2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(145室)■

1 :名無し組:2017/10/14(土) 11:40:15.79 ID:???.net
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507545700/
■一級建築士設計製図試験相談室(143室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1507648270/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>1000
 立てられない時はちゃんと言うこと

364 :名無し組:2017/10/15(日) 21:12:38.45 ID:7Pv/1gHw.net
sの採点会行ってきた
採点基準では北側客室は一発アウトではないが、講師の意見としては恐らく北側客室はほぼ落ちるだろうと言っていた

365 :名無し組:2017/10/15(日) 21:14:59.15 ID:???.net
講師なんてその辺の既得くらい当てにならんからな

366 :名無し組:2017/10/15(日) 21:16:12.86 ID:???.net
湖畔と名峰を望むロケーション。

ここにホテルを建てよう。頑張るぞ!

客室は湖畔や名峰にむけてほしい。これだけは譲れない。
その他、幾つか要望を伝えた。

後日、建築士さんから提案を貰った案は、北側の雑木林に向く客室がある計画だった

367 :名無し組:2017/10/15(日) 21:18:01.06 ID:???.net
1人でしつこいな

368 :名無し組:2017/10/15(日) 21:19:22.67 ID:2eLec7Ot.net
きつい言い方になるけど、あの課題文の要求に対して客室を北向きに配置して図面を提出するような人たちに一級建築士を名乗って欲しくない。
設計をお願いしたいと思わない。
本人達が一番わかっていると思うけど、一級建築士にふさわしい力量を備えているとは到底言えない。
小減点なんかで済むわけがない。

課題は確かに難しかった。
どこも行き止まりの迷路のようだった。
時間制限があせりに拍車をかけた

でも、客室を北側に向けてはならなかった。
4時間かかってでもエスキースで粘るべきだった。
壁なんてフリーハンドの単線でいいじゃないか。
什器なんてなくていいじゃないか。
それこそみんな仲良く減点だ。

すぐにでも合格したい気持ちはわかる。
でも、1年きちんと学習して、一級建築士にふさわしい力量をまず身に付けるということの意味も考えて欲しい。

以上、長々と偉そうにすいませんでした。

369 :名無し組:2017/10/15(日) 21:25:17.20 ID:???.net
2chで長文打つヤツよりいいと思う
ノートとかキモいやろ

370 :名無し組:2017/10/15(日) 21:26:00.76 ID:UaF6k4s+.net
>>368
わかる

371 :名無し組:2017/10/15(日) 21:27:20.07 ID:DATYmMW4.net
>>365
講師できる程、時間があるんだぞ

372 :名無し組:2017/10/15(日) 21:29:13.31 ID:???.net
試験の解答を依頼するときの参考にするとかあたまおかしいんじゃねーの

373 :名無し組:2017/10/15(日) 21:29:53.24 ID:???.net
北側景子した客室数によるでしょうね
2つぐらいが限度だとおもう

374 :名無し組:2017/10/15(日) 21:30:55.47 ID:mWyGk8q1.net
>>368
全くもって正論。

375 :名無し組:2017/10/15(日) 21:31:35.93 ID:???.net
一昔前だったら、北側はランク4だったかもしれない。
しかし、今は相対評価のようだから、上位4割は受かるんじゃない。

376 :名無し組:2017/10/15(日) 21:35:34.29 ID:UaF6k4s+.net
>>332
書いてあった。チェックシート写真撮らせてもらったから間違いない。ちゃんと採点してない講師がいるみたいですね

377 :名無し組:2017/10/15(日) 21:39:43.01 ID:???.net
深く考え過ぎた2、3年目が北側配置多いはず。
要求された通り計画した、ハチャメチャな1年目が受かる。そうゆうもんだ。

378 :名無し組:2017/10/15(日) 21:45:02.06 ID:???.net
記述とかで、建物の配置計画でアピる事ができたら、北側配置でも望みあったかもね。


施主『うわー、客室は景色に配慮せいとあれほど…』

北側景子『はい。その代わりラウンジとレストランが南側の眺望に配慮され、通風も南北で取る事ができますよ。』

施主『いや、聞いてないから。眺望に配慮してよ。まぁ確かに悪くないからいいけど。今他にも当たってるからまた連絡するわ。』

379 :名無し組:2017/10/15(日) 21:50:25.12 ID:mWyGk8q1.net
>>376
北側客室はランク2-Bスタートであってます。

380 :名無し組:2017/10/15(日) 22:03:15.80 ID:???.net
あの問題で北側にした理由ってなに?ゾーニングができなかっただけだよね。

