2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 133

1 :名無し組:2016/12/22(木) 11:29:57.51 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 125室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476187865/
■一級建築士試験設計製図相談室 126室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476323319/
■一級建築士試験設計製図相談室 127室
http://hanabi.2ch.ne...oboku/1476605452/l50
■一級建築士試験設計製図相談室 128室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477115007/
■一級建築士試験設計製図相談室 129室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477991168/
■一級建築士試験設計製図相談室 129-2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479107799/
■一級建築士試験設計製図相談室 130室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1480681691/
■一級建築士試験設計製図相談室 131室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1481600854/
■一級建築士試験設計製図相談室 131室(実質132)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1481612477/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

549 :名無し組:2017/01/11(水) 18:50:50.42 ID:0M6qSM8U.net
>>548
せんせーエスキスは どうやって習得したんですかー

550 :名無し組:2017/01/11(水) 18:51:05.48 ID:???.net
自己紹介は結構です

551 :名無し組:2017/01/11(水) 19:09:53.16 ID:???.net
ネタに釣られる人に合格は厳しいです。

552 :名無し組:2017/01/11(水) 19:12:06.32 ID:???.net
>>549
横槍だけど、学校に通わないとエスキス出来ない人って
まじで何の仕事してるの?
大学でやらなかったの?

553 :名無し組:2017/01/11(水) 19:19:12.08 ID:???.net
エスキスのやり方は置いといて、製図は多数派に入れば受かる確率上がるし、学校行くのはプラスだと思うけどなー

554 :名無し組:2017/01/11(水) 19:21:50.44 ID:???.net
>>552
ちゃんとした大学出て、実務でも設計してる連中の為の試験といっても過言ではないのに、やれ土方あがりだの、無職や主婦が昔取った杵柄的に取ろうとするから資格学校大儲けの構図。

555 :名無し組:2017/01/11(水) 19:23:22.76 ID:???.net
まだ独学君は自慢したりないの?

556 :名無し組:2017/01/11(水) 19:33:12.18 ID:???.net
独学ネタは大量に釣れるからな

557 :名無し組:2017/01/11(水) 20:22:20.78 ID:ox+ea+rz.net
>>549

製図は2級も受けているので、図面描くのは早いから、
エスキスに集中はしましたよ。
エスキスだけなら30問題くらいやったかな。

それだけやれば、大体わかる。
最初の5課題くらいは、参考回答例を真似する。
でもそれ以降は、エスキス楽しいくらいだと思うけどなあ。。

なんでそんなにむずかしいと思うのか、わからない。
だから、教えるのは多分下手だと思う。

独学がうそくさいって言われるのは、すごく不思議。

独学無理!無理!って、散々迷わされて、
(資格学校の見学?でも)
すごい心配になったから、だいじょうぶだよーといいたい。
お金もったいないし。

558 :名無し組:2017/01/11(水) 20:39:08.33 ID:???.net
なんだかんだ言っても通学の合格者数が圧倒的なんだけどな!

559 :名無し組:2017/01/11(水) 20:41:57.12 ID:???.net
独学ネタを必死にライバルにバラ撒くほど
難しい試験なのは理解できた。

560 :名無し組:2017/01/11(水) 20:48:42.03 ID:???.net
>>557
何はどうあれ独学で合格できる人は極々限られた人間
受験生は皆が皆あなたのように優秀なわけではないのだよ

561 :名無し組:2017/01/11(水) 20:55:13.74 ID:???.net
建築系大学出て独学と、
建築系学歴は資格学校だけの人
どちらが合格率高いかな?

562 :名無し組:2017/01/11(水) 20:59:00.83 ID:???.net
>>561
受験資格が違い過ぎる

563 :名無し組:2017/01/11(水) 20:59:53.46 ID:???.net
でどっちがうえだとおもいますか?

564 :名無し組:2017/01/11(水) 21:03:49.05 ID:???.net
独学じゃなくても、最低限の授業料払って合格もありやと思うわ
おれは学科独学(正確にはヤフオクでNテキスト落札した)製図はtac
なんもかも含めて20万使ってない

565 :名無し組:2017/01/11(水) 21:05:27.03 ID:???.net
>>563
資格学校かな

566 :名無し組:2017/01/11(水) 21:05:55.26 ID:???.net
>>561
やっぱ建築系大学出て資格学校行っていつまでたっても受からないのが最強じゃない?

