2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(135室)■

1 :名無し組:2017/03/04(土) 15:32:30.31 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■■一級建築士試験設計製図相談室 134■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1485135248/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

485 :名無し組:2017/03/17(金) 20:48:45.45 ID:qQaLP8e3.net
願望をすぐにでも叶えたい時は

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

486 :名無し組:2017/03/17(金) 23:00:55.56 ID:???.net
>>484
そうだよ
だから1年目1年目言ってる奴にだな…

487 :名無し組:2017/03/18(土) 00:17:28.80 ID:???.net
2、3年目は後悔しないように、今のうちから、少しずつでもやってください。
三回落ちてしまった私は夢も希望も失いましたなのこの板には何回もきてしまう、、、
ったく未練がましいです笑

488 :名無し組:2017/03/18(土) 00:34:24.27 ID:???.net
>>487
辛いなぁ
また学科がんばるのかい?
学科は一度合格してると、結構突破率高いみたいだから、まだ続けてるならがんばってくれ

489 :名無し組:2017/03/18(土) 00:55:18.01 ID:???.net
製図6回目で合格してた人すごく喜んでたなぁ
ちょっと前は二年で学科からだったんだから、三年で挫けるには早い
諦めれば楽にはなるが。。

490 :名無し組:2017/03/18(土) 06:59:39.46 ID:???.net
やっぱりnoteっていいよね!

491 :名無し組:2017/03/18(土) 07:51:28.20 ID:???.net
学科受かったのに諦めるとかwww

費やしたもの全部ドブに捨てる気?

492 :名無し組:2017/03/18(土) 08:09:50.67 ID:???.net
心ないやつってわくよなー

493 :名無し組:2017/03/18(土) 08:52:12.89 ID:???.net
さすがにたったの3回で諦める程度の覚悟じゃな
何十回も挑み続けてるのもいるわけで
そういう半端な気持ちは図面にも現れるし
採点官にも十分伝わるよね

494 :名無し組:2017/03/18(土) 08:53:01.46 ID:???.net
1年目で自信なくして2年目受けず、なぜか今年やる気になって早朝出社して独学で図面書いてる奴いるけど、たぶんダメだろな

なぜ2年目頑張らなかったか

495 :名無し組:2017/03/18(土) 09:15:47.32 ID:???.net
>>488
ありがとう。
残念ながら、これ以上家族にも迷惑をかけれないので泣く泣く退散っす…
今は

496 :名無し組:2017/03/18(土) 09:30:39.52 ID:???.net
>>495
お疲れ様、知り合いに7回目の製図で合格した人もいるから状況変わったら頑張って。

497 :名無し組:2017/03/18(土) 10:42:46.72 ID:???.net
一級の製図受けない奴とかいるんだなぁ
欠席は寝坊か事故だと思ってたよ

498 :名無し組:2017/03/18(土) 12:39:25.96 ID:???.net
つらい時にはnoteで励まされます!

499 :名無し組:2017/03/18(土) 14:24:19.35 ID:???.net
三回で合格出来ないのはやり方が悪いかそもそもの努力が足りないんだけどな。

500 :名無し組:2017/03/18(土) 14:28:28.92 ID:???.net
いやいや、やり方あってて努力しても凡人にとっては4割あたりのクジ引き

501 :名無し組:2017/03/18(土) 15:25:44.61 ID:WpxlkaPK.net
>>499
こんなやつに限って受かってない

502 :名無し組:2017/03/18(土) 15:57:48.60 ID:???.net
この資格に凡人は必要ないってのが本音
あと諦める奴にこの資格は必要ない
残った席を凡人が奪い合うってのは大体あってる

503 :名無し組:2017/03/18(土) 19:43:00.42 ID:???.net
凡人の努力だから受からないんでしょw

504 :名無し組:2017/03/18(土) 22:06:38.57 ID:???.net
>>487
学校使わなかったの?
NはともかくしっかりSに通って落ちたんならマジで勉強ごとには向いてないのかもね
独学なら腹括ってSに通え
安さに惹かれてNだとまた3年4年かかるぞ

