2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 133

531 :名無し組:2017/01/11(水) 08:50:09.25 ID:???.net
>>523
製図角番での合格ならまだしも義務教育期間くらい費やした奴らもゴロゴロいる。
そんな連中の経験値なんてあてにならないよ…

主任講師が長年自分が教えた奴で使い勝手が良いからサブ講師で呼ばれたんじゃない。
そいつも資格学校講師ってプロフィールに書けるし…(逆にそう言うプロフィール乗せてる奴はろくな講師じゃないかもね〜)

532 :名無し組:2017/01/11(水) 10:58:27.75 ID:???.net
>>527
どっちもうざいけど朝から粘着してるおまえの方が痛い

533 :名無し組:2017/01/11(水) 11:00:28.91 ID:???.net
>>531
あんた可哀想だな
今までいい出会いがなかったんだな
同情するよ

534 :名無し組:2017/01/11(水) 11:30:17.15 ID:8+WGX0iV.net
>>524
さすがに今回の試験で保育室三階に作らないでしょWWW
現実の仕事の話と言ってよW

535 :名無し組:2017/01/11(水) 11:55:02.19 ID:???.net
>>532
お前もな

536 :名無し組:2017/01/11(水) 12:00:56.26 ID:???.net
>>534
屋上を幼児・児童にも有効利用できるよう
ペントハウスの一部をオープンスペースとした。
どや?

537 :名無し組:2017/01/11(水) 13:05:43.17 ID:8+WGX0iV.net
>>536
どやってwww
本気で試験解答で挑戦していたら尊敬するけど無理ゲー過ぎじゃね?
角番でチャレンジする勇気ねーわ。

538 :名無し組:2017/01/11(水) 13:35:41.06 ID:???.net
オマイラここスマホで見てる?
俺はスマホなんだが
間の広告がエロマンガばかりなのだが、、
みんなそうなん?
それともたまにクリックするからなのかな?

539 :名無し組:2017/01/11(水) 13:41:17.18 ID:???.net
3階保育室でランク3でした。

540 :名無し組:2017/01/11(水) 14:32:10.32 ID:???.net
>>539
だろーね笑

541 :名無し組:2017/01/11(水) 15:08:07.45 ID:WoJaX+p/.net
Nはどうか知らないけど、Sはほんと受講料高すぎる。どんどん値段高くしてるしね。もっと、他の資格学校頑張ってもらいたいな。ほんとに一発で製図まで受らせるスケジュールではないと感じた。製図を丁寧に描く必要性はないのに、1ヶ月間近く描く練習させるし

542 :名無し組:2017/01/11(水) 15:22:39.88 ID:???.net
>>532
痛いというより単純に性格悪いんだと思う

543 :名無し組:2017/01/11(水) 15:42:35.16 ID:???.net
>>535
必死ですなぁ

544 :名無し組:2017/01/11(水) 15:44:48.35 ID:???.net
>>541
Sだけだよあんな設定は
有料講座でしか資料配らないとかの悪質さだし
高い=質が良い
みたいに見せたいだけで最悪だと思うよS

545 :名無し組:2017/01/11(水) 16:16:28.85 ID:???.net
企業の値付けほどシビヤで正直な世界はないよ
世間を見れば分かるじゃん。
まあSの場合は口コミでみんな行くから
それだけ良いってことでしょう。

546 :名無し組:2017/01/11(水) 16:31:30.14 ID:???.net
もっとシブヤな考えが必要やな君は

547 :名無し組:2017/01/11(水) 16:33:17.74 ID:???.net
>>545
営業がしつこいだけでしょ
口コミでいいとか聞かないな自分は

548 :名無し組:2017/01/11(水) 17:16:25.05 ID:ox+ea+rz.net
独学で製図受けるというと、
大体資格学校通っている人から、絶対無理 っておどされる。
それで相当迷った。
迷った時間がもったいない。

独学1発でちゃんと合格した。
その代わり、20枚は問題といて、図面描いた。

自分で時間コントロールできる人は、
問題さえ手にはいれば、独学で充分。

549 :名無し組:2017/01/11(水) 18:50:50.42 ID:0M6qSM8U.net
>>548
せんせーエスキスは どうやって習得したんですかー

550 :名無し組:2017/01/11(水) 18:51:05.48 ID:???.net
自己紹介は結構です

551 :名無し組:2017/01/11(水) 19:09:53.16 ID:???.net
ネタに釣られる人に合格は厳しいです。

552 :名無し組:2017/01/11(水) 19:12:06.32 ID:???.net
>>549
横槍だけど、学校に通わないとエスキス出来ない人って
まじで何の仕事してるの?
大学でやらなかったの?

553 :名無し組:2017/01/11(水) 19:19:12.08 ID:???.net
エスキスのやり方は置いといて、製図は多数派に入れば受かる確率上がるし、学校行くのはプラスだと思うけどなー

554 :名無し組:2017/01/11(水) 19:21:50.44 ID:???.net
>>552
ちゃんとした大学出て、実務でも設計してる連中の為の試験といっても過言ではないのに、やれ土方あがりだの、無職や主婦が昔取った杵柄的に取ろうとするから資格学校大儲けの構図。

555 :名無し組:2017/01/11(水) 19:23:22.76 ID:???.net
まだ独学君は自慢したりないの?

556 :名無し組:2017/01/11(水) 19:33:12.18 ID:???.net
独学ネタは大量に釣れるからな

557 :名無し組:2017/01/11(水) 20:22:20.78 ID:ox+ea+rz.net
>>549

製図は2級も受けているので、図面描くのは早いから、
エスキスに集中はしましたよ。
エスキスだけなら30問題くらいやったかな。

それだけやれば、大体わかる。
最初の5課題くらいは、参考回答例を真似する。
でもそれ以降は、エスキス楽しいくらいだと思うけどなあ。。

なんでそんなにむずかしいと思うのか、わからない。
だから、教えるのは多分下手だと思う。

独学がうそくさいって言われるのは、すごく不思議。

独学無理!無理!って、散々迷わされて、
(資格学校の見学?でも)
すごい心配になったから、だいじょうぶだよーといいたい。
お金もったいないし。

558 :名無し組:2017/01/11(水) 20:39:08.33 ID:???.net
なんだかんだ言っても通学の合格者数が圧倒的なんだけどな!

559 :名無し組:2017/01/11(水) 20:41:57.12 ID:???.net
独学ネタを必死にライバルにバラ撒くほど
難しい試験なのは理解できた。

560 :名無し組:2017/01/11(水) 20:48:42.03 ID:???.net
>>557
何はどうあれ独学で合格できる人は極々限られた人間
受験生は皆が皆あなたのように優秀なわけではないのだよ

561 :名無し組:2017/01/11(水) 20:55:13.74 ID:???.net
建築系大学出て独学と、
建築系学歴は資格学校だけの人
どちらが合格率高いかな?

562 :名無し組:2017/01/11(水) 20:59:00.83 ID:???.net
>>561
受験資格が違い過ぎる

563 :名無し組:2017/01/11(水) 20:59:53.46 ID:???.net
でどっちがうえだとおもいますか?

564 :名無し組:2017/01/11(水) 21:03:49.05 ID:???.net
独学じゃなくても、最低限の授業料払って合格もありやと思うわ
おれは学科独学(正確にはヤフオクでNテキスト落札した)製図はtac
なんもかも含めて20万使ってない

565 :名無し組:2017/01/11(水) 21:05:27.03 ID:???.net
>>563
資格学校かな

566 :名無し組:2017/01/11(水) 21:05:55.26 ID:???.net
>>561
やっぱ建築系大学出て資格学校行っていつまでたっても受からないのが最強じゃない?

567 :名無し組:2017/01/11(水) 21:07:40.45 ID:???.net
角落ちして2九とってから再度受けたら受かった。

568 :名無し組:2017/01/11(水) 21:14:59.34 ID:???.net
僕は生涯建築学歴はニッケンだけです

569 :名無し組:2017/01/11(水) 21:18:41.60 ID:???.net
大学行った人は取得のために数百万と四年間の生活費を親にもらったことになるから
独学にはほどほど遠いよw

570 :名無し組:2017/01/11(水) 21:21:18.31 ID:???.net
>>569
まじでいってたら頭やばいね

571 :名無し組:2017/01/11(水) 21:36:27.17 ID:???.net
頭やばいか?
まあ一級ごとき一発取得できる程度はおれの様なバカでも普通にできた。
取得のために一千万払った親に感謝しろよw

572 :名無し組:2017/01/11(水) 22:04:11.10 ID:???.net
いまいちキレが悪いですね。
やり直し

573 :名無し組:2017/01/11(水) 22:08:46.19 ID:???.net
俺も最近尿の切れが悪いわ

574 :名無し組:2017/01/11(水) 22:09:38.04 ID:???.net
某Sの教室には一級建築士の受験範囲において、大学4年間の学習でカバーできる範囲は30%程度で学費は300万〜。
それに比べて当学院は100%の範囲をカバーしても70万。
とか意味分からん比較のポスター貼ってあってアホだと思った。
素直にアホだと思った。

575 :名無し組:2017/01/11(水) 22:17:25.78 ID:???.net
天才やな

576 :名無し組:2017/01/11(水) 22:25:08.27 ID:K4dP3gxX.net
学科はともかく、製図に関しては、あまり大学の講義は関係ないのでは。
手書きの講義も、建築士試験までのブランクが短い人でも4年はあるだろうから、手が忘れてる。
エスキスも大学でブランを作るのと試験で課題を読み取って限られた時間内で作るのとでは、違うかと。
全く別物とまでは言わないけど。
そして、むしろ、いいプランを作ろうとするより、試験用に頭を切り替えられる人の方が合格すると思う。

577 :名無し組:2017/01/11(水) 22:28:54.96 ID:???.net
そんな時代もあったね

578 :名無し組:2017/01/11(水) 22:40:01.32 ID:wtBv9d+B.net
交付式、皆行きますか?

579 :名無し組:2017/01/11(水) 22:44:02.94 ID:???.net
昔は難しい試験だったんだよね。
今は一級簡単になったんだよ、

580 :名無し組:2017/01/11(水) 22:45:38.45 ID:wtBv9d+B.net
>>579
昔の方が簡単って聞くんですけど
そうなんですか?

581 :名無し組:2017/01/11(水) 22:49:22.44 ID:???.net
女講師ばっかりの学校つくればもっと建築業界のヤカラが集まるよ

582 :名無し組:2017/01/11(水) 22:50:54.32 ID:K4dP3gxX.net
受験生にとっては、その時しか受験しない訳だから、あまり、過去現在の難易度を問うても意味はないかと。
いずれにしても、製図は上から4割で切る試験なんだから。

583 :名無し組:2017/01/11(水) 22:58:43.63 ID:???.net
>>578
いま、ここに28年度の合格者少ないんじゃない?

