2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part67

1 :名無し組:2017/07/30(日) 23:05:41.76 ID:Dtm6lB6I.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part66
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1498226749/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

215 :名無し組:2017/08/14(月) 16:56:48.94 ID:ld2/80t5.net
入札で有利
これにつきる

216 :名無し組:2017/08/14(月) 17:11:37.08 ID:aIpbw2mK.net
敷地に対して建築物道路側1.5ピッチ(1365mm)しか空けてなかったらアウトですか?

217 :名無し組:2017/08/14(月) 17:55:33.02 ID:???.net
>>214
実務で天井も12.5使うこと多いから別に間違いじゃないと思うよ。

218 :名無し組:2017/08/14(月) 18:00:46.90 ID:???.net
>>211
こういう人にはあれよあれ。ごはんの話。栄養補給ならサプリ等でいいじゃない。おかず等がほしいのはなんでなのかとかなんとか。

219 :名無し組:2017/08/14(月) 18:23:11.43 ID:???.net
>>216
それしか余裕出来ないエスキスって何?

220 :名無し組:2017/08/14(月) 18:30:39.04 ID:aIpbw2mK.net
>>219
解答例突出してるのになぜか上手く矩形でおさまったと思って作図してたら、一通り終わってから道路側のあき1マス狭かったことに気付いて、書き直すべきか他の描きこみ優先すべきかどうなんだろうと。

221 :名無し組:2017/08/14(月) 18:44:21.70 ID:???.net
> それしか余裕出来ないエスキスって何?

こんな奴死ねばいいよ

222 :名無し組:2017/08/14(月) 18:45:12.81 ID:uXl3iUBL.net
>>216
910で充分
採光無窓でなければね

223 :名無し組:2017/08/14(月) 18:50:39.87 ID:???.net
>>220
どこの課題?
n?s?
n通ってるけどそんなエスキスならなかったけどなあ

224 :名無し組:2017/08/14(月) 18:54:44.18 ID:???.net
>>220
学校では最終手段として既に解答用紙に描いてある敷地境界線に
✖を書き新たに敷地境界線を描くことを聞いた。
他の最終手段は断面線のクランクや最高高さなど寸法を
間違えたら数字だけでも正解に合わせるとか最後の手段だけど

225 :名無し組:2017/08/14(月) 19:49:30.60 ID:???.net
ID:gVFNeYl6
暇そう
子供いる振りしてるんだよな

226 :名無し組:2017/08/14(月) 20:40:04.92 ID:1eqXxnUn.net
バカを相手にしちゃイカン

227 :名無し組:2017/08/14(月) 22:41:19.25 ID:???.net
>>194
あなたにとってはそうです。
大事な資格の人もいます。

228 :188:2017/08/14(月) 23:18:05.33 ID:???.net
>>205
今はやっと平面図伏図立断面部分詳細が90%位単独で理解出来てきたから、通しで3時間目標作図に拘って練習をし始めた所です。ようやく通し3枚目にして3時間で一通り描けたはいいもののエスキスと伏図が本当に出来ているのかが疑問になってしまってて先が見えない状態ですね…

229 :名無し組:2017/08/14(月) 23:54:50.86 ID:???.net
>>226
自分の枠の中でバカと言わない方がいい

230 :名無し組:2017/08/14(月) 23:56:46.48 ID:gVFNeYl6.net
二級建築士=クソゴミ資格ですよね?

231 :名無し組:2017/08/14(月) 23:57:48.33 ID:???.net
>>214
フリーハンドでの作図との比較でも思ったのだけど、
こっちの学校だとこう、あっちの学校だとこう っていう部分は重要じゃないんだよ

232 :名無し組:2017/08/15(火) 00:04:52.31 ID:???.net
>>228
”エスキスが出来ている”っていう言い方はしないだろ?
自分が描いたエスキスを見て、製図できればオッ系だと思うんだけど

233 :名無し組:2017/08/15(火) 00:08:50.98 ID:???.net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47

234 :名無し組:2017/08/15(火) 04:18:50.97 ID:???.net
>>230
ネガティブ思考ネガティヴキャンペーンやってる暇あったら
副業準備しろ

235 :名無し組:2017/08/15(火) 04:42:38.23 ID:JpbJ/+dS.net
クソゴミ資格だから取ってないと産廃以下
一級取ってスタートライン

236 :名無し組:2017/08/15(火) 05:01:23.65 ID:???.net
二級ですら至難の技だわ
昔からこんな難しい試験だったの?

