2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part10

425 :名無し組:2018/01/14(日) 03:06:54.21 ID:+fjeixNO.net
>>424
末端の末端やで

426 :名無し組:2018/01/14(日) 10:26:24.71 ID:???.net
>>425
災害工事終了とオリンピックまでは人手不足続くから、
移籍するチャンスはあるで

河川工事は全国的に増加すると思うしな

427 :名無し組:2018/01/14(日) 16:56:53.78 ID:itRPG4uT.net
俺は市役所の道路課。
事務から異動でやらされてる。
エセ監督職員

428 :名無し組:2018/01/15(月) 02:47:31.06 ID:2IEc9xsH.net
>>427
役所なんてお偉いさんやん

429 :名無し組:2018/01/16(火) 12:58:32.93 ID:lzMo9uwJ.net
合格発表まで、もう少しですね。

皆さん、試験に受かってますように(^-^)/

430 :名無し組:2018/01/16(火) 14:02:57.55 ID:QogmdEyK.net
一級は本日ですね。

431 :名無し組:2018/01/16(火) 15:20:22.28 ID:JedhyCiH.net
一級の合格率30%低いですね

432 :名無し組:2018/01/17(水) 22:09:51.55 ID:C7IETYxS.net
とりあえず二級の合格発表まで
首を長くして待ってますか(^^;

433 :名無し組:2018/01/17(水) 22:15:29.69 ID:???.net
あと二週間とか
なげーな

434 :名無し組:2018/01/17(水) 23:18:22.81 ID:D9KW/n9C.net
今年の一級実地は採点厳しかったみたいね。
こっちも厳しいのかな?

435 :名無し組:2018/01/18(木) 03:13:24.17 ID:qMtLdMaZ.net
2級は今年から学科が2回になっているので受かりやすくしたと聞いてたんやが。

436 :名無し組:2018/01/18(木) 11:13:38.79 ID:Vxgdej96.net
学科2回目申し込みし忘れてるやつ、たくさんいると思う。

437 :名無し組:2018/01/18(木) 12:46:22.96 ID:Cs12dNRy.net
>>436
ってか、今回 学科があかんかったやつが受けれるのかと思ってたら、学科だけ受けてたやつが落ちた時の滑り止めなんやな、、

学科と実施うけてるやつは合格発表の前に締め切りすぎてるやん

438 :名無し組:2018/01/18(木) 16:06:09.79 ID:Vxgdej96.net
いや、第2回学科は第1回学科・実施の対象者だよ。第2回申し込みしたけど、仮に学科合格or実地も合格してたら、返金するって書いてある。

439 :名無し組:2018/01/18(木) 16:34:33.38 ID:Vxgdej96.net
と思ったけど、やっぱ第1回学科受験者のみ対象なのかな・・・。

440 :名無し組:2018/01/18(木) 18:05:46.83 ID:???.net
第二回は17歳以上だったか、だれでも受験可と書いてあるよ。実務経験足らん人が受ける。

441 :名無し組:2018/01/18(木) 18:17:21.56 ID:Cs12dNRy.net
>>438
なるへそ。もう締め切り過ぎてるから無理じゃい!

442 :名無し組:2018/01/18(木) 21:22:27.57 ID:rzOuFewq.net
>>433
もう少し早く結果を教えてくれると
良いですね(^-^)/

皆さん、受かっていたらパッと飲みに
行きますか?

443 :名無し組:2018/01/18(木) 23:11:59.41 ID:XhLGOdet.net
いきます

444 :名無し組:2018/01/19(金) 21:55:49.49 ID:XuzwZ11I.net
>>443
なんか合格発表まで待ち遠しいですね。

445 :名無し組:2018/01/19(金) 21:57:16.59 ID:XuzwZ11I.net
あっ、キリ番ですな。

2/1の合格発表、受かっていると
ええなぁ〜。

446 :消費税増税反対:2018/01/20(土) 04:18:05.52 ID:t4sYgQ5H.net
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。

447 :名無し組:2018/01/20(土) 12:29:42.44 ID:NmBs30qH.net
>>446
ピュッwww

448 :名無し組:2018/01/20(土) 12:42:53.01 ID:VWUWvmGt.net
二級も合格発表まで二週間を
切りましたね。

今からドキドキです(^^;

449 :名無し組:2018/01/21(日) 15:00:12.39 ID:0YCDpmLS.net
合格者は葉書で
不合格者は封筒で届くって聞いたけど??

450 :名無し組:2018/01/21(日) 20:19:41.45 ID:???.net
反対だよ
合格→封筒
不合格→葉書
ok?

451 :名無し組:2018/01/21(日) 22:52:42.99 ID:6dOPQLQn.net
合格も不合格も葉書だよ。
合格した人は、葉書に印紙貼って書留で送る
不合格の人は、学科の点数と実地のB〜C判定の記載が書いてあるよ。

452 :名無し組:2018/01/22(月) 12:33:54.65 ID:v5NpvnN6.net
二級土木の合格発表いつでしたっけ?

453 :名無し組:2018/01/22(月) 12:49:26.29 ID:t83p0NQl.net
2/1

454 :名無し組:2018/01/22(月) 14:26:32.43 ID:G+L56TL+.net
なかなか長いよな、、

455 :名無し組:2018/01/22(月) 15:07:34.00 ID:uWvRF1F5.net
朝9時発表だよな

456 :名無し組:2018/01/22(月) 16:26:20.74 ID:WkNcjhCG.net
あと、10日ですね!

457 :名無し組:2018/01/22(月) 21:16:41.99 ID:++AtHSml.net
>>456
みんな試験に受かってら、
パッと飲みに行きますか?

458 :名無し組:2018/01/23(火) 07:28:09.21 ID:k78DXokd.net
>>457
実地が受かってるかどうか、ほんとに半分半分なんだよな〜・・。

459 :名無し組:2018/01/23(火) 10:24:19.35 ID:HDdxf+3W.net
全部はがきだよ

460 :名無し組:2018/01/23(火) 16:26:37.99 ID:p6kg09Te.net
二級土木の合格発表いつでしたっけ?

461 :名無し組:2018/01/23(火) 16:29:02.21 ID:CJOKt2yX.net
明日

462 :名無し組:2018/01/23(火) 16:31:44.51 ID:???.net
会社の若い人たちが数人ほど受けてソワソワしてるんで
ここを見に来たんだけど・・・
全員受かってるとイイなぁ・・・

>>461
ちょっとワラタ

463 :名無し組:2018/01/23(火) 18:51:12.09 ID:???.net
数人ほどって馬鹿なの?
土方なの?

464 :名無し組:2018/01/23(火) 19:22:24.29 ID:46k6ckwJ.net
>>463
うんこ

465 :名無し組:2018/01/23(火) 19:29:47.76 ID:???.net
流されて消えろ

466 :名無し組:2018/01/23(火) 21:13:54.39 ID:KINsDlNE.net
>>458
俺も実地が不安なんだ(^^;

467 :名無し組:2018/01/23(火) 21:15:39.67 ID:KINsDlNE.net
>>461
ウケ、狙ったでしょう?

468 :名無し組:2018/01/23(火) 21:35:13.13 ID:zI7qygFE.net
学科だけ受かったとしても儲けもんやで!

469 :名無し組:2018/01/23(火) 21:43:47.69 ID:KINsDlNE.net
>>468
でも実地試験は、一年に一回しかないよ(^^;

470 :名無し組:2018/01/23(火) 21:51:06.92 ID:zI7qygFE.net
>>469
来年 実地試験だけ勉強に集中できる!

471 :名無し組:2018/01/24(水) 07:13:12.22 ID:etewgDaf.net
おはよー、、いよいよ今日だな

472 :名無し組:2018/01/24(水) 08:30:40.04 ID:oLAtuNxz.net
来週だろ

473 :名無し組:2018/01/24(水) 08:31:35.45 ID:Nw8wekOV.net
実地だけの勉強方って意外とむずくない?
作文は何個か用意するとして。。。
穴埋めとかあるし・・。
まぁ、コンクリートとか軟弱地盤とかやっとくのがセオリーなのかね。

474 :名無し組:2018/01/24(水) 13:42:22.50 ID:28bBtDQ1.net
あと一週間だなー

475 :名無し組:2018/01/24(水) 19:33:12.41 ID:MjeTm/A+.net
>>474
そやなぁ〜。
合格発表まで、ドキドキですな。

476 :名無し組:2018/01/24(水) 20:51:36.66 ID:MjeTm/A+.net
>>470
もし実地試験だけ再挑戦だったら
独学で勉強しますか?

それとも専門学校に行きますか?

477 :名無し組:2018/01/24(水) 20:52:28.80 ID:MjeTm/A+.net
>>471
今日、何かあったのですか?

