2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■

1 :名無し組:2017/10/09(月) 19:41:40.65 ID:???.net
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507470689/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

401 :名無し組:2017/10/10(火) 11:05:40.72 ID:+VSuxBxr.net
>>399
その通りですよね。
分かりやすく書いてくださり助かります。
どう考えても矛盾するんですよ、面積は。
こういう出題はしやめて頂きたい。
素直にミスを認めて頂きたい。
組織に勝てない自分が悔しいし。

402 :名無し組:2017/10/10(火) 11:07:09.82 ID:???.net
>>391
>>392

まぁ半分は北側客室なんだけどねw

403 :名無し組:2017/10/10(火) 11:07:56.70 ID:???.net
L型してない初年度は合格率低いかもだが、去年も保育室Lやってるしその前もやってるからな

404 :名無し組:2017/10/10(火) 11:08:15.26 ID:???.net
>>400
俺独学で既得で試験勉強めっちゃ楽しかった
今なら自由度が高そうでもっと楽しそう
ワンパターン試験って詰まらないでしょ
楽しめてない奴が落ちてるんだと思う

405 :名無し組:2017/10/10(火) 11:09:27.74 ID:???.net
>>384
酷なようだけど、昔はセコカンという資格がなかった(らしい)
現場監督も建築士がないと管理技術者になれなかった
現場オンリーなのに建築士まで要求するのは酷だという方針でできた資格
で建築士の難易度をあげた。
一級も二級もそれなりの計画力が求められる時代、仕方ないね。

406 :名無し組:2017/10/10(火) 11:14:18.89 ID:???.net
結構な数の合格者が試験規模の設計と出会うことなく終わっていくんだぜ
こんな大きいプランを自由に設計できるって超楽しいじゃん

407 :名無し組:2017/10/10(火) 11:15:36.42 ID:???.net
>>369
もちろん発表されてる過去の試験データが2年目3年目入れてのデータだから、その年ごとの学科合格率と製図合格率には一定の傾向がある。このデータは難易度というより合格率の考え方だな。
いずれにせよ今年は学科合格率高いので製図合格率は低くなりそう。

408 :名無し組:2017/10/10(火) 11:17:42.10 ID:???.net
学科の合格率なんて例年通りだろ?

409 :名無し組:2017/10/10(火) 11:17:47.13 ID:???.net
>>363
官僚は、合格者が増えても減っても仕事上のライバルじゃないからね。忙しいから合格率と合格者数がばらつかないことがほぼ唯一の要求事項。

一方、試験元は官僚の要求事項に対して!問題の難易度の調整にエネルギーを注ぐ。易しい問題だと実力差が表れにくいけど、難し過ぎる問題もまた運の要素が絡んでしまう。最近は、さらに実力以上を出させる資格学校のマニュアル対策にも知恵を絞ってるんだろうね。

採点官は、公平感、納得感、すなわち配点や減点幅のレベル感を追求し、個々の採点では誰が見ても確実に減点できるところを優先して処理する。

彼ら1人1人は試験専業ではないけど、それぞれが長年試験運営のノウハウを積み重ねてきたプロの集団。

受験生が集まってもなかなか太刀打ちできないね。特定の受験生には配慮できませんで終わっちゃう。

410 :名無し組:2017/10/10(火) 11:18:33.77 ID:???.net
今年は自由度なんて無いに等しい
条件通りに素直に納めたら面積キツキツだし。吹き抜けやらピロティで面積調整すんなよ!ってかんじ

411 :名無し組:2017/10/10(火) 11:19:34.90 ID:???.net
>>399
お前すげーな。
でも露天風呂の面積内風呂に比べて小さすぎてワロタ。浴槽面積は6m2ぐらいか?

412 :名無し組:2017/10/10(火) 11:19:53.49 ID:u0+yOIfG.net
>>401
今振り返って考えると大浴場は地階に配置する流れの課題だったから、一階や二階からの目線隠しの為に内風呂と露天風呂で計260平米要求したのかもね
そうすればピロティ露天風呂にしてもいいよという暗示にもなるし
ただあの試験時間内でそれを汲み取れってのはなかなか厳しいよな

413 :名無し組:2017/10/10(火) 11:22:52.00 ID:u0+yOIfG.net
>>411
露天風呂は男女各20平米取ったよ、260平米の1割マシで286平米までokとしたからね。

414 :名無し組:2017/10/10(火) 11:23:46.17 ID:Sgt9U/J2.net
>>405
横から乱入したな。
そういう話しをしてるんじゃない。
ある程度の計画力がどうこういう話しじゃないの。
意匠がキレッキレに突っ走って回りに無理難題を投げてくパターンにイラつく、と言ってます。

415 :名無し組:2017/10/10(火) 11:27:05.58 ID:???.net
>>413
なるほどなぁ
ちゃんと庇の部分は述べ床面積にも含めたの?

