2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part71

1 :名無し組:2017/09/14(木) 15:40:04.91 ID:???.net
■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part70
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1505204049/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

657 :名無し組:2017/09/16(土) 20:53:19.84 ID:???.net
>>650
赤信号みんなで渡れば怖くないのだよ

階段上って梁ゴチンなら落とすかもしれんが

658 :名無し組:2017/09/16(土) 20:53:37.76 ID:fDZEHlsZ.net
>>656
こんなの読み落とすようでは ダメだわ

659 :名無し組:2017/09/16(土) 20:54:23.20 ID:???.net
>>655
家具書き忘れただけかよチキン
ビビるな小減点で済むわ

660 :名無し組:2017/09/16(土) 20:55:14.43 ID:???.net
>>652

そんなことされたらちゃんと出来た人がバカ見るじゃん。
五時間の内の1分1秒無駄にしたく無い中、文章読み落さないように何度も見直して時間割いて挑んでるのに、たくさんの人がミスしたから減点無しって不公平過ぎる。

661 :名無し組:2017/09/16(土) 20:56:56.55 ID:fDZEHlsZ.net
>>660
大丈夫 階段間違えは 1発アウトだから

662 :名無し組:2017/09/16(土) 20:58:01.30 ID:???.net
>>660
相対試験だもん
仕様がないじゃん

663 :名無し組:2017/09/16(土) 20:58:26.03 ID:???.net
>>660
あなたが旧試験のときに受験したら良かったのに
絶対評価っぽいから

664 :名無し組:2017/09/16(土) 21:00:03.56 ID:???.net
相対試験だから、間違った分はちゃんと減点して半分で分ければいい話でしょ?

無かったことにするのはバカげてる。

665 :名無し組:2017/09/16(土) 21:01:20.40 ID:???.net
>>664
階段やらかしてプランも駄目な奴は落ちてるって
だから心配スンナ

666 :名無し組:2017/09/16(土) 21:11:02.11 ID:tTtI2f9t.net
階段組から何割合格者出るだろうな。マスズレてた、欠落とは違うから、1発ではないからなぁ。
階段+何かクールポコの人は合格確率3%程度と予想。

667 :名無し組:2017/09/16(土) 21:13:13.90 ID:???.net
救済なんか無いよ
1間角階段と廊下1間 なんていう実務からかけ離れた時代おくれの
N指導に修正という鉄槌を試験元、業界有識者が下ろしたってこと
再来年はベランダや勝手口要求やな時代は進行してるんだから

668 :名無し組:2017/09/16(土) 21:16:34.43 ID:???.net
>>667
資格学校のせいにするなよ

669 :名無し組:2017/09/16(土) 21:23:50.87 ID:???.net
まあ階段を間違う人は他の業界の方が向いてるとは思う
結局受かっても遠回りになるだけなのかも長い目で見れば

670 :名無し組:2017/09/16(土) 21:38:41.80 ID:tTtI2f9t.net
>>669
試験だからこそのミスで実際にこんなミスはしないので大丈夫ですよきっと!

671 :名無し組:2017/09/16(土) 21:47:19.12 ID:???.net
>>669
こんなバカでも受かる試験に適正判断なんかねーよ
それは一級でも同じこと

ルールに従って絵を描くだけだぞ?
そのルールが厄介ではあるが、誰だって勉強すりゃ受かるわ

672 :名無し組:2017/09/16(土) 21:56:42.41 ID:y3HB8zKh.net
バカは受かりません。

673 :名無し組:2017/09/16(土) 21:57:00.02 ID:???.net
>>671
厄介ではあるがってw
そのルールが学校で違ったりして不明瞭なのがこの試験でしょ
一級ならなおさらだと感じたけど

674 :名無し組:2017/09/16(土) 22:05:20.66 ID:???.net
>>660
気持ちは分かるんだけどね
減点なしはないと思うけど一発アウトは無いと思うなー

