2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■

1 :名無し組:2017/10/09(月) 19:41:40.65 ID:???.net
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507470689/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと

463 :名無し組:2017/10/10(火) 13:00:42.40 ID:UqrtDSRm.net
外調機できなかった。
記述もdsのやつ間違ってるしアウトかな

464 :名無し組:2017/10/10(火) 13:05:15.99 ID:???.net
>>462
そうそう。それ思った。
キャノピーの柱どーんとあるし。てか問題文の書き方も曖昧でどうにでも解釈できるよね。

465 :名無し組:2017/10/10(火) 13:07:02.89 ID:???.net
>>464
円が入るってかなり曖昧だよな
真ん中に柱あっても回れるけど建築士の試験って円って出て来たら何もないスペース作ると思っちゃうし

466 :名無し組:2017/10/10(火) 13:07:47.40 ID:b68TlL5P.net
>>454
多分だめだね
不経済だし試験的に最悪期だと思うよ

467 :名無し組:2017/10/10(火) 13:08:14.42 ID:???.net
北側に居室作って他綺麗にできてる人

全居室東南に配置してるけど、コンセプトルームとかレストランが2階に来てる人

どっちもどっちだけど、居室の方が弾かれるのかな?

468 :名無し組:2017/10/10(火) 13:08:27.22 ID:zzYKrjUr.net
タックの解答例、共用駐車場から利用者動線とサービス動線が交錯しているのと、敷地内で転回できる計画になってないのは動線計画としてまずいのでは。

469 :sage:2017/10/10(火) 13:10:53.22 ID:IhW418yz.net
>>466
今回、経済性に配慮はなくなってるからその理由が一番前に来るのはおかしいんだよなぁ。
まぁ一般的かと言われたら違うが。

470 :名無し組:2017/10/10(火) 13:10:58.69 ID:???.net
5mスパンと6mスパンって1mの違いだけやんw 8m×8mのが構造的に危険なんじゃ
一応柱600角って書いて細くしたんだけどなぁ

471 :名無し組:2017/10/10(火) 13:11:23.81 ID:???.net
>>468
週末に講義あるから聞いてくるわ

472 :名無し組:2017/10/10(火) 13:11:34.04 ID:???.net
その1mの違いが大きいわけだが。。

473 :名無し組:2017/10/10(火) 13:11:48.64 ID:???.net
>>467
前者は条件違反、後者は違反はしてない
さぁどっち?

474 :名無し組:2017/10/10(火) 13:12:10.81 ID:???.net
TACのゴミ保管庫外ってありなの?

日建では建築物側に書いてある場合、建物内にないと失落扱いって説明受けたけど

475 :名無し組:2017/10/10(火) 13:14:04.25 ID:???.net
>>469
去年だか標準解答例のひとつが6×6だったよな?
要は資格学校の紋切り型の7×7と6×7スパンで簡単に解けない問題にしてきてるんだろうよ。
だからあんたみたいな実務では使いますよも許容なんじゃない?よっぽどなボロが無ければ。

476 :名無し組:2017/10/10(火) 13:14:40.66 ID:zzYKrjUr.net
>>474
要求室に求められてるからダメだと思う。室の欠落までに該当するかは分からないけど。
それありなら、設備室を屋外に設けてもいいことになる。

477 :名無し組:2017/10/10(火) 13:15:40.37 ID:???.net
>>476
まあ、減点だよね。軽微な。

478 :名無し組:2017/10/10(火) 13:16:38.35 ID:zzYKrjUr.net
>>477
ですね。主要な室ではないから。対した減点ではない。

479 :名無し組:2017/10/10(火) 13:19:53.40 ID:???.net
ぶっちゃけ日建通ってたら、南北居室か東南居室無理矢理作ってボロボロってのが半分以上だと思うわ

俺の教室周りがみんなそんな感じだった

480 :名無し組:2017/10/10(火) 13:23:34.99 ID:Sgt9U/J2.net
心残りのある方にお聞きします。
時が戻せるなら、どっちを選びますか。
・南北居室でまとまる方
・東南居室でボロがでる方

481 :名無し組:2017/10/10(火) 13:24:32.18 ID:???.net
>>480
間違いなく東南

482 :名無し組:2017/10/10(火) 13:25:59.42 ID:???.net
tacの新プランの車回しはあえて?忘れてた?w

483 :名無し組:2017/10/10(火) 13:27:23.80 ID:AcXSodyO.net
L字以外ないだろ
10分ぐらいで気付く

484 :名無し組:2017/10/10(火) 13:28:54.38 ID:zzYKrjUr.net
客室を北向きにした人で、いま改めて北向きに計画する人はいないと思いますが。

