2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part67

1 :名無し組:2017/07/30(日) 23:05:41.76 ID:Dtm6lB6I.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part66
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1498226749/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

120 :名無し組:2017/08/07(月) 16:22:22.75 ID:???.net
>>119
ワイド2.0mは無理

121 :名無し組:2017/08/07(月) 16:29:33.78 ID:???.net
>>108
>その時、道路は車のどちら側でしょうか?

が汲み取れ理解できるのいるの?
道路と平行に停めるなら8X3mはいるやろ

122 :名無し組:2017/08/07(月) 17:56:27.05 ID:???.net
変わったことしないで無難にまとめることだけを考えたらいいのに

123 :名無し組:2017/08/07(月) 19:24:43.52 ID:???.net
LDkに何度はさすがにダメ?

124 :名無し組:2017/08/07(月) 19:25:22.33 ID:???.net
ごめん…LDKに納戸

125 :名無し組:2017/08/07(月) 19:33:36.92 ID:???.net
場所による

126 :名無し組:2017/08/07(月) 19:34:43.95 ID:???.net
納戸よりもパントリーのほうが印章が良さそう

127 :名無し組:2017/08/07(月) 19:42:55.23 ID:???.net
アホか笑

128 :名無し組:2017/08/07(月) 19:53:29.50 ID:???.net
>>121
運転席と助手席だろうな

129 :名無し組:2017/08/07(月) 21:18:18.26 ID:???.net
>>118
減点しません、ってことでいいよね?
それともやっぱり印象悪しで減点されるのかな。
解答例になってるイコール減点されない、でいいよね??

130 :名無し組:2017/08/07(月) 22:20:47.52 ID:???.net
助手席?設計に関わらないだろうに>>108何の質問

車の出入りスペースが確保出来ていれば減点なしでしょ

131 :名無し組:2017/08/08(火) 00:53:05.01 ID:???.net
久しぶりにこんな時間に寝れる
明日からガンガル

132 :名無し組:2017/08/08(火) 05:13:53.72 ID:VxO2YyA4.net
初受験で独学です。
3時間代で図面一式仕上げられる様になってきたけど、自己チェック力を上げないと厳しいかなと思ってます。
独学のみなさんどうしてます?
よっぽどおかしなミスがなければ大丈夫なんかな?

133 :名無し組:2017/08/08(火) 06:14:49.50 ID:vivwOoaw.net
>>132
5年以上10年未満前の独学だけど、当時といまの2級はたぶん難易度が全然違うと思うから、何かしら第三者に見てもらった方がいいかな
いま2級はネット添削ないの?
1級はいくつかあるんだよ

134 :名無し組:2017/08/08(火) 07:26:31.43 ID:???.net
>>126
こいつは落ちる

135 :名無し組:2017/08/08(火) 07:58:16.72 ID:t30wQtzK.net
>>133
残り1ヶ月だけど、最端製図.comとか良いんですかね?
今年ダメなら申し込もうかと思ってました。

あ、3時間代→台の間違いですな。

136 :名無し組:2017/08/08(火) 10:34:38.36 ID:???.net
独学なんだけどまったくやる気がおきない
全然合格できる気がしないんだけど、とにかく描きまくるしかないのかな?

137 :名無し組:2017/08/08(火) 10:39:31.11 ID:???.net
>>136
なぜ独学なのか?
意味不明

138 :名無し組:2017/08/08(火) 11:25:26.40 ID:???.net
何十万も払って学校通う方が意味不明

139 :名無し組:2017/08/08(火) 12:12:29.68 ID:t30wQtzK.net
>>136
最初は辛いがトレースして慣れるしかないよ。
10枚近く描けば手順とか見えてくるし、そうなってきたらやる気も出てくる、と思う。
残り1ヶ月、頑張ろう!

140 :名無し組:2017/08/08(火) 13:10:13.29 ID:ZCtjhJXM.net
>>135
いいと思うよ
添削なんてどこもやることは一緒
とにかく金を払って第三者機関に赤を入れてもらう、のがポイントだから
自分は解答例を自分で見て、概ね外れてないな、っていう確認だけはしてた

>>136
自分は最終的に23枚描いたぞ
当時の矩計を最後は25分で描いた
作図スピードは描いた枚数に比例する
ガンガン描く!