505 :名無し組:2017/03/18(土) 22:14:20.41 ID:???.net
あほの営業かな

506 :名無し組:2017/03/18(土) 22:16:29.14 ID:???.net
製図はN
法令集はS
価格はT
営業うざいのはS

507 :名無し組:2017/03/18(土) 22:17:04.90 ID:???.net
>>505
残念ただのゼネコン設計勤務です

508 :名無し組:2017/03/18(土) 22:19:06.27 ID:???.net
じゃあ余程のバカだな
自分がSで一発だっただけなんでしょ?
製図学校なんて講師次第だわ

509 :名無し組:2017/03/18(土) 22:20:14.12 ID:???.net
>>508
ストレートの何が悪いのか何がバカなのか教えて欲しいもんやね
何回も独学で受けて時間無駄にするより余程マシやろ
資格持ってない奴の負け犬の遠吠えやね、みじめやね

510 :名無し組:2017/03/18(土) 22:20:18.60 ID:???.net
>>508
辛辣すぎ的確すぎワロタ

511 :名無し組:2017/03/18(土) 22:21:39.44 ID:???.net
>>509
持ってるしストレートが悪いと言われてると思ってるのがバカだね
まじかよこいつ

512 :名無し組:2017/03/18(土) 22:24:04.45 ID:???.net
SとN高い方がいいwwww
あほやろこいつwww

513 :名無し組:2017/03/18(土) 22:25:45.42 ID:???.net
>>512
まぁ良いけど、とりあえず頑張って受かる方に通えば良いよ
今の試験で学校使わずに受かるのは至難やろ
一級を独学で受け続けて10年以上落ち続けて営業に回されたアホな先輩がおるからつい熱くなってもうた

514 :名無し組:2017/03/18(土) 22:26:26.70 ID:???.net
まぁいいけどwww
よくねーわwww
何も言い返せないwww

515 :名無し組:2017/03/18(土) 22:28:39.24 ID:???.net
2年目以降なら講師でえらべるけどねぇ
やっぱ場所と、その校の近年合格率聞くのがいいよ
選ぶのはそのあたりだね
値段云々てのは痛い

516 :名無し組:2017/03/18(土) 22:38:25.25 ID:???.net
>>514
まぁ受けてみて俺が抱いた個人的な見解だから、それをどう取るかは任せるけどさ
受かってない奴が何ほざいても負け犬の遠吠えやぞマジで
滑稽やから早く受かりなさいね

517 :名無し組:2017/03/18(土) 22:41:14.15 ID:???.net
>>516
だから持ってると言ってる
おまえも持ってるんだろ?
なんで他人だけを疑うのか

518 :名無し組:2017/03/18(土) 22:41:51.47 ID:???.net
>>517
ああ、何だごめん
ID出ないから分からなかったよ
それなら失礼したね

519 :名無し組:2017/03/18(土) 22:42:43.15 ID:???.net
>>516
日建通ったことあるんですか?

520 :名無し組:2017/03/18(土) 22:44:42.39 ID:???.net
>>518
言ってなかったわ

521 :名無し組:2017/03/18(土) 22:45:09.94 ID:???.net
>>519
ないけどパンフとか合格ガイドブック?的な奴は貰ったし1日だけ体験受講してみた
あれじゃ受からん

522 :名無し組:2017/03/18(土) 22:45:39.50 ID:???.net
>>520
うんまぁ、こっちも失礼な事言ったしおあいこで許してくれ

523 :名無し組:2017/03/18(土) 22:48:16.72 ID:???.net
確か合格率は日建の方がいい高いはず
人数は総合で
カリキュラムは同じでエスキスの教え方が違うだけだからな

524 :名無し組:2017/03/18(土) 22:51:27.35 ID:WpxlkaPK.net
独学
資格学校の話はもういい

製図の話しようよ

525 :名無し組:2017/03/18(土) 22:51:34.17 ID:???.net
>>523
合格率についてもNの営業に聞いたんやけど
・8割以上の出席
・8割以上の宿題提出
・最後の模試で8割以上の得点(100点以上)
の受講生の話みたいよ
そんで80%くらいだったはずだから、つまり合格基準を圧倒的に超えてる受講生を対象にした合格率やろ?
しかも全国で130人くらいみたいだし
それ突いたらNの営業苦い顔してたわ