416 :名無し組:2017/10/10(火) 11:28:31.29 ID:???.net
>>395
作図試験ならわかるけど、製図試験はプラン力、提案力、バランス感とかも問うからね。
抗議したところで、恥かくだけだよ。

心配しなくても、問題文と依頼者の意図を試験会場で時間内に完璧に読み解ける人はそんなにいないよ。そうなるように一字一句や句読点まで熟考してるから。

417 :名無し組:2017/10/10(火) 11:32:53.69 ID:???.net
毎年のパターンだなw

問題が悪い
難しすぎる
引っ掛けだ
習ってない
知らなかった

全部自己責任w

418 :名無し組:2017/10/10(火) 11:34:45.04 ID:u0+yOIfG.net
>>415
それは含めてない、ピロティ等の等を見落した。

419 :名無し組:2017/10/10(火) 11:35:25.48 ID:???.net
発狂してるのはやらかした2割位で、普通の難易度

420 :名無し組:2017/10/10(火) 11:38:32.92 ID:Sgt9U/J2.net
製図のあとの、ビール飲みながらの掲示板書き込みも楽しんだし、さーて。
仕事に専念するか。

421 :名無し組:2017/10/10(火) 11:38:34.43 ID:???.net
いや、本当に今回受かった人は凄いと思うわ。角番だったけどこれで落ちても悔いないし仕方ないと思える。
一応建物としての体をなして未完防いだだけでも褒めてあげて良いレベル。

受験した皆さんお疲れ様!

422 :名無し組:2017/10/10(火) 11:43:38.47 ID:???.net
まぁでも南東向きだけで完成してる人って4割いないよな、3割くらいか?
残りの1割を北向き、多層客室で分け合うって感じかな?

423 :名無し組:2017/10/10(火) 11:50:46.09 ID:???.net
宿泊室2室は西側に設けて無理やり2階にまとめたのですが、ダメでしたかね

424 :名無し組:2017/10/10(火) 11:51:01.54 ID:???.net
すまん、多層客室ってそんなにダメか?
廊下で共用ゾーンと分離はしたのだが

425 :名無し組:2017/10/10(火) 11:53:26.14 ID:???.net
>>423
自分で無理やりって言っちゃってる時点でアカン

426 :名無し組:2017/10/10(火) 11:54:18.05 ID:???.net
製図.com総括出してるね

427 :名無し組:2017/10/10(火) 11:58:45.05 ID:???.net
>>424
明確に分かれてたらオーケーじゃないか?
ただ多層にしたら2階余らないか?

428 :名無し組:2017/10/10(火) 12:00:02.14 ID:???.net
>>427
二階にレストランとコンセプト

429 :名無し組:2017/10/10(火) 12:01:03.67 ID:???.net
2階にレストランって食材搬入とかゴミ出し煩雑になるからあんまり良とは思えないんだよなぁ

430 :名無し組:2017/10/10(火) 12:02:34.29 ID:???.net
そうなんだよね。でも南条件を優先したかったんだ

431 :名無し組:2017/10/10(火) 12:03:01.44 ID:???.net
既得しかいないんですかね
エスキス誰も晒さないしw

432 :名無し組:2017/10/10(火) 12:04:14.45 ID:F+W8qs3D.net
>>423
少なくとも日建とTACは総評で西側は眺望に準ずるとしているよ。

433 :名無し組:2017/10/10(火) 12:05:41.19 ID:???.net
>>429
俺もそう思うわ、後厨房の防水とかな
水洗い必須だしメンテナンス性も悪いよね

どんなコンセプトか分かんないけど2階にコンセプトルームは地域に〜と適合してなさそうだね

434 :名無し組:2017/10/10(火) 12:11:36.96 ID:???.net
俺の頭じゃこれが限界でした
最高ではもちろんないのはわかってる

435 :名無し組:2017/10/10(火) 12:13:29.13 ID:Sgt9U/J2.net
来年、取るぞネットだけで挑めるような気がするんだ。
5回目

