2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その16】 [無断転載禁止]©2ch.net・

498 :名無し組:2018/04/03(火) 02:12:11.79 ID:???.net
>>494
建築のモデリングなんかだいたい箱の組み合わせでOK
椅子、机、その他なんか買えばいい
実際欲しいのは総合力

499 :名無し組:2018/04/03(火) 02:14:26.63 ID:???.net
あ、VWとC4Dっていうのは、自分の例、別になんでもいいけど
クライアントと同じCADならなんか楽
それに依存してもいいと思う
アトリエ系ならVW多いし小規模な物件も多く一人パース屋さんの主戦場に多いから
おすすめ

500 :名無し組:2018/04/03(火) 02:16:52.58 ID:???.net
>>494
質問投げかけたものですが
VWとC4D組み合わせている人がちらほらいるのでここで質問させてもらってます
3DCG板はゲームクリエーターとアニメーターばかりです

501 :名無し組:2018/04/03(火) 02:23:13.93 ID:???.net
>>497
包容力????いりますかね?

>>498
工夫と解決力ですね

>>499
個人事業なのでまさにそれですわ
取り回しが良さそうというか小回りききそうな

502 :名無し組:2018/04/03(火) 02:25:12.47 ID:???.net
>z brushでスカルプト必須
どういうこと?

503 :名無し組:2018/04/03(火) 02:27:10.26 ID:???.net
グニャグニャの建築物が出来そうだな

504 :名無し組:2018/04/03(火) 02:41:45.55 ID:???.net
統合型ソフト買うならサードパーティのレンダラーは要らない

505 :名無し組:2018/04/03(火) 02:44:09.09 ID:???.net
cinema4Dはバランスいいと思う
https://www.g2crowd.com/categories/3d-modeling#highest_rated

506 :名無し組:2018/04/03(火) 03:02:55.88 ID:???.net
>>501
>包容力????いりますかね?

いるっつてんだろハゲ
このハゲ!
ハゲ!

507 :名無し組:2018/04/03(火) 03:16:05.63 ID:???.net
ぼくは禿げましぇ〜ん

508 :名無し組:2018/04/03(火) 03:16:37.63 ID:???.net
>>506
お前こそ禿げやろ

509 :名無し組:2018/04/03(火) 03:18:35.88 ID:???.net
仕事相手に求めるもの包容力!?

510 :名無し組:2018/04/03(火) 03:18:58.10 ID:???.net
あったまピッカピカ

511 :名無し組:2018/04/03(火) 03:19:56.29 ID:???.net
いつかはハゲるだろう

512 :名無し組:2018/04/03(火) 03:24:02.29 ID:???.net
また髪の毛の話しして雨rwslp@

513 :名無し組:2018/04/03(火) 08:21:59.30 ID:???.net
Vectorworks+C4Dでパース作ってる人もいるし、
C4Dだけでつくってる人もいる
俺は前者だけど、パース専業ならVrayくらい使えた方が安心な気がする

514 :名無し組:2018/04/03(火) 09:26:12.64 ID:???.net
どのレンダラーが良いとかは好みみたいものですか?

デジタル写真でいうところのRAW現像ソフトでどのソフトの仕上がりが好きかみたいな
演算の仕方で結果が変わるからソフト特性を見て選ぶ感じでしょうか

515 :名無し組:2018/04/03(火) 11:01:07.04 ID:???.net
>>492
>初めからC4Dで仕上げ処理を考慮していれば
>VWはファンダメンタル版でいけるんですね
>レンダリングをどっちのソフトでやるのかということかー

なんか勘違いしてるっぽいけど
レンダリング機能はデザイナーもファンダも同じですよ。

516 :名無し組:2018/04/03(火) 11:43:16.86 ID:???.net
現像より違いは大きいですが
仕事として考えた場合
仕上がりより速さと機能が重要になります
あとは個人的満足度だけだとおもいます

マシンの台数、ソフトのライセンス、設置場所、その見た目となんとなくの趣味
ここらへんから適当に決めていいんだと思う

517 :483:2018/04/03(火) 13:07:07.68 ID:???.net
この話題で結構、スレが伸びててびっくり。
R12くらいからC4D使ってるけど、建築のモデリングに限って言えば
C4DだけだとCADじゃないから、少しやりにくい感じがしてます。

その点、VWはformZみたいに積み木感覚で作れるからモデリングソフト
としては優秀だと思うよ。

まぁ一週間パース屋さん程度の実力しかないけどね。意匠設計者としては、この程度で十分かな。
VWでも十分戦えると思うけど、もう少しだけレンジを広げるならC4Dの併用もありだと思います。

518 :名無し組:2018/04/03(火) 15:15:25.00 ID:???.net
>>517
C4Dだけで建築パース作る人の教本が絶版でアマで2万円
やり方の中身確認ができなかったのどんな風か教えてもらえて助かります

建築要素をさくさくモデリングするにはVWが優れているんですね
C4Dだけで頑張るか悩んでいたのですが、とりあえずVWから使ってみます

519 :名無し組:2018/04/03(火) 15:21:33.98 ID:???.net
>>513
Vrayあまり聞かないので調べてくる

>>515
デザイナーがあればレンダワークスで整えて仕上げ
ファンダだけならC4Dで整えて仕上げ
という切り分けだと認識してました
使い方に決まりはないと思うけど、C4Dを導入する予定なら、VWデザイナーとレンダワークスは要らないかなと。余計ソフトにお金かかるので。

520 :名無し組:2018/04/03(火) 15:27:07.30 ID:???.net
>>516
そうですね、お金にならないのにクリエイティビティ上げてもコスパ悪いですよね

VWメインで、C4Dは少しずつ自分の作りたいもの作りながら習得していこうかなあ
なんとなくの趣味って結構モチベーションに大事ですね
仕事仕事するより少しお遊びで新しいソフト触ってみようみたいな好奇心

521 :名無し組:2018/04/03(火) 15:33:34.50 ID:???.net
Renderworksいまは強制でしょ

522 :名無し組:2018/04/03(火) 15:44:26.47 ID:???.net
>>521
ほんとだ、いまVW2018のパンフ見てるけどRenderworksについての説明記載がない
ファンダメンタル版だけ買ってもRenderworks機能使えるということですか?

523 :名無し組:2018/04/03(火) 16:20:22.73 ID:Gao0pult.net
使えるよ

524 :名無し組:2018/04/03(火) 16:36:02.81 ID:???.net
サンクス
それで会話噛み合ってなかったんだなすまん

525 :名無し組:2018/04/03(火) 17:18:02.56 ID:???.net
どうでもいい
あってもなくてもあんな機能

526 :名無し組:2018/04/03(火) 17:30:43.55 ID:???.net
以前は別売のレンダーワークスが最初から付いてくるということは
ソフト本体価格が値上げされているということか

527 :名無し組:2018/04/03(火) 23:01:58.88 ID:7fnwoTKd.net
おれはベクターとc4d+vray組み合わせて使ってるけど
この両者、なぜか相性はとてもいい。
もう今はレンダワークス強制セットになってるみたいだから不毛な議論だと思うが
結論から言うとレンダワークスはいる。
ないとベクターの柱状態オブジェクトとかにテクスチャがはれない
c4dにもっていってc4dで張るのは結構めんどいし
ベクターワークスで張ったほうが
モデルの修正があったとき全然速いです。まあもうセットなんで不毛な議論なんだけど。

528 :名無し組:2018/04/03(火) 23:28:09.54 ID:???.net
>>527
知っている人、最近のバージョン使いの人には議論するまでもない事柄かもしれませんが
これから導入検討している俺にはレンダワークスの役割について知ることができてありがたいです
VXファンダメンタル版は買うとして
C4Dはバージョン考え中
vrayはかなりフォトリアルになるんですね
すぐに必要かわからないけどメモっときます

529 :名無し組:2018/04/04(水) 00:39:39.44 ID:???.net
>>527
実際その組み合わせ多いよね
そっか、ベクターでテクスチャ貼るのか
C4Dめんどくさいよね、貼るの

530 :名無し組:2018/04/04(水) 01:57:54.00 ID:???.net
3DCG板のほうで建築系ならLumionて話が出てた
VW使いの人でこれ使ってた方いらっしゃるでしょうか

531 :名無し組:2018/04/04(水) 08:48:58.89 ID:???.net
>>527
俺は逆にRenderworksの機能全く使わないなあ
マテリアルは全部クラス分けして「クラスでソート」で書き出してる
vw4dで書き出してた頃のやり方を踏襲してるだけだけど

532 :名無し組:2018/04/04(水) 11:37:16.63 ID:???.net
>>531
テクスチャのサイズとか向き、開始点合わせるの大変だから
自分も諦めて全部一括で種類ごとにそんな感じで処理してるけど
もっと細かくテクスチャ設定して貼れるのかと思った
違うのかな?

533 :名無し組:2018/04/05(木) 17:30:51.05 ID:???.net
VW2018とにかく重いし、、、
中途半端なレンダリング機能を除去してライトバージョンの提供を考慮しろよ。
全くお粗末なプロモーションに感動する消費者用プレゼン。
起動が軽くファイル容量も軽やかでVXWの拡張にこだわらないCAD
をMACユーザーは望んでいると思いますが?CANON様

534 :名無し組:2018/04/05(木) 17:47:18.23 ID:???.net
ん?CANON?

535 :名無し組:2018/04/05(木) 18:57:50.84 ID:???.net
レンダリング部分はC4Dから移植した部分だから、マルチコア対応で、重くないと言うか、シネレンダーに切り変わった途端に爆速になる。
問題は、従来からの部分。未だにシングルコアでメモリも解放出来ず、容量の大きいファイルを長時間使うと不安定になる。いい加減1から書き直せよ。
iMac pro 10コアにして、サクサク動くかと期待したが、 操作感はMac book proと極端に変わるほどでもなく、レインボーマーク回しながら必死こくふりするが実は、20スレッドに1本しか立っていない。パソコン居眠りしてるやん。性能の1/10も使ってない。泣けてくる。

536 :名無し組:2018/04/05(木) 20:50:16.79 ID:???.net
俺のHP12コアのデュアルプロセッサーさっくさく動くぞ。

やっぱ仕事はWinのワークステーションに限る!

537 :名無し組:2018/04/05(木) 22:39:02.74 ID:GU5aFkzK.net
シングル処理部分の話してるんだから、12コアあろうが、18コアあろうが関係ないとこの話だぞ。
たぶん、そのHP12コアだって同じだぞ。

それにしても2018不具合だらけだし、もたもたしてるし、2017にもどしたらサクサク動くな。
マルチビューとか、断面ビューポートのインタラクティブ処理(といっても全然重くてインタラクティブではないが)とかのルーチンが邪魔してるのかな。

プログラム的に、何も工夫せず、ただ処理を並べて、マシンパワーに依存して、推奨動作環境を思いっきり上げてるだけなんだろうな。

538 :名無し組:2018/04/05(木) 22:43:53.79 ID:GU5aFkzK.net
>>535
やっぱりiMacProっていっても、結局マルチがパワーアップしてるだけだね。
俺はiMac2015 27 i7 4g グラボ4g 使ってるんだけど、ベンチみたらシングルスコアは今現在歴代Macの中でも2位につけてたから、MacProをまつことにするよ。
そもそも、MacPro2009からの乗り換えでこのiMacにしたのだが。
ただ、MacPro2009の12コア24スレッドのシネレンダーの速さとXeonの安定度はよかった。金があれば、買い戻したい。

539 :名無し組:2018/04/06(金) 01:56:11.00 ID:INnqLthc.net
>>531
レンダワークスのテクスチャ機能はなれるとめちゃ神だと思うw
一見とっつき悪いかもしれんがw すげー早いしいろいろはかどる。

もちUVマップみたいなものはないけどねw

540 :名無し組:2018/04/06(金) 01:56:41.04 ID:INnqLthc.net
>>531
レンダワークスのテクスチャ機能はなれるとめちゃ神だと思うw
一見とっつき悪いかもしれんがw すげー早いしいろいろはかどる。

もちUVマップみたいなものはないけどねw

541 :名無し組:2018/04/06(金) 02:02:47.49 ID:INnqLthc.net
連投してたw
>>537
おおーインタラクティブビューポートなんてあるのか。いちいち更新するの
時間のロスだし今回は目の付け所はいいんだよな マジで
マルチビューも俺的に欲しかった機能だし、今重いバグだらけのゴミみたいだけど十年後サクサク動作するようになったら
アプデしたいなw

542 :名無し組:2018/04/06(金) 19:45:50.05 ID:JH9wFRHX.net
インタラクティブとはだいぶ良く言いすぎた。断面表示のままで編集できるようだが、俺は使ってない。
シートレイヤで断面ビューポートがあると、パン、スクロールがやたら重いから、プログラム的に余計な描画処理が増えたんだろうなと思ってる。

543 :名無し組:2018/04/06(金) 22:08:25.80 ID:???.net
アプリケーション終了に時間かかってイラつくわ。
なんとかしろカス!

544 :名無し組:2018/04/07(土) 09:08:58.58 ID:???.net
手持ちMacのスペックが高くないからとはいえ、起動も終了もなかなか時間かかるよね。

普段はほぼ起動しっぱなしだからそんなに影響ないんだけど、外出時に使った後必ず強制終了させられる時はめんどい。

545 :名無し組:2018/04/07(土) 11:36:26.73 ID:???.net
>>535
シネレンダーが効いてくるRWレンダリングの時はパワー実感出来るんだけどね。
グラボはvega64 16Gなので、マルチビューはそこそこ使えるんだけど、1/4画面だと27インチでは小さいんだよね。 まぁパッパと切り替えて使ってるけど。

546 :名無し組:2018/04/07(土) 15:50:21.06 ID:???.net
アクティベーションに時間が掛かるから起動は多少遅いのは分かる。
終了時も何か確認してんのか?キモイからやめてくれA&A。

547 :名無し組:2018/04/07(土) 22:04:16.44 ID:BHfryz0F.net
終了、遅いどころか延々と終わらないこともあるな。
特にサブ、メイン切替時のうっかりで強制終了するとき。

548 :名無し組:2018/04/10(火) 14:14:23.42 ID:???.net
みんな正規ルートで購入したの?

549 :名無し組:2018/04/10(火) 16:02:53.47 ID:???.net
起動には時間かかるけど、今まで終了は気にならなかったなぁ。今やってみたけど、5秒程度かな。
書いてる人はもっと長いのか?

550 :名無し組:2018/04/10(火) 20:30:59.73 ID:???.net
>>548
まるで正規ルートで購入してないような書きっぷりだな

551 :名無し組:2018/04/10(火) 20:48:32.48 ID:PjMOKrcT.net
>>548
お前みたいなやつは頼むから日陰でこっそりしててくれ。
お前の言い分もあるだろうが、俺ら金払って正規ユーザーしてる連中は、お前の分の金も負担してることになるんだからな。

552 :名無し組:2018/04/10(火) 21:42:58.37 ID:???.net
そうそう年会費はワレザー分の年会費も見込んで算出している。

なわけねーだろww

553 :名無し組:2018/04/11(水) 12:47:48.45 ID:???.net
ダメダメだったノマドを久々に使ったら
結構まともに使えるようになってきてるじゃないか。
あっ、当然正規VSSユーザーです。

554 :名無し組:2018/04/11(水) 13:09:55.85 ID:???.net
>>549
俺も測ってみたら20〜25秒だった、遅い・・・2017のWinです。

555 :名無し組:2018/04/11(水) 13:31:17.79 ID:???.net
他のCADは良く知らんのに言うけど、
サービスパックでのまとめてアップデートって今時古くないか?
しかも手動でインストール。

で、サービスパックの出る周期も遅いし、修正や改良があったら、
自動アップデートで定期的にバージョンアップされる感じに
できないのかね。それともどこのメーカーもこんなもんなのか。

556 :名無し組:2018/04/11(水) 13:50:47.95 ID:???.net
開発本家が二流で日本代理店は底辺
あまり期待しないで

557 :名無し組:2018/04/11(水) 14:16:42.24 ID:???.net
>>554
うちは2017Macで終了に10秒くらい
起動は55秒くらいか

558 :名無し組:2018/04/12(木) 12:36:24.70 ID:???.net
すまん
終了5秒くらいって書いたけど、ちゃんと測ったら保存時間含まずアプリ終了のみで15秒だった。起動は40秒 iMac pro VW2018アーキテクト

559 :名無し組:2018/04/13(金) 23:59:45.91 ID:bLf2H7Qc.net
>>558
imac proで起動40秒ww 三回起動したら三分近く持ってかれるレベル  
2018はおかしいわw その分安定してるかもだけど

560 :名無し組:2018/04/14(土) 13:49:48.12 ID:ljVpfa9O.net
2018 安定してるかなあ
いつもどおり不安定で、いつも以上にバグまみれで、いつも以上に重い気がする。
もう嫌になって、2017使ってる。
うちはMac。

561 :名無し組:2018/04/14(土) 22:03:10.60 ID:???.net
バージョンUPとか3年ごとで良いだろ。

1年とか誰も望んでないから。

562 :名無し組:2018/04/15(日) 07:55:25.71 ID:???.net
3年毎にバージョンアップするのと、3年間のVSSの料金比べてみ?

