2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■

1 :名無し組:2017/10/09(月) 19:41:40.65 ID:???.net
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507470689/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

218 :名無し組:2017/10/10(火) 00:28:32.59 ID:Sgt9U/J2.net
自分が施主だったらどんな建築家を選びたい?

219 :名無し組:2017/10/10(火) 00:31:18.48 ID:???.net
お前ら明日仕事だろ?
昨日からずっとワーワー書き込んで 歳いくつだよ

220 :名無し組:2017/10/10(火) 00:34:56.95 ID:???.net
>>218
それと試験とどう関係あんだよ

221 :名無し組:2017/10/10(火) 00:35:55.81 ID:gTBA9U1A.net
どんどん不安になってきてねれない
来年もと思うと泣きたい

222 :名無し組:2017/10/10(火) 00:37:15.56 ID:???.net
今年だけがこうなのか来年以降もこうなのかでモチベーション変わってくるわ

223 :名無し組:2017/10/10(火) 00:38:23.92 ID:???.net
お前らほんとに施主だの発注だのうるさいんだよ
これはね、試験なの、試験
公平なルールにのっとって行う試験なの

>>217
「全ての客室は、名峰や湖の眺望に配慮する」
お前、このルールで北に室向けられんの?

224 :名無し組:2017/10/10(火) 00:38:35.44 ID:3WSQL0zr.net
地階の上に車回しが来た方いますか?

225 :名無し組:2017/10/10(火) 00:42:30.60 ID:???.net
お前らが言ってる重大ミスを起こしてる奴がたくさんいればいいけど
どうせ、少数なんだろ 

客室北にも向けたし、7mスパンで収まらねえから1階の北にも持ってきてしまったわ
これはダメかね・・・

226 :名無し組:2017/10/10(火) 00:42:41.26 ID:???.net
>>223
この試験に公正なルールなんでことばないやろ

227 :名無し組:2017/10/10(火) 00:45:12.03 ID:lGlDBRsJ.net
>>223
極力南(南東)に向けて、計画全体を見て北に向け全体の構成がそっちの方が良いなら北を一部を北に向けます。あなた仰るようにこれは試験なので、全体を通しての建築の構成が問われていると解釈すしています。
※先生に言われました

228 :名無し組:2017/10/10(火) 00:52:52.33 ID:3WSQL0zr.net
地階の上に車回しが来た方いますか?

229 :名無し組:2017/10/10(火) 00:58:32.94 ID:4Ek7YQ2o.net
周りの当日復元見たけどいなかったです。。。
ちなSの某九州地方
ただ、建物として機能していれば、減点対象は構造だけ??
今回は浴室、トレーニング、機械室関係で地下一階のプランも意外と難しかったですよね。

230 :名無し組:2017/10/10(火) 01:00:33.64 ID:???.net
>>195
昔、断面寸法間違えて合格してたやつがいたぞ。数字は辻褄合ってるのか?

231 :名無し組:2017/10/10(火) 01:03:02.99 ID:5FSP9D+G.net
>>219
46ちゃいです。

232 :名無し組:2017/10/10(火) 01:07:00.88 ID:bDCJYEHK.net
南北2スパンでやって地階の上に駐車スペースつくってしまいました。

233 :名無し組:2017/10/10(火) 01:07:44.78 ID:mRZvOt3k.net
何が基準かわからん中で2ヶ月以上か、精神衛生上悪すぎる
もう諦めて定年までダラリーマンでいこう
再挑戦する人凄すぎ

234 :名無し組:2017/10/10(火) 01:08:58.04 ID:MoyYSFN3.net
>>206
自分も式忘れて、そのうえ計算結果も間違ってたけど受かったよ。

235 :名無し組:2017/10/10(火) 01:10:19.59 ID:???.net
>>204
半分は既得やからな

236 :名無し組:2017/10/10(火) 01:12:41.43 ID:???.net
46とか勉強大変ですね
何年目か知らないけど頑張って下さい

237 :名無し組:2017/10/10(火) 01:16:02.77 ID:???.net
>>231
46ちゃいガンガレ

俺も46のときに2回目の製図で1級に受かったな

受験資格が遠回りの2級経由だけどな

238 :名無し組:2017/10/10(火) 01:16:53.15 ID:SFQk1x3z.net
>>236
あ、今年角番なので、学科からがんばりまーす。

239 :名無し組:2017/10/10(火) 01:20:31.76 ID:???.net
受験者数減ってきてるのに難易度上げる必要あるの?

