2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part71

1 :名無し組:2017/09/14(木) 15:40:04.91 ID:???.net
■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part70
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1505204049/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

536 :名無し組:2017/09/16(土) 07:29:41.02 ID:???.net
3年前の注意事項の玄関20mmの段差処理に似てる
スロープでなく移乗台にしてしまったS生は
ある都道府県ではランク2から上がれなかった

537 :名無し組:2017/09/16(土) 08:09:26.25 ID:NR5R827F.net
>>535
90点なら余裕じゃないですか?一式図で判断してもらったのですか?

538 :名無し組:2017/09/16(土) 08:25:27.53 ID:6P1fSAXW.net
>>531
これはおかしいと思うわ
階段に気づいてミスしたのと階段に気付かないミスで差があるとか
そう考えるとどっちも10点が妥当な気がする

539 :名無し組:2017/09/16(土) 08:49:59.09 ID:???.net
ななめはいないけど 去年もいたヤツ結構いるね

おれも含めて毎年ご苦労さん

540 :名無し組:2017/09/16(土) 08:56:19.08 ID:wHaO3K+X.net
>>538
階段間違いは 落とせ!!!

541 :名無し組:2017/09/16(土) 08:59:04.98 ID:???.net
>>534

持ち点って18点なんですか?

542 :名無し組:2017/09/16(土) 09:03:00.13 ID:???.net
持ち点 ライフポイント 18.5以上だとランク2以下

543 :名無し組:2017/09/16(土) 09:15:42.72 ID:???.net
>>542
その情報源はどこですか?
相対試験なので、みんな減点が多い年はどうなるのでしょうか?

544 :名無し組:2017/09/16(土) 09:19:07.66 ID:???.net
採点に詳しい方に質問です。

東京でランク3,4と1,2に分けられ、都道府県でランク1,2の中のグレーゾーン図面を振り分けて最終結果ということですか?

545 :名無し組:2017/09/16(土) 09:22:29.09 ID:???.net
東京に送られるのは昔話と士会の人に聞いたよ

546 :名無し組:2017/09/16(土) 09:26:46.74 ID:wHaO3K+X.net
だとしたら 埼玉は 非常に甘い気がする

547 :名無し組:2017/09/16(土) 09:28:46.15 ID:1NAfIgaS.net
マイナス30の評価で合格ライン(ボーダー)って言われてた方いましたよ。N生の方だったと思います

548 :名無し組:2017/09/16(土) 09:37:40.17 ID:???.net
今年は出来が良さそうだぞ〜。
https://plaza.rakuten.co.jp/saitanseizu/diary/201709140000/

549 :名無し組:2017/09/16(土) 09:39:03.13 ID:???.net
いい加減最短のステマはウザい

550 :名無し組:2017/09/16(土) 09:45:35.60 ID:???.net
単純に減点法で決まるんですかね?同点なら綺麗さと密度で決勝?

551 :名無し組:2017/09/16(土) 09:45:36.25 ID:???.net
階段、南面配置、外構ちゃんと描いたオレは合格。
みんなは来年もがんばれ

552 :名無し組:2017/09/16(土) 09:45:42.61 ID:Um53VFwR.net
Nで-30点でボーダーと言われたものですが、Nでは-20点までが合格ライン(ランクT)
-21点から-50点までがボーダーラインで印象点による加点評価(ランクTorU)
-51点以上がランクVで不合格との判定です。

553 :名無し組:2017/09/16(土) 10:18:12.11 ID:???.net
>>537
エスキスしたプランなので平面図だけですね。
二階便所に手洗い忘れたので、今のところ88点だと思います。

554 :名無し組:2017/09/16(土) 10:22:36.40 ID:???.net
>>540
自分でもそう思いますよ。最後に見直して階段に気づいたんですけど、直すには時間なさすきでそのまま書いちゃいました。失格でも、おかしくないと思ってました。
階段を書いてるので失格はないとの事でした。

555 :名無し組:2017/09/16(土) 10:33:46.19 ID:???.net
来年、続けて木造ってことは無いよねー

556 :名無し組:2017/09/16(土) 10:38:37.45 ID:???.net
合否に関しては甘い試験だから、よほどの図面以外落ちない。
落ちたら完全に実力不足。

557 :名無し組:2017/09/16(土) 11:27:02.36 ID:???.net
階段やってしまった人って恐らくスロープもやらかしてそう。
どう思う?

