が…

408 :名無し組:2016/11/19(土) 22:41:03.56 ID:???.net
>>406
普通は大丈夫なんだが
ユープラの一桁の人はその傾向おおいね
5m円楽勝!
せや一階の面積とったろ結果
いきなり一階でガバガバ
ヤバく人とか倉庫が一階で階段室意外に結構
ある人いるよ

409 :名無し組:2016/11/19(土) 22:41:05.56 ID:wiVzKcQd.net
>>407
それすごいわかる
5コマで処理したやつのほうがセンス感じるし
ワンスパンになりにくい

410 :名無し組:2016/11/19(土) 22:44:17.42 ID:wiVzKcQd.net
二階でこのコマつくれたら勝ち

・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・広広
広広広

411 :名無し組:2016/11/19(土) 22:45:05.94 ID:???.net
>>410
せやな

412 :名無し組:2016/11/19(土) 22:46:20.49 ID:wiVzKcQd.net
まちがい

コココココココ
コココココココ
コココココ屋屋
・・・・屋屋屋

413 :名無し組:2016/11/19(土) 22:49:50.28 ID:wiVzKcQd.net
168とか200とかモロだな

おめでとう

ちな当方ワンスパン

414 :名無し組:2016/11/19(土) 22:58:40.37 ID:BOzOJXdt.net
>>412
プレイルームはどの辺り?

415 :名無し組:2016/11/19(土) 22:59:59.69 ID:???.net
>>412
確かに
屋上広場の北にプレイルームおくと
更にいいね

416 :名無し組:2016/11/19(土) 23:03:14.22 ID:wiVzKcQd.net
>>414
コココココココ
プププココココ
プププココ屋屋
・・・・屋屋奥

168が参考だけど南面に間口広く
共用部から屋上にいけてかつホールきれい

417 :名無し組:2016/11/19(土) 23:06:21.59 ID:wiVzKcQd.net
>>415
たしかにそれもアリだね
でもホール形状難しくなりそう

でもこのコマに持ち込めたらどんなのでも
比較的よくなる気がする

418 :名無し組:2016/11/19(土) 23:11:15.03 ID:BOzOJXdt.net
>>416
その配置にプレイルームを持っていったけど一階の北西に遊戯室とってたから丘柱になってまいそうになったわ(^_^;)慌ててやり直したけど

419 :名無し組:2016/11/19(土) 23:12:57.08 ID:BOzOJXdt.net
>>416
ココ
ププ
の真ん中の柱

420 :名無し組:2016/11/19(土) 23:14:02.53 ID:???.net
あと4週間で結果は分かるのに未だに割り切れない気持ちでいる。
作図や記述の内容なんて殆ど忘れているのにミスったところは鮮明に蘇るんだ。


丘もち柱は大丈夫でしょうか?

421 :名無し組:2016/11/19(土) 23:21:54.25 ID:BOzOJXdt.net
>>420
丘柱はやばいんじゃない。丘柱ありでエスキスすると難易度がかなり下がるし!
一階にも無柱の遊戯室が有るし辺長比有るしで難易度を高めてきた課題やと思うと難易度が下がる事をやるってのがドボンではないかと思う

422 :名無し組:2016/11/19(土) 23:39:25.76 ID:???.net
>>416
そりゃパンツやで

423 :名無し組:2016/11/19(土) 23:42:52.10 ID:+QMheKyf.net
>>422
御意

424 :名無し組:2016/11/19(土) 23:47:50.41 ID:BOzOJXdt.net
>>422
たしかに。それとゾーンニングも厳しそう。二階に児童館を集めれるんかなぁ

425 :名無し組:2016/11/19(土) 23:50:38.09 ID:+QMheKyf.net
>>424
べつに二階に児童館集める必要ないでしょ・・

426 :名無し組:2016/11/20(日) 00:02:25.25 ID:???.net
シャーペン0.7でやってる人いる?いつも仕事やプライベートでは0.7を使っていて、試験を受けるために勉強始めるんだけどそもそも芯の太さってどんなの使ってるの?

427 :名無し組:2016/11/20(日) 00:56:38.96 ID:25Ajmmh8.net
>>425
二階にプレイルームと屋上広場があるんやから出来るだけ児童館を集めて3階に子育て支援を持って行けば大人と子供のゾーンニングが綺麗に出来ると思うけど

428 :名無し組:2016/11/20(日) 02:45:27.58 ID:25Ajmmh8.net
>>409
4コマでまワンスパンにはならんで
コココココココ
ココココプププ
屋屋ココプププ
屋屋
左の2スパンが7×7

429 :名無し組:2016/11/20(日) 05:08:47.38 ID:gpudsAF/.net
>>427
逆に屋上広場は子育ても使うんじゃないかな?
そしたらむしろ子育て二階でまとめた方が利用者に優しいかも

430 :名無し組:2016/11/20(日) 05:11:02.33 ID:gpudsAF/.net
>>428
good 合格コマだな

現場行ってきます!

431 :名無し組:2016/11/20(日) 07:06:53.62 ID:???.net
おはよー

432 :z:2016/11/20(日) 07:16:21.68 ID:???.net
結構なパッツンパッツンでしたよ。

433 :名無し組:2016/11/20(日) 07:56:32.71 ID:???.net
>>430
乙!!
おは
ぱっつんパンツ♪

434 :名無し組:2016/11/20(日) 08:09:17.06 ID:???.net
>>428
goodgoodgood♪
合格だぜ!

435 :名無し組:2016/11/20(日) 09:07:44.13 ID:x60vlxBk.net
コマだけで
だいたい分かるという事実

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200