2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part69

1 :名無し組:2017/09/10(日) 21:08:51.03 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part68
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504198782/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

399 :名無し組:2017/09/11(月) 15:13:52.47 ID:E9Ibxprf.net
>>395
正解!

爺婆の趣味は畑仕事だけじゃねーんだよ
爺婆だけが多目的室を占領していいわけねーんだよ
子夫婦が多目的室使いたい時に食った後のスイカの種が新聞紙の上で干されてたらどうすんだっつーの

もうね、多目的室が菜園に近い時点で
世帯間戦争勃発
家庭崩壊ですよ

殺人もあるね
菜園に埋められる

多目的室に菜園ひっつけたばっかりに

400 :名無し組:2017/09/11(月) 15:14:20.09 ID:???.net
隣接するとか書いてない箇所って文章から判断すべきなのだろうか・・・

401 :名無し組:2017/09/11(月) 15:15:16.85 ID:Vg9p+DKG.net
なんていうかNのせいで落ちたわ。くそすぎる

402 :名無し組:2017/09/11(月) 15:17:00.84 ID:???.net
>>396
私もそう思います
計画要点の2にある多目的室の配置計画についての工夫した点記述するようになってるから
子供のプレイルームとしての用途を重視してテラスに面して配置した
祖父母の趣味室としてしての用途を重視して趣味の家庭菜園に面して配置した
将来の要介護者室としての用途を重視してLDKから直接行けるように配置した
上記のようにそれぞれレイアウトについての理由が記述されていればどれでも減点無いと思います

403 :名無し組:2017/09/11(月) 15:18:12.59 ID:???.net
設計趣旨の記述内容と平面図のプラン内容がちゃんと理にかなってたら隣接しろとか書いてない限り大きな問題にはならなそうだけど

404 :名無し組:2017/09/11(月) 15:19:24.09 ID:TDYpbC6I.net
趣味室とかじゃなくて多目的室だからな

405 :名無し組:2017/09/11(月) 15:19:34.07 ID:OqXfXejr.net
窯業系サイディングを業系サイディングって書いてしまった!

406 :名無し組:2017/09/11(月) 15:19:44.48 ID:fF3btbDT.net
>>395
私も同じで玄関と反対側になってしまったので要点のとこに、
体の動かすのが大変になってくる祖父母室の近くに配置して、祖父母が容易に行き来できる様にしたみたいな事を書きました

407 :名無し組:2017/09/11(月) 15:20:04.96 ID:???.net
どう読んでも条件としては並列
だから多目的なんだけど
菜園の近くに配置するのは当然だけど近接でもOK
その場合は祖父母室が菜園に隣接な

408 :名無し組:2017/09/11(月) 15:22:49.97 ID:???.net
>>398
エスキスまとまらず2時間たって慌ててかいたら。筋がいやら火打やらいろいろ忘れてました(笑)もちろん図面も汚いし。

409 :名無し組:2017/09/11(月) 15:24:04.20 ID:???.net
家庭菜園をやればわかる
ガーデニングでもいい

朝、ベッドで目を覚ますと
野菜たちが掃き出し窓の向こうで光り輝いてる

夜、野菜たちに「おやすみなさい」

そんな至極の楽しみを完全に奪うんだよ
多目的室菜園派は
更には世帯間戦争で死人を出したい多目的室菜園派

一発アウトの刑で!

410 :名無し組:2017/09/11(月) 15:32:40.79 ID:Ps9szCsc.net
>>408
来年はRCだろうからそういうミスは減りそうだね
意表をついて久々のS造とかだと詰むと思うけど

411 :名無し組:2017/09/11(月) 15:33:49.04 ID:82K3qWaW.net
1人だけ必死に多目的の側に菜園置くの否定してる子がいるけど
そんな事は設計趣旨の記述通りなら何の問題もない
そんな事より車椅子使用者用駐車スペース奥行7,000
車椅子使用者用駐車スペースから玄関までのスロープ
玄関ポーチと玄関土間の高さ指定+350、多目的室に隣接した納戸、階段の蹴上踏面
今回の設計ポイントはここだろう

412 :名無し組:2017/09/11(月) 15:36:06.97 ID:???.net
野菜の収穫ってたしか限定してた気がする
花とかだと眺められるってのは少しあるから微妙に難しい

413 :名無し組:2017/09/11(月) 15:37:40.78 ID:???.net
>>411
車イス使用で駐車スペース奥行き7000なんか聞いたことないよ
数字で指定あった?ないよね

車イス使用で問題になるのは
幅3,500mmあるかどうかだろ

それか何かい?
あなたの車イスは車のボンネットにくくりつけてあんの?