558 :名無し組:2017/09/16(土) 11:39:17.84 ID:n8/tZHUB.net
今更だけど廊下は1820でとってる人が多いだろうから一階廊下に二段増やせば足りただろうね

559 :名無し組:2017/09/16(土) 11:42:42.74 ID:???.net
階段は一発ドボンになりやすいよ

問題用紙見てないからわからんけど
特記事項に違反した人は大きめの減点は覚悟しといてね
RC公民館の階段ひとつでも受かってるぐらいの減点だけどね
とにかく階段で特記事項に違反して他にもミスがあると合格は厳しくなるが

560 :名無し組:2017/09/16(土) 11:51:55.10 ID:???.net
>>559
支離滅裂すぎ

561 :名無し組:2017/09/16(土) 11:54:18.66 ID:???.net
>>559
どんだけ偉そうなんだよこのバカは

562 :名無し組:2017/09/16(土) 11:57:19.21 ID:???.net
>>560
RC公民館の階段ひとつが支離滅裂だから仕方ない
>>561
馬鹿ですwww

563 :名無し組:2017/09/16(土) 12:01:20.94 ID:???.net
納戸隣接の方が多いと思ってた
納戸をトイレにってはじめて見たわ
納戸エレベーターはなんか見た気がする

564 :名無し組:2017/09/16(土) 12:06:20.21 ID:???.net
>>563

納戸を便所に改造ってありだと思うけど 変なこと?

565 :名無し組:2017/09/16(土) 12:09:02.02 ID:???.net
変ではないと思う
室内トイレ便利そうだし介護になったら

566 :名無し組:2017/09/16(土) 12:18:22.22 ID:???.net
>>539
お疲れさまです
来年、5回目ですわー
大学2周とバカにされてますハハ
ななかなかうまくいかないのよ

567 :名無し組:2017/09/16(土) 12:19:43.88 ID:n8/tZHUB.net
うちの学校では北多目的0だったけどそんなアホいるの?
階段は2割間違えててワロタ

568 :名無し組:2017/09/16(土) 12:25:40.35 ID:???.net
学校の減点なんて実際は何のあてにもならないのが本当の所でしょ。
自分達の都合の良いような配点にしてるだけ。

本音は結果が出るまではサッパリ解らないって子牛が言ってた。

569 :名無し組:2017/09/16(土) 12:36:06.66 ID:I3R7fMc2.net
試験前から開放感ある玄関作ろうと思ってて吹き抜け作ったのですが、面積調整とか変な見方されますかね?
延べ床はちょうど制限の真ん中らへんなんですが…収納納戸は作っていいなので大丈夫だと思いました。

570 :名無し組:2017/09/16(土) 12:44:11.13 ID:I3R7fMc2.net
>>569
読み返したら同じような質問ありましたね。
すみません

571 :名無し組:2017/09/16(土) 12:58:03.55 ID:???.net
>>567
何でアホなの?

572 :名無し組:2017/09/16(土) 13:36:12.56 ID:???.net
吹き抜けの指示ないの吹き抜け作る奴って何なの?バカなの?

573 :名無し組:2017/09/16(土) 13:41:14.68 ID:???.net
>>572
面積調整でやんだよ
お前がバカなのか?

574 :名無し組:2017/09/16(土) 14:03:34.20 ID:???.net
採点会の報告待ってます。

575 :名無し組:2017/09/16(土) 14:04:10.43 ID:???.net
面積調整する必要の無い出題レベルで面積調整するって何なの?バカなの?
吹き抜け作って誰かに誉められたの?やっぱりバカなの?

