2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part67

1 :名無し組:2017/07/30(日) 23:05:41.76 ID:Dtm6lB6I.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part66
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1498226749/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

336 :名無し組:2017/08/17(木) 23:38:53.54 ID:???.net
シビアな試験ではないので、細かいことは気にしない方がいいよ。
留意事項と不整合がなければ余裕。
合格者の定員割れだから。

337 :名無し組:2017/08/18(金) 00:34:10.29 ID:???.net
>>335
それで桶
厚さは同じ20だよな

338 :名無し組:2017/08/18(金) 01:37:39.61 ID:???.net
去年パッキン描いて受かりました。でも詳細図のいろんなパターンを理解して暗記するの大事。今頃ノーマルな矩計の時間短縮に必死だったら大丈夫かなと。
詳細図がベランダとか縁側の箇所だった場合も想定して練習してたなあ。

339 :名無し組:2017/08/18(金) 01:39:01.63 ID:???.net
ところで盆休み終わってる人もいる頃だし、5h内でおさまるよーになったよね。

340 :名無し組:2017/08/18(金) 05:04:26.51 ID:???.net
>>339
まだ6時間だわー

341 :名無し組:2017/08/18(金) 06:41:33.20 ID:???.net
>>340
エスキスは1時間ぐらいでおさまってる?早くかける人はさらに時間かけても良さそうだけど、遅いならそれぐらいで。

342 :名無し組:2017/08/18(金) 06:50:36.61 ID:???.net
>>340
大雑把だけど、まずは平面図に120分、伏図、立面図、断面図、詳細図を各30分でおさめられるようにしてみ。そこからさらに削れるようになった時間で計画の要点や面積表なども埋める。さらに見直しを。

343 :名無し組:2017/08/18(金) 06:52:34.81 ID:???.net
>>340
ムダなもんかいてる可能性もあり。
2chの人は嫌ってるけど、最端製図のエスキース・コード読んでみると余計なもんかいてたことに気づくかも。

344 :名無し組:2017/08/18(金) 07:11:45.59 ID:???.net
ステマはどうでもいいよ
自分が持ってる模範解答から抜けさえ無ければ問題ない
ぶっちゃけ総合と日建で作図量がかなり違うから日建式で間に合わない人は総合式に切り替えるのは有り
一回試験元の標準解答を見ておいた方がいいよ

345 :名無し組:2017/08/18(金) 08:57:31.92 ID:???.net
今更だけど胴差しや床梁は伏図に合わせて書けばいいけど、小屋梁と軒桁の大きさは何見て書けばいいの?自分で決めていいの?

346 :名無し組:2017/08/18(金) 10:51:04.02 ID:3x+jq3jM.net
>>340
横並びになりそうな平面図と床伏図を同時描きして、なるべく道具の持ち替えを少なくすると、形状にもよるけど2時間ちょっとで描けるようになったよ。あとの3つは20分程まで詰められる。

347 :名無し組:2017/08/18(金) 12:04:18.24 ID:03eIrjNE.net
総合資格の製図は簡単なんですか?
>>344

348 :名無し組:2017/08/18(金) 12:27:48.37 ID:???.net
作図と文章、面責表で手が疲れない程度で植栽とかデッキの柄とか全部描いて4時間半はかかる。
エスキスに1時間半、作図後のチェックに30分欲しいから
作図は全てで3時間で描けるようになりたいな。

349 :名無し組:2017/08/18(金) 14:58:50.80 ID:???.net
>>348
今って試験時間変わった?
矩計世代だから分からぬ
自分らの時はそもそも何分だったんだっけ?

350 :名無し組:2017/08/18(金) 19:04:36.24 ID:???.net
>>347
日建のやつを知らないから比較できない
誰かが日建のやつを見せてくれたら総合資格のと比較してあげられるんだけど

351 :名無し組:2017/08/18(金) 19:28:31.92 ID:???.net
ここまで上がってるのは日建式ばかり

352 :名無し組:2017/08/18(金) 20:21:49.94 ID:???.net
>>347
総合資格の方が描き量は少ない
もっと少ないのは模範解答かな

353 :名無し組:2017/08/18(金) 20:52:40.92 ID:???.net
与えられた条件から作図量ってそんなに変わるの?
平面図に要求されてないTVボードとか断面図にドアとか書き出したりすること?