485 :名無し組:2017/10/10(火) 13:29:13.29 ID:Sgt9U/J2.net
今年、L字課題を一つもやっていないせいか、全くかすめもしませんでした。
階を分けることは、頭をよぎりました。

486 :名無し組:2017/10/10(火) 13:30:35.78 ID:Sgt9U/J2.net
時を戻して、です。
もし慣れないL字プランでボロがでるなら、やはり南北を選んだと思います。

487 :名無し組:2017/10/10(火) 13:33:00.64 ID:UqrtDSRm.net
空調機械室は必要なの?
外調機との関係とかどうすれば空調はせいかい?

488 :名無し組:2017/10/10(火) 13:33:39.51 ID:???.net
まぁ壁面後退と高さ12m制限はL型計画の為の規制だもんな
普通に南北3スパンでやったら全く影響ないもんw

489 :名無し組:2017/10/10(火) 13:36:33.28 ID:???.net
建物はL型だけど客室は南北配置だわ。。

490 :名無し組:2017/10/10(火) 13:39:22.55 ID:FjAWyccE.net
>>445
>>446
アップさせてもらいます。
昼休みで軽く画像処理しました。
まだ誰も上げてないようなので参考までにどうぞ

491 :名無し組:2017/10/10(火) 13:41:35.94 ID:???.net
メンテナンスに考慮した機械、電気室ってことは両方ドライエリアとかから出入りできんとあかんちゃうん?

492 :名無し組:2017/10/10(火) 13:41:50.39 ID:HdEfZ9oA.net
L型の人って重複距離は大丈夫だったのかな?

493 :名無し組:2017/10/10(火) 13:43:14.88 ID:FjAWyccE.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1359654.jpg.html
S■で書いた再現図アップします。赤文字は自分で気づいた大きいミスです。
お気づきの点、ご指摘よろしくお願いします。

494 :名無し組:2017/10/10(火) 13:44:04.53 ID:???.net
北側客室って去年でいうと保育室北に持ってくようなもんじゃね?

495 :名無し組:2017/10/10(火) 13:45:16.13 ID:???.net
今回は明確に客室を南東に向けるように言ってるから少し違う

496 :名無し組:2017/10/10(火) 13:45:19.07 ID:???.net
>>494
そこまでじゃないよ、テラスと物入れ書き忘れたくらいじゃね

497 :名無し組:2017/10/10(火) 13:47:13.19 ID:???.net
>>493
ばっちりじゃないですか。落ちる要素無いように見える

498 :名無し組:2017/10/10(火) 13:49:42.01 ID:???.net
>>493
合格おめでとう

499 :名無し組:2017/10/10(火) 13:53:34.07 ID:???.net
>>493
面積上限にかかる計算違いじゃなくて良かったね
一級建築士様、おめでとうございます。

500 :名無し組:2017/10/10(火) 13:55:27.56 ID:5FSP9D+G.net
ピロティ等の等に
キャンチ庇は含まれないと勝手に解釈した
故に露天風呂の庇下面積を含めず床面積ギリギリ
含まれたら面積オーバーでランク4
もう来年受ける気力ない。。

501 :名無し組:2017/10/10(火) 13:57:07.85 ID:???.net
>>493
角番で不安だろうけど
12月まで安心して待て

502 :名無し組:2017/10/10(火) 14:02:09.19 ID:???.net
>>486
ボロの程度次第だよね。
ゾーニングや縦、横動線が破綻するなら身を切らせるやり方を選ぶわ。
ゾーニングと動線乱したら骨までいかれるからな。

503 :名無し組:2017/10/10(火) 14:08:09.59 ID:JgE3MF0U.net
今年合格率がいきなり30%に下がったからといって
全く文句言えない。
受験者が不公平だと国訴えても絶対負ける。
社労士が一昨年いきなり10%から2%に下がって受験者らが国訴えたが軒並み敗訴。
その時の最高裁の判決は試験元に合格率を決める自由裁量は無制限に与えられると。

504 :名無し組:2017/10/10(火) 14:10:28.19 ID:???.net
>>449
皆が一斉にやめることができればそうなるんだがな
だが現実は難しい
誰だって受かりたいし他を出し抜きたいし藁にもすがる

505 :名無し組:2017/10/10(火) 14:10:40.57 ID:???.net
>>493
よく出来てるじゃん
欲を言うなら地下の一番いい角地が設備で埋まってしまったことと吹抜のとこ3.5m跳ね出しした廊下くらいか
たぶん作図はいけるっぽ