567 :名無し組:2017/01/11(水) 21:07:40.45 ID:???.net
角落ちして2九とってから再度受けたら受かった。

568 :名無し組:2017/01/11(水) 21:14:59.34 ID:???.net
僕は生涯建築学歴はニッケンだけです

569 :名無し組:2017/01/11(水) 21:18:41.60 ID:???.net
大学行った人は取得のために数百万と四年間の生活費を親にもらったことになるから
独学にはほどほど遠いよw

570 :名無し組:2017/01/11(水) 21:21:18.31 ID:???.net
>>569
まじでいってたら頭やばいね

571 :名無し組:2017/01/11(水) 21:36:27.17 ID:???.net
頭やばいか?
まあ一級ごとき一発取得できる程度はおれの様なバカでも普通にできた。
取得のために一千万払った親に感謝しろよw

572 :名無し組:2017/01/11(水) 22:04:11.10 ID:???.net
いまいちキレが悪いですね。
やり直し

573 :名無し組:2017/01/11(水) 22:08:46.19 ID:???.net
俺も最近尿の切れが悪いわ

574 :名無し組:2017/01/11(水) 22:09:38.04 ID:???.net
某Sの教室には一級建築士の受験範囲において、大学4年間の学習でカバーできる範囲は30%程度で学費は300万〜。
それに比べて当学院は100%の範囲をカバーしても70万。
とか意味分からん比較のポスター貼ってあってアホだと思った。
素直にアホだと思った。

575 :名無し組:2017/01/11(水) 22:17:25.78 ID:???.net
天才やな

576 :名無し組:2017/01/11(水) 22:25:08.27 ID:K4dP3gxX.net
学科はともかく、製図に関しては、あまり大学の講義は関係ないのでは。
手書きの講義も、建築士試験までのブランクが短い人でも4年はあるだろうから、手が忘れてる。
エスキスも大学でブランを作るのと試験で課題を読み取って限られた時間内で作るのとでは、違うかと。
全く別物とまでは言わないけど。
そして、むしろ、いいプランを作ろうとするより、試験用に頭を切り替えられる人の方が合格すると思う。

577 :名無し組:2017/01/11(水) 22:28:54.96 ID:???.net
そんな時代もあったね

578 :名無し組:2017/01/11(水) 22:40:01.32 ID:wtBv9d+B.net
交付式、皆行きますか?

579 :名無し組:2017/01/11(水) 22:44:02.94 ID:???.net
昔は難しい試験だったんだよね。
今は一級簡単になったんだよ、

580 :名無し組:2017/01/11(水) 22:45:38.45 ID:wtBv9d+B.net
>>579
昔の方が簡単って聞くんですけど
そうなんですか?

581 :名無し組:2017/01/11(水) 22:49:22.44 ID:???.net
女講師ばっかりの学校つくればもっと建築業界のヤカラが集まるよ

582 :名無し組:2017/01/11(水) 22:50:54.32 ID:K4dP3gxX.net
受験生にとっては、その時しか受験しない訳だから、あまり、過去現在の難易度を問うても意味はないかと。
いずれにしても、製図は上から4割で切る試験なんだから。

583 :名無し組:2017/01/11(水) 22:58:43.63 ID:???.net
>>578
いま、ここに28年度の合格者少ないんじゃない?

584 :名無し組:2017/01/11(水) 23:03:19.51 ID:???.net
18年が最難関みたい
姉歯直後ね
最強じゃないか?
学科合格者が角番上回る合格率はその年だけらしいよ

585 :名無し組:2017/01/11(水) 23:31:02.09 ID:???.net
昭和の製図課題を解いてみたい

586 :名無し組:2017/01/12(木) 00:03:56.09 ID:???.net
>>578
一応最速で貰えるということなので行く予定だけど、もう建築士会入ってるからあんまり意味はないんだよね