354 :名無し組:2017/08/18(金) 21:01:29.88 ID:???.net
どの模範解答でも屋根周りの断面詳細は梁を松丸太にしてるけど、こっちの方がいいとかあるの?

355 :名無し組:2017/08/18(金) 21:11:16.28 ID:???.net
Nで初めてバルコニーを知った、描けんかったわー
解答例の立図面にはホント驚きました、知恵のある人の解答に違いない!

356 :名無し組:2017/08/18(金) 21:33:28.78 ID:???.net
丸太なんて使わないでいいよ
今時意匠以外の理由で使われないし

357 :名無し組:2017/08/18(金) 21:47:04.91 ID:???.net
別に集成材でも構わないし
ぶっちゃけ使う必要は全くないよ

358 :名無し組:2017/08/18(金) 21:55:31.74 ID:???.net
やっぱり?加点とかも特にないってことでいいのだな。

ありがとう

359 :名無し組:2017/08/18(金) 21:58:49.05 ID:???.net
矩計で時間がかかるだけだから

360 :名無し組:2017/08/18(金) 22:00:06.98 ID:???.net
丸太はふところ300でおさまるようにするためにしてんじゃないの

361 :名無し組:2017/08/18(金) 22:05:07.55 ID:???.net
360ですら問題ない
階高そこまでして抑える意味がない

362 :名無し組:2017/08/18(金) 22:12:03.67 ID:???.net
そんなの梁を勾配にぶった切ればよろしい。
実務じゃなんぼでもある納まりだよ馬鹿馬鹿しい
実際数年前にそうやって受かってるから気にしたらいかん。とにかく速く書ける方を選ぶといいよ。

363 :名無し組:2017/08/18(金) 23:31:52.34 ID:KIhge2HO.net
私のクラス講師がイケメン過ぎて授業に集中できない・・

364 :名無し組:2017/08/19(土) 00:12:54.82 ID:???.net
日建てどんくらい作図が混みいってるの?
総合資格のですら大変なんだけど

365 :名無し組:2017/08/19(土) 00:40:00.25 ID:sG0g9/cf.net
シャーペンは0.5一本でいくよね??
やっぱり。
0.7使うのは、よほど筆圧弱い子だよね。

366 :名無し組:2017/08/19(土) 01:12:01.70 ID:???.net
>>365
0.5で細くて綺麗な線で、書けば良いよ
0.7とか邪道w
図面黒ずんで汚くなるだけw

367 :名無し組:2017/08/19(土) 01:42:14.78 ID:???.net
>>354
試験には、丸太の方が扱い易くね?

368 :名無し組:2017/08/19(土) 01:46:35.56 ID:???.net
>>363
肉体に矩計図を描いてもらいなさい!

369 :名無し組:2017/08/19(土) 02:20:14.22 ID:???.net
俺の丸太が黒ずんで汚くなってる

370 :名無し組:2017/08/19(土) 06:08:54.10 ID:???.net
>>368
プリズンブレイクのマイケルスコフィールドみたいな
粋かも ベタ基礎なら

371 :名無し組:2017/08/19(土) 07:02:37.55 ID:???.net
谷に水が溜まって雨漏りしてるよ

372 :名無し組:2017/08/19(土) 07:12:35.70 ID:???.net
谷 亮子!
棟方志功

373 :名無し組:2017/08/19(土) 07:24:56.04 ID:???.net
そんな太い大黒柱を建てたらダメ

374 :名無し組:2017/08/19(土) 08:59:43.56 ID:???.net
>>373
御柱祭

375 :名無し組:2017/08/19(土) 13:16:38.18 ID:???.net
>>369
サンダーバード1号並みのことを言うなって、あっちはちゃんと国際貢献だぜ

376 :名無し組:2017/08/19(土) 14:48:08.14 ID:???.net
分かってはいたがおっさんだらけだなこのスレ

377 :名無し組:2017/08/19(土) 20:07:37.08 ID:???.net
>>342
二、三日前ぐらいから、時間が経たなくなったわ〜
どうにか、平面図が120分前後にきてる
まだまだ描き込むわー
スロープスペースをすんなり描き込めるようにしてる
断面図の切断した屋根部分の位置が練習不足でスムーズにいかんわー
皆さん、計画の要点がキツくない?

