2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part67

1 :名無し組:2017/07/30(日) 23:05:41.76 ID:Dtm6lB6I.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part66
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1498226749/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

2 :名無し組:2017/07/31(月) 00:03:48.47 ID:???.net
以下ラーメンスレ
しょうゆ

3 :名無し組:2017/07/31(月) 07:28:08.69 ID:???.net
受かるか落ちるかは本試験の読み取り注意力の差
読み落とし飛ばし脳内スルーの有無と国語力

4 :名無し組:2017/07/31(月) 07:40:37.50 ID:K0b/j8EG.net
俺は製図を2回落ちて、3回目でやっと合格した。

みんなガンバレ!!!

5 :名無し組:2017/07/31(月) 07:56:48.12 ID:???.net
>>4
1浪だけど絶対今年受かってみせるわ
頑張ります

そして1乙

6 :名無し組:2017/07/31(月) 07:57:45.26 ID:???.net
>>3
俺もそれだと思う
昨日、余裕で敷地形状無視してエスキスしてたわ
指摘されて気づいた

7 :名無し組:2017/07/31(月) 08:06:39.73 ID:???.net
そうそう国語力
屋上の定義とかね

8 :名無し組:2017/07/31(月) 08:33:13.34 ID:???.net
>>7
だなー それに要求と要求図書を誤解しゃいけないよなー

9 :名無し組:2017/07/31(月) 09:14:55.90 ID:???.net
>>6
当たり前だと思って、凡例を見なかったら
いつもと違った表記になっていたのを後から知った
注意力や思い込みは禁物なんだね

10 :名無し組:2017/07/31(月) 09:19:46.89 ID:???.net
速く製図を描くやつって道具が少なくね?

11 :名無し組:2017/07/31(月) 09:29:21.53 ID:zk1VRCsk.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イープ○ントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/

12 :名無し組:2017/07/31(月) 11:13:02.31 ID:???.net
本試験問題文で学校課題などといつもと違うところを探せが
合格の合言葉だよね

13 :名無し組:2017/07/31(月) 12:30:34.86 ID:???.net
>>12
チマチマしてんだな

14 :名無し組:2017/07/31(月) 15:58:44.71 ID:???.net
>>13
批判だけで意見もないヘチマだなおい

本試験は先入観なしのニュートラルな状態になれるか大事
あと北枕はアカン

15 :名無し組:2017/07/31(月) 16:34:11.43 ID:???.net
>>14
わしも、それはやっぱチマチマだと思うわー
そんなやつってさ、何かにつけてチマチマネチネチなんだよなー
会社にもいる、煙たがられてる

16 :名無し組:2017/07/31(月) 17:05:35.22 ID:???.net
わざわざの妨害工作野郎セコイ!

17 :名無し組:2017/07/31(月) 17:13:22.33 ID:???.net
新作です!
自分の計画でエスキスしましたよ!
評価とアドバイス宜しくお願いします!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324850.jpg

18 :名無し組:2017/07/31(月) 17:18:01.85 ID:???.net
出入り口の▲印忘れたw
すぐ描き直したのでセーフ!

19 :名無し組:2017/07/31(月) 17:33:42.35 ID:???.net
立面図の玄関の描き方がおかしかったので描き直した!
なのでセーフ!

20 :名無し組:2017/07/31(月) 17:53:07.75 ID:???.net
>>17
なんでそんな完成できるんですか?
去年受けたんですか?

21 :名無し組:2017/07/31(月) 18:06:01.27 ID:QU9AmHPF.net
>>17
いい作品ですね。
20畳のL字形LDKはとても参考になりました。

22 :名無し組:2017/07/31(月) 18:57:14.59 ID:???.net
これは何の課題なの

23 :名無し組:2017/07/31(月) 19:05:44.56 ID:???.net
>>17
駐輪しにくそう

24 :名無し組:2017/07/31(月) 20:05:20.66 ID:s1/ZcPIz.net
伏図 ウォークインクローゼットのとこ足りなくないですか?

25 :名無し組:2017/07/31(月) 20:06:27.42 ID:s1/ZcPIz.net
一階のWICね

26 :名無し組:2017/07/31(月) 20:08:50.03 ID:???.net
>>25
ほんとだ一本足りなかった…

27 :名無し組:2017/07/31(月) 20:09:17.43 ID:???.net
>>20
一浪ですがこのレベルですw

28 :名無し組:2017/07/31(月) 20:09:38.34 ID:???.net
>>21
ありがとう!

29 :名無し組:2017/07/31(月) 20:15:42.68 ID:s1/ZcPIz.net
あと二階の夫婦寝室のとこ根太の向きがかわるっすよね?部分詳細の時気をつけないといけないと思う。俺も独学組だから自信持って指摘できないけど。

30 :名無し組:2017/07/31(月) 20:20:36.47 ID:???.net
>>29
根太?