436 :名無し組:2017/10/10(火) 12:15:33.95 ID:???.net
はぁ…食欲出ないわ

437 :名無し組:2017/10/10(火) 12:19:22.34 ID:???.net
客室も大事だけどコンセプトルームも大事だよね
記述にも取り上げられてるし

俺は北側に別アプローチで作ってカフェスペースつくって近隣住民の集う場所にして地域貢献にしたけどな

特産は周りの樹林で果実取れることにしといたw

438 :名無し組:2017/10/10(火) 12:19:37.45 ID:AipHrbqI.net
今年4回めの受験でランク4とかまじ才能ないなおれ!
露天風呂の面積なんて含まないと思ってもおかしくない問題でしょ!無理だわ。

439 :名無し組:2017/10/10(火) 12:21:01.64 ID:???.net
>>427
2階あまったから2コマほどガンガンに吹き抜けさせた。
エントランスもブランドショップもアッパッパー。
多層は少数か…

440 :名無し組:2017/10/10(火) 12:22:30.76 ID:???.net
8x6Lだが今仕事の合間に7x7でプランしてみたけど、完全に北側配置に誘導してるスパン割だな。
7x7にした時点で柱マタギ、客室階層分け、北客にするしか無いうえで眺望指定及び間口指定、客室入口指定。
ドSすぎるw

441 :名無し組:2017/10/10(火) 12:23:57.33 ID:FjAWyccE.net
再現図アップの方法おしえていただけますか?
角番なのですが、どんどんミスを思い出してしまい、全く仕事に集中できません。
アップしたところで何も変わらないのですが、皆さんの忌憚なきご意見いただいて
納得できれば、少しでも気がまぎれるかと...

442 :名無し組:2017/10/10(火) 12:24:14.78 ID:???.net
来年8回目かぁ。。

443 :名無し組:2017/10/10(火) 12:25:00.63 ID:fJEn5RKK.net
ラウンジとレストランとショップの前を2メートルセットバックさせてテラスと書いてしまった。室内的用途と判断されたらアウトだなー。バルコニーは入らんだろうから、テラスも大丈夫だろと思ってしまった。植栽にしとけばカウントされなかっただろうに。

444 :名無し組:2017/10/10(火) 12:25:03.94 ID:gTBA9U1A.net
>>439
同じく、、
条件守ってる時点で北側客室より良いと思うが

445 :名無し組:2017/10/10(火) 12:25:34.97 ID:???.net
アップしてもここの連中ダメな事しか言わないから落ち込むだけだよ

446 :名無し組:2017/10/10(火) 12:25:55.15 ID:???.net
>>446
imgur

447 :名無し組:2017/10/10(火) 12:30:44.10 ID:FjAWyccE.net
>445
>446
ありがとうございます。
悪い事しか言わない...そうですよね。
仕事終わってから、アップするかもう一回考えます。。

448 :名無し組:2017/10/10(火) 12:40:18.90 ID:???.net
資格学校の解答ですらいいプランだな!てなんないよな

449 :名無し組:2017/10/10(火) 12:47:07.82 ID:JgE3MF0U.net
もうみんな資格学校通うのやめようぜ。
わざわざ金払って試験元の難易度上げてるんじゃあ何やってるかわからん。

450 :名無し組:2017/10/10(火) 12:47:09.32 ID:qSDPNIk+.net
TACも日建も、客室は2階にまとめるプランなんですね。
地震時にはエレベーターが使えなくなることを考えて、
車椅子部屋(+3室)を1階に配置しました。
どこか、分けた例を載せてくれないかなぁ。

451 :名無し組:2017/10/10(火) 12:47:37.68 ID:Sgt9U/J2.net
ダメな事言われるのはいいな。
準備できたら、アップしてみます。

452 :名無し組:2017/10/10(火) 12:48:10.96 ID:F+W8qs3D.net
>>449
わかるよ

453 :名無し組:2017/10/10(火) 12:50:46.83 ID:???.net
>>450
これが素直かもね
1階がスカスカだったわ

454 :名無し組:2017/10/10(火) 12:55:21.47 ID:???.net
           7
           7
           9
           7
5555555555
みたいに5mスパン使ったんだけどありですか?5×7で35uでぴったりだなとw
9のとこは2m廊下とったから増やした 70uも2スパン使えば簡単w

455 :名無し組:2017/10/10(火) 12:56:02.56 ID:???.net
一階に客室が一番いかん気がするわ。。

456 :名無し組:2017/10/10(火) 12:56:19.33 ID:EwMmT9Fo.net
什器やスペース、コーナーの書き込みって配点減点どう?
やたらとあれ書けこれ書けってあったけど