563 :名無し組:2018/04/15(日) 10:17:59.14 ID:???.net
リリース間隔のことだろ
毎回バグの嵐だし

564 :名無し組:2018/04/15(日) 10:24:10.52 ID:???.net
誰が金の話してんだよw

毎年々不安定なバグ付き出されるより
3年に一度安定した物提供してくれた方がバージョンUPし易いわ。

今は利益優先で下位バージョン切捨てて行くためのシステムだろ
同じ金払うんだから安定した物出せと思うわ。

565 :名無し組:2018/04/15(日) 10:38:08.84 ID:???.net
なるほど、確かにな。
その3年間バグフィクスや新OSへの対応をちゃんとしてくれるんならいいんだが、現状はあの有様だしVSS以外選択肢がないという…

古い環境を維持すればいいのかもだが、セキュリティ面やiOS機器との連携考えるとすぐではなくとも上げなきゃならんのだよね。
買い替え、買い増し時のことを考えなくてもいいのも楽ではある。

566 :名無し組:2018/04/15(日) 10:42:05.71 ID:???.net
>>564
でも、今はどこもサブスクに移行しだしてるからな。VSSもその布石だろう。先日AUTOCADから営業電話かかって来たわ。

567 :名無し組:2018/04/15(日) 14:36:16.44 ID:ZnbG27Q8.net
>>565
まったくその通り
バグまみれでどうしようもないよ

568 :名無し組:2018/04/15(日) 14:40:11.19 ID:???.net
VSSなんかほっといて
好きな時に新しく買いなおしたほうが気楽でいい
どうせ安定するまで我慢するだけだし、同じの数年使い倒すし
マシン買い換えた時にソフトも買い直す
今そうしてる

569 :名無し組:2018/04/15(日) 14:51:15.79 ID:???.net
発売から一年足らずでもうアップデート終了してるような現状、バグなんて残ったまま後2年使わなければならんよ?

まともに使いたければVSS入れってスタンス。

570 :名無し組:2018/04/15(日) 16:03:29.60 ID:???.net
>>566
いや年会費はずーと払い続けますから
バージョンUpは3年毎でも良いよって事。

571 :名無し組:2018/04/15(日) 16:16:21.20 ID:???.net
アップデートしている部分はBIM関連が多いから、2Dメインのところは、数年ごとでいいって感じだろうな

572 :名無し組:2018/04/15(日) 18:49:25.17 ID:qCVj5mjB.net
>>570
まさにそれ。
なんでVSSなんて、アホな売り建て住宅会社の広告みたいなこといっているのか。

これからはサブスクのみです。でいいのにな。

バグだらけの意味のないバージョンアップを毎年しないで、じっくりとりくんで、バグを無くせっていうことだよな。

573 :名無し組:2018/04/16(月) 01:51:25.16 ID:ZeBtY23F.net
>571
2Dメインのところはアップデートどころか、minicad時代で十分でしょw
むしろそっちのほうが全然2018より軽いし仕事もはかどりそう。

574 :名無し組:2018/04/16(月) 06:20:24.87 ID:???.net
>>573
ハッチングがたりないかな。
それくらい

575 :名無し組:2018/04/16(月) 07:38:41.85 ID:???.net
>>569
一年である程度バグが取れた状態で次のバージョンにアップしたら、また新しいバグに悩まされるのが現状なんだけど

576 :名無し組:2018/04/16(月) 11:56:03.53 ID:2rX5xlS8.net
VSSにしておいて、1年遅れのバージョン使うのが一番快適かも。

577 :名無し組:2018/04/16(月) 12:21:47.68 ID:???.net
>>576
俺もそうだわ
少なくともアップデートが出てから

578 :名無し組:2018/04/16(月) 14:55:50.79 ID:???.net
>>576
変える理由がわからん
まぁ好き好きだけどね

579 :名無し組:2018/04/16(月) 17:04:55.12 ID:wgGr5mRQ.net
>>578
575だけど、Mac使ってると、みんなも言ってるけどOSをあげていきたくなるんよ。
iPhoneとかiPadとかとマッチさせるのに。
Adobeとかはきっちりアジャストしてくるんだけど、ベクターは全然対応してこないのよ。
だから仕方なしにVSS。そんで一番安定してる一年落ちを使う。

580 :名無し組:2018/04/16(月) 17:29:45.37 ID:???.net
>>579
そういう理由か、
VSSって年いくらだっけ?

581 :名無し組:2018/04/16(月) 17:29:55.66 ID:???.net
考えようかな

582 :名無し組:2018/04/16(月) 18:53:16.23 ID:2rX5xlS8.net
>>580
そういう理由なんよ。
アホらしいと思う時も多々あるが、まあ数年に一度、何十万も払うよりかはいいかなという、全て消去法での選択。
新機能が使えるのはちょっぴり楽しみだが、実務に活かせるようなものがあまりなくて、まともに向き合うと怒りを覚えるがな。

583 :名無し組:2018/04/16(月) 19:02:59.65 ID:???.net
>>578
このスレでは毛嫌いする人もいるが、BIMで図面描いてたら毎回VUPで使い勝手が向上するので、VSSは必須なんだけど、BIM使ってない人には重くなるだけで、どうでもいい機能アップだからな

584 :名無し組:2018/04/16(月) 20:40:27.02 ID:???.net
BIM信者用に別バージョン作ってくれ。
そんでBIM切り離し2D特化バージョンを安く提供、
超安定の作業効率倍増で皆ハッピーってなるだろ。

585 :名無し組:2018/04/16(月) 22:03:18.04 ID:???.net
おれもBIMはいらないけど
信者とかすぐ言い出す無能が一番うざい

586 :名無し組:2018/04/16(月) 22:29:10.22 ID:2rX5xlS8.net
信者とか、神とかな。

587 :名無し組:2018/04/17(火) 07:49:17.92 ID:???.net
2Dだけなら現況機能で十分なので、バージョンUPせずに安いパソコンでOSも上げずnetから切り離しCAD専用機にすればいいじん

588 :名無し組:2018/04/17(火) 11:21:56.83 ID:???.net
そう言うけどこのご時世ネット切り離したPCで仕事になるか?
CAD部品のインポートとか、色柄の張り込みとか、自社・他社とのやり取りとか、ちょっと想像できん
工作機械の制御用PCとかならまだわかるんだが

589 :名無し組:2018/04/17(火) 12:30:18.04 ID:???.net
すごいメールきたね

590 :名無し組:2018/04/17(火) 12:52:07.91 ID:???.net
だな、図面描きながら検索や、PDFにしてすぐメール送信なんて多々あるし、そうした方が効率いい。

>>589
別途お知らせしております、とあるから連絡来てなければハックはされてないってことか。
でもパスワード変えておかなけりゃだな。

また迷惑メール増えそうだ。

591 :名無し組:2018/04/17(火) 13:02:26.21 ID:???.net
リンク先の内容読んだら、パスワード忘れの通知機能を利用して6人個別にログインしたらしいから、ハッキングと違いほかの人は被害内容だけどな
まぁ変えとくに越した事ないが

592 :名無し組:2018/04/17(火) 17:24:30.47 ID:EX8BGRhF.net
こんなとこハッキングして、金になるのか?

593 :名無し組:2018/04/17(火) 18:33:04.27 ID:???.net
素人丸出しの犯罪やな。
覚えたての浅い知識を試してみたかったんだろうなw

594 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/17(火) 19:17:09.79 ID:EIbBw5De.net
超高層心の指数オンリーにしてくれ。

595 :名無し組:2018/04/17(火) 22:01:44.24 ID:???.net
vssにしてない人っているの?
確か3年パスすると降り出しに戻るんじゃなかったか?
さらにvssの方が安かったように思うが、、、

596 :名無し組:2018/04/17(火) 22:20:29.59 ID:???.net
結構居るよ。
俺の回りだけで4件うち2件は取り出し制限外の遥か彼方。

中規模の会社でもVSS未加入で古いバージョン使ってる所がある、
10年くらい前はオートとベクター半々くらいだったみたいだが今は一人しか使ってなくて
バージョンUPしてもらえないんだとw

597 :名無し組:2018/04/18(水) 07:06:29.62 ID:QeEiaGRV.net
個人事務所ならライセンスも1つでいいんだろうから、値段はそんなに高くないと思うがな。
俺はアーキテクトRWで10万弱 
ファンダだと7万くらいなのかな

VSSを安く見せるためにも、バージョンアップ代金がさがることはないだろうね。

598 :名無し組:2018/04/18(水) 08:04:06.58 ID:???.net
そんな古いバージョン使ってたら、パソコン逝ったら業務停止だなぁ
月1人一万弱の経費なんだが、、、

599 :名無し組:2018/04/18(水) 08:42:31.15 ID:???.net
2D専用なんて出るわけないわ。
BIMになると建築の線、1本も書けなくなるのわかっているのかな。
バージョンアップで2D機能に手が入ることもないだろうしfundaもうなくなるだろう。

600 :名無し組:2018/04/18(水) 09:08:36.00 ID:???.net
VWはmini cad時代からxyzでポイントを押さえている3D cadなんで、2D専用は有り得ないが、
プロダクトやインテリアデザイン事務所には、
ストーリー、壁やスラブスタイル等のBIM機能なんかいらないので、ファンダは必要だろ。
ファンダのVSSは6万台なら妥当なんじゃないの
VW2桁の頃は2年ごと4-5万だった気がするので2倍以上だけどね

601 :名無し組:2018/04/18(水) 10:31:29.43 ID:???.net
アメリカのインテリア事務所の求人ではRevit必須なのにな
チマチマ線なんか書いてらんないっていう時代。
今のBIMソフトの完成度だとインテリア事務所こそ導入しやすい。
そもそもBIMとCADに分離したら売り上げ下がるからやるわけないよね。

602 :名無し組:2018/04/18(水) 13:04:44.10 ID:???.net
今マニュアル見たら、ファンダって断面や展開のビューポートが無いみたいなんでインテリアデザインでもBIMでやるならアーキテクトあった方がいいな。

603 :名無し組:2018/04/18(水) 15:08:15.32 ID:???.net
いやインテリアデザインでBIMやらないから。

工期の短い内装デザインでBIMやってた日には現場納まりません、
忙しい時には2Dどころか手描きで発注ですわw

604 :名無し組:2018/04/18(水) 16:31:54.43 ID:???.net
昔良く聞いたなぁ、よく聞いたなぁ、、、、
「手で書いた方が早い!」

605 :名無し組:2018/04/18(水) 21:09:12.94 ID:5kvDATAC.net
そりゃ複製以外は手書きが早いに決まってる。

606 :名無し組:2018/04/18(水) 21:18:20.15 ID:???.net
結局BIMてパターン化した量産物件か高層建築しか使えないんじゃないの?

607 :名無し組:2018/04/18(水) 21:29:44.56 ID:???.net
なんでそう思うの?
3Dで図面書くのそんな難易度高いのかな

608 :名無し組:2018/04/18(水) 21:38:16.40 ID:???.net
階層毎に違うデザインを一々3dモデリングするような手間がBIMなのですか?

609 :名無し組:2018/04/18(水) 21:48:49.52 ID:???.net
なんで2Dで事足りる図面をわざわざ時間が掛かるは重たくなるはで
なんのメリットも無い3Dで描くのか?そんなに便利ならもっと普及しているのでは。

610 :名無し組:2018/04/18(水) 21:50:02.89 ID:GFKyg02R.net
>604 そうそう 俺も今「三無い運動」を推進しているw 
合言葉は「CAD、見ない使わない触らない
全部チラシの裏に手書き。定規も使わない殴り書きの文字だけ
でもcadで書くと1時間の内容が数分だもんなあ。それにcadの整いすぎた線よりわかりやすい
それを写メでクライアントに送るw

611 :名無し組:2018/04/18(水) 21:53:09.09 ID:???.net
もちろんそうです。個人住宅なんかほとんどそうなるよ。

612 :名無し組:2018/04/18(水) 21:59:22.51 ID:???.net
あ、610は607あてな

613 :名無し組:2018/04/18(水) 22:06:06.13 ID:pRPNAqqj.net
施工や積算と連動しないと意味ないと思う

614 :名無し組:2018/04/18(水) 22:08:46.73 ID:???.net
>>611
それは昔から3D化してアイソメやウォークスルーで客に見せてきたやり方はあったんだが。
それをBIMってゆーの?

615 :名無し組:2018/04/18(水) 22:12:14.04 ID:???.net
>>613
それがBIMだよね。どう連動させるの?>>611

616 :名無し組:2018/04/18(水) 22:17:55.97 ID:???.net
注文住宅には不向きなんでしょうな

617 :名無し組:2018/04/18(水) 22:21:36.14 ID:???.net
>>613それは理想で本来のBIMの意味だけど、設計施工じやなきゃ意味ないわな。でも、クライアントや施工会社との意思疎通や、設備設計との齟齬が減ったり意匠設計だけでもメリットはある。

618 :名無し組:2018/04/18(水) 22:22:28.76 ID:???.net
609は良いクライアントと良い職人に恵まれてるんだなあ
俺はスケールの合った図面で取り合い考えないとできない性分だ

619 :名無し組:2018/04/18(水) 22:32:37.95 ID:???.net
BIMってマインクラフト?