237 :名無し組:2017/08/15(火) 11:47:22.03 ID:ia6Tt1wC.net
>>222
その室が一階で平屋部分でなければ採光アウト。計算すればわかる。

238 :名無し組:2017/08/15(火) 12:59:15.62 ID:???.net
>>282
アップすれ

239 :名無し組:2017/08/15(火) 14:23:37.36 ID:???.net
>>236
昔、問題を見てやめたぐらいだったアホな試験だったけど
今、ちょっくら解けない

240 :名無し組:2017/08/15(火) 14:26:35.56 ID:???.net
>>235
まだそんな時代遅れなことを言ってんだー

241 :名無し組:2017/08/15(火) 14:27:19.96 ID:???.net
>>237
道路側に面してる部屋なら採光上全開口有効だからよっぽど
大丈夫じゃね
そうそう今年2方向道路で片面が公園か遊歩道の出題があるかもね

242 :名無し組:2017/08/15(火) 14:35:25.15 ID:wk32PvIo.net
で、結局二級建築士持ってても意味ないですよね?

243 :名無し組:2017/08/15(火) 14:42:17.11 ID:???.net
>>242
で本当は製図試験2回落ちて諦めているんだよね
惨めだなや

244 :名無し組:2017/08/15(火) 14:49:53.25 ID:BygGSGbJ.net
>>243
学科で落ちたんだよ

245 :名無し組:2017/08/15(火) 15:11:16.34 ID:hYM2is12.net
>>240
時代が進んだからな
一級がゴールからスタートに変わった

246 :名無し組:2017/08/15(火) 16:34:35.61 ID:???.net
>>245
ゼネコン以外は、1級って必要ない

247 :名無し組:2017/08/15(火) 17:09:24.36 ID:hYM2is12.net
>>246
公共の入札に参加できない
何も知らないってのは幸せだな
まともなところに転職することすらできない

248 :名無し組:2017/08/15(火) 18:35:11.93 ID:xBDm/oBc.net
皆様の戯言や寝言はどうでも良いのですが、実際、大きなメリットに関しては二級建築士を取得しても給料が少し上がるだけですよね?
製図を一生懸命頑張った割には無駄ですよね?
どうなんですか?
独立開業もほぼ無謀な状況ですよね?

249 :名無し組:2017/08/15(火) 19:01:46.21 ID:MRU1baex.net
>>248
ついに製図1時間切ったよ!
ようやく試験から解放される…。

250 :名無し組:2017/08/15(火) 19:14:57.11 ID:???.net
>>249
竪穴式住居とみた!

251 :名無し組:2017/08/15(火) 19:15:25.97 ID:???.net
>>247
間抜けだな

252 :名無し組:2017/08/15(火) 19:59:37.24 ID:???.net
皆さん6面通しで今日まで何枚書き上げましたか?
僕は5枚です時間はエスキス抜きで4時間
枚数と時間を書いて今の立ち位置確認を

253 :名無し組:2017/08/15(火) 20:35:24.44 ID:AholF1qk.net
給料よりできる業務が増える
それを活かせるかどうか本人次第
活かす気がない奴に何を言っても無駄

254 :名無し組:2017/08/15(火) 20:35:49.99 ID:AholF1qk.net
>>251
おまえがなー

255 :名無し組:2017/08/15(火) 20:40:01.58 ID:Sx4zi5UP.net
ネガティヴキャンペーンやる奴は無視しようキャンペーンをやろう。

256 :名無し組:2017/08/15(火) 21:14:03.92 ID:jH6q43V3.net
>>252
6面て?
配置平面
2平面
立面
伏図
断面詳細
あと何?

257 :名無し組:2017/08/15(火) 21:52:40.79 ID:???.net
>>256
1階平面配置
2階平面
梁伏
立面
断面
部分詳細
じゃねーの

258 :名無し組:2017/08/15(火) 22:11:20.52 ID:o7FtKfk4.net
>>257
正解。

259 :名無し組:2017/08/15(火) 22:44:02.82 ID:9Pn42vL3.net
>>253
現場管理が主となる中小企業のゼネコンでどのように二級建築士を活かせるのでしょう?
設計する能力があっても設計事務所ではないので設計のスキルはほぼ意味なしですよね?
そして学科試験で会得して知識も業務において実用性はほぼないに等しいですよね?
独立開業もほぼする事はないのでそこにも期待はできませんよね?
二級建築士=無駄な資格=不要ですよね?

