2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(140室)■

1 :名無し組:2017/09/28(木) 21:42:48.53 ID:???.net
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(139室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504782263/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

851 :名無し組:2017/10/08(日) 21:25:38.75 ID:???.net
>>848
2方向避難の重複距離違反じゃない?

852 :名無し組:2017/10/08(日) 21:25:51.89 ID:+ikEBohs.net
>>850
君みたいな人

危ないです

853 :名無し組:2017/10/08(日) 21:26:09.35 ID:???.net
Nは建面いっぱいなんかダメ
地下削減してこそ
みたいな指導だったからな
しかもL型もやってない
中央熱源もやってない
車回しも参考程度
Sに金もらってんのか

854 :名無し組:2017/10/08(日) 21:26:16.04 ID:???.net
TACの見るとなるほどなって思うけど2時間じゃ思いつかんかったわ
そもそも8mとか頭の中に無かった

855 :名無し組:2017/10/08(日) 21:27:28.58 ID:???.net
>>851
確かに左下の部屋絶対30m超えてんなこれ

856 :名無し組:2017/10/08(日) 21:28:07.39 ID:???.net
tac行ってたけど6*7 7*7大前提だよ。

問題みてからなら何とでも言える。
いい雰囲気の学校だったんだけどなー。

857 :名無し組:2017/10/08(日) 21:28:36.50 ID:???.net
>>853
今年は外したねー
やっぱり癒着はないんだなこの試験

858 :名無し組:2017/10/08(日) 21:28:53.67 ID:GkzYRhul.net
>>851
エスキスだからね
階段とEV入れ替えるとかスパン内の調整で解決

859 :名無し組:2017/10/08(日) 21:29:34.02 ID:???.net
>>856
それな
授業じゃ8もLもやってないのにいきなりポンって出されるとちょっともやっとするわ
負け惜しみなんだけど

860 :名無し組:2017/10/08(日) 21:30:32.76 ID:???.net
これはツインコリダーのなり損ないのL

861 :名無し組:2017/10/08(日) 21:30:55.75 ID:???.net
Sは浴室が地面に接するのは論外って指導してたから浴室・トレーニング・リラクセーションの動線まとまらんわ

862 :名無し組:2017/10/08(日) 21:31:33.52 ID:???.net
>>836
そう
復習もできるし

863 :名無し組:2017/10/08(日) 21:32:08.31 ID:???.net
浴室とトレーニングはtacのはゾーニング微妙だけどなー

864 :名無し組:2017/10/08(日) 21:33:33.77 ID:???.net
>>854
8メートルはハマれば強いけど、下層にいってどうしようもなくなる可能性もあるからな
怖くて本番ではできん

865 :名無し組:2017/10/08(日) 21:33:44.89 ID:???.net
階段位置変えてもダメ。フロントからも見えなくなるし

866 :名無し組:2017/10/08(日) 21:43:17.00 ID:bD5wTd2G/
Nなら横4Mの時点で6Mスパンという発送になるなぁ〜

867 :名無し組:2017/10/08(日) 21:43:38.12 ID:bD5wTd2G/
↑間口ね スマン

868 :名無し組:2017/10/08(日) 21:34:27.20 ID:+mwM7fhk.net
というか湖畔側に出口儲けてるのに露天風呂が湖畔向きはイカンでしょ

869 :名無し組:2017/10/08(日) 21:35:10.44 ID:???.net
学校で再現してるが86でtacとみんな似てるなー

870 :名無し組:2017/10/08(日) 21:36:12.16 ID:4CAueT2M.net
コンセプトルームの地域の特産で伝統的な林業ってことにして、「北側に地域の伝統産業を支えた樹林を眺められる客室」ってことで北側に客室無理矢理持っていった。
そしてその注記を書き忘れた・・・

871 :名無し組:2017/10/08(日) 21:36:19.20 ID:GkzYRhul.net
>>865
そうか。
いろいろ難しいな。
これからどんどん勉強する範囲広くなりそうだ

