2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 133

233 :名無し組:2017/01/03(火) 22:43:05.39 ID:9S7jjr12.net
>>231
>>232

noteにも書いてるけど、この界隈ってビジネスセンスが欠落してて
今だに建築家とかクリエイターとか言って、新興宗教のようなブラック業態じゃん

施主は大手デベだし、デベが都市計画や政治含めたスキーム裏取りして
工期も仕様も決めてる。

PMは建築家でなくて施主なんだよね。乱暴な言い方すると高さ10mとか21mとか

の建築は建築家やクリエイターで仕切れる人がいるだろうけど、1級規模の建築は

1級建築士なんてリスクヘッジで責任投げられて、ドラフティング+申請屋じゃん。

(日建とかの大手事務所は除く。)

かつて建築家が全てを決めてたなんてないそおもそも無い。

施主デベどころか、ファンドとかSPCとかさ、

再開発ならFPIとかPPPなんて普通だし、そういう時代。

学科試験の用語には金融用語とかもあってデューディリジェンスってあるだろ?


じゃ、受験生は学校デューディリできたらS行かないよね?

デューディリ出来ないS生が、1階で保育収まる課題で2階にわざわざ持ってって

ウダウダ言ったり、合格者の中で稀少枠の7m×6mスパンで

「自由は高い!」って。

読みもしないで100円の個人コンテンツでガタガタ言ってるんだろうね?ってのが俺の感想。

士業とか自称しつつ、「やっぱこの業界って低いんだな」っての再確認したね。

みんなやればいいのにって思うよ。

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200