141 :名無し組:2017/08/08(火) 15:12:45.26 ID:???.net
>>139
>>140
ありがとう
悔いの残らないよう描きまくります

142 :名無し組:2017/08/10(木) 00:07:56.78 ID:???.net
やみくもに描いても早く慣れるものなのかな、、、泣

143 :名無し組:2017/08/10(木) 01:40:26.63 ID:ZG1/OIi8.net
>>142
闇雲るなよw
せめて考えて描けw
コツは、横のラインは2図に跨って一気に描く
縦のラインも一緒
あと、まあお前も嫌だろうがどうやったら消しゴムを使わずに済むかを最初に考えて線を引き始めることかな

144 :名無し組:2017/08/10(木) 08:01:43.50 ID:peE7WNhd.net
N健の市販問題集の模範解答だが、通し柱を雨風にさらすプランって試験的にありなん?

https://imgur.com/gallery/Gjo8S

145 :名無し組:2017/08/10(木) 08:24:37.84 ID:???.net
補助線はいきなり壁線から描く、外壁は直で実線から描く、にしたら早くなってきたよ。

146 :名無し組:2017/08/10(木) 10:36:51.21 ID:peE7WNhd.net
>>144
雨風にさらすことは無いとしてww
二階の子供室がオーバーハングで乗っかっているのだが、筋交いも入れられ無いけど、他で耐力壁を確保しておけばこんな感じでもオッケーなんやね。

147 :143:2017/08/10(木) 11:38:51.29 ID:g9sbR7vL.net
前にも書いたが
1、全柱をテンプレ0.9ミリ2Bで描く
2、開口以外の壁を0.5ミリBでつなぐ

自分はこれ
いま一級製図控えてて柱はこれで描いてる
壁はつなげないけどね150だから汗

148 :名無し組:2017/08/10(木) 14:30:38.74 ID:bmBojVt2.net
貝社員おもろ

149 :名無し組:2017/08/11(金) 00:17:15.32 ID:???.net
北側に子供室とか寝室もってくるのはOK?
どうしても南側に拘りすぎてエスキス完成出来なくなる

150 :名無し組:2017/08/11(金) 07:06:56.57 ID:???.net
角部屋なら北側でもいい
部屋名称は子供室ではなくて 子ども室だよ
でないと都市伝減点 何故かわかる?
北枕もー0.5

151 :名無し組:2017/08/11(金) 09:45:53.32 ID:???.net
子供は差別用語になるんだっけね?

152 :名無し組:2017/08/11(金) 17:44:39.11 ID:45sWsThd.net
>>140
矩計を25分ってスゲ!!
腱鞘炎になりそうw

153 :名無し組:2017/08/11(金) 22:26:29.79 ID:???.net
模擬試験二面道路みたいだけど実際の試験で出題されてるの?

154 :名無し組:2017/08/11(金) 23:05:22.17 ID:???.net
されてるよ

155 :名無し組:2017/08/12(土) 01:25:01.78 ID:???.net
>>153
新試験になってから出題されてるよ
だから調べてみなさい

156 :名無し組:2017/08/12(土) 12:04:34.74 ID:yMSdqdxK.net
外部階段ってどーやって書くんだ?
鉄砲でもいいの?
道路境界線からの空き寸法は?

誰か教えてください

157 :名無し組:2017/08/12(土) 13:19:32.77 ID:???.net
盆休みはガンガンできるから
課題たくさんやっとけ

158 :名無し組:2017/08/12(土) 13:36:14.55 ID:1b6Y/dsl.net
子どもがいると早朝か夜中しか出来ん(T_T)

159 :名無し組:2017/08/12(土) 14:26:09.49 ID:???.net
>>156
来年がんばって^^;

160 :名無し組:2017/08/12(土) 14:50:11.34 ID:???.net
>>158
そうやってやらなくていい言い訳しかかんがえないんだな。ありがとう。五十%以下のひと。

161 :名無し組:2017/08/12(土) 16:48:44.07 ID:1b6Y/dsl.net
>>160
いや、朝4時から11時までやってその後子どもと遊んでるから。

162 :名無し組:2017/08/12(土) 16:55:48.66 ID:???.net
子供を言い訳にしてるようでは駄目だとおもいます
あと朝の11時から寝るまで子供と遊ぶのは長すぎるし

163 :名無し組:2017/08/12(土) 17:11:25.15 ID:xZUWNK2e.net
まあ、2ch見てる暇あれば手を動かした方がいいわなw
適度に息抜きしてやれば良いんじゃないの、時間の使い方は人それぞれだし。

164 :名無し組:2017/08/12(土) 17:56:36.40 ID:???.net
学校通っても合格率76パーセントなんだね
そんなに変わらないのか受験者のほとんどが学校通いなのか

165 :名無し組:2017/08/12(土) 20:36:45.16 ID:VgS2Ngou.net
時間がある奴とない奴の巾はけっこうあると思うよ
子持ちくんガンバレ!

