2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part71

1 :名無し組:2017/09/14(木) 15:40:04.91 ID:???.net
■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part70
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1505204049/

【杢】木造建築士・平成28年度学科試験・製図試験スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469360444/

78 :名無し組:2017/09/14(木) 20:19:09.15 ID:FT9ZWaEN.net
ID消して自演してるアホってバレてないと思ってんの?

79 :名無し組:2017/09/14(木) 20:20:37.51 ID:WAHQVOLz.net
断面図に屋根勾配明記しなきゃ減点なの?

80 :名無し組:2017/09/14(木) 20:23:22.56 ID:???.net
>>74
Sだけど指定のない課題がなかった気がする
今回は指定がなかったから簡単に描けそうなとこで切った

81 :名無し組:2017/09/14(木) 20:24:14.62 ID:???.net
>>79
屋根勾配は記入指定あるから書かないと減点だね

82 :名無し組:2017/09/14(木) 20:24:21.77 ID:lEA3JUNR.net
ああ…岩ちゃんの動画が見れない…どこかなぁ

83 :名無し組:2017/09/14(木) 20:27:15.44 ID:lEA3JUNR.net
>>81
東西で切ったときに大屋根が軒方向なのはどのような表記になるのでしょうか?

84 :名無し組:2017/09/14(木) 20:35:11.95 ID:sFo3zvjJ.net
>>82
新作が待たれる

85 :名無し組:2017/09/14(木) 20:35:30.45 ID:nlrX9FZq.net
>>83
いつも通りでいいとおもうよ

86 :名無し組:2017/09/14(木) 20:45:47.18 ID:nxdRoQIb.net
玄関西向きじゃない人って減点なの?

87 :名無し組:2017/09/14(木) 20:50:14.41 ID:nlrX9FZq.net
>>86
そんなことない、南でも大丈夫

88 :名無し組:2017/09/14(木) 20:50:41.96 ID:???.net
>>83
急いで書いたから適当だけど屋根はこんな感じ
https://i.imgur.com/Ow8q4Wl.jpg

89 :名無し組:2017/09/14(木) 20:51:42.10 ID:???.net
すまん、エスキスで書いちゃったから屋根910ずつ出てしまったw

90 :名無し組:2017/09/14(木) 20:54:59.96 ID:nxdRoQIb.net
何点くらいから合格ラインだっけ

91 :名無し組:2017/09/14(木) 20:55:06.44 ID:Ly4oz8DC.net
Nで採点してもらったら小減点の積み重ねで77点だったんだが
3ヶ月が長い...

92 :名無し組:2017/09/14(木) 20:56:27.36 ID:nlrX9FZq.net
>>91
Nの減点は厳しすぎる気もする

93 :名無し組:2017/09/14(木) 21:12:57.89 ID:???.net
ついついスレ見に来てしまうけど、今更自分の正当性を主張しても何も変わらないんだよな
みんなここまで論争出来るんだからきっと受かってるよ
書き上げてるなら受かってる

94 :名無し組:2017/09/14(木) 21:18:25.03 ID:qDKXBz58.net
ふみめんとそうじな物語ザ.ファイナル
数々のミッションを成功させてきたあの男が
再びやってくる!・・・
〜突入!スロープから一直線!〜
お楽しみに!

95 :名無し組:2017/09/14(木) 21:22:09.91 ID:Q4NU/JAt.net
結局断面図位置違い多いけど、減点なのか?

96 :名無し組:2017/09/14(木) 21:22:14.31 ID:nlrX9FZq.net
>>93
気休め程度だよね、正直。

97 :名無し組:2017/09/14(木) 21:22:25.62 ID:qDKXBz58.net
>>91
他大きいミスないんですか?自分のとこでいけば上位確定です!

98 :名無し組:2017/09/14(木) 21:29:38.76 ID:Ly4oz8DC.net
>>97
他は特にないです
上位なんでしょうか?
気休めだったとしてもみんな何点位だったのか気になる

99 :名無し組:2017/09/14(木) 21:34:59.41 ID:nlrX9FZq.net
>>98
ちなみに俺もNで採点お願いしたら72点だった。ただSで良いとされてる8190がダメって言われて、伏図は0点だった(笑)

100 :名無し組:2017/09/14(木) 21:36:36.00 ID:OpHv4ULt.net
>>91
小減点は自覚ありましたか?それとも指摘されて気づいたんでしょうか?

