2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 133

1 :名無し組:2016/12/22(木) 11:29:57.51 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 125室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476187865/
■一級建築士試験設計製図相談室 126室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476323319/
■一級建築士試験設計製図相談室 127室
http://hanabi.2ch.ne...oboku/1476605452/l50
■一級建築士試験設計製図相談室 128室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477115007/
■一級建築士試験設計製図相談室 129室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477991168/
■一級建築士試験設計製図相談室 129-2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479107799/
■一級建築士試験設計製図相談室 130室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1480681691/
■一級建築士試験設計製図相談室 131室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1481600854/
■一級建築士試験設計製図相談室 131室(実質132)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1481612477/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

41 :名無し組:2016/12/30(金) 20:08:56.92 ID:???.net
SでもNでもどちらでも良いけど
小さい塾だけは止めとけ
一度酷い目にあった事がある。
大手の長期コースは凄いと思ったよ
それでもクラスの半分以上は落ちてたけど
内容や生徒のレベルは神レベルだった

42 :名無し組:2016/12/30(金) 20:46:35.71 ID:???.net
今年はウラ指導直接塾の合格率何パーセントぐらいだったんだろ
去年は10人中1人しか受かってなかったらしいけど

43 :名無し組:2016/12/30(金) 21:15:14.45 ID:???.net
いや、だから4割受かる試験で半分以上落ちてるって何が凄いんだよ
そんな落ちる奴らを神とか嫌味すぎだろw

44 :名無し組:2016/12/30(金) 21:22:06.47 ID:???.net
新スレになって質が落ちて来たな…
大手の宣伝とリーク厨しかいない

45 :名無し組:2016/12/30(金) 21:22:56.24 ID:???.net
製図の4割は普通の資格試験の記念受験生込みの合格率じゃないからな、ホント泥沼にハマると何年やっても受からない

2年目や角番は時間的には有利かもしれないけどプレッシャー半端ないからな

46 :名無し組:2016/12/30(金) 21:24:38.17 ID:VC4rMlPi.net
>>40
あー、それはよくわかる。でもそれがわかってて2年続けて外してるSはワザとかねぇ。経営論では収穫期は重要な手段だからな。
政府がオリンピック特需を諦めたから合格者数も絞り始めてる今となっては受験者はたまったもんじゃないが。

47 :名無し組:2016/12/30(金) 21:36:07.94 ID:???.net
>政府がオリンピック特需を諦めたから合格者数も絞り始めてる今となっては

どこ情報だよこれ

48 :名無し組:2016/12/30(金) 21:41:12.09 ID:???.net
>>45
三年目以降は意地でもって怨恨が混じって来るから厄介だよな。この資格。通ったところで将来が約束されるわけでもないのに幻想を追いかけるというか何というか。。

さすが足の裏の米粒資格だわ。

49 :名無し組:2016/12/30(金) 22:17:09.31 ID:PT0P1rBE.net
もっと実務に精通した資格にして欲しい。
今年、合格したが、受かった理由がわからない。ダメだと思ったのに、受かった。

50 :名無し組:2016/12/30(金) 22:50:04.03 ID:???.net
適当に受験してて諦めるんならまだしも
沖縄の人みたいに人生賭けてる人が諦めたら
死ぬ時に絶対後悔すると思うけどな
受けられる内は何度失敗しても受けてみたほうが良いと思うわ

51 :名無し組:2016/12/30(金) 23:11:29.72 ID:???.net
一級建築士200マンで売ってやるけどいる?
おれ業種変わってから使わないんだわ

52 :名無し組:2016/12/30(金) 23:17:20.72 ID:???.net
>>51
俺が買う。
それを中国人に売って...と

53 :名無し組:2016/12/30(金) 23:25:49.55 ID:???.net
雪ふる実家の街に
今かえったおこの村で三人目の一級建築士!
若いのは俺だけ
おかんが泣いて喜んだとさ
頑張ってよかった
皆ありがとう♪