260 :名無し組:2017/08/15(火) 22:58:45.56 ID:???.net
>>259
施工管理があって一生監督ならいらないよ
そんなレアキャラの話をしたいの?
俺なら一級取って転職するけど???
無能だから二級すらとれず当然転職もできない詰んでるお前には縁のない話

261 :名無し組:2017/08/15(火) 23:06:19.42 ID:???.net
>>260
相手にすんなw

262 :名無し組:2017/08/15(火) 23:25:16.00 ID:???.net
>>252
同じくエスキスから入って5枚目終わった所
立断面とか部分詳細の練習は別個でしつつ、試験までには最低通しで20枚は目指したい

263 :名無し組:2017/08/16(水) 00:36:02.69 ID:fU6fy2GM.net
お前ら断面詳細で和室の床指定されるかも知れないから気をつけろよ

264 :名無し組:2017/08/16(水) 06:53:26.87 ID:1JSQG6uO.net
>>260
その場合ですと「転職」による「減給」は免れませんよね?
「一級建築士」だろうが「二級建築士」だろうが「メリット」がほぼ皆無の上、「難易度」も比較的高く、
おまけに「設計製図試験」という「手間」「時間」「費用」「労力」が何かとかかる「建築士試験」は割にあっていない「国家資格」だと思われますがその点はどうなのでしょう?
それに「現場監督」を始めたら一生監督として働くというのはそんなに少なくない事なのではないでしょうか?
やはり「建築士」=「割にあってない国家資格のため、資格取得は避けた方が良い無駄且つ無意味な国家資格」だと思われますよ?
そんな事にも気付く事ができない貴方の方こそ「無能」なのではないでしょうか?

265 :名無し組:2017/08/16(水) 07:18:08.94 ID:???.net
>>264
減給するわけないじゃん
一生零細ゼネコンつうか零細工務店にいるお前にはわかんねえよ笑
ハローワークで建築士と施工管理、あとその他で比べてみなさい
無資格って悲しいな

266 :名無し組:2017/08/16(水) 10:55:32.23 ID:???.net
>>252
7月から市販問題トータル12枚
時間はエスキス記述1:45作図3:15〜4:00
作図後に大幅修正多い

267 :名無し組:2017/08/16(水) 13:31:50.91 ID:???.net
>>252
エスキスなしで5時間弱だわ

268 :名無し組:2017/08/16(水) 13:35:49.62 ID:???.net
寸法線は何方向で何段描いてる? 4方向描いてる?

269 :名無し組:2017/08/16(水) 14:43:51.08 ID:TX5SaljC.net
下描きからの作図で3時間15分程。
エスキスは問題との相性もあるけど時間がかかる。もっと慣れないと厳しいよー(>_<)
寸法線は建物の形状にもよるけど、最低3方向で2〜3段。

270 :二級建築神:2017/08/16(水) 15:53:12.16 ID:1JSQG6uO.net
>>265
「設計事務所の給料」〉「ゼネコンの給料」という構図が出来上がるという事でしょうか?
ならば「現場監督」は「設計事務所への転職」のための「布石」でしかなかったという事でしょうか?
「設計事務所」への「転職」を前提とした前段階が「現在(いま)」ということになるため、さらなる業務への「ステップアップ」のために「二流建築士」を「取得」するという事ですね?
なのでここにいる方々は「二流建築士」を目指しているのですね?
それでしたら「二流建築士」の「取得」にも納得ですよ?

271 :二級建築神:2017/08/16(水) 16:01:24.73 ID:1JSQG6uO.net
>>269
貴方は才能が全くない「落ちこぼれのクズ」ですよ?
その程度の事にそんなに「時間」と「労力」を使わないといけないのですか?
そんなんじゃ何千回受験しても不合格確定ですよ?
それどころか受験料がまるで「無駄」なので今すぐ受験などという愚かな行為はやめた方がいいですよ?

272 :名無し組:2017/08/16(水) 16:26:07.73 ID:TX5SaljC.net
なんか鬱陶しいのがいるな。
こういうのが梨畑から梨を盗んだり、メロン畑に除草剤撒くんだよ。

273 :268:2017/08/16(水) 16:27:00.90 ID:???.net
>>269
下描きから ってどういう意味ですか?
これでいいと思った自分の単線図のこと

274 :二級建築神:2017/08/16(水) 16:29:09.10 ID:1JSQG6uO.net
>>273
その者は「二流建築士」にすら到底及ぶ事のない「愚か者」ですよ?
金輪際関わらないようにしましょうよ?
どうせ「二流建築士」にすら合格できなのですよ?

