2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

いい加減隈研吾でお腹いっぱい!

1 :名無し組:2017/03/05(日) 17:15:55.31 ID:???.net
何故こんなにもてはやされているのかが解らない

47 :名無し組:2023/03/25(土) 13:30:49.24 ID:YL032vb3.net
隅研吾の木を使った設計が公共建築物に引っ張りだこなのは、建造費が
はっきり分からないからだよ。
ふつうの建造物だと専門家が見ればいくらで出来るか分かってしまう。
けど木を大量に使ったのは分からん。
そんな建物ふつう無いから
分からないからうんと中抜きしても大丈夫。
それだけのことなんだわな

ビルや橋などの工作物を見ただけで建造費が分かる人たちが日本には
1000人はいるという。
ゼネコンや大手建築会社の「管理課」にいた人たちだ。
管理課というのは建築や土建会社の工程管理をする部署で、大きな建造分なら
10段階ほどに分け工程管理する。
ある段階での資材発注や搬入、人工(にんく)の設定や日程管理。
その段階が終わったときはすぐに精算。
いくらかかったか、超過したなら何にいくら余計にかかったかを算出する。
こうやって全段階を精査しているうちに、こういう建物ならいくらかかるとか、全部
分かるようになってしまう。
ベテランなら一瞬で分かる。

だから市役所などの建築をふつうの工法でやると簡単に建設費が分かってしまう。
ところが隈の設計したやつだけはこのおそれがない。
こんな建物他にないので誰も経験がなく、突っ込みようが無いからだ。

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200