2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part67

1 :名無し組:2017/07/30(日) 23:05:41.76 ID:Dtm6lB6I.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part66
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1498226749/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

766 :名無し組:2017/08/28(月) 16:58:56.05 ID:???.net
>>765
受けれるけど来年RC再来年木造なんで大変だと思うよ
今年とりあえずでも受けた方が良いと思う

767 :名無し組:2017/08/28(月) 17:03:40.66 ID:???.net
>>765
製図を受けれなくするような職場はお前のためになることは今後99%ないと思うわ

768 :名無し組:2017/08/28(月) 17:27:08.40 ID:???.net
>>765
俺はそのパターンだわ〜

769 :名無し組:2017/08/28(月) 17:34:24.63 ID:???.net
平面図を描き終えて、ストップウォッチを止めて休憩した時
ふと思った、ホントはこの時間が存在しないんだよな

770 :名無し組:2017/08/28(月) 17:36:06.93 ID:???.net
多少ミスがあってもちゃんと要求満たして無難にまとめられていればまず受かる程度の難易度だよ
難しく考えすぎ

771 :名無し組:2017/08/28(月) 17:39:14.12 ID:5hvyUgWw.net
>>722
モルタル塗りでも胴縁ピッチは455?
木ずりではないですか?

素人に毛が生えた程度の経験者なので、キツイツッコミはご勘弁くださいm(_ _)m

772 :名無し組:2017/08/28(月) 18:00:08.11 ID:???.net
>>771
ピッチは尺5寸で桶
@と数字入ってりゃそれで桶
基礎と土台との納まり描けるようにしといたほうがいい

773 :名無し組:2017/08/28(月) 18:03:23.09 ID:???.net
http://www.kenzai.or.jp/kouryu/image/42-02.pdf

これ見てみ

774 :名無し組:2017/08/28(月) 18:23:41.55 ID:???.net
>>771
一緒ですよ
まずは耐力壁を張って防水シート、胴縁を455ピッチにうち下地板、フェルトを張って波型ラス、そこからモルタル塗って、仕上げ
最近の施工はこんな感じです
工法によっては耐力壁使わなかったり色々な下地材使ったりすると思いますが湿式で通気胴縁使う時は基本的に上記の工法がセオリーだと思います
だけど実際通気胴縁を使って下から入ってきた空気を上からどう逃すか、この辺の収まりの施工が難しいです
実際に施工する場合付け桁とか表しの桁などデザイン的に求められるので

775 :名無し組:2017/08/28(月) 19:25:49.97 ID:???.net
>>773
これは、知りたかったことだわ。
どうもありがとう

776 :名無し組:2017/08/28(月) 20:08:03.62 ID:???.net
>>765
ん?再来年は学科からじゃないの?

777 :名無し組:2017/08/28(月) 20:09:35.55 ID:SNQq9rgx.net
>>769
模試は受けないの?
独学のみだったら、今度の休みに通しでやってみるといいよ。
理想は試験の開始時刻通りに。一応軽食(サンドイッチ?)も買っといて。

自分は昨年の本番全然食べるもトイレも余裕なかったけどね。最大に複雑な設計してもた(笑)

778 :名無し組:2017/08/28(月) 20:10:37.32 ID:SNQq9rgx.net
>>776
3回製図チャンスあり。

779 :名無し組:2017/08/28(月) 22:25:43.77 ID:???.net
うちの講師女好きすぎ…
添削や宿題返却時、エスキスの見回の時間配分が明らかに違うだろ〜

780 :名無し組:2017/08/28(月) 23:07:16.75 ID:???.net
私はSに行ってて、Nに行ってる人に聞きたいのですが、Nの場合廊下の幅は何ピッチでやってますか?

781 :名無し組:2017/08/28(月) 23:45:31.36 ID:???.net
>>780
1820で統一

782 :名無し組:2017/08/28(月) 23:52:46.48 ID:7CDtcLta.net
>>779
女の方が図面が綺麗だからな
汚い図面なんて見たく無いんだよ

783 :名無し組:2017/08/29(火) 00:00:21.36 ID:???.net
>>779
この季節は薄着の子が多いからな

784 :名無し組:2017/08/29(火) 04:23:48.74 ID:???.net
>>780
試験元の解答例も2p 2p 4(5)pなんだよ
総合資格が2.5p 1.5p 4(5)pでやる意味、どこらへんなんだろうか?
2.5pのとこに柱増やす手間が増える気がするんだけど

785 :名無し組:2017/08/29(火) 05:01:15.72 ID:???.net
>>780
ピッチ って何?

