2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(139室)■

850 :名無し組:2017/09/26(火) 08:44:36.01 ID:???.net
2じゃダメなんでしょうか?

851 :名無し組:2017/09/26(火) 09:01:14.54 ID:hFATtaf4.net
>>850
ダメ

852 :名無し組:2017/09/26(火) 09:15:00.57 ID:ZOwUannQ.net
2でもイケるぜ、心配すんな!

853 :名無し組:2017/09/26(火) 09:23:15.76 ID:???.net
>>845
まず
エスキス時に
コアと廊下から書けばええんやで

854 :名無し組:2017/09/26(火) 09:46:03.77 ID:???.net
ちなみに製図5年目だわ。

855 :名無し組:2017/09/26(火) 10:06:10.75 ID:???.net
>>843
KNじゃ、ケー・エヌって読むだろう。
kNだ!

856 :名無し組:2017/09/26(火) 10:16:52.55 ID:Ky0Sddd1.net
宿泊会は廊下2mでも大丈夫やろ

857 :名無し組:2017/09/26(火) 11:25:26.92 ID:0roKZup+.net
しかし角番落ちてまた学科から受け直してる人たまに見るけど、よくモチベーション維持できるね。
大体3年やってダメなら諦めるだろ、普通。

858 :名無し組:2017/09/26(火) 11:31:50.01 ID:Li0bsebB.net
>>841
去年ダメだったから今年はNに通ってます。
Nのはシンプルな課題が多いけど、コアの位置の考え方が分かりやすくて良いです。課題ごとに何を学ばせようとしてるかが明快になってるとこも良い。

859 :名無し組:2017/09/26(火) 11:46:01.35 ID:???.net
>>857
平均取得が33.34なのに普通は三年で諦めるんだ

860 :名無し組:2017/09/26(火) 12:26:19.78 ID:2JJdBygN.net
あたしゃ1年目でやめる
アホくさくなってきた

861 :名無し組:2017/09/26(火) 13:51:39.41 ID:???.net
Nは廊下幅いくつでやってますか?

862 :名無し組:2017/09/26(火) 14:11:02.39 ID:0roKZup+.net
あえて実務経験2年とか課すからどうしても仕事が忙しい社会人ばかりが受験者になりあっさり受かるものも受からなくなる。わざとスパイラー増やして受験料稼ごうとしてんのか。
実務の縛りを撤廃してはどうか。

863 :名無し組:2017/09/26(火) 14:24:12.75 ID:Ky0Sddd1.net
片廊下なら2mでOKでしょ

864 :名無し組:2017/09/26(火) 14:52:17.11 ID:???.net
正確には片側居室の廊下、な。

865 :名無し組:2017/09/26(火) 14:58:14.85 ID:0/KZY4/j.net
Sは本当に何がしたいかわからないね。2時間以内に空間構成と動線をつくる試験ってわかってない感じ。ほんとパズル。

866 :名無し組:2017/09/26(火) 15:26:13.94 ID:???.net
記述は箇条書きでええんやで
下手な文章をダラダラと長くさせるより、分かりやすく論点をハッキリさせることを心がけよう

「今回の建物or計画では」 → んなこと当たり前だろ
「アプローチについて配慮したことは」 → 問題文をそのまま載せて字数稼ぐな意味無いぞ

などに気をつけてシンプルに

867 :名無し組:2017/09/26(火) 16:22:38.77 ID:???.net
産婦人科行ったんだけど、最近の産婦人科ってホテルみたいだし、小規模だからエントランスは学校の課題みたいな規模で参考になる。

868 :名無し組:2017/09/26(火) 18:42:45.16 ID:???.net
学校で何かを学ぼうなんて考えてるやつは落ちる
学校のレベルは基本的な知識が備わってることが前提で、アウトプットの場所

869 :名無し組:2017/09/26(火) 18:45:54.72 ID:???.net
その基本的な知識ってのが学科試験の内容って意味ならその通りだが、製図試験の知識って意味なら頭おかしいわ

870 :名無し組:2017/09/26(火) 19:03:37.43 ID:???.net
まわりにいるだろ、課題Aから圧倒的な合格図面書く人
そういう人「だけ」が受かっていく
学校の課題で試行錯誤して合格レベルに行こうなんて学校のいい鴨ですよ
課題Aができなかった人は申し訳ないけどみんな落ちるよ、マジで
なぜなら、基本的な知識が備わってないから(ご愁傷様です)

871 :名無し組:2017/09/26(火) 19:13:55.61 ID:???.net
課題Aってなんだろう、このスレの人があなたと一緒の学校行ったり課題解いてないって事すらわからないのかな?