587 :名無し組:2017/01/12(木) 00:58:30.87 ID:???.net
たまに出て来る独学いてるが、君らは課題文の求めてるもので何が本当に必要か判断つくのかい?
何十年とこの資格の研究をしてる専門学校だって判断つかない内容あんのに、たかだか2二ヶ月ちょっとの独学で理解しきれるのかい?
理解して説明出来ない限り、それは運でしかないよ

588 :名無し組:2017/01/12(木) 01:09:00.36 ID:???.net
>>557
せんせー独学なのに、
どうやって30課題も
どこから手にいれたんですかー

589 :名無し組:2017/01/12(木) 07:34:16.55 ID:???.net
お前ら独学のガセネタに釣られ過ぎ

ライバルには独学を薦めて
本人はちゃっかりとSかNの長期コースで
猛勉強してるから心配するな

590 :名無し組:2017/01/12(木) 07:39:09.52 ID:???.net
お金がある人、計画性がない人、
情報収集できる自信が無い人は予備校行け

貧乏な人、自分に自信がある人
(大学受験など予備校通わずに突破した人)は
独学でどうぞ

591 :名無し組:2017/01/12(木) 08:08:36.90 ID:???.net
交付式ってなんですか?

592 :名無し組:2017/01/12(木) 09:22:46.88 ID:???.net
貧乏だけ独学しろ
金ある奴は払えばいい
金ってのは便利だったり楽にしたりする為にあるんだから
独学でいいって言う奴はオナでいいって言ってるのと一緒

593 :名無し組:2017/01/12(木) 09:23:38.52 ID:???.net
>学科合格者が角番上回る合格率

これどういう数字がどうなってんの?

594 :名無し組:2017/01/12(木) 09:24:33.00 ID:???.net
>>586
免許に書かれる登録日って2月18日になるのかな?

595 :名無し組:2017/01/12(木) 09:35:25.52 ID:???.net
>>591
例えばこんなのそれぞれの県の建築士会
でやるらしい

http://www.nagasaki-shikai.jp/%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%97%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%A3%AB%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A8%BC%E4%BA%A4%E4%BB%98%E5%BC%8F%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/

596 :名無し組:2017/01/12(木) 09:37:33.33 ID:???.net
こんなのネットに載せられたくねぇ

597 :名無し組:2017/01/12(木) 09:38:54.51 ID:???.net
>>595
誰がメインの式か分からないな
前列のおじいさん達が取得したんじゃないだろうに

598 :名無し組:2017/01/12(木) 10:07:41.32 ID:???.net
長崎は良いな
こういうのは長崎だけ?

599 :名無し組:2017/01/12(木) 10:16:52.23 ID:???.net
>>598
自分の県名と
一級建築士交付式でくぐってみては?

600 :名無し組:2017/01/12(木) 10:24:52.52 ID:???.net
学科合格者÷学科突破組製図受験者

角番合格者÷角番製図受験者

601 :名無し組:2017/01/12(木) 10:30:35.94 ID:???.net
一級建築士 免許証って
本籍表示ないんだな?前はあったきがするが
あったほうが田舎かえる時の
就職とか考えるとなんとなくいいような気がするから
表示してほしいなぁ

602 :名無し組:2017/01/12(木) 10:31:43.71 ID:Xc3Yhzfp.net
>>588
エスキスは、1課題につき、2つとか3つ、違うプランを描いたり。
10日もたてば、前に描いたプランと全く同じになることはないですよ。
(標準回答例が2つあるのと同じ理屈)
そのプランで、自分で比較してみたりすると、
段々、エスキスの熟度はあがってくるかと。

課題は、正規で売ってる問題集でも(直前になるけど)
5課題くらいは手に入れられるし、
友人いれば、問題くらいもらえる。

あとは、完全独学といえないかもだけど、
1課題ずつ買うとか。

>>590
その通りだと思う。
で、その独学の人に向けて、
煽られても不安にならなくてだいじょうぶよ、と言いたいだけ。

603 :名無し組:2017/01/12(木) 10:36:48.77 ID:Xc3Yhzfp.net
あ、資格学校の説明会とかいけば、
それぞれ2つずつくらいは課題手にはいるし、
それだけで6つくらいは手に入れた。
解答例もついているし。