54 :名無し組:2016/12/30(金) 23:32:53.91 ID:???.net
>>47
合格率見れば分かる話

55 :名無し組:2016/12/30(金) 23:56:28.64 ID:???.net
今年は笑ってはいけないが本当に笑えそう

56 :名無し組:2016/12/30(金) 23:59:13.48 ID:???.net
母親が喜んでくれるのやっぱ嬉しいよな
マザコンでもなんでもないんだけどな
精神状態とかも心配してただろうからなぁ

57 :名無し組:2016/12/31(土) 00:24:03.42 ID:???.net
>>54
合格率見たけど何で政府がオリンピック特需を諦めたのかさっぱりわからんわ
キミ特殊な電波でも受取ってるタイプの人か?

58 :名無し組:2016/12/31(土) 00:30:43.05 ID:???.net
俺も地元の地方都市で同窓会忘年会。
俺以外10年近く前に取った既得達。
一言も一級のワードは出さなかったわw
でも実家は喜んでくれてる

59 :名無し組:2016/12/31(土) 01:20:48.34 ID:???.net
資格学校はこれだけやってあげてるのに
お馬鹿な受講生に叩かれるのは良くないよ
一年目短期製図講座二年目長期製図講座を受講して落ちたら角番は独学しろ

人間は考える葦である

60 :名無し組:2016/12/31(土) 04:16:26.92 ID:???.net
試験の要求室が学校に酷似してるってことは
つまりそういうことよ。

61 :名無し組:2016/12/31(土) 06:41:32.64 ID:???.net
つうか保育所って同じ課題やってたら
似てくるわな。

62 :名無し組:2016/12/31(土) 06:45:33.23 ID:???.net
ほとんど通ったりテキスト使ってるわけで
学校なんて難易度あげてるだけ
似てるのだって当たり前だしな
過去問はあるし実際の施設参考にしてんだから

63 :名無し組:2016/12/31(土) 06:52:23.44 ID:???.net
大手学校は完全に外してたら学校としてヤバイから、あらゆる事想定して課題作ってくる。
それに大手資格学校が試験元に課題提出してんなら、課題問題似てくるのが自然だと思うが。
課題貰ったお礼にチョイとヒント教えますってのはあると思う。

試験元が、資格学校課題見ながら、ここんとこ外せば何パーセント落ちるとか、ここんとこは使おうとか色々計算してると思ってる。

まっただの自分の妄想だけど

64 :名無し組:2016/12/31(土) 07:03:42.27 ID:???.net
web講座系は大手資格学校の課題を参考に
課題を作ってるから、劣化板課題になってるから気をつけたほうがいいかな。
まだ大手資格学校の市販買ったほうがマシなときがある。
たまーに市販版に近い試験課題でるときあるから、市販版も侮れない

65 :名無し組:2016/12/31(土) 07:32:55.23 ID:???.net
妄想だよ
相対試験なんだから学校落とす落とさないなんて考える時間も手間も意味ないし

66 :名無し組:2016/12/31(土) 07:49:47.30 ID:dXRrWYkG.net
>>34
明言
な。
試験直後は謙虚な小鹿のようだったがすぐに偉そうになるお前らみたいなのが通った試験だから、来年一発で通ったるわ。
すでに合格物語計画環境設備85%超だし。
N短期(ここ見て決めた)までに10枚自主的に描いて馴れていってスパートかけるわ。
まあこれは所謂来年の抱負兼戦線布告兼戒め兼勝利宣言だけど。
本気でやって何年も通らない試験は司法試験と公認会計士以外にないと思ってるから。
それは試験当日のお前らと合格発表当日のお前らを見て確信してる。
だから営業が多数いるのかもしれないね。
だからNさん、ある程度成功したよ、Sは間違えたかも。