101 :名無し組:2017/09/14(木) 21:38:44.21 ID:qDKXBz58.net
>>98
一番多いの60〜70くらいでしたね。80超えになると相当たまにしかいないですし。

102 :名無し組:2017/09/14(木) 21:43:59.54 ID:Ly4oz8DC.net
>>100
自覚ありましたね、うっすらの所もありますが。
主に寸法書き忘れで1個-2点て感じで。
あとは苦手な伏図で引かれてたら厳しいかなー

103 :名無し組:2017/09/14(木) 21:51:17.02 ID:nlrX9FZq.net
>>102
図面一式採点してもらったんですか?

104 :名無し組:2017/09/14(木) 21:53:57.18 ID:OpHv4ULt.net
>>102
ありがとうございます。
自覚ないミスがあると怖いですからね。

77点なら余裕な気もしますが、、あと3ヶ月は長いですよね

105 :名無し組:2017/09/14(木) 21:59:10.81 ID:nxdRoQIb.net
>>104
何点がボーダー?およそ

106 :名無し組:2017/09/14(木) 22:03:06.18 ID:???.net
N生の復元平均点+6点が今回の合格安心ボーダーじゃないかな

107 :名無し組:2017/09/14(木) 22:15:58.54 ID:Ly4oz8DC.net
>>103
エスキスだけですね。
実際はもう少し減るかもしれませんね。

108 :名無し組:2017/09/14(木) 22:20:32.11 ID:nlrX9FZq.net
>>107
そうなんですね。
僕は一式お願いして、GLの線をなぞってないなどでちょくちょく減点されていきました。

109 :名無し組:2017/09/14(木) 22:28:31.06 ID:qDKXBz58.net
やらかして絶望してる人も心のどこかでやっぱり期待してしまうので、結局落ちたとき胸痛めます。
今から絶望してると12月には手足失ったゾンビみたいにボロボロなります。
その状況でトドメ、不合格突きつけられたらどん底です笑
終わらせた祝杯上げよう遊ぼう!
来年どうするかとか無理に考える必要ないです。
考えれる人はそれはそれですごいなぁ。

110 :名無し組:2017/09/14(木) 22:30:56.31 ID:???.net
nは今回階段の重大ミスでより多くの生徒が落ちるの分かってるはずだから
階段以外の項目での失敗を過大に減点するだろうな。
「お前自身が悪い」とするために

111 :名無し組:2017/09/14(木) 22:44:24.58 ID:qDKXBz58.net
>>110
通ってる人達で6〜7割同じミスって冷静に考えたらゾッとしますね。今年は通うの断っておいたのが唯一成功だったぁ。

112 :名無し組:2017/09/14(木) 22:49:42.61 ID:nlrX9FZq.net
>>110
それ僕も思いました。
階段が6点減点ってのが、あれ?軽いなって思いました。

113 :名無し組:2017/09/14(木) 22:54:16.91 ID:???.net
>>112
階段-6などの配慮項目は例年中減点だからその通りだと思うよ
自分の見てもらった奴も周りの人の項目もそこ6点も減点?って思ったところはあったけど

114 :名無し組:2017/09/14(木) 22:59:11.67 ID:???.net
まぁN採点は受かってると言って落ちてると翌年自分のところ絶対通わないから
評価厳しくしてギリギリ受かるかもしれないラインは落ちてる判定にするならね

115 :名無し組:2017/09/14(木) 23:01:12.78 ID:???.net
6点の中減点に留めて学校の責任問題だけは避けないとってのが正直なところだろう。

授業で恐らく教えて無いことが出題されてそれが失格もしくは大減点なんて大事だろうから。

116 :名無し組:2017/09/14(木) 23:01:17.82 ID:???.net
北側居室の採光不足は即失格?

117 :名無し組:2017/09/14(木) 23:01:46.37 ID:ux510VLV.net
ふざけるな
階段間違えたやつは 全員 落とせ!!!

118 :名無し組:2017/09/14(木) 23:04:12.04 ID:???.net
>>115
10点減点
居室じゃなくなるからね
隣地境界はどちらも910ちょっとで2階有り?