584 :名無し組:2017/01/11(水) 23:03:19.51 ID:???.net
18年が最難関みたい
姉歯直後ね
最強じゃないか?
学科合格者が角番上回る合格率はその年だけらしいよ

585 :名無し組:2017/01/11(水) 23:31:02.09 ID:???.net
昭和の製図課題を解いてみたい

586 :名無し組:2017/01/12(木) 00:03:56.09 ID:???.net
>>578
一応最速で貰えるということなので行く予定だけど、もう建築士会入ってるからあんまり意味はないんだよね

587 :名無し組:2017/01/12(木) 00:58:30.87 ID:???.net
たまに出て来る独学いてるが、君らは課題文の求めてるもので何が本当に必要か判断つくのかい?
何十年とこの資格の研究をしてる専門学校だって判断つかない内容あんのに、たかだか2二ヶ月ちょっとの独学で理解しきれるのかい?
理解して説明出来ない限り、それは運でしかないよ

588 :名無し組:2017/01/12(木) 01:09:00.36 ID:???.net
>>557
せんせー独学なのに、
どうやって30課題も
どこから手にいれたんですかー

589 :名無し組:2017/01/12(木) 07:34:16.55 ID:???.net
お前ら独学のガセネタに釣られ過ぎ

ライバルには独学を薦めて
本人はちゃっかりとSかNの長期コースで
猛勉強してるから心配するな

590 :名無し組:2017/01/12(木) 07:39:09.52 ID:???.net
お金がある人、計画性がない人、
情報収集できる自信が無い人は予備校行け

貧乏な人、自分に自信がある人
(大学受験など予備校通わずに突破した人)は
独学でどうぞ

591 :名無し組:2017/01/12(木) 08:08:36.90 ID:???.net
交付式ってなんですか?

592 :名無し組:2017/01/12(木) 09:22:46.88 ID:???.net
貧乏だけ独学しろ
金ある奴は払えばいい
金ってのは便利だったり楽にしたりする為にあるんだから
独学でいいって言う奴はオナでいいって言ってるのと一緒

593 :名無し組:2017/01/12(木) 09:23:38.52 ID:???.net
>学科合格者が角番上回る合格率

これどういう数字がどうなってんの?

594 :名無し組:2017/01/12(木) 09:24:33.00 ID:???.net
>>586
免許に書かれる登録日って2月18日になるのかな?

595 :名無し組:2017/01/12(木) 09:35:25.52 ID:???.net
>>591
例えばこんなのそれぞれの県の建築士会
でやるらしい

http://www.nagasaki-shikai.jp/%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%97%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%A3%AB%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A8%BC%E4%BA%A4%E4%BB%98%E5%BC%8F%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/

596 :名無し組:2017/01/12(木) 09:37:33.33 ID:???.net
こんなのネットに載せられたくねぇ

597 :名無し組:2017/01/12(木) 09:38:54.51 ID:???.net
>>595
誰がメインの式か分からないな
前列のおじいさん達が取得したんじゃないだろうに

598 :名無し組:2017/01/12(木) 10:07:41.32 ID:???.net
長崎は良いな
こういうのは長崎だけ?

599 :名無し組:2017/01/12(木) 10:16:52.23 ID:???.net
>>598
自分の県名と
一級建築士交付式でくぐってみては?

600 :名無し組:2017/01/12(木) 10:24:52.52 ID:???.net
学科合格者÷学科突破組製図受験者

角番合格者÷角番製図受験者

601 :名無し組:2017/01/12(木) 10:30:35.94 ID:???.net
一級建築士 免許証って
本籍表示ないんだな?前はあったきがするが
あったほうが田舎かえる時の
就職とか考えるとなんとなくいいような気がするから
表示してほしいなぁ

602 :名無し組:2017/01/12(木) 10:31:43.71 ID:Xc3Yhzfp.net
>>588
エスキスは、1課題につき、2つとか3つ、違うプランを描いたり。
10日もたてば、前に描いたプランと全く同じになることはないですよ。
(標準回答例が2つあるのと同じ理屈)
そのプランで、自分で比較してみたりすると、
段々、エスキスの熟度はあがってくるかと。

課題は、正規で売ってる問題集でも(直前になるけど)
5課題くらいは手に入れられるし、
友人いれば、問題くらいもらえる。

あとは、完全独学といえないかもだけど、
1課題ずつ買うとか。

>>590
その通りだと思う。
で、その独学の人に向けて、
煽られても不安にならなくてだいじょうぶよ、と言いたいだけ。

603 :名無し組:2017/01/12(木) 10:36:48.77 ID:Xc3Yhzfp.net
あ、資格学校の説明会とかいけば、
それぞれ2つずつくらいは課題手にはいるし、
それだけで6つくらいは手に入れた。
解答例もついているし。

最初は、そこからスタートしました。

あと、模擬試験は受けました。
1万円で添削してくれるし。
ある程度勉強してからなら、
添削は1回聞けば充分かと。

604 :名無し組:2017/01/12(木) 11:36:29.51 ID:???.net
>>590
その通りだとは思うが、一番たちが悪いのは自分の能力を見誤ってる場合だよな
自己評価を過大に評価して独学に走るとドツボにハマる気がする
こういうのは本人ではなかなか気付かない、というか認めたがらないからね

605 :名無し組:2017/01/12(木) 12:03:56.92 ID:???.net
>>604
それピ

606 :名無し組:2017/01/12(木) 12:12:36.16 ID:???.net
一番タチ悪いのは一級取得したら
まるで建築家のように自分を慢心する奴

607 :名無し組:2017/01/12(木) 12:48:28.13 ID:q2ydhlLr.net
てst

608 :名無し組:2017/01/12(木) 14:51:16.31 ID:???.net
独学長文改行先生はそろそろ移動してくれ

609 :名無し組:2017/01/12(木) 16:41:48.25 ID:???.net
浅草寺を守るチタン製の瓦
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017011202000238.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/images/PK2017011202100148_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/images/PK2017011202100149_size0.jpg
東日本大震災で一枚も落ちなかったという優れもの

全国約百カ所の寺社に広がる

610 :名無し組:2017/01/12(木) 23:30:56.37 ID:XnjVh4WO.net
何より笑えるんは、学校の課題に毎回苦しみ、本試験後も捨てられた子猫並みに震えてた奴等が合格と分かった途端に大先生気取りで合格の仕方を語ってることやな。だからレベル低い試験と思われるんやでー

611 :名無し組:2017/01/12(木) 23:35:12.34 ID:???.net
>>610
合格したんやから、それくらい大目にみたろー。
一年もすれば飽きるやろし

612 :名無し組:2017/01/12(木) 23:40:37.02 ID:XnjVh4WO.net
>>611
学校の採点が0点以下で泣きかけてた癖に受かってると分かった途端に『講師の依頼あるかなぁ』って本気で言うてるドアホ見た時は唖然としたで(^^)

613 :名無し組:2017/01/12(木) 23:44:28.58 ID:???.net
>>612
可愛いもんやないか
結果は出してるわけやし

614 :名無し組:2017/01/12(木) 23:45:48.17 ID:???.net
>>612
それだけ嫌ってるってことは落ちたの?

615 :名無し組:2017/01/12(木) 23:48:32.82 ID:XnjVh4WO.net
>>613
可愛いさに笑えるってこと!結果を出したと言うのか結果が当たってたと言うのか…採点された後に飲みに行った時はビール一杯も飲まずが発表後の飲みでは泥酔。
ギャップが可愛いいやろが!

616 :名無し組:2017/01/12(木) 23:50:34.70 ID:XnjVh4WO.net
>>614
数年前の話。ちなみに俺は構造設計も取得済み(^^)

617 :名無し組:2017/01/12(木) 23:52:58.91 ID:???.net
>>615
ちょっと気味の日本語難しいところあるな

618 :名無し組:2017/01/12(木) 23:53:35.86 ID:???.net
>>616
出来る子やないか

619 :名無し組:2017/01/13(金) 00:27:34.30 ID:OJtfx740.net
search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4029/p2
Sの実態参考に、、、

620 :名無し組:2017/01/13(金) 06:55:05.82 ID:???.net
なにこの一連の自演

621 :名無し組:2017/01/13(金) 08:46:14.89 ID:???.net
久々に自演君が住み着いたようですね

622 :名無し組:2017/01/13(金) 09:38:02.93 ID:???.net
>>614
続くレスも見て察してやれよ

623 :名無し組:2017/01/13(金) 11:29:26.26 ID:???.net
受かったお前らの製図勉強法おしえてくれえぇぇ。
エスキスと記述の勉強法おニャシャスm(_ _)m

624 :名無し組:2017/01/13(金) 11:33:53.01 ID:???.net
参考になったブログも
おニャシャスm(_ _)m

学科も参考になったブログあったら
おニャシャスm(_ _)m

625 :名無し組:2017/01/13(金) 11:52:15.18 ID:???.net
>>623
独学?

626 :名無し組:2017/01/13(金) 12:10:31.16 ID:???.net
フリハンにしろ

627 :名無し組:2017/01/13(金) 12:19:57.25 ID:???.net
>>623
いまからフリハンの練習をすべし

628 :名無し組:2017/01/13(金) 12:22:52.50 ID:1Cl/ccd7.net
>>623
マジレスすると
製図初年度は資格学校でエスキスの仕方や資料を手に入れるのが1番時短になると思う。
資格学校は宣伝になるも嫌だから自分で何社かあたって欲しい。
それで受からなければ独学に切り替えるのもありかと。
自分で分析して傾向ややり方を見出すのが身につくんだろうけど、仕事しながらじゃ難しいしね。

629 :名無し組:2017/01/13(金) 12:41:22.60 ID:???.net
自演乙

630 :名無し組:2017/01/13(金) 12:53:54.23 ID:???.net
資格学校に通って落ちた奴が独学なんかしても
ますます合格から遠のくだけ

631 :名無し組:2017/01/13(金) 13:05:42.39 ID:???.net
>>624
建築士。COM
http://www.kentikusi.com/
TAC講師学科対策室
http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/

632 :名無し組:2017/01/13(金) 13:15:16.24 ID:???.net
>>625
資格学校どす

633 :名無し組:2017/01/13(金) 13:16:47.88 ID:???.net
>>627
フリハンとか、超アバウトアドバイスじゃなくてー
どんな勉強したか、教えてくれシャスm(_ _)m

634 :名無し組:2017/01/13(金) 13:19:30.45 ID:???.net
>>631
ありがとm(_ _)m

635 :名無し組:2017/01/13(金) 13:20:46.83 ID:???.net
>>628
カド番なんでー焦っとるんどすよー

636 :名無し組:2017/01/13(金) 13:24:21.68 ID:vzIh/7Du.net
>>633
アバウトじゃねーよそれ
まず速度が絶対必要だからな
それに人に質問する態度から勉強してこい

637 :名無し組:2017/01/13(金) 13:29:50.77 ID:???.net
>>636
わかり申したで御座候、先生殿(._.)