526 :名無し組:2017/03/18(土) 22:52:41.31 ID:???.net
>>524
製図はNかSの長期に通えば受かるから気にすんな

527 :名無し組:2017/03/18(土) 22:55:57.79 ID:???.net
単純に生徒数と合格者数でも同じように数と率はそんな感じ
まぁ講師よほんと

528 :名無し組:2017/03/18(土) 22:56:42.11 ID:???.net
学科にえらく手こずった奴は製図も苦労してるよな

529 :名無し組:2017/03/18(土) 23:02:21.93 ID:???.net
学科余裕すぎて製図で苦労した
なめたらあかんね

530 :名無し組:2017/03/18(土) 23:03:44.29 ID:???.net
東京都のマンモス校では、合格者のほとんどが組織設計事務所か大手ゼネコンの人だろ
地方の校舎の奴等は東京のマンモス校のエリート達がライバルだっていう自覚あんのか?

531 :名無し組:2017/03/18(土) 23:13:20.89 ID:???.net
県の合格率がいつも4割くらいだったし
他県なんて眼中になかったな
出来の悪いところは意識しとけば?

532 :名無し組:2017/03/18(土) 23:17:46.55 ID:???.net
>>504みたいな奴がいるから受験者は利用しにくいんだよね、このスレ
既得なのはいいんだけど…

533 :名無し組:2017/03/18(土) 23:18:16.15 ID:JPjcniqR.net
願望を叶えたい時は

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

534 :名無し組:2017/03/18(土) 23:19:35.16 ID:???.net
そして>>530もおそらく同一人物
既得が調子いい既得を叩くスレ

535 :名無し組:2017/03/18(土) 23:25:18.61 ID:???.net
>>531
都道府県ごとの合格率なんて出てるん?

536 :名無し組:2017/03/18(土) 23:28:43.86 ID:???.net
勝ち誇らないと自我が保てない奴は絶対に毎年いるから
二年もすりゃ飽きるさ

537 :名無し組:2017/03/18(土) 23:50:58.55 ID:???.net
俺自身も合格して浮かれたクチだけど、世の中ここまで図に乗れる人が多いんだなと知ることの出来た4ヶ月だった

538 :名無し組:2017/03/18(土) 23:52:37.56 ID:???.net
>>535
人数だったかな。まぁ割れば率になる
学科通過と免除も別になってたから
35%45%も確認できるんじゃね

539 :名無し組:2017/03/19(日) 00:07:12.22 ID:???.net
今年は二階建てでありますように…

540 :名無し組:2017/03/19(日) 00:12:59.21 ID:???.net
いやそれは低いな
てか基準かいの方がよくね?
まとめやすいよね基本

541 :名無し組:2017/03/19(日) 00:47:23.93 ID:???.net
やっぱりnoteイイネ

542 :名無し組:2017/03/19(日) 04:26:26.00 ID:+XeNp9O7.net
>>529
俺は学科てこずって3回、整図はよくわかんないけど、1回で受かった。
人それぞれだね。

正直、整図も試験直後は落ちたと思ったけど、なぜか合格。
ようわからん。 この試験。

543 :名無し組:2017/03/19(日) 08:10:20.52 ID:???.net
そんなもんさ
どんなにやろうと学科突破してきたやつらの6割が落ちるんだから
問題外なんていても1割
半分は落ちるのが現実

544 :名無し組:2017/03/19(日) 12:55:44.40 ID:OA4NSgYZ.net
今日は

うららか

という言葉が浮かぶな

545 :名無し組:2017/03/19(日) 13:01:23.89 ID:???.net
自分の字が下手すぎて記述やってるとイライラする、見やすい文字のアドバイスとか見るんだけど試験になるとミミズになってしまう