872 :名無し組:2017/09/26(火) 19:27:12.98 ID:???.net
だいたい分かるだろ
最初の課題ってことだよ
言わせんなよこんな事
君はきっと落ちるよ、いや間違いなく落ちるよ
その前に君、落ちる権利あります?wwww

873 :名無し組:2017/09/26(火) 19:28:36.73 ID:???.net
まぁ大体はわかるよな
そんな事いうのはクソみたいなヤツって事は

874 :名無し組:2017/09/26(火) 19:33:31.58 ID:???.net
圧倒的な図面を最初から描けるヤツなんか少数派だろ、頭おかしいヤツだな。

875 :名無し組:2017/09/26(火) 20:28:36.31 ID:???.net
最初っから圧倒的な図面書くやつが四割もいたらもはや圧倒的って言葉の意味がどっかいっちまうな

876 :名無し組:2017/09/26(火) 20:50:25.63 ID:???.net
帝【圧倒的暴力】国

877 :名無し組:2017/09/26(火) 21:06:49.41 ID:???.net
またデリ呼んじゃった!

878 :名無し組:2017/09/26(火) 21:14:47.02 ID:???.net
べつにいいと思うよ
1〜2時間のストレス発散なんだし

879 :名無し組:2017/09/26(火) 21:34:45.26 ID:hz4gzmM+.net
>>871
学校の模試とか課題でランク3と4しか取れなかったけど受かったよ。
圧倒的にダメダメだったけど。

880 :名無し組:2017/09/26(火) 21:35:29.03 ID:???.net
学科だとその1〜2時間で落ちる気がするけど、製図だと1〜2時間の息抜きが許される気がする

881 :名無し組:2017/09/26(火) 22:35:23.60 ID:pFO92TI5.net
学科もストレス発散すべきだ。
俺、店舗派で学科の時は学校帰りに行けたけど、さすがに製図板抱えながらヘルス入らんかった。。
その勇気さえあれば合格やったな。
その点、今年はホテルやし店舗の廊下の取り方とか参考になるかもな。

882 :名無し組:2017/09/26(火) 23:05:22.92 ID:???.net
お前らはまだいいよ
俺なんか近所にボロアパート借りたわ
家には二匹の小鬼どもがいて勉強にならんし、肝心の天使もぜんぜんヤらせてくれんし
クーラーないから裸で製図やってるよ
男ってなんか辛いよな

883 :名無し組:2017/09/26(火) 23:13:09.38 ID:???.net
おまえだけや

884 :名無し組:2017/09/26(火) 23:14:32.73 ID:vYDsZJon.net
そのボロアパートにデリ呼べよ

885 :名無し組:2017/09/26(火) 23:20:04.83 ID:???.net
うゎっあぶねっこれ斜線ひっかけかよ?
ってボソッと言えば周囲はエスキス15分遅れる

886 :名無し組:2017/09/26(火) 23:22:13.02 ID:???.net
「馬鹿か」とボソッと返されるよ。

887 :名無し組:2017/09/26(火) 23:22:22.30 ID:???.net
そんなわけねぇだろ、あっ、じゃなくてこっちが引っ掛けか、って言い返されたらお前20分ロスかもな。

888 :名無し組:2017/09/26(火) 23:35:33.60 ID:???.net
あっ、うんち出ちゃった、って言えばうんち出ちゃう

889 :名無し組:2017/09/26(火) 23:41:27.35 ID:???.net
配置図うんぬんは屋上に何か計画させるフラグのような気がしてきた

890 :名無し組:2017/09/27(水) 00:00:41.89 ID:???.net
事前に発表されてる要項、免震装置も地盤条件による基礎も本番では大したことなかったし
本試験後に話題の焦点になるのも配置図や車回しとは違う要求なんだろうな