638 :名無し組:2017/01/13(金) 13:32:48.47 ID:???.net
>>635
とりあえず過去問ぜんぶやってこい

639 :名無し組:2017/01/13(金) 13:34:21.58 ID:4JuSPZ8w.net
>>638
去年、ウラ指導で、やり申したで御座候(・∀・)

640 :名無し組:2017/01/13(金) 13:35:29.54 ID:???.net
>>639
ならば もう一回だ

641 :名無し組:2017/01/13(金) 13:49:22.81 ID:4JuSPZ8w.net
>>639
ラジャーで御座候、先生殿(`・ω・´)ゞ

642 :名無し組:2017/01/13(金) 13:51:21.26 ID:???.net
>>640
過去問で注意すことないでありますかー御座候、先生殿(ΦωΦ)

643 :名無し組:2017/01/13(金) 14:03:42.11 ID:???.net
多分角も落ちるよおまえ
そういう性格の奴ってそんな感じ

644 :名無し組:2017/01/13(金) 14:08:10.17 ID:???.net
金ケチってタダ情報を鵜呑みにする。
これ角落ち常套パターン。

645 :名無し組:2017/01/13(金) 14:13:06.65 ID:???.net
うん、落ちそうね

646 :名無し組:2017/01/13(金) 14:50:21.77 ID:???.net
確かに何度落ちても
どんどん投資額を増やしく奴らの方が
どこかの年で受かっていくな

駄目な奴は
この逆パターンが多い

647 :名無し組:2017/01/13(金) 15:21:45.00 ID:???.net
悲しい人間感ですねぇ(´・ω・`)

態度が悪いと言われたら
言葉を改めて
お願い申し上げたら

今度は
先生方々は、汚かい言葉で罵られるなんて....
一級建築士も落ちたんもんだ・ω・

648 :名無し組:2017/01/13(金) 15:24:02.35 ID:???.net
学科の勉強はじめてください

649 :名無し組:2017/01/13(金) 15:24:19.96 ID:???.net
物凄くがっかり(-_-)

650 :名無し組:2017/01/13(金) 15:27:37.92 ID:???.net
御座候、先生殿
とか言ってまともに相手にしてもらえると思ってるのがやばい

651 :名無し組:2017/01/13(金) 15:28:24.48 ID:2u2R0RiT.net
たぶん、資格学校に2年通ってたけど資格学校の合格に向けての方針が合ってないと思ってんじゃないの?この人。

652 :名無し組:2017/01/13(金) 15:30:22.95 ID:???.net
>>642
問題よりも解答例まで暗記して何がセーフで何がアウトかを覚えること。
6x10mスパンとか

653 :名無し組:2017/01/13(金) 15:31:51.36 ID:???.net
>>652
なるほどーありがとうございますm(_ _)m

654 :名無し組:2017/01/13(金) 15:45:19.46 ID:???.net
アウトの基準はわからねーか。

ダメだと思ってる事が「過去に解答であったからいける」って判断基準にはなる
課題文の出入り口の条件や「配慮」という抽象的な表現に対しては特に。
あとユープラとか日建の合格、不合格の図面に目を通すこと。

去年の問題集で良いからチェック時間を確保できる速度を維持すること。
1周終わったら、その問題の最大延べ床を1割削るとかでエスキス条件の難易度を上げて
無駄のない設計を行えるよう工夫すること。

無駄をなくしていけば、自然とオーソドックスな形になっていく。
動線をシンプルに要求室を無理なく配置することに出来る様になる。
太陽光発電とかLow-Eみたいな小手先のネタは覚える必要無し。

655 :名無し組:2017/01/13(金) 15:48:28.93 ID:W2b65Yj9.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

656 :名無し組:2017/01/13(金) 15:48:50.51 ID:W2b65Yj9.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

657 :名無し組:2017/01/13(金) 15:49:58.53 ID:???.net
>>654
ありがとうございますm(_ _)m
過去問の解答に目を通して
セーフとアウトの判断基準を確かめてみます。

合格、不合格の図面も眺めてみるのもいいかもですね。
ランク2で、何が駄目だったのか眺めてみるのもいいかもしれません

返す返すありがとうございますm(_ _)m

658 :名無し組:2017/01/13(金) 15:53:43.97 ID:y3s9pJUj.net
>>635
2年間、製図の資格学校行ってたの?

659 :名無し組:2017/01/13(金) 15:55:01.07 ID:???.net
講師には何がダメだったって言われたのよ

660 :名無し組:2017/01/13(金) 15:56:54.09 ID:???.net
>>658
2年間資格学校いってました(-_-)

661 :名無し組:2017/01/13(金) 15:58:12.53 ID:???.net
もしS行ってたならN行け

662 :名無し組:2017/01/13(金) 15:58:54.26 ID:???.net
>>659
講師に
何が悪いのかわからないと言われました。
講師の判定ではA判定いただきました。

作図時間は、だいたい2時間10分前後です。

663 :名無し組:2017/01/13(金) 16:00:17.15 ID:4JuSPZ8w.net
>>661

Nでした。
Sはいいですか?

664 :名無し組:2017/01/13(金) 16:00:57.52 ID:???.net
Sはやめとけ
あと講師変わらないし気に入らないなら別の支店行くのもいいよ

665 :名無し組:2017/01/13(金) 16:04:12.34 ID:???.net
NでだめならS、TAC試してみればいいじゃない
同じ事をやって別の結果を期待するのは、そりゃ狂気でしょうよ(byアインシュタイン)

666 :名無し組:2017/01/13(金) 16:06:55.52 ID:???.net
>>664
なるほど、それもいい手ですね。
私の後輩は、東京の合格率がいいの(私が受けるトコは毎年合格率よくない)で
今度は東京で受けるといっていたので、
他県に移って学校に行くのはいいかもしれませんね

667 :名無し組:2017/01/13(金) 16:12:30.53 ID:???.net
テキストなんて基本去年の使い回しだし
何度も同じ学校に行く意味が分からん

2回目、3回目受験のメリット自分から捨てにいってるわ

668 :名無し組:2017/01/13(金) 16:13:55.95 ID:???.net
それは落ち方によるよね
成長もするからなぁ

669 :名無し組:2017/01/13(金) 16:14:55.54 ID:???.net
2回Nに行って落ちてるなら、成長してないんだよ。

670 :名無し組:2017/01/13(金) 16:15:58.70 ID:???.net
>>665
TACですか。
今度調べて、検討のひとつにあげてみます。
ありがとうございますm(_ _)m

671 :名無し組:2017/01/13(金) 16:17:12.12 ID:???.net
あと2ch見ないってのもいいと思うよ
これわりとマジで

672 :名無し組:2017/01/13(金) 16:19:50.48 ID:???.net
毎回A判定いただいて、
講師から
何故落ちたかわからないし
あなたの図面は合格ずめんよりいい
あなたに もう教えることは無いと言われ、
一級試験仲間からは、何故この図面で落ちるの?
と言われ

悩んでしまって、書き込みしました。

673 :名無し組:2017/01/13(金) 16:20:57.56 ID:???.net
>>670
あまり褒めると宣伝宣伝言われるから嫌だけど、去年のタックは良かったみたいよ。
今年も良いとは限らないけど。

あと図面あげてくれたら本気で見るよ。
それか捨てアド貼ってくれたらメールするし。

674 :名無し組:2017/01/13(金) 16:21:30.96 ID:???.net
>>672
図面アップしてよ!

675 :名無し組:2017/01/13(金) 16:21:52.20 ID:???.net
>>668
Nの営業かよw
落ち方なんて誰も分からない。

何をすれば受かるという保証もない。
弱点の自覚があるなら、それを繰り返しやればいい。
その弱点を補いやすい学校、講師がいるならそれでもいい

だが違うだろ。
Nの講師が何故落ちたのか分からないと言ってる時点で
もうNでの伸びしろは殆どないんだよ。

676 :名無し組:2017/01/13(金) 16:21:54.88 ID:???.net
>>671
そうですね、知りたくて思わず書き込みしましたが
誹謗中傷が多い感じですし、
この書き込みを最後にします。

皆さんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

677 :名無し組:2017/01/13(金) 16:22:27.58 ID:???.net
運が悪い
再現図盛りすぎ
講師が無能
どれかだろうな

678 :名無し組:2017/01/13(金) 16:23:38.25 ID:???.net
>>675
は?バカじゃねーの

679 :名無し組:2017/01/13(金) 16:24:24.00 ID:???.net
>>678
反論出来ない奴ほど、罵倒にはしる

680 :名無し組:2017/01/13(金) 16:24:49.98 ID:???.net
>>676
残念
本気が伝わってきたから手助けしたかったけど。
頑張ってね!

681 :名無し組:2017/01/13(金) 16:25:58.70 ID:???.net
いやいや妄想で長文レスされてもな
N行けって人じゃねーから

682 :名無し組:2017/01/13(金) 16:27:56.70 ID:???.net
Nは教材不足は自分で集めろと開き直る癖があるからな
あと他の資格学校の問題を丸パクりすることもあるし

683 :名無し組:2017/01/13(金) 16:28:36.25 ID:???.net
直近の全レス読んでからドヤってる奴に何言っても無駄
>Nの講師が何故落ちたのか分からないと言ってる時点で
話の前後も誰のレスかもわからないのよ

684 :名無し組:2017/01/13(金) 16:30:00.05 ID:???.net
>>683
そこから否定したら、ここで話す意味なんて何も無いな
お前以外全レスbotかもよ

685 :名無し組:2017/01/13(金) 16:33:58.16 ID:/6VxuNvt.net
>>676

記述だと思うけど。
記述も復元しましたか?
記述と図面があっていないとか。

記述の比率は、たぶん50:50は本当だと思いますよ。
説明が上手なことは実務でも大切。

まちがっていない記述であっても、
プラン上、強調すべきところが説明にないと、
ただただ暗記丸写しの記述だと判断される。

課題ごとに、記述もきちっとすることをおすすめします。

686 :名無し組:2017/01/13(金) 16:58:58.91 ID:C4HLZOCPA
先程、相談したものです。
アップしますので、悪い点があれば
教えてください。
宜しく願いますm(_ _)m

http://fast-uploader.com/file/7039849828972/

687 :名無し組:2017/01/13(金) 17:02:27.63 ID:C4HLZOCPA
ただ返答はしませんm(_ _)m
すいません

688 :名無し組:2017/01/13(金) 17:08:02.30 ID:???.net
先程、相談したものです。
エスキスだけアップします。

ご相談いただきありがとうございましたm(_ _)m

http://fast-uploader.com/file/7039849828972/

689 :名無し組:2017/01/13(金) 17:15:11.81 ID:???.net
>>688
サービス用コアが気になるな
特に2F

690 :名無し組:2017/01/13(金) 17:21:31.19 ID:/6VxuNvt.net
これで、なんで落ちたかわからない?とほんとうにいうの??
間違いではないけど、良いところが少ない。
ぱっと見ただけでも、いっぱいある。

@医務室で具合悪くて寝てるのに、隣遊戯室でうるさい

A親子ラウンジは、保育所部門と児童館部門の人たちの交流。
 ほんとにゆっくりしゃべるなら、上階のゆったりした交流室とかいけばいい。
 あくまでも、ちょっと送り届けた際の10分とか15分とか、
 迎えにきたときに待ってる間とか。
 だから、いちいち靴脱ぎたくない。

B静養室は、なるべくプレイルームとか屋上広場から離れてたほうがいい。
 みんな元気に遊んでいるのに、自分だけ・と悲しい。

Cせっかくプレイルーム、3階の廊下からものぞけるのに、
 幼児WCでふさいでしまうとは。

D吹き抜けつくっても、となりトイレとか、廊下に休憩ラウンジ的なもの
 設けられる動線じゃないし、ほとんど意味ない。

落ちるのちっとも不思議じゃない#

691 :名無し組:2017/01/13(金) 17:35:48.07 ID:y3s9pJUj.net
>>690
少し語尾が強いですが大意賛同です。

居室は綺麗に入ってはいるけど、その配置が本当に適切か、周辺に配慮しているかと言うと難しいところがあるので、アピール力に欠けるかもしれません。
また、パッシブをこのプランでどう表現したかも気になります。

692 :名無し組:2017/01/13(金) 17:37:37.78 ID:/6VxuNvt.net
E屋上広場は、できれば、商業施設側でなく、小学校側がよいよね。

F遊戯室で夢中で遊んでる子どもがもよおして、トイレまで遠いな。

G図書室だけ、児童館部門でも「幼児から児童が使用」とある。
 幼児便所にいく動線が長すぎる。

H児童クラブには指導員が2人常駐だから、
 できればプレイルームとか屋上広場とかも、
 安全のため見渡せる位置にあったほうがよかった。

などなど

693 :名無し組:2017/01/13(金) 17:39:12.31 ID:???.net
>>688
無窓の居室多いね。
パッシブと題されてて光、風が入らないのはどうかと思うよ。

694 :名無し組:2017/01/13(金) 17:40:32.81 ID:???.net
>>688
空間構成が合格者のレベルに達してない
特に動線計画と立体構成に関してランク1の図面を見て
良いなって思える図面から学んだ方がいい

695 :名無し組:2017/01/13(金) 17:44:34.99 ID:???.net
>>694
もう少し具体的なアドバイスが欲しいな

696 :名無し組:2017/01/13(金) 17:46:31.33 ID:???.net
>>695
してあげれば?

