2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(140室)■

1 :名無し組:2017/09/28(木) 21:42:48.53 ID:???.net
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(139室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504782263/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

124 :名無し組:2017/10/03(火) 13:32:48.62 ID:???.net
>>117
だから>>61は食おうと思ったら食えるってことを言いたいんじゃないの
俺もサンドイッチつまみながら記述書いてたし
それすら禁止されてる一部地方のローカルルールの話はまあ置いとくとして
むしろそれに対する>>67がなんであんなにキレて人格批判までしてるのかがわからんわ

125 :名無し組:2017/10/03(火) 13:36:09.00 ID:???.net
席で食えば30秒なのに外に連れ出されたら30分かかるだろ。
「食いたきゃ食えよ。その分どんどん時間が削られるから」
って、自分さえ好都合になれば他人なんか死んでも知るか、って>>61は考えていると思うよ。

126 :名無し組:2017/10/03(火) 13:37:19.46 ID:???.net
試験にローカルルールってあってたまるか。
国家試験がなんでパワハラ試験監督のわがままに縛られなくてはならないんだ。

127 :名無し組:2017/10/03(火) 13:38:14.01 ID:???.net
>>124>>61

128 :名無し組:2017/10/03(火) 13:45:03.91 ID:???.net
>>124
何を考えているのかわかりかねますが、今現時点でのルールは、全ての会場において食べる行為は一切禁止です。
蓋付きのペットボトル1本の持ち込みが可能です。

試験内においてサンドイッチをつまんだ時点で、退出を覚悟した方がいいとのことです。

129 :名無し組:2017/10/03(火) 13:51:44.08 ID:???.net
>>128
全ての会場においてってどこで聞いたのそれ
少なくとも俺が去年受けた会場ではサンドイッチやおにぎり程度は皆室内で摂ってたぞ

130 :名無し組:2017/10/03(火) 13:52:34.47 ID:???.net
黙認されているだけではありませんか?
私が受ける県の受験会場では不可能です。

131 :名無し組:2017/10/03(火) 13:54:15.11 ID:???.net
>>129
何県のどこの会場で可能だったわけですか?

132 :129:2017/10/03(火) 14:00:55.02 ID:???.net
>>131
四国のどこか
受験者数の少ない県で足が付きかねんからこれ以上は勘弁

133 :名無し組:2017/10/03(火) 14:17:50.16 ID:BaYCJffI.net
明文で確認しないと、全国的な禁止事項とは言えないね。

例えばアルコールなんかは、明文規定無しに禁止されることは常識的に分かるけど。

ちなみに会場から出させるということは、強制的な棄権となる。

134 :名無し組:2017/10/03(火) 14:22:39.76 ID:???.net
>>132あなたの考えを要約。
「現在半数くらいの会場では食事行為一切禁止、退出もあり得て、さらに一部の会場では独自のパワハラルールを課す試験監督がいる。
だが自分は「俺は会場で食えたし、(今年も食えるし、)他人のことはどうでもいいし、厳しい所は厳しいままいてくれ。俺は関与しない方が得だ。」

135 :名無し組:2017/10/03(火) 14:30:01.25 ID:???.net
田舎は試験官も受験生も顔見知り

136 :129:2017/10/03(火) 14:37:30.43 ID:???.net
>>134
いや、>>128の話のソースが知りたいだけなんだが
「全ての会場で」なんて言うもんだから、いや少なくとも俺の所は違ったよと実例を挙げたに過ぎない

137 :名無し組:2017/10/03(火) 15:07:16.69 ID:LnbOThOj.net
みんなピリピリしてきていよいよって感じ

138 :名無し組:2017/10/03(火) 15:08:44.70 ID:???.net
低血糖って手足が震えて歩くのがやっとだよ。
そんな症状のさなか、建物外へ連行されるのかと思うと。
症状が出てから糖を摂取しても15分間は震えがとまらない。
自分の経験では、症状が出そうな1時間前に、適量のタンパク質や炭水化物で栄養補給して症状を出さないこと。
食う時間が惜しくても、3分で食えるものは食うべき。

139 :名無し組:2017/10/03(火) 15:22:04.26 ID:rOPvBWda.net
>>129
食べる余裕が羨ましい
1分でも多く見直し時間をと考えたら、軽く水分補給しか出来なかっまで

140 :名無し組:2017/10/03(火) 15:28:11.96 ID:???.net
多分、見直ししても15分くらい余る。

141 :名無し組:2017/10/03(火) 15:29:32.77 ID:???.net
千葉会場(日大生産工津田沼)でサンドウィッチとおにぎり食いながらやったけど文句も言われず合格できました

142 :名無し組:2017/10/03(火) 16:33:20.10 ID:???.net
受験票に飲食のことって一切書かれてないっけ?