786 :名無し組:2017/08/29(火) 05:44:26.28 ID:???.net
外壁指定で、吹き付けタイルor窯業系サイディング以外出るのかな

断面詳細はやっぱ外壁指定だから外壁を含む一階?それとも二階なのかな

787 :名無し組:2017/08/29(火) 06:47:04.70 ID:???.net
>>784
Sじゃなかったけど、2.5pで階段設けられるからじゃない?2pの階段では2階高によっては段数が足りてない場合あり。
自分は2-2-4p方式でした。2階高も低く調整した。

788 :名無し組:2017/08/29(火) 07:10:24.48 ID:???.net
>>784
階高に対する段数の安全性

789 :名無し組:2017/08/29(火) 07:45:15.56 ID:???.net
本番で階高指定なんかで困ったら廊下方向じゃなく平行に半間伸ばせばいいよ
実務経験がある人ならトイレや納戸で対応できる

790 :名無し組:2017/08/29(火) 10:00:27.42 ID:???.net
Sの絶対条件図って把握し易いよな
YouTubeでどっかの高専でも描いてた
Nはそれに対抗する武器を考え中な気配よ

791 :名無し組:2017/08/29(火) 10:10:11.58 ID:???.net
>>785
910mmを1ピッチと呼んでるだけ

792 :名無し組:2017/08/29(火) 10:14:01.48 ID:???.net
試験の最中にミサイル飛んできて警報でたら中止?

793 :名無し組:2017/08/29(火) 10:20:34.61 ID:???.net
せっかく、やっと乗れてきたのに
これで落ちて来年RCって凹み過ぎる!!

794 :名無し組:2017/08/29(火) 10:26:53.07 ID:???.net
>>793
当日にミサイル飛んできて中断、次の週に試験やりなおし、問題はそのまま据え置き
どう?

795 :名無し組:2017/08/29(火) 10:43:36.94 ID:???.net
アメリカは9/9に北朝鮮空爆は濃厚らしいが

796 :名無し組:2017/08/29(火) 10:48:49.09 ID:???.net
陰謀論とか好きな奴ってどこにでも沸くよな

797 :名無し組:2017/08/29(火) 10:49:58.97 ID:???.net
平成26年の一級の沖縄みたいになるだけだよ

798 :名無し組:2017/08/29(火) 10:55:25.54 ID:???.net
諦めた人は、何をやってる?

799 :名無し組:2017/08/29(火) 10:58:16.97 ID:???.net
>>797
どうなったの?

800 :名無し組:2017/08/29(火) 11:00:11.19 ID:???.net
1級は沖縄のみ延期された
もちろん問題は別問題

801 :名無し組:2017/08/29(火) 11:08:43.75 ID:???.net
模擬試験でランク3とか、もう諦めるべきなの?
模擬試験でランク3から頑張って合格した人とか、かなりレアケース?

802 :名無し組:2017/08/29(火) 11:23:36.83 ID:???.net
>>801
俺はランクIVで諦めた、いや、辞めた
マジに難しい試験だわ

803 :名無し組:2017/08/29(火) 11:30:40.22 ID:???.net
>>801
質による
この時期にエスキスなら運頼み
抜けならそれを集中してトレースすれば余裕

804 :名無し組:2017/08/29(火) 11:41:34.59 ID:???.net
>>801
まだまだ。
トレースは続けた方がいい
今まで解いた練習問題を再度1日2枚、最低1日1枚を本試験まで描き続ける
これしかない!

805 :名無し組:2017/08/29(火) 11:44:42.67 ID:???.net
>>801
一式図は、平均何分くらい?

806 :801:2017/08/29(火) 11:51:22.08 ID:???.net
>>805
模擬試験では書き上げたけど家で通して時間はかれたことがないです
模擬試験で書き上げたとは言ってもいらないと思ってた抜けが多かったし参考にならないかも

807 :名無し組:2017/08/29(火) 11:53:15.89 ID:???.net
>>786
嘆きの壁
ベルリンの壁

808 :名無し組:2017/08/29(火) 11:54:37.64 ID:G7XFJr7+.net
>>806
こまめに足してって通し計何分?