576 :名無し組:2017/09/16(土) 14:08:29.35 ID:5je2TZnj.net
運命の日まで・・・・・


577 :名無し組:2017/09/16(土) 14:09:31.67 ID:???.net
吹抜けで調整の発想とか南多目的に配置できなかったからって切れるなよw

578 :名無し組:2017/09/16(土) 14:14:58.65 ID:???.net
>>575
>面積調整する必要の無い出題レベル

と最初に特記してないだろお前
ははあ、さてはお前今回の階段特記読みきれなくて落ちるやつだな
まあ来年頑張れよ

579 :名無し組:2017/09/16(土) 14:22:22.56 ID:1NAfIgaS.net
他人のミスを嘲笑ったところで自分の点数が良くなるわけでもないのにな

580 :名無し組:2017/09/16(土) 14:22:26.37 ID:5je2TZnj.net
計画の要点には、居間・食事室の計画で家族全員が集うことの工夫。
なので、吹抜けを作り、明るい空間にし、家族全員が集いやすい空間にした。
などした場合OKでしょう。面積調整もありの場合はあります。
あとは、玄関を1間奥にし、ピロティを作る面積調整もあります。
但し、伏図で間違えやすいので注意が必要ですと講師に言われました。

581 :名無し組:2017/09/16(土) 14:31:30.24 ID:fDZEHlsZ.net
>>554
失格だ失格

582 :名無し組:2017/09/16(土) 14:35:57.00 ID:fDZEHlsZ.net
>>573
面積調整するのは プラン間違ってんだよ!

583 :名無し組:2017/09/16(土) 14:43:18.92 ID:???.net
資格学校の添削受けられる方、詳細図の断面位置記入漏れの減点度合い聞いて来て欲しいです
お願いします

584 :名無し組:2017/09/16(土) 14:47:34.86 ID:???.net
>>583
そんなもん1点か2点だよ

585 :名無し組:2017/09/16(土) 14:55:19.66 ID:fDZEHlsZ.net
>>573
面積調整するのは プラン間違ってんだよ!

586 :名無し組:2017/09/16(土) 14:55:35.30 ID:???.net
>>583
自分でやれば?

587 :名無し組:2017/09/16(土) 14:58:00.44 ID:???.net
絶望組か30年かどっちかな?

588 :名無し組:2017/09/16(土) 15:20:11.79 ID:???.net
>>583
何処切ってるか分かんなかったら図面が合ってるかも分かんないよね。
0点じゃね。

589 :名無し組:2017/09/16(土) 15:23:36.19 ID:???.net
>>588
詳細図に柱のある部分を描いたんですが断面位置で柱のないとこにしてしまったら何点減点ですか?

590 :名無し組:2017/09/16(土) 15:30:15.13 ID:0fbqjMMV.net
>>580
なるほどありがとうございます。少しでも印象良い家にならないか自分なりに工夫しました。いい方向に進むのを願います。

591 :名無し組:2017/09/16(土) 16:05:15.85 ID:???.net
詳細図を窓で切ったのなら窓いるけど、
窓の高さによっては記入しなくてもいいような二階は特に・・・

592 :名無し組:2017/09/16(土) 16:07:40.71 ID:???.net
>>569

吹き抜けって 家を造るとき大きな要素として悩むよね
そんなもん勝手に造られたら施主怒るけど

これが答えだ。

593 :名無し組:2017/09/16(土) 16:07:51.73 ID:???.net
>>589
柱って断面図や断面詳細図では切ったらアカンよ
つかどういう図面になるんだ
よく描けたよな

594 :名無し組:2017/09/16(土) 16:20:00.75 ID:???.net
勝手に作ると怒るワロタwww
これって最初の打ち合せ図だぞ
要求内容に違反しないことが重要であってな
吹抜けで明るさ、開放感でとりいれていますがいかがですか?
って話なんだよ
階段を室にしても吹き抜けにしても問題ないだろ?