414 :名無し組:2017/09/11(月) 15:38:51.91 ID:???.net
否定してる人はどんなエスキスなのか見てみたい

415 :名無し組:2017/09/11(月) 15:38:55.27 ID:???.net
>>413
今回の車椅子利用者用駐車スペースは例年と違って7000指定あったよ

416 :名無し組:2017/09/11(月) 15:40:24.44 ID:f6QzLhof.net
こうなったらもうRC勉強してもいいよ。なんだかんだいって試験勉強で木造の仕組みが大体理解できた。

417 :名無し組:2017/09/11(月) 15:40:25.05 ID:???.net
今回は階段と同じぐらい車椅子用駐車スペースのサイズ間違いした人多かったね
同じ学校の人でも結構見落としてる人いたな

418 :名無し組:2017/09/11(月) 15:40:30.77 ID:???.net
>>413
何言ってんだwww
後から機械で乗り降りするタイプのバン想定で7mの指定あり

419 :名無し組:2017/09/11(月) 15:42:55.36 ID:???.net
>>413
これは恥ずかしい。

420 :名無し組:2017/09/11(月) 15:43:34.55 ID:1Y/PHP3j.net
試験中立って書いてる女子の尻が気になって集中できませんでした。女子って何で立って書いてるん?

421 :名無し組:2017/09/11(月) 15:45:01.35 ID:???.net
>>397
シーラカンス階段でも即尺アウトやないよ
持点15の5〜6点削られるだけ

422 :名無し組:2017/09/11(月) 15:45:13.84 ID:???.net
>>420
お前もそれ見て立ってる癖に何言ってるんだ

423 :名無し組:2017/09/11(月) 15:46:23.68 ID:???.net
30年=公庫君
無職は黙ってなさい

424 :名無し組:2017/09/11(月) 15:52:48.57 ID:f6QzLhof.net
>>421
即尺って言葉がわからんかったからググってしまったやないかい

425 :名無し組:2017/09/11(月) 15:58:10.74 ID:???.net
今年のうっかりポイントは
・車椅子使用者用駐車スペースの奥行7,000
・道路からではなく車椅子使用者用駐車スペースから玄関までのスロープ確保
・玄関ポーチ玄関土間共に高さ指定+350のフラット
・多目的室に隣接した納戸
・階段の蹴上踏面
・2階便所の手洗い器
・屋外物入
周りの感想聞いたらここらへんが多かった
それと時間が余って平面への書き込みは結構出来てた人多そうだった

426 :名無し組:2017/09/11(月) 15:59:47.28 ID:dPZ+tNbj.net
>>394
俺もそう思ったから多目的室は居間と隣接して開口部で繋げたわ。

427 :名無し組:2017/09/11(月) 16:08:54.74 ID:9LxhcMsz.net
家族構成が書いてあるとはいえ
若い受験者→子育て・介護のイメージが無い→元気な祖父母の趣味優先
子育て世代の受験者→自分の子育てをイメージでプレイルーム優先
いい歳の受験者→親の介護が現実的→介護を優先
みたいに分けれそうだけどね
若い受験者が多いから、元気な祖父母の趣味優先が多いんじゃないのかな?

428 :名無し組:2017/09/11(月) 16:13:01.40 ID:LESlcVYe.net
>>422
ワロタw
こう頭の回転の良い人は受かるんだろうな

429 :名無し組:2017/09/11(月) 16:13:32.49 ID:???.net
わざわざ計画の要点に多目的室の配置の項目があるんだしそこに何を重視したかを書いてその上で接合性が取れてるなら問題ないだろ

430 :名無し組:2017/09/11(月) 16:16:19.07 ID:D3tl/9sa.net
北玄関と南玄関で点数かわる? やはり南玄関で、南の敷地広く取った方が良いと言われたのだが。

431 :名無し組:2017/09/11(月) 16:17:43.26 ID:???.net
>>392
ガヤガヤして落ち着かんだろー?