697 :名無し組:2017/01/13(金) 17:49:26.76 ID:???.net
>>692
俺は屋上広場同じ場所で受かったよ。

698 :名無し組:2017/01/13(金) 18:06:09.22 ID:/6VxuNvt.net
>>697

いや、だから 間違いがあるわけじゃない。

でも、よいところが少ない。その一例。
他によいところがあれば、別にこのどれも大した問題じゃない。

だから、岡柱があってもいいという例もでてくる。
いいところがいっぱいあれば、ひとつくらい悪いところがあっても、
問題じゃない。

699 :名無し組:2017/01/13(金) 18:10:15.85 ID:???.net
>>698
間違いなければ合格やない?
ミスがないのが合格やし
1級試験は良かった探しやないぞ。

700 :名無し組:2017/01/13(金) 18:12:01.00 ID:???.net
合格図面なら100点て事はないからな

701 :名無し組:2017/01/13(金) 18:20:58.50 ID:???.net
>>698
屋上広場とプレイルームは日当たりのいい東側にあったほうがいいじゃん
西側って日当たり良くないし、パッシブ配慮した方が良くない?

702 :名無し組:2017/01/13(金) 18:43:06.37 ID:???.net
>>688
俺受かったけど、大居室の配置、アプローチ、階振り共にそんなに大差ない気がする。
俺の答案との違いで差がつくところと言えば、
@記述はほぼ満点だった。
A静養室みたいな室を無窓にはしなかった。
B南北に風が通り抜けられる様にしてた。
Cクールチューブ、ヒートチューブなどのパッシブアピールしてた。
くらいかな。多分記述と、パッシブに関するアピールじゃないかな?

703 :名無し組:2017/01/13(金) 18:45:23.41 ID:???.net
俺は2、3階ホールというか、部屋の配置が気持ち良くないと思います

704 :名無し組:2017/01/13(金) 18:51:05.82 ID:dp+UwGbK.net
>>688
確かに魅力は少ないプランだけど、合格してても良さそうな気がするけどね。

おいら今回同じ試験で合格したけど、大差ない気がする。

記述でひっかかってるんじゃない?
良かったら、おいらの復元図送ってあげようか。

705 :名無し組:2017/01/13(金) 18:52:52.81 ID:On0o9RXK.net
688さんって 製図何回で合格しましたか?

よろしければ教えてください。

706 :名無し組:2017/01/13(金) 18:52:54.52 ID:dp+UwGbK.net
ちなみに、おいらはミス連発でしたが何故か大丈夫だった。
よう、わからんね。この試験は

707 :名無し組:2017/01/13(金) 20:13:53.59 ID:???.net
他がもっとミスしてたり構成悪いだけよ

708 :名無し組:2017/01/13(金) 20:16:35.98 ID:???.net
>>688
2・3階ガバホールは気になる
配置で東道路完全無視が結構マズいんじゃ?
ランク2なんだっけ?

709 :名無し組:2017/01/13(金) 20:17:12.32 ID:???.net
糞図面で受かった奴もいれば逆もいる
結局はその年の減点項目次第

710 :名無し組:2017/01/13(金) 20:21:09.09 ID:dp+UwGbK.net
ほい。
http://fast-uploader.com/file/7039861952760/

糞図面。

711 :名無し組:2017/01/13(金) 20:32:51.66 ID:/6VxuNvt.net
>>705
学科、製図とも今回1発です。
独学です。

でも、製図独学無理無理言われて、すごく迷ってました。


UPの方、
インフルエンザ中なので、
図面みるの楽しかった。
ありがとう。

712 :名無し組:2017/01/13(金) 20:51:39.55 ID:4JuSPZ8w.net
>>710
確かに奇跡の糞図面だった

713 :名無し組:2017/01/13(金) 20:55:04.66 ID:4JuSPZ8w.net
>>710
ありがとう、いい図面です。
ランク1というものがわかりました

714 :名無し組:2017/01/13(金) 20:56:41.98 ID:4JuSPZ8w.net
連投なっちゃった

715 :名無し組:2017/01/13(金) 20:57:38.00 ID:???.net
>>710
管理用動線、、

716 :名無し組:2017/01/13(金) 21:03:01.63 ID:LsUSQvoO.net
>>710
断面図、魅力無いなー

717 :名無し組:2017/01/13(金) 21:04:28.26 ID:???.net
オレもギリギリ受かったクチだけど
内部階段一つで3階プレイルームで
2階、3階ホールガバガバなんておれには
考えもつかなかったわ(悪口では無いです)

718 :名無し組:2017/01/13(金) 21:09:23.55 ID:???.net
>>710
外部階段、一歩間違ったらランク3扱いだな。
運が良かったんだな

719 :名無し組:2017/01/13(金) 21:12:21.32 ID:???.net
>>710
ごめん
合格通知書見せて欲しい、、

720 :名無し組:2017/01/13(金) 21:13:40.74 ID:afGEW8DB.net
ラッキーでした。
おいら、昔から運はいいので

721 :名無し組:2017/01/13(金) 21:15:47.33 ID:afGEW8DB.net
合格通知?

722 :名無し組:2017/01/13(金) 21:17:25.53 ID:???.net
>>721
ハガキのことじゃね?

723 :名無し組:2017/01/13(金) 21:17:53.63 ID:LsUSQvoO.net
>>688
室の内壁が変なところにあって柱のスパン割が意味ないし
管理通路が6メートルって不要だし
遊戯室が扁平で使いづらいし
屋上広場が一部ピロティになってるし
BPからエントランスへのアクセスが直接成り立ってないし
受付が児童館部門専用じゃないし

ぱっと見変なとこなさそうに見えて、明らかな減点項目が多いんだよなぁ。
アクセス計画、部門ゾーニング、使いやすい室形状のどれもが勘どころを絶妙に押さえてない。
Nってその辺教えてないの?

724 :名無し組:2017/01/13(金) 21:21:06.16 ID:afGEW8DB.net
いいよ。
ちょっと待ってね。

725 :名無し組:2017/01/13(金) 21:29:04.09 ID:afGEW8DB.net
今メシくってるから

726 :名無し組:2017/01/13(金) 22:17:00.40 ID:/6VxuNvt.net
>>717

そうかなあ?
確かに、あんまり・な部分もそれはあるけれど、
さきほどの方のUP図面と比べたら、
格段に指摘部分が少ないかと。

ホールは、ちゃんと吹き抜け前に、明るい共用部って書いてあるから、
テーブル・いすおけば、ラウンジとして使えるな・ってわかるし、
3階部分のホールも、
公園と、屋上広場が見えるラウンジになるし、

風除室脇のラウンジはとてもいいし、

内部階段ひとつなのはあれだけど、
一番人が集まり、万一のときの避難が心配なプレイルームは、
2方向避難がきちんとできるし、

これはいいでしょう。

727 :名無し組:2017/01/13(金) 22:36:23.51 ID:???.net
>>688
2Fの図書室・児童クラブ・静養室の壁が段々になってるのは何故?
こういうのは印象悪いから面積不足になっても壁は真っ直ぐ通した方がいいよ

728 :名無し組:2017/01/13(金) 22:39:09.80 ID:???.net
>>725
ここで初めて合格通知書見るわ
ワクワク

729 :名無し組:2017/01/13(金) 22:39:58.85 ID:???.net
アドバイスしてる人は既得か合格者なのだろうか、、

730 :名無し組:2017/01/13(金) 22:40:15.73 ID:dp+UwGbK.net
>>719
ほい。 合格通知書
http://fast-uploader.com/file/7039870279283/

ま、まぐれだと思ってるんだけどね。

731 :名無し組:2017/01/13(金) 22:40:38.54 ID:???.net
やっぱり試験元と各資格学校とこのスレ住民の空間構成の判定基準ってだいぶん差異がある気がする

732 :名無し組:2017/01/13(金) 22:44:05.42 ID:???.net
スギョイ スギョイですね!

733 :名無し組:2017/01/13(金) 22:51:04.64 ID:UnDv9pOr.net
>>726
うん、いいとこもあるのは認める。
ただつまらない減点項目も散見される
それが積み重なってランク2に落ちてしまったという意見ですよ。
これはいいでしょう、なんて慰め、落ちた人にとって何の意味もない。来年の肥やしになればと思って意見書いたのよ

734 :名無し組:2017/01/13(金) 22:56:48.44 ID:???.net
>>688
この問題を解く場合、
X方向に7mスパンを採用した時点で、保育所部門で足元見られるかと。
何を考えどういう建築を計画しようとしているのか、を採点官は一発で見破るよ。

735 :名無し組:2017/01/13(金) 23:04:18.84 ID:???.net
>>734
X方向 6.6.6.6.67.7
Y方向 7.7.7 3スパン+7

で受かったよ。
X方向7mでも全然問題ない

736 :名無し組:2017/01/13(金) 23:14:10.35 ID:???.net
>>735
言い方がわるかったかな。
X方向が7mの6コマだという意味ね。
屋上広場やプレイルームの辺長比は有利。
しかし、肝心の保育所室とパッシブに負担が掛かってくるのは明らか。
そこでどう解いたかが問われる。

737 :名無し組:2017/01/13(金) 23:40:00.75 ID:???.net
>>736
書いたあと、その意味だと思った!
ごめん。

確かにX方向が6スパンだとプラン難しいよね

738 :名無し組:2017/01/14(土) 01:06:51.46 ID:???.net
>>734
X方向6スパンで計画したが、やっぱり1階はいろいろ強引な部分が出たとは思う
まあ一応受かりはしたから結果オーライではあったが、己の復元図を見ているとエスキスしていた時は焦って浮足立ってたんだなってのがよくわかる

739 :名無し組:2017/01/14(土) 07:14:15.89 ID:???.net
本番は浮き足立つよね、後から考えるとゾッとするし結果待ってる間はこんなバカ自分だけだと半分あきらめる、試験中はずっと胃がキリキリしたし
まぁ上位の自信あるデキる人は違うんだろうけど

740 :名無し組:2017/01/14(土) 08:46:52.93 ID:???.net
>>710
見れば見るほど運が良かったなと思う図面。屋外階段が独立しているので、この場合階段に柱を建てないといけないので、地震時の可動に対して持たない構造になっている。
それにベランダ介しての避難の場合は、避難経路の図示しないといけないので、屋外階段は避難階段として成立しない可能性がある。
3階の屋外階段の歩行距離が60m超えているのでアウト。
屋外階段の離隔距離に開口部があり、避難階段理解していないとみなされる。
という理由でランク3になってもおかしくない図面。
後、一階の事務室が廊下と繋がってないとか

741 :名無し組:2017/01/14(土) 09:16:16.18 ID:???.net
3階の屋外階段の歩行距離が60m超えている()

742 :名無し組:2017/01/14(土) 09:22:14.38 ID:aej7l6WT.net
test

743 :名無し組:2017/01/14(土) 09:46:38.13 ID:s3BijHMB.net
イェイ。運だけで生きてますので。

744 :名無し組:2017/01/14(土) 09:51:16.96 ID:???.net
なんか法規あやしいのがいるな
自称危篤なんだろうけど

745 :名無し組:2017/01/14(土) 10:04:51.84 ID:aej7l6WT.net
>688

書いたが訳分かんない規制にかかってアップ不可能。

今どきこんなことやってる2chは時期に無くなるな。

746 :名無し組:2017/01/14(土) 10:08:03.22 ID:???.net
馬鹿がカッコつけて大恥さらす一番ダサいやつ

頑張って長文かいたのにw

747 :名無し組:2017/01/14(土) 10:11:21.08 ID:???.net
また長文が湧いてるの?