240 :名無し組:2017/10/10(火) 01:25:01.03 ID:Sgt9U/J2.net
難易度そのものを上げてくれたほうが返って助かるかも。
だってつまんない書き損じでヒヤヒヤしなくて良くなるし。

241 :名無し組:2017/10/10(火) 01:25:20.04 ID:???.net
新試験から顔写真集めだして採点項目に顔面偏差値とか関係あるのかなと思ってしまった。

242 :名無し組:2017/10/10(火) 01:33:11.82 ID:yWXlqNJ2.net
>>239
減らしたいんでしょ
建設業を

243 :名無し組:2017/10/10(火) 01:36:17.62 ID:05lmlZDg.net
くるままわし くるまいす駐車場にせっしなかったのは減点 

244 :名無し組:2017/10/10(火) 01:40:10.91 ID:???.net
車回しと駐車場は思いっきり別にしたわ。。

245 :名無し組:2017/10/10(火) 01:42:35.65 ID:???.net
>>165
ダムウェイターと書いたらアカン
オリローも
商品名らしいから

246 :名無し組:2017/10/10(火) 01:44:19.30 ID:???.net
糞デカいゴミ箱とか車寄せの屋根とか建ぺい率に加算されるでしょうな

247 :名無し組:2017/10/10(火) 01:47:53.35 ID:???.net
>>231
46ちゃいは老朽化してるから
作図が大変そうだ
フリーハンドにしたらいいよ

248 :名無し組:2017/10/10(火) 01:50:56.58 ID:???.net
L型で7m×7mで客室全部南に向けた方いませんか?1Fと2Fに分けて

249 :名無し組:2017/10/10(火) 02:08:32.89 ID:???.net
北客と馬鹿にしても
UPする勇者さんがいないところ見ると
難問だからプランがまとまってなさそう

250 :名無し組:2017/10/10(火) 02:15:40.23 ID:???.net
露天風呂を完全外部に描いたけど
半外部にするのが正解?

251 :名無し組:2017/10/10(火) 02:22:34.39 ID:???.net
インナーバルコニーにしての露天風呂で面積に加えるのが望ましい
外部なら問題用紙の外部施設のところに露天風呂が書いてるはず
でも露天風呂を屋外に出して面積に加えていたら減点で済むのでは

252 :名無し組:2017/10/10(火) 02:28:27.64 ID:oT9Hb0uZ.net
>>248
7×7で横7スパンだけど1F南東にレストラン嵌めたから2階で1室だけ東向いてる。

253 :名無し組:2017/10/10(火) 02:30:45.63 ID:WQVxNonQ.net
今年はみんなエスキスアップしないですね
どうせ出来てないからってことかな

254 :名無し組:2017/10/10(火) 04:21:59.94 ID:???.net
終わった日にしたけどすぐ流れるよ
ほぼ何も言われんしね

255 :名無し組:2017/10/10(火) 04:43:25.38 ID:YbZOUaPA.net
>>187
ナカーマ

256 :名無し組:2017/10/10(火) 05:05:24.12 ID:4Izyg4FC.net
露天風呂が面積に入るなら、さすがにキレる。
じゃあ、特記書いてるから大浴場とみなすのかよ。ならインナーバルコニーも屋内だよな?
試験制度がクソ過ぎて腹立つ。

257 :名無し組:2017/10/10(火) 05:35:42.91 ID:???.net
つーか要求室に大浴場があってその全部の面積が260uで指定されてて
内容欄に露天風呂設置なんだから260uの中に含めると解釈するのが普通でしょうがw
バルコニーはそもそも床面積の欄に参入しないって明記されてるわけだから露天風呂とは別です

258 :名無し組:2017/10/10(火) 05:52:31.76 ID:4Izyg4FC.net
そうですね。
あーまた落ちた。屋内適用途ってなんだよまじで。100%解釈できる表現にしてないの試験としておかしいだろが。この業界から足洗うわ。お前らは頑張れよ!