67 :名無し組:2016/12/31(土) 07:56:08.02 ID:???.net
誤字指摘からの長文とか
絵にかいたようなあれだな

68 :名無し組:2016/12/31(土) 07:57:30.28 ID:???.net
読んだら初受験でワロタ
学科スレいけ

69 :名無し組:2016/12/31(土) 07:59:41.26 ID:???.net
2chが全て、しかもこんな過疎板の
久しぶりのホームラン級のバカ

70 :名無し組:2016/12/31(土) 08:08:12.32 ID:DV72z6QQ.net
>>21

リークは別として、直前にNとSは「答え合わせ」するんだよ、毎年
だからNだって修正告知するよ。

で、リークは、、、、、、、少なくてもNはあるね。学科も。

直前にサラッ、、と一言言うのがけっこう重要だったりする。

71 :名無し組:2016/12/31(土) 08:13:05.12 ID:DV72z6QQ.net
毎年、この時期はクリスマスにゲンナリし、
新しい手帳とカレンダーと学校の教材広げて
学校のスケジュールを壁に張ったカレンダーに書き込み、手帳に書き込み、、、

年越えと言いながら、重荷を背負ったまま除夜の鐘効いて、、、、

初詣は合格祈願でお守り買って、桜が咲く季節も苦虫潰した顔で法規と構造やって

GWも夏休みも勉強、勉強、、、、、


やっと解放された。

年越しの感覚に今年はやっと浸れるよ。

72 :名無し組:2016/12/31(土) 08:33:25.48 ID:???.net
>>71
合格おつ!
俺も何かに終われる生活から一転したわ
休み短い間だけど気持ち的にながいよ

73 :名無し組:2016/12/31(土) 08:54:43.43 ID:???.net
>>66
その自信...あなたの2chおネームをお伺いしてよろしいでしょうか?
2017年は沢山書き込んでいただけたら嬉しく存じます。
そして試験後に合否も書いていただけたら大変嬉しく存じます。

74 :名無し組:2016/12/31(土) 09:11:10.44 ID:???.net
>>66
アニキー!!!ワイらついていくでー

75 :名無し組:2016/12/31(土) 09:30:11.08 ID:uHbYhNBz.net
おーい!
ワンスパーンマぁ〜ン!!

76 :名無し組:2016/12/31(土) 09:35:28.70 ID:???.net
>>75
さすがヒーロー年末もお呼びがかかるね笑

77 :名無し組:2016/12/31(土) 09:52:01.82 ID:dXRrWYkG.net
>>67
あれって何?
>>68
学科スレが機能してないからこっち来てる
ロム専だったけど
まあ決意表明だね
つか、学科試験これまでの人生高校受験以外独学落ちたことないからそっち行く必要ないでしょ
>>69
2chの奴らって決め込むよね自分のこと晒さないくせに
どうせ匿名なんだからキャラ作ればいいのに
自分は他業種上がり、訳あってこの業界へ
たぶん相当歳、にお前らからしたらなるんだろうけど一発で必ず通る

まあ唯の所信表明だから
楽に通ったるけど

78 :名無し組:2016/12/31(土) 10:08:33.86 ID:uHbYhNBz.net
>>77
あっちいけー。

79 :名無し組:2016/12/31(土) 10:10:17.86 ID:???.net
>>57
特に絞ってないのは見れば分かることだっただろ?
特殊な電波とかの質問に関しては
ちょっと何言ってるか分からんな

80 :名無し組:2016/12/31(土) 10:12:15.91 ID:???.net
またやなやなマンじゃね
ほっとけ

81 :名無し組:2016/12/31(土) 10:22:24.19 ID:???.net
>>66
学科独学組なので
合格物語やったことないけど計画環境 85%
はどうなの?いいの
上から目線ではないが
まあとりあえず必達ポイントは
広造放棄で50点以上だよ
つまり83%ぐらいだよ

82 :名無し組:2016/12/31(土) 11:39:17.22 ID:???.net
必達ポイント85とか83%とかw
あんなもの100%出来て当たり前だぞ。
やっとスタートラインに立てたぐらい。

ってかここは製図スレな

83 :名無し組:2016/12/31(土) 11:47:14.28 ID:GhxVnFtU.net
>>81
必達って何?
各科目の基準点以外に構造法規の2教科基準点があるの?
先週H25年度の過去問を計画環境設備施工まで解いてみたけど(構造は力学浚い中だから年明け、法規はアンダーライン終わったところで勉強中だから年明け)、
計画20環境設備19施工23だけど。
合計62だからあと構造法規で32取ればいいんでしょ? 構造法規各基準点16として。
Nの人も言ってたけど法規満点取れ?
そんな無駄なことするんだったら各科目の精度上げた方がいいでしょ?