595 :名無し組:2017/09/16(土) 16:21:05.26 ID:???.net
柱で切ると断熱材をかかなくていいな
天才現る

596 :名無し組:2017/09/16(土) 16:25:26.86 ID:???.net
詳細図の切断の印書き忘れの減点数調査待ってます

597 :名無し組:2017/09/16(土) 16:47:39.11 ID:imCBpPx5.net
>>596
小減点2点(N.S共)

598 :名無し組:2017/09/16(土) 17:02:22.71 ID:???.net
>>594

施主が吹き抜けアレルギーだったらどーする。

599 :名無し組:2017/09/16(土) 17:04:55.15 ID:???.net
吹き抜けってエネルギー無駄にするから忌み嫌われる傾向にはあるんだよね
もう馬鹿しかありがたがらないような

600 :名無し組:2017/09/16(土) 17:08:08.63 ID:???.net
>>598
それを取り入れたプランの提示
それだけ

601 :名無し組:2017/09/16(土) 17:09:12.29 ID:???.net
実務で吹き抜けを提案するのが どんだけ勇気いるか知らないのか

602 :名無し組:2017/09/16(土) 17:13:29.79 ID:???.net
>>601
知らない人には教えなさい

って教えられなかった?
下に兄弟がいれば常識なんだけどねぇ

603 :名無し組:2017/09/16(土) 17:15:05.69 ID:???.net
>>601
何の話をしてるの?
勇気なんて関係ないよ
違反しているかどうか
それだけ
外壁をガルバで計画しても問題ないし
指定されている要求を満たせるかどうか

604 :名無し組:2017/09/16(土) 17:31:33.85 ID:???.net
いま相撲見てたら角番角番うるさいんだが

605 :名無し組:2017/09/16(土) 17:40:34.46 ID:???.net
吹き抜け設けてプランが良いのなら合格する

606 :名無し組:2017/09/16(土) 17:48:00.82 ID:???.net
みなさん何度目の受験ですか?わたしは4度目です。

607 :名無し組:2017/09/16(土) 17:50:11.62 ID:???.net
お前ら全然ダメ
施主とか提案とかじゃないの
ただの要求を満たすだけのたかが試験なの
廊下を通して、眺望や動線なんかの要求満たして、整形の部屋作れば合格なの

分かるかな?
「こうしたい」と言われてんじゃないの
「これでやれ」と言われてんの

提案とかはさ、受かってから実務でやりなよ

608 :名無し組:2017/09/16(土) 17:52:54.03 ID:???.net
>>607
古い奴だな
試験がかわって標準解答が学校からどんどんかけ離れてるのを知らないんだな

609 :名無し組:2017/09/16(土) 18:17:01.81 ID:vWbUJWJ5.net
>>607
確かにそのとおりかもな。
シンプルに、
提示された要求を満たす=合格図面だわ。

ただ、5時間という限られた時間内で要求を満たすのが難しいんだな。

610 :名無し組:2017/09/16(土) 18:20:27.37 ID:???.net
>>608
新しいも古いも糞も無い
試験元の採点方法は変わってない
>>609
エスキスの実力をつけるしか
長期組になったらとにかくエスキスたくさんしてね

611 :名無し組:2017/09/16(土) 18:29:46.80 ID:???.net
いったいどんな仕事してたら4回も5回も受けるんだ…
学生が実務わからないのは仕方ないけど製図業務してなくても業界で働いていれば2級のエスキスくらいわからないのはもう向いてなさすぎる。才能がない。

612 :名無し組:2017/09/16(土) 18:40:49.41 ID:tTtI2f9t.net
>>606
今回合わせて2回目です。
ということは学科の方は、2回目合格したということですか?

613 :名無し組:2017/09/16(土) 18:42:00.05 ID:66tRtGpW.net
二級で学校行って落ちる人なんているの⁇

614 :名無し組:2017/09/16(土) 18:45:06.91 ID:n8/tZHUB.net
>>610
変わったよ?
マジで知らないのか

615 :名無し組:2017/09/16(土) 18:48:04.76 ID:???.net
>>614
記述とか色んなもん追加したけど
根本的なものは変わってないよ
新試験にプランの自由度が上がったが
悪いプランのは落ちてるし

616 :566:2017/09/16(土) 18:57:03.60 ID:???.net
>>612
まっ、そうゆうことだわ
実言うと、学科3回目で受かったから実年8年ぐらいやってるハハ