478 :名無し組:2018/01/24(水) 22:21:26.50 ID:???.net
>>476
28年度2級を1発合格すたので、忘れないうちに勢いで29年度(昨年)に
学科も実地もテキストだけ購入して、独学だけで1級も1発合格できた
学校行くまでもないと思うけどな

479 :名無し組:2018/01/24(水) 22:25:48.73 ID:fvyN/egq.net
>>478
それは良かったですね(^-^)v

480 :名無し組:2018/01/24(水) 22:46:42.92 ID:jIHeJClw.net
底辺と一流ゼネコンの差が激しい職業
分かるだろ試験会場行けばw

481 :名無し組:2018/01/25(木) 07:56:56.12 ID:/d5+V1+6.net
二級は輩感がすごいな

482 :名無し組:2018/01/25(木) 08:19:07.12 ID:???.net
一週間の短期出張予定だったから、受験票持ってこなかったし、メモもしてないから番号わかんね(´・ω・`)
延長で三週間くらいになりそう

483 :名無し組:2018/01/25(木) 08:22:01.54 ID:Yn88rI78.net
>>482
事前準備ができてない。失格。

484 :名無し組:2018/01/25(木) 21:57:22.05 ID:upJ0fmDa.net
合格発表まで、あと一週間後ですな。
ドキドキです(^^;

485 :名無し組:2018/01/26(金) 07:38:45.03 ID:NJRs5dCP.net
ここに来ている人はそれなりに勉強してきた人だと思うから、
その頑張りが実ってほしいな★

486 :名無し組:2018/01/26(金) 09:10:04.13 ID:VQAsLYxM.net
だよなー

487 :名無し組:2018/01/26(金) 22:06:53.69 ID:kfVyrAYN.net
>>485
僕も、そうであって欲しいです。

学科は大丈夫だったのですが、
実地試験が受かっているかどうか
心配で心配でしょうがありません(^^;

488 :名無し組:2018/01/27(土) 20:56:29.59 ID:79qwl3kT.net
運良く二級に受かったら
次は一級を受ける準備をしなきゃ。

独学でやるか?
専門学校に通うか思案中です。

専門学校に通うなら資格総合学院に
します(^-^)

489 :名無し組:2018/01/27(土) 21:46:47.51 ID:???.net
2級合格して1級受けるつもりなら、記憶が定着してるうちにすぐ受けたほうがいいよ。
その際、実地の経験記述はネットの業者に依頼して作ってもらったほうが、いいと思うよ。
1級は経験記述がものをいう

490 :名無し組:2018/01/27(土) 21:49:59.48 ID:???.net
と言うのは記述があまり良くなくても(2割〜3割くらいできてると仮定)、経験記述が完璧なら受かる確率が高い

491 :名無し組:2018/01/27(土) 22:39:32.46 ID:???.net
あまり2級も1級も変わらない感じだったけどね

492 :名無し組:2018/01/27(土) 22:43:28.57 ID:xbTTvTwI.net
>>489
ネットの業者でお勧めの会社は
ありますか?

493 :名無し組:2018/01/27(土) 23:25:10.90 ID:0W96CoBk.net
>>491
自分もそう言われて今回、1級と2級両方受けました
2級の勉強は1級の実地試験が終わってからやり始め
大は小を兼ねるのか軽くおさらいする程度でした
あまり自信がありませんでしたが1級合格しました
採点内容がよくわからないのでひょっとしたら2級
落ちてるかもです
1級受かって儲けもんでした

494 :名無し組:2018/01/28(日) 16:12:49.25 ID:ElNDsJGd.net
2級受かってなくても、1級って受けれるんですか?

495 :名無し組:2018/01/28(日) 18:56:07.72 ID:mBNuM9g9.net
>>494
学歴に応じた実務経験年数をクリアすればOK

496 :名無し組:2018/01/28(日) 19:15:00.90 ID:???.net
あと4日!

497 :名無し組:2018/01/28(日) 19:35:50.70 ID:???.net
>>493
1級すでに受かってるし気は超楽だろうけどこれで2級落ちたら良い持ちネタになるな

498 :名無し組:2018/01/28(日) 20:15:39.54 ID:oFyVmYC4.net
>>495
へえ。知らなんだ

499 :名無し組:2018/01/28(日) 22:18:00.10 ID:zmkhQ4NC.net
どうも!

500 :名無し組:2018/01/28(日) 22:39:09.97 ID:zmkhQ4NC.net
今後のこともあるから早く合格発表を
して欲しい!

運良く資格に受かったら、
給料を上げて貰えるように上司に
交渉して来なきゃ(^^;

501 :名無し組:2018/01/29(月) 12:50:00.89 ID:Ro8V5H+1.net
そろそろ祭だぞ?

502 :名無し組:2018/01/29(月) 13:36:41.65 ID:HeIcPbYN.net
木曜の9時だろ

503 :名無し組:2018/01/29(月) 14:51:18.86 ID:x8yBm7ho.net
なんだなんだ言ってる間に、しあさってだぞ!

504 :名無し組:2018/01/29(月) 14:53:51.50 ID:x8yBm7ho.net
合格発表の1時間前に受験番号言うね!

正直、落ちたかも知れないし、受かるかもしれない。
俺もわからない!

505 :名無し組:2018/01/29(月) 15:53:06.83 ID:???.net
>>504
お前がわからなかったら誰がわかるんだよ

506 :名無し組:2018/01/29(月) 17:47:16.61 ID:b3r9lz5i.net
受けた奴のほとんどは木曜が合格発表って事も知らない。ここにきてる奴らは勉強して自信があるから結果が気になって仕方がない連中ばっかりやとおもう。

だからお前らは受かってる!!!!!説

507 :名無し組:2018/01/29(月) 18:24:07.26 ID:???.net
>>493
ネタ的には、1級に合格してて2級に落ちてるのが面白くていいな

508 :名無し組:2018/01/29(月) 19:10:36.69 ID:RN8FqubN.net
>>507
俺も両方受けたけど、二級の穴埋めは選択語句が無かったら難しかったなー

一級はとりあえず合格したけど、2級も合格して三級になりまたいわ

509 :名無し組:2018/01/29(月) 22:39:56.67 ID:PQPEG4As.net
>>501
試験に受かっていたら、
吉原に行って暴れますか?

510 :名無し組:2018/01/29(月) 22:41:08.23 ID:PQPEG4As.net
>>506
そうだと良いのですが(^^;

511 :名無し組:2018/01/29(月) 22:42:10.00 ID:PQPEG4As.net
合格発表まで、あと3日。
長いなぁ〜(^^;

512 :名無し組:2018/01/30(火) 01:01:53.74 ID:???.net
今年受けますが、実務経験の欄ってひとつだけ書くだけじゃだめですか?
何個も書かないとだめですかね?

513 :名無し組:2018/01/30(火) 06:28:50.54 ID:???.net
一つの会社で同じ部署にいれば一行だろ
鉄道工事 工事主任 平成◯◯年◯◯月から現在

514 :名無し組:2018/01/30(火) 06:46:25.79 ID:???.net
28年度の2級
29年度の1級
何れも合格発表まで長かったな
数カ月、自己検索しては、ヤバいかなギリギリ行けるかなと、頭の片隅から離れなかった
簡単すぎ余裕とか言ってたやつらが、落ちまくってたり
ヤバいかもってって奴が1発合格したり、本当に実地はブラックボックスで分からない

お前らみんな受かればいいな
1級受ける資格が有るなら、忘れないように本年度挑戦することを進めるよ

515 :名無し組:2018/01/30(火) 06:56:30.58 ID:???.net
ことしの一級実地試験の合格率には
びびった。2万人合格とか噂流れてたが
実際は9000人ぐらい。
周りの二次試験から受けた人は結構受かった
けど、初見で受けた人は不合格が多かったな。

516 :名無し組:2018/01/30(火) 07:12:05.88 ID:???.net
2級も1級も一発合格だったけど何回か落ちてる奴のほうが数年にかけて勉強してる
から知識はしっかり記憶されてるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう

517 :名無し組:2018/01/30(火) 16:10:45.81 ID:3hVFGD4A.net
発表が近づくたびに合格してる訳がないと思ってしまう。

518 :名無し組:2018/01/30(火) 18:35:45.13 ID:???.net
何回受けてんだよ

519 :名無し組:2018/01/30(火) 18:37:33.55 ID:W7XBT7sO.net
>>517
同感。そう思う方が合格した時喜び倍増です。

520 :名無し組:2018/01/30(火) 18:39:09.05 ID:KVlLEXWz.net
結果気になりすぎる...

521 :名無し組:2018/01/30(火) 19:09:02.22 ID:???.net
>>516
覚えれてないから落ちてんでしょ…

522 :名無し組:2018/01/30(火) 19:19:10.14 ID:PVW7Ecpz.net
>>520
合格発表、いよいよ明後日ですね。

523 :名無し組:2018/01/30(火) 19:56:46.51 ID:3hVFGD4A.net
>>519
せやね。しかも、合格発表の日に俺が去年からずっと待ってたゲームの発売日なのよ。この気持ち悪い感情わかる人いるかなぁw受かってたら最高なんだけどね。

524 :名無し組:2018/01/30(火) 20:06:06.55 ID:???.net
>>523
受かってゲーム三昧できるといいね。

525 :名無し組:2018/01/30(火) 20:09:11.13 ID:???.net
なんのゲーム?
モンハン?

526 :名無し組:2018/01/30(火) 20:09:47.59 ID:3hVFGD4A.net
>>525
ドラゴンボールファイターズ。スレ違いごめんなさい

527 :名無し組:2018/01/30(火) 20:13:00.56 ID:3hVFGD4A.net
>>524
受かってなかった時のダブルショックよ、、w

528 :名無し組:2018/01/30(火) 20:16:14.08 ID:???.net
去年、ことしの試験は一級より二級の方が
難しそうな問題あったな。植生工の工法なんて
まじめに勉強してなかった。
今年、一級を実地からうけて合格したけど。

529 :名無し組:2018/01/30(火) 22:48:50.49 ID:???.net
穴埋めが選択問題とかだけでも2級の方が楽
全て自分で記述しなければならない時点で違うでしょ
学科の問題の出題範囲だって1級の方が広いし、経験記述も2択じゃない
俺も昨年2級1発で受かったけど、今年の1級は散々簡単とか2万人合格とか舐めた結果がこれだよ
まぁ、1級も今年1発合格できたから良かったけど
1級の合格発表時の、余裕組が不合格で、ヤバいって騒いでた組が合格とか、阿鼻歓喜は笑ったけどさw
学科の合格率が66%で、実地が30%とか酷過ぎw

530 :名無し組:2018/01/31(水) 05:01:18.77 ID:???.net
明日だね。はぁ、どうなることなら

531 :名無し組:2018/01/31(水) 07:35:31.55 ID:B+08N5eO.net
ついに明日まできたか。

532 :名無し組:2018/01/31(水) 07:41:18.84 ID:???.net
官報に出てるぞ

533 :名無し組:2018/01/31(水) 07:46:06.75 ID:y2jidSaA.net
>>532
なにが?