166 :名無し組:2017/08/12(土) 20:42:08.60 ID:???.net
子どもが幼い受験者たちは早朝か図書館などを利用すると
いいよ
20代の独身者たちに負けんなよ〜

167 :名無し組:2017/08/12(土) 21:05:30.32 ID:1b6Y/dsl.net
>>162
時間が長けりゃ良いってもんじゃねーよ!
おまえの知ったこっちゃねーっての。
自分のレベル見て突っ込めや。

168 :名無し組:2017/08/12(土) 21:07:38.14 ID:???.net
コイツの子供も馬鹿そうだなw

169 :名無し組:2017/08/12(土) 21:08:46.00 ID:???.net
嫁も尻軽そうだw

170 :名無し組:2017/08/12(土) 21:10:00.02 ID:???.net
しかも昼間から2ちゃんやってそうだから専業主夫ニートかw

171 :名無し組:2017/08/12(土) 21:53:01.67 ID:1b6Y/dsl.net
釣られてコメント入れてる人たちも同レベルやねw

172 :名無し組:2017/08/12(土) 23:12:34.61 ID:???.net
なんかごめん。

でも、わざわざそんなこと発言するなんて(笑)だと思うよマジで。

173 :名無し組:2017/08/13(日) 04:28:59.35 ID:gDbZamjw.net
>>166
以前も話題に出てたけど、図書館の自習室って製図板持ち込むと周りから浮きませんか?

174 :名無し組:2017/08/13(日) 06:29:40.36 ID:???.net
>>173
断面二次モーメントの計算を電車のつり革につかまりながら器用にこなす私は浮いてるかな?

175 :名無し組:2017/08/13(日) 07:06:33.27 ID:???.net
>>173
製図板で浮いても周りへの迷惑行為じゃないよ
自宅より集中できるっしょ

176 :名無し組:2017/08/13(日) 07:38:57.21 ID:VEh38bb3.net
うるさいから却下

177 :名無し組:2017/08/13(日) 12:08:30.80 ID:???.net
演習4難しかったな

178 :名無し組:2017/08/13(日) 13:00:20.03 ID:???.net
夏の星図 オリヨン4
お盆で差が付く

179 :名無し組:2017/08/13(日) 17:56:39.79 ID:???.net
図書館で製図するって、周りからしたら迷惑だろ。
三角定規ガチャガチャしながらするくらいなら
カラオケボックスで明るい部屋探してそこでやったらいいだろ。
ちなみに俺は一人暮らしで専用の勉強部屋あるから
タバコ吸いながら製図してるけどね。

180 :名無し組:2017/08/13(日) 18:14:36.48 ID:???.net
図書館ではエスキスだけしたらいい
あと課題の復習もね

181 :名無し組:2017/08/13(日) 20:30:15.83 ID:???.net
俺図書館でやってたけど三角定規でそんなガチャガチャ音しない
し迷惑かけるレベルじゃないと思うけどな
子どもたちがいる人はタイヘンだ

182 :名無し組:2017/08/13(日) 21:00:00.57 ID:gDbZamjw.net
ウチの子は初め製図道具をおもちゃの様に扱っていたが、父親の真剣な表情を見て最近は色々と察してくれて勉強中は絡んでこなくなった。

183 :名無し組:2017/08/13(日) 21:04:31.94 ID:lfjIkKgF.net
ガチャガチャ
シャー!
パコーン!

184 :名無し組:2017/08/13(日) 21:22:29.33 ID:BwXd4AWr.net
>>179
カラオケボックスは無理じゃない?

185 :名無し組:2017/08/13(日) 23:26:43.78 ID:???.net
作図出来たけどランク3
エスキスで本当に全部決まるんだね

186 :名無し組:2017/08/14(月) 01:32:49.38 ID:???.net
作図が上手くてもあまり意味無いよ
汚い図面でも受かるし
エスキスが悪いと駄目だな

187 :名無し組:2017/08/14(月) 04:07:01.84 ID:???.net
エスキスで8割決まると思ってる

188 :名無し組:2017/08/14(月) 08:03:37.43 ID:???.net
作図の練習はひたすら描けば自分なりの手順は覚えるならするけど、逆にエスキスの練習ってどうやれば良いの?