381 :名無し組:2017/10/15(日) 22:04:10.97 ID:???.net
>>379
2-Bスタートなら合格者いないってことか?
そんなはずは無いだろう

382 :名無し組:2017/10/15(日) 22:04:21.34 ID:???.net
北側客室一階電気室マンだけど講師に諦めろって言われたよ

383 :名無し組:2017/10/15(日) 22:08:59.07 ID:t6mJNP5h.net
まずは構造とか面積とかの欠格事項のチェック
次は所要室の有る無し
その次に空間構成で部屋の向きやらとかだから

北客でも合格はある
けど無難なLよりは不利なのは確か

S校論で言えば

384 :名無し組:2017/10/15(日) 22:11:43.48 ID:mWyGk8q1.net
チェックシート見せてもらったから北側客室は2-Bスタートで間違いない。

385 :名無し組:2017/10/15(日) 22:18:54.29 ID:???.net
面積表の数字がオーバーしてなかったらバレないよな
わざわざ試験官も面積チェックしないよな

386 :名無し組:2017/10/15(日) 22:19:32.08 ID:C3BNW739.net
俺もチェックシート見たけど、北客は2-B以下確定やった!

387 :名無し組:2017/10/15(日) 22:20:40.83 ID:???.net
学校のチェックシートに意味はないけどな

388 :名無し組:2017/10/15(日) 22:21:06.12 ID:???.net
2-Bから上がっていくんでしょう
現にセーフと言われてるひともいるし

389 :名無し組:2017/10/15(日) 22:28:55.21 ID:???.net
北川景子もまさかこんなとこで自分の名前が使われると思ってないだろうな

390 :名無し組:2017/10/15(日) 22:29:44.63 ID:???.net
>>388
減点方式なのに加点されるの?謎

391 :名無し組:2017/10/15(日) 22:32:17.48 ID:???.net
>>368
北側にした人は読み落とした人が
多くない?

今回北側に客室が作れないから
エスキスに時間がかかったわけだから
北側以外は完璧で綺麗にかけた
書き込みもばっちりで受かりましただと
かなり納得いかない

392 :名無し組:2017/10/15(日) 22:33:22.75 ID:UaF6k4s+.net
>>388

>>384
Sのチェックシートは減点式なんで
2-B以下にしかなりません。
即死です笑

393 :名無し組:2017/10/15(日) 22:39:35.64 ID:UaF6k4s+.net
>>387

まあ、蓋開けてみないとわからないのは皆わかってて、Sの基準についてはなしてるだけだよな、、

394 :名無し組:2017/10/15(日) 22:39:50.71 ID:???.net
>>389
それ北川さんに失礼だろ。こっちのは北側景子だ。つまり北側景観の申し子

395 :名無し組:2017/10/15(日) 22:42:02.75 ID:???.net
L字型は、耐震性への配慮が欠けてんだぞ〜。

思いっきり不整形じゃないか。

396 :名無し組:2017/10/15(日) 22:44:02.43 ID:???.net
エキスパンション使えばええんでないの?

397 :名無し組:2017/10/15(日) 22:44:55.61 ID:???.net
エキスパンション使うなら、柱の位置が間違ってるだろう。

ザッツ、不整合!

398 :名無し組:2017/10/15(日) 22:44:58.92 ID:C3BNW739.net
Sではランク1が10%いなくて、ランク1と2を合わせて60%。2-Aと2-Bがおそらく1:2程度やから、2-A評価もらった人はまず上位40%で合格やろな!L型でも2-Bはおるやろし、北客は絶望的だと思われる。

399 :名無し組:2017/10/15(日) 22:46:42.55 ID:RYxmgWek.net
しかし逆に考えるとNとかが今回のようなパターンを全く想定していなかったこと
のほうが不思議。
そんなにイレギュラーなパターンなのか。

400 :名無し組:2017/10/15(日) 22:46:43.93 ID:???.net
平成17年 受験者数18,322人 合格者数5,548人 合格率30.3%
ランクT:30.3%、
ランクU:14.9%、
ランクV:11.1%、
ランクW:43.7%

試験元がここまで厳しく採点したら北側景子は間違いなく落とされるのだが
合格率40%台キープするだろう

401 :sage:2017/10/15(日) 22:49:12.87 ID:j/N9pvNk.net
>>395
不同沈下やら偏心やらがありうるけど、そこまで考えなきゃいけない試験なのかな。

だから断面寸法要求したのか。
いやでも配筋までは要求されなかったよな。

402 :名無し組:2017/10/15(日) 22:49:15.14 ID:RYxmgWek.net
合格率40%あるとは誰にも断言できない。
試験機関の自由裁量に任されているんだからな。
役人らの胸先三寸、さじ加減一つでどうにでもなる。

403 :名無し組:2017/10/15(日) 22:51:19.91 ID:???.net
北側が減点なら、L型も不整形で減点だ!