809 :名無し組:2017/08/29(火) 11:54:41.90 ID:???.net
>>801
資格学校へ通っているの?
この時期の学校のレベルは、できる人向けになっているから
始めたころの基礎問題の繰り返しで十分だよ

810 :801:2017/08/29(火) 11:56:57.08 ID:???.net
>>808
逆に何分だといいの?

811 :名無し組:2017/08/29(火) 12:01:41.52 ID:???.net
3時間半が最低ライン
俺は最終的には2時間半切ってた

812 :名無し組:2017/08/29(火) 12:17:29.44 ID:???.net
>>810
エスキスはどうにかまとまりそうだけど、未完成になりそうな予感

813 :名無し組:2017/08/29(火) 12:22:46.16 ID:???.net
>>806
描くしかない!
俺はカド番だけど、一式図が4時間以上なんだ、ただただ描いてる
あと10日で3時間半になるかどうか

814 :名無し組:2017/08/29(火) 12:37:38.00 ID:G7XFJr7+.net
>>810
新試験の時間配分の目安を教えてよ
自分は矩計世代なんだよね

815 :名無し組:2017/08/29(火) 12:43:30.22 ID:???.net
矩計と今の部分詳細図だと
どっちが楽なんだろ?

ちなみに今の部分詳細図は
いろんなバージョンがあってとても間違いを起こしやすい気がする

816 :名無し組:2017/08/29(火) 12:51:54.08 ID:???.net
カド番で4時間って絶望やん
今更速くならないでしょ

817 :名無し組:2017/08/29(火) 13:09:16.81 ID:G7XFJr7+.net
ggったけどいま5時間でしょ
自分のときggったら4時間半だった
で、思い出したけど90分でエスキス、3時間で描いたんだよ
配置1階平面、2階平面、伏図、立面2面だったかな?、矩計

いまは記述もある?
だからよく分からん汗

818 :名無し組:2017/08/29(火) 13:11:13.67 ID:???.net
>>816
とにかくさ、平面図に時間を喰うさー
クルマをリアルに描いてる、ハハ
木目を入れる

819 :名無し組:2017/08/29(火) 13:14:05.18 ID:???.net
>>817
その記述と黒丸と数字、そして目地が、隠れ時間イーター

820 :名無し組:2017/08/29(火) 13:20:40.94 ID:???.net
>>818
無職30年の釣りかよ

821 :名無し組:2017/08/29(火) 13:26:40.43 ID:???.net
>>813
そこまでやってまた来年、しかもRCっては、やっぱキツイわな

822 :名無し組:2017/08/29(火) 13:29:30.45 ID:???.net
>>820
そんなことはないよ、
9/1から盆休みを加算して
9/10まで休みを取った

823 :名無し組:2017/08/29(火) 13:50:08.63 ID:???.net
俺車が好きで子供の頃から車の絵を描くのが得意だった。
製図試験で時間が余ったから駐車スペースに車(アヴェンタドール)の鳥瞰図を描いてやったぜw

824 :名無し組:2017/08/29(火) 14:20:19.95 ID:G7XFJr7+.net
>>823
自分は富嶽三十六景描いた
神奈川沖浪裏な

825 :名無し組:2017/08/29(火) 14:20:52.19 ID:G7XFJr7+.net
>>824
矩計の居間にね

826 :名無し組:2017/08/29(火) 15:18:26.70 ID:???.net
時間があったら立面を絵画のように描いてもいいのか?

827 :名無し組:2017/08/29(火) 15:25:06.95 ID:hAv4fxhz.net
独学初受験です。
綺麗さはもう一歩だけど、大体3時間15分位でまとめられるようになってきた。
エスキスがバッチリ決まったら描いてて楽しいし早いんだけど、疑問符を持ちながらだと進み具合も悪い。

時間配分は決めといて、ある程度は開き直ることも必要なんでしょうか?仕上がらなかったらお話にならないですもんね。

828 :名無し組:2017/08/29(火) 15:34:07.77 ID:???.net
>>827
要求図面全完成者×0.65上位くらい
が2級合格者だろうね
1級は×0.6上位くらいだと思う