534 :名無し組:2018/01/31(水) 08:42:34.39 ID:bGdVdGY9.net
官報は合格者数と合格率しか載らないじゃないの?

535 :名無し組:2018/01/31(水) 09:00:09.76 ID:t76FT/2i.net
あと24時間だな

536 :名無し組:2018/01/31(水) 10:57:45.70 ID:t76FT/2i.net
自信のある奴は受験票upよろ

537 :名無し組:2018/01/31(水) 12:08:03.97 ID:B+08N5eO.net
自信のない奴は自粛しろよw

538 :名無し組:2018/01/31(水) 12:11:47.50 ID:HoQzCD6D.net
もう合格者数と合格率出てるの?

539 :名無し組:2018/01/31(水) 12:32:01.06 ID:i7cYMtIS.net
この3ヶ月、結果が気になり過ぎて寝付きも悪かったが明日までやな
受かってたら飲みに行くわ一人で

540 :名無し組:2018/01/31(水) 12:38:27.80 ID:y2jidSaA.net
泣いても笑いてもとうとう明日やな。長かったわ

541 :名無し組:2018/01/31(水) 13:35:11.56 ID:???.net
ハガキはいつ?

542 :名無し組:2018/01/31(水) 15:07:19.37 ID:t76FT/2i.net
今年の一級土木は16日発表で18日午前中にはハガキ届いた。鹿児島だけどな。

543 :名無し組:2018/01/31(水) 16:51:05.62 ID:???.net
作業員さん3人が2級土木受験に行ったんだけど
3人とも今になって受験票無くしたと大騒ぎ
事務所の方でコピー取ってるから良いけどねw

544 :名無し組:2018/01/31(水) 17:10:27.40 ID:Lpt0Adz/.net
作業員はそんなもん。

545 :名無し組:2018/01/31(水) 17:44:06.86 ID:ABLgyZjS.net
今年も3人分願書が必要になるね

546 :名無し組:2018/01/31(水) 18:01:13.90 ID:7w5+brAw.net
29年度の二級土木実地の合格率 23.1%?

547 :名無し組:2018/01/31(水) 18:12:16.97 ID:y2jidSaA.net
>>546
めちゃくちゃ低いない?

548 :名無し組:2018/01/31(水) 18:20:11.44 ID:jIyokNKV.net
>>546
どこ調べ?

549 :名無し組:2018/01/31(水) 18:22:21.79 ID:7w5+brAw.net
29年度かどうかは不明
http://www.cic-ct.co.jp/smp/contents/goukakuritsu/

550 :名無し組:2018/01/31(水) 18:25:17.79 ID:jIyokNKV.net
>>549
29年はまだ空欄になってるが、、、

551 :名無し組:2018/01/31(水) 18:58:23.46 ID:fUfjnhVW.net
試験に来なかったやつ、記念受験のやつ、まともに経験記述かけないやつ含めると、ちゃんと勉強した人の合格率って70%くらいでしょ。余裕余裕

552 :名無し組:2018/01/31(水) 19:19:04.80 ID:???.net
ハガキくるまで我慢して待つか先にネットで見るかで悩む

553 :名無し組:2018/01/31(水) 19:42:22.31 ID:7w5+brAw.net
本買ってきて一カ月前からやりだした。作文は完全オリジナル。選択記述は上手く書けなかった。読んでただけじゃ、頭で浮かんでも上手く書けない。二カ月前からやれば良かった。どーせ落ちてる。学科は90点

554 :名無し組:2018/01/31(水) 19:45:20.33 ID:+85HDDDN.net
>>552
ネットで見ちゃいましょ!
結果が良くも悪くも良い方なら
はしゃいで悪ければ次々!の気持ち
で行きましょ(o^-')b !(すごく不安...)

555 :名無し組:2018/01/31(水) 19:46:43.79 ID:7w5+brAw.net
世間に出回ってる記述例のアレンジはやばい気がして、完全オリジナルに賭けた。試験時書くスペースが無くて、三回くらい書き直して、時間切れで、上手く書けなかったし。焦ってシャーペンの芯がバキバキ折れ

556 :名無し組:2018/01/31(水) 19:47:39.38 ID:7w5+brAw.net
ネット公表の時間いつ?

557 :名無し組:2018/01/31(水) 19:49:32.15 ID:MxgsTvbO.net
8時

558 :名無し組:2018/01/31(水) 19:50:41.04 ID:+85HDDDN.net
>>556
明日の9時と受験票に書いてありますよ!

559 :名無し組:2018/01/31(水) 19:50:47.74 ID:jVnO1c4y.net
9時だろ

560 :名無し組:2018/01/31(水) 20:04:36.85 ID:rsXI+qQu.net
学科90点?試験問題きちんと落ち着いて見た?全部答えたのならオワタじゃない?

561 :名無し組:2018/01/31(水) 20:25:38.10 ID:7w5+brAw.net
9時か。。。
自己採点で36問正解で90点

562 :名無し組:2018/01/31(水) 20:41:10.50 ID:???.net
ドキドキ感が羨ましい
一級は結果が出たから
おまんらも受かってるといいね

563 :名無し組:2018/01/31(水) 20:50:17.34 ID:???.net
俺は39点だったし

564 :名無し組:2018/01/31(水) 21:03:11.60 ID:???.net
学科は問題ないけど
実地がなー
明らかに間違えたのが二問、緊張してきた

565 :名無し組:2018/01/31(水) 21:23:32.92 ID:i7cYMtIS.net
たった2問だけだったら余裕だろ

566 :名無し組:2018/01/31(水) 21:37:30.08 ID:qL6FxwTf.net
>>540
あと12時間後ですなぁ〜。

やはり明日の朝9:00に合格発表を
確認しますか?

567 :名無し組:2018/01/31(水) 21:40:08.00 ID:y2jidSaA.net
>>566
します。でも今から夜勤って言う、、w

568 :名無し組:2018/01/31(水) 21:43:51.84 ID:2ZRs62q7.net
日建にて記述OK,総合ではC判定
明日合格でお願いします!

569 :名無し組:2018/01/31(水) 21:44:09.18 ID:???.net
明日、社長が現場に来る、良い報告ができますように

570 :名無し組:2018/01/31(水) 21:57:57.51 ID:HXqfQ418.net
今回学科、実地両方受けた人は実地だけ落ちてても
明日発表だよね?

571 :名無し組:2018/01/31(水) 22:02:48.95 ID:HXqfQ418.net
>>567
同じく今から夜勤だわw
ドキドキして仕事どころじゃない

572 :名無し組:2018/01/31(水) 22:04:25.55 ID:qL6FxwTf.net
>>568
やっぱり資格総合学院の採点って
厳しいの?

573 :名無し組:2018/01/31(水) 22:05:34.08 ID:qL6FxwTf.net
>>569
受かっていたら、

574 :名無し組:2018/01/31(水) 22:08:53.87 ID:64cpBUd7.net
俺の後輩にお前らの爪の垢でも煎じて飲ませたいよ
2年前は遅刻で試験受けず、去年は経験記述を添削したり、指導してたのに試験本番では白紙。
白紙の理由を聞いたら、他の問題ができたから白紙でも大丈夫だと思ったらしい
悲しい

575 :名無し組:2018/01/31(水) 22:11:12.35 ID:y2jidSaA.net
お前らシブいよ。絶対受かろうぜ

576 :名無し組:2018/01/31(水) 22:13:50.52 ID:???.net
もうみんな寝ろ
いまさら結果はかわらないんだからさ

577 :名無し組:2018/01/31(水) 22:17:02.26 ID:2ZRs62q7.net
総合の判定厳しいらしい…
日建言わく気にしなくていいとの事ですが明日の発表で分かりますよね。

578 :名無し組:2018/01/31(水) 22:21:00.88 ID:jQGS6qIS.net
怖い。

579 :名無し組:2018/01/31(水) 22:21:52.96 ID:yLLLQAp9.net
>>577
やっぱりそうですか(^^;

しかし観念して、明日の合格発表を
待ちますか。

580 :名無し組:2018/01/31(水) 22:22:28.60 ID:jQGS6qIS.net
人生が懸かってるよ😓お願いしますだよね。

581 :名無し組:2018/01/31(水) 22:28:27.47 ID:yLLLQAp9.net
>>578
俺だって今日は、お腹が痛くて
寝られないかも知れません(^^;

582 :名無し組:2018/01/31(水) 22:30:00.77 ID:yLLLQAp9.net
>>575
試験に受かっていたら、一緒に吉原で
暴れますか?

583 :名無し組:2018/01/31(水) 22:31:42.27 ID:yLLLQAp9.net
>>576
言われてみれば、そうですね(^^;

割り切って、これから寝る準備を
します( ̄q ̄)zzz

584 :名無し組:2018/01/31(水) 22:33:08.94 ID:2ZRs62q7.net
どきどきして寝れない
職場で5人同時に受けていて…ひとりだけ落ちるなんて想像しただけで辛い。

585 :名無し組:2018/01/31(水) 22:46:58.95 ID:???.net
ここのスレに書き込む人は
どうしても欲しい資格なんだろ
受かってる人多いと思うよ

586 :名無し組:2018/01/31(水) 23:04:57.55 ID:sXUdfuWI.net
おっすオラ悟空。みんな発表は学科のみ合格者から発表をみるか、学科.実地試験合格者から発表をみるか どっちのタイプだ?!

587 :名無し組:2018/02/01(木) 00:34:41.03 ID:???.net
お前を殴って寝るタイプだわ

588 :名無し組:2018/02/01(木) 00:47:17.00 ID:???.net
寝れんわ

589 :名無し組:2018/02/01(木) 03:30:13.97 ID:0bQtxzEd.net
今更な確認なんですけど、受験票にあるホームページに朝9時になると合格発表されるんですか?