最初は、そこからスタートしました。

あと、模擬試験は受けました。
1万円で添削してくれるし。
ある程度勉強してからなら、
添削は1回聞けば充分かと。

604 :名無し組:2017/01/12(木) 11:36:29.51 ID:???.net
>>590
その通りだとは思うが、一番たちが悪いのは自分の能力を見誤ってる場合だよな
自己評価を過大に評価して独学に走るとドツボにハマる気がする
こういうのは本人ではなかなか気付かない、というか認めたがらないからね

605 :名無し組:2017/01/12(木) 12:03:56.92 ID:???.net
>>604
それピ

606 :名無し組:2017/01/12(木) 12:12:36.16 ID:???.net
一番タチ悪いのは一級取得したら
まるで建築家のように自分を慢心する奴

607 :名無し組:2017/01/12(木) 12:48:28.13 ID:q2ydhlLr.net
てst

608 :名無し組:2017/01/12(木) 14:51:16.31 ID:???.net
独学長文改行先生はそろそろ移動してくれ

609 :名無し組:2017/01/12(木) 16:41:48.25 ID:???.net
浅草寺を守るチタン製の瓦
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017011202000238.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/images/PK2017011202100148_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/images/PK2017011202100149_size0.jpg
東日本大震災で一枚も落ちなかったという優れもの

全国約百カ所の寺社に広がる

610 :名無し組:2017/01/12(木) 23:30:56.37 ID:XnjVh4WO.net
何より笑えるんは、学校の課題に毎回苦しみ、本試験後も捨てられた子猫並みに震えてた奴等が合格と分かった途端に大先生気取りで合格の仕方を語ってることやな。だからレベル低い試験と思われるんやでー

611 :名無し組:2017/01/12(木) 23:35:12.34 ID:???.net
>>610
合格したんやから、それくらい大目にみたろー。
一年もすれば飽きるやろし

612 :名無し組:2017/01/12(木) 23:40:37.02 ID:XnjVh4WO.net
>>611
学校の採点が0点以下で泣きかけてた癖に受かってると分かった途端に『講師の依頼あるかなぁ』って本気で言うてるドアホ見た時は唖然としたで(^^)

613 :名無し組:2017/01/12(木) 23:44:28.58 ID:???.net
>>612
可愛いもんやないか
結果は出してるわけやし

614 :名無し組:2017/01/12(木) 23:45:48.17 ID:???.net
>>612
それだけ嫌ってるってことは落ちたの?

615 :名無し組:2017/01/12(木) 23:48:32.82 ID:XnjVh4WO.net
>>613
可愛いさに笑えるってこと!結果を出したと言うのか結果が当たってたと言うのか…採点された後に飲みに行った時はビール一杯も飲まずが発表後の飲みでは泥酔。
ギャップが可愛いいやろが!

616 :名無し組:2017/01/12(木) 23:50:34.70 ID:XnjVh4WO.net
>>614
数年前の話。ちなみに俺は構造設計も取得済み(^^)

617 :名無し組:2017/01/12(木) 23:52:58.91 ID:???.net
>>615
ちょっと気味の日本語難しいところあるな

618 :名無し組:2017/01/12(木) 23:53:35.86 ID:???.net
>>616
出来る子やないか

619 :名無し組:2017/01/13(金) 00:27:34.30 ID:OJtfx740.net
search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4029/p2
Sの実態参考に、、、

620 :名無し組:2017/01/13(金) 06:55:05.82 ID:???.net
なにこの一連の自演

621 :名無し組:2017/01/13(金) 08:46:14.89 ID:???.net
久々に自演君が住み着いたようですね

622 :名無し組:2017/01/13(金) 09:38:02.93 ID:???.net
>>614
続くレスも見て察してやれよ

623 :名無し組:2017/01/13(金) 11:29:26.26 ID:???.net
受かったお前らの製図勉強法おしえてくれえぇぇ。
エスキスと記述の勉強法おニャシャスm(_ _)m

624 :名無し組:2017/01/13(金) 11:33:53.01 ID:???.net
参考になったブログも
おニャシャスm(_ _)m

学科も参考になったブログあったら
おニャシャスm(_ _)m

625 :名無し組:2017/01/13(金) 11:52:15.18 ID:???.net
>>623
独学?