675 :名無し組:2017/09/16(土) 22:23:25.12 ID:???.net
n政治は許さない

676 :名無し組:2017/09/16(土) 22:25:23.36 ID:???.net
>>674

一発アウトとまでは無いと思いますが、踏面も蹴上もミスしたら10〜15程度の減点は不可避だと思います。

これでSとNの合格率にあまり差がなければ不正は明らかです。

677 :名無し組:2017/09/16(土) 22:54:01.58 ID:???.net
合格者数に差がなかったらNの不正、明らかだね

678 :名無し組:2017/09/16(土) 23:22:51.11 ID:???.net
>>672
ここに馬鹿な奴はいない
勉強しないから受からないだけだよ
実務と試験のギャップを納得できない奴も多いな

679 :名無し組:2017/09/16(土) 23:39:01.45 ID:???.net
>>678
いるじゃん、馬鹿な人
勉強しないから受からないだけだって言ってる人とか

680 :名無し組:2017/09/17(日) 00:14:38.97 ID:???.net
>>678
馬鹿しかいないの間違いだろ。

681 :名無し組:2017/09/17(日) 00:48:48.09 ID:iRH9hzIE.net
独学の俺でも階段1,820×2,275の17段、階高3,000でやってるのに学校に何十万も突っ込んで要求満たせてないって…w 
まず受験資格持ってる人間が踏み面、蹴上げの計算出来ないのが信じられない

682 :名無し組:2017/09/17(日) 00:53:38.18 ID:???.net
>>681
文字化けすんなよクソガ

683 :名無し組:2017/09/17(日) 01:18:38.03 ID:???.net
>>679
勉強したら受かる試験だよ

資格学校のせいにしてる馬鹿もたくさんいるよな

684 :名無し組:2017/09/17(日) 01:19:14.46 ID:???.net
本当に相対試験なら階段できてるやつらを受からすべきだけどな
まぁ階段できててもゴミなら落ちるだろうけど

685 :名無し組:2017/09/17(日) 01:22:09.99 ID:???.net
>>684
馬鹿だ

それを絶対評価と言うんだよ
馬鹿

686 :名無し組:2017/09/17(日) 01:41:33.96 ID:gnvGXRh8.net
焦って描いたから階段の幅がバラバラ
羽子板ボルト 詳細図に記入忘れ
立面図の玄関扉が、ただの引き違い窓サッシ表記
玄関、1820✖1820にして、廊下に下足入れ
タイルや植栽などの書き込みが少ない
文字がなぐり書き

これ、減点合計でどのくらいだろ。。アウトかな。

687 :名無し組:2017/09/17(日) 01:43:15.91 ID:gnvGXRh8.net
>>686
上の投稿、文字化けしてるけど、1820×1820です。
失礼致しました。

688 :名無し組:2017/09/17(日) 01:44:34.29 ID:???.net
>>686
ミスがこれだけなら受かるよ

689 :名無し組:2017/09/17(日) 01:46:19.14 ID:gnvGXRh8.net
ほんとですか!?毎日考え込んで胃潰瘍寸前なのですが。。

690 :名無し組:2017/09/17(日) 02:06:26.55 ID:???.net
文字化けするようだから落ちてるだろうよ

691 :名無し組:2017/09/17(日) 06:51:56.10 ID:???.net
たかが二級 されど二級

692 :名無し組:2017/09/17(日) 07:10:58.83 ID:b5kbLQs+.net
試験終わりに聞こえてきた会話なんだけど
「例えばLDK描き忘れたとするでしょ?そのままだと要求室不足で一発アウトだけど、廊下に『LDK』って描けば面積不足で減点で済む、って学校で言われたんだけどそんなことないよな〜」
どこの学校かすごい聞きたかった

693 :名無し組:2017/09/17(日) 07:39:32.20 ID:???.net
>>692
ただの大幅減点だが?
1本線があるなしで合否が変わるのがこの試験なんだが?