620 :名無し組:2018/04/18(水) 22:54:08.12 ID:pRPNAqqj.net
設計施工って日本だけじゃないか

621 :名無し組:2018/04/18(水) 22:58:06.78 ID:???.net
>>615
全然興味ない。オブジェクトごとに表計算で拾い出して集計すれば、数量くらいは拾えると思うが、見積もりの数量チェックくらいしか使えないしな。
BIMと言うと語弊あるから3D設計な。

622 :名無し組:2018/04/18(水) 23:12:46.77 ID:???.net
>BIMと言うと語弊あるから3D設計な。
最初からそう言え ややこしい

623 :名無し組:2018/04/19(木) 00:28:37.64 ID:???.net
その3D設計とやらは1/2、1/3詳細も表現できるのか?
ビスの表現するには当然3Dのビスを打ち込むのですね。

すごく面倒そうww

624 :名無し組:2018/04/19(木) 01:00:52.43 ID:???.net
バカかwそれこそ手書きだわ。

625 :名無し組:2018/04/19(木) 01:01:40.80 ID:NzSbhuyZ.net
BIMのことになると、MacとWindowsのけなしあいのようになるな。
普段しずかなこのスレもものすごいことになっている。
よくも悪くも、皆BIMの波にゆさぶられているのですな。

俺はなるべくBIMで進めてるけど、はっきりいって現状は3D設計以上の理想BIMは無理だね。
でも俺なりに3Dでの便利さは感じている。
今日はらせん階段の展開、断面、詳細図を起こしているが、こういうのは2Dで書いてたら気が狂いそうになると思う。

626 :名無し組:2018/04/19(木) 02:03:20.03 ID:Y2dJJa8X.net
622>おれ3Dビス打ち込むよw呼び径とかM3M4とかなべ 皿頭 サクサク選べるし便利
木ビスがないのが何となくいやんな感じだけど ピンタッカーやナットも打ち込むよw

627 :名無し組:2018/04/19(木) 03:06:28.59 ID:JM29K+yA.net
1/2とかの詳細書くようなところこそ3Dから切り出すのがわかりやすい図面になるし
3Dで検討すべき場所なのにな。2Dを書くことがしか頭にないからこういう質問が出るわけね。

628 :名無し組:2018/04/19(木) 10:05:59.35 ID:???.net
>>625
美味しんぼのあのシーンの台詞変えただけでBIMのシーンに転用できそう

629 :名無し組:2018/04/19(木) 11:48:13.26 ID:???.net
>>625
そうそう、螺旋は楽だね。以前R壁に沿って上がっていく階段なんてのもそう難しくないし、、、、しかし、施工に入ると工務店から躯体図描くのにJWでデータ貰えませんか?各Z座標指示お願いします。てなるのも現実。
>>626
そういえば、ボルトの3Dは良く使うな。例えば後付手摺子のベースPLの形状とアンカーとか
>>623
詳細図は適材適所でしょ。手早く正確に伝えられたら

建具枠周りの詳細押さえ基本図なんか過去物件の2D修正使い回しだし、家具図とか3面図が必要で、3Dの方が早い場合は3D、出掛けの詳細等部分詳細追記する場合は、2Dで注釈入れる。

630 :名無し組:2018/04/19(木) 13:01:28.00 ID:???.net
iMac PRO だとVWがクラッシュするって公式出てたんだね。

631 :名無し組:2018/04/19(木) 13:25:00.12 ID:???.net
>>630
4カ月使ってるけどした事ないな。設定によるんじゃない。A&Aも細かいことは把握してなさそうだったし。

632 :名無し組:2018/04/19(木) 13:30:31.74 ID:???.net
>>626
Designerだとねじツールが3Dになるって本当ですか

633 :名無し組:2018/04/19(木) 13:36:52.53 ID:???.net
アーキテクトでもなっとるよ

634 :名無し組:2018/04/19(木) 17:15:05.61 ID:NzSbhuyZ.net
>>630
さすがiMacPRO
vectorworksはプロのアプリとして失格ってことですな。

635 :名無し組:2018/04/19(木) 17:18:36.18 ID:NzSbhuyZ.net
>>629
おっしゃる通り、らせんはプレゼン用と施工図を合わせてかいたかんじ。
早速、手摺とチェッカープレート の加工場にはJWでおくっておいた。

変に建築専用BIMツールなんて使わずにモデリングしてあったから、断面ビューポートのグループ変換で全然問題なかったよ。
最後のJW変換が苦痛だったからな。
でも、JWに変換してる時点で、BIMの意味は全くないね。

636 :名無し組:2018/04/21(土) 11:47:35.98 ID:???.net
JW化は手間暇掛かるね。
施工者以外に、地方のお役所でも大抵JW要求されるし

637 :名無し組:2018/04/22(日) 15:26:33.54 ID:cewJ6Jwv.net
A &AもBIM化の流れに乗れるか必死なんだろうね。
BIMソフトの後発ままでRebitとArchiにユーザー食われて行きそうだね。
CADソフトの最後の受け入れ先は、JWになりそうだから行き場なくすかな。

638 :名無し組:2018/04/22(日) 18:09:26.77 ID:9XH3q5qe.net
でもREVITとかARCHIは、今んとこどれぐらい理想のBIMに近づいてるのかなあ。

639 :名無し組:2018/04/22(日) 19:12:27.24 ID:???.net
Archiは、日建がHPで布教してる

640 :名無し組:2018/04/23(月) 01:01:00.09 ID:2rahnj9k.net
BIMはもう少しで完成の域に到達する。
建築用cadもCATIAに近くなる
2Dで書く時代は過去の遺物になるのは間違いなさそう。
ベクターに関していえば根本的な陰線除去レンダリングが
ほかのソフトライノセラスやレビット、アーキトレンドにくらべて非常におそい。
ほかで更新が一瞬なのがベクターでは数分かかってしまう。
そこさえ直せばまあまあいけるはずと思う。

641 :名無し組:2018/04/23(月) 04:02:02.90 ID:???.net
昔、手書きの図面が回ってくるとよく「て が き だぜぇ〜」と言ってたな。
これからは、「ただの線で書いてあるぜぇ〜」とかになるのかな?
BIMって線ツールないもんね。

642 :名無し組:2018/04/23(月) 08:39:01.34 ID:???.net
無知なのか煽ってるのか判断できない。

643 :名無し組:2018/04/23(月) 09:31:37.34 ID:???.net
月曜アップの仕事を時間決めずにやってたらこんな時間になってしまって
息抜きに5ちゃん開いて変なテンションで書き込んでしまったかのようなレスだな

644 :名無し組:2018/04/23(月) 11:19:45.01 ID:???.net
>>641
図面枠書くときは使うよ。一応最低限のツールはある、スナップ甘過ぎるけどね

645 :名無し組:2018/04/23(月) 17:04:42.22 ID:l6TR8V1e5
質問なのですが、
win2017を使用していて、アプリケーション終了時に動作が停止して
毎回強制終了ですが解決策知りませんか?

646 :名無し組:2018/04/23(月) 20:58:53.27 ID:Op9hHT9j.net
>>640
マジで!
REVITとかは陰線処理、一瞬なのか!

ベクターなんて、ひどい時は2分くらいかかるもんな。
っていうか、ベクター、ダメすぎだろ。

647 :名無し組:2018/04/23(月) 21:27:24.17 ID:???.net
マルチ非対応だったかな?

648 :名無し組:2018/04/25(水) 00:05:50.26 ID:ecaeF2Tr.net
>>647
んーわからんけどおそらくまだ陰線消去はマルチスレっド非対応じゃね。rederworksは対応してるけど。
陰線レンダもいつかマルチ対応になったらいいね

649 :名無し組:2018/04/25(水) 00:10:50.96 ID:???.net
つーか今どきそんな処理CPUにやらせるもん?

650 :名無し組:2018/04/25(水) 10:50:46.20 ID:???.net
陰線レンダリングは、CPUだね。2018ではマルチ対応
GPUは、ワイヤーとOpenGLだけ

651 :名無し組:2018/04/25(水) 15:47:07.98 ID:???.net
2018 SP3 DL後1時間って
毎回思うけどもっとちゃんとしたサーバー使えよ

652 :名無し組:2018/04/25(水) 15:48:07.10 ID:eLjHF5Ms.net
陰線レンダリングが一瞬になれば、オートハイブリッドが実用的になるし、平面図も断面ビューポートでの陰線レンダリングでもいいんだけどな。
レビットとかは、2D表示はそんな処理なのかな。

653 :名無し組:2018/04/25(水) 16:13:44.84 ID:???.net
>>650
陰線処理2018でもマルチ非対応ですよ。openGLはGPU依存でCPU不使用です。
マルチ対応はシネレンダー使う時のみつまりRWレンダリングの時のみで、後は全てシングルです。

654 :名無し組:2018/04/25(水) 16:27:15.41 ID:???.net
>>652
オートハイブリッドは、トラブル何かとトラブルの元なんで最近使うの避けてるな。いつまで経ってもレンダリングが終わらないんで、原因を調べると、オートハイブリッド使ったオブジェクトだった。両脚と天板、柱状体3つで作った超単純形状のテーブルなのに。

655 :名無し組:2018/04/25(水) 16:31:04.03 ID:???.net
>>653
2018のガイドブックには対応と出てる。
一応ためしたけど、マルチで動作してるね。調整悪い感じだけど

656 :名無し組:2018/04/25(水) 16:34:36.67 ID:???.net
>>654
3D複製して、陰線処理→2D変換、全部まとめてシンボル登録の方が確実

657 :名無し組:2018/04/25(水) 16:52:45.05 ID:???.net
>>655
A&AのHPに詳しく載ってるよ。シングルです。
http://www.aanda.co.jp/Support/sysreq/vw2018.html
スレッドが複数立つのはOSや他のアプリが別のCPU使ってるんでしよう。

658 :名無し組:2018/04/25(水) 17:03:49.27 ID:???.net
>>656
そうしてる。衛生器具なんかは3D 2D両方DLして合わせてシンボルしてる。

659 :655:2018/04/25(水) 17:08:25.35 ID:???.net
他のCPU>他のコア

660 :名無し組:2018/04/25(水) 22:34:18.53 ID:MwCnR6Zv.net
>>657
同じの見てる。冊子版だけど、、、
vw陰線CPUマルチ動作って書いてない?
柱状体 重ねて 500個くらい複製して陰線表示やってCPU稼働状況見るとわかるよ

661 :名無し組:2018/04/25(水) 22:40:17.32 ID:QULL9Oy9.net
前にA&Aで技術の人からきいたけど、たしか2015か2016くらいから、陰線処理の一部のルーチンをマルチコアにしてるみたいだよ。
断面ビューポートの更新してると、CPU使用率が終盤あたりで全コア振り切りに近くなる。
でも、遅いんだからあんまり意味ないね。

662 :名無し組:2018/04/25(水) 22:42:50.30 ID:QULL9Oy9.net
>>658
それ、やるなあ。
3Dデータを陰線処理すると、曲面、というかポリゴンのアウトラインだが、線だらけになっちまうからね。

663 :名無し組:2018/04/25(水) 22:50:54.02 ID:ecaeF2Tr.net
BIMをうたうからには陰線消去 陰線表示ぐらいマルチ対応にしろよw 
今時簡単だろw 話はそれからだろw
あ、2018ではやってるのかw 
てかまずザハ様とはいわん、アパホテル一棟が詳細の鉄骨構造配管3Dビス込みで
一瞬で陰線消去レンダできるようになってからBIMうたえw 

664 :名無し組:2018/04/25(水) 23:59:21.16 ID:???.net
>>660
リンク先の下から 2つ目のセンテンス
▼各種レンダリングのハードウェア依存について
ここの表に書いてあります。

665 :名無し組:2018/04/26(木) 00:06:45.54 ID:???.net
>>661
BIM機能2011搭載当初から使っていますが、確かにその頃体感できる程度に早くはなりました。それ以降はあまり変わりませんね。

666 :名無し組:2018/04/26(木) 00:12:40.19 ID:???.net
>>664
文章は、シングルって書いてありますね。表はマルチって?

667 :名無し組:2018/04/26(木) 00:23:07.04 ID:???.net
>>662
3D表示にした時ポリゴンの頂点ががとんでもないところに表示されてザクザクに表示される事あるな。
A&Aが一人専属で雇って、主要メーカーに3Dデータ提供するくらいすればいいのに。クソ重いDXFはもう勘弁
それくらいの努力しなけりゃ、シェア増やせないと思う。
TOTOなんかアーキもレビットもグローブもあるのに

668 :名無し組:2018/04/26(木) 00:28:01.00 ID:???.net
>>666
あっ、確かに書いてますね。

669 :名無し組:2018/04/26(木) 01:03:56.68 ID:m1KnyGTg.net
>>667
それは俺も思うなあ。
ずれたことばかりしている。

670 :名無し組:2018/04/26(木) 01:14:33.16 ID:m1KnyGTg.net
>>665
659だけど、自分も2011から展開図とか断面図はビューポートでつくってるけど、体感的には逆に年々重く遅くなってきている気がする。
ほんと、ここら辺でバージョンアップは2年くらいやめて、本気で一から作り直してほしい。
ベクターがズルズルとこのままでいくようなら、真剣に他のCADやBIMを検討したほうが良いのではと思い始めている。

671 :名無し組:2018/04/26(木) 03:10:21.61 ID:???.net
複数の図形や線が重なっているとき、下にある図形を選択するのはどうすれば良いですか?
command FやBで前面のを最後面にもっていったり、
前にある図形をcommand Mで100ほどどこかにずらして、下の図形をいじったら-100にして戻す・・・
などをやっているのですが面倒でして
手軽に重なった部分の後ろの方にある図形を選択する方法はありませんか?

672 :名無し組:2018/04/26(木) 07:12:44.04 ID:???.net
傾斜のある地形モデルを作成したのですが
道路(面?柱状体?)を引いたときに傾斜に沿って自動で斜めになる様な機能はありますか?

https://youtu.be/lhPGRMPafuA?t=5m38s
https://youtu.be/TbwCUwivAcQ?t=2m21s

こちらの通りにやりたくて見様見真似でやってみたのですが
高さ0の位置に平面に並んでしまうだけでした

673 :名無し組:2018/04/26(木) 08:01:41.38 ID:???.net
>>671
俺はOptionドラッグで2個一緒に選択してから
手前のオブジェクトをShiftクリックで選択解除してる

674 :名無し組:2018/04/26(木) 09:06:20.97 ID:???.net
>>672
敷地表面に移動かな?
地形の勾配が複雑で綺麗に沿わないときは造成地のテクスチャを道路だけアスファルトに変えちゃうけど

このやり方があってるかわかんない
もっといいやり方あるのかも

自分はバクか分かんないけど配置したシンボルの表示が全部崩れまくってこまってる
データおもすぎるんかな
初心者だもんでちょっとのことが本当にわからん

675 :名無し組:2018/04/26(木) 11:02:58.19 ID:???.net
>>671
かなり古いバージョンだね。昔はそう言う方法しかなかったと思う。今のバージョンならオープンGLで面のある壁の裏にかくれている壁でも選択できるよ。選択したオブジェクトがオレンジ表示になるのは結構前からだったかな

676 :673:2018/04/26(木) 11:12:36.79 ID:???.net
あっ 、2Dで隠れているなら、XレイだっけコマンドBで透けるやつ

677 :名無し組:2018/04/26(木) 11:21:46.33 ID:Ywe5IY8i.net
>>672
図形にポインタを置いた時に*(アスタリスク)が表示されると重なった図形がある。この時にJキー併用でクリック。重なった図形のリストが表示されて、候補が協調表示されるから、選びたい図形が強調されるようにしてenterキー。
右クリックでもコマンドが選べる

678 :名無し組:2018/04/26(木) 11:22:56.20 ID:Ywe5IY8i.net
あ、ごめん
>>671だった

679 :673:2018/04/26(木) 11:23:47.34 ID:???.net
あっすまん 2Dなら右クリックで強制選択だね

680 :674:2018/04/26(木) 11:51:25.67 ID:???.net
XレイじゃなくX線モードで、コマンドBじゃなくだだのBだった。

681 :名無し組:2018/04/26(木) 12:33:09.52 ID:UcFOLvgp.net
>>679
同位置図形を選択じゃない?
X線モードで十分ではないかと思うけど

682 :674:2018/04/26(木) 15:14:43.38 ID:???.net
すまん。X線モード無いバージョンは強制選択でいけるかなと思ったんだけど、今やってみると無理だった。

683 :名無し組:2018/04/26(木) 21:19:46.99 ID:nqFRPtb4.net
>>671
おれは造作家具屋でフラッシュ構造の芯組とかクラスで分けてその都度オンオフしてる
クラスの登録はめんどくさいけど後の編集が楽な感じ

684 :名無し組:2018/04/26(木) 23:05:44.24 ID:m1KnyGTg.net
俺もクラスわけ レイヤわけ が基本だと思うな。

そんなにいっぱい重なってしまって選択できない局面があるということは、669はあまりクラスレイヤをつかっていないのかな。
3Dなら視点移動したりしながらの作業で回避できるし、2Dで重なりまくってるんだろうね。

ドロップシャドウとか透明度をいっぱいつかった図形の集合(グループ)とかで重なりまくってるのだろうか。
それなら俺もたまに困る。
まあ、そういう使い方はメインではないからね。

685 :名無し組:2018/04/27(金) 08:17:45.53 ID:???.net
SP3になって少し軽くなったかな?