872 :名無し組:2017/10/08(日) 21:36:33.16 ID:og1PijK5.net
全然関係ない話なんだけど、5ちゃんになってコテハンってはっきり分かんだね。。。スレッド内では匿名にはなりえないんだな、、、。
つまり、人っていないんだね。

873 :名無し組:2017/10/08(日) 21:37:34.60 ID:???.net
なんか部屋に時計がなかったな
俺は時計もっていったからよかったけど、持ってないやつ悲惨だったな
トイレ行くやつ多かったけど、廊下で時計見に行ったのかな

874 :名無し組:2017/10/08(日) 21:37:51.56 ID:???.net
6×4.5の階段にして左に寄せればtacのは余裕

875 :名無し組:2017/10/08(日) 21:38:48.17 ID:???.net
北側
客室やっしまった 一発アウトかね

876 :名無し組:2017/10/08(日) 21:38:48.90 ID:+mwM7fhk.net
>>873
時計が途中で故障して文句言われてもどうしようもないしね
うちんとこも時計なかったわ

877 :名無し組:2017/10/08(日) 21:40:07.22 ID:???.net
私の教室は1時間毎に試験官が教えてくれてたよ。残り30分とかも。

878 :名無し組:2017/10/08(日) 21:40:12.79 ID:???.net
時計ぐらい持って行きなよ

879 :名無し組:2017/10/08(日) 21:42:21.80 ID:???.net
TACくらい描けなきゃならないんだったら、永遠に合格はムリだ。

880 :名無し組:2017/10/08(日) 21:42:58.54 ID:og1PijK5.net
ちなみに、オイラのコンセプトルームは焼き物が盛んな土地柄にして、陶芸作家のギャラリーとワークショップの為のオープンスペースにした。展示台と作業台、倉庫、ミニキッチンを用意して地域の特色のアピール。内装は地産材のの木材をふんだんに使ったもの?にした。
ありがちだけど、現実には絶対に流行らねぇw

881 :名無し組:2017/10/08(日) 21:43:01.52 ID:iztAbKWY.net
コンセプトルーム40平米くらいしか取れなかったけど小さいかなあ。。

882 :名無し組:2017/10/08(日) 21:45:59.75 ID:???.net
あー、くそ。
コンセプトルーム、地ビールとウインナーとかにしとけばよかったな。
なんであんな地味にしちゃったんだろう。

883 :名無し組:2017/10/08(日) 21:46:06.37 ID:???.net
今回の本試験の内容だと、日建の基本講座は相当酷かったと思う。相当合格率下がるはずだよ。これで、また模試基準達成者60%なんて書いてたら笑うわ

884 :名無し組:2017/10/08(日) 21:46:09.63 ID:???.net
やべ、建物高さ100mmオーバーや。。

885 :名無し組:2017/10/08(日) 21:47:12.59 ID:???.net
今年はSはそこそこ当たってるんじゃないかな

886 :名無し組:2017/10/08(日) 21:47:27.69 ID:ujToUEan.net
>>881
1階に宿泊室押し込むとそんなもんだよね。
記述は書いたが図面は中身何も書けんかった。

887 :名無し組:2017/10/08(日) 21:47:27.72 ID:og1PijK5.net
>>884
4000×3かよ笑

888 :名無し組:2017/10/08(日) 21:47:57.71 ID:???.net
一番恐いのは見直しほとんどできなかったこと
リネン室とか最後にねじ込んだから入口ないかもしれん
要求室の記述と、宿泊室の番号は確認したけど

889 :名無し組:2017/10/08(日) 21:48:23.47 ID:koM0z2fI.net
東側は、あくまでも隣地と考えてしまった。。

890 :名無し組:2017/10/08(日) 21:48:30.57 ID:???.net
日建の基本講座の内容をリークし、代わりに試験の情報をリークしてもらうしくみなのか?
基本講座の受講生は売られたのだ。

891 :名無し組:2017/10/08(日) 21:48:30.88 ID:JrEkswdP.net
>>861
TACの解答速報見て同じこと思った。地下はあり得ないと教えられてたよね…

892 :名無し組:2017/10/08(日) 21:49:36.40 ID:7SAPaf7K.net
露天風呂ってグリッド内にあったら床面積に入るの?