590 :名無し組:2018/02/01(木) 04:43:40.31 ID:iZ7n2p84.net
>>589
そうみたいですよー。


夜勤のもんやけど、昼までかかりそうや、、_| ̄|○

591 :名無し組:2018/02/01(木) 05:10:18.03 ID:???.net
おはよー、さ、今日はドキドキもんだ

592 :名無し組:2018/02/01(木) 06:01:35.78 ID:???.net
残り4時間ですね😇
皆さんのご武運をお祈り申し上げます

593 :名無し組:2018/02/01(木) 06:15:38.54 ID:???.net
皆さんおはよー、幸運を!

594 :名無し組:2018/02/01(木) 06:20:29.69 ID:d99VU+0z.net
ここに居る皆が受かってますように!

595 :名無し組:2018/02/01(木) 06:41:10.30 ID:TvnriEYO.net
いよいよ今日ですね。
皆さん、合格してますように(^-^)v

596 :名無し組:2018/02/01(木) 07:37:16.39 ID:fYFjWYwL.net
ドキドキしてきたー

597 :名無し組:2018/02/01(木) 07:45:16.79 ID:nbl+jTHd.net
おはよう。
今日やんかw

598 :名無し組:2018/02/01(木) 07:46:55.84 ID:iZ7n2p84.net
後、1時間がながい

599 :名無し組:2018/02/01(木) 07:50:34.79 ID:PXaVhGqP.net
8時40から仕事だから発表見られないよー

600 :名無し組:2018/02/01(木) 07:54:08.37 ID:RV3Pdbg/.net
9時にトイレへ駆け込む。

601 :名無し組:2018/02/01(木) 07:57:40.44 ID:???.net
ドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)┘♪ドンチキドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)┘♪ドンチキドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)┘♪ドンチキドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)┘♪ドンチキ
ドンチキ♪┌( ^ω^)┘♪└(^ω^ )┐♪ドンチキドンチキ♪┌( ^ω^)┘♪└(^ω^ )┐♪ドンチキドンチキ♪┌( ^ω^)┘♪└(^ω^ )┐♪ドンチキドンチキ♪┌( ^ω^)┘♪└(^ω^ )┐♪ドンチキ
ドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)┘♪ドンチキドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)┘♪ドンチキドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)

602 :名無し組:2018/02/01(木) 08:00:52.62 ID:lpgW0C9j.net
よっしゃ!受かってたー!

603 :名無し組:2018/02/01(木) 08:05:38.77 ID:???.net
合格率22%かよwww

604 :名無し組:2018/02/01(木) 08:08:13.31 ID:RV3Pdbg/.net
どこに合格率出てる?

605 :名無し組:2018/02/01(木) 08:17:37.06 ID:???.net
>>604
俺の脳内

606 :名無し組:2018/02/01(木) 08:18:54.26 ID:???.net
受かってた人おめでとう

607 :名無し組:2018/02/01(木) 08:19:13.09 ID:???.net
今は軽いHPが9時になったら重くなるのかなぁ…
作業員さん3人合格してればいいな

608 :名無し組:2018/02/01(木) 08:20:03.97 ID:PtXvs3MJ.net
受験票無くしちったおー;;

609 :名無し組:2018/02/01(木) 08:23:36.99 ID:fYFjWYwL.net
一級土木は9時にサクサク見れたぞ

610 :名無し組:2018/02/01(木) 08:25:52.74 ID:WjSDXWi3.net
余裕だとも思いつつ緊張するわー。落ちてたら恥ずかしすぎる

611 :名無し組:2018/02/01(木) 08:27:17.23 ID:nbl+jTHd.net
自分はPCで仕事してるふりをしながら合否を確認する。
受かってても落ちてても顔色一つ変えないでそのまま作業。
休憩でトイレに行った時に、感情爆発w

612 :名無し組:2018/02/01(木) 08:30:13.15 ID:o5jMz+Dm.net
お腹痛すぎで倒れそう(T . T)

613 :名無し組:2018/02/01(木) 08:33:24.59 ID:fTGhndLP.net
今年の合格者数11928人

614 :名無し組:2018/02/01(木) 08:35:22.55 ID:nbl+jTHd.net
>>607
事務員さんかな?
うちの事務員なんて、作業員のことはなんも考えてない塩対応っぷりに脱帽。

615 :名無し組:2018/02/01(木) 08:36:08.90 ID:???.net
キタコレ!
受かってた 来年度は一級で会おう!

616 :名無し組:2018/02/01(木) 08:43:42.39 ID:???.net
>>609
そうなのね
15年前くらいに自身の1級土木の時は凄い重かった記憶

>>614
事務員です
10年前に腰の手術してあんまり動けなくなって
監督から監督補助兼事務員になりました

617 :名無し組:2018/02/01(木) 08:50:13.92 ID:nbl+jTHd.net
>>616
現場監督なら作業員のこともよく分かってらっしゃるのですね!
あなたのような事務員さんがいると安心だと思います!

618 :名無し組:2018/02/01(木) 08:57:26.18 ID:nbl+jTHd.net
あと、3分ですよ!!!!

619 :名無し組:2018/02/01(木) 08:58:22.62 ID:WjSDXWi3.net
いや、もうきてるよ

620 :名無し組:2018/02/01(木) 08:59:11.12 ID:WjSDXWi3.net
合格でしたー、よかったー

621 :名無し組:2018/02/01(木) 08:59:41.26 ID:seHsn3IY.net
オワタ

622 :名無し組:2018/02/01(木) 09:00:39.58 ID:nbl+jTHd.net
う、う、う、受かったーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

623 :名無し組:2018/02/01(木) 09:00:40.17 ID:VkjOUk0O.net
ヒャホイ

624 :名無し組:2018/02/01(木) 09:01:06.95 ID:???.net
あぁ、3人共駄目で1人は学科のみ合格だった…

625 :名無し組:2018/02/01(木) 09:03:42.05 ID:fYFjWYwL.net
合格した!!

626 :名無し組:2018/02/01(木) 09:04:37.48 ID:???.net
受かってた、実施は全く自信が無かったので嬉しい(涙)

627 :名無し組:2018/02/01(木) 09:05:11.53 ID:???.net
一級受かってたー

628 :名無し組:2018/02/01(木) 09:05:40.51 ID:???.net
番号あったら合格だよね?

629 :名無し組:2018/02/01(木) 09:05:46.62 ID:WjSDXWi3.net
合格率34.3%、例年通りくらいだね

630 :名無し組:2018/02/01(木) 09:06:40.34 ID:d99VU+0z.net
受かってた!
皆ありがとう!

631 :名無し組:2018/02/01(木) 09:08:37.52 ID:EB+VG0lE.net
アドレス貼って

632 :名無し組:2018/02/01(木) 09:09:34.51 ID:???.net
http://www.jctc.jp/kentei/180201d_atawet/gakujitu.html

633 :名無し組:2018/02/01(木) 09:09:41.27 ID:56sy67Oh.net
学科だけだったわーもーしわけねーーーーーー

634 :名無し組:2018/02/01(木) 09:09:49.68 ID:???.net
総合資格でB 判定(ボーダーライン)でしたが受かってました!

635 :名無し組:2018/02/01(木) 09:12:04.95 ID:???.net
受かってた方はおめでとうございます
作業員さんにはもうちょっと頑張ってもらわないと…

社長お冠w
説教するって今現場に出ていった…

>>629
学科の合格率は7割超えてるから…うーん

636 :名無し組:2018/02/01(木) 09:13:03.84 ID:5O3VPXYA.net
上の方で、学科38、記述もだいたいできてるのに総合資格で記述ダメ出しくらってC判定もらったものです。

合格してました!!

総合資格の判定にかなりメンタルやられたから来年受験する人は判定利用しない方がいいよw

637 :名無し組:2018/02/01(木) 09:26:48.51 ID:???.net
落ちたー(笑)
今年がんばりまーす

638 :名無し組:2018/02/01(木) 09:27:45.53 ID:yQ/tBI9O.net
番号あったのに、自分の番号あったら合格なのかどうかすら心配になってきたんだけど、、
歯抜けになってなくて前後の番号の人も123456〜みたいにちゃんと番号あったからそんなまさかみたいな感じなんだけど

639 :名無し組:2018/02/01(木) 09:32:17.33 ID:iZ7n2p84.net
落ちてたわ。

640 :名無し組:2018/02/01(木) 09:36:08.95 ID:M3H4a0Cp.net
やリー合格してたぜ!!!うれし〜

641 :名無し組:2018/02/01(木) 09:39:33.28 ID:nbl+jTHd.net
>>637
頑張れ!
あなたには受かって欲しい。

642 :名無し組:2018/02/01(木) 09:44:51.94 ID:mc2p2bfn.net
受かりました!ありがとうございます!

643 :名無し組:2018/02/01(木) 09:48:43.73 ID:???.net
ずっとROMってたけど、受かってたので報告。
今年は一級受けます!
今度は一級スレで会いましょう!

644 :名無し組:2018/02/01(木) 10:02:32.82 ID:???.net
遠方で受験票持ってきてないけど、先日上司に受験番号を教えてもらいました。

結果、


アッター\(^o^)/

が、やっぱり不安なので、実物確認してもらってます。

明日社長、専務、部長が視察に来るから、良い話できる、良かった。
そして、首が繋がった(・・;)

経理二級と、二級土施工の、2つ、今年度受かったから経審にかけるようになる

645 :名無し組:2018/02/01(木) 10:08:16.67 ID:???.net
>>636
おめでとう!