クラス分けレイヤー分けをできるだけ丁寧にして、作業用に登録画面、印刷用にシートレイヤ、かな?
クラスは意外と使ってない人多いよね、特に他CADからの移行組。

686 :名無し組:2018/04/28(土) 09:56:10.56 ID:???.net
関係無いけど未だに画面登録で頑張ってる人は
早くシートレイヤに移行して欲しい

687 :名無し組:2018/04/28(土) 14:34:26.62 ID:EKv4JA/W.net
>>686
俺はシートレイヤと画面登録の併用だぜ シートレイヤを画面登録するw

688 :名無し組:2018/04/28(土) 18:10:10.12 ID:???.net
普通は逆だと思うが何のメリットあるんだ?
使うケースが思い浮かばない

689 :名無し組:2018/04/28(土) 19:32:03.06 ID:jIXbz95n.net
シートレイヤが沢山ありすぎて、プレゼンの時にすばやくシートレイヤにアクセスするのに画面登録したことはあった気はする。
普通はしないな。

690 :名無し組:2018/04/28(土) 22:13:17.88 ID:???.net
画面登録で運用してる会社にシートレイヤで作ったデータ送るときやったことはある

691 :名無し組:2018/04/29(日) 01:44:57.99 ID:tr9bszsg.net
>>688
一つのファイルで複数のテーマのシートレイヤがあってなおかつ普通のレイヤも共存してるとき
画面登録パレットで一覧管理できるからアクセス便利かなーと。

692 :名無し組:2018/04/29(日) 01:46:51.01 ID:tr9bszsg.net
もっというとビューポートの注釈にも画面登録してたことがある。
アクセスは速くなるが、作業画面が壊れるバグ?がでて自重してるけどね。

693 :名無し組:2018/04/29(日) 12:43:16.75 ID:???.net
>>689-692
なるほど、そういうケースはあるな。
人によって色々使い方あるな。

694 :名無し組:2018/04/30(月) 20:29:12.93 ID:???.net
クラス分けとかシートレイヤとか面倒。
他人の書いたレイヤが何十もあったりするとうんざりw

レイヤが5つあれば充分。

695 :名無し組:2018/04/30(月) 20:39:35.56 ID:CRoWpgmD.net
>>694
俺もそうしたいが、どうやって5つのレイヤでうまくかいてるの?
グループだらけ?

696 :名無し組:2018/04/30(月) 20:41:39.03 ID:???.net
たまにレイヤもクラスも分かれてなくて相似形もシンボル化してない地獄のようなデータを貰うことがある
描いてる奴は何とも思わないのか?

697 :名無し組:2018/04/30(月) 21:39:37.80 ID:???.net
今開いているファイル
デザインレイヤ142シートレイヤ116だった。

698 :名無し組:2018/04/30(月) 21:54:04.74 ID:???.net
選択マクロ使えばいいやん

699 :名無し組:2018/04/30(月) 22:21:20.79 ID:???.net
>>695
いや5つは極端だった、まあ什器図とかそのくらいで十分だが。
用はレイヤと画面登録で充分って事。

700 :名無し組:2018/04/30(月) 23:39:32.92 ID:???.net
初歩的な質問で恐縮やが、
寸法線ってどうやって線分に分解するんや?
片方の引き出し線だけ消したいんやけど

701 :名無し組:2018/05/01(火) 00:23:42.22 ID:tlM78ydX.net
>>700
グループ解除

702 :名無し組:2018/05/01(火) 00:30:00.28 ID:tlM78ydX.net
>>699
おれはいつも什器図は3Dで断面ビューポートでかいてっちゃうな。

703 :690:2018/05/01(火) 01:06:13.32 ID:Oz6W8xXD.net
>>694
すんまそん。俺もクラスが100超えるときあるw
でも人に渡すときは相手も迷惑だろうから
シンボルもクラスもレイヤも全部ゼロにして渡す。
(残してほしいリクエストがあった場合は別)
つまりクラスとかは自分用ってことだなw

704 :名無し組:2018/05/01(火) 01:07:40.02 ID:Oz6W8xXD.net
>>697
シートレイヤ116ってなんだw ビルか工場か?w

705 :名無し組:2018/05/01(火) 09:04:54.86 ID:???.net
vectorworks 2016 のビューアーをお持ちの方どなたかアップロードしてもらえないでしょうか。。。
エーアンドエーに問い合わせても
未だ回答も連絡ももらえず困ってます。。

706 :名無し組:2018/05/01(火) 10:20:31.67 ID:???.net
体験版でしのいだ方が早いよ。それとこんなゴミCADのデータで送らないでちゃんと見れるPDFにしろって伝えるのが吉。

707 :名無し組:2018/05/01(火) 11:19:05.61 ID:tjV7XFs2.net
ん?ビューアーって誰でも最新版ダウンロードして、
使えば事足りるって訳じゃないんだ?

708 :名無し組:2018/05/01(火) 11:54:35.66 ID:???.net
macのosをアップグレードしてなくて

709 :名無し組:2018/05/01(火) 14:10:57.64 ID:???.net
>>705
とりあえず英語版じゃだめなん?
http://www.vectorworks.net/support/downloads/vectorworks-file-viewer

710 :名無し組:2018/05/01(火) 16:36:59.45 ID:???.net
レイヤ100越えとかあれかい、一クリックで表示しきれなくて
下の方にポインター持ってってさらにスクロールしないとたどり着けないとか?

考えただけでイラつくはww

711 :名無し組:2018/05/01(火) 18:05:44.28 ID:tlM78ydX.net
建築の実施で、1ファイルで全ての図面を詰め込むと普通にいくな。

スクロールはたしかに面倒だけどな。

712 :名無し組:2018/05/01(火) 18:38:17.52 ID:???.net
それです。
シートレイヤは主に意匠の実施図と確認図。
BIMでやるとこうなってしまい、ファイルがでかくなってしまうのが最大の難点だと思う。

713 :名無し組:2018/05/01(火) 18:46:15.47 ID:2f23Ad6w.net
参照すれば?

714 :名無し組:2018/05/01(火) 19:01:02.33 ID:???.net
参照でうまくいく?うまくいっても、リンクが維持できるのかな。

715 :名無し組:2018/05/01(火) 22:03:03.37 ID:???.net
レイヤ100とか整理がヘタクソなんだろ。
線2、3本だけのレイヤとか何なのあれ?

716 :690:2018/05/01(火) 23:17:08.61 ID:Oz6W8xXD.net
>>710
俺は家具屋やけど結局なんでこんなにクラスだらけになるのかというと
ビス一本までクラスつけてるから。。あとフラッシュ構造はただの立方体でも
それぞれの面を独立させた六面体にしないいけないし、さらに中に芯組を入れるので
立方体一つで7〜20クラスになってしまうんよね・・・
工業製品は一見シンプルでもその分中に中にどんどん詰まりまくっていくから
大変なことになるw
100はさすがにないけど40-50は行くかな〜。

717 :名無し組:2018/05/02(水) 01:02:14.96 ID:BZzcU8eb.net
>>715
2Dオンリーで、階ごとにファイルわけると10個くらいじゃね。
3Dだと高さ方向にわけたくなるから、各階でレイヤー分けするからその数倍。
BIMにすると構造とか、床とか、天井とか。巾木とか、雨樋とか、とにかくレイヤー分けするから凄まじく増えていく。
逆に713はどうやって少なくしてるのか教えてほしい。
俺もできればコンパクトに管理したいのだが、管理しようとするとどんどん増えてしまう。

718 :名無し組:2018/05/02(水) 04:42:38.12 ID:BZzcU8eb.net
>>706
ウォークスルーとかに使うからだろ。
PDFではできないからビューア使いたいんだろう。

719 :名無し組:2018/05/02(水) 11:10:44.52 ID:???.net
>>717
そうなんです。。

720 :名無し組:2018/05/02(水) 23:42:47.20 ID:???.net
>>717
解決策はBIMをやらない事。以上!

721 :名無し組:2018/05/03(木) 12:39:46.64 ID:ytVHlB9g.net
>>717
BIMの場合100-1000に上るレイヤをいかに臨機応変にオンオフできるかが
一つの焦点やね。例えば雨どいとパイプのみ表示したいと胃場合でも
おそらく雨どいだけで100近くのクラスになってるわけで、必要なところをチョイスするだけでも
すごい手間w

722 :名無し組:2018/05/03(木) 12:41:21.41 ID:ytVHlB9g.net
結局サクサクできないとだめなわけだからその点どうするか・・・3Dでね。

723 :名無し組:2018/05/03(木) 13:03:57.92 ID:6X6Tmedu.net
715 だけど、やっぱりみな同じことになっているような。

BIMとまではいかなくても、いわゆる3D設計をするとどうしてもレイヤ、クラスはとんでもない数になってしまう。

ナビゲーションパレットのミニ版のようなものがあると便利そうなんだけどな。
たとえば、構造だけのレイヤだけを集めて表示したり。

724 :715:2018/05/03(木) 22:13:45.34 ID:ytVHlB9g.net
>>723
そうやね。まーそれが画面登録なわけなんだが
それに考えられる限り
A案 B案 C案 D案 といろいろ営業とかに作らされるじゃんw
レイヤも一案当たり数十〜数百増えてそれをいろいろなパターンで
オンオフさせる・・・ そのオンオフだけで時間持ってかれるし、まじでわけわからんようになってくるw
本来もっとシンプルでいいはずなんだがなあ いろいろ連動させようとすると
マジで苦しくなってくるなあ。作り方間違ってるかなあ。

725 :名無し組:2018/05/04(金) 07:30:20.62 ID:FCo6wCkw.net
>>724
それはあるね。
色々と手がけていると、3日もすると、レイヤ構成がさっぱりわからなくなるし。
画面登録はもちろん活用してるけど、ナビゲーションミニ版っちゅうのは、まさにそのオンオフをやりやすくできるようにって思った。
無数にあるレイヤをスクロールさせながらオンオフするたびに思うよ。
ちなみに今みたら、レイヤは245枚あった。クラスもおんなじくらい。画面登録は36。シートレイヤは47だった。

726 :名無し組:2018/05/04(金) 15:23:02.38 ID:7j2nz/xS.net
>>725
>ちなみに今みたら、レイヤは245枚あった。クラスもおんなじくらい。画面登録は36。シートレイヤは47だった。
すごい数!ショッピングモール一人で全部レベルw
なに作ってるかきになる! 

727 :名無し組:2018/05/04(金) 16:52:09.43 ID:vb4xws94.net
診療所の改修と増築だよ。

728 :185:2018/05/06(日) 08:17:47.65 ID:???.net
Vectorってjwwのくろっくめにゅーやjwwのオフセットのような機能ってありますか?

729 :名無し組:2018/05/06(日) 13:11:00.07 ID:???.net
JWWのあんな機能持ってるCADなんてないんじゃない?
普通に右クリックやショートカットキーで代用すべき、その方がPCアプリとしては正しい。

730 :名無し組:2018/05/06(日) 13:51:31.24 ID:rxI3VTE9.net
>>729
いや、あの操作性は強烈だぞ。
全部ベクターにも移植してほしいくらいだ。
>>728
残念ながら、ベクターにはあの軽い操作はないよ。

でも、3dやりはじめると、面の作図が主になるし、ベクターはJWみたいに軽っ軽にうごかないから、あんまり必要ないかなと思うようになった。
2Dオンリーの人にはいいかもね。

731 :名無し組:2018/05/06(日) 14:51:47.24 ID:???.net
モデル空間(=レイヤ)が1個や16個じゃ使い物にならんのです

732 :名無し組:2018/05/06(日) 14:58:56.51 ID:rxI3VTE9.net
>>731
じゃあ、65536個にすれば

733 :名無し組:2018/05/08(火) 02:52:42.35 ID:???.net
アクティベーションいじったか?最近閉じるの早くなってんぞ
俺だけか・・・

734 :名無し組:2018/05/08(火) 16:13:20.23 ID:0LvaIoWD.net
BIM導入に向けて、vector(今はfundamental)やめてarchicadにしよう。

735 :名無し組:2018/05/08(火) 18:43:05.80 ID:???.net
>>734
VectorWorksではなくArchicadを選択する理由は何ですか?また、Archicadは通常版or soloどちらでしょう。よろしければ、お聞かせ下さい。

736 :名無し組:2018/05/08(火) 19:36:25.10 ID:s8hnzfTO.net
>>735
アーキキャドはソロ版
ベクターには新規ユーザーが来ないんではないかなと思い、将来性も考慮して。どのみちbim はいちから覚えないといけないんだし。
あとは周りにユーザーもいるからかな。

737 :名無し組:2018/05/08(火) 21:35:54.26 ID:zGprNqEW.net
おれはfusion360に乗り換えるべく日々頑張ってます! 強度解析と3Dでも寸法拘束きいてくれるのが
非常にありがたい。ただ起動とグラフィカルすぎるインターフェースが超重いw

738 :名無し組:2018/05/08(火) 21:44:06.13 ID:zGprNqEW.net
おれはfusion360に乗り換えるべく日々頑張ってます! 強度解析と3Dでも寸法拘束きいてくれるのが
非常にありがたい。ただ起動とグラフィカルすぎるインターフェースが超重いw

739 :名無し組:2018/05/08(火) 23:04:43.89 ID:???.net
ベクターはミニCAD時代のお手軽2Dに徹して
切り捨てているユーザーを安価で救い上げて行く道を選ぶのが賢明だと思う。

あ!ユーザー減ってもVSSの値上げとか勘弁ね、

740 :名無し組:2018/05/10(木) 23:16:00.54 ID:pGO5nn7p.net
>739 2DだけしかつかわないんだったらそもそもVSSに入る必要もないし、もっというなら
アップグレードする必要もないんじゃない?
2Dの開発なんて15年ぐらい前から止まってるからすごいお金の無駄だと思う。
もうとっくに3Dの部分しか開発してないよから、使わない機能のせいでかえって重くなって逆効果だと思う。
2D専用であればベクターにこだわる意味はあまりないかなあ。
JWW覚えたほうが幸せ

741 :名無し組:2018/05/10(木) 23:30:29.14 ID:Ybs0vLSZ.net
ベクターとアーキ両方使った人の感想が聞きたいです。個人的にはBIMというより3次元モデルの一元管理ができればイイ程度で、その観点からするとベクターの汎用性の高さ、使いやすさは評価しています。

742 :名無し組:2018/05/10(木) 23:30:59.05 ID:Ybs0vLSZ.net
アーキは細部まで3dで完結できる機能を持っていそうだけど、その分、操作機能のセオリーや枠組が厳格で使い熟しが難しそう

743 :名無し組:2018/05/10(木) 23:34:00.72 ID:Ybs0vLSZ.net
ベクターではRCの梁という概念がないのには面食らうし、実施レベルで壁床の構成要素をキチンとしようとすると設定がどんどん増えて煩雑化するので、個人的には踏み込んだ使い方は諦めています。

744 :名無し組:2018/05/11(金) 12:55:41.84 ID:???.net
>>740
取り出し制限解除してくれるのならとっくの昔にVSS辞めているが?
2Dしか使わなくても取引先がバージョンUPしたらやり取り出来なくなるので
仕方なくVSSなんだよね。

745 :名無し組:2018/05/11(金) 18:06:03.38 ID:LXUozjCL.net
>>740
作図空間の数が足りない

746 :名無し組:2018/05/11(金) 18:29:55.36 ID:???.net
ArchiはBIMとしての完成度は遥かに上でデフォルトのままですぐに使えるが、
モデリングは、スナップ精度とかツールがすくなくて手間かかる。
VWのような詳細なモデリングはムリ。
プラグインオブジェクトのようなモノを使うのが基本。
ただし、VWのプラグインより自由度は高いよ。壁ツールもね。
2D機能がほぼないのでVWのようなドローイングもムリだな。

747 :名無し組:2018/05/11(金) 18:56:28.60 ID:DZbUsixu.net
>746
感想ありがとうございます。
何となくイメージ通りです。BIMに特化して成熟してるけど、パラメーターを弄ってコントロールするような…ドローイング、モデリングというよりみたいな印象ですね。