404 :名無し組:2017/10/15(日) 22:53:05.96 ID:???.net
>>400
30%って言われるととたんに受かる気が消え失せる

405 :名無し組:2017/10/15(日) 22:53:10.45 ID:???.net
>>402
今年は20%ぐらいにされそう。
社労士は合格率急に下げられたし

そしたら来年の学科が難しくなるのかな

406 :名無し組:2017/10/15(日) 22:53:22.41 ID:7HjNjDS8.net
>>395
試験問題読んでないでしょ?

407 :名無し組:2017/10/15(日) 22:55:31.88 ID:???.net
1月にタイムスリップしたい。。

408 :名無し組:2017/10/15(日) 22:59:58.28 ID:UaF6k4s+.net
>>403
北側景子のとおぼえ

409 :sage:2017/10/15(日) 23:00:39.09 ID:j/N9pvNk.net
>>406
L字不整形にするのは多いに結構。
でも、なにをもってして建築物全体が、構造耐力上、安全であるように計画されていると言うの?

410 :名無し組:2017/10/15(日) 23:02:24.95 ID:DATYmMW4.net
>>409
恥ずかしいな

411 :名無し組:2017/10/15(日) 23:05:40.32 ID:j/N9pvNk.net
>>410
小生もL字にした口で、今日講師に耐震性の事を指摘されて、不安なんですよ。だから大丈夫な理由を教えて頂きたかったのです。

412 :名無し組:2017/10/15(日) 23:07:02.32 ID:???.net
Lで88スパン、重複距離オーバーやらかした。
S採点で2Bだったよ。他にもアプローチとかフロント位置とかポロポロ悪いのあるから諦めてる。

413 :名無し組:2017/10/15(日) 23:07:22.49 ID:???.net
なんか滅茶苦茶な試験だよな
なんかもっといいやり方ねーのかよ

414 :名無し組:2017/10/15(日) 23:08:23.47 ID:???.net
割とマジで重複距離オーバーが失格じゃない意味が分かんないんだけど?
法規アウトが減点?なら実務でちょっと高さ出てるけど減点でいいんで…ってOKなん?

415 :名無し組:2017/10/15(日) 23:09:44.78 ID:oALIsvlk.net
合格率40%は変えれない。よって北客も図面書き上げさえしてれば十分合格ですね。

重複距離違反は、失格でしょ。基準法違反だからね。 北客は法に触れてないからセーフ、減点対象だけど。しかし大きな減点にできないでしょう。相対試験だからね。

416 :名無し組:2017/10/15(日) 23:10:24.09 ID:???.net
88スパンも大減点だよね
しかもどうせ丸暗記の断面寸法書いたんだろ?

斤量55のレースで勝手に51にして参加する様なもんだからな

417 :名無し組:2017/10/15(日) 23:11:56.30 ID:???.net
重複距離オーバーでの合格は過去に居たので、それ一つで失格は無いと講師にハッキリ言われたよ。でも減点ウエイトは大きいと。
自分は他も酷いから諦めて来年頑張るよ

418 :名無し組:2017/10/15(日) 23:12:19.72 ID:DATYmMW4.net
>>411
誰だよ指摘した人は
講師か
黄色本読めって言っとけ

419 :名無し組:2017/10/15(日) 23:12:31.99 ID:???.net
関東圏の話しか出てこないけど、地方はどうなんだろうか?地方ではここ見てる奴なんて居ないのか

420 :名無し組:2017/10/15(日) 23:13:29.26 ID:???.net
梁せい800の柱800の小梁600のスラブ200
普段から切り上げてて助かったわ

421 :名無し組:2017/10/15(日) 23:15:42.28 ID:SH7jHDbb.net
>>413
確かに。
現場の納まりを知らん人が多いから、プランを簡単にして部分詳細図とか書かせた方がいいな。

422 :名無し組:2017/10/15(日) 23:16:47.99 ID:j/N9pvNk.net
>>418
ありがとうございます。
明日、買ってきます。

423 :名無し組:2017/10/15(日) 23:22:30.45 ID:???.net
速報合格者L1.5割北客2.5割不合格者L北客以外3割ミカン3割採点者より

424 :名無し組:2017/10/15(日) 23:24:23.33 ID:???.net
>>377
どう深く考えたら北客になるの?