432 :名無し組:2017/09/11(月) 16:18:27.15 ID:???.net
個人的には多目的室は少なくても8畳はある訳だし
4畳使って女の子が人形遊びして
4畳おじいちゃんおばあちゃんが日中庭弄ったりひなたぼっこしてお茶すすったり出来るスペースで使う
ぐらいの気持ちで考えてたよ
まぁ要求室と外構施設に関しては欠落しておらず配置に関しては設計趣旨の説明に適っていれば問題ないさ

433 :名無し組:2017/09/11(月) 16:21:21.32 ID:???.net
>>420
新垣結衣のような人がいました
後ろの奴が羨ましかった

434 :名無し組:2017/09/11(月) 16:23:43.81 ID:???.net
南玄関は多目的とLDK、祖父母が広く南面させられるメリットがあるから
上手くプランニングできれば問題ない
南にして北に多目的を持っていくよりは全然いい
南玄関で全南面がベストだけど

435 :名無し組:2017/09/11(月) 16:24:37.47 ID:???.net
>>432
本試験の家庭って裕福だよなー

436 :名無し組:2017/09/11(月) 16:29:30.11 ID:???.net
>>435
今回なんて4歳の女の子の為に12-14畳ぐらいの洋室1つ割り振ってるからなw
ベッド1つ机1つポツンとおいて他破線でこの空間4歳には広すぎだろうと思ってしまった
まぁ実際は長女がある程度大きくなり2人目の子供が出来るまでは
あそこの半面でLD兼ねるってイメージなんだとは思うけど

437 :名無し組:2017/09/11(月) 16:30:14.43 ID:NZv+LWVn.net
ななめの女の子の おっぱいが気になり
チェックする時間を取られました

438 :名無し組:2017/09/11(月) 16:32:26.93 ID:???.net
>>437
お前もちゃんとおっぱいチェックしてただろう

439 :名無し組:2017/09/11(月) 16:34:54.38 ID:j7KwJCMS.net
学校で再現図を見てもらって。やはり、式台はいらなかったが許容範囲。家庭菜園への動線も無くても大丈夫とのこと。
多くは階段の段数でやられていました。

440 :名無し組:2017/09/11(月) 16:37:25.82 ID:???.net
納戸Aを廊下に設けた奴で多目的室側を耐力壁にした奴はいないだろうな

441 :名無し組:2017/09/11(月) 16:53:12.34 ID:rrx8QvbT.net
>>440
はじめしてたけど きずきました。
やっちゃった人いると思います

442 :名無し組:2017/09/11(月) 16:56:06.77 ID:???.net
最短さんは、菜園遠いな

443 :名無し組:2017/09/11(月) 16:58:16.85 ID:GHKkqEAx.net
土間って設定があるなら分かるんだけど、普通の部屋で家庭菜園用の趣味室ってどう使うんだろう。
リビング前に菜園置いたから、菜園を通しての祖父母と孫の交流がどーのこーのって要点のどこかに書いた記憶。
減点かなー。
要点の駐車場とスロープの配置、二つの位置関係が大切だったのか。近くに配置したのに、それには大きく触れずに敷地全体に対するそれぞれの計画を書いてしまった。

444 :名無し組:2017/09/11(月) 17:01:15.64 ID:???.net
駐車場やっちまったー
7000なんか見覚え無し

445 :名無し組:2017/09/11(月) 17:02:02.27 ID:???.net
県ごとに違うだろうけど、項目別減点がどうなってるか気になります。
大減点と中減点の減点幅も。

446 :名無し組:2017/09/11(月) 17:02:34.16 ID:???.net
駐車場7000ないと減点どんくらいなんだろ
完全にやっちまったー

447 :名無し組:2017/09/11(月) 17:07:07.45 ID:???.net
>>446
ミスがそれだけなら大丈夫
他に何かあるなら採点勝負
階段と合わせてなら失格コース

448 :名無し組:2017/09/11(月) 17:12:24.37 ID:???.net
特大減点30
大減点15
中減点10
小減点5
特小減点2
くらいなの?