275 :名無し組:2017/08/16(水) 16:50:18.83 ID:???.net
>>270
違うよ
建築士で出来る範囲と施工管理技士で出来る範囲を「自分」で調べなさい

276 :名無し組:2017/08/16(水) 16:54:12.84 ID:TX5SaljC.net
>>273
ゴメン。そういう事です。
エスキス抜きってことです。

277 :二流建築神:2017/08/16(水) 16:58:35.15 ID:1JSQG6uO.net
>>275
「範囲」は異なりますが、実際のところ「転職」しなければ「二流建築士」を取得しても業務内容は変わらないという事ですよね?
やはり「二流建築士」=「無意味」=「無駄な資格」ですよね?
>>276
「二流建築士」にもなれない方々同士でコミュニケーションを取らないで下さいよ?
どうせ何千回受験しても「不合格」なのですよ?

278 :名無し組:2017/08/16(水) 17:27:03.98 ID:???.net
>>277
範囲を調べなさい

279 :名無し組:2017/08/16(水) 17:31:33.78 ID:???.net
>>276
十分に速い作図速度ですねー

280 :名無し組:2017/08/16(水) 17:52:57.33 ID:???.net
作図速度は形状によるよね。
矩形ならある程度の時間で行けるけど、突出形状とかになると一気に難易度があがる

281 :名無し組:2017/08/16(水) 18:26:24.34 ID:TX5SaljC.net
独学初受験で一発合格狙ってます。
お金掛ける気も無いし、言われなくても何回も受けるは気ないの。

282 :名無し組:2017/08/16(水) 19:11:54.63 ID:???.net
モチベーションが高く維持出来れば独学で充分
学校はある一定レベル数落ちて翌年もお客さんになってと考慮してるよ
講師は合格率数によりインセンティブがあるからある程度真剣
学校は講師によるところが大きい

283 :名無し組:2017/08/16(水) 19:15:34.80 ID:???.net
今年外壁指定にタイルだのさらにスロープだのきて屋根も上手くおさまらんくて立面図に30分以上かかりそうな予感

284 :名無し組:2017/08/16(水) 20:12:14.25 ID:5RfKc155.net
何故精神異常者の相手をする?

285 :名無し組:2017/08/16(水) 20:28:21.02 ID:???.net
>>283
立面にスロープいるの?
屋根は切妻にすれば
採点は減点法だから減点されないようで無駄省きを突き詰めるといい

286 :名無し組:2017/08/16(水) 21:01:48.54 ID:???.net
>>285
283じゃないけど、踏石が見えれば描いている
その手前にスロープやテラスが有れば、俺は描いている
初回はアホみたいに時間食う

287 :名無し組:2017/08/16(水) 21:05:44.46 ID:???.net
>>263
危うく根太間隔を間違えるとこだったわ

288 :名無し組:2017/08/16(水) 21:10:04.38 ID:MasARqKY.net
手すり!
書かなかったなあ(遠い目
平屋3間飛ばしと手すりだけ、異常に心配だったっけ
でも通るから大丈夫だよ!

289 :名無し組:2017/08/16(水) 21:10:12.19 ID:???.net
>>269
寸法線&数字&黒丸は、隠れ時間イーターださ
じわじわ時間がかさむ

290 :名無し組:2017/08/16(水) 21:10:25.21 ID:???.net
303でも間違いにはならんでしょ

291 :名無し組:2017/08/16(水) 21:18:29.79 ID:???.net
>>290
言われればそうですね〜 どうも

292 :名無し組:2017/08/16(水) 21:30:59.78 ID:lPcL4wGd.net
大方の住宅だけなら二級だけでも充分だわね。
ゼネコン仕事と戸建住宅の区別が付かんのなら一級が必要かもしれんけどね。

293 :名無し組:2017/08/16(水) 21:36:39.62 ID:???.net
>>292
ゼネコンや学会の権力闘争には、1級が必要なんね
現場で初回は一級の印籠の効果はあるけど、実力はすぐバレる

294 :名無し組:2017/08/16(水) 21:49:25.35 ID:???.net
頑張って2級取っても1級でも頑張らないとダメなんだよね
最初から1級取った方が楽なんだよな

295 :名無し組:2017/08/16(水) 22:25:37.33 ID:???.net
ある程度図面は理解出来てきた。
油断しない様に当日までやるけど、後は当日のエスキスの閃き次第になるのかな

296 :名無し組:2017/08/16(水) 22:32:46.75 ID:???.net
無視しろってことだけど、二流建築神さんのスペックとかキャリアの将来設計とか気になるわー。
専門学科卒だったら一級からいきたかったよ。実務からなんで、一級受験のために取得。別に一級取るのがすべてだとは思ってない。
それに二級の学科・製図クリアする過程で役立つこともあったよ。燃費悪いかもしんないけど、ムダではなかったと思ってる。