425 :名無し組:2017/10/15(日) 23:25:59.32 ID:RYxmgWek.net
いや〜、さすがに北客を通すと設計条件なんて何の意味もなくなるし
あれ程の出題意図を明確に否定された出題者の沽券に関わることだからなー、意地でも落とすだろ。

426 :名無し組:2017/10/15(日) 23:28:45.51 ID:???.net
>>425
客室なんてホテルを構成する要素の一つだからな
現に今回の課題発表の重点4項目は、斜面地・車寄せ・バリアフリー・パッシブだからね

427 :名無し組:2017/10/15(日) 23:33:26.18 ID:SG6/8vqc.net
車回しと車寄せって被っちゃダメなの?

428 :名無し組:2017/10/15(日) 23:34:32.62 ID:SG6/8vqc.net
車寄せ上に12mの円描いちゃった

429 :名無し組:2017/10/15(日) 23:40:07.08 ID:???.net
>>426
馬鹿連中に何言ったってお役人様の考えは理解できんよ。

寿司屋の大将が今日はウニといくらが旬で最高って言ってるのに、いやいや寿司なんだからトロに決まってるでしょって聞く耳持たないのと一緒。

講師連中まで一緒になってるんだからそりゃ裏もかかれる。

430 :名無し組:2017/10/15(日) 23:49:10.81 ID:???.net
試験元の合格者人数見たら、年々減ってってるんだな
今年は40%切るかも

431 :名無し組:2017/10/15(日) 23:52:20.29 ID:???.net
今年は40%切るよ
必ずその数字に合わせる義務は無いから

学科は逆に上がったでしょ?

432 :名無し組:2017/10/15(日) 23:53:47.88 ID:???.net
>>425
バカすぎ
リゾートホテルの設計だから

433 :名無し組:2017/10/15(日) 23:54:36.35 ID:???.net

>>426だったわ

434 :名無し組:2017/10/15(日) 23:57:17.91 ID:SH7jHDbb.net
>>430
分母も年々減ってるからね。
40%切るとしても38%ぐらいに落ち着いてくれんかな。

435 :名無し組:2017/10/15(日) 23:57:20.43 ID:Jt5Odq1a.net
>>429
例えがよくわからない
単に、聞く耳もたないって言えば良くない?
トロ頼んだのにウニが出てくるってはなしでおっけー?

436 :名無し組:2017/10/16(月) 00:00:19.74 ID:???.net
>>435
今の旬のネタを、大将おまかせで握ってもらうのが一番じゃよ。

437 :名無し組:2017/10/16(月) 00:07:52.62 ID:hF3XH2Qs.net
大将:最近は北向きの樹林が人気なんですわ。

438 :名無し組:2017/10/16(月) 00:07:55.64 ID:???.net
>>435
車で来いって言われてんのに船で来ました湖辺なんで。っていうことじゃないの?

439 :名無し組:2017/10/16(月) 00:08:47.06 ID:???.net
腹が減るからウニの話はやめろ!

440 :名無し組:2017/10/16(月) 00:10:45.37 ID:???.net
寿司屋なんて回転寿司しか行ったことがないんでわかりませーん。あ、客席のレイアウトはもちろんL型ねー

441 :名無し組:2017/10/16(月) 00:21:28.24 ID:???.net
さっき15皿食べてきたわ

442 :名無し組:2017/10/16(月) 00:25:00.86 ID:???.net
>>352
タックの回答例それじゃなかったっけ?

443 :名無し組:2017/10/16(月) 00:29:30.10 ID:MwE+SL77.net
X 方向6 mの 8グリッド Y 方向787の3グリッドで整形で居室南東で二層 にしました 。。。同じようにした人いますか。。。

444 :名無し組:2017/10/16(月) 00:37:19.54 ID:???.net
>>418
黄色本てなんですか?