模試とかではどうでしたか?

449 :名無し組:2017/09/11(月) 17:12:29.97 ID:LlG8RSxY.net
水洗い場書くの忘れた

450 :名無し組:2017/09/11(月) 17:12:31.86 ID:FqFg6c1W.net
>>443
多目的室とはっきり書いてあって趣味室専用でなければ菜園に隣接という要求もない

451 :名無し組:2017/09/11(月) 17:15:12.53 ID:???.net
>>450
菜園の真反対でも気にしないの?
隣接と近接ってあるでしょ

452 :名無し組:2017/09/11(月) 17:18:34.99 ID:qx7gJ3/0.net
階段1820*2730はダメかな。。。

453 :名無し組:2017/09/11(月) 17:20:37.87 ID:???.net
要求に明記してない事を察して配慮するのがプランニングではないのでしょうか?

454 :名無し組:2017/09/11(月) 17:22:38.02 ID:???.net
三間の二階床梁って決して非常識ではないですよね?

455 :名無し組:2017/09/11(月) 17:25:42.69 ID:???.net
>>454
梁の断面寸法と階高と1F天井高は?

456 :名無し組:2017/09/11(月) 17:30:02.21 ID:FqFg6c1W.net
>>451
隣接近接って言葉ないんじゃない?

457 :名無し組:2017/09/11(月) 17:31:31.26 ID:???.net
三間飛ばしだと梁せい300を1820間隔ぐらいで入れないといけないはず

458 :名無し組:2017/09/11(月) 17:32:42.66 ID:???.net
>>454
そうとう非常識

459 :名無し組:2017/09/11(月) 17:33:34.02 ID:???.net
>>456
違うよ
隣接、近接を読み取るのが試験でしょ
居室は南面させることなんて書いてないでしょ

だから今回の多目的は隣接とまではいかなくても近接程度は求められてるって事さ

460 :名無し組:2017/09/11(月) 17:33:43.86 ID:???.net
解説と解答例はタックさんと最短さんがアプ
http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/50719370.html
https://plaza.rakuten.co.jp/saitanseizu/diary/201709110000/

問題概要と解説はニチケンさんがアプ
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/architect/2q/about/honshiken.aspx

ソゴーさんは秘密主義かな?

461 :名無し組:2017/09/11(月) 17:34:28.32 ID:FqFg6c1W.net
今回書かれてたのは納戸を改築し直接多目的室から車椅子使用者用の便所として将来使いたい文言と、将来の介護者用として使用するっていう事でしょ
なので親夫婦寝室と多目的室が隣接して居なければ行けないし納戸も多目的室に隣接していなければ行けない。
しかし、趣味室と子供の遊び場として多目的室を利用というだけであってけっして家庭菜園に隣接しなければいけない趣旨は何処にも書いてないと思うけど

462 :名無し組:2017/09/11(月) 17:35:49.15 ID:FqFg6c1W.net
>>459
一般常識として居間は条件の良い場所に計画するでしょ?
多目的室は別でしょうに

463 :名無し組:2017/09/11(月) 17:37:21.43 ID:???.net
>>454
もし三間×三間以上の空間を作ってしまった場合は
急に新プラン作成は大変だろうから
プランそのままで1階のキッチン周辺などに化粧柱立てて短辺側が二間以内になるプランに調整した方が良かったと思う

464 :名無し組:2017/09/11(月) 17:37:38.60 ID:???.net
>>462
同じ話だってわかんないの???
趣味室として使うから一般常識として近接が求められてるのよ

465 :名無し組:2017/09/11(月) 17:40:00.27 ID:FqFg6c1W.net
>>464
家庭菜園が趣味室ではないでしょ
もし、そうだとしたら確実に要求として文言が入っていないとおかしい

466 :名無し組:2017/09/11(月) 17:40:19.89 ID:???.net
まぁ趣味室やプレイルームとしても使う多目的室は
祖父母寝室よりは南面優先してあげた方が良い居室だとは思う
そして菜園も極力南面に配置するのが理想だから
隣接するかは別としても自然と近接にはなるなかとは思う

