2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■

1 :名無し組:2017/10/09(月) 19:41:40.65 ID:???.net
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507470689/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

2 :名無し組:2017/10/09(月) 19:50:13.49 ID:???.net
2なら俺合格してる!

3 :名無し組:2017/10/09(月) 19:51:15.95 ID:???.net
3なら2は不合格

4 :名無し組:2017/10/09(月) 19:51:47.07 ID:???.net
性格最悪!!!

5 :名無し組:2017/10/09(月) 19:52:11.81 ID:???.net
5なら2は合格してる!

6 :名無し組:2017/10/09(月) 19:53:05.88 ID:???.net
6なら2は不合格

7 :名無し組:2017/10/09(月) 19:53:48.76 ID:???.net
ラッキー7なら2は合格してる!

8 :名無し組:2017/10/09(月) 19:54:17.25 ID:???.net
おねがい!

9 :名無し組:2017/10/09(月) 19:57:18.30 ID:???.net
9なら2は不合格

10 :名無し組:2017/10/09(月) 19:57:22.03 ID:???.net
スレタイに阿鼻叫喚入れて欲しかった

11 :名無し組:2017/10/09(月) 19:59:10.39 ID:???.net
11なら2は人気者

12 :sage:2017/10/09(月) 19:59:26.33 ID:CHJ3Crl/.net
http://www.kenchikusi.co.jp/zyukunisi

本試験結果

投稿日時: 2017/10/09 投稿者: 塾長


 試験元があらかじめ出題予告した「配置図縮尺1/200」は、単独出題ではなく「1階平面図兼配置図」となった。

 「斜面方向」が推測できることを恐れるあまり「1階平面図兼配置図」と発表しなかったことを正当化するために、問題文には「…兼配置図」とせず、「1階平面図・北側配置図」と「地下1階平面図・南側配置図」とは、なんと姑息な方法であるのか…。

 あまりにもアンフェアな方法であるため、論ずる意味をもたない。

 したがって、以前記述した「配置図に関すること」は削除せざるを得ないのである。


 試験の内容は、平成8年「景勝地に建つ研修所」のまったくのアレンジ案であって、「20年以上を経た現在の建築計画に通ずる目立った特徴はみられない」、との印象が強い。

 試験後、塾生の方々から「1階平面図兼配置図」の出題については戸惑いはあったものの、「出題内容の多くや計画の要点等の記述は、ほとんどが講座でトレーニングしてあったことから、難易度が高いとは思わなかった…」との連絡が入ったことで安堵している。

 早速エスキースしてみると、「課題文の読み取りの煩雑さ」や、「要求面積の上限が厳しい」ことはあるものの「計画そのものの難易度は決して高くはない…」との印象が強い。

13 :名無し組:2017/10/09(月) 20:01:07.32 ID:CRK7rkgM.net
去年の2階保育、今年の北客室

x7ありきでスタートしてるだろ

2年連続でやったら進歩してないって事だよ

14 :名無し組:2017/10/09(月) 20:01:33.43 ID:???.net
>>12
なぜ斜面方向が推測できるんでしょうか?
教えて欲しいです

15 :名無し組:2017/10/09(月) 20:02:02.22 ID:???.net
>>12
カッコワリー
ごめんなさいを言える大人が尊敬されるってのに

16 :名無し組:2017/10/09(月) 20:02:46.13 ID:CRK7rkgM.net
要求や敷地辺からスパン導き出すんじゃなくて
最初っから7しかない。

落ちて当然だろw

17 :名無し組:2017/10/09(月) 20:03:19.52 ID:???.net
なぜ、配置図は単独で出題するのか
投稿日時: 2017/10/04 投稿者: 塾長
 「配置図」は「単独出題」する。
 では、なぜ「単独出題」となるのか。
 その理由はこうだ。
 
 1級建築士試験は、平成21年に「新試験制度」になり、あらかじめ「要求図面の事前予告」を行うようになった。
 これは、平成20年の内閣府(小泉内閣)による「規制緩和政策」の一環であり、国家試験全体の見直しをし、「中央建築審査会」により審議が重ねられて現在の試験制度となった結果である。
 この「要求図面の事前予告」をしなければならなくなったことで「斜面地を考慮した建築物の計画」の場合は、「配置図は単独出題」としたのである。
 なぜなら、「斜面地」における建築計画は、たとえば平成8年「景勝地に建つ研修所」では「南に下る斜面」であったため「1階平面図兼配置図」とすると、「地上1階の平面図は北側の配置図を兼ねる」ことになる。
 また、「地下1階の平面図は南側の配置図を兼ねる」ことになる。
 したがって、『小規模なリゾートホテル』の「要求図面の事前予告」を「1階平面図兼配置図」と発表すると、「敷地は平坦」であることになる。
 しかし、「斜面地を考慮した建築物の計画」となると、「1階平面図兼配置図」とはならない。
 つまり、たとえば「南下がりの斜面」であれば、「地上1階の平面図は北側の配置図を兼ね地下1階の平面図は南側の配置図を兼ねる」との事前予告をしなければならない。