119 :名無し組:2017/09/14(木) 23:05:23.86 ID:ux510VLV.net
階段は -20点ぐらいしろ
真面目にできたやつが バカをみる

120 :名無し組:2017/09/14(木) 23:06:14.41 ID:???.net
>>115
Sも階段は中減点だったよ
Tは日曜に聞いてくる

121 :名無し組:2017/09/14(木) 23:06:47.05 ID:ux510VLV.net
>>119
だって 2階に行けないんだから

122 :名無し組:2017/09/14(木) 23:07:38.27 ID:ux510VLV.net
>>121
計算できないやつは 落とせ

123 :名無し組:2017/09/14(木) 23:08:01.99 ID:???.net
>>119
お前は階段の他に何間違えちゃったんだ?
そんなに道連れ作ろうとしなくても47%はお前の仲間になるから心配するな

124 :名無し組:2017/09/14(木) 23:09:21.19 ID:OpHv4ULt.net
>>116
北西に多目的室を置いて−6って方と減点なしって方はいました

125 :名無し組:2017/09/14(木) 23:09:40.52 ID:ux510VLV.net
>>123
子供室の机とベットの書き忘れ
スロープの寸法記入忘れ
絶望的だ!!!!!!!

126 :名無し組:2017/09/14(木) 23:10:15.61 ID:???.net
Sで習ってないことは出なかったね
強いて言うなら駐車場かな

127 :名無し組:2017/09/14(木) 23:12:27.78 ID:???.net
>>123
え?N評価でもS評価でも法規違反階段は10点減点、上下ずれは一発アウトだよ
今回ミスしてる人で法規違反者ではなくほぼ配慮不足の6点減点

128 :名無し組:2017/09/14(木) 23:13:04.67 ID:ux510VLV.net
>>123
ちなみに階段は間違えとらんよ

129 :名無し組:2017/09/14(木) 23:14:32.91 ID:ux510VLV.net
構造計算できないやつ 受からせんじゃね〜〜よ

130 :名無し組:2017/09/14(木) 23:16:34.99 ID:ux510VLV.net
>>129
一受かったやつも 定期的に落とせ!!

131 :名無し組:2017/09/14(木) 23:17:35.01 ID:nlrX9FZq.net
>>127
法律違反は一発アウトの気もするけどなあ

132 :名無し組:2017/09/14(木) 23:17:45.84 ID:ux510VLV.net
>>127
線が一本なけりゃ 上下ズレだろ〜〜
確実に落とせ!!!

133 :名無し組:2017/09/14(木) 23:17:46.22 ID:???.net
階段の件は来年の6月までずっと定期的に話題にするからなぁ
そらそうとしても無理だからなぁ

134 :名無し組:2017/09/14(木) 23:20:43.26 ID:ux510VLV.net
ガッツリ描いたやつ 落とすな!!!

135 :名無し組:2017/09/14(木) 23:26:28.76 ID:???.net
ベットとか書いてる奴は何を賭けてるんだ?

136 :名無し組:2017/09/14(木) 23:30:46.83 ID:???.net
花京院の命だ

137 :名無し組:2017/09/14(木) 23:35:05.39 ID:ux510VLV.net
北側居室 落とせ!!!
駐車場寸足らず 落とせ!!!
段差解消スペース ないやつ 落とせ!!!
収納 納戸 意味わからんやつ 落とせ!!!

138 :名無し組:2017/09/14(木) 23:35:18.20 ID:???.net
N生の何%が階段やらかしたのかな
50%もいたりする?

139 :名無し組:2017/09/14(木) 23:37:47.37 ID:ux510VLV.net
>>137
北朝鮮 早く核落とせ!!!
この刈り上げが!!!!!!

140 :名無し組:2017/09/14(木) 23:38:33.65 ID:???.net
>>138
N生は6-7割間違えてたらしい
一般受験者で採点来た人も6-7割は間違えてたみたい
T生は知り合い聞くとやっぱり6-7割は間違えてそうだって

141 :名無し組:2017/09/14(木) 23:40:01.60 ID:ux510VLV.net
>>140
間違えたやつは落とせ!!

142 :名無し組:2017/09/14(木) 23:41:49.79 ID:qDKXBz58.net
そう言えば階段、自分は蹴上だけ間違えてしまいましたって言っても特に反応ないまま-6にしてそそくさと次の項目採点してました。
片方だからまだマシだと思ってたけど、まぁ触れられたくなかったんだな

143 :名無し組:2017/09/14(木) 23:42:21.90 ID:???.net
>>140
にわかに信じがたい
マジソース?