378 :名無し組:2017/08/19(土) 20:12:18.05 ID:???.net
>>360
小屋梁で、300に収まらなってどんな場合よ?

379 :名無し組:2017/08/19(土) 20:15:58.82 ID:???.net
>>376
そうでもないよ
親から良く聞いたけど、見ると面白い

380 :名無し組:2017/08/19(土) 20:24:07.45 ID:???.net
いや、糞みたいな下ネタで盛り上がってるところを見た感想

381 :名無し組:2017/08/19(土) 20:54:47.35 ID:???.net
>>377
計画の要点キツイ。パソコンあればすぐ書けるけど漢字弱いから書けない漢字が必要になったら文章変更余儀なくされる。ひらがなで書いても減点無いかな?

382 :名無し組:2017/08/19(土) 21:18:07.60 ID:???.net
二階外壁四方のうち一方が一階耐力壁と一致しないプランってランク3?二階外壁下に柱は3640スパンでのってるが、一階耐力壁がない状態。独学です。

383 :名無し組:2017/08/19(土) 21:21:54.24 ID:???.net
修正
柱は×
一階柱は◯

384 :名無し組:2017/08/19(土) 22:11:12.18 ID:JSR/Ium5.net
>>382
お前日本語ちゃんと書いてくれよ

4方の外壁のうち1つが1階耐力壁と平面的に一致しない
2階耐力壁したに1階柱が2間スパンでいる
だろ?

頑張って答えたいんだけどさ…

385 :名無し組:2017/08/19(土) 22:14:07.46 ID:???.net
>>384
訂正ありがとう。そういう意味です。

386 :名無し組:2017/08/19(土) 22:18:24.31 ID:JSR/Ium5.net
>>385


1階の柱2間スパンはまずいでしょ
柱は2間の窓と1間半の窓以外は6尺ごとに入れた方がいい
梁なんか全部尺2寸梁になっちゃうぞ

387 :名無し組:2017/08/19(土) 22:19:33.76 ID:???.net
そういうプランは構造的に弱いと判断されて大幅減点になりますか?それとも、あまりよくないが可ですか?と聞きたかった。日本語おかしかったらすまん。

388 :名無し組:2017/08/19(土) 22:24:08.32 ID:???.net
3640スパンは問題ないよ

389 :名無し組:2017/08/19(土) 22:25:45.15 ID:JSR/Ium5.net
>>387
柱スパン2間はダメだよ
だって間にテンプレで120角描くだけじゃんさ
例えば1階のスパンを窓とかあったとして仮に2間飛ばして、梁芯直上に2階柱が乗って、その梁が180だったらハネられるだろうね

390 :名無し組:2017/08/19(土) 22:33:13.21 ID:???.net
>>386さんありがとう。

直下に1820ごとに一階柱があれば、二階の外壁の例えば北面側端から端まで、一階、二階の筋交の△が平面的に同じ位置に全くないが、可ということでいいんでしょうか?
日本語おかしかったらすまん。

391 :名無し組:2017/08/19(土) 22:38:48.90 ID:JSR/Ium5.net
>>390
何ビビってんのさw
通じてるよ
あのね、1階耐力壁と2階耐力壁は千鳥市松、というのが一級の学科問題なんだよ
だから大丈夫

392 :名無し組:2017/08/19(土) 23:03:34.97 ID:A09RLpqk.net
一階にある8畳間の真ん中のラインとかに二階外壁がきちゃったりするやつでしょ!一階に壁作れないやつ

393 :名無し組:2017/08/19(土) 23:26:23.18 ID:???.net
二間が無理とかアホか
8畳一間の真ん中に柱建てないだろ笑
二間の吐き出し見たことないのか?

394 :名無し組:2017/08/19(土) 23:32:10.92 ID:???.net
伏図の断面寸法って最大でどれくらい?
120×390ってありえる?

395 :名無し組:2017/08/19(土) 23:35:24.20 ID:???.net
サンダーバード1号って何よ?
60歳ぐらいか?