例えばトレーニングの中にドリンクやストレッチ、マシン書いてるvs書いてないって差つくのかな

俺はそういった細かいの書くのにかなり時間とられた

457 :名無し組:2017/10/10(火) 12:56:40.10 ID:???.net
>>450
>>453

でも客室1階に持ってくと2階スカスカなんだよね
共用の部屋2階に持ってくのも良くないし、地下に持ってくと無窓だったり造成変形増えるし

458 :名無し組:2017/10/10(火) 12:57:05.75 ID:???.net
>>450
TACが67プラン新たにあげてるよ。
そのプランは客室Bを1階に持ってきてる。

459 :名無し組:2017/10/10(火) 12:57:26.11 ID:???.net
これ客室全部2階にはいる?
あと100u要求が多いけど1階、地下一階うまく部屋はいった?

460 :名無し組:2017/10/10(火) 12:57:29.14 ID:???.net
この規模で5mスパンなんてありえないだろ

461 :名無し組:2017/10/10(火) 12:57:55.08 ID:???.net
>>456
四角書いてドリンクコーナーとかトレーニングスペースとかで終わりだろ

462 :名無し組:2017/10/10(火) 13:00:29.38 ID:???.net
>>458
12mの円の入る車回しってTACのでいいのかな?

463 :名無し組:2017/10/10(火) 13:00:42.40 ID:UqrtDSRm.net
外調機できなかった。
記述もdsのやつ間違ってるしアウトかな

464 :名無し組:2017/10/10(火) 13:05:15.99 ID:???.net
>>462
そうそう。それ思った。
キャノピーの柱どーんとあるし。てか問題文の書き方も曖昧でどうにでも解釈できるよね。

465 :名無し組:2017/10/10(火) 13:07:02.89 ID:???.net
>>464
円が入るってかなり曖昧だよな
真ん中に柱あっても回れるけど建築士の試験って円って出て来たら何もないスペース作ると思っちゃうし

466 :名無し組:2017/10/10(火) 13:07:47.40 ID:b68TlL5P.net
>>454
多分だめだね
不経済だし試験的に最悪期だと思うよ

467 :名無し組:2017/10/10(火) 13:08:14.42 ID:???.net
北側に居室作って他綺麗にできてる人

全居室東南に配置してるけど、コンセプトルームとかレストランが2階に来てる人

どっちもどっちだけど、居室の方が弾かれるのかな?

468 :名無し組:2017/10/10(火) 13:08:27.22 ID:zzYKrjUr.net
タックの解答例、共用駐車場から利用者動線とサービス動線が交錯しているのと、敷地内で転回できる計画になってないのは動線計画としてまずいのでは。

469 :sage:2017/10/10(火) 13:10:53.22 ID:IhW418yz.net
>>466
今回、経済性に配慮はなくなってるからその理由が一番前に来るのはおかしいんだよなぁ。
まぁ一般的かと言われたら違うが。

470 :名無し組:2017/10/10(火) 13:10:58.69 ID:???.net
5mスパンと6mスパンって1mの違いだけやんw 8m×8mのが構造的に危険なんじゃ
一応柱600角って書いて細くしたんだけどなぁ

471 :名無し組:2017/10/10(火) 13:11:23.81 ID:???.net
>>468
週末に講義あるから聞いてくるわ

472 :名無し組:2017/10/10(火) 13:11:34.04 ID:???.net
その1mの違いが大きいわけだが。。

473 :名無し組:2017/10/10(火) 13:11:48.64 ID:???.net
>>467
前者は条件違反、後者は違反はしてない
さぁどっち?

474 :名無し組:2017/10/10(火) 13:12:10.81 ID:???.net
TACのゴミ保管庫外ってありなの?

日建では建築物側に書いてある場合、建物内にないと失落扱いって説明受けたけど

475 :名無し組:2017/10/10(火) 13:14:04.25 ID:???.net
>>469
去年だか標準解答例のひとつが6×6だったよな?
要は資格学校の紋切り型の7×7と6×7スパンで簡単に解けない問題にしてきてるんだろうよ。
だからあんたみたいな実務では使いますよも許容なんじゃない?よっぽどなボロが無ければ。

476 :名無し組:2017/10/10(火) 13:14:40.66 ID:zzYKrjUr.net
>>474
要求室に求められてるからダメだと思う。室の欠落までに該当するかは分からないけど。
それありなら、設備室を屋外に設けてもいいことになる。