748 :名無し組:2018/05/11(金) 19:16:18.60 ID:DZbUsixu.net
745です。ドローイング、モデリングというよりプログラミング…でした。

749 :名無し組:2018/05/11(金) 20:14:11.80 ID:???.net
>>748
でも最終的にBIM切り替わるって行くのは間違いないだろうから
VWのBIMアプリとして完成するのが先か
Archiのモデリング、ドローイング能力が上がるのが先かってところ
同じ会社だから良いとこどりしちゃえば良いんだけどね。

750 :名無し組:2018/05/11(金) 22:23:51.89 ID:MNgt55Mi.net
>>741
俺もそう思う。
今のところ、完璧なBIMを求めていないなあ。3Dで一元管理には同意。
俺は壁ツールとハイブリッドシンボル以外は、特別なツールは使わないでモデリング勝負するやり方なんだけど、そんなやり方だからとにかく軽く速く動いてほしい。
自由度が低そうなアーキとかは、肌に合わなそうだなあ。

751 :名無し組:2018/05/11(金) 22:24:22.52 ID:MNgt55Mi.net
>>741
俺もそう思う。
今のところ、完璧なBIMを求めていないなあ。3Dで一元管理には同意。
俺は壁ツールとハイブリッドシンボル以外は、特別なツールは使わないでモデリング勝負するやり方なんだけど、そんなやり方だからとにかく軽く速く動いてほしい。
自由度が低そうなアーキとかは、肌に合わなそうだなあ。

752 :733:2018/05/11(金) 23:19:47.15 ID:???.net
>>736
ありがとうございます。
質問しておいて、遅レスですみません。
周りにユーザーがいれば心強いですね。
こちらは、VectorWorks2012からBIMに移行して
使いこなせているので、乗り換える気は無いですが、アーキキャドは気になりますね。

753 :733:2018/05/11(金) 23:47:03.25 ID:???.net
>>743
梁は構造材にrcがあります。だだ、端部の結合がうまくいかず非常に使いづらいのと、仕上げが1層しか無いので、壁と同様に何層でも作れるようにしてほしいところです。
壁、スラブはスタイルをうまく使って置き換えていくのがポイントだと思います。この辺りは、年々使いやすくなってます。

754 :名無し組:2018/05/12(土) 01:03:12.39 ID:2hXY2UM4.net
>753
ええっ!?あるんですか?ろくに使いこなしませず失礼しました。今年初めにサポートで聞いた時は無いという事で同意されたのでないものとばかり思ってた。アーキは気になるけど、シェアだとか時流とかに流されずに身の丈にあった道具を選択ができればいいですね。

755 :名無し組:2018/05/12(土) 01:05:04.41 ID:2hXY2UM4.net
あ、仕上げが一層ではキツイですね。まぁ、とにかく使い倒してなんぼ、頑張ります

756 :名無し組:2018/05/12(土) 13:44:06.34 ID:LfbFZMwR.net
アーキキャドは値段めちゃ高いねえ。soloで30マンぐらいだけど
保守料数万円毎年払うのかいw

757 :名無し組:2018/05/12(土) 13:56:45.69 ID:gv6sT81Y.net
自分もArchiに乗り換えを検討しているが、商業施設の仕事が多いのでVWの2Dの表現力は捨てがたい。

758 :名無し組:2018/05/12(土) 14:04:03.89 ID:Ez/C3C5m.net
>>756
ベクターVSS新規よりは安いのか。

759 :名無し組:2018/05/12(土) 15:09:51.38 ID:???.net
>>755
rc梁もですが、柱も今一歩ですね。
BIMではストーリーと連動している事もあり、ツールセットのプラグインの柱を使うとおもいます。
しかし、メニューバーの建築の柱のように壁と結合できないし、仕上げ1層のため、rc直仕上げ以外は壁で仕上げ層を作る事になります。
柱梁が壁やスラブ並みのオブジェクトになればいいのですが、そのあたりはまだまだ改善必要ですね。

760 :名無し組:2018/05/12(土) 15:17:33.03 ID:???.net
>>758
soloはレンダラーを別途用意しなければいけないのと、プロジェクト共有が出来ない所をどう考えるかだと思います。

761 :名無し組:2018/05/12(土) 16:41:38.24 ID:1Yf8Mg21.net
>759
たしかに…柱と言いつつ、壁ツールで柱作ってますからね。後はスケッチアップ並みとまでは言わないまでももう少し3次元編集が見やすくなれば言うことないんですけどね。

762 :名無し組:2018/05/12(土) 16:45:19.11 ID:1Yf8Mg21.net
オープンGLでは明暗状況によっては形状認識するのは困難だし、陰線処理は処理に時間がかかるし、描画も不安定。透視図法で軽い動作で編集できれば文句ないです。レンダリングについてはlumion でそのまま読み込めるのでかなりイイ感じです。

763 :名無し組:2018/05/12(土) 20:08:54.16 ID:UmZ544yt.net
荒木組。
パワハラがひどい。
暴力は日常的で、何人も鬱になったってさ。
社長腐っとるわ。

764 :名無し組:2018/05/12(土) 20:41:53.19 ID:???.net
>>762
OpenGLで輪郭を表示させたら見やすくならない?

765 :名無し組:2018/05/13(日) 01:30:25.02 ID:???.net
2Dの開発って15年ぐらい前から止まってんだww

3DやらないのになんのためにVSS払ってんだろうな。

766 :名無し組:2018/05/13(日) 05:50:08.86 ID:???.net
OSのアップデートも本体買い替えもしない(出来ない)ならそのままでいいと思うよ。
MacならついでにiOS機器も。

767 :名無し組:2018/05/13(日) 12:07:54.17 ID:o+GcmnFD.net
>764
ありがとうございます・・・編集画面でも輪郭線表示できるんですね。
これで大分サッシュの編集が楽になりそうです。

768 :名無し組:2018/05/13(日) 13:06:56.14 ID:ACnLeHKs.net
マウスホイールで画面が拡大縮小する場合と、上下にスクロールする場合があるんだけど、どうしたら切り替えられるのかな?(拡大縮小できるようにしたい)

769 :名無し組:2018/05/13(日) 13:08:45.40 ID:ACnLeHKs.net
766です。自己解決しました。
環境設定 > マウスホイールでズーム でした。

770 :名無し組:2018/05/13(日) 15:35:04.50 ID:???.net
>>767
OpenGLの輪郭線は標準で表示にしてほしいよね。

771 :名無し組:2018/05/13(日) 20:45:29.71 ID:jZdx0Jp4.net
>>770
グラボ、弱いマシンの人にはきついのかも

772 :名無し組:2018/05/13(日) 21:01:25.84 ID:???.net
VW2017のマックを使用しています

自分でショートカットキーを設定したい場合に
どこツールにも割り当てられていない空のキーを知る方法はありませんか?

特定のショートカットが面倒なキー以外はデフォルト位置のままで使いたくて・・・

773 :名無し組:2018/05/13(日) 21:04:49.55 ID:???.net
>>766
お前の使ってるOSは一年毎に新しくなるのか?
ご苦労な事で。

774 :名無し組:2018/05/13(日) 23:00:41.81 ID:???.net
>>772
Vectorworksのヘルプに、キーボードショートカットの一覧があるぞ。

775 :名無し組:2018/05/14(月) 09:40:02.73 ID:???.net
>>774
ありがとうございます
空のキーの位置を知るには
しらみつぶしに使われているキーから見ていくしか無さそうですか・・・

もう一つ質問で申し訳ないのですが、
1−9のテンキーで3Dビューの角度を変えることができますが
テンキーが付いていない、キーボード上部にある横並びの普通の数字キーで
それを代用するにはどうれば良いですか?

通常の数値のみですと1はテキスト、4は四角形など、既に埋まっているのですが
数値キーで角度を変えたい場合はこれらを上書きするしか方法は無さそうでしょうか

Fnキーを押しながら数字を押すとテンキー配列のショートカットになる、
とかなら良かったのですが、そういうこともなさそうでして

776 :名無し組:2018/05/14(月) 10:33:46.53 ID:1rGsZKQO.net
テンキー買えば良いのに

777 :名無し組:2018/05/14(月) 11:25:56.73 ID:???.net
テンキーアプリもあるよ

778 :名無し組:2018/05/14(月) 11:41:57.27 ID:???.net
Macかな?
昔は切り替え出来るフリーソフトがあったが、今はBTTなら出来たような気もするが使い勝手悪いので。が、素直にテンキー買うのが正解。ちなみに2018からはMacBookproのタッチバーに表示されるので、テンキーの出番がなくなった。

779 :名無し組:2018/05/14(月) 11:46:12.89 ID:???.net
あと、 iPhone持っていたら、Nampadなんかもちょっと使いならあり

780 :名無し組:2018/05/14(月) 12:21:29.40 ID:LB+VNW0v.net
>>775
テンキーじゃないと、直感的に操作できないし、そもそも数値の打込からして面倒くさそう。

781 :名無し組:2018/05/14(月) 18:51:21.38 ID:???.net
>>780
お前の感想など聞いてない

782 :名無し組:2018/05/14(月) 19:29:28.61 ID:???.net
>>773
逆だよ、VSSにしてるからMacOSもiOSも(数ヶ月のタイムラグはあるけど)最新に出来る。
CS6とかはそろそろヤバいけど。

783 :名無し組:2018/05/14(月) 19:34:11.37 ID:g8ND3nDY.net
>>781
お前のコメントもな。

784 :名無し組:2018/05/14(月) 23:29:55.87 ID:/DFgoypD.net
幾度となく皆不満言ってる事だから口にするだけ不毛だけど…毎年必要としてないOSアップグレード、付随してソフトもアップグレード…IT業界のカルテルみたいなもんだよね

785 :名無し組:2018/05/15(火) 01:19:10.36 ID:???.net
おまけに、ソフトのプラグインもアップグレード
生活産業にお布施忘れてたわー

786 :名無し組:2018/05/16(水) 17:13:49.48 ID:8YB1he5i.net
枠無し(クロス巻き込み)のサッシをシンボルで作ってるんだけど、
枠無しでモデリングしたら壁構成要素の断面見えてくるし、
厚みのない3D多角形で面を作っても結局同じだし、
なんか良いアイデアある?

787 :名無し組:2018/05/16(水) 19:37:45.27 ID:8HK13ZOD.net
枠なしなんてやるのか、、、、

788 :名無し組:2018/05/16(水) 19:45:38.34 ID:8HK13ZOD.net
ボードまでモデリングすればいいんじゃない?
勝ち負け逆になりそうだけど、、、

789 :名無し組:2018/05/16(水) 20:16:31.23 ID:8YB1he5i.net
シンボル内でボードまでモデリングしても壁のボードとのつなぎ目に線がでて、展開図で見たら結局枠ありみたくなってまう・・・

790 :名無し組:2018/05/16(水) 22:29:21.18 ID:s7/mlmpM.net
>789
3D開口部形状の編集で消せないかね?
枠の部材より気持ち小さく開口部作れば行けそうな。
イメージで言ってるのでダメならゴメンナサイ

791 :名無し組:2018/05/16(水) 23:38:09.92 ID:???.net
なんかBIMとかもあるけどCADって無駄がおおいね
もちろん比べる対象じゃないけど
優秀なスタッフにここは法規でこうだからこれで行きたいとか
ここはこの面に合わせてヒキイタ練りつけて小口は糸面とか
なんかそういうルールでざっと図面で表現してくれるでしょ
CADつかって書くんだけど、AIがCADつかえばいいのに。
AI進化しないかな

792 :名無し組:2018/05/17(木) 00:20:18.89 ID:???.net
まずは日本語から覚えましょう。

793 :名無し組:2018/05/17(木) 01:17:06.41 ID:???.net
可哀想に
あれがわからないって、クソマンション1%とかで受けてる
ヘボ事務所かな?

794 :名無し組:2018/05/17(木) 01:51:55.79 ID:???.net
>>789
3D多角形で枠作って、中に面なし柱状体入れるとどうでしょう。
平面図は、いかようにもなるし
パースで仕上げかけるとエッジに線が出るかもしれないが、、、、展開図なら問題ないような

795 :名無し組:2018/05/17(木) 07:28:30.65 ID:???.net
大量に設置した様々なオブジェクトの中で
特定のオブジェクトを常にまとめて選択・変形をできる様にしておくにはどうすればいいですか?

シンボル化
→同じ形のオブジェクトでしか登録できないのでダメっぽい

まとめたいオブジェクトを同じ色にしておいて
類似図形選択ツールで選択
→オブジェクトを別々の色にしたくなった場合に選択されなくなるのでダメ

グループ化
→何かで一度解除した後に再度グループ化が面倒そう

まとめたいオブジェクトを1つのクラスレイヤーにまとめる
→これで良さそう?

良い方法があれば教えて下さい グループ化が無難なのでしょうか
普段クラスレイヤーはひとまとめにして管理しているのですが
クラスレイヤー別にオブジェクトを分けるのは正しい使い方ですか?

796 :名無し組:2018/05/17(木) 08:12:10.93 ID:???.net
普通はクラスかレイヤで分けるけどレコードと選択マクロでも出来る
揚げ足取りだが「変形」はしないよね?

797 :名無し組:2018/05/17(木) 08:33:57.05 ID:???.net
あとシンボル内の文字にレコードを付けると同じシンボルでも後から別々に文字の内容を変えられる

798 :名無し組:2018/05/17(木) 08:59:57.37 ID:???.net
シンボルで良いように思える。

799 :名無し組:2018/05/17(木) 09:58:46.69 ID:S1Wj3evv.net
枠無し開口部の件、薄い枠(見付け1mm)つけてごまかすことにしました。
アドバイスありがとうです。
ちなみにArchicadからの乗り換えで四苦八苦中なんだけど、OpenGLの表示のしょぼさに意気消沈中・・・

800 :名無し組:2018/05/17(木) 14:18:36.99 ID:???.net
書き込み見てると、陰線消去レンダリングを一瞬で出来るソフトも
あるのか・・・?VWしか使った事がないから重いものだと思ってたが、羨まし。
それにしても重い処理だとすぐ"応答なし"になるのがひどい。
応答なしでも処理が続いていて、レンダリングはされるのだが、
完全なフリーズかどうかの区別が付きにくくて辛い。
処理は続いてますよという体は取れないものなのか・・・。
(2018 , Windows版使用)

801 :名無し組:2018/05/17(木) 14:40:03.20 ID:xAbG6Va5.net
クラスとかレイヤを後から追加した時に、登録画面やビューポートも自動的に表示設定にならないものか。

802 :名無し組:2018/05/17(木) 14:41:42.61 ID:PLO3dkhH.net
複製はどうにもならんのよの脳

803 :名無し組:2018/05/17(木) 18:52:16.80 ID:???.net
>>800
Windowsでも同じなんだね。Macでは、標準にアクティビティモニタと言うCPUやメモリの監視アプリがあるので、CPUがVectorWorks上で100%近くしめていれば、続行しているかなと判断しています。

804 :名無し組:2018/05/17(木) 18:56:27.68 ID:???.net
>>801
できます。
クラス作成の作成オプションで切り替えです

805 :名無し組:2018/05/17(木) 19:10:06.43 ID:???.net
>>799
openGLがどういう表示の時かな?シートレイヤ上?