259 :名無し組:2017/10/10(火) 05:55:34.13 ID:Ls343Cdz.net
建築面積に軒の出不算入、多機能便所面積記入漏は減点大きいですか?

260 :名無し組:2017/10/10(火) 06:16:27.96 ID:???.net
>>258
ノシ

261 :名無し組:2017/10/10(火) 06:16:52.05 ID:???.net
>>256
試験元に匿名でメールぐらいした方がいいと思うよ
実務ではそういうとこは他の書類や他機関で確認とれる部分だから覚えてる必要ないし、そんなことで失格にされる筋合いないから

262 :名無し組:2017/10/10(火) 06:25:30.34 ID:4Izyg4FC.net
>>261
無駄なあがきだって分かってるけど、メールだけでもしようかな。
屋内適用途ってものがどこまでの範囲を含むのか分からないのに、これを誰もが間違いなく解釈できるようにしていないのは試験元の落ち度だ。気持ちだけでも理解してくれたことに感謝する。ありがとう。悔しいけど、組織の前に僕は無力だ。

263 :名無し組:2017/10/10(火) 06:44:40.32 ID:???.net
>>256
>>115だが、たとえ完全に外にあったとしても「要求室の床面積」にある以上含まないとおかしくね?
含まないとなると、大浴場は露天を除いて260u確保しないといけないがマジどうなってんだ。
延べ床のオーバーに係わる問題をあいまいな表現しやがって

264 :名無し組:2017/10/10(火) 06:49:35.22 ID:???.net
あー!断面図を南北で細いとこで切ってるから、建物の最高高さはその図面じゃ分からないな!12m越える計算になってるかも!!

265 :名無し組:2017/10/10(火) 07:01:02.55 ID:???.net
断面の形状間違えた!
地階1階3スパンなのに、いつものくせで2スパンで描いてしまった。
重大な不整合で失格かな。他がうまく行っただけに悔しすぎる

266 :名無し組:2017/10/10(火) 07:16:22.26 ID:???.net
>>252
7.7だと間口4m確保出来てる?
部屋と柱の位置合ってないんか?

267 :名無し組:2017/10/10(火) 07:17:58.56 ID:???.net
>>258
洗うなよ!
そんなんじゃ落ちねーよ!
ヤバいことやってるやつめっちゃ多いんだから!

268 :名無し組:2017/10/10(火) 07:19:14.17 ID:Hp/YrkWS.net
>>256
露天風呂って本来、屋外適用途ですよね。
でも、今回は屋根あったら面積参入なんだと思いますよ。でも、はっきりと問題に書かないからこういう不明確な問題になるんです。「要求室の」延べ床面積だから、254さん間違ってないと思いますよ。僕は悔しいですが失格ですね。

269 :名無し組:2017/10/10(火) 07:24:37.15 ID:L82KSeJZ.net
露天風呂とか問題文にあやふやなとこ多過ぎだけど学科が解答2つになったみたいに多少訂正にならんかな。

270 :名無し組:2017/10/10(火) 07:26:55.70 ID:???.net
>>259
原点がおおいか少ないかわ
わからんがその程度なら
いっぱい過去に受かったやついるお

271 :名無し組:2017/10/10(火) 07:27:02.26 ID:???.net
誰一人エスキスをアップしない
そうとう心折れたんだろうな
いつもなら自信ある奴が絶対アップするのにね

272 :名無し組:2017/10/10(火) 07:28:51.21 ID:???.net
ピロティ等に屋根が含まれるかどうかだよね。
でもさ、リラクセーションスペースの上部にバルコニーがあったらそれも面積算入ってこと?等ってなんだよ意味不明なんだが