(続く)

18 :名無し組:2017/10/09(月) 20:04:55.30 ID:???.net
>>17

 これでは、出題がまったく分かってしまうことになる。
 
 試験は、「東西南北」、あるいは方位を振った場合でも「下り斜面」、「上り斜面」のどのようになるのか、分からないようにしなければ成立しない。
 平成8年の試験は「要求図面の事前予告は不要」であったから、受験者は「南に下る斜面」であることは分からなかったのである。
 
 「新試験制度」では「要求図面の事前予告」が変えられたことはない。
 ましてや、「国家試験」である。
 国家試験である以上、「事前に予告」したものが「1階平面図兼配置図」となるようなことは起こりえない。
 さらには、検証と考察を続けた結果、「配置図を単独で出題」することは、「斜面方向を分からないようにするため」ばかりではなく、「意匠、構造、設備の知識をより推し量ることができるからだ」との実感がある。
 つまり、出題は「勾配屋根」に限らず「陸屋根」の可能性も十分にあるといえるのである。
カテゴリー: 本試験   作成者: 塾長 パーマリンク
建築士塾の日々カレンダー

19 :名無し組:2017/10/09(月) 20:23:57.00 ID:2ELwIFQLf
ごみ保管庫わすれドボンですか

20 :名無し組:2017/10/09(月) 20:08:43.34 ID:???.net
>>18
試験終了後、速攻で削除しちゃったね。

で、次にあげたブログがつまらん言い訳で恥ずかしいこと。

21 :名無し組:2017/10/09(月) 20:12:20.07 ID:???.net
>>12
アンフェアなら、それこそ削除せずに堂々と批判すればいいのに。
アンフェアじゃないってわかって削除してるから始末が悪い。

22 :名無し組:2017/10/09(月) 20:13:55.76 ID:???.net
でもこれって事前アナウンスしてた試験元も問題じゃね?来年からいきなり伏図出されたりするってことだろ?

23 :名無し組:2017/10/09(月) 20:14:03.81 ID:???.net
アンフェアではないよな、理不尽ならわかるが

24 :名無し組:2017/10/09(月) 20:15:27.14 ID:???.net
それよか誰かNの解答例はよ

25 :名無し組:2017/10/09(月) 20:18:19.56 ID:???.net
よく保存してたなぁ
塾長恥ずかしいよ言い訳も全てがw
生徒がそんな難しくなかったといってるだってさ うそこけw

26 :名無し組:2017/10/09(月) 20:18:38.32 ID:???.net
つーか、分けるも分けないもやっとくのが受かりたいヤツの基本姿勢だろ。他社がやってるの聞こえてきてるんだろうし、片方しかやらないのは課題制作者と受験者としての怠慢だわ。

27 :名無し組:2017/10/09(月) 20:19:25.82 ID:???.net
まあどう転んでもそそくさと記事を削除したのは悪手だな

28 :名無し組:2017/10/09(月) 20:21:31.04 ID:lpa/IAzR.net
日建の解答例はよ

29 :名無し組:2017/10/09(月) 20:21:43.36 ID:???.net
言い訳する塾長を来年の受験生が参考にしたいと思うかね
プライド高いだけのアホですな

30 :名無し組:2017/10/09(月) 20:21:53.10 ID:???.net
>>22
なにか問題あった?
配置図出すって言って、配置図書かせただけじゃん。平面図を兼ねるかどうかって問題視するレベルかなあ?

31 :名無し組:2017/10/09(月) 20:21:59.76 ID:???.net
>>12
今年で廃業だろう。
配置図単独11課題って… 返金訴訟起こして良いレベル。

32 :名無し組:2017/10/09(月) 20:22:38.57 ID:???.net
おまえら口を開けば他人の悪口ばかり
>>3みたいなとんでもないやつまで現れるし
お前らみたいな性悪に建築士の免許をやるわけにはいかないね

33 :名無し組:2017/10/09(月) 20:26:39.53 ID:???.net
>>25
削除されたからスクショとコピーとったんだよ。
ブログにしろツイッターにしろ、プロがやるんなら、ミスを前提として仕事しないとね。

現場だってそうじゃん。
ミスがあったときに、信頼できる人(会社)か、信頼してはいけない人(会社)かがハッキリ分かるね。

34 :名無し組:2017/10/09(月) 20:26:46.99 ID:CRK7rkgM.net
>>31

じゃ、訴訟すればいいんだよ。

訴訟なんて簡単にできるよ。

35 :名無し組:2017/10/09(月) 20:26:49.71 ID:???.net
社労士合格率推移
http://www.ide-sr.com/info/date/data.html