477 :名無し組:2017/10/10(火) 13:15:40.37 ID:???.net
>>476
まあ、減点だよね。軽微な。

478 :名無し組:2017/10/10(火) 13:16:38.35 ID:zzYKrjUr.net
>>477
ですね。主要な室ではないから。対した減点ではない。

479 :名無し組:2017/10/10(火) 13:19:53.40 ID:???.net
ぶっちゃけ日建通ってたら、南北居室か東南居室無理矢理作ってボロボロってのが半分以上だと思うわ

俺の教室周りがみんなそんな感じだった

480 :名無し組:2017/10/10(火) 13:23:34.99 ID:Sgt9U/J2.net
心残りのある方にお聞きします。
時が戻せるなら、どっちを選びますか。
・南北居室でまとまる方
・東南居室でボロがでる方

481 :名無し組:2017/10/10(火) 13:24:32.18 ID:???.net
>>480
間違いなく東南

482 :名無し組:2017/10/10(火) 13:25:59.42 ID:???.net
tacの新プランの車回しはあえて?忘れてた?w

483 :名無し組:2017/10/10(火) 13:27:23.80 ID:AcXSodyO.net
L字以外ないだろ
10分ぐらいで気付く

484 :名無し組:2017/10/10(火) 13:28:54.38 ID:zzYKrjUr.net
客室を北向きにした人で、いま改めて北向きに計画する人はいないと思いますが。

485 :名無し組:2017/10/10(火) 13:29:13.29 ID:Sgt9U/J2.net
今年、L字課題を一つもやっていないせいか、全くかすめもしませんでした。
階を分けることは、頭をよぎりました。

486 :名無し組:2017/10/10(火) 13:30:35.78 ID:Sgt9U/J2.net
時を戻して、です。
もし慣れないL字プランでボロがでるなら、やはり南北を選んだと思います。

487 :名無し組:2017/10/10(火) 13:33:00.64 ID:UqrtDSRm.net
空調機械室は必要なの?
外調機との関係とかどうすれば空調はせいかい?

488 :名無し組:2017/10/10(火) 13:33:39.51 ID:???.net
まぁ壁面後退と高さ12m制限はL型計画の為の規制だもんな
普通に南北3スパンでやったら全く影響ないもんw

489 :名無し組:2017/10/10(火) 13:36:33.28 ID:???.net
建物はL型だけど客室は南北配置だわ。。

490 :名無し組:2017/10/10(火) 13:39:22.55 ID:FjAWyccE.net
>>445
>>446
アップさせてもらいます。
昼休みで軽く画像処理しました。
まだ誰も上げてないようなので参考までにどうぞ

491 :名無し組:2017/10/10(火) 13:41:35.94 ID:???.net
メンテナンスに考慮した機械、電気室ってことは両方ドライエリアとかから出入りできんとあかんちゃうん?

492 :名無し組:2017/10/10(火) 13:41:50.39 ID:HdEfZ9oA.net
L型の人って重複距離は大丈夫だったのかな?

493 :名無し組:2017/10/10(火) 13:43:14.88 ID:FjAWyccE.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1359654.jpg.html
S■で書いた再現図アップします。赤文字は自分で気づいた大きいミスです。
お気づきの点、ご指摘よろしくお願いします。

494 :名無し組:2017/10/10(火) 13:44:04.53 ID:???.net
北側客室って去年でいうと保育室北に持ってくようなもんじゃね?

495 :名無し組:2017/10/10(火) 13:45:16.13 ID:???.net
今回は明確に客室を南東に向けるように言ってるから少し違う

496 :名無し組:2017/10/10(火) 13:45:19.07 ID:???.net
>>494
そこまでじゃないよ、テラスと物入れ書き忘れたくらいじゃね

497 :名無し組:2017/10/10(火) 13:47:13.19 ID:???.net
>>493
ばっちりじゃないですか。落ちる要素無いように見える

498 :名無し組:2017/10/10(火) 13:49:42.01 ID:???.net
>>493
合格おめでとう

499 :名無し組:2017/10/10(火) 13:53:34.07 ID:???.net
>>493
面積上限にかかる計算違いじゃなくて良かったね
一級建築士様、おめでとうございます。

500 :名無し組:2017/10/10(火) 13:55:27.56 ID:5FSP9D+G.net
ピロティ等の等に
キャンチ庇は含まれないと勝手に解釈した
故に露天風呂の庇下面積を含めず床面積ギリギリ
含まれたら面積オーバーでランク4
もう来年受ける気力ない。。

総レス数 1006
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200