506 :名無し組:2017/10/10(火) 14:12:45.07 ID:???.net
>>493
これがダメなら厳しすぎるわ
おめでとう

507 :名無し組:2017/10/10(火) 14:13:06.92 ID:JgE3MF0U.net
だからここ見てる試験元の人、40%なんてこだわらずに遠慮なくバンバン落としてもいいぞ。
最高裁のお墨付きの先例があるからな。

508 :名無し組:2017/10/10(火) 14:13:33.75 ID:zzYKrjUr.net
合格率が下がるのはしょうがないと思うけど、客室を北側に向けてる人が「数多く」合格してたら、試験勉強の仕方自体に大きな影響があると思う。
いろんなパターンにも対応できるように勉強するより、どんな課題でも得意パターンで解く方が得なのは、暗記試験のようで、一級建築士の職能としてどうだろうと思う。

509 :名無し組:2017/10/10(火) 14:13:55.73 ID:???.net
新試験以降の設計製図合格率

↑↑↑難関↑↑↑

H26(合格率40.4%)>
H27(合格率40.5%)>
H23(合格率40.7%)>
H25(合格率40.8%)>
(41%の壁)
H21(合格率41.2%)>
H24(合格率41.7%)>
H22(合格率41.8%)>
(42%の壁)
H28(合格率42.4%)

↓↓↓平易↓↓↓

510 :名無し組:2017/10/10(火) 14:15:15.21 ID:FjAWyccE.net
>>497
>>498
>>499
>>501
ありがとうございます。
角番で誰にも相談できずにいて精神的にまいってましたが、
皆さん暖かいコメントで正直泣きそうです。
...記述も心配ですが、少し落ち着きました。

511 :名無し組:2017/10/10(火) 14:17:01.00 ID:zzYKrjUr.net
お客さん(試験問題)の要望に対してのコミュニケーションツールとして図面(一般図レベル)があるわけで、それを無視して自分が得意とする形で提出するのは違うのかなと。

512 :名無し組:2017/10/10(火) 14:19:35.50 ID:FjAWyccE.net
>>505
>>506
跳出廊下と地下角地...なるほど確かにそうですね。
まだかなり先ですが、合否でたら報告します。

513 :名無し組:2017/10/10(火) 14:21:22.72 ID:???.net
>>511
まぁ結局は紙一枚だからな

客室にしたって「配慮する」
トレーニングルームと浴室からリラクセーションスペースは「特に配慮する」

もう一度問題読んでみて
客室北側だけが大悪なのかな?
浴室とトレーニングルームがエレベーター使って長々歩くプランの方が特に配慮されてないよね

514 :名無し組:2017/10/10(火) 14:32:45.39 ID:???.net
跳ねだし廊下なんか何にも問題ないだろ

515 :名無し組:2017/10/10(火) 14:37:13.33 ID:???.net
ホテルで客室要求無視って…メインの所用室じゃねーか

516 :名無し組:2017/10/10(火) 14:37:22.77 ID:???.net
ミスったヤツが悪いのはわかるんだけど
6時間半でプランまとめて描ききること想定してるとは思えない内容に文句も付けたくなるわ

517 :名無し組:2017/10/10(火) 14:40:58.37 ID:???.net
>>493
個人の趣味レベルの気付きしかない
・大浴場の休憩コーナーの人用の手洗いがない
 (脱衣室の便所かEH突っ切って共用の便所に行く計画になってる)
・地下にPSが少ない
 (便所のPSすらない、B1F基礎ピットが汚水・雑排水槽でもないので
  どういう排水計画になってるのかよくわからない)
・地階の掘削量がすごい
 (斜面地に考慮した計画?経済性は言われてないので問題ないような気もする)
・大浴場の室内から来て屋外階段へ抜ける履き替え動線が不思議
 (靴持って休憩コーナーの前通る感じ?)

518 :名無し組:2017/10/10(火) 14:41:14.10 ID:???.net
北側の樹林が悪意しか感じられない

北側がセミナーハウスだったら南北はマズイって気づくだろ
日建生はハメられたね

519 :名無し組:2017/10/10(火) 14:50:04.23 ID:???.net
さすがに日建生でも北側がまずいことくらい大半が理解できてたわ。

520 :名無し組:2017/10/10(火) 14:55:32.83 ID:/UraFdEB.net
日建も最後の直前対策、直前ゼミは東西に配置するプランが多かったから日建はそこまで外してはいないと思う。