467 :名無し組:2017/09/11(月) 17:41:56.01 ID:???.net
>>465
これ以上は話の無駄だね

468 :名無し組:2017/09/11(月) 17:43:23.52 ID:FqFg6c1W.net
>>467
無駄ではない
解釈の仕方は設計者によって異なるし考え方は複数あるので正解はひとつではないはず
なので減点対象となることはおかしい

469 :名無し組:2017/09/11(月) 17:43:26.16 ID:A+xoJaDn.net
>>458

三間飛ばせる集成材普通にありますよね?
使用頻度は低めかもしれませんが

470 :名無し組:2017/09/11(月) 17:44:36.89 ID:???.net
この課題で夫婦及び祖父母の趣味を家庭菜園以外で読み取れる要素があったならそれでいいと思うよ。

471 :名無し組:2017/09/11(月) 17:46:47.65 ID:???.net
>>468
そうだね
温暖化対策で北側居室がいいって考えでも減点じゃないよね


無駄だろ

設計者の考えは試験では関係ない
あくまでも一般常識が優先される

472 :名無し組:2017/09/11(月) 17:47:37.75 ID:???.net
多目的室を祖父母も趣味室として利用すると書いてあって
家庭菜園の欄にわざわざ野菜の収穫が祖父母の趣味と記載あったら
その2つを近接させるのが望ましいと考えるのは何もおかしくない
ただ上でも話してたけどプレイルーム利用を優先させるのも正解で
要介護者用の室としての利用を優先するのも正解
設計趣旨の多目的室をどうしてその図面上の配置にしたかという理由さえきちんと書けていれば全て正解

473 :名無し組:2017/09/11(月) 17:48:32.05 ID:FqFg6c1W.net
>>471
趣味室が南に向いていてかつ菜園が近接していなければいけない理由は?

474 :名無し組:2017/09/11(月) 17:49:52.51 ID:FqFg6c1W.net
>>472
俺もそう思うなあ

475 :名無し組:2017/09/11(月) 17:52:25.07 ID:???.net
どっちがいいかとなれば、近接隣接がいいよね。
最端製図のはかなり遠いけど…

当落線上で、合格率の兼ね合いで線引きを行う場合、設計条件冒頭の1居間南面とか2菜園近接ってのが、分かれ目になることもあるんじゃないの?

476 :名無し組:2017/09/11(月) 17:52:58.09 ID:Sp/15zO4.net
最短の玄関の下足入れは大丈夫なの?
玄関に下足入れが必要なのだから廊下にしたらダメでしょう

477 :名無し組:2017/09/11(月) 17:54:48.50 ID:???.net
どれも正解とかw

今回の課題で

多目的と祖父母が隣接してない事はありえないよね
隣接してないとまず減点

次にどっちも南面させてないこともありえない

そして菜園が南面してないこともあり得ない

正解って二つしかないよ
真ん中多目的で両サイドが祖父母とLDK

478 :名無し組:2017/09/11(月) 17:55:42.56 ID:FqFg6c1W.net
各所出てるけど
1番は階段の寸法をクリア出来たか
車椅子使用者用のスペースを確保出来たか
納戸と多目的室を隣接させたか

これが主な減点対象なんじゃないの?

479 :名無し組:2017/09/11(月) 17:55:58.15 ID:???.net
>>469
技術的にはそう難しいこと(木造校舎とか考えれば)じゃないが
梁成が500とか550になるでしょ階高があれば天井内に納まるが
階高がないと露出する、他色々不都合がでる
まあ一般解ではないわな。

480 :名無し組:2017/09/11(月) 17:56:52.16 ID:???.net
>>473
敷地が正方形だから
南面できないプランなら割り切ればいいけど余裕なのに割り切るのは実力不足
南面させない理由を述べてよ
神殿があそぶ、介護するのにジメジメの北がいい理由があれば聞いてあげるよ

481 :名無し組:2017/09/11(月) 17:57:15.43 ID:???.net
書いてある要求、条件を読み取るのが基本だろうから、妄想しすぎは良くないと思います。