893 :名無し組:2017/10/08(日) 21:49:53.87 ID:???.net
けど浴室地下に置かなかったらどこに置くんだ今回の場合

894 :名無し組:2017/10/08(日) 21:50:02.77 ID:X5ky652Y.net
>>834
既得の設備設計一級だが、空冷ヒートポンプチラーやったら、温水作れるやろ。
煙突、冷却塔いらない。
屋上に、空冷ヒートポンプモジュールチラー置けば良いのでは?
どんな問題やったん?

895 :名無し組:2017/10/08(日) 21:50:19.33 ID:???.net
宿場町の古い町並みで北側樹林だから、北側居室良いじゃんっと思ってI型にしてしまった。
そもそも「客室全て南東眺望」のとこを見落してしまった・・・

896 :名無し組:2017/10/08(日) 21:50:28.55 ID:JrEkswdP.net
TACの総評出たよ。

http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/50881527.html

897 :名無し組:2017/10/08(日) 21:50:39.00 ID:muH8FPGY.net
浴室 地下に東向きでドライエリア作って置いた

898 :名無し組:2017/10/08(日) 21:51:40.13 ID:9278XXOh.net
>>887

4000+3500で屋根が4500。3/10勾配の招き屋根。
2.5/10にしたら良かった。。

899 :名無し組:2017/10/08(日) 21:51:55.11 ID:???.net
>>894
勾配屋根だから屋上にはおけんな
まぁドライエリア作っておけばいいんだが

900 :名無し組:2017/10/08(日) 21:51:57.76 ID:???.net
やっぱ、北の宿泊室はダメだね。
悔しいけど来年!

901 :名無し組:2017/10/08(日) 21:52:00.74 ID:???.net
>>884
GLは北側道路だよ
たぶん大丈夫だろ
トンガリ屋根にしてなければ

902 :名無し組:2017/10/08(日) 21:53:41.56 ID:og1PijK5.net
>>898
2.5だったら443+100だったのにね

903 :sage:2017/10/08(日) 21:53:52.12 ID:YHgGUwMH.net
>>875
見回したら北客室多かったよ。
みんな分かってるけど、やむを得ず
じゃなかったかと。
てか見回してる余裕あったら手動かせって
感じで我撃沈

904 :名無し組:2017/10/08(日) 21:54:50.41 ID:???.net
>>890
そうとしか思えないよ。落ちても次絶対日建は行かない。8×6で仕上げたから受かってると思うけど、今までの基本講座は何だったのか、今日はたまたま閃いたけど、ほんと腹立たしいわ

905 :名無し組:2017/10/08(日) 21:56:54.16 ID:???.net
屋根は中央スパンだけ陸屋根にして空調機械設備置いた
ラウンジ二階にしたからハイサイドライトで自然換気

906 :名無し組:2017/10/08(日) 21:57:56.21 ID:GkzYRhul.net
>>904
閃いたならいいでないか。

907 :名無し組:2017/10/08(日) 21:58:08.03 ID:???.net
>>905
勾配屋根じゃないからNGだと思うけどどうやって上にあがるんだ?
塔屋作ると12m超えない?

908 :名無し組:2017/10/08(日) 21:59:32.15 ID:???.net
>>891
むしろtacでは、アプローチ階以外へ配置!や。
宿泊客以外が来ると嫌やからな。特別な要件があれば変わるけど。

909 :名無し組:2017/10/08(日) 22:00:26.08 ID:???.net
北側客室OKだと簡単すぎて逆に気がついてる人が多いな、再現中

910 :名無し組:2017/10/08(日) 22:00:42.17 ID:???.net
二階平面図に屋根形状書けってないよな?
今までそんなことあったか?
要求見直してる時間なかったから一点鎖線で書いちまったわ

911 :名無し組:2017/10/08(日) 22:00:54.32 ID:og1PijK5.net
>>907
点検口にタラップという、現実的な解があるので問題にならないかと、、、。