748 :名無し組:2017/01/14(土) 10:18:15.88 ID:aej7l6WT.net
>>740

令120条は一階段にのみ適用では?

749 :名無し組:2017/01/14(土) 10:19:38.50 ID:aej7l6WT.net
>746
>747

10年内でなくなるだろうね。

750 :名無し組:2017/01/14(土) 10:22:05.49 ID:aej7l6WT.net
他のプラットフォームはどんどん出来てる。

751 :名無し組:2017/01/14(土) 10:23:35.25 ID:???.net
>>740
屋外避難階段の開口部との離隔距離って対象階は5階以上だから適用範囲外だよね。お前みたいなアホなのにオラつく奴が一番迷惑。

752 :名無し組:2017/01/14(土) 10:25:14.98 ID:3VQC47m8.net
直通階段の一に至る歩行距離。
常識。

753 :名無し組:2017/01/14(土) 10:28:26.49 ID:???.net
>>740
釣りたい気持ちは分かるんだけどさすがに迷惑だろ
いい加減にしろ

754 :名無し組:2017/01/14(土) 10:29:29.43 ID:VXNMxdn2.net
>>733
この方は合格っていってる人の図面じゃないの??

755 :名無し組:2017/01/14(土) 10:34:07.99 ID:3VQC47m8.net
>>754
そうです。
合格図面をアップさせて頂いてます。

私本人としては、ラッキーではあったと思っております。

756 :名無し組:2017/01/14(土) 10:39:07.10 ID:3VQC47m8.net
正直、落ちてるだろうと思ってました

757 :名無し組:2017/01/14(土) 10:39:39.70 ID:aej7l6WT.net
>751
>752

役所に来てみ。

758 :名無し組:2017/01/14(土) 10:48:43.21 ID:3VQC47m8.net
>>757
令120条
居室の各部分からその一に至る歩行距離が次の表の数値以下となるように設けなければならない
ですよ。

759 :名無し組:2017/01/14(土) 10:56:58.38 ID:aej7l6WT.net
二直階段要求がある事例(令121条)
二つの階段の補強距離も満たせってこと?(令120条)

役所ないし審査機関に聞いてみ?

760 :名無し組:2017/01/14(土) 11:11:53.55 ID:???.net
どっちも同じこと言ってると思うけど
何してんの?

761 :名無し組:2017/01/14(土) 11:52:26.97 ID:???.net
レスバトルやろ

762 :名無し組:2017/01/14(土) 11:56:15.70 ID:???.net
アンカすらうてないからな

763 :名無し組:2017/01/14(土) 12:47:36.70 ID:???.net
>>751

764 :名無し組:2017/01/14(土) 14:16:40.60 ID:???.net
>>740

765 :名無し組:2017/01/14(土) 16:24:53.62 ID:???.net
久しぶりに覗いてみたらワンス…とやらに比べたら階段ひとつだってw
コイツw売場通路ぐらいのスゲー挑戦者かつ冒険者だよなw
建物内部にふたつの階段はモラル的に守らなければならないのに屋外階段で処理するとはw
…道の駅で通信系の模範解答例がこういうのやってたような…コスモかとるぞだったような希ガスw
パッと見が糞プランだからランクVでもおかしくないのに…試験元の採点基準はようわからんわw

766 :名無し組:2017/01/14(土) 16:33:38.83 ID:???.net
>>765
いや、去年の模範解答普通に屋外階段だし、近年は定番じゃない?

767 :名無し組:2017/01/14(土) 16:37:31.24 ID:???.net
>>766
去年のは集合住宅型でしょ
今回の運営スタッフも同じ階段使うのはどうなのかな

768 :名無し組:2017/01/14(土) 16:39:53.59 ID:s3BijHMB.net
>>765
でも、合格しちゃったんだ。
許して。

769 :名無し組:2017/01/14(土) 17:21:14.06 ID:aej7l6WT.net
>>688
N生だけど、出来てないよコレ。
・東側道路使わないで、西隣地6m空けるてあり得ない。
これだけでもうランク2でしょ。
自由度高いからどんな風にも組めるけど、周辺環境無視したらこの試験は落ちる。
問題読めてないってなる。エスキスの問題じゃない。
・そもそもNの分析だとX7の合格率は低い。X7にしたことで園庭を見れない事務室@になっている。
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/architect/1q/about/resultsSeizu.aspx
機能上必要な入口と園庭両方チェックしろというのが管理上必要なのに出来ていない。
だってX7だもん。

770 :名無し組:2017/01/14(土) 17:21:52.05 ID:aej7l6WT.net
過去問見れば分かるけど利用者チェック出来ない計画はランク2になる。
・問題文 →「2. 建築物 共用部門 エトランスホール」に親子ラウンジがある。エントランスと一体化するべき。
・務管理の更衣室・トイレ等の動線が共用エントランス経由。ゾーン・動線破綻。ありえない。
・部屋は1:2って言われてて遊戯室が破綻
・1f なんで幼児ゾーンにオトナ便所があるの?おまけにホールがある。
・そもそも医務室ってさ、昨今のニュース見れば分かるように庭で遊んで怪我する子供をケアする室だから
園庭近くが必須。かつ事務室も園庭見るのは必須なのね。
・昨年の試験は2,3階がダダ余りになるのをどう処理するか?というトラップもあるように思う。
引っかかったと。

771 :名無し組:2017/01/14(土) 17:23:37.61 ID:aej7l6WT.net
まとめて言うと、東道路使わなかった事とX7を選んだことで破綻したかな?と。
スタートから間違っている。Nに限らないけど、講師は大事なことはサラッとしか言わないよ。
ただ学校に通って、復習(模範回答、赤書き)してない印象
試験元が落とすべき所でちゃんと落とされている、という感じ

772 :名無し組:2017/01/14(土) 17:33:14.82 ID:???.net
>>771
あんた、このスレの主になってるようだから酉付きコテハンにしなよw
>>688
ぱっと見で一階に詰め込み過ぎて二階三階が緩くなってるよw
静養室がホールど真ん中にあったら五月蠅くて休めないから倉庫のある場所に変えてねw
じゃw

773 :名無し組:2017/01/14(土) 17:34:49.53 ID:wVpbXabs.net
一級建築士とセンター試験
どっちが難しいのかな

774 :名無し組:2017/01/14(土) 18:05:07.83 ID:???.net
>>773
センターなんてアホでも一年の勉強で8割とれるんだから一級建築士じゃない?
あ、でも高校生は一年中勉強してるからそこが違うか。

775 :名無し組:2017/01/14(土) 18:48:24.39 ID:???.net
合格率を偏差値に換算すると学科60、製図込みで62くらいか?地方の国公立大レベルだと思えばセンター受ける方が大変なんじゃね(適当)

776 :名無し組:2017/01/14(土) 22:41:51.14 ID:s3BijHMB.net
うゎ!ハイレベル

777 :名無し組:2017/01/15(日) 07:08:00.09 ID:???.net
>>771
典型的日建脳

778 :名無し組:2017/01/15(日) 07:31:35.91 ID:???.net
>>770
686です。
皆さんに謝らないといけないことがあります。
私は本当はランク1です。
皆さん釣って遊んでました。
楽しかったです、素敵な指摘嬉しかったです。

779 :名無し組:2017/01/15(日) 07:50:58.64 ID:???.net
つ・・・釣られないぞ・・・

780 :名無し組:2017/01/15(日) 08:38:30.91 ID:???.net
知ってた

781 :名無し組:2017/01/15(日) 10:03:23.45 ID:???.net
つかオマイラみんな
合格者だろ、、、たまきんしてんじゃねー

782 :名無し組:2017/01/15(日) 11:10:24.23 ID:???.net
やなやなマンしつこすぎて草

783 :名無し組:2017/01/15(日) 14:06:11.76 ID:???.net
>>778
本人かやからないけど
書いて虚しくならない?

784 :名無し組:2017/01/15(日) 17:02:33.20 ID:cTQ05XSH.net
>>778
そんな事して楽しいなんて
あまりに情けなくて悲しいね。

785 :名無し組:2017/01/15(日) 17:22:27.05 ID:???.net
俺のプランに比べても劣ってると思えないけど、落ちたのは
再現図にはない大きな書き間違いとかミスがあったんじゃないのかな〜
7*7のピストルワンスパンガバホールですら受かってるですよ。

786 :名無し組:2017/01/15(日) 21:25:11.64 ID:???.net
実際合格者のプランもそんなにレベル高くないんだよ。所詮合格率4割の試験なんだから。全受験者の平均より少しマシなレベルで受かるってこと。

787 :名無し組:2017/01/15(日) 21:55:54.65 ID:???.net
こんな糞みたいな性格のヤツが一級建築士ってだけで腹立つわ

788 :名無し組:2017/01/15(日) 21:57:18.57 ID:???.net
オレは初年度補正で合格できたと思ってる
どう考えても落ちた連中の図面より出来が悪い

789 :名無し組:2017/01/15(日) 22:10:17.33 ID:???.net
合格すると俺は良し悪しを判断できるって思っちゃうよね
分かるんだけど、試験元の採点基準だと出来が良いから
受かってるのよ

790 :名無し組:2017/01/15(日) 22:41:24.92 ID:???.net
一回の合格だけで良し悪しが分かったら、資格学校の製図の指導や採点がもっと明確になるとは思う。

791 :名無し組:2017/01/15(日) 22:58:51.45 ID:???.net
どう考えてもじゃなくて
思い付かないってだけ

792 :名無し組:2017/01/15(日) 23:50:28.26 ID:???.net
ヤフオクに資格学校のテキスト出品されてるけど
あれって法律的には違法にならないのかな
「譲渡厳禁」て書いてあるんだけど

793 :名無し組:2017/01/16(月) 00:35:33.74 ID:???.net
違法です

794 :名無し組:2017/01/16(月) 01:40:02.69 ID:???.net
>>778
糞プランで威張ってもなw

795 :名無し組:2017/01/16(月) 05:51:34.76 ID:???.net
お前らって実社会でも弱きものに強く当たって強きものには裏で負け惜しむの?