626 :名無し組:2017/01/13(金) 12:10:31.16 ID:???.net
フリハンにしろ

627 :名無し組:2017/01/13(金) 12:19:57.25 ID:???.net
>>623
いまからフリハンの練習をすべし

628 :名無し組:2017/01/13(金) 12:22:52.50 ID:1Cl/ccd7.net
>>623
マジレスすると
製図初年度は資格学校でエスキスの仕方や資料を手に入れるのが1番時短になると思う。
資格学校は宣伝になるも嫌だから自分で何社かあたって欲しい。
それで受からなければ独学に切り替えるのもありかと。
自分で分析して傾向ややり方を見出すのが身につくんだろうけど、仕事しながらじゃ難しいしね。

629 :名無し組:2017/01/13(金) 12:41:22.60 ID:???.net
自演乙

630 :名無し組:2017/01/13(金) 12:53:54.23 ID:???.net
資格学校に通って落ちた奴が独学なんかしても
ますます合格から遠のくだけ

631 :名無し組:2017/01/13(金) 13:05:42.39 ID:???.net
>>624
建築士。COM
http://www.kentikusi.com/
TAC講師学科対策室
http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/

632 :名無し組:2017/01/13(金) 13:15:16.24 ID:???.net
>>625
資格学校どす

633 :名無し組:2017/01/13(金) 13:16:47.88 ID:???.net
>>627
フリハンとか、超アバウトアドバイスじゃなくてー
どんな勉強したか、教えてくれシャスm(_ _)m

634 :名無し組:2017/01/13(金) 13:19:30.45 ID:???.net
>>631
ありがとm(_ _)m

635 :名無し組:2017/01/13(金) 13:20:46.83 ID:???.net
>>628
カド番なんでー焦っとるんどすよー

636 :名無し組:2017/01/13(金) 13:24:21.68 ID:vzIh/7Du.net
>>633
アバウトじゃねーよそれ
まず速度が絶対必要だからな
それに人に質問する態度から勉強してこい

637 :名無し組:2017/01/13(金) 13:29:50.77 ID:???.net
>>636
わかり申したで御座候、先生殿(._.)

638 :名無し組:2017/01/13(金) 13:32:48.47 ID:???.net
>>635
とりあえず過去問ぜんぶやってこい

639 :名無し組:2017/01/13(金) 13:34:21.58 ID:4JuSPZ8w.net
>>638
去年、ウラ指導で、やり申したで御座候(・∀・)

640 :名無し組:2017/01/13(金) 13:35:29.54 ID:???.net
>>639
ならば もう一回だ

641 :名無し組:2017/01/13(金) 13:49:22.81 ID:4JuSPZ8w.net
>>639
ラジャーで御座候、先生殿(`・ω・´)ゞ

642 :名無し組:2017/01/13(金) 13:51:21.26 ID:???.net
>>640
過去問で注意すことないでありますかー御座候、先生殿(ΦωΦ)

643 :名無し組:2017/01/13(金) 14:03:42.11 ID:???.net
多分角も落ちるよおまえ
そういう性格の奴ってそんな感じ

644 :名無し組:2017/01/13(金) 14:08:10.17 ID:???.net
金ケチってタダ情報を鵜呑みにする。
これ角落ち常套パターン。

645 :名無し組:2017/01/13(金) 14:13:06.65 ID:???.net
うん、落ちそうね

646 :名無し組:2017/01/13(金) 14:50:21.77 ID:???.net
確かに何度落ちても
どんどん投資額を増やしく奴らの方が
どこかの年で受かっていくな

駄目な奴は
この逆パターンが多い

647 :名無し組:2017/01/13(金) 15:21:45.00 ID:???.net
悲しい人間感ですねぇ(´・ω・`)

態度が悪いと言われたら
言葉を改めて
お願い申し上げたら

今度は
先生方々は、汚かい言葉で罵られるなんて....
一級建築士も落ちたんもんだ・ω・

648 :名無し組:2017/01/13(金) 15:24:02.35 ID:???.net
学科の勉強はじめてください

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200