891 :名無し組:2017/09/27(水) 00:22:07.26 ID:???.net
そもそも試験元が試してるのはそんなトコじゃないから気楽に考えて良いと思います。

892 :名無し組:2017/09/27(水) 00:48:01.08 ID:???.net
二階建てを免震するなんて難しそうだなあ。SSB使うのかねえ…

893 :名無し組:2017/09/27(水) 01:57:03.42 ID:???.net
資格学校の課題に文句言えるのは既得になってからや
課題に文句言って落ちたらざまあだ

894 :名無し組:2017/09/27(水) 06:20:44.12 ID:???.net
>>853
すごい!!
目からうろこです!!

895 :名無し組:2017/09/27(水) 07:18:57.06 ID:vmx7gEn+.net
スーゼネって、来週から合宿やるってまじ?

896 :名無し組:2017/09/27(水) 07:49:05.11 ID:???.net
やってるとこは既にやってる

897 :名無し組:2017/09/27(水) 08:00:10.23 ID:???.net
もうやってるよ、絶対受かるわコレw

898 :名無し組:2017/09/27(水) 08:14:18.70 ID:???.net
この時期はみんな難しいことばかり考えるよな。本試験は学校の初期課題よりシンプルだってのはもう何年も言われてることなのに

899 :名無し組:2017/09/27(水) 08:36:06.90 ID:s7+X9F26.net
あと2週間くらいか。
そろそろ、初年度がグイグイきて、2年目、カド番があせってくるころだろうな。

900 :名無し組:2017/09/27(水) 09:09:26.76 ID:???.net
初年度でグイグイ来る奴は印象には残ってるけど、発表時名前が無いってパターンが多い。
逆に何でコイツが??ってのもよくある話。要は学校で目立つ奴はしたたかな奴の踏み台であり、学校側にしてみれば良い鴨。

901 :名無し組:2017/09/27(水) 09:15:30.13 ID:???.net
狭すぎる世界を見ただけなんじゃねーの
その参考例何人だよっていう

902 :名無し組:2017/09/27(水) 09:18:23.66 ID:???.net
>>894
やめとけ
コアはまだしも廊下なんかを最優先で書きだしたら大切な室がおろそかになるぞ

903 :名無し組:2017/09/27(水) 09:41:33.47 ID:vmx7gEn+.net
スーゼネは2週間連続で合宿って事?
何時から何時まで?

904 :名無し組:2017/09/27(水) 09:48:35.18 ID:vAvP2zbk.net
スーゼネのおぼっちゃま達は合宿?
それで落ちたら親不孝者やろなあ

905 :名無し組:2017/09/27(水) 10:02:55.26 ID:???.net
仕事っすよ
たまに講義あるくらい

906 :名無し組:2017/09/27(水) 10:37:22.27 ID:iv5cqyPe.net
>>904
スーゼネはスーゼネ
庶民は
有給で勉強しないと
受かる人の大半は1週間以上は有給で休むぞ
試験準備期間から考えると、休まない人との差は致命傷になるぞ
まだ働いてるとかヤバい

907 :名無し組:2017/09/27(水) 11:04:22.78 ID:???.net
設計事務所勤めが多いのにそんなわけないでしょ
有給とれない奴、取りにくい環境の奴も立派に一級取ってるわ

908 :名無し組:2017/09/27(水) 12:25:50.32 ID:QNZrdGj9.net
この業界、忙しい人が大半。
その中でも時間を作って努力した人が合格に近づくのは間違いない。
努力だけで合格できる試験じゃないけど、努力は裏切らない。

909 :名無し組:2017/09/27(水) 12:43:02.71 ID:???.net
カド番はあせるなんてレベルじゃねぇわ

去年カド番だった時は毎晩夢でうなされて、下半身ビリビリしてパンツ汚しとったわ

910 :名無し組:2017/09/27(水) 12:55:04.85 ID:iv5cqyPe.net
>>907
設計事務所なら尚更だな
休ませないとか酷いね
使い潰す予定か

それに大半だから
優秀な人は休まず受かるね
でも、休んだ人の優位性は絶大な

休まないの?