546 :名無し組:2017/03/19(日) 13:25:17.31 ID:???.net
四角い字を書く感じがいいね
曲線ナシでもいいくらい
まぁ最悪読めりゃいいんだけど

547 :名無し組:2017/03/19(日) 17:05:25.61 ID:+XeNp9O7.net
昨年、sの短期だったんだけど、特別講座で他の講師の授業受けて、自分の講師がダメな奴だと始めてわかった。
なんとか合格して良かったんだけど、正直かなりショックだったよ。

548 :名無し組:2017/03/19(日) 17:24:09.70 ID:???.net
>>545
オレめちゃくちゃ字汚いけど合格したから大丈夫。
文章は丁寧に書けばあとは質と量や!

549 :名無し組:2017/03/19(日) 20:16:12.30 ID:???.net
フリハンなら1.3mmのマークシートシャーペンで壁書くとあっという間に書ける、ほかは0.5でちゃっちゃと
マジおすすめ

550 :名無し組:2017/03/19(日) 20:58:49.69 ID:???.net
フリハンじゃなくても太い単線でいいからね

551 :名無し組:2017/03/19(日) 21:25:00.69 ID:???.net
ふむふむ
フリハン単線か

552 :名無し組:2017/03/19(日) 21:38:09.21 ID:+XeNp9O7.net
そういえば、昨年Sで自信満々だった2年目のあいつ、落ちてたな。
受講生同士採点し合う授業だったけど、毎回俺にランク3か4つけてたな。

なぜか、おいらは合格。
あいつ、角番か。
今年も、自信満々なんだろうな。

553 :名無し組:2017/03/19(日) 21:45:48.55 ID:???.net
自分の事を
おいら
っていうのもな

554 :名無し組:2017/03/19(日) 22:35:35.65 ID:???.net
石垣さんはどうしちゃたのだろう?
ブログも更新してないし

555 :名無し組:2017/03/19(日) 22:47:43.65 ID:???.net
専業主婦で毎日何時間もやってんだからそりゃ受かるだろ

556 :名無し組:2017/03/19(日) 23:09:02.76 ID:???.net
>>552
おかげじゃないの?
文句つけてくれる方が考えさせられるし、チェック項目しっかりみてくれてると思うが?
なんの為の他人採点だよ

557 :名無し組:2017/03/20(月) 01:46:38.39 ID:???.net
単線とかフリハンとか
角番こそやればいいよマジで
真面目に真面目に書いて落ちてきてるんだ。時間確保してスッキリしたプランを書くべき
線がどうとか図面汚いとか微々たるものだからほんと

558 :名無し組:2017/03/20(月) 09:08:53.75 ID:DsBw6Un0.net
単線今どき合格者いるの?

既得オジサンから「単線で描けよ」って言われて誰もそんなのいないって言ったら
「俺の頃はそれでいけたぞ、ダブルラインなんて時間ないだろ?」だって

JIS製図的には1/200は単線でいいのだけどね


俺のフリハンは0.7mmで芯は2bメイン。

559 :名無し組:2017/03/20(月) 09:55:39.55 ID:???.net
一本線引いて次の線引くまで遅いから時間かかるんだよ。
一秒以上間を取ったら駄目だよ

560 :名無し組:2017/03/20(月) 10:26:00.69 ID:???.net
遅い奴は大体次何を書くか考えながら書いてるんだよな
手順固定しとかないと

561 :名無し組:2017/03/20(月) 11:19:48.30 ID:???.net
資格学校行ってたらわかると思うんだけど
グループに分かれさせられて
初受験が5人、2年目が1人、角番の人が3人の計9人いて
8人受かったんだけど落ちたのが角番の人1人だけ
その人のプランの特徴は毎回確かに要件満たしてるけどスッキリしてない
その人の性格的特徴は初受験者の意見は聞かない
そんなだったな

562 :名無し組:2017/03/20(月) 11:39:44.07 ID:???.net
たまたまだぞ
狭い世界を普通と思いすぎ
9分の8の時点で田舎だし確率高過ぎだから