31 :名無し組:2017/07/31(月) 20:23:32.42 ID:s1/ZcPIz.net
あっごめん。もし胴差まわりが指定された時の話ね。x方向に入れるか、Y方向に入れるか。

32 :名無し組:2017/07/31(月) 20:23:38.79 ID:???.net
>>29
床梁の事かな?
右側の方を横に持ってきたのは中心部分の梁の負担を軽減させるために横に入れたのよ
昨日先生に確認してもらったんだけどおkもらいましたよ

33 :名無し組:2017/07/31(月) 20:24:55.20 ID:???.net
>>31
そういうことね
梁の入れ方(方向指示)はおそらくないんじゃないかなあ

34 :名無し組:2017/07/31(月) 20:25:34.68 ID:???.net
正確にはおkもらったのではなく指摘されなかったです

35 :名無し組:2017/07/31(月) 20:25:55.58 ID:s1/ZcPIz.net
>>32
そう。床梁。もしここを部分詳細書くとしたら根太の絵が変わってくるっすよね?

36 :名無し組:2017/07/31(月) 20:28:05.54 ID:???.net
>>35
変わらないですよ!
違う所を部分的にピックアップしますので!

37 :名無し組:2017/07/31(月) 20:41:53.23 ID:s1/ZcPIz.net
違う部屋を切断位置に選ぶってことですか?
俺はついつい勢いで書いちゃいそうだから常に縦に床梁いれるけど。

38 :名無し組:2017/07/31(月) 20:54:21.24 ID:???.net
>>37
そうですしもし部屋を指定されてもピックアップする方向さえ間違えなければ良いと思ってます

39 :名無し組:2017/07/31(月) 21:01:54.22 ID:???.net
貼り直し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325056.jpg

40 :名無し組:2017/07/31(月) 21:03:56.19 ID:RvRO0Pcg.net
>>17
玄関入れないだろその高さは

41 :名無し組:2017/07/31(月) 21:06:07.27 ID:???.net
再々貼り直しw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325060.jpg

42 :名無し組:2017/07/31(月) 21:22:50.02 ID:???.net
>>41
計画の要点の夫婦寝室についてなんだけど親夫婦寝室と勘違いしてるだろ

43 :名無し組:2017/07/31(月) 21:53:32.26 ID:???.net
>>41
対面キッチンで1間だけだと狭くない?

44 :名無し組:2017/07/31(月) 22:52:09.24 ID:???.net
>>41
あちこちミスはあるが本番でこれぐらいなら余裕で合格できる。

45 :名無し組:2017/07/31(月) 23:40:01.22 ID:???.net
>>41
ホールが8帖もある!、要求されてますか?
予備室よりも広いね。
それから立面図の玄関扉が910mmズレている。
作画力はあるなら、自己チェックとプランの工夫をするべきだな。

46 :名無し組:2017/07/31(月) 23:47:27.36 ID:???.net
>>41
細かいけど、自転車が出せない。
テラスの板厚45mmなら90角の根太が@910で必要に思う。

47 :名無し組:2017/07/31(月) 23:54:30.21 ID:???.net
>>41
何となく違和感があったから、なんでかと思ったんだが、予備室と親夫婦室は採光不足になりませんか?東側の法的窓採光は見込めないから、南窓1間の開口では不足かな。

48 :名無し組:2017/08/01(火) 00:17:01.48 ID:???.net
ほせい

49 :名無し組:2017/08/01(火) 00:59:56.07 ID:???.net
やっと3時間切った!

50 :名無し組:2017/08/01(火) 01:01:40.19 ID:Z211/ZuC.net
部分詳細図、「開口部を含む部分」と指定される可能性あるから注意しろよ。

51 :名無し組:2017/08/01(火) 07:02:52.89 ID:???.net
>>22
図面投稿者じゃないけど、
これは、日建の練習課題2の自己版だわ

52 :名無し組:2017/08/01(火) 07:39:16.58 ID:???.net
>>20
一郎組はだいたいこのくらい描く
初年度組はちょっと精神的にもショックするが、まっ当たり前な気持ちだ
でもあと20日ぐらいでこの位の速度にならないと厳しいな

53 :名無し組:2017/08/01(火) 08:04:38.70 ID:???.net
製図板持参で図書館行ってこよう夏休みで子どももいるし
目標時間は6時間さ

54 :名無し組:2017/08/01(火) 08:24:45.42 ID:???.net
>>45
ほんとだあああああああ
玄関ずれてるううううううう
大失態だ…

55 :名無し組:2017/08/01(火) 08:26:17.83 ID:???.net
>>46
大引が根太代わりです
イメージ的にはデッキ板を直接大引に打ち付ける感じです

56 :名無し組:2017/08/01(火) 08:26:48.39 ID:???.net
>>47
採光は余裕でクリアなんじゃないかと…

57 :名無し組:2017/08/01(火) 08:27:19.07 ID:???.net
>>42
うわあああああああw

58 :名無し組:2017/08/01(火) 08:31:27.77 ID:???.net
>>44
まだまだミスが多いので引き締めて頑張ります!

59 :名無し組:2017/08/01(火) 08:35:03.98 ID:???.net
>>52
甘いです、日程的にもお盆休み明けまでですね

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200