143 :名無し組:2017/10/03(火) 16:47:28.88 ID:???.net
@必ず携行するもの

A携行できるもの

B携行できないもの
  @、A以外のもの

Bに、「@、A以外のもの」が加わり、@、Aに書かれているもの以外を持ち込んだ場合は試験監督は独断で退出させることができるようになりました。
しかしそこには、例えば衣服が書かれていないため、「では衣服も脱ぎます」と言って裸になっても退出させることは出来ません。

144 :名無し組:2017/10/03(火) 17:10:25.12 ID:???.net
>>143
気づいてなかった!
教えてくれてありがとう。

だけど裸だと、お尻を怪我しそうで不安だわ。

145 :名無し組:2017/10/03(火) 17:19:20.43 ID:???.net
埼玉:芝浦工科大はおにぎり・缶コーヒー・ペットボトルはOKだったよ
ちな28年な
終了合図終わって書いてたやつが「警告!」とか言われて怒られていたよ。

結構駅から歩かされるから、余裕こいていくように!
去年は雨だったから結構つらかった。。

146 :名無し組:2017/10/03(火) 19:41:07.56 ID:4vNiOSc5.net
もう勉強するものがないんで暇だ。
明日試験してくれんかな。

147 :名無し組:2017/10/03(火) 19:58:56.91 ID:???.net
去年の二級建築士の問題が二重にある敷地境界線だったな
道の駅も二重にある敷地境界線だったが
傾斜地なら傾斜の様子がわかる断面図ぐらい描かせるから
配置図だけ描かせるのなら去年の二級建築士の問題の南側スペースみたいなのに何か描かせるかもね
配置図有りの五面ならエスキス量少なくなるからチャンスだな

148 :名無し組:2017/10/03(火) 22:26:12.40 ID:???.net
>>146
わかるそれ
おれもそうだった
図面もう書かなくてもいいと思うんだけど
書かないとなると罪悪感みたいなのわくだろ?

149 :名無し組:2017/10/03(火) 22:44:08.24 ID:???.net
みんな受かるといいね、経験者あるあるだけど、落ちたら1年ずっとうんこついたまま生活してるような気持ちになるよ

150 :名無し組:2017/10/03(火) 23:37:09.57 ID:???.net
うかろう!
そしてバカンスじゃ
いやーんばかーん!とはっちゃけるで
ほんまねむたんやで

151 :名無し組:2017/10/04(水) 00:51:00.40 ID:???.net
>>121
当日は食べた?

152 :名無し組:2017/10/04(水) 00:52:53.22 ID:???.net
>>131
東京でも席でお弁当食べていいと言われたよ
食べている人いなかったけど

153 :名無し組:2017/10/04(水) 00:54:08.76 ID:???.net
エスキスに三時間以上かかる・・。
どうしよう・・

154 :名無し組:2017/10/04(水) 00:58:10.78 ID:???.net
まだあと1年あるよ

155 :名無し組:2017/10/04(水) 01:11:06.86 ID:???.net
味噌カツ、手羽先、ういろうならOK?

156 :名無し組:2017/10/04(水) 01:37:44.94 ID:???.net
>>67>>71>>100>>102-105>>111>>117>>127-128
マジ基地外だから相手にしないように

157 :おーにちゃん :2017/10/04(水) 02:43:40.25 ID:???.net
やれやれ小学校の遠足のおやつにムキになる糞餓鬼にはかまってられんわ

六時間半削ってトイレに行ったり飯食べに行ったりするのは自己責任だよ
上から40%しか合格できない試験だから他人を蹴落として何が悪い
資格学校に通って自分を少しでも有利にしようとするのも他人を蹴落としてるのでは
俺は六時間半トイレ我慢して、できるだけ精度を上げてたくさん書き込んでたけどな

あのなあ言っておくが試験会場に早めに行って軽く何か食べてトイレもしておくものだよ
飲み物もペットボトルだけとか試験元が言ってるから甘い飲み物にしたらいい
砂糖だらけのコーヒーとかスポーツドリンクとかで糖分補給するとか
俺のときはガム飴チョコなど食べても試験監督から文句言われなかったぞ
ガムは二級のときに食べたが無駄に体力消費したからやるな
飴は飲み物が飲めないからやるな、小粒のチョコがおすすめだな
さすがに試験中に弁当とかおにぎり食べてるのはいなかったが