912 :名無し組:2017/10/08(日) 22:01:41.13 ID:???.net
>>906
それは個人の問題であって、基本講座何課題もやって、かすりもしてないんだから、やばいでしょって話。

913 :名無し組:2017/10/08(日) 22:01:56.37 ID:???.net
色々書き忘れたけど
https://i.imgur.com/MIFluOi.jpg

914 :名無し組:2017/10/08(日) 22:02:16.94 ID:+mwM7fhk.net
>>910
まあ指示はなかったけど建築面積求めるのには必要だしあったら親切だろうね
一点鎖線で書いて、注釈なしならナニコレになっちゃうけど

915 :名無し組:2017/10/08(日) 22:03:19.08 ID:???.net
>>907
日建でも総合でも大丈夫って確認済み
彰国社のテキストは全部それになってる

916 :名無し組:2017/10/08(日) 22:04:50.78 ID:???.net
再現図書く奴は自信あるんだろうしL型ちゃんとしてるんじゃね?

917 :名無し組:2017/10/08(日) 22:06:15.46 ID:???.net
TACでは「1スパンを2つに割る、リゾートホテルですからね、そんな事しません。1スパン1部屋が基本。」みたいに教わったけどな。

918 :名無し組:2017/10/08(日) 22:06:18.19 ID:???.net
断言できるけど新試験以降最高に難易度の高い試験だった
というより悪意しか感じなかった

919 :名無し組:2017/10/08(日) 22:06:20.40 ID:???.net
>>907
4000,4000,3000でいける
塔屋そんなに高くする必要ないし

920 :名無し組:2017/10/08(日) 22:06:26.16 ID:???.net
tacに似てるやん

921 :名無し組:2017/10/08(日) 22:06:38.42 ID:???.net
宿場町の古い町並みで北側樹林だから、北側居室良いじゃんっと思ってI型にしてしまった。
そもそも「客室全て南東眺望」のとこを見落してしまった・・・

922 :名無し組:2017/10/08(日) 22:07:42.20 ID:NgMTrScs.net
車回しって総合資格だと最小17mで教わるけど
今回12mのスペースとってれば展開できるってことでいいの?

923 :名無し組:2017/10/08(日) 22:08:07.79 ID:iztAbKWY.net
誰も話に出してないけど記述のミスってどれくらい許される?
二問ほど自信ないんだよね

924 :名無し組:2017/10/08(日) 22:09:00.91 ID:???.net
>>922
円ってよりは長方形で動くって理解したわ
12mの円が入れば良いだけで円形で回る必要はないかと

925 :名無し組:2017/10/08(日) 22:09:07.11 ID:???.net
今回北側客室多いだろ。
俺も含めて会場で最後見渡してたけどみんな北側だったよ。

926 :名無し組:2017/10/08(日) 22:09:17.75 ID:???.net
>>921
なんで初っ端の要求見落とすんだよ
まあ客室に目を取られるのはわかるけど
俺はそれ読んでしばらく固まったけどな

927 :名無し組:2017/10/08(日) 22:09:48.49 ID:y1WKj+mG.net
流石に試験元に悪意を感じるわ
あんなもん予備校が当てるのは不可能

928 :名無し組:2017/10/08(日) 22:10:19.71 ID:???.net
>>926
名峰がみつけられなくて北側斜面なんだからそっち名峰やろーってやったんじゃね

929 :名無し組:2017/10/08(日) 22:10:53.23 ID:???.net
>>925
だよね
今年の多数派セーフ項目は北側居室だと思う

930 :名無し組:2017/10/08(日) 22:11:43.56 ID:???.net
北の樹林なんか薄暗い小汚い山だそ

931 :名無し組:2017/10/08(日) 22:11:59.77 ID:GkzYRhul.net
>>928
名峰の位置が読み取りにくかったの?
重要なポイントだったら、はっきりどこにあるか書かないのかな