806 :名無し組:2018/05/17(木) 20:04:54.92 ID:???.net
>>801
クラスとか、レイヤが、もうちょっと便利ならいいんだけどね。
仕上げ線グループのなんとかクラスとか
登録系はクラスよりもその上位のなにかを指定すればその属性のあるやつは基本ONになるとか、
登録画面とかはキーワードで登録できるとか、そんなんが欲しい

>>804
自動でできなんとめんどくさいんだよ
表示して、あれ?ってなって、10も20もある登録をちまちま編集するのがあほくさいんだよ

807 :名無し組:2018/05/17(木) 20:06:27.29 ID:???.net
クラス作るときに、
従うクラスを選択できるといいな
AがONの画面ではON、AがOFFの画面ではOFFとか
どのクラスと表示を同期させますか?
とか聞いてくれたら最高さ

808 :名無し組:2018/05/17(木) 20:33:52.80 ID:???.net
>>806
自動ってどういう事?それこそAIが作者の意図読み取りon offするしかないんでないの
クラス新規作成の時作成オプションで表示非表示切り替えできるのはわかってるよね。これで全表示はできます。
で、個別設定したければ、作成時のダイヤログボックスを表示させて表示設定で必要なものクリックしていくだけなんだが?

809 :名無し組:2018/05/17(木) 20:36:02.43 ID:???.net
>>807
その場合は複製を使い名称を変えると複製元と同じになる。

810 :名無し組:2018/05/17(木) 20:57:34.16 ID:???.net
>>806
オーガナイザの表示設定に切り替えれば、どのクラスがどのビューポート・登録画面で表示設定なってるか確認できるし、変更も簡単じゃん。

811 :名無し組:2018/05/17(木) 20:58:47.35 ID:???.net
>>799
OpenGLの精度やアンチエイリアスの設定いじったら?

812 :名無し組:2018/05/17(木) 21:45:40.40 ID:???.net
>>809
まぁそうなんだけどね
それ思い出すのがいつもあとなんだよね

>>810
もう黙れば?

813 :名無し組:2018/05/18(金) 07:11:47.31 ID:???.net
横からだけど、表示設定今まで気付かんかったわ
少し捗りそう

814 :797:2018/05/18(金) 15:00:57.67 ID:XYFr5k+G.net
openGL設定最高にしてるんだけど、輪郭表示が全然綺麗でない。
Sketchupに慣れてると特にしょぼく感じる。
輪郭非表示でもヘッドライトモードがないので、かんかノッペリしててわかりにくい。
(あったらスンマセン)
ちなみにデザインレイヤでの話。
グラボもQuadro積んでんだけど・・・
今後のアップデートに期待。

815 :名無し組:2018/05/18(金) 17:42:41.67 ID:???.net
OpenGLなんてどれも同じ
VWは、1つ1つ設定しないとね

816 :名無し組:2018/05/20(日) 12:37:43.14 ID:ZP6mTsLV.net
>814
sketch upつかったことないけどopenGLそんなにきれいだったのか・・・

817 :名無し組:2018/05/22(火) 05:17:53.99 ID:ItCP+LD/.net
>>799
Archiからの乗換えって、ArchiよりVectorがいいと思ったのはなぜ?

ちなみに俺はクロス巻き込みの時は、3D開口部形状編集で、壁ツール側の壁とシンボル側の石膏ボードのモデリングを留めでぶるかるように切っている。
もっとこだわるなら、ボードとクロスを両方柱状体でモデリングして、壁ツールの壁もクロスまで構成要素で作って、3D開口部形状編集でサッシシンボル側のボードが壁ツール側の壁のクロス内側(石膏ボード外面)で止まるようにしてる。
壁ツールでクロスを1mmとかでモデリングすると、2D表示の時も断面展開の時も、1mmの2重線が太い線のようにプリントされるからよい。
でもはっきりいって、シンボル作成がとてもめんどくさい。            

818 :名無し組:2018/05/22(火) 10:11:52.83 ID:czxlYi3S.net
>>816
大人と子供くらい違います・・・

>>817
目から鱗です!
留めなんて考えもつかなかった。
とはいえ寸法の異なるサッシを一つ一つ作るのもめんどくさいw

Archiからの乗り換えの件ですが、正確に言えばVectorへの出戻りです。
ダブルクリックでシンボルに入って編集できないとか、多角形と塗りつぶしが分かれてたりとか、テクスチャーの貼りづらさとか地味なイライラの積み重ねで帰ってきました。
特にシンボルはプログラミングのスキルがあれば、Vectorよりパラメトリカルではるかに高度なことができるのですが、一々作った方が早くね?ってなります。
大きな事務所でBIMマネージャーがいるならいいけど、小さな事務所だとVectorのほうが小回り効くかも。
とはいえ現在またあっちに帰りつつあったり、ふらふらしてますw

819 :名無し組:2018/05/22(火) 17:45:26.58 ID:ItCP+LD/.net
>>818
なるほど出戻りですか。
やはり結局汎用性をもたせようとすると、限りなくフルモデリングなやり方になってくると思うんだよな。
それに、仕事の全部が全部、BIMばかりじゃないからね。

俺はやっぱりこのままvectorでやっていこうかな。
ワークシートとか、Vectorscriptでけっこう自分だけの使い方が構築しやすい気もするし。

でもVectorworksは、もっと爆速で動いてほしいけどな。

820 :名無し組:2018/05/22(火) 18:39:37.63 ID:???.net
パラメトリックシンボルはそろそろ実装されるべきだと思う

821 :名無し組:2018/05/23(水) 13:49:16.07 ID:CyUCaKOA.net
1番早く改良されて欲しいのは、壁とか屋根とか床っていう属性にかかわらず、同面で取り合う境界線は表示しない、もしくは表示非表示を選択できるようにして欲しい。加筆するのは簡単だけど、線を隠すのは数倍大変

822 :名無し組:2018/05/23(水) 13:53:33.40 ID:9v0+2wvW.net
それだけでモデリングの時に頭悩ます事柄が減ってだいぶ楽になると思うんだよね。後は高さ方向の編集がもっと柔軟になればね。スキップフロア、吹き下ろし屋根の妻壁とかレイヤによらず構成要素や壁厚が変えられたら言うことない

823 :名無し組:2018/05/23(水) 21:00:03.34 ID:???.net
レベルの取り方めんどくさいね。
天端で押さえるだけでやれるのが普通と思うけどね。

824 :名無し組:2018/05/23(水) 22:47:26.46 ID:???.net
ストーリーも慣れてくると使いやすいけどね。
だだ、スキップフロアは想定外なのか
データーパレットのプルダウンには
上階のレイヤのものしか表示されず、
とても使いづらい。
何年も前に2層上、3層上選択できるように
要望出したが未だ反映されず。

825 :名無し組:2018/05/23(水) 22:52:14.43 ID:NzqF9pLS.net
別3DCADつかって思うのはベクターはなんて2D機能が充実してたんだろとおもった
イラレレベルでいろいろできるもんな。プレゼン用途には無敵の力を発揮するなあ
加えて3Dもすごいし。

でもね・・・ベクターで根本的にできないこともたくさんあって
乗り換えることにしました・・・

826 :名無し組:2018/05/23(水) 23:56:39.93 ID:???.net
何ができなくて、何に乗り換えるのかな?

827 :名無し組:2018/05/24(木) 08:21:10.40 ID:YW18JHU0.net
>825
うんうん、気になる

828 :名無し組:2018/05/24(木) 20:18:53.11 ID:???.net
文字サイズの5が選べないのはなんでなの?
この部分、カスタムできたっけ?

829 :名無し組:2018/05/24(木) 20:44:27.51 ID:???.net
>>828
5と入力

830 :名無し組:2018/05/24(木) 23:38:42.82 ID:???.net
Size...またはサイズ...
お尻の「...」は選ぶとダイアログが出るという意味

831 :823:2018/05/24(木) 23:57:58.73 ID:lEyIviaG.net
>>826
>>827

強度解析と熱解析と運動を再現する動的アッセンブルジョイント。ベクターにもこれがあったらなあ・・・。。でも試作を繰り返すわけにもいかないので
どうしても必要。俺はfusionというソフトでします。すごい優秀。 
ベクターだともしあったとしても最上位盤のみとか、オプションで数十万の追加だろうけど
フュージョンはオールインワンだしねえ。
でもこっちはは2D機能は皆無に等しいw 図面に色を付けるという概念がないw
面を色で塗りつぶしたり営業的プレゼン図面ならベクターで
ガチものずくりなら専門3DCADだなあ。

832 :名無し組:2018/05/25(金) 01:24:25.71 ID:???.net
>>831
なるほど、プロダクトデザイン系ですね。

833 :名無し組:2018/05/25(金) 12:26:09.51 ID:n/UpE86V.net
>>831
自分もプロダクトデザイン系で、
強度解析をしたくて、
fusion360を覚えたかったので、
参考になります。

やはり2D機能はほぼ無くて、
設計に特化してるんですね。

834 :名無し組:2018/05/25(金) 20:26:14.84 ID:iqF9OTRc.net
建築系の不平不満が多いから気がつかなかったけど、プロダクトデザイナー
の方も使ってるんですね。にしてもfusion360ってすごいですね。もはや
個人が手に入る価格帯で様々なシュミレーションができるという。
建築も同じようにできないのかな、femとcadの両立。
それに比べてbimの体たらくぶりが際立つ感が。。

835 :名無し組:2018/05/26(土) 10:11:34.57 ID:???.net
以下の画像のようにしたいのですが、簡単な方法はありますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1542709.png_lKysiv4mq1wXV2ZHTDUg/dotup.org1542709.png

1
長方形を、円弧ツールなり手書きツールなりで描いた線に沿って
できれば等間隔に配置したいです

2
長方形や丸や三角形の図形を
斜めに引いた直線上に出来れば等間隔で配置させたいです

1も2も手動でで1図形ずつ配置させていて時間がかかっていまして;
ご教授願います。

836 :名無し組:2018/05/26(土) 11:38:20.09 ID:THJgB5dw.net
パス複製とポイント間複製だな ヘルプで検索
工夫して使うしかないね

837 :名無し組:2018/05/26(土) 13:50:40.99 ID:???.net
>>836
教えて頂いたツールを調べてみたところ
無事2つとも出来る様になりました!
とても楽になりました ありがとうございました!

838 :823:2018/05/27(日) 15:33:20.50 ID:yY/XyJWy.net
>>824
そうですね。でも使い込んでいくといろいろこうできたらいいのにっていうところも
ありますけどね。重いしね。

2D機能は「寸法さえわかればいいんでしょ」的出来栄えで必要最低限てな感じ
openGLにすれば色はつくけどw  寸法線のフォントサイズが4種類ぐらいからしか選べないのは
キツイ気がするがみんなどーしてんだろw これ以上はスレチでやめときますが

839 :名無し組:2018/06/01(金) 00:56:36.21 ID:???.net
2018使い始めたけどマルチビューいいね
複数のシートレイヤが同時表示できる

840 :名無し組:2018/06/01(金) 09:33:25.06 ID:9ctFPzq5.net
シートレイヤーの一覧表示って欲しくない?

841 :名無し組:2018/06/01(金) 11:53:52.61 ID:???.net
ナビゲーションパレットとオーガナイザーで十分じゃない?
それよりは、画面登録の順序入れ替え機能が欲しい。

842 :名無し組:2018/06/01(金) 14:13:21.86 ID:1Q2u4w+S.net
MacとWin両方でVW使っている人に聞きたいんですが、
Winの方が圧倒的にスペック高いのにMacのほうが動作軽い人いますか?
その原因が知りたく…。
ちなみにOSはともに最新。VW2018
macはMacBookPro2017 Corei7 Radeon Pro 560 4GB
winはCorei9 Geforce1080Ti

特にビルとか商業施設のdxf取り込んだときに差が激しいです。
分かる人いたら教えてください。

843 :名無し組:2018/06/01(金) 15:34:09.44 ID:???.net
Win機はSSD?
あとは実メモリの量くらいかな?

844 :名無し組:2018/06/01(金) 16:27:51.78 ID:1Q2u4w+S.net
Win機はM2.SSDです。
メモリーはWin 64G Mac 16G

ドラッグコピーとかMacはすんなり、Winはもっさりな感じです。
ベースの引っ張ってきたdxfデータレイヤーを非表示にすると
快適には動きます。
Macは表示状態でも快適。

845 :名無し組:2018/06/01(金) 20:40:14.46 ID:???.net
OSの違いも含めてグラボの相性ってどのくらい影響するんだろうね。結構、謎なところ。

846 :名無し組:2018/06/01(金) 22:08:35.60 ID:zdRNYdRd.net
自分も興味あるんですよね。Winの方がGPUの性能は良いのだけど(Quadro
K2000やGTX1070)、総じてMacの方が軽快な印象。その他、フォントの選択が
めんどくさいとか細々した不便さがあってベクターでwinはあまり使わない。

847 :名無し組:2018/06/02(土) 01:12:15.76 ID:S4SueThH.net
あぁぁぁ、自分以外にもそういった感想をもっている人がいて
安心しました。A&Aに問い合わせても解決しなかったので。
BIMでがっつり使いたいけど、新型MacProに期待するしかないのか。

848 :名無し組:2018/06/02(土) 11:23:29.06 ID:???.net
ハードに期待してもしょうがないだろ。
高い会費払ってんだから軽くする努力しろよと言いたい。

849 :名無し組:2018/06/02(土) 11:31:12.45 ID:???.net
元々Mac用ソフトだったからWindows対応はそれなり、と言いたいけどもMacOSへの対応も大したことないもんねw

850 :名無し組:2018/06/02(土) 13:29:45.36 ID:???.net
win機は、各パーツがいろいろでマッチングが大変なんだろうね。
Macは、スペックも考慮すると使えそうなのは数機だもんね。

851 :名無し組:2018/06/02(土) 13:48:14.28 ID:???.net
グラボの話し出てたけど、これからはNVlDIAの時代だねぇ。
ただのグラボメーカーだったんだけどな。
足向けて寝れない。

852 :名無し組:2018/06/03(日) 17:25:01.54 ID:???.net
>>841
展開図なんかだと何枚目にどの部屋書いてるからわからなくなるので
シートレイヤーの一覧表示があるといいかなと

853 :名無し組:2018/06/03(日) 17:39:41.43 ID:???.net
>>852
データーパレットのリンクから平面図と展開を行ったり来たりしているけど。

854 :名無し組:2018/06/03(日) 18:30:24.39 ID:VoUsmvdH.net
BIMやってても、ある程度2Dで補うことになるよね。
注釈でもレイヤーやクラスが使えるようにならないかな。
それから注釈という言葉自体なんか変な感じ。

855 :名無し組:2018/06/03(日) 21:09:14.65 ID:???.net
中状体にした四角形を、元の2D平面の四角形に戻す方法はありませんか?
曲線で描いて中状体にした図形を元の2D図形に戻したくて

command E で奥行を指定して中状体にすると
四角形から中状体作成時の画面ビューが前や上だったり右たったりで、それぞれ奥行として伸びる方向が異なりますよね
後でそれらの図形を数値をいじって長さを変えたい時に混乱してしまうのですが良い方法はありませんか?

856 :名無し組:2018/06/03(日) 22:19:14.95 ID:ok+OZGAg.net
>>855
単純に中に入って、コピーして持ってくるんじゃダメ?

857 :名無し組:2018/06/03(日) 22:19:59.62 ID:ok+OZGAg.net
>>855
単純に中に入って、コピーして持ってくるんじゃダメ?

858 :名無し組:2018/06/04(月) 00:23:37.62 ID:???.net
>>857
>>855の質問なら中に入って2D図形を変形すれば良いのでは

>>854
注釈が本家でどうなってるか知らんけど
これもA+Aお得意の珍約の可能性はある

859 :名無し組:2018/06/04(月) 00:32:49.87 ID:???.net
>>857
>>858
はい。 無事にできました。
ありがとうございます!