試験会場の下見してない奴はグーグルアースで近所のスーパーマーケットやコンビニ見つけて
店舗が潰れてないか、スーパーマーケットの営業時間とかグーグル先生で調べておけよ
二級のときにあったスーパーマーケットが一級のときには潰れてたことがあった

少しは無い脳味噌使って工夫しろよ

158 :名無し組:2017/10/04(水) 04:03:21.35 ID:???.net
>>157
無駄に話長いだけだが、えらそーやな

グーグルアースもグーグル先生も情報は古いから、あまりあてにせず、みなさん買えるときに買えるものを買っときましょう。

159 :名無し組:2017/10/04(水) 05:35:59.24 ID:nKDUmK8L.net
去年日大生産工で受けたけど、横1テーブルが使えたけど、その中で好きな場所に座ってたら、裏のやつが講師に抗議したらしく、互い違いで座ることになってやりづらかったな。

結果は受かったからよかったけど、裏のやつ落ちてたらざまーだな。

160 :名無し組:2017/10/04(水) 06:33:41.96 ID:Z2Bt/e6N.net
>145
オレも同じ会場だった。
みんな結構食べてたよ。

オレはチョコとビスケットをいくつか持ってったけど、全く食べる余裕なし。
駅からの歩き中にリポD飲んだせいか、試験中に二度もトイレに行っちゃって超タイムロス。
終了30秒くらい前まで立面図描いてた。
見直し時間はなし。

今年受ける人は利尿作用のある飲み物には気をつけて!

161 :名無し組:2017/10/04(水) 07:59:49.19 ID:???.net
いつの間にか失禁スレになってんな

162 :名無し組:2017/10/04(水) 09:54:47.69 ID:???.net
>>156
おまえもいい勝負

163 :名無し組:2017/10/04(水) 10:55:36.23 ID:???.net
>>156
キチガイというより精神的にまいってる感が凄い
まあ試験が終われば楽になるだろう

164 :名無し組:2017/10/04(水) 11:10:07.66 ID:???.net
>>160
あの駅からの雨の中の
行軍がしんどかったよな・・俺は6:30間トイレ行かなかった。

165 :名無し組:2017/10/04(水) 11:28:33.46 ID:???.net
ウラボスのつぶやきが分かりにくくてウケる

166 :名無し組:2017/10/04(水) 12:11:21.59 ID:???.net
学科の時もそうだけど、わざわざ試験中に便所行くなよって思うわ
先にしときゃ我慢できるだろ、俺なんてオムツして行って終わったらその足で赤ちゃんプレイしに新栄行く予定だわ

167 :名無し組:2017/10/04(水) 15:49:53.04 ID:???.net
みんなバルコニーの出入り口にも三角マーク描いてんの?

168 :名無し組:2017/10/04(水) 17:32:23.49 ID:???.net
>>167
バルコニーは書かない
地上の専用テラスや中庭なんかは書く
俺の場合ね

169 :名無し組:2017/10/04(水) 18:48:14.17 ID:???.net
>>166
オムツむんむんやな
おけつまっかになってかぶれるで

170 :名無し組:2017/10/04(水) 19:08:57.01 ID:8qv8GTTF.net
トイレ行く余裕ないなら落ちるんちゃう?

171 :名無し組:2017/10/04(水) 19:12:27.26 ID:???.net
>>167
過去の標準回答例みろよ

172 :名無し組:2017/10/04(水) 19:14:57.83 ID:okA/Y6S8.net
>>167
避難用ならね

173 :名無し組:2017/10/04(水) 19:51:11.81 ID:???.net
>>159
ばかかな?

174 :名無し組:2017/10/04(水) 19:52:54.40 ID:???.net
>>166
頭リフレッシュできるからな
行きたくなくても一度は行っとけとか言われたなぁ

175 :名無し組:2017/10/04(水) 21:22:54.31 ID:???.net
Nだけど、最後にリークっぽい確認事項があったね

176 :名無し組:2017/10/04(水) 21:31:20.75 ID:???.net
トイレというか一回気持ちを落ち着かせて考える時間は大事だよな
トイレならそれを半強制的に出来る

177 :名無し組:2017/10/04(水) 21:34:27.38 ID:???.net
>>84
フローターは自分も貼ってたけど何も言われなかったよ
ステッドラーテンプレの六角形がダメで、テープで塞ぐ間手を止められたことなら

あと余談。愛知は道具立てを置く位置も指示される
いつも置いてる位置と逆側指定されると地味に冷静さを欠くから気を付けてくれ

178 :名無し組:2017/10/04(水) 21:42:07.39 ID:???.net
>>175
Nだけど、そんなんなかったぞ?