396 :名無し組:2017/08/19(土) 23:36:28.70 ID:???.net
無窓トイレ ってダメだっけ? 機械換気すれば良いの?
どう対処したらいいのか教えてください識者のかた

397 :名無し組:2017/08/19(土) 23:59:08.86 ID:JSR/Ium5.net
>>393
386に2間と1間半以外の窓と書いてあるだろうが
さてはお前特記すっ飛ばすタイプだな
分かった、去年北風呂で落ちたか

398 :397:2017/08/20(日) 00:00:29.06 ID:zEUsCa5i.net
窓以外、な
撤回して訂正しとくは

399 :396:2017/08/20(日) 00:11:46.73 ID:???.net
>>397
話が見えん、お前の方こそ、特記すっ飛ばし屋だな
こっちは模試用のエスキスがやっとできたのに、無双トイレに気づいたわけさ

400 :名無し組:2017/08/20(日) 00:18:21.98 ID:zEUsCa5i.net
>>396
トイレは居室じゃないだろ!
窓なんかいらん!

401 :名無し組:2017/08/20(日) 00:48:20.60 ID:???.net
うゎはははー、400を信じたらいけんよー

402 :名無し組:2017/08/20(日) 00:57:20.63 ID:LoEetp/4.net
あえて平面図だけ1〜最後のタイル柄までやってみた。
時間は93分だった。もちろん寸法も4方向全部入れた。要求設備も全部描いた。
模範解答並みに綺麗に出来てるからもう少し荒く書けば75分くらいで描けそうだ。明日やってみようか。

伏図で悩むのは時間の無駄。
採点元もそこまで求めてない。
上下階の一致・通し柱・あってはいけない所の火打梁・基本的な梁断面寸法
梁のスパンのルール・梁間隔・小屋伏図の基本的な構造
これだけ。たとえ多少間違っても全然致命傷にならない。100点取らなきゃならないなら悩んだらいいと思う。
こんなのに練習の時間をさくよりも、エスキスしてたほうがマシだと思う。

403 :名無し組:2017/08/20(日) 01:03:19.73 ID:???.net
伏図って断面の寸法も割り増しの仕方もテキストによって全然違うけどどうやって採点してるんだろうな

404 :名無し組:2017/08/20(日) 01:32:51.02 ID:LoEetp/4.net
お前ら今年合格しなかったら来年コンクリだぞ。
コンクリが楽だと思ってる奴大間違いだぞ。
コンクリはエスキス重視の採点だからな。

405 :名無し組:2017/08/20(日) 01:44:34.48 ID:???.net
おうそのとおりや。
そして再来年は東京湾にドボンやからな。
用心せえよ。

406 :名無し組:2017/08/20(日) 16:59:06.72 ID:m4F4+sji.net
誰か、市販テキストで障国社ってとこの問題やってる人いる?
AとBが難しくてちょっと自信無くすわ(T_T)

407 :名無し組:2017/08/20(日) 17:11:39.96 ID:???.net
>>406
おまえ、ステマじゃねーかー?
彰国社

408 :名無し組:2017/08/20(日) 17:32:42.08 ID:???.net
独学合格したけど大手2社以外やる価値なかった
スペースとスパンが無茶苦茶

409 :名無し組:2017/08/20(日) 18:50:29.74 ID:M+aUfltV.net
Nの市販テキストの問題簡単すぎだったから自分で条件厳しくしたらムズすぎた

410 :名無し組:2017/08/20(日) 18:55:04.21 ID:LoEetp/4.net
確かに。Nの市販テキストのUとVを今日通しで2個やったけど
1問あたり4時間で終わった。特にVが軽すぎる。

411 :名無し組:2017/08/20(日) 19:21:19.52 ID:???.net
>>404
一昨年キッチンを南向きにして一発ランクIIアウトがいたなあ
エスキスの初感で突っ走ると努力がパーになり
また来年いらっしゃいになるから本試験から手が震える
確か緊張手ぶれ防止のサプリ効果あるらしいな

412 :名無し組:2017/08/20(日) 19:50:24.26 ID:???.net
>>404
何言ってんだよ、嘘つき

413 :名無し組:2017/08/20(日) 20:06:14.05 ID:m4F4+sji.net
>>407
違う違う。

>>408
難しいっていうか、確かにやる意味無いかも。
模範解答が全く参考にならない。
俺のエスキスの方が良いぞと思った。

414 :名無し組:2017/08/20(日) 21:10:58.39 ID:???.net
ID:LoEetp/4
無窓トイレのことを資格学校で今日聞いたぜ、虚言癖くん
根拠の無いイイ加減なことをたくさん書き込むなよ!