273 :名無し組:2017/10/10(火) 07:30:22.76 ID:???.net
日建のビデオの答案の完成未完成の数値いくつなんだろ
今日ビデオ見にいける人いいなぁ

274 :名無し組:2017/10/10(火) 07:30:37.86 ID:???.net
>>271
今上がってる解答例ですら微妙なんだもの
しっくりくるもの作れるところあるのかね

275 :名無し組:2017/10/10(火) 07:32:11.55 ID:???.net
日建生だけど、学校に完成したとかしてないとか何も問われてないぞ
エスキス提出したいヤツが出してるだけ

276 :名無し組:2017/10/10(火) 07:36:50.05 ID:05lmlZDg.net
こたえあわせしても こたえかわらんから もうやめます

277 :名無し組:2017/10/10(火) 07:48:51.19 ID:???.net
ここ10年で一番の難易度じゃね?
道の駅との差つけすぎワロタ

278 :名無し組:2017/10/10(火) 07:49:58.14 ID:???.net
湖畔と名峰を見ろと言ってるのが主文だったらアウトだけど、今回のあの欄は全体に対してかかる備考欄てだけだから、北向き部屋ひとつにつき1〜2点の減点か
それより建蔽率や避難距離見るだろうね

279 :名無し組:2017/10/10(火) 07:52:06.54 ID:???.net
1、2点で済むなら4室向ければ良かったわ

280 :名無し組:2017/10/10(火) 07:54:06.62 ID:???.net
正解、これ?
https://www.ikyu.com/caz/00030307/
山の湖畔の宿場町として、当地をイメージしてました。

ちゃんと描けたかは、別として。

281 :名無し組:2017/10/10(火) 07:59:37.96 ID:???.net
自分が施主だったら、北に客室はやめろってハッキリ言ってあるのに、納まらないので〜とか言い訳して持ってくるような設計は契約しないで別をあたる

つまり、そこまでの条件違反するような建築士はいらないってこと

282 :名無し組:2017/10/10(火) 08:08:38.80 ID:???.net
今年は失格者どえらい出るんじゃ…
ピロティ下算入、12M、外壁後退でアウトになる人いっぱいいるだろうな。
とにかく今年は酷いよ。問題文長すぎ。条件多過ぎ

283 :名無し組:2017/10/10(火) 08:10:13.15 ID:???.net
>>282
ピロティ下参入は面積キツキツの癖に条件が不明瞭なのがタチ悪いわ

284 :名無し組:2017/10/10(火) 08:11:38.61 ID:???.net
多少のやらかしは助かるかな

285 :名無し組:2017/10/10(火) 08:13:40.38 ID:zA6chsXY.net
>>272
そうなんですよ。
等って書いておいて屋内的用途を面積参入と書いてしまうからいけない。たしかに大浴場っていう一つの居室は屋内用途ですけど、露天風呂って屋外にあるから露天風呂なのに、、、
悔しいなぁ、、、報われない。

286 :名無し組:2017/10/10(火) 08:15:59.65 ID:???.net
上で話あったけど、

チラーor冷却塔なしの人は、機械室内に
井水or湖水利用の水熱源ヒートポンプチラーと解釈すれば成り立つ。
(この規模でやるかは別)

室外機置場にした人は、外気処理AHUを
空冷にしたと解釈すれば成り立つ。

自分は時間なくて何も書けなかったけどね。

287 :名無し組:2017/10/10(火) 08:18:02.27 ID:???.net
バルコニーはどうあっても算入しないことになってるから入れない。
これ、試験の課題だから実際の設計を当てはめてはいけない。要求室にあるものはなんであっても面積in

288 :名無し組:2017/10/10(火) 08:19:02.77 ID:YLwiMc4d.net
>>268
私も露天風呂の面積を引かなければ2800オーバーだ。はぁ…