179 :名無し組:2017/10/04(水) 22:06:12.60 ID:3QU9mag5.net
>>175
リークなんて無いよ
リークっぽく言うのが学校のテクニック

180 :名無し組:2017/10/04(水) 22:12:55.96 ID:???.net
それっぽい内容でも合否に全く関係ないから気にすんな

181 :名無し組:2017/10/04(水) 22:16:40.73 ID:m/qu3cON.net
今年も学科受かる程努力する人が
6割も落ちるのか
大変だ

182 :名無し組:2017/10/04(水) 22:20:57.85 ID:???.net
>>179
それ学校側にメリットある?

まぁあれがリークでもリークじゃなくても当たったらラッキーぐらいに考えておくか。。

183 :名無し組:2017/10/04(水) 22:24:44.08 ID:???.net
>>181
ほんとな
学科辛いからねぇ

184 :名無し組:2017/10/04(水) 22:25:50.18 ID:???.net
今どき、リークするメリットより、リークしたことをリークされるリスクの方が大きいかもね。

録画でもされてたら詰みだし。

185 :鉄アレイワンスパンマン:2017/10/04(水) 22:52:48.62 ID:???.net
時は満ちた。

186 :名無し組:2017/10/04(水) 22:54:41.87 ID:???.net
やかましい

187 :名無し組:2017/10/04(水) 23:00:26.48 ID:LL40WoFc.net
資格学校のリークは絶対にない。

たまたま似ただけ。

188 :名無し組:2017/10/04(水) 23:01:01.34 ID:???.net
>>157
なんかよくぞここまでダラダラといらんことを書くな。
で、こういうアホでもよく受かったな。
モチベーション激しく低下するから読まないけど。

189 :名無し組:2017/10/04(水) 23:09:00.89 ID:???.net
愛知で受けるけど、やっぱサンドイッチかおにぎり持ってくわ。
そしてすっとぼけて30秒で早食いしてやる。
「食べ物は禁止です」って言われたら、「え〜!ごめんなさい。」って。
食ったもの吐けとは言わんだろ。

190 :名無し組:2017/10/04(水) 23:15:58.01 ID:???.net
>>185
マジでウザい

191 :名無し組:2017/10/04(水) 23:21:00.50 ID:???.net
>>189
吐けとは言われんが退場か別室連れてかれるよマジで

192 :名無し組:2017/10/04(水) 23:27:47.53 ID:???.net
>>187
むしろ全くない方がおかしいやろ

193 :名無し組:2017/10/04(水) 23:32:30.25 ID:???.net
試験中に何か食べてる余裕なんてないぞ
オリゴ糖飴かチョコでも食べときゃいいだぎゃ

194 :名無し組:2017/10/04(水) 23:34:59.66 ID:mHjz/g1K.net
>>192
全く無いよ
あるなら、あそこまで迷走して外れ無いわ
過去の傾向から予想してるだけ
受けたなら分かるじゃん

195 :名無し組:2017/10/04(水) 23:36:24.28 ID:???.net
>>193
あ、ブドウ糖飴や間違えた

196 :名無し組:2017/10/04(水) 23:40:03.99 ID:???.net
うちのNの子牛は何だかこの資格は一発じゃなく数年かけてとるって感じなんだよな〜

197 :名無し組:2017/10/04(水) 23:55:44.43 ID:???.net
>>194
よく根拠もなく断言できるね

198 :名無し組:2017/10/05(木) 00:59:28.92 ID:qcei8IGl.net
>>197
根拠かい
受けたら分かるだろ
リークあるなら、あんな迷走した課題にならない
直前の課題も外れまくり
最後に言うのは基本中の基本
周りと差を付ける方法
そもそもリークを受けるの意味すらない
半数以上が落ちるのに
合格率に影響も無いのに

それすら読めないなんて
よく製図の問題の意図を汲み取って合格できたね

199 :名無し組:2017/10/05(木) 01:53:51.63 ID:???.net
美術館の売店40u無しや老人介護の浣腸2回とかでも受かる試験だよ
by二級建築士RC公民館階段ひとつ

200 :名無し組:2017/10/05(木) 02:10:30.36 ID:???.net
>>175
リークの内容は何かな
今のうちに暴露したらいい
試験元も間に合わないから