694 :名無し組:2017/09/17(日) 07:51:32.87 ID:???.net
下足入れ廊下に置くのって今回は厳しいかもね
でも余裕だと思うな。
玄関なんていろんな扉ありえるし、タイルもない家あるし

695 :名無し組:2017/09/17(日) 07:52:28.87 ID:gnvGXRh8.net
ありがとうございます。少し胃の痛みが治りそうです( ; ; )

696 :名無し組:2017/09/17(日) 09:36:11.93 ID:/+CF6MxV.net
>>693
階段 一本線 忘れてるやつ 多いいと思う
しっかりやってても 忘れてた
最後の最後できずいたが。。。。
ほんと 本番は キケンだよ。。。。

697 :名無し組:2017/09/17(日) 09:47:08.25 ID:???.net
>>696
某校長先生だけど、一級の試験終了5秒前でトップライト忘れてたのに気づいて1秒で殴り書きして受かったと言ってたよ

698 :名無し組:2017/09/17(日) 09:59:02.28 ID:???.net
>>679
お前か、気がつかなくてゴメン

699 :名無し組:2017/09/17(日) 10:22:56.49 ID:???.net
>>686

不合格は自分の気が付かない所にあるミスからやってくる 

みつを

700 :名無し組:2017/09/17(日) 10:27:24.20 ID:???.net
踏面と蹴上も計算できないのは建築士になったら駄目だとおもいます
採光計算も前もって計算したの頭にインプットしておけばいいだけだし
資格学校のせいにしてるの見ると受験生のレベルが下がったようだな

701 :名無し組:2017/09/17(日) 10:31:12.02 ID:yCL3Y1dk.net
屋外物入れ、建築面積に入れなかった奴どんだけいる?

702 :名無し組:2017/09/17(日) 10:32:45.81 ID:???.net
二級なんて海物語みたいなもんよ。
実質ほんとんどサメが当たる。
サメ=合格

703 :名無し組:2017/09/17(日) 10:51:04.53 ID:yCL3Y1dk.net
屋外物入れ、建築面積に入れなかった奴どんだけいる?

704 :名無し組:2017/09/17(日) 11:05:37.00 ID:???.net
誰もいれてねーよばーか

705 :名無し組:2017/09/17(日) 11:09:13.20 ID:6WcAxUbB.net
>>703
入れないだろう。
入れてたら失格もあり得る

706 :名無し組:2017/09/17(日) 11:34:32.01 ID:???.net
>>699
みつをの名義貸しのクオリティしかないからやり直し

707 :名無し組:2017/09/17(日) 11:41:46.73 ID:???.net
不合格でも 良い良い 来年アルシ

みすを

708 :名無し組:2017/09/17(日) 11:54:35.09 ID:???.net
最短講師
断面図の断面線の正解は

>1階平面図兼配置図と2階平面図です。

2階にも入れるんだ

709 :名無し組:2017/09/17(日) 12:00:12.62 ID:???.net
>>708
何当たり前のこと言ってるんだ
このボケ

710 :名無し組:2017/09/17(日) 12:10:23.36 ID:???.net
>>708

伏せ図もだよ

711 :名無し組:2017/09/17(日) 12:22:36.27 ID:FIELbGcf.net
部分詳細は二階だけだよ
後廊下LDK非常識で失格だよ

712 :名無し組:2017/09/17(日) 12:40:31.86 ID:jK+upX+w.net
いまからSの復元図面採点会行ってきます。。

713 :名無し組:2017/09/17(日) 12:41:01.63 ID:xCffKvH1.net
>>708
要求図書の(1)(2)のアに書いてありますね!

714 :名無し組:2017/09/17(日) 12:44:37.10 ID:???.net
>>712
台風に気をつけろよ

715 :名無し組:2017/09/17(日) 12:58:33.05 ID:???.net
>>712
雨にぬれたら生姜汁飲んで暖かくして寝ろよ

716 :名無し組:2017/09/17(日) 12:59:20.95 ID:D8GVHSpu.net
>>703
ちょっと悩んだが、延床面積に算入されない=建築物では無いと考えた。
建築物だとしたら床面積には必ず算入される。
よって建築面積不算入が正解だと思う。

きっと900程度の奥行きでは高さがどうでも人が入れないとという事なんだと思う。

717 :名無し組:2017/09/17(日) 13:17:36.56 ID:EKjXh6yQ.net
物置は確認申請が必要な建築物。建築物は建築面積に入れるのでは?