860 :名無し組:2018/06/05(火) 03:48:17.96 ID:???.net
みなさんMacのVWで寸法線や文字のフォントは何をおつかいでしょうか?
寸法線と文字列のフォントを分けたりしますか?
MacVWのデータをWin JWに送る為にいつもdxfに変換しているのですが、いつも送り先から
文字化けしていると報告があり、イライラしています。
文字化けしないフォント若しくは方法があれば教えてくさい。

861 :名無し組:2018/06/05(火) 09:54:41.25 ID:???.net
フォントではなく文字コードのせいかと
dxfのバージョン上げてみるかJW取り出しプラグイン使うか

862 :名無し組:2018/06/05(火) 10:34:51.26 ID:???.net
文字幅が小さく寸法や書き込みがコンパクトに収まり、Windowsとの相性がいいのでMSゴシック。
今のMacのoffice365では、デフォルトで入ってなさそうなのでDLした記憶がある。
Windowsでは標準で入ってるよね?
あとは、ファイル名が文字化けしないようアルフベッドにしたり、対応した圧縮ソフトを使ったり

863 :名無し組:2018/06/05(火) 11:27:17.83 ID:???.net
2018のビューポートがたまにこんな感じになる
https://goo.gl/images/Y7g4WT

864 :名無し組:2018/06/05(火) 12:08:08.79 ID:???.net
ビューボードとシートレイヤ―の違いがわからんちん

865 :名無し組:2018/06/05(火) 12:16:38.61 ID:???.net
>>861
JW取り出しプラグイン使うとMacVWで使用しているフォント(MSゴシック以外で)
をWin JWで表示できるフォントに自動変換してくれるという意味でっしゃろか?

866 :名無し組:2018/06/05(火) 12:44:58.19 ID:???.net
>>865
文字コードでググれカス
おれはお前の子守じゃねえ

867 :名無し組:2018/06/05(火) 14:00:14.25 ID:D8i6TvTv.net
>>864
シートレイヤーに貼り付けるのがビューポート

868 :名無し組:2018/06/06(水) 04:27:41.19 ID:???.net
>>863
ビューポートじゃなくマルチスクリーンを3分割にした時じゃない?
しばらく使うとそうなるのでA&Aに報告済み

869 :名無し組:2018/06/06(水) 07:48:48.29 ID:x1/ETOzm.net
>>868
ひどいバグだね…
あんまりマルチスクリーン使わないから気付かなかった。
とにかく、2018はバグが多い。

870 :名無し組:2018/06/06(水) 10:51:53.35 ID:???.net
>>869
2分割や4分割なら問題ないから別にいいんだけどね。

871 :名無し組:2018/06/06(水) 11:10:00.99 ID:???.net
>>868
ディオ貼った俺だけど分割にはしていない
うちはフローティングビューウインドウを表示してるとメイン画面がディオになる
ウインドウをリサイズすると直る

872 :名無し組:2018/06/06(水) 12:47:18.74 ID:???.net
稲妻十字空烈刃!

873 :名無し組:2018/06/06(水) 19:33:42.94 ID:???.net
High Sierraで2016を稼働させている人いる?

MacOSでVW2016を使っていて、新しいiMacを買うとHigh Sierraになり、
強制的に2018にアップデートを要求されている状態で困ってる

最新の2OSにしか対応してないとか正気の沙汰とは思えないんだが

874 :名無し組:2018/06/06(水) 20:27:00.04 ID:???.net
操作系がベクターワークスに似たCADありますか?

875 :名無し組:2018/06/06(水) 22:59:36.08 ID:vQnKmQoue
>>873
メインでは使ってないが、天空定規とshadowを使うために、High Sierraで2016を動かしてるよ。
特に問題無いと思うよ。

876 :名無し組:2018/06/07(木) 02:14:53.57 ID:???.net
知らねーよハゲ、アホ、間抜け!

877 :名無し組:2018/06/07(木) 12:17:55.45 ID:L5lJ2hAN.net
>874
昔、建築VisionというCADを使っていたことがあって、2Dに関しては
ベクターというかminicadに操作感が似ていて・・・ある部分では
ベクター以上に使いやすかった。今はどうか知らないけど。

878 :名無し組:2018/06/09(土) 18:27:47.79
リソースマネジャ重糞使いにくくなったね。サムネイルの間隔も広くなって余計に画面を占領する。
あと芝生ディスプレイスメントマッピングのレンダリング結果酷くないかな?
バグしまくってなぜか全画面マダラ模様の緑になる。外すとまともにレンダリングするんだけどね。

879 :名無し組:2018/06/10(日) 10:30:02.21 ID:???.net
jwを卒業してコンシューマCADに挑戦したいんだけど貧乏なのでヤフオクで中古を探してます。
でも海賊版は嫌なので正規品と思われるものを買いたいんですが、ver12とかは今でも現役で使えますか?ちなみにmacOS10.11.5です。

現場での施工図作成と設計からの生データ閲覧程度のライトユーズです。

880 :名無し組:2018/06/10(日) 11:02:35.00 ID:???.net
無理。
OS10.11だと実質2016以降、v12.5がどこまで動いたか覚えてないけど、公式ではOS X10.5までだね。
今は2世代前くらいでバッサリ切られるよ。

OSをずっとアップデートしない、本体も買い換えないなら中古でも構わないと思うけど、ちゃんと権利譲渡してくれるか確認はしなきゃダメだよ。
まぁ、仕事で使うならFundamentalsをVSS契約した方がいいとは思う。

881 :名無し組:2018/06/10(日) 11:20:21.78 ID:???.net
>>880
ありがとう。逆にモヤモヤがスッキリしたから12回払いくらいでオフィシャル新品買うわ。
でもメモリ8Gしかないから最新版はスペック的に不安で、なんとか2016あたりのバージョンを買う方法があればいいんだが

882 :名無し組:2018/06/10(日) 20:57:41.44 ID:qdL2G+Jo.net
>>881
無理だともうけど仮に買えても
2016もSDS搭載や64bitのみの対応でクソ重いよ
メモリ買って増設だね。
自分でやれば
6000円ぐらいで16GB 12000円で32GBになります。

883 :名無し組:2018/06/10(日) 22:26:18.63 ID:g4xJUesw.net
久々にバージョン12の話を聞いたな。

業務で使うなら正規品をと思うが、正直なれるまでは海賊版でもいいんじゃないか。
Jwからの乗り換えだと、初めは気が狂いそうになるほど使いにくいだろうし、なれても業務にいかせないようなら無駄金になるからな。

そういうところの敷居が高いのはなんとかならんのかなとは思うね。

俺もいきなりアーキテクト買った時は不安でいっぱいだったよ。

884 :名無し組:2018/06/10(日) 23:02:30.22
何でAutoCadって船が無数にあってもあんなに軽いんだろ?
VWで超高層書ける日がいつ来るのか…

885 :名無し組:2018/06/11(月) 06:22:31.14 ID:???.net
言うほど敷居高いか?

886 :名無し組:2018/06/11(月) 13:18:11.83 ID:???.net
必要に迫られればあっと言う間。

887 :名無し組:2018/06/11(月) 13:40:50.66 ID:???.net
そのためにデモ版があるんだし。

確かにJWからだととんでもなく操作感違うから、一度触っておいたほうがいいだろうね。
イラストレーターとかのドローソフト使ったことある人ならまず大丈夫なんだけど。

888 :名無し組:2018/06/11(月) 21:09:28.76 ID:???.net
jwしか使ったことない人は、何使っても使いづらいだろうね。
DOS時代のインターフェイスのソフトは他に無いだろう

889 :名無し組:2018/06/11(月) 23:26:54.36 ID:???.net
やはりCADソフトのキング、オート様を習得すべし。

890 :名無し組:2018/06/11(月) 23:53:48.82 ID:83u5kW8+.net
ちなみに俺は天空率やるのにベクターの後にjw覚えたが、はじめは発狂しそうになったな。
慣れてくると、JWのほうが全然速いし軽いしで、一時期ベクターはほとんど使わなくなった。
まあ、もう10年くらい前の話だが。

891 :名無し組:2018/06/12(火) 16:04:10.88 ID:xm/+zj3H.net
auto使ってる人は、レビットに移行だろね

892 :名無し組:2018/06/13(水) 21:50:19.01 ID:???.net
outoマスターしていれば就職先には困らなそう。

893 :名無し組:2018/06/14(木) 00:50:43.97 ID:01QfTvec.net
兎にも角にも、ベクターのBIMは重すぎる。
レビットとかARCHIは軽いの?

894 :名無し組:2018/06/14(木) 15:08:10.39 ID:???.net
引き出し線の行間って後から変更する方法ある?
文字:文字の行間から選択しても無反応なのでいつも作り直してるんだが…

895 :名無し組:2018/06/14(木) 21:40:07.80 ID:???.net
データパレットから文字スタイル
で、リソースパレット
右クリックから編集

こんな感じかな?

2015だけど

896 :名無し組:2018/06/15(金) 19:53:09.55 ID:???.net
ひさしぶりにヤフオク見てたら正規品の12.0J?の中古が何個も売りに出てるんだけど、
これってwindows10で動くものなの?
あと12.0が8万くらいで12.5だと12万なんだけどなんか違うのかな
イラレに操作近いって聞いたことあるから使えるなら買ってみたいんだけど
ちなみにさっきググってメーカーのページとか出てきたけどさっぱり分からんかったからここ来ましたすみません

897 :名無し組:2018/06/15(金) 20:01:23.43 ID:???.net
.5の方が安定バージョンだけど
こんな古いバージョンに何万も払うのはどうかしてる

898 :名無し組:2018/06/15(金) 20:36:40.83 ID:???.net
12買って12.5のアップデータ当てれば同じものになるけど、正規ユーザー登録しないと多分ダウンロード出来ない

そもそも、使えるかどうかわからんもんにそんな値段出せないよな

899 :名無し組:2018/06/15(金) 21:00:22.24 ID:???.net
早速ありがとうございますです。
12.5が安定版なんだ。
値段もあるし見送るかなあ
5万くらいならいいんだけどね

900 :名無し組:2018/06/16(土) 13:27:43.10 ID:???.net
そもそもQuickTime必須なので
仮想化か何かでその頃の環境を再現しないと起動すらしないと思う

901 :名無し組:2018/06/16(土) 15:48:44.56 ID:???.net
諦めて新しいの買おうぜ
たぶん一番やっすいので大丈夫だよ
自分はアーキ買ったけどなにが違うのかもわからない

902 :名無し組:2018/06/16(土) 18:43:54.28 ID:nCj1XQpZ.net
2Dオンリーだったら、1番安いので充分。
12でも、他人とデータのやりとりが無けりゃ、全く充分だな。
だけど、8万は無いな。

903 :名無し組:2018/06/17(日) 03:25:09.10 ID:???.net
2Dオンリーだったら割れで充分!

904 :名無し組:2018/06/24(日) 22:04:18.99 ID:kaEvrp8k.net
セネガルには勝てねーだろ

905 :名無し組:2018/06/30(土) 16:49:48.70 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1571948.png_qKIWNdKxui3jKjHuP2XT/dotup.org1571948.png
こちらの画像の
青枠内の様に例えば図形3つを重ねたものを、
黄枠下段の様に分割したい場合にはどうすれば良いですか?
「切り欠き」を利用して分割すると黄枠上段の様になってしまいます。

黄枠下段は円を3つ作って、図形3つを1回ずつ切り欠きをして作ったのですが、簡単な方法はありませんか?
直線でいいのならナイフツールでひとまとめにカットできますが、それはそれで枠線ごと削除されてしまうので・・・

906 :名無し組:2018/06/30(土) 19:26:59.19 ID:???.net
一個づつ切ってください

907 :名無し組:2018/06/30(土) 20:51:22.09 ID:???.net
3回切り書く場合、円は1個でよい。

1発で消す場合は、四角3つ選択して消しゴムの丸で一気に消す。

908 :名無し組:2018/06/30(土) 21:26:46.32 ID:qNvLCan2.net
四角を3つ重ねて丸を一番上に置いて全部を選択して「切り欠ぎ」で。
切欠を理解してないな。最終的に一番上にある形状が下の部分を切り欠ぐ。
型抜きだね。

909 :名無し組:2018/06/30(土) 21:34:42.30 ID:qNvLCan2.net
スマン。オレが理解してなかったw黄上段になったわwゴメン!

910 :名無し組:2018/06/30(土) 21:42:32.10 ID:qNvLCan2.net
ただ、円は1つでsiftを押しながら1つづつ選択して切り欠げばよいかと。

911 :名無し組:2018/07/01(日) 00:11:11.41 ID:???.net
>>906,908,910
ありがとうございます
1つずつ切るのが無難なのですね
円は使い回せましたね; 消しゴムをすっかり忘れていました 場合によってはこちらの方が便利ですね

ありがとうございました!

912 :名無し組:2018/07/01(日) 01:26:54.20 ID:???.net
面の合成が楽だと思います。

913 :名無し組:2018/07/02(月) 18:14:24.79 ID:Jqa4zaPP.net
昔は重ねても1発で切り欠きできたんだよな。

なんで今の仕様に変更したんだか?
せめて選択できるように残してほしかった。

914 :名無し組:2018/07/03(火) 01:19:21.01 ID:???.net
んな事ない。

915 :名無し組:2018/07/04(水) 16:49:00.93 ID:zkGD8Qqu.net
昔って、いつ?

10からだけど、線分で切断はあっても、抜き取りの串刺しはなかったなあ

916 :名無し組:2018/07/04(水) 22:19:40.90 ID:???.net
少なくとも12.5の時は出来ていた。串刺し抜き取り
んで2011にした時AAに電話して文句言った記憶がある。

仕様ですの一言であきらめたが。

917 :名無し組:2018/07/04(水) 22:23:01.03 ID:???.net
すまん、記憶があいまいだ。ミニCAD時代だったかもww

でも出来ていた時があったのは確か。

918 :名無し組:2018/07/04(水) 23:40:18.83 ID:s88uC2o9.net
結局 昔のバージョンのほうがよかった・・・なんてあるあるのはなしやねw 
俺も2016持ってるけど重いし下位互換性ないから昔買った12.5使ってる
ビューポートの更新が少し遅いだけでレンダリングは外部だから全く問題ない。

919 :名無し組:2018/07/05(木) 01:16:04.85 ID:hB4YPWtv.net
>>918
更新ってことは、12.5で断面ビューポート使ってるの?
当時は3Dは使っていたが、断面ビューポートを使おうっていう発想さえなかったよ。

920 :名無し組:2018/07/05(木) 11:45:34.07 ID:???.net
10.xをTigerで使うと保存中に落ちたりしてたな
良い思い出…

921 :名無し組:2018/07/05(木) 13:30:13.25 ID:???.net
>>917
勘違いしてるな。miniCAD時代から同じ。
昔も今も1発切り欠きは出来る。その結果が900の中央
下段は重なってる図形で四角は切り欠きせずに、丸だけ切り欠きなので、それぞれ選択しなければ無理

922 :名無し組:2018/07/05(木) 13:31:53.79 ID:???.net
>>919
12.5に断面ビューポートはないんじゃないの。
切断はあったと思うが。

923 :名無し組:2018/07/05(木) 13:37:57.14 ID:???.net
>>920
それを言うならOS9以前だな。常にコマンドS
落ちて当たり前。

924 :名無し組:2018/07/05(木) 15:19:09.17 ID:hB4YPWtv.net
2018を、High Sierraで使うとしょっちゅう落ちるからcommand+ Sは超重要

925 :名無し組:2018/07/05(木) 17:21:28.03 ID:???.net
2018 High Sierra 運用だけど、ほとんど落ちた事無いな。
だだ、メモリのキャッシュ増えてきたら解放するのにVW再起動させてるけど。

926 :名無し組:2018/07/05(木) 18:06:56.75 ID:???.net
うちもない。
重いけど比較的安定はしてる印象。

927 :名無し組:2018/07/05(木) 18:08:35.82 ID:???.net
>>921
900の下段が昔は1発で出来たって話だけど?
こんな便利な機能無くすなよと・・・。

928 :名無し組:2018/07/05(木) 19:25:11.30 ID:hB4YPWtv.net
>>925
いいなあ
なぜか良くおちるよ。
メモリは、いつのまにかキャッシュでいっぱいになるね。

929 :名無し組:2018/07/05(木) 19:50:15.34 ID:???.net
>>927
いや、昔からできないよ

930 :名無し組:2018/07/05(木) 21:11:14.37 ID:???.net
>>929
AAに電話して文句言ったのを記憶してるから間違いない。
1発で切り欠き出来なくなったぞごらっ!て。

931 :名無し組:2018/07/05(木) 21:43:34.15 ID:???.net
AdobeのCS2みたいに12.5の著作権を実質放棄する日は来ないのかなあ

932 :名無し組:2018/07/05(木) 21:53:56.81 ID:???.net
>>931
それをやるとA&Aにどんな良いことがあんの?