84 :名無し組:2016/12/31(土) 11:54:03.69 ID:OSzUm6wR.net
>>82やっとスタートラインて。

自分だって苦労して取ったんでしょ?
ならそう書けばいいのに。
難しい試験なんだから。
試験翌日と合格発表翌日になると途端にお前らって偉そうになるよね。
だが自分は一発で必ず通る。
ヨメと街に出ていいもの食べていいもの見てたくさん遊びながら、楽に取る。

現場で建築しか知らないアタマでっかちな既得見るけど、そうはなりたくないからね。
そしてまたロム専へ。

85 :名無し組:2016/12/31(土) 12:02:56.65 ID:???.net
85%じゃ本試験8点レベルだな

86 :名無し組:2016/12/31(土) 12:17:00.18 ID:???.net
典型的な奴だな
まぁとりあえず学科頑張りな

87 :名無し組:2016/12/31(土) 12:34:59.08 ID:???.net
>>85
>>86
何押されとんねんwww
いつもの通りやり返せやwww

88 :名無し組:2016/12/31(土) 13:14:18.39 ID:???.net
みんな不安なんだな。

89 :名無し組:2016/12/31(土) 13:25:01.61 ID:???.net
>>82

>必達ポイント85とか83%とかw
>あんなもの100%出来て当たり前だぞ。
>やっとスタートラインに立てたぐらい

書いてて情けなくならないか?
まあ不安で不安でたまらかったんでちゅねー
よかったね通ってて
後付いきがりw

90 :名無し組:2016/12/31(土) 13:34:46.69 ID:???.net
>>87
あ、はい
誰と勘違いしてるのか分かんないけど

91 :名無し組:2016/12/31(土) 13:48:42.10 ID:???.net
>>77
がんばれ笑

92 :名無し組:2016/12/31(土) 14:26:24.00 ID:DqZE1K25.net
学科も大変だから、がんばりな。
by今年のストレートごうかくん。

93 :名無し組:2016/12/31(土) 14:32:15.61 ID:???.net
>>77
おまえのことやで
せめて学科突破してからこいよ

94 :名無し組:2016/12/31(土) 15:21:05.67 ID:???.net
いい歳して、年下相手にいきなりオラつく。 そして地味に高校受験に失敗している。 頑張れ。

95 :名無し組:2016/12/31(土) 16:04:06.73 ID:XnXMnBgo.net
>>77
ごめん、余計なお世話だけど受験資格は大丈夫?学歴資格はわからないけど昔みたいに営業職期間とかをちょろまかしても最近はばれちゃうみたいだから気をつけてね。

96 :名無し組:2016/12/31(土) 16:25:21.47 ID:???.net
この初受験の人は学科はすんなり通って製図で手を焼きそう

97 :名無し組:2016/12/31(土) 16:30:27.88 ID:???.net
製図に落ちるって、物覚えの悪さの問題だろうね
根本的な部分で変な固定観念持ってるから、手に負えない

来年も再来年も頑張ってください
byストレート合格2号

98 :名無し組:2016/12/31(土) 16:38:51.97 ID:???.net
運の要素かなりあるからな
ストレートなんてそれこそ運よ

99 :名無し組:2016/12/31(土) 16:44:00.79 ID:???.net
お前らって本当に異端とか自信ある系に弱いのなw
釣られまくりじゃねーかwww