911 :名無し組:2017/09/27(水) 13:00:29.91 ID:???.net
まだ学校通える設計事務所はマシ。
激務で毎日9時から25時過ぎ帰宅が普通だから一級持ってる人は社長のみ。日曜日に勉強しても宿題出来ずに何も出来ないまま終わる。

912 :名無し組:2017/09/27(水) 13:40:16.70 ID:???.net
そもそも一年中設計してんだから、独学で受かれよw

913 :名無し組:2017/09/27(水) 14:16:47.80 ID:PCkBXoar.net
>>912
設備や構造の人も居るの知らないの?

914 :名無し組:2017/09/27(水) 14:25:33.48 ID:???.net
零細設計事務所務めだがは有給は取らなかったな
ただ試験2週間前からは残業はしなかった

915 :名無し組:2017/09/27(水) 14:33:04.02 ID:???.net
実務経験は戸建住宅の人がほとんどでしょ

916 :名無し組:2017/09/27(水) 14:37:20.45 ID:???.net
>>845
俺なんか面倒だから廊下3mにしたよ
問題なかった
しかも記述でアピールしたよ

917 :名無し組:2017/09/27(水) 14:47:43.96 ID:dnuuPHfW.net
明日から夏休み&有給消化
毎日エスキスと筆記を5課題やっときゃなんとかなるかな

918 :名無し組:2017/09/27(水) 14:55:07.65 ID:???.net
>>910
休まず取ったよ
全く休もうとも思わなかったわ
ゼネコンだけど

919 :名無し組:2017/09/27(水) 14:56:48.90 ID:???.net
試験で長期有給とかアホは取るべき

920 :名無し組:2017/09/27(水) 17:50:52.28 ID:???.net
うちは一級建築士の頭数欲しいのと、社員がなかなか学科通らないから製図は遠慮なく休めって社長に言われたよ

設計事務所から見たら、年がら年中試験で追われてる社員に仕事させるより、とっとと取らせた方が有用なんではないかな

そのぶんプレッシャー凄いから、製図の邪魔にならないのと、決意の証アピールで頭丸めました
試験終ったら切腹最中でも持ってくか

921 :名無し組:2017/09/27(水) 17:55:01.69 ID:???.net
>>1047
見せかけだよ
落ちたときの事しか考えてない

922 :名無し組:2017/09/27(水) 19:24:34.92 ID:42OioMcT.net
何とか学校の課題とそっくりの問題が出ないかなあ。
そしたらエスキス力とかなくても暗記だけで何とかなる。

923 :名無し組:2017/09/27(水) 19:34:37.98 ID:???.net
試験元がそこは外してくるだろうね

924 :名無し組:2017/09/27(水) 19:38:13.53 ID:???.net
>>918
同じくゼネ休みなし
ゼネだと普通土曜は出勤やで

925 :名無し組:2017/09/27(水) 19:46:59.51 ID:???.net
スーゼネ裏山
リークしてもらえてタダで一級建築士取得できるんだろ
当時就活中で一級建築士登録料の八諭吉は痛かった
用意が間に合わず一ヶ月遅れで登録したわ

926 :名無し組:2017/09/27(水) 19:49:13.00 ID:???.net
>>922
相対試験でそれは運が更に絡むからな

927 :名無し組:2017/09/27(水) 20:26:41.32 ID:???.net
会社で日建費用学科製図三年までもってくれるし、二週間前から資格有給休暇くれるよ。四年目からは五万円手出しだから頑張る。でも資格手当5万円は安いよなあ。

928 :名無し組:2017/09/27(水) 20:26:53.35 ID:???.net
試験前に長期休暇を取る人はだいたい落ちる
そして休む理由は決まってぎっくり腰w
工事管理者に多いね

929 :名無し組:2017/09/27(水) 20:28:31.61 ID:???.net
自分の知ってる中小だと設計部長が200時間残業しながら取ったと自慢してたな