旧バージョンを切り捨てて新しいバージョン買わせなきゃ儲かんないんだからそんなことやるわけねーだろ

933 :名無し組:2018/07/05(木) 21:54:17.45 ID:???.net
そうか、こっちはそこまでの記憶はないけどな。
昔は、一番上だけが切り取り側で、あとは切りカカレ側って事か?うーん。

934 :名無し組:2018/07/05(木) 22:03:59.20 ID:???.net
>>928
コマンドSだからMacだよね。
メモリ容量とかグラフィックボードの性能とかかな。

935 :名無し組:2018/07/05(木) 22:28:41.46 ID:hB4YPWtv.net
>>934
iMac2015 でグラボは4g
メモリは64g積んでる

なんとなく64g積んでるのが逆に良くない気がする。
mac PRO使ってた時はほとんど落ちなかったからね。やっぱりETCメモリの恩恵は少なからずあったのかなとは思う。
CPUもXeonのほうが安定してるからね。

936 :名無し組:2018/07/05(木) 22:49:18.62 ID:gc1DymdG.net
>>932
AdobeがCS2開放したのって、おそらくだけどCCでサブスクリプションで儲けるスタイルに生まれ変わるために
CS2使わせて無限トライアルさせるさせるためじゃん?クラウドで使えると大幅に作業効率上がるし。
いまのシェアだとクラウドサブスクリプションに移行したってA&Aに何のメリット無いのは知ってるけど、
技術的にもビジネスモデル的にジリ貧で既存ユーザーの図面とかの資産から逃れられないのを見透かして
高額なアプデ商法で中の人逃げ切りの栄養源になり続けるのもなあって思うわけで、
ユーザーとしていつまで使い続けるかって決断を迫られるよなあって思ってるわけですよ。
全然12.5と関係ない話なってるけどAutoもFusion開放したりして戦略的に動いてて先行き一応明るいじゃん?
なんか中古で軽自動車買えるような金額を何年かに1度収めるわりに先行きどうなんだろうなあって思ってさ

937 :名無し組:2018/07/05(木) 22:53:47.24 ID:???.net
>>935
なら十分だね。こっちは、i Mac pro メモリ 64gと グラボ16g と、Mac book pro2016メモリ16gグラボ 2gだけど Mac book proでも落ちはしない。
さすがに、マルチスクリーンは厳しいけど。
特定のファイルのみだったら、不安定な原因がオートハイブリッドで作ってたシンボルが1つ壊れていたというのが 2回ほどあった。

938 :名無し組:2018/07/05(木) 23:58:52.94 ID:hB4YPWtv.net
>>937
いいなあ。
俺はもともとmac PROで、繋ぎでiMac使い始めた感じなんだけど、iMac PROはどうにも高すぎる気がする。
ただXeonの安定感はわかってるから、iMac PROもありかなとは思うな。
シネレンダーの安定感も、corei7じゃダメな気がするよ。
でもmac PROはいつでるやら。

939 :913:2018/07/06(金) 00:19:03.00 ID:N9LgmJZo.net
>>919
>>922
おいおい 断面ビューポートはv12の時点であるぞよw 2007年ぐらいかw 出た当初から使ってたよ
その代わりいまだに2Dで書けないんだなあw 恥ずかしい話。
 できなくはないけど慣れてないから時間がかかる でも2Dで各メリットは軽いだけで
今となっては営業の観点 意思疎通の観点 体積重さも出ないし普通にデメリット(負け惜しみだけど)

940 :名無し組:2018/07/14(土) 10:52:23.43 ID:nehBkZ4P.net
ベクターワークスあげー

941 :名無し組:2018/08/05(日) 01:23:06.21 ID:OSJLIvdt.net
さ ー 
       も
          り
            あ
              が 
                っ
                 て
                  ま
                  い
                   り
                   ま 
                    し
                   た!

942 :名無し組:2018/08/06(月) 17:47:52.08 ID:???.net
2018 SP4来てる

943 :名無し組:2018/08/07(火) 12:07:44.23 ID:???.net
先週アップデート来てすぐ落とそうとしたが、重いのかSafariとchromeではエラー続きで落とせず、翌日Firefoxでやっと落としたんだが、毎回こんな感じ。
これって俺環?ちなみにosはhige Sierra

944 :名無し組:2018/08/07(火) 13:24:23.47 ID:???.net
うちもsafariダメだ、いつも数十MBで止まってる。

どんな環境でもちゃんとダウンロード出来るようなシステムにして欲しいよね。

945 :名無し組:2018/08/07(火) 13:36:07.14 ID:???.net
やっぱそうだよね。
毎回すごく重いし、ほんとソフト売ってる会社か?って思っちゃうよ。

946 :名無し組:2018/08/07(火) 21:22:50.86 ID:???.net
混雑する時間帯外せばいいだけの話なんじゃねーの?

947 :名無し組:2018/08/08(水) 10:28:21.92 ID:???.net
>>946
ダイアルアップ時代を思い出すな…

948 :名無し組:2018/08/14(火) 22:26:59.53 ID:???.net
映画で思いっくそ使ってるシーンあったけど話題にも上がんないのな

949 :名無し組:2018/08/15(水) 08:11:11.45 ID:???.net
何の映画?

950 :名無し組:2018/08/16(木) 10:33:44.23 ID:???.net
>>949
細田守

951 :名無し組:2018/08/16(木) 10:55:46.41 ID:???.net
小出しにするなよw

952 :名無し組:2018/08/16(木) 18:02:01.63 ID:???.net
未来のミライで画面ぼやかしてたけどベクター使ってた

953 :名無し組:2018/08/16(木) 23:34:27.59 ID:???.net
現場で使ってるんだろな

954 :名無し組:2018/08/17(金) 02:18:05.40 ID:???.net
そもそも、その映画が話題にもなってない件

955 :名無し組:2018/08/17(金) 08:39:30.17 ID:???.net
話題になってる洋画とかならまだしも、アニメ映画だしな。
VWユーザーに限っちゃ、見た人の方が圧倒的に少ないだろ。

956 :名無し組:2018/08/17(金) 09:03:17.61 ID:???.net
アニメかぁ
映画だとMacBookの登場率が高いから登場人物が設計の仕事やってるなら
そりゃベクターワークスしかねえやな、と思ったけど…

957 :名無し組:2018/08/17(金) 12:01:13.90 ID:/LysyD3u.net
ベクターでアニメのボカシ処理なんてできるの??

958 :名無し組:2018/08/17(金) 12:48:25.49 ID:???.net
素晴らしい読解力だ

959 :名無し組:2018/08/17(金) 23:41:41.37 ID:???.net
いつの間にかBIMLogなくなってるな

960 :名無し組:2018/08/20(月) 22:36:34.27 ID:RQ5g0qiL.net
時代はAIだからな

BIMはもう古い!

961 :名無し組:2018/08/23(木) 12:06:48.24 ID:???.net
2018で読み込んだDXFに実点があって
長さ0の直線として存在してるんだけどいつから出来るようになったんだろう
読み込めるだけで新規には描けないんだけどさ

962 :名無し組:2018/08/23(木) 20:27:53.23 ID:???.net
>>961
DFX読み込みの際は線種置き換えのダイヤログって出なかったっけ?

963 :名無し組:2018/08/27(月) 13:12:09.51 ID:???.net
壁や窓はFundamentalで使えなくなるって・・・?
最低でもArchitectが必要って事ね
いやーキツイっす

964 :名無し組:2018/08/27(月) 13:26:04.84 ID:???.net
もう、ファンダって誰が使うのって感じだな。プロダクトデザイン関係か?インテリアデザイン関係の人可哀想っす。

965 :名無し組:2018/08/27(月) 16:51:56.18 ID:???.net
私が使ってますが、何か?

966 :名無し組:2018/08/27(月) 17:31:05.01 ID:???.net
A&Aから次期ファンダの建築系ツール廃止案内来たろ?

967 :名無し組:2018/08/27(月) 20:24:50.28 ID:???.net
え、俺きてない

968 :名無し組:2018/08/27(月) 21:03:33.75 ID:LDdfRC6h.net
断面ビューポート使えないのに壁ツールとか必要ないよねファンダには、、、、

969 :名無し組:2018/08/27(月) 23:30:09.75 ID:2kDwdEAj.net
その分安くしてくれれば有り難いのだが

970 :名無し組:2018/08/28(火) 00:16:47.99 ID:jngWRVun.net
ファンダ建築系ツール廃止? 使った事ないから良いけど
当然安くしてくれるよね。年会費もついでに2割くらい下げてや!

971 :名無し組:2018/08/28(火) 07:30:11.95 ID:???.net
http://www.aanda.co.jp/function/release/20180827-list.html
機械部品もしれっと削除されるよ
ボルトがなくなるけど小ねじは残るのかな

972 :名無し組:2018/08/28(火) 09:09:22.11 ID:???.net
>>968
そんな事は無い

973 :名無し組:2018/08/28(火) 13:44:34.58 ID:???.net
ファンダメンタル廃止したくてウズウズしてんだろーなw
値段の底上げで売り上げ倍増。

974 :名無し組:2018/08/28(火) 18:59:37.29 ID:j2AOrRD2.net
デザイナーはアーキテクトを安く見せるためにあり、ファンダはアーキテクトの所有感をあおるためにある、って感じじゃね。
よく言われる、弁当の松竹梅みたいな。
一番うりたいのは竹っていう。

975 :名無し組:2018/08/28(火) 20:36:41.26 ID:???.net
まぁプロダクト用ってことでしょうな
中途半端に建築専用ツール付けて、「えっー断面図書けないの?」って言われてもマイナスだしね。

976 :名無し組:2018/08/28(火) 20:56:24.01 ID:???.net
はぁアーキテクトに上げなきゃならんのか
来年までに売り上げ上向くかなぁー

977 :名無し組:2018/08/29(水) 00:13:11.83 ID:???.net
>>975
プロダクト用って何だよ!
ミニCADj時代から内装屋のツールだろうが、ファンダもそれを継承している訳で。
ある日突然機能削られてプロダクト用になりましたってアホかww

978 :名無し組:2018/08/29(水) 01:57:05.07 ID:???.net
ますますAutoCADに人が流れてしまう

979 :名無し組:2018/08/29(水) 03:45:27.86 ID:???.net
俺の取引先の設計事務所も20年来ずっとMacでVectorWorksだったのに
いきなりWindowsPCとAutoCADに入れ替えた

こっちは個人事業でいろいろ金銭事情もあるからすぐには無理だ
操作方法の習得も時間かかるしな
まわりに教えてくれる人間がいれば少しは違うだろうな

Nemetschekの悪どいと取られてしまいかねない下手くそな商売の仕方が
どんどんシェアを狭めていく

980 :名無し組:2018/08/29(水) 09:18:56.77 ID:???.net
壁ツールとか使わないじゃん
ファンダでもなんでもいいよ、あんなクソみたいなツールつかっても足枷にしかならない

981 :名無し組:2018/08/29(水) 10:44:38.38 ID:rSGjV82c.net
壁ツール使わないなら、無料のJWで充分じゃん。

982 :名無し組:2018/08/29(水) 11:21:43.13 ID:???.net
それは流石に無い
しかしVevtorworksほど機能は要らないとなっても
いきなりJWになっちゃうんだな
ちょうど良い2DCADが無い

983 :名無し組:2018/08/29(水) 11:21:57.10 ID:???.net
>>980
そんな貴方にJW
sketch upも無料で付けちゃうよ

984 :名無し組:2018/08/29(水) 14:46:22.23 ID:???.net
なんだ?ファンダの機能削られるのか。
と言うことは俺の2017それと2018が最強で最後のファンダって事か。

VSS辞めて一生使う決心が付いたは。

985 :名無し組:2018/08/29(水) 23:30:09.97 ID:chzWraBd.net
機能削るなら、せめてPDF扱えるようにしてくれや

986 :名無し組:2018/08/30(木) 00:46:26.18 ID:???.net
>>985
今でも扱えるじゃん?

987 :名無し組:2018/08/30(木) 00:54:20.88 ID:???.net
機能削るんなら値段を削る努力もしてほしいものですね。

988 :名無し組:2018/08/30(木) 05:54:39.73 ID:???.net
PDFは随分前に取り込み不可になった。
そのことじゃない?

989 :名無し組:2018/08/30(木) 09:03:14.74 ID:???.net
>>988
取り込めないけどコピペ出来る不思議

990 :名無し組:2018/08/30(木) 16:20:16.40 ID:???.net
PDFは2018から取り出しは出来ると聞いたが
取り込みは出来ないのか?

なんでそんな中途半端な事をするかな。

991 :名無し組:2018/08/30(木) 16:37:42.24 ID:???.net
できるぞ

992 :名無し組:2018/08/31(金) 00:27:51.65 ID:???.net
機能はMiniCAD以下かよ

993 :名無し組:2018/08/31(金) 01:04:43.76 ID:w/LYRFdd.net
もともとファンだのねじツールは2Dだけだし使ってるやつ見たことない 
壁ツールもドアツールも使ってるやつ見たことない もちろん俺はフル活用だが。
多分ファンだ使うやつは2Dだけなのでこの辺削除されても全く問題ない

994 :名無し組:2018/08/31(金) 01:14:39.73 ID:???.net
2DだけならJWでいいんじゃね?

995 :名無し組:2018/08/31(金) 02:03:51.64 ID:???.net
sketch up も無料で付いてくるしバージョンアップ費もかからない
夢のような経営

996 :名無し組:2018/08/31(金) 10:36:56.28 ID:???.net
>>993
ほんとだ
見落としてたわ
https://www.maxon.net/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/infosites/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%AF%94%E8%BC%83/

997 :名無し組:2018/08/31(金) 15:10:48.03 ID:???.net
え!壁ツールも削られのか。
2D平面でも線感覚で描けるからガンガン使ってたのに残念!
結合とかワンクリックで出来るから重宝していた。

んでそれ使いたければ金出せってか、ひどすぎはしませんかAA
何のためにVSS料払ってんだろう。

998 :名無し組:2018/08/31(金) 15:23:13.10 ID:???.net
もうね、内装屋さんのツールからR壁だの諸々削除するとか

なんの嫌がらせですかね!死ねって思うは。

999 :名無し組:2018/08/31(金) 17:16:54.73 ID:???.net
>>993
この辺削除されても全く問題ないとかおまえは開発の回し者か!
俺に言わせりゃ残しといても問題ないだ。

1000 :名無し組:2018/08/31(金) 23:03:53.66 ID:???.net
機能削減とモジュール追加キャンペーンの案内来た。
標準作業画面や編集追加機能が結構削られてんのね。
モジュール追加料金はいずれも55000円で通常の半額
(デザインは対象外)だって。
けど、次のサービスセレクトが87000円(74000円)になる
わけで。なんだか馬鹿らしい気がする。

1001 :名無し組:2018/08/31(金) 23:33:32.51 ID:???.net
いっそのことファンダメンタル無くせばーww

しかし今有るものを削ってそれが欲しけりゃ金払えとかボッタクリバーよりひどいな。

1002 :名無し組:2018/09/01(土) 18:58:31.16 ID:???.net
壁ツールって3D用よね?
普通に長方形作って錐状体にするのと何が違うん・・・?

1003 :名無し組:2018/09/01(土) 18:59:24.35 ID:???.net
錐状体ちゃう、柱状体や・・・

1004 :名無し組:2018/09/01(土) 19:05:52.90 ID:???.net
排水溝描くのに使ってた

1005 :名無し組:2018/09/01(土) 20:43:24.75 ID:???.net
2Dメインでも、線の包絡が楽だから使ってるよ。
寸法調整も手間かからないし。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200