796 :名無し組:2017/01/16(月) 06:06:14.30 ID:???.net
そんなやつばっかよ

797 :名無し組:2017/01/16(月) 07:22:04.56 ID:???.net
合格者見れるの今日までだな
受かった奴は最後にもう一度喜びをかみしめておけよ

798 :名無し組:2017/01/16(月) 07:50:12.05 ID:VDcJ9vQ9.net
>>797
サンキュー!
合格発表の時も通勤電車で見たわ

799 :名無し組:2017/01/16(月) 09:55:38.86 ID:???.net
>>792
ゲーム配信は違法です
無許可動画のダウンロードは違法です
法定速度は〜
って事と一緒だからな

800 :名無し組:2017/01/16(月) 09:56:25.50 ID:???.net
そういや一般的な通勤時間に見られたんだよな今回

801 :名無し組:2017/01/16(月) 10:56:24.15 ID:???.net
終了後にシャーペン持ってて警告受けた奴どうなったんだろう

802 :名無し組:2017/01/16(月) 11:35:54.28 ID:???.net
警告なくても落ちてると思うよそんな奴

803 :名無し組:2017/01/16(月) 12:33:34.93 ID:???.net
見直しで修正して描き上げたなら大丈夫ですよね。

804 :名無し組:2017/01/16(月) 12:34:33.26 ID:VDcJ9vQ9.net
>>800
見れたよー。
いまだにあの瞬間は忘れられない。

805 :名無し組:2017/01/16(月) 14:25:09.12 ID:???.net
>>799
「譲渡厳禁」ってのはそれを資格学校から買った奴と資格学校の間の契約であって
オクで買った奴がそれをオクに流した場合は法的拘束力は無いだろ

806 :名無し組:2017/01/16(月) 14:26:56.84 ID:???.net
>>805
あほやろ
ずれすぎ

807 :名無し組:2017/01/16(月) 15:00:56.39 ID:EzJ9BRHz.net
何がずれてるかもわからなそう

808 :名無し組:2017/01/17(火) 00:47:27.05 ID:???.net
一級落ちた 日本死ね

809 :名無し組:2017/01/17(火) 00:50:00.84 ID:???.net
青君が祝賀会で講演するとか新手のギャグですかねぇ?

810 :名無し組:2017/01/17(火) 09:14:02.84 ID:JUztmF68.net
>>808
今更?笑

811 :名無し組:2017/01/17(火) 10:25:12.88 ID:???.net
一級土木施工管理も受かった。一級建築士の勉強してれば土木なんかテキストすら見なくても余裕だな。

これで資格手当毎月三万出るんだから旨いわ

812 :名無し組:2017/01/17(火) 12:08:05.31 ID:???.net
西側の敷地境界線から2mの離隔で合格した人います?

813 :名無し組:2017/01/17(火) 12:29:45.40 ID:???.net
いるでしょ問題ないしな

814 :名無し組:2017/01/17(火) 12:30:46.17 ID:???.net
セコカンなんて一級と比べ物にならんからな

815 :名無し組:2017/01/17(火) 15:24:56.38 ID:???.net
一級建築士手当1万

その後一級建築施工管理取るも
手当1万のまま

死にたい

816 :名無し組:2017/01/17(火) 16:19:00.72 ID:???.net
資格コレクターは所詮その程度だ

817 :名無し組:2017/01/17(火) 16:43:37.10 ID:???.net
一級祝い100万とかもあるのにな

818 :名無し組:2017/01/17(火) 19:00:10.34 ID:???.net
>>817
夢のまた夢だよ、

819 :名無し組:2017/01/17(火) 19:30:48.96 ID:???.net
>>817
昇級の他にくれるならありがたいが一時金よりも昇級の方が長い目で見ると嬉しくない?
もらってすぐ転職するような強者は置いといて

820 :名無し組:2017/01/17(火) 19:51:04.75 ID:???.net
>>819
確かに!!
それもそうだね昇給が一番いいね

821 :名無し組:2017/01/17(火) 19:54:29.14 ID:???.net
今更だが避難経路を描かせる奴は
去年のがわかりやすくていいねえ
今年からこれにしようよ

822 :名無し組:2017/01/17(火) 21:15:51.50 ID:L48kIkoC.net
https://goo.gl/B312wJ
この記事本当。。?
知りたくなかったー。。

823 : ◆89aIROQ50M :2017/01/17(火) 21:57:05.10 ID:N6RHSqgJ.net
H28の製図課題、ここで解いててみても良いかな?

824 :名無し組:2017/01/17(火) 23:02:08.46 ID:TUuUDyC0.net
>>812

2mで受かりました。

825 :名無し組:2017/01/17(火) 23:34:22.38 ID:???.net
>>823
ここは相談室だから
見せびらかしたいならユープラでどうぞ

826 : ◆89aIROQ50M :2017/01/17(火) 23:43:00.24 ID:N6RHSqgJ.net
>>825
見せびらかしたいんじゃなくて
一から解いていきたかっただけなんだ

827 :名無し組:2017/01/18(水) 01:13:41.92 ID:???.net
>>812
もう時間が経ってるので問題文忘れてしもうたが
高さ制限とか引っかかってないとおもうけどな
高さ3階から4階程度の建物だから
>>823
コテハンつけてくれてありがとう
>>825
今UPしても人が減ってるからフルボッコになることはないとおもうが

828 : ◆89aIROQ50M :2017/01/18(水) 07:23:23.97 ID:KKJAz49N.net
>>827
今日の夜にでもアップするよ!

829 :名無し組:2017/01/18(水) 07:52:08.07 ID:???.net
>>828
楽しみ!ちなみに合格者?かな

830 :名無し組:2017/01/18(水) 08:04:28.87 ID:???.net
また自演か

831 :名無し組:2017/01/18(水) 08:10:53.80 ID:???.net
>>827
高さ云々じゃないでしょ
全レスかつ長文先生は暇やなぁ

832 :名無し組:2017/01/18(水) 08:54:21.27 ID:???.net
久しぶりに今日の夜はフル勃起まつりかなww
もしくはすごいGOODプランでし〜ん

833 :名無し組:2017/01/18(水) 08:57:43.84 ID:???.net
>>828
あっぷの時は久しぶりで問題文忘れたので
問題文アップもできれば4649

834 :名無し組:2017/01/18(水) 09:35:57.93 ID:???.net
問題なんて載せられるかバカ

835 :名無し組:2017/01/18(水) 10:15:20.84 ID:???.net
什器が全て記入されていて補足説明が一切ないのと
補足説明が多くて什器が一切ないのとどっちが印象いいんだろう?
両方程良くがいいんでしょうけど。

836 : ◆89aIROQ50M :2017/01/18(水) 10:25:56.36 ID:DPRYcWqK.net
>>829
既得だよ!

837 : ◆89aIROQ50M :2017/01/18(水) 10:29:48.93 ID:DPRYcWqK.net
勘違いさせてたら申し訳ないんだけど
プランが完成してる訳じゃなくて
エスキスからやっていきたいんだけど

838 :名無し組:2017/01/18(水) 10:31:07.67 ID:???.net
>>837
乙!!
あっぷ楽しみにしとるわ
ふるぼっこするかもw

839 :名無し組:2017/01/18(水) 12:39:37.08 ID:???.net
受験生の図面だから指摘するんであって
既得に指摘してあげる必要はないんだよなぁ

840 :名無し組:2017/01/18(水) 12:41:37.86 ID:???.net
既得が荒らすなよ
ブログでやれ

841 : ◆89aIROQ50M :2017/01/18(水) 13:16:32.12 ID:EeFdUCyU.net
>>840
荒らすことになるのか

ここで皆んなでエスキスからやってみたかっただけなんだわ

842 :名無し組:2017/01/18(水) 13:22:21.37 ID:???.net
解答例が発表されて、各部門の配置、面積が公開されてる時点で
何の意味もないんだけどね。

843 :名無し組:2017/01/18(水) 14:29:03.39 ID:???.net
まあ過疎ってるしいいじゃん

844 :名無し組:2017/01/18(水) 14:29:15.32 ID:???.net
一級建築士 神 の方でやってくれ
受験者の邪魔

845 :名無し組:2017/01/18(水) 14:32:30.45 ID:???.net
こっちでやって


☆オマイラ☆ 一級建築士試験 85 ☆ガンガレ☆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484232660/

846 :名無し組:2017/01/18(水) 14:47:25.67 ID:???.net
別に許可とか要らないから好きにやりなよ
嫌なやつはスルーしたらいいだけ

847 :名無し組:2017/01/18(水) 14:49:40.12 ID:???.net
許可云々じゃないでしょ

848 :名無し組:2017/01/18(水) 15:02:20.33 ID:???.net
この時期は毎年オフ期間。
静かにしてろ

849 :名無し組:2017/01/18(水) 15:03:58.79 ID:???.net
試験直後ならまだしもな
誰も得しない無職の暇つぶし

そういうのはブログか日記帳で勝手にやれ

850 :名無し組:2017/01/18(水) 15:55:07.07 ID:???.net
お前らそんなんだから受からないんだよ

851 :名無し組:2017/01/18(水) 15:58:24.13 ID:???.net
既得しかいねーから

852 :名無し組:2017/01/18(水) 16:08:29.00 ID:???.net
せやな

853 :名無し組:2017/01/18(水) 16:11:28.73 ID:???.net
センター試験を解いた方が面白いな
忘れたものが多いことに愕然とするし、
全く知らないジャンルが試験範囲になっていたりで面白い

854 :名無し組:2017/01/18(水) 18:57:51.39 ID:UVT0Fgpk.net
まぁあっちのスレでやるのが一番いい

855 : ◆89aIROQ50M :2017/01/18(水) 19:23:28.38 ID:KKJAz49N.net
反対の意見が多いみたいだしやめとくねー!

856 :名無し組:2017/01/18(水) 19:23:48.09 ID:???.net
古舘真さんは一級建築士だよ
毎日新聞と北海道新聞に紹介されていた
大新聞が嘘を書くはずない

857 :名無し組:2017/01/18(水) 19:47:13.63 ID:???.net
>>828
試験に受かっただけでは既得にはなれないよ
既得は免許が来てからね
あと既得の再現図なら見ないわw

858 :名無し組:2017/01/18(水) 20:05:32.37 ID:???.net
オイラはみたいや
アップまってます

859 :名無し組:2017/01/18(水) 21:25:37.24 ID:???.net
おしゃべり屁理屈野郎>>857

860 :名無し組:2017/01/18(水) 21:25:38.70 ID:???.net
既得がここで1からとか荒れる未来しか見えない

861 : ◆89aIROQ50M :2017/01/18(水) 21:36:21.94 ID:9T7oI7S8.net
>>857
H25にとったから再現図ではないよ

862 : ◆89aIROQ50M :2017/01/18(水) 21:37:28.59 ID:9T7oI7S8.net
>>860
ちらほら希望してくれてる人もいるけど
大半が不必要みたいなんでやめときます

863 :名無し組:2017/01/18(水) 22:04:44.67 ID:???.net
なんだよー、楽しみにしてたのに

864 :名無し組:2017/01/18(水) 23:08:16.34 ID:???.net
おれも楽しみして
仕事おわって電車のなかでみれるか
おもったのに
まあ明日の夜まってるよ

865 :名無し組:2017/01/19(木) 08:44:03.69 ID:3CkhwrLI.net
俺も実は楽しみにしてたのに。受験生にも益があるでしょ。既得後数年レベルの再現図。この過疎期に地道にこういうものも吸収する人が合格するのがこの試験。

866 :名無し組:2017/01/19(木) 08:53:56.93 ID:???.net
2年目、角番の人達は今なにやってる?