俺が苦労して取ったからお前らも苦労しろ!って残念上司は全国的にいそう

930 :名無し組:2017/09/27(水) 21:07:24.44 ID:???.net
話変わるけど、7×7や6×7は当たり前として、解答例で6×8とか複合、車寄せをピロティとかあるけど、試験本番でできると思う?
そりゃ時間もあって試行錯誤できるなら可能だけど、本番2時間以内で絶対失敗できない状態で、そんな冒険するのは怖いなあ
ばっちしハマれば良い計画だけど、しくじったら終了だからなあ

931 :名無し組:2017/09/27(水) 21:10:05.28 ID:???.net
そもそもフィットするからそのスパン選んでんじゃないの?意味わからんなー

932 :名無し組:2017/09/27(水) 21:35:58.60 ID:???.net
変則スパンは合格率高い
ウラ指導ユープラより
すかす他のスパンでの合格者ももちろんいる

933 :名無し組:2017/09/27(水) 21:49:48.70 ID:???.net
>>931
変則スパンで良プランいけそうだなと思って進めて行くと、予期せぬ落とし穴でハマることがあるのよ
最適か失敗か両極端な感じで、7×7とくらべて潰しが効かないというか
テクニックやセンスが評価されるならともかく、失敗の許されない試験でやるメリットはあるのかなと
総合とかのそれしかハマらないパズル的なのは別で

934 :名無し組:2017/09/27(水) 22:05:04.98 ID:s0sFh1wV.net
変則スパンは
6×7が基本で収まらない時にワンスパンだけ違う長さにするのが基本では

935 :名無し組:2017/09/27(水) 22:07:47.86 ID:s0sFh1wV.net
>>928
休んで落ちる人は休まなくても落ちてるから
休む事によって受かったのに休まないで落ちた人は沢山居るからね
明日から
エスキスと筆記ばかりやるわ

936 :名無し組:2017/09/27(水) 22:31:41.95 ID:???.net
スーゼネで落ちてる奴めっちゃいるからね
結局は試験センスと少しの努力

937 :名無し組:2017/09/27(水) 23:05:06.37 ID:???.net
>>934
ですよね
自分は利用者用階段の向きを変えたいときに6から7に変える程度ですね
センス良く格好いいエスキスしてる人いるけど諸刃の剣だよなと思う

938 :名無し組:2017/09/27(水) 23:21:48.08 ID:???.net
変則スパンは面積表で間違いやすいよ
7×7か7×6だとやりやすい
ギリギリ狙うならなおのこと統一した方が良いよ

939 :名無し組:2017/09/28(木) 00:03:42.37 ID:???.net
変則スパンごときで面積間違う奴が一級建築士になるなよ。

940 :名無し組:2017/09/28(木) 00:03:56.15 ID:???.net
計算苦手なら単純がいいよね

941 :名無し組:2017/09/28(木) 00:17:33.72 ID:???.net
宿泊階の廊下が7mも6mもある人いるが、EV前ならわかるが、クソプランにしか見えないからな

942 :名無し組:2017/09/28(木) 00:19:35.92 ID:???.net
言葉悪いがガチのアドバイスだね。

943 :名無し組:2017/09/28(木) 00:55:45.65 ID:???.net
アドバイスなのかしら
6mの廊下ってなによ
まるで車路

944 :名無し組:2017/09/28(木) 01:36:27.52 ID:???.net
>>936
何回か落ちたらリストラされそう
ここまでゴリ押しされて
無資格のままではいられないでしょう

945 :名無し組:2017/09/28(木) 08:11:16.77 ID:???.net
資格取る奴の方がやめていくまであるかも

946 :名無し組:2017/09/28(木) 08:39:45.99 ID:GaCg7ds+.net
旧帝レベルの弁護士や公認会計士と違って、
母集団のレベルが所詮専門卒〜日大程度だから、そんな大したことない。
凡人でもちょっとがんばれば受かる。