144 :名無し組:2017/09/14(木) 23:46:58.20 ID:???.net
エスキス採点会で60点〜70点平均はあんまりでしょ。どれだけミスしてるんだ・・・

145 :名無し組:2017/09/14(木) 23:49:03.51 ID:???.net
>>129

設計・製図試験中に構造計算してる奴いるの?

146 :名無し組:2017/09/14(木) 23:53:14.49 ID:ux510VLV.net
>>145

147 :名無し組:2017/09/14(木) 23:54:28.53 ID:???.net
NとTの6割りが階段やらかしたと仮定
そのうちの3割が駐車場もやらかしたと仮定
NとTの20%がサヨウナラコースか

NとTで全受験者の何%ぐらいかな
Nが50%、Sが40%、Tが10%と仮定すると
NとTで60%
全受験者の12%が階段と駐車場で消える事になる

NとTの生徒数がもっと多ければ
もっと多くの受験生がサヨウナラという事になる

Sの独り勝ちじゃねぇか

148 :名無し組:2017/09/14(木) 23:57:41.11 ID:???.net
>>147
階段と駐車場だけなら減点16だから消えはしないな
まぁその二つ間違えるようだと他も間違えてるだろうとは思うけど

149 :名無し組:2017/09/15(金) 00:01:40.81 ID:???.net
>>3
全員合格って俺の母ちゃんと父ちゃんもか?

150 :名無し組:2017/09/15(金) 00:03:57.21 ID:0+MPXeDz.net
>>144
階段-6はみんなついてきて、他小減点かなと思ったやつも4.6くらい引かれたので、あっという間になくなりました。階段目立たなくさせたかったのか、厳しい先生だったのかな。
去年は60くらいで落ちた人と受かった人いました。

151 :名無し組:2017/09/15(金) 00:07:17.18 ID:0+MPXeDz.net
>>144
あ、ちなみに俺のとこは一式図でした!

152 :名無し組:2017/09/15(金) 00:08:20.74 ID:???.net
>>150
みんなついてきてって何?
みんな減点されてきて、って意味?

みんなこっちだよー!
ついてきてー!
って言われて部屋まで案内されたっていう意味?

153 :名無し組:2017/09/15(金) 00:11:06.24 ID:???.net
N生て全国何人ぐらいいるの?

154 :名無し組:2017/09/15(金) 00:14:28.16 ID:???.net
>>150

見方が厳しいんですかね・・・部分詳細図とか抜きのエスキスだけの点数ですよね?

155 :名無し組:2017/09/15(金) 00:15:28.62 ID:???.net
>>154
一式図だから文字も含めて全復元図ででしょ

156 :名無し組:2017/09/15(金) 00:17:00.81 ID:0+MPXeDz.net
>>152
みんな減点されてきてって意味です!

157 :名無し組:2017/09/15(金) 00:17:57.60 ID:???.net
>二級建築士の合格者数が例年53%前後に設定されていて
>過去五年の統計で
>ランク4の図面未完者が約8%、ランク3の致命的な計画ミス者が約22%
>ランク3・4の合計で受験者の30%が消える
>その土俵に残った人の内88%の人は受かり12%が落ちるだけ

↑これをふまえるとNとTの12%が階段駐車場両方やらかしてるとすると、そのままサヨウナラでもおかしかない

Sの独り勝ちじゃねぇか

158 :名無し組:2017/09/15(金) 00:22:20.25 ID:???.net
過去の統計やらNの階段やらかしパーセンテージを信用して推測すると

階段と駐車場を両方やらかし
→サヨナラ濃厚

さらに北側居室
→サヨナラ確定

逆に、階段か駐車場どっちかで食い止まってるなら
合格ほぼ確定って感じかな

159 :名無し組:2017/09/15(金) 00:22:20.65 ID:0+MPXeDz.net
>>154
すみません
最初プランとかだけでも見てもらいませんか?って言われて、行ってみたら全てふくめて採点しました。

160 :名無し組:2017/09/15(金) 00:24:30.59 ID:???.net
二級は受験者全体のうち6割くらい独学だよ
残りの内訳が
S 50%
N 45%
T 5%
位じゃないかな?

161 :名無し組:2017/09/15(金) 00:25:35.00 ID:???.net
>>160
ソースは?
それが本当だとかなり気が楽になるから信じたい
ソースおねげーしますだ!