646 :名無し組:2018/02/01(木) 10:12:54.25 ID:GPtlgumL.net
総合資格学院B判定で受かってました
学科は36でした^^;

647 :名無し組:2018/02/01(木) 10:17:02.40 ID:QLLBDDM1.net
番号のってるURL 貼ってくれ

648 :名無し組:2018/02/01(木) 10:22:58.38 ID:PXaVhGqP.net
実地不合格だった…今年も頑張ります
合格した方々おめでとうございます

649 :名無し組:2018/02/01(木) 10:53:26.35 ID:FrUBib7R.net
>>648
今年ガンバレー

650 :名無し組:2018/02/01(木) 11:04:52.55 ID:M3H4a0Cp.net
>>648
論文を極めるのだ!

651 :名無し組:2018/02/01(木) 11:45:47.96 ID:PXaVhGqP.net
>>649
>>648
ありがとう
通信教育の添削を考えようかな…

652 :名無し組:2018/02/01(木) 11:49:10.82 ID:KFYXOJjz.net
総合資格学院C判定でしたが合格してました!
私も判定届いた時にかなり引きずって落ち込みましたが…結果合格出来て良かった!!
みなさん、実地の判定はしない方がいいですよ。結果でるまで長いですから辛い日々を送ることになります。悪しからず。

653 :名無し組:2018/02/01(木) 11:50:43.17 ID:EB+VG0lE.net
アドレス貼ってくれた人どうもです
受かってた
安全対策に救われた

654 :名無し組:2018/02/01(木) 11:53:36.82 ID:pEVFvsgl.net
落ちたー
学科からまた頑張るぞー!!
はあー泣きそう

655 :名無し組:2018/02/01(木) 11:58:52.28 ID:BXmQKZZf.net
受かってた

656 :名無し組:2018/02/01(木) 12:11:32.42 ID:???.net
吉原組スタンバイできたか?
落ちた俺の為に奢るんだぞ

657 :名無し組:2018/02/01(木) 12:19:01.53 ID:zPO5Ajcp.net
除雪車の中で1人で思いっきり喜んでやったぜ!
受験する前ここ見てみんなで励ましあった事を忘れない!!
ホントよかったーー

658 :名無し組:2018/02/01(木) 12:19:26.71 ID:Jnful5LI.net
合格あざーす
曖昧なところがあって心配だったけど
よかったーー

659 :名無し組:2018/02/01(木) 12:22:03.27 ID:9BFqT8Gn.net
実地がダメだった
何があかんかったのかさっぱりわからん

660 :名無し組:2018/02/01(木) 12:25:42.43 ID:???.net
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000547.html

合格率随分高いな

661 :名無し組:2018/02/01(木) 12:29:51.16 ID:iZ7n2p84.net
実地だけ落ちた。めちゃくちゃ悔しい。絶対今年とるど!!受かった奴らはおめでとう!!!!!!

662 :名無し組:2018/02/01(木) 12:35:44.96 ID:???.net
たまにいてる「番号あったら合格ですか」とか聞いてる奴
アタマ悪過ぎだろ
そんな事も理解できないとかマジクズだな

663 :名無し組:2018/02/01(木) 12:53:17.52 ID:???.net
合格したあとは免許や免許証の登録や申請は必要?

664 :名無し組:2018/02/01(木) 13:07:31.76 ID:LaG7dUbq.net
受かった〜!
穴埋め 1問不正解・記述?1問△ 他は全問正解でも Cランク判定で、かなり凹んでました。
総合資格はかなり厳しめの判定らしく…考えてみるとそれも納得。。。
結果オーライで、みなさん有難うございました!

665 :名無し組:2018/02/01(木) 13:25:14.90 ID:5O3VPXYA.net
C判定(やや厳しい)で受かってる人多すぎw
もう判定として成り立ってないしただの個人情報収集だねあれ。

666 :名無し組:2018/02/01(木) 13:30:23.42 ID:M3H4a0Cp.net
逆にA判定で不合格っているの?

667 :名無し組:2018/02/01(木) 13:44:49.81 ID:LLH9DzT9.net
555です
完全独学で受かってた。毎日夜中まで作文の練習してたかいがあったわ。お疲れ様でした

668 :名無し組:2018/02/01(木) 13:53:02.74 ID:GdK9UgBk.net
おっすオラ悟空です。独学の勉強だったけどオラも受かっていました。次はオラは衛生管理者受けます。

669 :名無し組:2018/02/01(木) 14:01:17.66 ID:LLH9DzT9.net
二級建設機械の実地で落ちたが今回受かったのでどーでもよくなった。リベンジに一級建設機械を受けよ。それで資格終わり。一級土木は多分無理だ

670 :名無し組:2018/02/01(木) 14:01:49.13 ID:???.net
合格した人はおめでとうございます。
2月に学科のみ受けますよ。

671 :名無し組:2018/02/01(木) 14:16:10.21 ID:BCGbADRW.net
>>669
2級合格したなら一級は過去問10年繰り返しでいけるぞ

672 :名無し組:2018/02/01(木) 14:16:19.73 ID:KFYXOJjz.net
1級土木のスレ見ていたらD判定で合格した人いました。訳分からないって書き込んでありました。

673 :名無し組:2018/02/01(木) 14:34:51.99 ID:4RItXX0l.net
受かってた
土木技術検定も受かったし

制限ない技術士補今年受けよう

674 :名無し組:2018/02/01(木) 14:36:46.28 ID:nbl+jTHd.net
実地の語句を選んで穴埋めのやつ、6つ間違えました。
でも、今日、合格でした!w

675 :名無し組:2018/02/01(木) 14:58:29.80 ID:chK9Bzjj.net
>>671
一級土木?一級建設の学科は記述選択式含む拓一式、実地は記述作文と建設機械二種類の実技に合格しなきゃだめらしい。二級土木の学科よりは難度高いはず

676 :名無し組:2018/02/01(木) 17:21:14.50 ID:FrUBib7R.net
>>675
一級土木やで。あきらめたらそこで終わり。

677 :名無し組:2018/02/01(木) 18:33:58.70 ID:pogukVbR.net
無事に受かってた。
落ちたら恥さらしでどうしようかと思った。

証書発行も金とるんだな。

678 :名無し組:2018/02/01(木) 18:59:21.35 ID:doaOWHh+.net
通知葉書っていつぐらいにくるの?

679 :名無し組:2018/02/01(木) 19:43:11.38 ID:yqbWctPW.net
>>678
明後日

680 :名無し組:2018/02/01(木) 20:05:18.45 ID:doaOWHh+.net
>>679
ありがとう
結構早いんだね

681 :名無し組:2018/02/01(木) 20:21:31.39 ID:TvnriEYO.net
>>656
俺は、いつでも吉原行けますよ!

しかし俺も試験に受かっていたので
割り勘で行きましょう(^-^)/

682 :名無し組:2018/02/01(木) 20:24:01.24 ID:TvnriEYO.net
僕も2級土木の試験、受かってました!

今年、1級の試験は実地試験のみで
良いので今年で土木の勉強を卒業出来る
ように頑張ります(^-^)v

683 :名無し組:2018/02/01(木) 20:29:18.90 ID:???.net
会社のホワイトボードに、合格と書かれてたらしい。
出張から戻るまでずっとそのままのつもりなのかな?
人が足りないから、来年度は維持業務になりそうな予感

684 :名無し組:2018/02/01(木) 20:57:41.41 ID:???.net
>>681
今確認したら俺も受かってた
割り勘していくか?
鶯谷でもいいぜ?www

685 :名無し組:2018/02/01(木) 21:04:54.13 ID:yFVqAT/i.net
>>622
おめでとう(^-^)/

686 :名無し組:2018/02/01(木) 21:09:45.36 ID:yFVqAT/i.net
鶯谷と行ったら、ホテトル?

僕は合体が大好きだから、
どちらでも大丈夫ですよ(^-^)v

687 :名無し組:2018/02/01(木) 21:11:24.54 ID:???.net
落ちた人の勉強方法と勉強時間が知りたいです

688 :名無し組:2018/02/01(木) 21:13:12.72 ID:???.net
>>686
そや、奢ってくれや先輩。゚(゚´Д`゚)゚。

689 :名無し組:2018/02/01(木) 21:30:50.16 ID:EuB/Lfw1.net
受かってました
全くの未経験でこの業界に入ったけど、おかげさまで建築面白いって思える環境で仕事させてもらってます
今年は宅建か二級建築頑張ります

690 :名無し組:2018/02/01(木) 21:31:58.53 ID:???.net
鶯谷デッドボールで十分だろ

691 :名無し組:2018/02/01(木) 21:32:14.88 ID:VUpedCUp.net
受かった人は安心して寝れるし、落ちた人は怒りで寝れない。どっちも経験してるから気持ち分かるわ。

692 :名無し組:2018/02/01(木) 21:36:50.52 ID:???.net
>>691
落ちた時の勉強方法と時間を教えてもらえませんか?

693 :名無し組:2018/02/01(木) 21:39:26.06 ID:yFVqAT/i.net
>>688
ちなみにあなたは、何歳ですか?

俺、21才!

694 :名無し組:2018/02/01(木) 21:41:21.62 ID:yFVqAT/i.net
>>689
宅建、やるの?

その試験、択一だけど気合いを入れて
勉強しないと難しいよ(^^;

695 :名無し組:2018/02/01(木) 22:08:24.04 ID:VUpedCUp.net
>>692 自分は実地と学科の過去問やっただけ。
作文は世間に出回ってる記述例から文字を部分部分抜き取りつつ、自分の現場経験に当てはめた。選択記述の過去問は読むだけじゃダメだった。ノートに何回も書いてたら身につくかと。

696 :名無し組:2018/02/01(木) 22:10:36.07 ID:VUpedCUp.net
落ちたら 数日は引きずるな。そのうち忘れるよ。人の陰口気にしても仕方ない。開き直るしかない。

697 :名無し組:2018/02/01(木) 22:14:28.71 ID:???.net
>>693
なんで21で二級土木施工管理技士受けられるんだよ
俺は29だよ先輩

698 :名無し組:2018/02/01(木) 22:16:57.92 ID:OZttKFJ1.net
21なら受られるはず

699 :名無し組:2018/02/01(木) 22:19:35.21 ID:VUpedCUp.net
出回ってる記述例をアレンジしたら、嘘だとばれるかな?