289 :名無し組:2017/10/10(火) 08:22:06.97 ID:zA6chsXY.net
>>287
そうですね。試験ですから。おっしゃる通りです。試験元に今回のような曖昧な点は無くしてほしいだけです。自分の不甲斐なさは認めます。

290 :名無し組:2017/10/10(火) 08:22:10.85 ID:???.net
今年の試験で初年度はこの試験の異常さが分かって必死でやるだろうし、レベルの低い複数年は心が折れただろうから、今後受かる建築士は質が向上する

291 :名無し組:2017/10/10(火) 08:22:36.43 ID:YLwiMc4d.net
>>283
ホントそれな

292 :名無し組:2017/10/10(火) 08:23:20.49 ID:w2VU0g6y.net
試験管の図面回収の順番ってなにか意味あるんですかね?私の前と後ろが先に回収されて2回目の回収で私の図面回収されたのですが。

293 :名無し組:2017/10/10(火) 08:23:55.35 ID:0FKpmLSG.net
リラクセーション上にバルコニーがある部分を建屋床面積に算入するかは確かに盲点やな。
屋外施設のところに書いてるからいいでしょって思ったけど駐車場も屋外施設に書いてるし。

294 :名無し組:2017/10/10(火) 08:25:46.11 ID:cHUh1fmD.net
来年はベテが多量に滞留しそうだから難しくなりそうだな

295 :名無し組:2017/10/10(火) 08:29:44.54 ID:???.net
算入はピロティ形式だけでしょ
バルコニー下てピロティっていうか?

面積調整のピロティなんて認めんぞって話では

296 :名無し組:2017/10/10(火) 08:32:59.09 ID:???.net
リラクセーションの室名書き忘れてたわオワタorz

297 :名無し組:2017/10/10(火) 08:37:23.14 ID:UqrtDSRm.net
地下一階の湖側への出入り口を建物内側に凹ませて位置に作った時の外部通路は面積参入?
凹←これのへこんでるところを外部通路としてピロティ形式

298 :名無し組:2017/10/10(火) 08:37:46.28 ID:???.net
昨日から言ってるけど、露天の扱いは北客よりはるかに重大な問題やと思う。延べ床面オーバーしたら一発終了なんだろ?これを曖昧にするとか

試験元「今回はやりすぎました。難しかったので特例として敗者復活戦を11月にしましょう」
ランク2、ランク3、ランク4で最初の持ち点は違うみたいな
こい!
…くるわけねーか

299 :名無し組:2017/10/10(火) 08:43:30.77 ID:yWXlqNJ2.net
楽しそう
雨を凌ぐなら全て屋根だからね
面積で失格
北客で失格
避難距離で失格
真面目に採点したら合格ラインが低くなりそう
大きな間違いの無いスカスカ図面が受かりそう

300 :名無し組:2017/10/10(火) 08:44:32.03 ID:???.net
屋内的用途ってなんやろね

301 :名無し組:2017/10/10(火) 08:47:14.46 ID:???.net
>>297
それもなんとでもとれる。
流石に通路はいけると思うが。
特庁によっては「外部と十分に開放された場合床面積には含めない。外部に十分に開放されたとは…うんたらかんたら」とか取り扱いレベルでありそう。
それぐらい曖昧なことかいてんのわかってんのかね試験元さんは

302 :名無し組:2017/10/10(火) 08:47:36.63 ID:???.net
だから娯楽、設備、駐車と書いてあるだろゴルァ

303 :名無し組:2017/10/10(火) 08:50:07.10 ID:???.net
>>302
「等」ともかいてんぞ。
露天は娯楽扱いになるのでは?

304 :名無し組:2017/10/10(火) 08:50:32.09 ID:???.net
ピロティ等を室内的用途(娯楽スペース、・・・、駐車場等)
等って書かれたらなんとでも解釈できる
ピロティじゃなければセーフかと思いきやピロティ「等」だしどこまでセーフなのか
これはピロティじゃないキャノピーだという言い訳は聞きませんよってことか?