947 :名無し組:2017/09/28(木) 08:45:00.62 ID:???.net
>>946
まあでも高卒と東大卒が一緒に試験受けるのって面白いよね

948 :名無し組:2017/09/28(木) 09:00:28.73 ID:???.net
そして東大生が落ちて、高卒が受かるパターンもあるのがまた

949 :名無し組:2017/09/28(木) 09:04:19.17 ID:???.net
たいしたことない君まだ来てるのか

950 :名無し組:2017/09/28(木) 09:56:25.76 ID:OXCg1XQD.net
底辺工業高校出でも受かるんだから、トップクラス進学校出身なら地頭いいし勉強適性あるから、余裕だろう。

951 :名無し組:2017/09/28(木) 10:22:19.65 ID:59YF18PZ.net
生活費、携帯代でお困りの時は、是非ご相談下さい。

お金の悩み、相談はエスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。

952 :名無し組:2017/09/28(木) 11:55:05.15 ID:???.net
配置図単独なのか違うのか、どっち?

953 :名無し組:2017/09/28(木) 12:11:21.05 ID:???.net
あの課題文が図面リストだとして、配置図1枚別で書なかったら設計料減額だろ

954 :名無し組:2017/09/28(木) 12:21:36.47 ID:???.net
>>953
設計料減額どころか受験料でマイナスじゃねーかバカヤロー

955 :名無し組:2017/09/28(木) 13:00:57.41 ID:???.net
別に単独でもなんでもやることは変わらないでしょ

956 :名無し組:2017/09/28(木) 13:57:21.41 ID:???.net
たいしたことない君はなにかコンプレックスがあるんやろな

957 :名無し組:2017/09/28(木) 14:28:21.11 ID:???.net
たいしたことない君?

958 :名無し組:2017/09/28(木) 17:44:52.28 ID:???.net
もうすぐやん
早いわ
二回も落ちたらどうしよっかな

959 :名無し組:2017/09/28(木) 17:53:09.56 ID:???.net
それワシやないか

960 :名無し組:2017/09/28(木) 17:53:34.00 ID:???.net
三回落ちてから考えりゃいいよ

961 :名無し組:2017/09/28(木) 17:54:44.99 ID:???.net
ごめん>>970スレたのみますわ

962 :名無し組:2017/09/28(木) 19:05:24.81 ID:???.net
だれか合格する方法教えてくれよ

963 :名無し組:2017/09/28(木) 19:09:13.99 ID:2riwBK9p.net
よーし!
飲み行く!

964 :名無し組:2017/09/28(木) 20:03:00.59 ID:RfjlsYLM.net
>>962
キレイな間取りを描けば受かる

965 :名無し組:2017/09/28(木) 20:15:29.33 ID:???.net
スパイに解答例をコピーさせてくる

966 :名無し組:2017/09/28(木) 21:03:05.00 ID:???.net
今日から有給休暇だよ。
今年は頑張るぞ。

967 :名無し組:2017/09/28(木) 21:43:47.90 ID:???.net
■一級建築士設計製図試験相談室(140室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1506602568/

968 :名無し組:2017/09/28(木) 23:05:45.77 ID:???.net
角番の人らまじでがんばれよー

969 :名無し組:2017/09/29(金) 02:26:59.74 ID:???.net
>>950
でも落ちて一級諦めた東大生もいるぞ
by手塚貴晴+手塚由比 手塚建築研究所

970 :名無し組:2017/09/29(金) 06:17:48.74 ID:???.net
>>969
誰?

971 :名無し組:2017/09/29(金) 07:42:14.22 ID:???.net
どうでもいい話
試験直前の製図スレとは思えんなw

972 :名無し組:2017/09/29(金) 10:13:40.34 ID:???.net
今年はあんまり盛り上がらないね。

973 :名無し組:2017/09/29(金) 21:01:20.64 ID:???.net
10日ぐらい目にハードオフに置いてあった平行定規が売れた
まさか10日ぐらい前から製図試験の勉強しはじめたのか

974 :名無し組:2017/09/29(金) 21:21:22.77 ID:???.net
学生かと

975 :名無し組:2017/09/29(金) 23:43:53.17 ID:rJKvT24D.net
4割も受かる試験まで残り1週間
応用力の無い人は今年もお疲れ様