932 :goro:2017/10/08(日) 22:12:21.64 ID:bSTZJHT+.net
南側の屋外のリラクゼーションスペース書き忘れのって一発アウトですかね?泣

エスキスでは計画してたのに、焦って描き忘れました
内部プランは客室全て南向きで他も問題ないのに泣

933 :名無し組:2017/10/08(日) 22:12:35.05 ID:???.net
俺は北にねじ込まなかったら室欠落で今頃湖に浮かんでたところだわ

934 :名無し組:2017/10/08(日) 22:12:42.93 ID:ALtnRUlV.net
>>929
それだったらうれしい

935 :名無し組:2017/10/08(日) 22:12:59.60 ID:???.net
バルコニー描くの忘れた

936 :名無し組:2017/10/08(日) 22:13:31.36 ID:01IeQiwl.net
浴室地下に入んないから、一階にしたなー。
それ以外はほぼtacと同じ
二階の動線が少しクランクしてしまった

937 :名無し組:2017/10/08(日) 22:13:32.33 ID:???.net
>>925
まあ東南側は多少のミスは許されるが、南北側は完璧な図面に仕上がってないとキツいだけよ
リゾートホテルの最高位の要求を無視したんだから
南北でやっと書き上げれた人はまずいよ

938 :名無し組:2017/10/08(日) 22:13:36.15 ID:og1PijK5.net
>>926
オイラの場合だと、試験用紙を透かして見た時に45と敷地の幅を勘違いし、4001で書き初めてから気がついて、プラン修正でそれどころじゃなかった。
書いてみると形式が変わった事にかなりのダメージを受けたんだな、、、。

939 :名無し組:2017/10/08(日) 22:14:05.03 ID:???.net
>>931
読み取り難い位置ではないけど敷地図が下書き用紙にデカデカと書いてあるはじめての形式だから見落としたのかもね

940 :名無し組:2017/10/08(日) 22:14:24.68 ID:???.net
いつもだと要求室の一番上で、客室にはお風呂だのトイレを設けろって
書いてあるから、見落としちゃうよな。

941 :名無し組:2017/10/08(日) 22:16:08.69 ID:???.net
あー、下位一割のドングリ図面の中でで揉まれても何とか生き残れますように。。

942 :名無し組:2017/10/08(日) 22:16:29.20 ID:03Ix9AUr.net
課題文を誰かアップして頂けませんか?

943 :名無し組:2017/10/08(日) 22:16:43.53 ID:???.net
>>931
思いっきりくそ太っい矢印で、遠くに名峰が見え景色がよいって書かれてるよ
あと南も同じ矢印で湖と山並みがって書かれてる

944 :名無し組:2017/10/08(日) 22:17:07.23 ID:???.net
>>913
中野先生なくぞ

945 :名無し組:2017/10/08(日) 22:17:14.04 ID:???.net
あー2階が南東客室図面は他全てスルーで受かりますように!!

ないな

946 :名無し組:2017/10/08(日) 22:17:19.06 ID:muH8FPGY.net
「名峰や湖の眺望に配慮する」
名峰を探すのに2分はロスした 文章の中かと思って探したりとか

947 :名無し組:2017/10/08(日) 22:17:32.13 ID:GkzYRhul.net
>>939
敷地図見てみたい
誰かアップして欲しい。

948 :名無し組:2017/10/08(日) 22:17:36.02 ID:3AhH9K7t.net
南東客室でうまく収まったけど他のミスがいくつかあるなぁ

949 :名無し組:2017/10/08(日) 22:18:10.15 ID:ApRK5u7W.net
初受験だけど、読み返すと全然ダメだな。いつもなら作図で2時間30分だけど、今日は3時間15分かかったわ。さて長期はSとNどっち行こうかな

950 :名無し組:2017/10/08(日) 22:18:18.04 ID:???.net
自分も北側客室。やばいね。
もうここまで難解な問題だと、みんなの苦し紛れで考えたコンセプトルームが気になるわw
自分は周辺の樹林の樹木を内装に使っていろんな樹種の展示とかわけわからんこと書いた。

総レス数 1009
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200