297 :名無し組:2017/08/16(水) 22:39:18.20 ID:IQFoWhZX.net
>>293
なんか夏の日帰り低山ハイキングに行くのに
ザイル、カラビナ、ツェルト、防寒具が必要って力説する人みたい。

298 :名無し組:2017/08/16(水) 23:09:02.21 ID:???.net
>>285
無駄省いて合格なら、学校が出来るだけ書き込めと指導するのはなんでだ。

299 :名無し組:2017/08/16(水) 23:50:38.33 ID:???.net
>>298
合格率がだいたい決まってる競争試験だから。そんなこともおしえてくれないの?

300 :名無し組:2017/08/17(木) 00:23:57.34 ID:???.net
エスキス含めてまぁまぁ早くなったけど、矩計図だけは1時間25分もかかる。
このスレで25分で書いてる人がいたけど、どうやったらそんなに早く書けるのか不思議だ。

301 :名無し組:2017/08/17(木) 00:38:30.88 ID:TmlNoizm.net
>>300

今回は矩計図はなかったはず。

302 :名無し組:2017/08/17(木) 00:43:16.97 ID:???.net
減点されないように要求以外無駄に書き込まないのと、要求以上書き込んで印象よくするのと、どっち方向でいくのが合格しやすいんだ?

303 :名無し組:2017/08/17(木) 05:30:15.48 ID:???.net
要求以上描いても印象の加点はないのだから
印象気にするエネルギーと時間をミス無くす
見直しに回して減点を最小限に抑える方がいいと思うよ
でも程度レベルもある

304 :名無し組:2017/08/17(木) 07:16:03.77 ID:???.net
>>300
慣れとフリーハンド混ぜ

305 :名無し組:2017/08/17(木) 09:22:41.96 ID:???.net
>>300
完全暗記
考える暇を一瞬も作らず、ただの作業にするのさ

306 :名無し組:2017/08/17(木) 10:06:38.29 ID:???.net
毎年暗記組が開口とか外部なのに換気パッキンとかでやらかしてる
後屋根の向き
学校が寄棟を選ぶのはその理由
慌ててると梁のサイズの不整合もあるから気をつけて

307 :名無し組:2017/08/17(木) 12:26:36.16 ID:???.net
>>306
ちょっと詳しく

308 :名無し組:2017/08/17(木) 12:38:19.53 ID:???.net
>>307
切妻でけらばで切ったら地獄を見ることになる
だから4方全面勾配になる寄棟推奨
外部は通気いらないからパッキン要らない、窓高さ色々使う人は整合考えれ

だと思う

309 :名無し組:2017/08/17(木) 12:56:04.59 ID:???.net
外部だから通気パッキン要らないって言うのはどう言うこと?

310 :二級建築神:2017/08/17(木) 12:59:14.24 ID:8WSFDWnk.net
>>296
将来設計を考案中といったところですよ?
まず今の所、「建築業界」=「全く金儲けもできないどころか労力や時間、費用が何かとかかるにしては対価が少ないゴミカス業界」という事に変わりはないので、
この先の建築業界並びに自らの人生は絶望中といったところですよ?
独立開業=ほぼ成功しない
金儲け=ほぼ不可能
そこで貴方のように「二流建築士」になったところで「無意味」「無駄」「無理」「無謀」といったデメリットはどうにもできないのですよ?
つまりは二流建築士=無駄な資格=ゴミ=努力の無駄=カス=クズ=無意味=クソなのですよ?

311 :名無し組:2017/08/17(木) 13:01:33.37 ID:???.net
外部の意味はよくわかんないけど去年の課題で外壁面がなくて横の駐車スペースと切っておかしなことになってる人は結構いた

312 :二級建築神:2017/08/17(木) 13:58:50.11 ID:8WSFDWnk.net
>>311
「二流建築士」ごときなのに平気で毎日を生きている貴方の方が余程「おかしい」ですよ?
その程度理解して下さいよ?

313 :二級建築神:2017/08/17(木) 15:14:36.35 ID:8WSFDWnk.net
>>311
どうされました?
愚か者の「二流建築士」さん?

314 :二級建築神:2017/08/17(木) 15:41:31.12 ID:Rp9c9/Ip.net
>>311
「人生」から「現実」から逃げないで下さいよ?
貴方はどう足掻いても「二流建築士」なのですよ?
所詮「二流建築士」なのですよ?
本当に事の重大さを理解されているのでしょうか?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200