415 :名無し組:2017/08/20(日) 21:16:44.83 ID:???.net
彰国社は買ったけど解答例がひどい。
参考にしない方がいいよ

416 :名無し組:2017/08/20(日) 21:19:44.17 ID:???.net
今日N市販問題の二問目やったら四時間半で終わった

2つやるひととかスゲーな。1個で満腹だわ

417 :名無し組:2017/08/20(日) 21:36:43.69 ID:???.net
>>327
>>414
学科でやったろ

418 :名無し組:2017/08/20(日) 21:49:38.40 ID:LoEetp/4.net
>>416
やればやるほど早くなるぞ。しかも描いた後に参考例と見比べてみると
ほぼ同じ形・配置になってくるぞ。
Vとかは表現力を上げるための書き込みしたのにも関わらず4時間で終わったぞ

419 :名無し組:2017/08/20(日) 21:50:30.83 ID:LoEetp/4.net
さあこれから再びエスキスだけやっちゃいますよ

420 :名無し組:2017/08/20(日) 21:59:37.90 ID:m4F4+sji.net
>>415
今日二問やったよ。
なんか時間を無駄にした気持ちになったけど、エスキスの勉強にはなったよ。
模範解答見てなんじゃこりゃってなったけど。

421 :名無し組:2017/08/21(月) 00:21:45.47 ID:???.net
彰国は問題外にしても、SNの市販問題だってキソ中のキソ問題。きっちり過去問研究した問題は授業でしか配布されないんだろうね。ここが独学の辛いところ。

422 :名無し組:2017/08/21(月) 00:24:35.10 ID:???.net
日建の統一模試で日建式に描き込まないと減点なんだろうか?この模試で不合格点で、本番受かった人はいるのかな。またその逆の人も。

423 :名無し組:2017/08/21(月) 01:05:51.29 ID:???.net
日建の書き込みってどんなの?

424 :名無し組:2017/08/21(月) 02:46:30.93 ID:???.net
>>406

彰国社をもともとやってたけど
解答がおかしいし時間かかりまくり...

だからS社のものに変えたら、解答が簡素過ぎてワロタ

425 :名無し組:2017/08/21(月) 05:51:49.13 ID:???.net
>>417
で、図面で対応できるんか? 考えとけよ

426 :名無し組:2017/08/21(月) 05:55:55.29 ID:???.net
>>421
そもそも、市販問題は、設計条件文自体が、箸折ってある

427 :名無し組:2017/08/21(月) 06:05:19.67 ID:???.net
>>408
>スペースとスパン
慣れた完成図の雰囲気と全く異なる

428 :名無し組:2017/08/21(月) 06:12:00.04 ID:???.net
>>415
どこがどうひどいんだよ?
描きこみが多くて付いて行けない の間違いじゃ無いの?

429 :名無し組:2017/08/21(月) 08:13:29.39 ID:tEnCWuaq.net
>>427
矩形ではないし、条件も曖昧。
問題が4問あるのに回答用紙が2問分しか入ってない。しかも、両面使いのものが1枚だけ。

430 :名無し組:2017/08/21(月) 08:29:52.87 ID:???.net
>>428
CADで書いたゴミみたいな図面で作図量は総合並の簡素さ

431 :名無し組:2017/08/21(月) 08:47:02.75 ID:tEnCWuaq.net
尼のレビューでもボロクソ書かれてるね。
とにかくメチャクチャだから。
購入を考えてる人はやめた方がいい。

432 :名無し組:2017/08/21(月) 09:24:58.94 ID:???.net
>>431
技量のない奴らの怨み節とも言える

433 :名無し組:2017/08/21(月) 09:42:47.24 ID:???.net
>>425
そいつは偉そうに言うだけやから

434 :名無し組:2017/08/21(月) 09:49:25.48 ID:???.net
>>432
笑かすな
あれ一冊でやれば設計の実務で受験資格を得た奴以外は99%落ちる

435 :名無し組:2017/08/21(月) 10:59:40.08 ID:???.net
>>434
その実務で何とか通る奴は反面教師に使うオチだろw

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200