521 :名無し組:2017/10/10(火) 14:59:45.86 ID:???.net
>>507
お墨付きはないよ。
>>359あたりに書いた通り。

社労士は議論を経て下げることを決めたからね。一方で、建築士を減らすとか難しくするという議論は新制度移行後は公式に協議されてない。
第一そんなことしたら、弁護士業界のように平成28年度以前の一級建築士は勉強不足として、世間のお客様から見られかねないからね。

既得権にしがみつく危篤はみっともない。

522 :名無し組:2017/10/10(火) 15:00:12.66 ID:???.net
読み落としならまだしも北側を正当化する輩がいるから困る
合格率が下がってもそんなの建築士にしたらダメだろうよ

523 :名無し組:2017/10/10(火) 15:00:48.91 ID:???.net
名古屋の試験会場で3時間経過以降にテンプレートの注意をされてる人が数名いたけどあれなんやったんやろ。

524 :名無し組:2017/10/10(火) 15:01:42.79 ID:KUpfSwyI.net
>>454
ダメではない

525 :名無し組:2017/10/10(火) 15:10:27.96 ID:nKP6ifac.net
SもHPに総評だしとるぞ

526 :名無し組:2017/10/10(火) 15:12:08.98 ID:???.net
ここで北配置をギャースカ煽ってるって、数人だよね。
よっぽど心残りがあると見た。
けなしたりしないから、図面をアップロードしてごらんよ。

527 :名無し組:2017/10/10(火) 15:18:51.14 ID:???.net
北の樹林が絶景の可能性がなきにしもあらず

528 :名無し組:2017/10/10(火) 15:19:29.66 ID:???.net
>>526
それ北部屋OKって言ってる人にいいなよ

529 :名無し組:2017/10/10(火) 15:19:33.72 ID:???.net
どこの学校もみんな2階に客室配置してやんの
学校ならオリジナルなプラン例出せよ
みんなが見たいのはそういう教科書どおりの客室じゃないんだよ

530 :名無し組:2017/10/10(火) 15:25:34.58 ID:???.net
>>528
ギャーギャー騒ぐには理由があるだろ。

531 :名無し組:2017/10/10(火) 15:30:54.19 ID:???.net
>>530
そうだよな
例えば受かるか分からないとしても
こうやればゾーニングと動線は出来てますよ、とかね

532 :名無し組:2017/10/10(火) 15:33:15.24 ID:???.net
いや、どちらかというと騒いでるのは北でもプランが纏まっているから問題ないって言ってる方かと

533 :名無し組:2017/10/10(火) 15:33:49.86 ID:???.net
>>527
過去出題では樹林は良いものとされてたしね

534 :名無し組:2017/10/10(火) 15:36:37.92 ID:???.net
>>522
どちらも、耳にいたい意見には敏感に反応するわけだ。
だが、口汚いのは、北配置への攻撃の方だ。

535 :>>532:2017/10/10(火) 15:37:21.08 ID:???.net
間違えた。
>>532への返信でした。

536 :名無し組:2017/10/10(火) 15:39:38.22 ID:JgE3MF0U.net
今年は学科でガバ取りしちゃったんで、採点の手間へらすために北1発ドボンの仕掛けをしたんだよ。

537 :名無し組:2017/10/10(火) 15:40:34.95 ID:???.net
一発ドボンは死語なんだよ。
君、既得だな。

538 :名無し組:2017/10/10(火) 15:40:58.11 ID:???.net
まぁ南東客室で上手く出来てるやつなら北側客室が受かろうが落ちようが気にならないだろうしな

539 :名無し組:2017/10/10(火) 15:46:05.23 ID:???.net
Lで上手く纏まらなかった人は北を非難し喚き
北は殆ど黙って諦めてる
既得は北でも上手く纏まってりゃ可能性あるでしょと楽観視

こんな感じじゃねーの

540 :名無し組:2017/10/10(火) 15:46:46.20 ID:???.net
むしろ、「大丈夫だ、安心しな」って優しい言葉をかけておきつつ、合格発表の日には阿鼻叫喚地獄を楽しむだろうよ。

541 :名無し組:2017/10/10(火) 15:53:28.28 ID:???.net
ギャーギャー騒ごうが後悔の念に押しつぶされようが勝ち誇ろうが終わったモノの結果は何も変わらないのだよ

542 :名無し組:2017/10/10(火) 15:56:19.64 ID:???.net
北だめだって言ってる人が思うほど減点は少ないし、北が良いと思ってる人が思うより減点は多い。
ABC各室で5点減点ぐらいじゃ無いのか。最大15点。

543 :名無し組:2017/10/10(火) 15:58:07.62 ID:???.net
>>539
最初は楽観視してたんだけどアップされた課題文見たらちょっと何とも言えなくなった