305 :名無し組:2017/10/10(火) 08:52:08.26 ID:???.net
露天風呂はそもそも最初から入れることで決定してる。

306 :名無し組:2017/10/10(火) 08:53:25.28 ID:cHUh1fmD.net
娯楽スペースって具体的にどこまで指すの。
それと等って・・・。ピロティは全部算入なのか。
あいまい過ぎだろ。

307 :名無し組:2017/10/10(火) 08:53:54.84 ID:???.net
>>249
北客と馬鹿にしてるのは、2級の学科に落ちた奴とかでしょ。エスキスなんかできないよ。
L型できた人は、北客にした人の気持ちもわかるだろうから、馬鹿にはせんだろ。
ただし、L型できてもいろいろやらかした人は、北客の人を全部不合格にしたくて、5ちゃんを通して採点官に訴えている。北客の人に反論されると、言い返せないから人格が壊れて下衆なカスになり下がって罵詈雑言しかできなくなる一部の可哀想な人が連投するのが目立つだけ。
北客の人もL型の人も、ここの住民の多くは努力してきたしいろんな失敗もあっただろうからお互いの気持ちがわかってるよ。

ちなみに俺は業界にいない文系だから受験資格すらない。

308 :名無し組:2017/10/10(火) 08:54:44.72 ID:???.net
駐車場等の中に車回しの車路がはいってたら延べ床面積オーバーでおわりなんだが

309 :名無し組:2017/10/10(火) 08:58:49.59 ID:yWXlqNJ2.net
>>307
一級建築士だけど
北客は問題を読む限り、落とすべきだね
あそこまで明記されて合格になったら建築士の低い価値が更に下がる

310 :名無し組:2017/10/10(火) 08:58:51.45 ID:???.net
>>305
要求室の床面積に含まれるからか?
それだと、完全に外にもってきたやつはアウトになるな。
ピロティ露天風呂にしても、これ床面積にいれたらアウトになるやつ絶対いるだろ

311 :名無し組:2017/10/10(火) 09:00:02.84 ID:???.net
まあ建築物の面積不算入のところに露天風呂の表記がなかったしね
要求室の中に露天風呂の指定があるなら通常はその取り扱いが明記されてるでしょ
加えて「室内的用途として・・」と書かれるとピロティ露天風呂は面積算入では?と読み取った
2F設置で上部に屋根なし(真に露天)なら不算入かもしれんが・・屋根形状描けと言われてないから
どこまで屋根かかってるか判断できんよね

312 :名無し組:2017/10/10(火) 09:01:49.36 ID:???.net
>>278
それは絶対にない。北向き君。

313 :名無し組:2017/10/10(火) 09:04:46.86 ID:???.net
>>307
業界にいない文系って何やってんだ。

あんたの言うとおりで、俺は北にもってきたやつは大減点にしてしい。
プランの難易度いっきにさがるからな。
北にもってきてる奴が多すぎるから空間構成さえ良ければおkとか、真面目に条件守ろうとして必死におさめた人が痛い目みるのだけはあってはならない。

314 :名無し組:2017/10/10(火) 09:06:00.14 ID:???.net
風呂のトータルの面積指定されてるのにどうして過大に露天作れると思うのか。

315 :名無し組:2017/10/10(火) 09:10:48.27 ID:???.net
私は2hたった段階で、エスキスがどうにもまとまらず、泣く泣く北に宿泊室持って行った。

そうでもしないと書く時間が確保できなかった。もう大減点か失格だろうと覚悟して書ききった。

これでも、学校では県内トップ。
本番、何があるか分からない。
来年角番だ。。

316 :名無し組:2017/10/10(火) 09:13:36.12 ID:/kSM7zQM.net
床面積違反はたしか失格だったような
かわいそう

317 :名無し組:2017/10/10(火) 09:15:20.83 ID:???.net
>>187
あきらかな室名の書き忘れは減点って聞いたことある

318 :名無し組:2017/10/10(火) 09:17:11.29 ID:/kSM7zQM.net
北向きさんはなぜ二階にこだわったんだろう
地下でいいじゃん

総レス数 1006
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200