829 :名無し組:2017/08/29(火) 17:54:15.34 ID:???.net
SとNって製図何点から呼んだんですか?今さらですいません。

830 :名無し組:2017/08/29(火) 17:59:45.33 ID:oRsLP1mj.net
時間の目安は、
エスキス70分
要点、面積 、仕上表15分
平面図、伏図120分
断面図20分
立面図15分
部分詳細図20分
見直し、書き込み40分

ぐらいでやってる。

831 :名無し組:2017/08/29(火) 18:10:31.59 ID:???.net
「二級なんかそこらの工務店のおっちゃんも余裕で持ってる」

832 :名無し組:2017/08/29(火) 18:11:48.38 ID:???.net
「二級なんかそこらの工務店のおっちゃんも余裕で持ってる」
とか言って、あたかも簡単に取れるもんだろとか言われた事が何回もあるんだけど
ちょー無理ゲーくさいんだが

833 :名無し組:2017/08/29(火) 18:28:55.35 ID:???.net
時代が違う

834 :名無し組:2017/08/29(火) 18:31:07.18 ID:omKal0KT.net
二級が簡単だったのは遥か昔の話。

835 :名無し組:2017/08/29(火) 18:36:58.79 ID:oRsLP1mj.net
俺もかなり年配の人に原付免許みたいなもんだから!って言われたけど原付こんな難しくない...

836 :817:2017/08/29(火) 18:38:16.77 ID:DRBKIabo.net
>>830
了解

いつの間にかてんこ盛りだね
自分は久々に去年からここにいるけど、まあ作図中に後戻りできない試験になったわけだな

まえに書いたけど自分は最終試験前の時点で矩計25分で描いた
暗記でいけたからね当時は
最終枚数は25枚描いたわ

あと12日か
模試なんかカンケーないから、ひたすら全図描いて描いて描くこと
きょうからあと10枚はいける
課題がなければ過去のを道路変えて、やる

今回は前面道路2つ来るんじゃないか
世代分けてね、で玄関2つだ
廊下は6尺で通す
部屋は整形長方形
畳は不祝儀にするなよ
4畳半6畳8畳12畳の割を覚えてけ

まあがんばれ
自分はその4週後、RCのホテル設計する
みんながんばれ

837 :名無し組:2017/08/29(火) 18:54:33.82 ID:EcLibUZz.net
>>836
>>今回は前面道路2つ来るんじゃないか
>>世代分けて
門が二つってあるの?

838 :名無し組:2017/08/29(火) 19:02:04.59 ID:???.net
完全な二世帯住宅ならともかく三世代住宅で玄関二つとかあるだろうか

839 :名無し組:2017/08/29(火) 19:03:07.00 ID:???.net
>>837
住宅街歩いてると、門二つの家もあるね

今年の顧客次第

840 :名無し組:2017/08/29(火) 19:15:29.00 ID:DRBKIabo.net
いや、SNで1回もやってないなら、出ないだろ
出たら大変だわ
ちらほらアップしてるやつの見るけどエレベーターもないのか(分からんが)?

わざわざ“3世代のライフステージ”てうたってて普通の1玄関?
SNで予想はしてないのか?

841 :名無し組:2017/08/29(火) 19:17:57.36 ID:DRBKIabo.net
前面道路からクルマ2台串刺し入れで動線分けて玄関2つとか本当にないのか??
別に煽ってるわけじゃないからな

842 :名無し組:2017/08/29(火) 19:18:11.37 ID:???.net
将来的にホームエレベターを設置できるように1〜2階の納戸の位置を合わせろみたいなのはあった

843 :名無し組:2017/08/29(火) 19:54:27.58 ID:wtxX4EOl.net
>>813
ガンバレ!最後まで諦めるな!誰がなんといおうと応援する!

ちなみにほんとに試験の終了時間まであきらめちゃダメだからね。しぶとく。

844 :名無し組:2017/08/29(火) 20:03:40.75 ID:lj6HcFqu.net
あのS国社の市販問題集には玄関2つってのがありましたぞ。

845 :名無し組:2017/08/29(火) 20:24:27.34 ID:???.net
>>838
総合資格の講義の課題で玄関2つとかのあったよ

846 :名無し組:2017/08/29(火) 20:25:29.07 ID:???.net
>>840
総合資格の講義の課題で
後にエレベーターにするスペースを確保しながら設計ってのもあった