700 :名無し組:2018/02/01(木) 22:27:55.47 ID:???.net
ばれんと思う。
何万人もいるんだから

701 :名無し組:2018/02/01(木) 22:28:17.59 ID:???.net
AIでもあれば別だが

702 :名無し組:2018/02/01(木) 22:29:58.94 ID:VUpedCUp.net
なんで実地で七割落ちるんだ。謎

703 :名無し組:2018/02/01(木) 22:30:20.29 ID:???.net
俺はバレたぞ

704 :名無し組:2018/02/01(木) 22:39:54.35 ID:VUpedCUp.net
自分は裏取りされても良いように、実際の現場名と工期、入札時期、金額と施工量、自身の会社、自身の主任資格の有無、元請けと自身の会社の関係、整合性が取れるように計画して作文作った。

705 :名無し組:2018/02/01(木) 23:03:24.11 ID:???.net
やっぱり圧かけてくる以上、
合格予定者の1%くらいは会社に問い合わせするんかね

706 :名無し組:2018/02/01(木) 23:05:18.79 ID:???.net
規約で一定数は問い合わせを
しなければいけない的な約束

707 :名無し組:2018/02/01(木) 23:07:06.91 ID:mvlIocTY.net
建築施工は現場住所調べられるから、架空だと落とされるはず、
土木も架空の番地等書いたらダメかも

○○地内って書いてれば大丈夫、それで受かってた

708 :名無し組:2018/02/01(木) 23:08:04.51 ID:+BB9NEGE.net
自己採点したらダメなはずだったけどまさかの合格
土木施工管理が仕事だとやっぱり有利だな

709 :名無し組:2018/02/01(木) 23:12:05.29 ID:YSQpik8l.net
えっ?

710 :名無し組:2018/02/02(金) 06:39:13.89 ID:???.net
作文最後の行まで書いてないけど受かった件

711 :名無し組:2018/02/02(金) 07:34:28.08 ID:DtheHPmM.net
>>710
最後の行まで書かないといけないとかあるんだ?
自分、1級、2級持ちだけどそんなこと知らなんだ
この試験、そんなこと求めてるとは思えんのだが
常識ある文章を書ければ良いのでは?
まず問われてることに答えらているか
文法、構成、誤字脱字に気をつけて
ブラックボックスだからいろんな情報が飛び交うね
まともな字の大きさで解答用紙の半分しか書かないとかは非常識だと思うけど
常識とかまともとかアバウトな言葉だけどね
途中退席したら落ちるとか、靴のかかと踏んでたら
落ちるとか、オカルトもあるみたいだね

712 :名無し組:2018/02/02(金) 07:45:03.62 ID:???.net
このまえ名刺に二級土木施工管理技士って
肩書き入れてる人いたけどおまえらも入れる
予定なの?

713 :名無し組:2018/02/02(金) 08:08:21.72 ID:8N01FSXh.net
>>712
入れる意味ない
技術士からやな入れるのは

714 :名無し組:2018/02/02(金) 08:13:27.47 ID:D6bsVh8a.net
仕事で関係あるから入れる
むしろ入れないような仕事してるのか

715 :名無し組:2018/02/02(金) 08:15:47.61 ID:8N01FSXh.net
>>714
コンサル関係だから
会社には出すけど二級だと微妙
たとえ俺が20代でも二級じゃあんまかわらん

716 :名無し組:2018/02/02(金) 08:24:08.73 ID:/t08OGTs.net
土木施工管理やってるけど、逆に恥ずかしくて入れて欲しくないわw必要書類は出すわけだし

717 :名無し組:2018/02/02(金) 08:29:48.69 ID:fC9WXmzc.net
一級土木でも恥ずかしいのになー

718 :名無し組:2018/02/02(金) 09:41:23.76 ID:???.net
おまんら
入れないんだな
オレもやめとくわ

719 :名無し組:2018/02/02(金) 10:18:03.19 ID:???.net
入れるだろ、騙されんなよwww

720 :名無し組:2018/02/02(金) 11:56:31.55 ID:gomJmwwA.net
国家資格なのに恥ずかしかったらなんのための資格なんだよ。
堂々としてればよろし

721 :名無し組:2018/02/02(金) 12:30:05.81 ID:5FOvh9mI.net
入れるだろ普通
国家資格に恥ずかしいも糞もあるかいや

722 :名無し組:2018/02/02(金) 12:51:32.45 ID:8XNhShuI.net
土木施工管理技士とだけ、いれます。

723 :名無し組:2018/02/02(金) 13:07:15.65 ID:???.net
>>722
2級も入れた方が潔いと思う
土木施工管理技士だけでは2級ってバレバレ

724 :名無し組:2018/02/02(金) 14:11:41.19 ID:fC9WXmzc.net
>>723
バレバレってことは恥ずかしいってことじゃん

725 :名無し組:2018/02/02(金) 14:15:35.80 ID:+mr6t+zg.net
2級恥ずかしガンナ。落ちたやつの気持ち考えたれや

726 :名無し組:2018/02/02(金) 14:32:36.63 ID:h7Y4koLp.net
ハガキ届いた方いますか?

727 :名無し組:2018/02/02(金) 15:04:13.87 ID:???.net
>>724
隠そうとする行為が恥ずかしい
堂々と2級って書けばいいと思う

728 :名無し組:2018/02/02(金) 15:09:46.42 ID:/t08OGTs.net
2級土木必要なのは単なる主任技術者として現場につくためであって、あくまでそこからスタートラインなだけ。就職や転職であれば今は現場につける人間が人手不足だから、いいアピール材料にはなるけどね。

729 :名無し組:2018/02/02(金) 15:33:09.56 ID:fC9WXmzc.net
>>728
名刺の話ね

730 :名無し組:2018/02/02(金) 17:40:26.99 ID:0ShlI6Aq.net
受かってた…素直にうれしい。。

731 :名無し組:2018/02/02(金) 18:08:24.50 ID:9z/ibiF2.net
>>730
オメッコ

732 :名無し組:2018/02/02(金) 18:40:04.18 ID:???.net
おめでとう!!

733 :名無し組:2018/02/02(金) 18:43:24.86 ID:???.net
お前ら給料いくらあがるの?

734 :名無し組:2018/02/02(金) 19:04:28.98 ID:9z/ibiF2.net
五千円

735 :名無し組:2018/02/02(金) 19:11:53.98 ID:???.net
一日?

736 :名無し組:2018/02/02(金) 19:12:17.65 ID:0ShlI6Aq.net
ありがとう〜

737 :名無し組:2018/02/02(金) 19:24:14.87 ID:???.net
>>734
やっぱそんなもんか
俺のとこも5000円だったわ

738 :名無し組:2018/02/02(金) 19:28:03.96 ID:EGMp40u9.net
ハガキ届いたぞ
2200円払えば3月中旬に証明書くれてやる
って書いてある

739 :名無し組:2018/02/02(金) 19:31:22.94 ID:EpmbXysq.net
名刺に入れる、恥ずかしいとか見てる側からすればどうでも良くて、それこそ発表翌日によく恥ずかしくなく書き込んでるなとか思ってしまう。
素直に合格者と喜び、不合格の次回を応援できないものかねー

740 :名無し組:2018/02/02(金) 19:35:17.47 ID:???.net
俺はいろいろあっていいと思っている
普通受かったら少しは疑問に思うだろ
だったら聞いてもいいじゃん

741 :名無し組:2018/02/02(金) 19:57:16.80 ID:???.net
>>739
ブーメランすぎる

742 :名無し組:2018/02/02(金) 20:16:23.69 ID:FdAtmRgl.net
合格通知きたけど A〜D判定書いてない。電話で聞くの?

743 :名無し組:2018/02/02(金) 20:37:34.97 ID:PfRTeFaa.net
うちは3万1級取ればさらに3万

744 :名無し組:2018/02/02(金) 20:52:37.75 ID:???.net
付随する質問もなしとか
お前は自分のブログ内だけでやったろ!
ええな

745 :名無し組:2018/02/02(金) 21:01:29.04 ID:???.net
>>739
この人はなにを言いたいのだろう
痴呆なのか二級を落ち続けておかしくなったのか

746 :名無し組:2018/02/02(金) 21:09:35.39 ID:vDM0uhxS.net
>>742
判定書いとんは不合格だけちゃうん?

747 :名無し組:2018/02/02(金) 22:14:07.68 ID:xqemDDtSC
合格したわ。一級建築施工管理も持ってるけどあんま2級と1級の差ってないんじゃない?2級取れるやつは1級も取れるわ。めんどいのは受験資格だけで。

748 :名無し組:2018/02/02(金) 21:35:43.19 ID:9z/ibiF2.net
>>742
B〜C じゃね?

749 :名無し組:2018/02/02(金) 22:00:34.59 ID:FdAtmRgl.net
>>665
合格者の判定とかって?どっかの専門学校の判定?

750 :名無し組:2018/02/02(金) 22:09:10.96 ID:VCzFm9U1.net
合格通知ならA評価だけだ(笑)
まじかよションベン土方

751 :名無し組:2018/02/02(金) 22:23:07.57 ID:QymGRTc8.net
土方に犯罪者が多いのはなぜですか?

752 :名無し組:2018/02/02(金) 22:31:51.97 ID:???.net
土方人口が多いからです

753 :名無し組:2018/02/03(土) 00:15:38.30 ID:???.net
スーゼネだから持ってるのが当たり前過ぎて名刺には書かないなあ…

754 :名無し組:2018/02/03(土) 00:34:23.98 ID:Qxz8MAih.net
>>753
スーゼネで2級受ける人いるの?