718 :名無し組:2017/09/17(日) 13:23:44.10 ID:X835m+VS.net
面積には入れないでやれという意味の「ユニット型」指定でしょ

719 :名無し組:2017/09/17(日) 13:32:11.08 ID:X835m+VS.net
あーいや新築だ。いるわ。いれるわ

720 :名無し組:2017/09/17(日) 13:45:48.12 ID:???.net
>>712
駐車場の減点と詳細図の指定ミス減点きいてきてー

721 :名無し組:2017/09/17(日) 13:46:36.06 ID:X835m+VS.net
でもまあ716の言う通り法床に入れないのに建蔽率に入れるのはおかしいね。試験中は考えもしなかったけど

722 :名無し組:2017/09/17(日) 13:48:08.30 ID:???.net
スーパーハウスですら建築物じゃねーのに
試験の極小物置が建築物扱いだったら大変だわ

723 :名無し組:2017/09/17(日) 13:52:59.71 ID:CWw3yhX2.net
終わった試験の減点がどうとか議論しても、結果を覆す事なんて出来ないわけだから違う事に労力使った方がいい。

724 :名無し組:2017/09/17(日) 13:53:30.73 ID:8MM0KHZF.net
屋外物置は、算入しないが正解だよ。
過去問で、H27でELVシャフトは算入しない。問題と同じだよ。
当時、2chでELVシャフトを全部引いて、着床階は算入するのが
実務だよ。って言ってた。(俺は知らないし、設計やってない。)
でも、試験では算入しないと言っているのでそのまましない。
実務は関係ないです。

725 :名無し組:2017/09/17(日) 14:00:40.10 ID:D8GVHSpu.net
>>717
物置でも建築確認申請がいらない物もあるよ。高さが1200ぐらいの物とか人が明らかに入れないのはいらないよ。
犬小屋も通常サイズならいらないけど、プレハブサイズ建てると、いくら犬小屋って言っても確認申請が必要。

726 :名無し組:2017/09/17(日) 14:28:06.28 ID:???.net
だからこれは試験だっつってんだろ
算入しないっつったらしないんだよバカタレどもが

727 :名無し組:2017/09/17(日) 14:33:10.75 ID:???.net
これから資格学校に行ける人、駐車場の減点と詳細図の指定ミス減点きいてきてください

728 :名無し組:2017/09/17(日) 14:37:27.76 ID:???.net
台風来てるぞ、出かける人は気を付けて
生きてこその二級建築士ですぞ

729 :名無し組:2017/09/17(日) 14:57:53.27 ID:???.net
は?
どこに住んでんだ?

730 :名無し組:2017/09/17(日) 15:12:26.03 ID:hJcbWvQA.net
712です。
質問いただいた皆様、すみません…
今質問を見たので、聞けませんでした…

今年は、
階段の段数
多目的室と納戸の位置関係
車椅子用駐車場からスロープ、玄関の動線と玄関土間の広さがポイント
と言っていました。

私は、上記は満たしているが車の外形など書き込み不足とミニキッチンコーナーが広すぎる、
断面図に下屋の見えがかりが書かれてない、
で1-B評価です。

二階洗面コーナーを洗面所と書いてしまいましたがそれはごく僅かな減点、とのこと。
納戸BのB書き忘れも同様。

731 :名無し組:2017/09/17(日) 15:17:20.90 ID:???.net
>>730
戻ってきいてきて!

732 :名無し組:2017/09/17(日) 15:18:55.44 ID:???.net
>>717
10u未満ならいれなくていいのかな
算入するイメージだったけど
本番はそこまで頭がまわらなかった

733 :名無し組:2017/09/17(日) 15:22:48.46 ID:???.net
玄関やっぱり厳しいよね
わざわざ1400mm×1400mmって指定してるし
1820mmの玄関なら例年通りの普通の玄関なわけで

734 :名無し組:2017/09/17(日) 15:29:37.88 ID:79C9ek/M.net
国住指 第4544号
平成27年2月27日

土地に自立して設置する小規模な倉庫(物置等を含む。)のうち、外部から荷物の出し入れを行うことができ、かつ、内部に人が立ち入らないものについては、建築基準法第2条第1号に規定する貯蔵槽に類する施設として、建築物に該当しないものとする。
したがって、建築確認等の手続きについても不要である。
この取扱いについては、当該倉庫が既製のものであるか否か、及びその構造種別にかかわらず、上記に従って判断するものとする。

これだと建築面積には入れなくて良いのではないでしょうか?