実施年 受験申込者数 受験者数 合格者数 合格率
H 9 35,978 28,124 1,991 7.1
H10 39,415 30,816 2,327 7.6
H11 45,455 35,894 2,827 7.9
H12 50,689 40,703 3,483 8.6
H13 54,203 43,301 3,774 8.7
H14 58,322 46,713 4,337 9.3
H15 64,122 51,689 4,770 9.2
H16 65,215 51,493 4,850 9.4
H17 61,251 48,120 4,286 8.9
H18 59,839 46,016 3,925 8.5
H19 58,542 45,221 4,801 10.6
H20 61,910 47,568 3,574 7.5
H21 67,745 52,983 4,019 7.6
H22 70,648 55,445 4,790 8.6
H23 67,662 53,392 3,855 7.2
H24 66,782 51,960 3,650 7.0
H25 63,640 49,292 2,666 5.4
H26 57,199 44,546 4,156 9.3
H27 52,612 40,712 1,051 2.6
H28 51,953 39,972 1,770 4.4

36 :名無し組:2017/10/09(月) 20:27:33.54 ID:CRK7rkgM.net
確認や事前協議よりカンタンだよ。

裁判所は受け取り拒否できないから。

37 :名無し組:2017/10/09(月) 20:29:11.61 ID:vbaUVaru.net
樹林ってバカにするけど、秋には紅葉、春にはところどころ桜や梅が咲いているんだぞ。

38 :名無し組:2017/10/09(月) 20:29:37.27 ID:???.net
一級建築士合格率推移
http://shikaku-kentei.babyblue.jp/page104.html
http://www.archicom.co.jp/1qgokaku.htm

一級建築士製図試験の合格率が4割とは限らない
試験元が製図4割合格を保証しているわけではない
社労士みたいに突然合格率を下げられることは十分ありうる
それは一級の学科合格率、製図製図合格率、総合合格率すべてに言える
製図の合格率は4割と信じ込むのは某塾長が配置図が別と信じ込んでたように危険である
姉歯事件の国土交通省発表は平成17年11月17日
実際に製図製図合格率も総合合格率も姉歯発覚の前であっても乱高下している年度がある

1級建築士設計製図試験の試験結果
受験者数 合格者数 合格率 総合(最終)合格率※
H 9 14,648 6,977 47.0% (±0.0) 11.7%
H10 15,582 7,214 46.3% (-0.7) 11.6%
H11 16,161 7,374 45.6% (-0.7) 11.7%
H12 15,971 7,073 44.3% (-1.3) 11.4%
H13 12,480 4,120 33.0% (-11.3) 6.9%
H14 10,203 3,733 36.6% (+3.6) 6.4%
H15 11,100 4,477 40.3% (+3.7) 8.1%
H16 16,313 5,470 33.5% (-6.8) 10.5%
H17 18,322 5,548 30.3% (-3.2) 11.1%
H18 11,386 3,579 31.4% (+1.1) 7.4%
H19 7,501 3,705 49.4% (+18.0) 8.0%
H20 9,935 4,144 41.7% (-7.7) 8.1%
H21 12,545 5,164 41.2% (-0.5) 11.0%
H22 10,705 4,476 41.8% (+0.6) 10.3%
H23 11,202 4,560 40.7% (-1.1) 11.7%
H24 10,242 4,276 41.7% (+1.0) 12.4%
H25 9,830 4,014 40.8% (-0.9) 12.7%
H26 9,460 3,825 40.4% (-0.4) 12.6%
H27 9,308 3,774 40.5% (+0.1) 12.4%
H28 8,653 3,673 42.4% (+1.9) 12.0%

39 :名無し組:2017/10/09(月) 20:32:13.64 ID:CRK7rkgM.net
言ってる筋は通ってる。

受験者は国訴えればいいんだよ。

棄却でも試験変わる可能性あるぞ。

40 :名無し組:2017/10/09(月) 20:32:28.66 ID:KrB8tSrh.net
1日たってまだ解答例出さない学校は怠慢だわな

41 :名無し組:2017/10/09(月) 20:33:32.76 ID:D4awxC0g.net
今、問題読み返すと、今年は「出入口」の要求が多いよなー。
駐車場の出入口とか、客室の出入口とか要求されている。
ちゃんと書けた人いる?

42 :名無し組:2017/10/09(月) 20:35:47.42 ID:???.net
平成21年度の新試験以降で最も製図合格率が低くて製図に合格しづらかったのが平成26年度の道の駅

H26 合格率40.4% 道の駅

今年はこれを下回るのかな

43 :名無し組:2017/10/09(月) 20:38:49.71 ID:???.net
よくんからんかったから客室全部に▽書いといた。
意味あってるんだろうか?

総レス数 1006
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200