563 :名無し組:2017/03/20(月) 11:40:25.10 ID:???.net
グループがか
にしても偏りすぎ

564 :名無し組:2017/03/20(月) 11:45:56.89 ID:???.net
なんか異常な合格率だな。
大手の長期コースに行ってた時、
上位2割ぐらいしか教室で受からなかったぞ。
同じ教室で翌年は5割合格したらしいが。
しかも都内の教室。

565 :名無し組:2017/03/20(月) 16:06:29.32 ID:???.net
1人でもとてつもなくできる奴がいたらその周りも引っ張られるのは確かだけど
8/9は異常だな
講師も良かったんじゃなかろうか

566 :名無し組:2017/03/20(月) 16:28:27.84 ID:???.net
たまたまかホラ
グループだろ?
学校の去年だかの全国記録でも確か8割かなんかだからな

567 :名無し組:2017/03/20(月) 19:22:52.50 ID:???.net
10分の9の教室はあったよ。
分母少ないけど100%もあるし

568 :名無し組:2017/03/20(月) 19:23:58.16 ID:???.net
今年も試験の季節が来たね
毎年受けるのが恒例行事になってきて楽しみ
今年は避難施設付きのホテルかな

569 :名無し組:2017/03/20(月) 19:40:03.20 ID:???.net
>>567しょうもない報告もういいです

570 :名無し組:2017/03/20(月) 20:07:10.42 ID:???.net
ピパーチは合格したとの噂

571 :名無し組:2017/03/20(月) 20:11:24.79 ID:???.net
試験前日から会場近くのホテル取って朝は万全の状態で臨んで合格したよ

572 :名無し組:2017/03/20(月) 20:12:23.28 ID:???.net
緊張で前日デリ呼んだ

573 :名無し組:2017/03/20(月) 20:14:23.90 ID:???.net
さんざん引っ張ったんだから合格報告して検証ブログ続けろよなー

574 :名無し組:2017/03/20(月) 21:20:09.50 ID:???.net
誰でも合格してたらドヤ顔で宣言するだろ。

575 :名無し組:2017/03/20(月) 21:32:13.55 ID:???.net
特定されるのが怖いからやだ

576 :名無し組:2017/03/21(火) 08:05:35.28 ID:???.net
ピパーチってなんだよと思ったわ
色々見てるんやなー

577 :名無し組:2017/03/21(火) 09:14:11.82 ID:???.net
ビバタソは星になったようです

578 :名無し組:2017/03/21(火) 10:45:27.61 ID:???.net
4月から大学4年なんだけどどのぐらいの時期から準備すればいいんだ?
就活は終わりました

579 :名無し組:2017/03/21(火) 10:48:10.46 ID:???.net
はやければ早いほどいい
2年計画で受ける奴いるくらいだからな
まぁ初年度なら正月にははじめないと結構きついよ(半年)

580 :名無し組:2017/03/21(火) 11:09:13.99 ID:???.net
>>578
会社の下端が、いままでと同じレベルで勉強時間取れると思うなよ
取りたくても取れなかった先輩からの圧力とか気ぃつけや

581 :名無し組:2017/03/21(火) 11:10:48.02 ID:???.net
取りたくても取れなかった先輩絶対いるからなw

582 :名無し組:2017/03/21(火) 11:20:04.57 ID:2UEPa/6F.net
大真面目に二級から取れば?
3年待つの退屈だろ?

583 :名無し組:2017/03/21(火) 11:40:34.28 ID:2UEPa/6F.net
>>578
>>579

弱小・中アトリエだと所長が激励しつつ残業させて試験直前に泊まらせて
「仕事しながら独学で取るのが本物の一級だ!」「毎日建築やっているのだから勉強する必要なんてない、俺は勉強電車だけだぞ」

とか多いよ。

それで一級講習を「国が余計な金ばかりかかることしやがって!事務所は毎日業務してるから講習なんか要らん!」とか言ってカード免許に更新しないオジサンとか居るよ笑

584 :名無し組:2017/03/21(火) 12:13:06.42 ID:???.net
ちなみに就職先はスーゼネのセコカンです

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200