全ての配慮を一つの図面に表現するのは難しいから、優先順位ってやつが大事になりますよね。
今回ならLDK、多目的室を玄関や階段付近に置くのは外したくない。多目的付近に洗面脱衣室、浴室は確定。菜園も近い方がいいですよね。
TACの解答例が一番的を得てる気がします。

482 :名無し組:2017/09/11(月) 17:57:23.34 ID:FqFg6c1W.net
>>477
だからそれってあんたの解釈でしょw

483 :名無し組:2017/09/11(月) 17:59:18.34 ID:???.net
>>482
一般論を解釈と逃げるのもいいでしょう
試験元の回答が出た時にはどうせ逃げてるでしょうし

484 :名無し組:2017/09/11(月) 18:00:16.59 ID:???.net
TACの解答うまいね

485 :名無し組:2017/09/11(月) 18:00:46.86 ID:???.net
荒れてきたな

減点幅の違いだろ

どっちも決めうちすんなよ

486 :名無し組:2017/09/11(月) 18:03:24.80 ID:???.net
まぁ多目的室の配置に関する趣旨として
「多目的室は子供が日中過ごす空間として明るい南側に配置し
祖父母の趣味である野菜栽培を考慮し移動の負担を軽減出来るよう家庭菜園を近接して設けた」
というようなコンセプトがパッと浮かんだ人は多いのかなとは思う
結局は設計要件の最低限を満たし、かつきちんとした趣旨説明さえ出来ればどんなプランでも間違いじゃない
加算方式ではなく減点方式だから試験用と割り切り
実用性を過剰に考慮した配置より無難な配置の方が楽かなと

487 :名無し組:2017/09/11(月) 18:03:43.64 ID:maIqrj6X.net
多目的室を洗面脱衣室への通過動線は失格ですか?

488 :名無し組:2017/09/11(月) 18:03:46.12 ID:FqFg6c1W.net
>>480
あのさ、エスパーを競う試験ではなくて要件を満たす事が主目的であると思うけど
解釈の仕方が複数ある以上これが正解っていうのはないはず

489 :名無し組:2017/09/11(月) 18:05:26.60 ID:Sp/15zO4.net
tacのでいえばなぜ玄関上がり框あるとこに下足入れおいたのか…1400×1400は框前で欲しいとおもう。
たぶんリビングを西にして多目的と寝室を東にしたので駐車スペースを考えると苦しい玄関の場所になったのかと…左右反転したら玄関位置余裕があるとおもいます。

490 :名無し組:2017/09/11(月) 18:05:34.16 ID:???.net
>>488
君とってはエスパーなのかもしれないけどここまで出てる回答例はみなそうなってるのよw
これが一般常識ね

491 :名無し組:2017/09/11(月) 18:06:59.88 ID:???.net
>>490
どういうプランニングにした?

492 :名無し組:2017/09/11(月) 18:09:37.25 ID:Sp/15zO4.net
納戸トイレは外壁に面して窓設けたかったけどむりそうね。26年標準解答のトイレもなってないし。

493 :名無し組:2017/09/11(月) 18:10:25.24 ID:???.net
>>491
ほぼTac
スロープ周りと水回りの順番と子供部屋の収納が違うくらい
祖父母寝室は当然道路の反対だから次に多目的で10分ぐらいで一階の配置は決まったよ

494 :名無し組:2017/09/11(月) 18:11:04.20 ID:???.net
>>489
框前に下足入れも1400円も置いてるやないか

495 :名無し組:2017/09/11(月) 18:13:06.85 ID:8RecdCMc.net
2階平面に下屋書くの忘れてた
1発失格?

496 :名無し組:2017/09/11(月) 18:14:37.32 ID:???.net
夫婦室を29平米とってたら減点くらうよね
収納除く

497 :名無し組:2017/09/11(月) 18:15:02.31 ID:FqFg6c1W.net
つまり、多目的室が南に面していなくかつ菜園が隣接していなければ減点というわけか?

498 :名無し組:2017/09/11(月) 18:16:50.09 ID:Sp/15zO4.net
いや框の長さがさw
1820-120-25-380だと無いからさ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200