544 :名無し組:2017/10/10(火) 16:02:54.62 ID:???.net
まぁ北でも受かる奴は受かるし
東南でも落ちる奴は落ちる
ただそれだけ

545 :名無し組:2017/10/10(火) 16:05:16.15 ID:???.net
それではAだけ北側に配置した人は−5ですむ。南東に必死で配置した人のリスクを考えればそれは絶対にないと。普通に考えれば俺は5室北側だから5×5で25点減点だね。わずかな隙間に入れる奇跡を願うしかないけど、ムリだねっつー事で今年はオワタ

546 :名無し組:2017/10/10(火) 16:06:49.41 ID:???.net
8室向けた俺は-40点?

547 :名無し組:2017/10/10(火) 16:07:37.73 ID:???.net
>>545
北東と北西はどうなの?
横に窓あるとして

548 :名無し組:2017/10/10(火) 16:09:02.08 ID:MpVUoEDL.net
>>546
一室5点じゃなくて、全体で北側宿泊室-5とかでしょ。

549 :名無し組:2017/10/10(火) 16:09:18.43 ID:???.net
大減点とか小減点とかって言葉自体受験者側の想定だろ?どのミスも一点しか減点されないとかって可能性はないのか?
答案用紙右下のコマも60個しかないし

550 :名無し組:2017/10/10(火) 16:10:34.26 ID:???.net
思ってる以上に北側客室多い説

あると思います!!

「配慮」だからな!!
リラクセーションへの動線は「特に配慮」だぞ!!

551 :名無し組:2017/10/10(火) 16:12:28.84 ID:???.net
北側客室よりトレルームと浴室を上にあげた方がヤバイってことか。。

552 :名無し組:2017/10/10(火) 16:13:25.75 ID:???.net
ここで感情的になればなるほど、願望に近い意見だと思います。

他人が蹴落とされて欲しいという願望は、殆ど叶いません。

553 :名無し組:2017/10/10(火) 16:14:16.27 ID:???.net
>>548
こんだけ問題用紙に主張して書いてあるのに
その減点の甘さはさすがにありえなくないか?w

https://dotup.org/uploda/dotup.org1358861.jpg

554 :名無し組:2017/10/10(火) 16:17:39.55 ID:gTBA9U1A.net
二階にやたら光庭とか屋上緑化ユニットで面積削ったのって減点になりますかね…?

555 :名無し組:2017/10/10(火) 16:17:41.11 ID:???.net
>>550
特にっていう強調があるんやな。
以外にフロアゾーニングがバラバラになっている人が多くて気にする必要無かったんかなぁって疑問やったんよ。
宿泊分けたり、宿泊専用の大浴場やトレーニングルームを地下一階以外にしたり。

556 :名無し組:2017/10/10(火) 16:18:16.79 ID:???.net
こんだけこんだけ、と言われても、北側配置は、北側に何でこんなに木が描かれているのか気になって仕方がなかったと思います。
「樹林」と一言ならまだしも、これだけ沢山、木の1本1本が描写された配置図は今年が初めてではありませんか?

557 :名無し組:2017/10/10(火) 16:20:56.45 ID:???.net
模試N式採点なら北配置は1室少なくとも−5でみるんじゃね?という感覚。北配置まとめて−5は絶対にない。他の減点が小数点になるぞ。−5じゃないにしても室×減点てなるのが妥当でしょ。つーことで他が完璧ならうかるんじゃね?俺はムリオワタ

558 :名無し組:2017/10/10(火) 16:22:31.95 ID:???.net
>>555
特に配慮>>配慮

つまり北側一発ドボンはないよ
浴室1階とかトレーニングルーム1階にして共用部回ってる奴らは震えとけよ

559 :名無し組:2017/10/10(火) 16:24:14.12 ID:???.net
×室数は採点上無い。
それやると例えば間口4m無い部屋やバルコニーが無い部屋がある人はその数数えなあかん。
そんな面倒な採点方式はとらない。

560 :名無し組:2017/10/10(火) 16:24:40.16 ID:???.net
一発ドボンでなくてもランク2〜3?
うれしいな。

561 :名無し組:2017/10/10(火) 16:25:30.74 ID:???.net
北側客室でも受かったぞ!!

って絶対出てくるよな
まぁそりゃ全弾きしたら玉足りねーからな

562 :名無し組:2017/10/10(火) 16:26:42.11 ID:UqrtDSRm.net
空調機械室は必要ですか?
館内全部ファンコイルユニットってことですか?

総レス数 1006
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200