100 :名無し組:2016/12/31(土) 17:00:00.90 ID:???.net
>>77
信じるかは自由だけど俺も塾通わず進学校→現役京大だけど、学科一年目独学で計画足切り→学科だけ学校通って製図落ち→製図も学校通って3年かけて取ったよ。
正直大学受験と根本的に違うのは10浪とかがザラにいるし、受験してる年齢層も違うこと。学科ですら難関だと思うよ

101 :名無し組:2016/12/31(土) 17:47:00.96 ID:???.net
納得いかないって気持ちだけじゃ
来年も同じ結果なのよね

102 :名無し組:2016/12/31(土) 17:47:40.99 ID:???.net
>>98
負け犬の遠吠え

103 :名無し組:2016/12/31(土) 19:50:05.83 ID:???.net
>>102
初年度で受かって思うわけで
自意識過剰だと思うよあなた

104 :名無し組:2016/12/31(土) 19:51:58.30 ID:???.net
>>99
妄言だから当然反論あるわな。何も成してないわけだし

105 :名無し組:2016/12/31(土) 19:53:40.88 ID:n0x98ejl.net
>>100
範囲広いからねぇ
相対試験の恐ろしさもあるし甘くないよな

106 :名無し組:2016/12/31(土) 20:00:17.67 ID:???.net
>>103
ストレートかどうかに関わらず言い切ってる時点で自意識過剰
自分の実力が理解できてないって意味では逆だけどね

107 :名無し組:2016/12/31(土) 20:15:14.03 ID:???.net
アンポンタン相手するの楽しいなぁ

108 :名無し組:2016/12/31(土) 20:24:23.94 ID:???.net
こんなところで、一級建築士様を罵倒しても悲しいだけでしょ。

無資格(プゲラ)、二級建築士(失笑)さん。
おだやかに年末を過ごしましょうよ

109 :名無し組:2016/12/31(土) 20:33:14.78 ID:???.net
落ちた捌け口に選ぶ対象としてはきっと最高なんだよ
角番にっちゃう奴の特徴でもあるけど

110 :名無し組:2016/12/31(土) 21:13:29.44 ID:???.net
落ちたら書き込む気力なんてなさそうだけどな
未受験と既得で言い争ってそう

111 :名無し組:2016/12/31(土) 21:14:57.96 ID:???.net
角番なんて多々いる
角番で落ちるやつもかなりいる

112 :名無し組:2016/12/31(土) 21:21:16.93 ID:???.net
学校で他の人達の図面を見たけど
角番の図面は結構笑わせてもらった。

根本的に設計向いてない人なんだろうな。
構造屋、設備屋の人には同情するが。

113 :名無し組:2016/12/31(土) 21:36:46.69 ID:???.net
逆もよく見るらしいけどな
すっげーできてるっていう

114 :名無し組:2016/12/31(土) 21:37:53.00 ID:IbUYlNZS.net
>>100
10浪なんて、おいらのまわりでは聞いたことないけど。 3年以内にはみんなとっとるよ。
要領悪い人でも。

115 :名無し組:2016/12/31(土) 21:41:08.21 ID:IbUYlNZS.net
ちなみに、おいらはストレート。S通ったけどね。

116 :名無し組:2016/12/31(土) 21:42:51.93 ID:???.net
10浪の人クラスにいた(sの短期)。
講師の簡単な指示もミスってたし、
マルチ作業がとにかく苦手っぽかった。
向いてないと思う。

117 :名無し組:2016/12/31(土) 21:44:11.68 ID:???.net
>>114
お前の身の回りに居なかったら
この世に存在しないってことはないよ
10浪どころか第一回を受けたって人もいるよ

118 :名無し組:2016/12/31(土) 21:46:03.78 ID:IbUYlNZS.net
>>117
第一回?