867 :名無し組:2017/01/19(木) 09:45:29.08 ID:???.net
>>866
後悔してる

868 :名無し組:2017/01/19(木) 10:44:27.22 ID:???.net
過大発表までちまちまでいいと思うよ
リキんでもどうにもならん

869 :名無し組:2017/01/19(木) 11:15:40.07 ID:???.net
今は頭を柔軟に使える時期だから過去問漁ったり問題の解き方を一から考え直すとよい。

870 :名無し組:2017/01/19(木) 11:37:44.50 ID:???.net
角落ちした人はなにやってる?

871 :名無し組:2017/01/19(木) 12:13:58.81 ID:3CkhwrLI.net
うちのクラスの角番の人も全員落ちたなぁ。

872 :名無し組:2017/01/19(木) 12:32:21.06 ID:???.net
>>871
角番でも容赦なく落ちるよな。
学科受かる前までは、かかっても2年くらいのつもりでいたけど。相対試験を甘く見てたわ。。

873 :名無し組:2017/01/19(木) 13:23:14.85 ID:TXF4XKsk.net
>>871
同じく、ウチのクラスの角番も全滅。
角番の人はやっぱセンス不足なのか

874 :名無し組:2017/01/19(木) 13:46:27.95 ID:???.net
運が悪い人も多いよ
よくできてるカド番もいるからな
問題外は初年度くらいしかいない

875 :名無し組:2017/01/19(木) 14:47:20.41 ID:/ZJiLBE+.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

876 :名無し組:2017/01/19(木) 14:56:10.15 ID:???.net
根本的に何かが欠落してるから3連続で落ちる
運の要素はあると思うが3回外れればそれは本物よ

877 :名無し組:2017/01/19(木) 14:58:15.46 ID:???.net
3回くらいで諦めない奴なんて多々いるからな

878 :名無し組:2017/01/19(木) 15:23:48.10 ID:???.net
それはガチで尊敬する。
その鋼の心を別の事に活かしていたら、、、

879 :名無し組:2017/01/19(木) 15:27:49.29 ID:???.net
尊敬するよな
でも4回目とか6回目とかかなりの数いるからね

880 :名無し組:2017/01/19(木) 15:33:49.98 ID:???.net
そこまで行くと、足の裏の米粒どころじゃなくパンツにウソコついたままみたいな
取っても食えないどころか恥ずかしいという

881 :名無し組:2017/01/19(木) 15:43:47.00 ID:???.net
いやいや諦めてるやつどれだけいると思ってんだ
そいつらより立派でしょ

882 :名無し組:2017/01/19(木) 15:44:28.64 ID:???.net
ここは>>880みたいな奴絶対沸く

883 :名無し組:2017/01/19(木) 15:48:35.25 ID:???.net
諦めてる人ってどれくらいいるんだ炉な
学科通ったひとで

884 :名無し組:2017/01/19(木) 16:11:10.85 ID:???.net
>>881
下を見ればなぁ
免許なんて所詮はスタートラインでしかないわけで

885 :名無し組:2017/01/19(木) 16:29:48.60 ID:WAIfMwka.net
ズレてんなこいつ

886 :名無し組:2017/01/19(木) 17:27:42.99 ID:???.net
>>880
こんなこと言う奴は受かってないよ。
かわいそう

887 :名無し組:2017/01/19(木) 17:41:34.89 ID:???.net
哀れだよねほんと
痛々しい

888 :名無し組:2017/01/19(木) 17:53:06.32 ID:???.net
パンツのくだり、
最高
何年ぶりかで笑ったわ

889 :名無し組:2017/01/19(木) 17:56:33.16 ID:???.net
自演乙

890 :名無し組:2017/01/19(木) 18:04:53.02 ID:???.net
3回受けて合格出来ないのは努力の方向が間違ってるのか、甘いのか、能力がないのか。

891 :名無し組:2017/01/19(木) 19:04:19.65 ID:???.net
>>888
お前の笑いのセンス最低やな

892 :名無し組:2017/01/19(木) 19:12:37.75 ID:???.net
自演する奴マジ痛い

893 :名無し組:2017/01/19(木) 19:14:44.65 ID:???.net
ごめんなさい、角落ちしたばっかりに言いすぎました。ごめんなさい、ごめんなさい。

894 :名無し組:2017/01/19(木) 19:27:47.05 ID:???.net
いいえ、許しません、

895 :名無し組:2017/01/19(木) 19:45:55.58 ID:???.net
資格学校で長期製図講座2年も受講してきた角番は合格すること無理だ
悪いところ直そうとしないし情報収集しないし宿題や勉強やらないし
頑固に出来損ないエスキスしかできん
そんなもんでしょ

896 :名無し組:2017/01/19(木) 20:07:48.03 ID:???.net
>>895
確かに?長期2年は無駄 

897 :名無し組:2017/01/19(木) 20:11:24.97 ID:V2NcBBZc.net
たしかに。
若い人は良い意味で無知な分、変な自尊心や自分ルールがないからすんなり受かってる。年数重ねるほどに意固地になりやすく「自分のエスキス」で受かろうとしてるイメージだな

898 :名無し組:2017/01/19(木) 20:13:31.65 ID:???.net
たまたま落ちてるしたまたま合格してる
壊滅的な奴以外は運がかなりを占める

899 :名無し組:2017/01/19(木) 20:16:56.49 ID:???.net
さっそく高度な情報戦だなw

900 :名無し組:2017/01/19(木) 20:55:20.76 ID:N3NXfiKC.net
>>898
まじかよ。角番って相当運悪いんだなw

901 :名無し組:2017/01/19(木) 21:21:35.38 ID:???.net
>>900
逆に考えるんだ
角番は壊滅的だと

902 :名無し組:2017/01/19(木) 21:30:40.86 ID:???.net
角番の気力を奪う作戦か。もう戦いは始まっている!

903 :名無し組:2017/01/19(木) 21:32:52.11 ID:???.net
新年度が始まれば
ガセネタ連発の情報戦は毎年のこと

904 :名無し組:2017/01/19(木) 22:26:59.06 ID:???.net
フローリング材料にあった間取りを提供しないと目印バチりがヒドイ、壁のバチりは10ミリ当たり前、検査しないからな壁の精度はヒドイ、購入者はサシガネで当たってみればすぐわかるよ。

905 :名無し組:2017/01/19(木) 22:27:30.38 ID:???.net
今年教わった講師が確か8年くらい
かかったって言ってたような…

906 :名無し組:2017/01/19(木) 23:01:05.47 ID:???.net
>>904
意味不明

907 :名無し組:2017/01/20(金) 00:10:52.41 ID:???.net
課題や模試を万全にこなし講師に太鼓判押されてても落ちる時は落ちる
自分は角落ちして四年目でやっと受かったよ
解き方や考え方は二年目で仕上がってた。緊張しすぎてたんだなぁ...

908 :名無し組:2017/01/20(金) 00:44:37.21 ID:SMg3BQzg.net
>>907
俺は先月、一年目で受かったよ。
まったく仕上がってなかった。
緊張はしたんだけどなぁ。

909 :名無し組:2017/01/20(金) 01:11:36.81 ID:1zgTvzqb.net
>>907
三回費やしたおれも同感。
変に自分でプレッシャーをかけてたかも。
緊張するなら股関だけで十分だね。

910 :名無し組:2017/01/20(金) 06:14:10.03 ID:???.net
>>906
間取りによっては検査しないから壁の精度はヒドイが購入者がサシガネで当たる前にフローリングにバチると貝印の替刃がヒドイってことだろ

911 :名無し組:2017/01/20(金) 06:39:52.92 ID:pD5gFmBR.net
>>610
別にそれぐらいいいだろ。それだけがんばったんだから
自分が受からなかったからと否定するなよ

912 :名無し組:2017/01/20(金) 09:53:04.40 ID:???.net
>>900
角番がどうこうじゃなく初年度でとるのもほぼ運だって話
自分の時完璧だったか?これで通るのかよ・・・これで落ちるのかよ・・・みたいなの多々いたでしょ

913 :名無し組:2017/01/20(金) 10:10:39.98 ID:???.net
>>910
ますますわからん

914 :名無し組:2017/01/20(金) 12:54:04.61 ID:???.net
S.com総評
「受付は試験元のミス。今回の試験はラッキーだった。たまたま受かってよっかたな、おまえら」
何?この総評....

915 :名無し組:2017/01/20(金) 16:51:32.30 ID:???.net
>>913
ほっとけ
毎晩作業場でコキ使われてろくに人間らしい生活遅れてないんだろうよ

916 :名無し組:2017/01/20(金) 21:47:08.54 ID:???.net
そう言えば受付は事務室の中にしか
設けなかったけど合格した。
ついでに言えばプレイルーム縦横比違反と
二方向経路書き漏れも。
受かれば官軍だけど、正直不合格な人は
どんな図面書いてるのか逆に興味ある。

917 :名無し組:2017/01/20(金) 22:30:50.57 ID:???.net
でっていう

918 :名無し組:2017/01/20(金) 22:43:59.30 ID:fZ0qANQr.net
>>912
運も実力のうち。

919 :名無し組:2017/01/20(金) 22:50:54.62 ID:???.net
>>916
わかる、未完率も低いしみんな描き切ってる筈なのに
なんで自分があれで受かったんだろう?って思うわ

920 :名無し組:2017/01/20(金) 22:52:43.74 ID:???.net
よし!帰って勉強!

921 :名無し組:2017/01/20(金) 22:53:14.77 ID:???.net
間違えた

922 :名無し組:2017/01/20(金) 22:56:59.52 ID:???.net
書くスレ間違えた

923 :名無し組:2017/01/20(金) 23:02:03.90 ID:???.net
間違えんのかよ

924 :名無し組:2017/01/20(金) 23:23:34.12 ID:???.net
たまに間違えるんだよ

925 :名無し組:2017/01/20(金) 23:38:39.05 ID:???.net
>>916
書くの面倒だけど知りたければユープラがあるわけで
好きにすれば良いんじゃねとしか

926 :名無し組:2017/01/21(土) 02:11:30.04 ID:???.net
>>912
製図合格出来なかったの?

私の場合は運だなんて思わないよ。
小さなミスはあったけどほぼ完璧に描きあげて合格したよ。

927 :名無し組:2017/01/21(土) 03:03:31.52 ID:QOkHSytG.net
運っていうか、講師の当たり外れはある。
俺はクラス全滅とクラス全員合格の両方を経験したから、その違いがわかる。

928 :名無し組:2017/01/21(土) 04:25:14.27 ID:9DasxZ3R.net
>>912
冴えない講師はいるよね。
俺は危機感を感じて水曜コースから日曜コースに変えた。
合格したけど、あのときの判断は正しかったわ。
水曜日と日曜日定休でホント助かった。


案の定そのダメ講師の受け持ちは8人中1人しか合格してなかった。

929 :名無し組:2017/01/21(土) 04:52:45.62 ID:???.net
>>926
初年度で取れたから言ってるわけで
いつもよくできてた角番の人や初年度の人も落ちてた
自信過剰でうざいよおまえみたいな決めつけタイプ
てかあのレスで何故落ちたと思うのか…

930 :名無し組:2017/01/21(土) 07:32:06.29 ID:???.net
自演乙

931 :名無し組:2017/01/21(土) 08:16:10.01 ID:???.net
学校行っても講師によって当たり外れなんてあるんですか?何処へ行こうとマニュアル通り同じレベルで指導してもらえるのかと思ってました。
全員不合格の講師とか授業料返済しないといけないくらいヤバくないです?