445 :名無し組:2017/10/16(月) 00:39:07.62 ID:???.net
>>428
全く問題ない
それがNGなら前のホテルオークラはNGになる

446 :名無し組:2017/10/16(月) 00:42:04.81 ID:???.net
>>443
タックの回答例がそんな感じだよ
タックのTwitterにあったはず

447 :名無し組:2017/10/16(月) 00:43:22.79 ID:rw7HE7q0.net
443
S採点会2aでした
X8(6スパン)、Y8779で、客室南面2層にしました
スパン割り、重複オーバー(扉位置変更でクリア)、チラー記載ミス(屋外機と表記)有り
1階はC室配置で専用廊下オートロック付きで、講師からは問題ないと聞き一応ほっとしましたが、試験元はどう判断するのか気になります(尚、ある客室には真ん中に柱が立ってます‼笑)

448 :名無し組:2017/10/16(月) 00:50:38.75 ID:hB98a6Ns.net
>>416
なんでなん?構造力学から説明してみ?
問題文に書かれてた?構造何年もやってるけど普通にあるけどなー構造的に説明してくれ!あかん理由を

449 :名無し組:2017/10/16(月) 00:52:29.21 ID:???.net
>>448
チートだからかなw

450 :名無し組:2017/10/16(月) 00:53:27.24 ID:???.net
>>447 客室の真ん中に柱?ランクVだろ 重複OUTもVって言われたぞ

451 :名無し組:2017/10/16(月) 00:57:33.38 ID:???.net
>>448 これは製図試験なので柱1本あたりの負担面積が50m2以下が理想。今回は経済的に配慮が無かったので減点だろう。

452 :名無し組:2017/10/16(月) 00:57:53.41 ID:???.net
>>448
一番あかん理由は、小梁のクリープだと思うな。

453 :名無し組:2017/10/16(月) 01:00:04.54 ID:rw7HE7q0.net
>>450
客室真ん中→客室内の通路沿いだから小減点
重複オーバー→扉位置変更で済む程度なら小減点
とのこと
採点元の判断はしらん

454 :名無し組:2017/10/16(月) 01:00:41.68 ID:???.net
プレストレスやっちゃえば小梁もいけちゃうんでしょ?

455 :名無し組:2017/10/16(月) 01:04:03.41 ID:???.net
>>454
まず、RC基準を読み込もう。
それからPCとかいろいろやろう。

456 :名無し組:2017/10/16(月) 01:06:09.32 ID:???.net
柱跨ぎ、部屋内柱なんか何でもない、言われたぞ
重複だって書けなかったが普通に減点だと
もうね、見た目振り分けだって
廊下通す、指定階に配置、動線、整形、そして何よりはL型東南か否か、だと
12m円、外壁後退、各エントランスが決まれば自然とL型になるから、北I型は見た目で問題外だとさ
Sはこうだけど、まあNは採点も既に息してないからなあ

457 :名無し組:2017/10/16(月) 01:07:35.74 ID:???.net
>>455
RC基準てなんですか?

458 :名無し組:2017/10/16(月) 01:10:28.46 ID:???.net
なんだかんだあっても今年落ちた人はものすごくスキルアップして、結果的に良い設計士さんになれそうだね
たとえ今年が苦虫つぶした味でも一生の思い出になっただろうし、得たものは大きいのでは?

459 :名無し組:2017/10/16(月) 01:11:14.05 ID:???.net
>>450 いわゆる柱マタギって奴か。扉幅の有効取れてれば問題なし。
俺は重複31mに気づいて廻り階段3ヶ所直したよ。

460 :名無し組:2017/10/16(月) 01:13:07.78 ID:???.net
>>456
講師の私的な意見にすぎないからね
甘くみようがきつくみようが上位に入れなきゃ落ちるだけ
アリと文句なしは天地の差だし

461 :名無し組:2017/10/16(月) 01:14:00.15 ID:???.net
あーこのモヤモヤが12月まで続くのか
で落ちたら来年の12月まで延長されるのか

462 :名無し組:2017/10/16(月) 01:14:43.40 ID:???.net
>>458
いやいや落ちたらなんの意味もねーよ

463 :名無し組:2017/10/16(月) 01:14:43.73 ID:o2KI4Nty.net
>>451
8mスパンは柱数減るからね
経済的では?

464 :名無し組:2017/10/16(月) 01:17:48.61 ID:45QsHdzB.net
>>356
二階はI型で絞って一階と地下1をLで計画してる人はクラスにいたよ。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200