755 :名無し組:2018/02/03(土) 00:47:58.64 ID:???.net
>>754
1級取れる年数じゃないから受けたー

756 :名無し組:2018/02/03(土) 03:13:36.92 ID:???.net
1級土木単体でも名刺に入れるのは無いわ
前に、解体屋の現場責任者から、名刺に2級土木入れた名刺を貰った時は「えっ」って固まった
小さい解体屋レベルなら、入れてても箔がつくんじゃねw

757 :名無し組:2018/02/03(土) 03:43:10.28 ID:???.net
というか
入れない方がルール違反なんだが…

758 :名無し組:2018/02/03(土) 04:55:21.16 ID:AmbgM4w2.net
>>756
と、なにも持ってないやつが言ってます

759 :名無し組:2018/02/03(土) 07:41:54.44 ID:xjSpAqwo.net
>>757
技士を名刺に入れるのはあくまで自称
法律で認められるのは技術士から

760 :名無し組:2018/02/03(土) 08:42:46.18 ID:os92OgPx.net
合格通知きてたな
これ学科だけ受かった人とかはどういう風なはがきが来るの?

761 :名無し組:2018/02/03(土) 10:18:20.11 ID:???.net
>>759
そういうことじゃなくて
名簿やらに所持資格を記載することは
社会の常識

762 :名無し組:2018/02/03(土) 10:23:40.16 ID:???.net
>>761
名簿と名刺は別物

763 :名無し組:2018/02/03(土) 10:41:26.85 ID:rSlkFt6P.net
そろばん5級って履歴書に書いてきたやつがいたけど
人それぞれだよ

764 :名無し組:2018/02/03(土) 12:27:37.93 ID:7OnP0zbR.net
合格通知キタ━(゚∀゚)━!
鹿児島

765 :名無し組:2018/02/03(土) 13:46:15.54 ID:C6RvYq0G.net
合格通知まだ届きません。

766 :名無し組:2018/02/03(土) 14:54:32.52 ID:???.net
>>757
持ってないのに持ってるって書いたら経歴詐称になるけど持ってるのに書かないのがルール違反てどういう世界に住んでるの?

767 :名無し組:2018/02/03(土) 14:56:14.76 ID:???.net
>>761
それは会社として札入れる時に加点されるからなだけで書かれてなくても問題無い

768 :名無し組:2018/02/03(土) 15:03:10.02 ID:CSe+cyE3.net
土方のくせに名刺がどうたとか小さいこと気にするな
馬鹿の中でも賢いフリをしたいんだろうが
そういうのを小賢しいと言うんだよ

769 :名無し組:2018/02/03(土) 15:36:53.18 ID:XlR8bpMI.net
と解体工が、もうしております

770 :名無し組:2018/02/03(土) 15:50:13.64 ID:zL4olMm2.net
ドカタは名刺使わないわな

771 :名無し組:2018/02/03(土) 15:59:53.26 ID:TB11j5tN.net
通知来ない。さいたま

772 :名無し組:2018/02/03(土) 16:14:25.90 ID:???.net
>>766
読解力なさすぎ

773 :名無し組:2018/02/03(土) 16:20:22.36 ID:C6RvYq0G.net
合格通知来ない!福井県

774 :名無し組:2018/02/03(土) 16:36:41.84 ID:aKVnLhq9.net
福岡来たよ

775 :名無し組:2018/02/03(土) 17:29:08.02 ID:ZcVD7QiM.net
宮崎もきてない

776 :名無し組:2018/02/03(土) 18:18:27.76 ID:cUMQxNVR.net
>>768
>>739
に禿同

777 :名無し組:2018/02/03(土) 19:03:08.14 ID:/3mA74vr.net
>>726
ハガキは昨日、届きました。

明後日の月曜、印紙を買って郵送します。

778 :名無し組:2018/02/03(土) 19:04:25.57 ID:/3mA74vr.net
777

779 :名無し組:2018/02/03(土) 19:05:44.66 ID:???.net
ハガキきたけど黒ヤギに食べられた

780 :名無し組:2018/02/03(土) 19:27:09.52 ID:fYd+TYkU.net
>>771
埼玉県は、まだ来てないの?
茨城県は昨日、届きましたよ。

781 :名無し組:2018/02/03(土) 19:34:18.12 ID:rDzNkOfQ.net
さいたまやっと来たよ。

俺は公務員で誰にも頼まれてないし、勝手に受験したから自己満足かな。
むしろ台風の日に受験で不在だったからすごい嫌み言われたなぁ

782 :名無し組:2018/02/03(土) 19:44:24.38 ID:V7257v47.net
ハガキきた〜
嬉しすぎる。

勉強したかいあった。

783 :名無し組:2018/02/03(土) 20:54:35.38 ID:???.net
さすが駄埼玉
神奈川に引っ越せよ

784 :名無し組:2018/02/03(土) 20:58:33.53 ID:???.net
千葉今日来た
でも隣町で一緒に受けた人はまだ来てないって言ってた

あ、受かりました(=゚ω゚)ノ

785 :名無し組:2018/02/04(日) 01:23:08.11 ID:VnDALBwf.net
合格おめでとう
次は1級土木施工管理技士だ
一発合格余裕だから頑張れよ

786 :名無し組:2018/02/04(日) 06:41:08.27 ID:z858Yefv.net
>>743
太っ腹な会社ですね。

787 :名無し組:2018/02/04(日) 06:43:07.93 ID:z858Yefv.net
>>785
一発ですか。

学科は去年、受かっているから大丈夫
なのですが、実地が心配で心配で
しょうがありません(^^;

788 :名無し組:2018/02/04(日) 09:48:33.73 ID:7NXXfgCG.net
>>782
次、一級土木、受けに行くの?

789 :名無し組:2018/02/04(日) 09:51:04.34 ID:7NXXfgCG.net
今はこのスレ、賑わっているけど
またしばらくの間、過疎になって
しまうのですかね?

790 :名無し組:2018/02/04(日) 10:45:04.18 ID:???.net
お前が自演で繋げてて

791 :名無し組:2018/02/04(日) 11:00:20.38 ID:DIS2UPtH.net
印紙買って貼って封筒買って書いて、持って行っての作業が何気に面倒…
それでいて届くのが一ヶ月後ねぇ。。

792 :名無し組:2018/02/04(日) 11:29:12.40 ID:???.net
二級管はまだ発表もされてないんだぞ
ドキドキだよ!

793 :名無し組:2018/02/04(日) 14:48:58.41 ID:DUg4JauJ.net
>>790
誰かさんが突っ込みをしてくれないと
淋しいでしょう(^^;

794 :名無し組:2018/02/04(日) 14:49:39.14 ID:DUg4JauJ.net
>>792
大丈夫!大丈夫!

795 :名無し組:2018/02/04(日) 14:55:41.59 ID:???.net
一級受けるにはまだ数年時間あるし今のうちに建築勉強してみようかな

796 :名無し組:2018/02/04(日) 16:28:15.08 ID:opCwUYKB.net
通知こねー!
都会の連中は来たの?

ちな鹿児島の南の島

797 :名無し組:2018/02/04(日) 18:15:27.58 ID:X9yMejze.net
東京は来たよ。

798 :名無し組:2018/02/04(日) 19:38:10.91 ID:???.net
合否の確認は通知が来るまで(新潟はまだ届かず)楽しみにとっておいたけど、結局我慢できずにネットで調べたら合格してた

先に学科のみ受かってたから今回は実施試験だけだったけど、やっぱり合格って嬉しいですね

799 :名無し組:2018/02/04(日) 19:55:13.69 ID:t4ttft27.net
>>796
鹿児島市内は昨日きたで

800 :名無し組:2018/02/04(日) 21:06:27.45 ID:b/0gfN32.net
>>798
おめでとうございます。

今度は一級に挑戦するのかな?

801 :名無し組:2018/02/04(日) 21:25:11.98 ID:???.net
>>787
そう、忘れないうちなら独学で行けるよ
自分もそれで2級の翌年に、1級を一発で行けたから
ちなみに、28年度2級一発合格、勢いで29年度1級一発合格だった
アホな俺でも合格できたんだから、頑張ればみんな合格できる
しかし。29年度の1級の学科の合格率66%に対して、実地の合格率30で
合格者が1万人切るとか、どうなってるんだ

802 :名無し組:2018/02/04(日) 21:32:01.37 ID:???.net
1万人弱しか一級はとらないってことでしょ
試験の難易度にかかわらず一定の人数しか
うからない

803 :名無し組:2018/02/04(日) 22:17:05.19 ID:PRUDCmLB.net
皆さん実地試験の勉強って参考書は何を使ってました?

804 :名無し組:2018/02/04(日) 22:40:55.04 ID:4FoxVz9D.net
二級造園施工管理技士 は土木より難しいですか??