735 :名無し組:2017/09/17(日) 15:38:21.94 ID:W9pu0cmk.net
角番で 悪あがきする 受講生

736 :名無し組:2017/09/17(日) 15:45:52.78 ID:YvXTlWjg.net
>>731
自分できけ!

737 :名無し組:2017/09/17(日) 15:55:25.65 ID:???.net
>>736
恥ずかしいんだよ!
きいてきておねがい

738 :名無し組:2017/09/17(日) 16:10:11.75 ID:???.net
>>725
学科からやりなおしてこいよ

739 :名無し組:2017/09/17(日) 16:23:34.95 ID:???.net
久々見に来たらいい具合に勢い落ちてきてるな

あと80日、試験は忘れてお互い別の目標進めようぜー
適当な建築関係の雑誌読んでるほうがよっぽど有意義だ。

じゃーみんなまた12月に

740 :名無し組:2017/09/17(日) 16:23:42.42 ID:???.net
断面図の切断位置と納戸の位置の減点聞いてきて!

741 :名無し組:2017/09/17(日) 17:09:03.71 ID:???.net
Sの採点会行ってきた
階段はSでも15段やら16段やら半数近くやってるらしい
今までSでは耐力壁を適当にいれてたけど今回は文面に耐力壁の入れ方も見られる可能性が高いから少し心配と言っていた。
北側多目的室は明確な減点っていう項目は設けてないけど、印象としては悪いから試験元が減点するかどうかは不明とのことだった。

742 :名無し組:2017/09/17(日) 17:22:26.82 ID:D8GVHSpu.net
>>738
お前がな!
というか、自分が出来なかったからって、
荒らすのはみっともない。

743 :名無し組:2017/09/17(日) 17:22:30.54 ID:???.net
台風で暇なんで問題見てみようかと思うんだけどどこにあるの?

744 :名無し組:2017/09/17(日) 17:26:09.77 ID:???.net
>>742
ガイジ

745 :名無し組:2017/09/17(日) 17:50:19.93 ID:???.net
俺は練習の時点で体力壁は考えていれていた

746 :名無し組:2017/09/17(日) 18:00:20.28 ID:/+CF6MxV.net
>>745
適当に入れておけばよかろう
断面詳細で 構造用合板って書けば
改修する壁に注意だけして

747 :名無し組:2017/09/17(日) 18:16:19.92 ID:lojI5vC8.net
「屋外物置については建築面積に参入しない」と特記事項にある。
建築面積に入れたものは減点

748 :名無し組:2017/09/17(日) 18:23:47.69 ID:iRH9hzIE.net
計画の要点の配点はどれくらい?
終了5分前くらいで書き始めたから殴り書き&内容も薄い

749 :名無し組:2017/09/17(日) 18:28:24.33 ID:???.net
>>747
建ぺい率アウトじゃなければ良いのでは

750 :名無し組:2017/09/17(日) 19:04:40.37 ID:???.net
>>724
それすごい気になってたんだ

NでもSでもないんだけど、27年度の出題の仕方ではEV面積は引かないっていう見解で、どうしても納得できなかった

751 :名無し組:2017/09/17(日) 19:15:47.68 ID:lojI5vC8.net
>>749
建ぺい率アウトなら失格
そうでなけば計算違いで減点

752 :名無し組:2017/09/17(日) 19:41:03.14 ID:???.net
>>750
こないだの法改正で大きく変わった点では?

753 :名無し組:2017/09/17(日) 19:57:30.50 ID:???.net
>>724
問題ないの取り決めが優先されるのがキツイ

754 :名無し組:2017/09/17(日) 19:59:25.75 ID:vAb1HrP7.net
Sの採点行ってきたけど、絶望的かなって人は教務の人が来年の製図についてどうするかを採点後に声かけてた。

755 :名無し組:2017/09/17(日) 20:03:13.59 ID:???.net
去年採点会で講師に厳しいこと言われて泣いてる女子いたなぁ

756 :名無し組:2017/09/17(日) 20:06:43.13 ID:Cc2JPzC6.net
>>753
nだけど、俺も来年の契約勧められたわ。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200