189 :名無し組:2017/08/14(月) 08:42:58.58 ID:???.net
ゾーニングを先ず水廻り、廊下、LDK、和室や趣味室にわけて
玄関と階段、2階を先にレイアウト配置する。同じ課題で道路付き面を
変えてトレーニングする。
本番でもそうだけど満点のエスキスはいらない無難な2ブロック矩形で
廊下は直線、シンプルで80点主義の最大公約数的なプランでいい
注意は屋外外部のアプローチや隣地境界線距離感だよ

190 :名無し組:2017/08/14(月) 12:40:27.64 ID:???.net
>>189
2ブロック矩形って廊下挟んで居室水回りってこと?
学校では突き出しメインで勧められてるけど、試験問題って矩形で対応できるの?

191 :名無し組:2017/08/14(月) 13:11:12.45 ID:???.net
二級建築士って取得して何か意味あります?
取得後どうします?
給料ちょっと上がるぐらいですよね?
今の時代、独立開業してお金儲けは非常に難しいですし、比較的難易度高くて手間がかかる割にはあまり有用な資格ではないですよね?
取得の難易度と取得後の給料が上がるだけで一級建築士も同様ですよね?

192 :名無し組:2017/08/14(月) 13:15:08.99 ID:BgkCRJAN.net
僕にとっては、設計者になれるのが1番の魅力です。

193 :名無し組:2017/08/14(月) 13:23:05.72 ID:???.net
>>192
設計士になる楽しみや生きがい、醍醐味を教えて下さい。
中小ゼネコン勤務の場合、設計は主な業務ではなく、現場管理に重点を置くので建築士にさほど意味はないですよね?
かといって設計事務所に転職しても給料悪くなるだけですよね?
この業界もこの先の人生も真っ暗ですよね?
この業界で生きていて何が楽しいんでしょう?

194 :名無し組:2017/08/14(月) 13:41:24.00 ID:???.net
「二級建築士」=「無意味」=「無駄な努力」
出合ってますか?
どなたか教えて下さい。

195 :名無し組:2017/08/14(月) 13:44:59.29 ID:???.net
>>194
そうですよ。取得しても二流建築士です。やるだけ無駄です。時間がもったいないですよ。今という時はもうかえってこないですし。

196 :名無し組:2017/08/14(月) 13:49:25.97 ID:???.net
>>195
ではなぜみんな二流建築士を目指すのでしょう?
無駄ですよね?
意味ないですよね?

197 :名無し組:2017/08/14(月) 13:51:56.57 ID:???.net
二級建築士は無駄ですね?

198 :名無し組:2017/08/14(月) 13:59:04.88 ID:???.net
>>188
エスキスはまず二階の水周りの位置から考えるのが基本。
そして次に一階の水周りの位置。
なぜかと言うと、一階と二階の水周りのゾーンは一箇所に集中させるのが基本。
二階の水周りの位置が東側、一階は西側じゃあコイツ何も分かってない実務経歴詐称組だなと思われるのが根本。
それと東側に寝室を持ってくるのが基本。朝日を気持ちよく浴びれるように全面ガラスにするのが基本。
西側は大きく敷地を空けて台所を持ってくるのが基本。
西日を気持ちよく台所全体に陽が当たるようにするのが基本中の基本。
境界線の塀はブロック積みの高さ2500が基本。

199 :名無し組:2017/08/14(月) 14:01:41.18 ID:gVFNeYl6.net
>>198
だから「二級建築士」=「意味ない」ですよね?

200 :名無し組:2017/08/14(月) 14:14:04.47 ID:BgkCRJAN.net
変なの相手にしてしまった。
以後スルーで。

201 :名無し組:2017/08/14(月) 14:19:58.59 ID:???.net
二級建築士資格あると
既存住宅現状検査技術者の受験が出来る
39条の検査が出来る無いと検査を先輩か上司社員に頼むことになる
その他お客さんとの打合せで営業なら多少効果あり

202 :名無し組:2017/08/14(月) 14:24:12.15 ID:gVFNeYl6.net
>>201
その資格だか何かの受験のためだけに二級建築士を取得するのですか?
それって意味あります?
39条がそんなに大事ですか?
本当に業務的にそんなに二級建築士が必要ですか?
そこまで努力をしてですよ?
無駄な努力ですよね?
営業における多少の効果って具体的に何ですか?
それ本当に意味あります?
二級建築士を取得する意味教えて下さいよ?