201 :名無し組:2017/10/05(木) 02:58:14.01 ID:qcei8IGl.net
>>200
独自に掴んだ妄想情報によると
経済性に配慮した建物
つまり、容積率が小さい建物。凹凸の少ない建物。
小さく纏めないとコスパが悪いから減点だ

あと
相対試験だ
周りが不快になる行為は最大限に行うんだ
周りが自滅すれば合否ラインが当然下がる

回答をシャッフルする訳が無いのだから、ライバルは同じ教室の受験生。
ニンニクは最低でも20個は食うんだ。
定規も音を立てて使うんだ。
その積み重ねが、周りの自滅を引き寄せる

202 :名無し組:2017/10/05(木) 03:24:35.74 ID:UG69oLqk.net
試験終わったら、宿に製図板置いて、ソープ行ってメシだな。

203 :名無し組:2017/10/05(木) 03:25:23.92 ID:???.net
>>198
まさかそれが根拠のつもり?笑

204 :名無し組:2017/10/05(木) 04:59:44.82 ID:???.net
緊張して寝れない

205 :名無し組:2017/10/05(木) 07:36:52.47 ID:LRr91zOD.net
なんか一生懸命手書きで練習しても試験合格したら使うことないと思ったらむなしくなる。
できるだけ省エネで受かりたいと思うね。

206 :名無し組:2017/10/05(木) 07:43:22.06 ID:???.net
直前に休みとったら記述のテンプレ詰め込みするのがいいな。作図は今さらたいして変わらん

207 :名無し組:2017/10/05(木) 08:08:05.10 ID:???.net
甘酒もってくお

208 :名無し組:2017/10/05(木) 09:02:40.71 ID:???.net
>>201
毎日長いしうざい
コテつけて

209 :名無し組:2017/10/05(木) 09:05:24.75 ID:???.net
リークってか直前になってあれもこれもあるかもしれない話をするのは学校の保険だからな
当たればリークと騒ぎ外れりゃ貶されてきたってだけの話

210 :名無し組:2017/10/05(木) 09:19:50.08 ID:???.net
>>201
は、頭悪いだけのデマ枷だから呆痴。

211 :名無し組:2017/10/05(木) 09:29:41.92 ID:Sb6AsfTQ.net
>>210
わたしの、妄想情報には裏が無いんだぞ

212 :名無し組:2017/10/05(木) 09:33:30.01 ID:???.net
こいつ無職なんかな

213 :名無し組:2017/10/05(木) 10:16:25.23 ID:???.net
2chが仕事

214 :名無し組:2017/10/05(木) 10:28:30.79 ID:iA/iq8gx.net
一級受かっても
こんなもんよ

215 :名無し組:2017/10/05(木) 13:51:46.13 ID:???.net
建築知識事務所

216 :名無し組:2017/10/05(木) 14:14:15.49 ID:???.net
>>205
短期集中で一発で受かるのが最高の省エネよ
だらだら何年もやってたら仕事もプライベートも地に足つかないよ

217 :名無し組:2017/10/05(木) 14:23:16.95 ID:iA/iq8gx.net
残りわずかとです
高額の御布施何回も支払うなんて
キツイわー

218 :名無し組:2017/10/05(木) 14:35:27.36 ID:???.net
>>216
そんな事当たり前ってか相対試験でそうはいかない人がほとんどだからな

219 :名無し組:2017/10/05(木) 15:03:04.53 ID:C6jv2osO.net
二年目三年目は、ハードル上がるって都市伝説的に聞くけど。
誰が言ってるの?

220 :名無し組:2017/10/05(木) 15:07:25.05 ID:???.net
都市伝説好きの老害

221 :名無し組:2017/10/05(木) 15:26:04.00 ID:iA/iq8gx.net
>>219
2年目の人の合格率は50%程度
初年度が35%程度だから
ハードルは上がってないよ
3年目以降は落ちこぼれ組なので、痛いです

222 :名無し組:2017/10/05(木) 15:36:27.22 ID:???.net
ハードルが上がらないっていう根も葉もないネタはどうなんだよ?
二年目・三年目と、一年目は別々の母集団ってだけの話だろ。
都市伝説とか大袈裟だな。

試験元は一切明らかにしてないから、それなりの立場の人が実名でリークしない限り、納得しないんだろ。
無益!

223 :名無し組:2017/10/05(木) 15:49:59.49 ID:???.net
落ち着けよ

224 :名無し組:2017/10/05(木) 15:58:54.86 ID:???.net
>>221
だから初年度組は4年目多いって何度ry

総レス数 1009
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200