976 :名無し組:2017/09/29(金) 23:53:07.58 ID:???.net
下手くそばっかりだなーって思ってた8月。
あれ、追いつかれてきたぞの9月。
逆転の本試験。

977 :名無し組:2017/09/30(土) 00:19:55.00 ID:???.net
周り見てて思うけど、二年目以降の人はあきらめるの早いわ
自分もだけど初年度はまだまだ粘ってるな

>>975
本番で必要な応用力とはどんなものでしょう?
ぜひ教えて下され

978 :名無し組:2017/09/30(土) 00:30:06.46 ID:gnreggL/.net
厨房って無窓居室にしてもいいのかな?

979 :名無し組:2017/09/30(土) 00:37:59.77 ID:???.net
あと1週間でも力つく?

980 :名無し組:2017/09/30(土) 02:14:08.18 ID:???.net
>>978
できるだけ窓に面してね
どうしても無理なら減点覚悟の自己責任で
>>979
諦めたらそこで終わり
できることだけでもいいからやっておいてね

981 :名無し組:2017/09/30(土) 05:47:59.80 ID:Nxl2IKFa.net
>>977
折れない心。
強いメンタル。

982 :名無し組:2017/09/30(土) 06:13:55.13 ID:0OlCkqMQ.net
>>978
40,50uの室を採光の無い内側に持っていく方が難しいんじゃない?

983 :名無し組:2017/09/30(土) 06:26:33.94 ID:???.net
うわー、すごい性格良いな

984 :名無し組:2017/09/30(土) 08:27:38.52 ID:???.net
>>981
ホントこれ
あきらめたらそこで終了!
あと少し皆かんがれ!

985 :名無し組:2017/09/30(土) 08:53:20.45 ID:???.net
>>979
かわらん
記述はかわるとおもう

986 :名無し組:2017/09/30(土) 10:50:00.70 ID:???.net
パントリーと厨房を小荷物運搬で結ぶのってむずいな

987 :名無し組:2017/09/30(土) 10:51:08.87 ID:???.net
>>986
何年か前の本試験でもあったから出る可能性あるね

988 :名無し組:2017/09/30(土) 11:46:20.75 ID:???.net
おまえら製図何枚書いた?
俺、今数えたら21枚あった
あと一週間で10枚書けるかな

989 :名無し組:2017/09/30(土) 12:03:01.53 ID:hGThyLMA.net
>>988
描いた枚数なんか関係無いよ
10枚程度しか描かなくても楽勝だったよ
この時期はエスキスと筆記だろ
作図なんて諦めるのが吉

990 :名無し組:2017/09/30(土) 12:22:36.09 ID:Y94jBzbq.net
>>988
指痛くなるだけ。

991 :名無し組:2017/09/30(土) 13:09:20.42 ID:???.net
>>988
やめとけ
私は一年目に残り一週間で6枚描いたらオーバーワーク症候群になって本番疲れ果ててランクUになった
二年目は猛省して残り一週間で2枚に減らして体調管理したら本番は元気でランクTだった

992 :名無し組:2017/09/30(土) 13:31:39.55 ID:???.net
>>988
おれは一週間前から一切試験のことは考えず、普通に生活した。脳も体も万全で臨んだらランク4だったよ!

993 :名無し組:2017/09/30(土) 13:32:05.11 ID:hGThyLMA.net
今年は大半が筆記で落ちると予測
そして、何故落ちたか分からない人続出

994 :名無し組:2017/09/30(土) 13:33:27.55 ID:???.net
20〜30は平均だろ

995 :名無し組:2017/09/30(土) 15:03:24.88 ID:???.net


996 :名無し組:2017/09/30(土) 15:04:00.74 ID:???.net


997 :名無し組:2017/09/30(土) 15:05:56.19 ID:???.net


998 :名無し組:2017/09/30(土) 15:17:28.82 ID:???.net
勾配を考慮して埋め

999 :名無し組:2017/09/30(土) 15:21:45.19 ID:???.net
ue

1000 :名無し組:2017/09/30(土) 15:41:09.95 ID:SPCHVGYf.net
100.00000000000000000000000000000000000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200