203 :名無し組:2017/08/14(月) 14:28:58.07 ID:???.net
>>190
2ブロックは突き出しが1ヶ所部分ありであまり凹凸がある
4ブロック以上は構造的にも良くないから
12階の水廻り上下一致で2階トイレはやむ負えない時もあるよ

なんかネガティブキャンペーンやってる奴いるな

204 :名無し組:2017/08/14(月) 14:29:30.85 ID:???.net
>>192
193じゃないが、
なるだけで終わりなんか?それともなって目標でもあるの?
って誰しも思うぜ

205 :名無し組:2017/08/14(月) 14:30:55.97 ID:???.net
>>188
今は、どんな練習してんだよ?

206 :名無し組:2017/08/14(月) 14:34:48.68 ID:gVFNeYl6.net
>>204
結局何もないから意味がないんですよ?
何もっていうのは「頭」も「考え」も「道」も。
この資格に全く意味がない。
頑張って努力した割には見返りなし。
大変で時間とお金と労力と手間がかかるだけですよ?
だから結論意味がない無駄な努力で終わるのです。

207 :名無し組:2017/08/14(月) 14:38:27.00 ID:???.net
>>202
だったらキミは受験しなけりゃいい
各自それぞれ受験の意味と義務をもっているから
自らの啓発向上積み上げイロイロある
サラリーマンなら尚更 家族のためとかも

208 :名無し組:2017/08/14(月) 14:40:52.44 ID:gVFNeYl6.net
>>207
色々って何です?
その程度のものが家族のために何になるんです?
啓発向上積み上げ→結果どんなメリットがあります?
意味は?

209 :名無し組:2017/08/14(月) 14:46:03.52 ID:???.net
>>208
家族を養うためとか生活するため
昇格や持っていないと恥ずかしいなどなど
キミはそもそも今年製図を受験するの
消費だけの人生でええの
何か積み上げ、重ねることはしないのか

210 :名無し組:2017/08/14(月) 14:52:16.14 ID:gVFNeYl6.net
>>209
二級建築士取得しなくても家族は養えますよね?
昇格や恥ずかしいってことはそれなりに二級建築士が評価される比較的大きい企業という事でしょうか?
私のような中小企業のゼネコンでは二級建築士なんて意味ないですよね?
積み上げた先に何もないなら積み上げる必要はないですよね?
このご時世「頑張りました」では生きていけませんよね?
因みに私は今年設計製図試験の受験の予定はありませんよ。

211 :名無し組:2017/08/14(月) 14:58:18.43 ID:gVFNeYl6.net
「二級建築士」=「無駄な資格」=「意味なし」ですよね?

212 :名無し組:2017/08/14(月) 14:58:56.32 ID:???.net
>>210
だったら来年一級建築士受験したら
他には生きていくためには資格取得より副業の準備したらどうよ
今なら民泊経営とか

213 :名無し組:2017/08/14(月) 15:13:33.55 ID:???.net
総合資格の模試、どんな問題だったんだろう?

214 :名無し組:2017/08/14(月) 16:26:21.28 ID:aIpbw2mK.net
総合資格だと、天井の石膏ボード厚み12.5で解答例書いてあるんだけど、普通は9.5だよね?

215 :名無し組:2017/08/14(月) 16:56:48.94 ID:ld2/80t5.net
入札で有利
これにつきる

216 :名無し組:2017/08/14(月) 17:11:37.08 ID:aIpbw2mK.net
敷地に対して建築物道路側1.5ピッチ(1365mm)しか空けてなかったらアウトですか?

217 :名無し組:2017/08/14(月) 17:55:33.02 ID:???.net
>>214
実務で天井も12.5使うこと多いから別に間違いじゃないと思うよ。

218 :名無し組:2017/08/14(月) 18:00:46.90 ID:???.net
>>211
こういう人にはあれよあれ。ごはんの話。栄養補給ならサプリ等でいいじゃない。おかず等がほしいのはなんでなのかとかなんとか。

219 :名無し組:2017/08/14(月) 18:23:11.43 ID:???.net
>>216
それしか余裕出来ないエスキスって何?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200