119 :名無し組:2016/12/31(土) 22:34:20.98 ID:???.net
>>112
角番で今年合格しましたが
確かに設計には向いてないと思います

120 :名無し組:2016/12/31(土) 23:28:59.56 ID:wL5XsWwH.net
この時期から初めて、3科目で62点とってるのはすごいんじゃない?
その調子で頑張って

121 :名無し組:2017/01/01(日) 00:58:26.71 ID:???.net
とりあえずあけおめ
去年ダメだった奴は今年もっかい頑張れ!

122 :名無し組:2017/01/01(日) 03:38:10.11 ID:BMxSry06.net
学科は、GWまでボチボチやっておけば、そこからのスパートでイケるので、その調子で頑張れ。

123 :名無し組:2017/01/01(日) 07:50:12.09 ID:???.net
明けましておめでとう

124 :名無し組:2017/01/01(日) 08:16:41.31 ID:???.net
専門や大学の同級生の何割くらいが一級になれるんだろうね

125 :名無し組:2017/01/01(日) 09:26:53.43 ID:7G31izV8.net
あけおめ。
早速、氏神さまにお礼参りしてこよう!

126 :名無し組:2017/01/01(日) 10:45:46.70 ID:???.net
>>115
へーあけましておめでとう

127 :名無し組:2017/01/01(日) 11:12:20.64 ID:???.net
昨年はおつかれさまでした。
今年も受験する人はせいぜい頑張れや

128 :名無し組:2017/01/01(日) 11:14:42.34 ID:???.net
あけおめ!
三が日はゆっくりと休め
それから頑張ればいいべ

129 :名無し組:2017/01/01(日) 13:27:52.65 ID:???.net
>>124
二割くらいか

130 :名無し組:2017/01/01(日) 13:31:38.07 ID:GVBa1xin.net
年賀状に試験で使った蛍光ペンを使用した
なんか、変な気分だった
あ〜この蛍光ペン
こんな使い方もあったのかぁ〜〜と

131 :名無し組:2017/01/01(日) 13:50:24.96 ID:7K3/noDv.net
あけましておめでとう!
受かったからホント気分のいい正月だわ!今年も受けるやつらは法例集線引きがんばれ!応援してる!

132 :名無し組:2017/01/01(日) 14:12:32.18 ID:GVBa1xin.net
年賀状に試験で使った蛍光ペンを使用した
なんか、変な気分だった
あ〜この蛍光ペン
こんな使い方もあったのかぁ〜〜と

133 :名無し組:2017/01/01(日) 16:13:58.22 ID:???.net
後輩にテキストだけでなく法例集もあげてしまったので受かったのに仕事で必要なので今年版の法例集を買って線引きしてしまった
今迄で一番早く引き終わったw

134 :名無し組:2017/01/01(日) 16:41:32.08 ID:???.net
アナニーに試験で使った蛍光ペンを使用した
なんか、変な気分だった
あ〜この蛍光ペン
こんな使い方もあったのかぁ〜〜と

135 :名無し組:2017/01/01(日) 18:41:26.06 ID:???.net
初受験組は絶対ストレートで受かるマンだらけだよな
そしてこの試験の怖さをだんだんと知り泥沼へはまって行くことになる
蟻地獄へようこそ
ちなみに俺は難関私学卒だが知り合いで一発合格したやつなんて一人もいない
角落ちなんて普通にいるし諦めるやつもいる
ってまだ学科すら受かってない雑魚に言ってもしかたないか

136 :名無し組:2017/01/01(日) 19:03:15.42 ID:???.net
ストレートで受かったよ
落ちた人って何やってたの?
特に去年落ちて準備期間が何倍もあったのに

137 :名無し組:2017/01/01(日) 19:04:41.75 ID:???.net
送信してもうた

何倍もあったのに、また落ちるってどういうこと?

138 :名無し組:2017/01/01(日) 19:08:04.80 ID:???.net
あっそっかぁ…

139 :名無し組:2017/01/01(日) 19:08:26.62 ID:???.net
おっそうだな

140 :名無し組:2017/01/01(日) 19:22:50.27 ID:4CSoNsB4.net
>>136
いい初夢だね、今年受かるといいね

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200