617 :名無し組:2017/09/16(土) 19:03:12.43 ID:???.net
小学一年生が成長して高校受験しました
ぐらいの長期計画っすなぁ、、、汗

618 :名無し組:2017/09/16(土) 19:05:59.18 ID:mzkyITSu.net
>>615
プランの自由度が答えじゃん笑
配置すれば合格なんだろ?
話が違うじゃん
室内階段に道路並行駐車見てないの?
学校なら減点してたものだよ

619 :名無し組:2017/09/16(土) 19:15:37.34 ID:???.net
>>610

君が受験したころは筋肉馬鹿でも合格

今は多少頭使わないと不合格

ちょっと変わったよ

620 :名無し組:2017/09/16(土) 19:16:06.65 ID:???.net
1年ですぐ受かる人もいれば、
何年かかかる人もいる
受かってしまえば一緒だよ

621 :名無し組:2017/09/16(土) 19:16:53.31 ID:n8/tZHUB.net
プランの自由度と事務的な配置がイコールじゃないのに
読解力ヤバイね

622 :名無し組:2017/09/16(土) 19:22:24.07 ID:u/NNQOFs.net
N建の採点結果

スロープの向きが駐車場と逆からの動線      -6

納戸Aが多目的室を直接でなく、近接になってる -6

玄関1820*1820で下足入れ、1400とれてないといわれた   -4

玄関ひさし記入漏れ                   -4

階段段数不足                      -6

623 :名無し組:2017/09/16(土) 19:23:02.68 ID:???.net
>>618
おまい講師か?

624 :名無し組:2017/09/16(土) 19:40:28.12 ID:tTtI2f9t.net
>>616
また学科からはしんどい…もう忘れましたし、やる気起きないかもしれません笑
次で3年目、決めないとなぁ

625 :名無し組:2017/09/16(土) 19:41:43.21 ID:???.net
RC公民館で階段ひとつ減っても受かる

昔なら速攻で落としていた

あと資格学校の採点と試験元の採点は違う

626 :名無し組:2017/09/16(土) 19:44:16.99 ID:wIIkX3lU.net
>>624
8年までまだまだ時間がありますよー

627 :名無し組:2017/09/16(土) 19:45:56.33 ID:???.net
>>616

ある意味すごいな そんな君に参加賞を与えます

628 :名無し組:2017/09/16(土) 19:50:13.03 ID:???.net
>>618
相手にしない方が良いと思うわ

629 :名無し組:2017/09/16(土) 19:50:24.68 ID:???.net
>>622
-26点じゃないですか
RC送りっすなぁ〜

630 :名無し組:2017/09/16(土) 19:52:13.05 ID:???.net
あと資格学校の採点と試験元の採点は違う

当たり前のことをエラそうに言うやつだなぁ

631 :名無し組:2017/09/16(土) 19:59:13.75 ID:???.net
>>624
来年角番で落ちたら諦めることも考えてね
あと
どうしても諦め切れないのなら冒険して一級受けてみたらどうかな
あなたが木造不向きな人かもしれないし

632 :名無し組:2017/09/16(土) 20:05:49.90 ID:tTtI2f9t.net
今回は採点するとき初年度、2、3年組、階段クールポコ組って言う新ジャンル出来そうだな
ここまで団体で同じミスは今まで無かったのでは?

633 :名無し組:2017/09/16(土) 20:08:36.09 ID:???.net
>>631
それは大きなお世話だなー
人それぞれ未知の事情があるからねー

634 :名無し組:2017/09/16(土) 20:13:21.05 ID:???.net
>>632
SがRCで似た事やらかしたってこのスレか前スレかであったけど、そん時は救済あったとも書かれてなかった

635 :名無し組:2017/09/16(土) 20:18:28.05 ID:???.net
>>634

救済って?

636 :名無し組:2017/09/16(土) 20:19:17.46 ID:???.net
>>632
初年度も2年目も3年目も無い
公平に見てる

階段はやらかした奴が大杉なら受かる奴もいるだけ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200