932 :名無し組:2017/01/21(土) 08:21:13.17 ID:???.net
>>929
>>789

933 :名無し組:2017/01/21(土) 08:27:34.31 ID:???.net
自演の意味わかってない奴がいるなww

934 :名無し組:2017/01/21(土) 08:29:46.18 ID:lnIJZp+J.net
>>931
マニュアルなんてどんな世界の指導者にもあるでしょ
全員落ちとか全員バカなだけ

935 :名無し組:2017/01/21(土) 08:31:21.00 ID:lnIJZp+J.net
>>929
言うだけムダ

936 :名無し組:2017/01/21(土) 10:19:12.73 ID:???.net
学科受かってんだから全員バカってことはないでしょ

937 :名無し組:2017/01/21(土) 10:29:50.88 ID:HzpZNKZp.net
角番、角落ちとかの人は変えちゃいけないところを変えちゃっているとか。
グループ講評とかで指摘しても、ポカンって感じで何度もやったり。
翌年も、学科から復活しても何度もやったりするよね。

アレ?何でおれ知ってんだ?w

938 :名無し組:2017/01/21(土) 10:37:32.90 ID:cJs1IgFl.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

939 :名無し組:2017/01/21(土) 13:42:09.25 ID:???.net
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実事実現実史実はそれを主張する人の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾(煩悩 争い)を体験する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機切欠理由言訳」
全て社会問題の根本原因は「教育不足」。解決策は適切十分な高度教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに自己陶酔する
地球上最も売れているトンデモ本は聖書
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰は指導力先見性自己抑制力の低い教育素人の怠慢甘え独善責任転嫁
死刑(死ねば償える・解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病者の精神安定剤
投票率の低下や変人の当選は社会成熟・議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

940 :名無し組:2017/01/21(土) 16:40:20.25 ID:???.net
子牛の教え方もあるけど、その教室で講義の手際が悪かったり、
回りくどいことをだらだら喋って無駄に時間使うクラスもあるから学校をどこにするかも重要。
学科のボーダーで滑って途中離脱したのと長期1回目で受かったから計3クラス経験した。
やっぱそのクラスの良し悪しはある。

941 :名無し組:2017/01/21(土) 19:14:40.22 ID:???.net
平成17年の製図問題って反則ですよね
あんなの試験で出たら絶対無理
あれは抗議していいレベル

942 :名無し組:2017/01/21(土) 20:24:09.58 ID:???.net
相対試験だからもんだいない

943 :名無し組:2017/01/21(土) 20:27:55.29 ID:???.net
>>915
ホントにすごいってば自分の住まい計ってみな、それとパーチクルボードのボードクロスの粉フローリングの目印から粉吹きまくりだから

944 :名無し組:2017/01/21(土) 20:38:44.12 ID:???.net
>>943
いったい
何が言いたいねん

945 :名無し組:2017/01/21(土) 21:49:51.09 ID:???.net
自演乙

946 :名無し組:2017/01/21(土) 22:06:11.23 ID:9DasxZ3R.net
>>931
そんなことあるよ。
S通ったけど、水曜のある講師は8人中一人合格。 日曜の講師は10人中8人合格でした。

私は水曜でしたが、ヤバそうだと思って日曜に変えて何とか合格。

初年度だったから、こんなもんかなーと思って通ってたけど、振替えで日曜に行ってみると凄い良かったから変えたの。

947 :名無し組:2017/01/22(日) 07:47:43.48 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

948 :名無し組:2017/01/22(日) 10:16:30.20 ID:???.net
基本的に水曜は生徒の質も悪いからな

949 :名無し組:2017/01/22(日) 11:47:56.13 ID:O2k9Yn1Q.net
>>948
それはあるね。

950 :名無し組:2017/01/22(日) 12:15:32.10 ID:???.net
>>948
なるほど、納得した

951 :名無し組:2017/01/22(日) 14:34:18.73 ID:xH6HgfiP.net
角落ちなんて才能なしということなんだから、もう受験できない制度にすればいいのに。

3回製図してダメだったら、もう一級建築士にはなれないように。

952 :名無し組:2017/01/22(日) 15:01:10.72 ID:???.net
>>951
なんかあったの?

953 :名無し組:2017/01/22(日) 15:30:23.13 ID:???.net
>>951
才能有る無し関係無いだろ。こんな事務資格。むしろ才能なんか無くてもチェック能力高い奴から受かる。

954 :名無し組:2017/01/22(日) 16:12:13.33 ID:???.net
>>952
察してやれ

955 :名無し組:2017/01/22(日) 17:16:06.94 ID:???.net
>>953
チェックする才能がない

956 :名無し組:2017/01/22(日) 20:19:56.99 ID:???.net
>>948
職業はハウスメーカー不動産業ニートじゃね

保育園で先に豊洲市場の地下ピット問題やったから
今年は杭基礎やるね

957 :名無し組:2017/01/22(日) 21:18:57.56 ID:???.net
受かっても給料増えるぐらいなんやし、どうでもよくね?

958 :名無し組:2017/01/22(日) 22:59:01.65 ID:???.net
建築士試験のブログで一番アクセス多いとこ教えてくれませんか
個人でやってるブログで勉強のやり方とか書いてるとこがあったら教えてほしす

959 :名無し組:2017/01/22(日) 23:05:07.66 ID:???.net
>>958
石垣島から合格物語

学科はマジで参考になった

960 :名無し組:2017/01/22(日) 23:18:09.90 ID:???.net
ブログ書いてるやつらを参考になんかしたら受かるものも受からん

961 :名無し組:2017/01/22(日) 23:27:30.81 ID:???.net
交付式楽しみだなー

962 :名無し組:2017/01/22(日) 23:32:25.18 ID:???.net
>>958
どういう情報が欲しいの?
スケジュール?それとも法改とか?

963 :名無し組:2017/01/23(月) 00:35:26.52 ID:???.net
ブログは試験勉強期間中の気休め程度に漁ってたな。
気分転換する感じで。

964 :名無し組:2017/01/23(月) 05:02:19.67 ID:nfVFJiDg.net
学科は資格学校のテキストさっと読んで問題集やってわかんないところ復習しつつ、もう2回くらい問題集やれば受かるよ。

あとは、模試受ける。忘れないように問題集やテキストみる。

965 :名無し組:2017/01/23(月) 05:05:15.70 ID:nfVFJiDg.net
製図は資格学校行って、課題と宿題こなせば受かるよ。

966 :名無し組:2017/01/23(月) 06:39:33.05 ID:???.net
大阪は交付式ないのか〜
残念

967 :名無し組:2017/01/23(月) 07:33:24.24 ID:???.net
交付式の日って士会に猛烈に勧誘されたりすんの?

968 :名無し組:2017/01/23(月) 09:25:32.15 ID:???.net
埼玉は交付式ありますか?
教えてぽよ

969 :名無し組:2017/01/23(月) 12:43:16.29 ID:???.net
>>967
士会は資格学校と違って
挨拶程度

970 :名無し組:2017/01/23(月) 12:43:44.13 ID:???.net
>>967
士会は資格学校と違って
挨拶程度

971 :名無し組:2017/01/23(月) 12:45:23.54 ID:???.net
すまん
2回押してもた

972 :名無し組:2017/01/23(月) 12:47:27.68 ID:???.net
>>968
受かったらわかるよ!

973 :名無し組:2017/01/23(月) 12:52:48.01 ID:???.net
>>972
むき〜!

974 :名無し組:2017/01/23(月) 12:54:01.53 ID:???.net
学科で何を参考にすんの?
過去問やってれば通るやんけ

975 :名無し組:2017/01/23(月) 13:09:36.94 ID:???.net
>>962
次スレ立てろよ

976 :名無し組:2017/01/23(月) 13:12:45.74 ID:???.net
スレタイに装飾つけたがる奴はアホなのか

977 :名無し組:2017/01/23(月) 14:15:05.28 ID:???.net
>>975
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1485135248/

978 :名無し組:2017/01/23(月) 16:38:32.68 ID:???.net
>>973
受かってから気にしろって事だな
頑張ろう

979 :名無し組:2017/01/23(月) 16:39:13.82 ID:???.net
>>976
嫌な事あったの?
小さなこと気にするなよ

980 :名無し組:2017/01/23(月) 17:50:15.64 ID:???.net
長いよね交付式
2時間半だっけ
座って話聞く感じ?

981 :名無し組:2017/01/23(月) 17:51:00.17 ID:???.net
郵送してもらうだけでおk

982 :名無し組:2017/01/23(月) 18:16:45.76 ID:???.net
>>980
うちのところは4時間くらいあるよ

983 :名無し組:2017/01/23(月) 18:18:18.27 ID:???.net
>>981
田舎って不便だな

984 :名無し組:2017/01/23(月) 19:02:28.36 ID:???.net
だな、都内は郵送のほうがいいですよって勧められるしな

985 :名無し組:2017/01/23(月) 20:01:28.38 ID:???.net
石垣島の人は合格しましたか?

986 :名無し組:2017/01/23(月) 20:14:49.44 ID:???.net
2級ですら登録について音沙汰無いから
既得になれるの
あと一ヶ月ぐらいはかかるとおもうけど

987 :名無し組:2017/01/23(月) 21:42:11.95 ID:???.net
>>986
こっちは2/18が交付式だよー

988 :名無し組:2017/01/23(月) 21:51:54.85 ID:60An/JE9.net
交付式って都道府県でバラバラなんだねー

989 :名無し組:2017/01/23(月) 22:13:12.59 ID:???.net
>>985
さっしてやれ

990 :名無し組:2017/01/23(月) 22:19:15.86 ID:60An/JE9.net
>>985
石垣の人って?

991 :名無し組:2017/01/23(月) 22:55:21.69 ID:???.net
>>990
アメリカで活躍している日本人建築家だよ。
石垣 尚氏だよ。知らない?

992 :名無し組:2017/01/23(月) 23:35:33.50 ID:???.net
知らない

993 :名無し組:2017/01/24(火) 00:16:08.10 ID:???.net
>>991
相当面白く無いよ

994 :名無し組:2017/01/24(火) 08:27:45.27 ID:???.net
うめ

995 :名無し組:2017/01/24(火) 08:28:46.32 ID:???.net
次すれ

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1485135248/

さあお引越し♪
sssp://o.8ch.net/nqnr.png

996 :名無し組:2017/01/24(火) 08:34:14.48 ID:???.net

sssp://o.8ch.net/nqnv.png

997 :名無し組:2017/01/24(火) 08:38:39.51 ID:???.net
ume

998 :名無し組:2017/01/24(火) 08:48:36.27 ID:???.net
ぺり

999 :名無し組:2017/01/24(火) 08:49:06.50 ID:???.net
ぺろ

1000 :名無し組:2017/01/24(火) 08:49:33.13 ID:???.net
ぺろりーん

1001 :名無し組:2017/01/24(火) 08:49:54.58 ID:???.net
ぺろぺろ

1002 :名無し組:2017/01/24(火) 08:50:22.42 ID:???.net
ぺろぺろぺろりーん

総レス数 1002
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200