847 :名無し組:2017/08/29(火) 20:27:21.00 ID:???.net
後で玄関2つに割るから、最初は玄関を巨大にしとけ
みたいなのもあった

848 :名無し組:2017/08/29(火) 21:28:06.39 ID:???.net
>>779
女子好き講師は多い。
去年の話しだけどメインのベテラン講師が試験終わった後の打ち上げ飲み会の誘いがすごかった。

849 :名無し組:2017/08/29(火) 21:33:52.66 ID:???.net
>>845
門 と 玄関 を混同するな 落ちるで〜

850 :名無し組:2017/08/29(火) 21:51:08.98 ID:???.net
来週のコードブルーが気になってエスキスまとまらない

851 :名無し組:2017/08/30(水) 00:36:21.83 ID:???.net
Sはチャレンジで課題すでに玄関二つ出てるから!
Nも出てるるよ!
立面図の窯業系サイディングも表現しろと指示しているし。


今年は、ミサイルは飛んでくるは、製図は難しい年になるは、なんだかなぁ。

852 :名無し組:2017/08/30(水) 00:39:42.29 ID:???.net
Sのチャレンジ課題で,すでに玄関二つに修正ね。

853 :名無し組:2017/08/30(水) 00:43:00.74 ID:???.net
今年は難しい年だな〜!

854 :名無し組:2017/08/30(水) 00:43:15.20 ID:???.net
難しく考えすぎだってちゃんと時間内に完成させて大きなミスさえなければまず受かるよ

855 :RC→木造→木造:2017/08/30(水) 00:45:56.73 ID:KNgTa4do.net
>>813
よう兄弟。
俺もかど番3回目だがなんとか3時間半だ。
1回目はRCでランク2。
2回目の木造は面積やらかしてランク4。
未だに伏図がよくわからんけど
これからは伏図は可能な限り丸暗記。
他の図面は描けるように忘れない程度で
少々の練習。
去年の失敗の原因はエスキースの練習を
ほとんどしてなかったから。
今年は今からエスキースの練習してNの
模試に臨みます。
ここまできたら、お互いに最後まで
やるだけやろう。
他の方々にはレベルの低い話で
すいませんでした。

856 :名無し組:2017/08/30(水) 01:24:38.34 ID:ZE8Rm4ma.net
>>855
とにかく描け
お前の場合あと12日で12枚とは言わないから
6枚描いてエスキスを2パターン12通りこなせ
ガンガレ!

857 :名無し組:2017/08/30(水) 01:44:21.92 ID:???.net
>>853
来年も難しくなる
これからは徐々に難しくして、区分名称が変わる予定だ

858 :名無し組:2017/08/30(水) 01:48:20.62 ID:???.net
ちょっとはもともな人間に習えよ。
簡単に合格できるから。

859 :名無し組:2017/08/30(水) 06:34:03.49 ID:tGKP32rW.net
>>856
ありがとうございます。
独学のかど番です。
粘りはなくても
往生際は悪く
頑張ってみます。

860 :名無し組:2017/08/30(水) 06:37:35.41 ID:???.net
昨日までで、17枚描いたけど作図時間は4時間を切れない
エスキスはまとまらんし
全く合格の気配がしないど凹み

最後の10日間は、やっぱり描くだけかな?

861 :名無し組:2017/08/30(水) 07:32:49.07 ID:1bcuiBVS.net
>>846
納戸を上下階揃えて、火打梁入れないってパターンやね。

>>847
開口は二箇所?

862 :名無し組:2017/08/30(水) 07:34:22.92 ID:???.net
試験がどれだけ難しくなっても合格率がほとんど変わらないからさ

863 :名無し組:2017/08/30(水) 07:38:56.33 ID:???.net
簡単に免許とった世代は免許剥奪して欲しい
そしたら免許取得者が減るから今みたいなキチガイ試験じゃなくなると思う

864 :名無し組:2017/08/30(水) 07:40:33.55 ID:???.net
>>860
週末に通しで書いて時間をメモる
平面図は90分
伏図が25分
立面、断面が各20分
部分詳細が25分
これぐらいまでなら10日あれば余裕で詰められる
何が一番離れているか
残りの一週間はその部分の詰めだけでいい

865 :名無し組:2017/08/30(水) 07:43:31.72 ID:???.net
>>863
あと数年で激減するよ
でも建物も今よりさらに建設されないと思う

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200