162 :名無し組:2017/09/15(金) 00:28:04.78 ID:???.net
いやまてよ
変な癖をNに付けられてない分、独学の方が階段やらかしは少ないかもしれん
すると独学が増える=優等生が増えるということになり得てしまう

163 :名無し組:2017/09/15(金) 00:34:52.42 ID:???.net
>>158
過去の統計だと70点以上の人は大抵合格だから
階段と駐車場の-16点なら十分望みあるね
ただ今年は通学受験生の4割を占めるメジャー学校のSさんが階段出来てるから73点以上が合格ラインというぐらいの気持ちでいた方が良さそうだね
通学生の割合はNさん45%、Sさん45%、その他10%ぐらいって感じだよね?

164 :名無し組:2017/09/15(金) 00:38:05.00 ID:???.net
>>160
HPの受験者数とか見ると大体そのぐらいの比率だよね
だから73点以上ならひとまず安心
逆に73点未満だと不安な気持ちで3ヶ月過ごさないといけなくなるな

165 :名無し組:2017/09/15(金) 00:43:48.23 ID:???.net
独学そんなにいる?
いるとしても建築学科大学院とか、ゼネコン社員とか、昨年は学校通ったけど今年はフリーとか、そういう実力者じゃないか?

166 :名無し組:2017/09/15(金) 00:58:08.54 ID:4gI9OYHj.net
>>163
なんだろ?自分の周りの比率だと、Nが50人くらいに対してSが15人くらいしか受講生いないんだよなあ

167 :名無し組:2017/09/15(金) 01:06:03.59 ID:???.net
うちの感じでもNはSの倍いる感じ
少なくともNー6、Sー4とか、半々では絶対ない気がしてた

168 :名無し組:2017/09/15(金) 01:06:56.35 ID:???.net
>>165
多分独学や初年度流し受験者が判定3・4の30%の不合格者だと思うよ
残りの7割が本年度か前年度の通学者って感じで
だから不合格者47%の内30%をそれらの未完や致命的ミスの人が占めて
残りの不合格者17%を残った図面完成者で凌ぎ削る感じだね
大丈夫俺達は皆受かっているさ

169 :名無し組:2017/09/15(金) 01:15:24.93 ID:???.net
参考だけど29年の二級建築士学科合格者が7197人
Nの合格者数が2013人(27%)、Sの合格者数が1748人(24%)
こんな感じだね

170 :名無し組:2017/09/15(金) 01:15:39.69 ID:4gI9OYHj.net
>>168
10000人受けたとして最初の3割落ちて残りの7000人くらいのうちの1400人ちょいがさらに引かれるって感じかな?

171 :名無し組:2017/09/15(金) 01:20:35.68 ID:???.net
>>170
10000人で例えるなら
まず土俵に乗らない人が3000人居て
図面完成した7000人の内、図面品質の下位1700人が落ちる感じかな
だから学校の生徒達の中で真ん中以上の図面描いて入れば十分受かる

172 :名無し組:2017/09/15(金) 01:27:27.22 ID:???.net
>>168
その論理を信じたいんだが
独学と初年度流し受験者がランク3,4という根拠は無いだろ?

173 :名無し組:2017/09/15(金) 01:36:04.32 ID:???.net
>>172
まぁ通学者の中にもランク3・4の30%に入る人も居るだろうけどそこに入ったら流石に練習不足だったと思うしかないかな
これは去年のだけど毎年ほぼこの比率は変わってない
採点の結果、ランクI、II、III、IVのそれぞれの割合は、次のとおりであった。
ランクI:53.1%、ランクII:16.3%、ランクIII:18.1%、ランクIV:12.5%

174 :名無し組:2017/09/15(金) 01:37:15.74 ID:???.net
受験者全体が約10000人で合格率53%
通学生が5000人、合格率70%と仮定すると
独学の合格率は36%の計算かな

175 :名無し組:2017/09/15(金) 01:37:59.71 ID:4gI9OYHj.net
絶対50%は合格する試験だからね

176 :名無し組:2017/09/15(金) 01:44:27.57 ID:SPWfmLmq.net
今回何点以上取れば合格と思う?

177 :名無し組:2017/09/15(金) 01:49:35.07 ID:???.net
わかんない
考えるのが怖い

178 :名無し組:2017/09/15(金) 01:51:41.00 ID:???.net
>>176
試験元の採点方式と資格学校の採点方式は違うから
何点以上とか無いのでは
ミスが少ないのが受かるだろうし

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200