805 :名無し組:2018/02/04(日) 22:42:35.92 ID:???.net
難しいよ

806 :名無し組:2018/02/05(月) 00:24:29.45 ID:MI8NWQSU.net
造園は難しくないと言われてるやろ。土木も出るから土木勉強した後は取りやすいはず

807 :名無し組:2018/02/05(月) 00:50:27.48 ID:VTbjTkX1.net
二級土木に受かりました。今年二級建設機械受けようかと思うんですが、土木に比べて価値はありませんか?重機の免許付く以外に

808 :名無し組:2018/02/05(月) 07:42:10.00 ID:???.net
>>804
20年近く前は「名前書けば受かる」って言われるくらい簡単だったけど
今は難易度は上がってるんじゃないかな…と

809 :名無し組:2018/02/05(月) 10:16:56.64 ID:nnmFlpQ9.net
合格証の申込みしてきたー。いつくるかなー。

810 :名無し組:2018/02/05(月) 10:25:17.40 ID:+7tZX2kP.net
まだハガキこないんだけど。

811 :名無し組:2018/02/05(月) 10:38:39.34 ID:y5itG/1F.net
>>799
まじかよ
はえーな

812 :名無し組:2018/02/05(月) 11:48:10.58 ID:fq232zhF.net
>>811
鹿児島やでー

813 :名無し組:2018/02/05(月) 12:54:05.80 ID:y5itG/1F.net
>>812
ありがとう昼飯食いに家帰って来たら届いてたわ
合格通知書見たらやっぱり受かった実感湧いてきた
なんかやる気出てきたわ

鹿児島の南の島やでー

814 :名無し組:2018/02/05(月) 14:00:43.62 ID:2aCCqIgq.net
ガチのマジで勉強してないのに受かってしまった
お前らすまんな

815 :名無し組:2018/02/05(月) 14:06:54.68 ID:A3y98LyQ.net
>>813
あら、奇遇だね。

816 :名無し組:2018/02/05(月) 16:42:59.17 ID:???.net
>>743
それ多い方だと思う
うちはその何倍か出る、正直おかしいと思ってる
しかも講習代とかも全部出る

817 :名無し組:2018/02/05(月) 17:52:59.50 ID:oyjwIgeK.net
うちは何倍も仕事が増えてるたまらん

818 :名無し組:2018/02/05(月) 17:53:10.87 ID:6cn/HRpr.net
今日、収入印紙を張り付けて簡易書留で
送りました。

今年は、1級土木の実地試験一本で
頑張ります。

さらばじゃ。

819 :名無し組:2018/02/05(月) 18:28:17.21 ID:DSLglfom.net
>>807
たしか建設機械って主任技術者の資格で重機の運転は別に車輌系とか厚労省の免許が必要だった気が

820 :名無し組:2018/02/05(月) 18:34:52.37 ID:DSLglfom.net
>>819
一部技能講習の免除あるみたいでした、失礼しました

821 :名無し組:2018/02/05(月) 21:23:05.82 ID:yfydYXvA.net
僕はたくけん取ります

822 :名無し組:2018/02/05(月) 21:41:47.33 ID:???.net
俺は宅建前にとったので、一級建築施工管理とります

823 :名無し組:2018/02/05(月) 21:48:50.42 ID:mgC+uW/k.net
次は1級電気施工管理に挑戦します

824 :名無し組:2018/02/05(月) 23:35:19.22 ID:???.net
私は電気通信工事施工管理技士の方に行こうと思ってるんだけど
情報があんまり出ないね・・・

825 :名無し組:2018/02/06(火) 06:14:37.44 ID:???.net
一級土木のセコカンとったから電験3種に朝鮮する

826 :名無し組:2018/02/06(火) 12:59:18.73 ID:???.net
けっこう違う畑を受ける人多いんだね
実務経験ちゃんと積んでるの?

827 :名無し組:2018/02/06(火) 17:22:21.27 ID:fNi0arUU.net
必ずしも畑違いではないんじゃないかな?電気、通信関係の人でも仕事によっては土木工事が伴うことも多いだろうし、会社の規模によっては土木課とかもあるだろうしね

828 :名無し組:2018/02/06(火) 22:46:56.92 ID:EqymsYrB.net
電気工事屋のおじさんが論文苦戦してたの思い出したなぁ

無事受かったんだろうか

829 :名無し組:2018/02/08(木) 21:56:04.82 ID:???.net
うかったー(´・ω・`)

電気屋のオヤジより

830 :名無し組:2018/02/09(金) 06:27:51.04 ID:???.net
おまんらおはよう
ラズィオ体操やろうず

831 :名無し組:2018/02/09(金) 07:27:01.43 ID:NpxLvgOs.net
ラヂオ体操第3な

832 :名無し組:2018/02/09(金) 14:08:12.06 ID:GyB/EOww.net
というか、ハガキまだこないんだけど。

833 :名無し組:2018/02/09(金) 15:32:04.94 ID:NpxLvgOs.net
はがき来てないなら問い合わせしてみたら?
締め切りまで間に合うか

834 :名無し組:2018/02/11(日) 20:26:49.23 ID:DHJcYDGZ.net
>>801
はい、今年は一級土木の実地試験に
受かるつもりで頑張ります。

うちの会社の場合、せっかく2級土木の
資格に受かっても社長婦人にうだうだ
文句を言われました。

今年の試験で必ず一級土木の試験に
合格し条件の良い会社に転職しようかと
思います。

835 :名無し組:2018/02/11(日) 20:28:30.06 ID:???.net
なんて文句言われるの?

836 :名無し組:2018/02/11(日) 20:50:13.72 ID:???.net
>>834
頑張って!!

837 :名無し組:2018/02/11(日) 21:31:57.69 ID:fF1BNVee.net
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!

店舗ホームページ
http://goodprice2018.shop-pro.jp/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


838 :名無し組:2018/02/12(月) 09:12:24.49 ID:6DUo9zHB.net
>>835
資格を取るための研修費用がかかった!

合格証明書の申請をするために
なんで会社が収入印紙を2,200円も
負担しなきゃいけないんだ!

とうだうだ文句を言われました(^^;

839 :名無し組:2018/02/12(月) 09:13:42.53 ID:6DUo9zHB.net
>>836
はい、今年こそは一級土木の資格に
受かって条件の良い会社に転職を
しようと思います(^-^)v

840 :名無し組:2018/02/12(月) 10:02:01.48 ID:fgFw/2gN.net
>>838
研修費出してくれるなんて良い会社じゃん!
資格はどの会社に行こうがついてくるんだから
証明書くらい自分の金でもらったら?
ど厚かましくてオレなら会社に収入印紙くれなんて
言えないわ
2,200円のために会社からの評価を落として、
人間性疑われて、それを「うだうだ」と言われた
と思うなら2級とるより前に一般常識学んだ方が
良いよ

841 :名無し組:2018/02/12(月) 10:32:28.96 ID:krI9j+6K.net
>>840
だな。

842 :名無し組:2018/02/12(月) 10:37:38.17 ID:krI9j+6K.net
その調子じゃ辞めるときまたグダグダ言われるぞ

843 :名無し組:2018/02/12(月) 11:37:30.55 ID:6DUo9zHB.net
>>840
え〜(^^;

でも、うちの会社の社長婦人は身内には
凄く甘くて、受験料から受験に必要な
証明写真まで。

何から何まで笑顔でお金を出すクセに
よそ者の僕に対しては、お金の出し方が
凄いシビアなんですよ。

今回は、たまたま試験に受かったから
研修費用を出してくれましたが、
身内は試験に落ちようが合格しようが
最初から会社で費用を出すんですよ。

これって、ひどいと思いませんか?

844 :名無し組:2018/02/12(月) 11:49:16.91 ID:fgFw/2gN.net
>>843
話がズレたような気がするけど
少し付き合います
それは経営者親族や身内の特権だよね?
おなじ社員同士で差別があるならおかしいけど
身内と比較するならそこのお嬢さん?と結婚して
身内になるか、自分で会社でも起こすかだな
自分が社長になって親族が社員にいれば同じことするよ

845 :名無し組:2018/02/12(月) 12:12:52.46 ID:6DUo9zHB.net
>>844
こちらこそ愚痴をこぼしてしまい
スイマセンでした(^^;

うちの会社、表向き株式会社ですが
実際は身内で固めている会社なんでね。

会社では言えないことを
ここに書き込みをしてしまいました。

でも、いづれ自分で会社を起こして
みたいと考えていましたので
まずは一級土木の試験を通してから
今後の人生をしっかりと考えてみたいと
思います。

お付き合い、ありがとうございました。

846 :名無し組:2018/02/12(月) 12:20:37.31 ID:UR87BTTG.net
バカらしい
俺も今回受かったが合格ハガキ事務の机に置きっぱなしにした
仕事で使う物はボールペン1本も名刺入れも自分の金は払わないよ
単3電池も写真代も珈琲代も全て領収書提出する
お前らバカだよ

847 :名無し組:2018/02/12(月) 12:29:53.44 ID:Qj7O7CAF.net
>>846
こいつが1番バカらしい

848 :名無し組:2018/02/12(月) 12:35:56.55 ID:???.net
>>843
研修費用ってなに?
学科受かったから実地の学校に行かせてくれたって事?

849 :名無し組:2018/02/12(月) 12:44:15.35 ID:???.net
>>845
>うちの会社、表向き株式会社ですが
>実際は身内で固めている会社なんでね。
建設業でよく聞く話だけど
建設業以外でもそんな会社ゴロゴロある
嘆くようなもんでもない

850 :名無し組:2018/02/12(月) 14:32:18.58 ID:???.net
つーか
建設業なんかクズばっかりだから
身内で固めるのは当たり前
他人に金の管理とか絶対させないだろう

851 :名無し組:2018/02/12(月) 15:07:04.12 ID:fKbpE96z.net
>>850
金で思い出したのですが、うちの会社
裏金作りをしてますよ。

税務署の人に動いて貰うための証拠集め。
何かコツがありますか?

852 :名無し組:2018/02/12(月) 16:34:10.33 ID:tgpGrL/N.net
仕事で使うようなもの自腹で払うような会社はさっさと転職したほうがいいよ。今はまともな会社も人手不足なんだから

853 :名無し組:2018/02/12(月) 17:17:59.64 ID:UR87BTTG.net
ほんとバカらしいよ
俺なんか出勤8時10分前だから
無駄に早く出勤しない
夕方も会社17時に着くようにしてる
で、速攻家帰る
このお陰で今回受かったと思ってる

854 :名無し組:2018/02/12(月) 18:41:30.99 ID:TaonMsW+.net
>>853
努力の方向が間違ってるかな
そういうひねくれ者が会社に必ずいる

855 :名無し組:2018/02/12(月) 19:15:20.12 ID:???.net
>>853
おれ
ガチで、4時出発の帰宅20時…
勉強できへん
ただでさえ頭悪いのに

856 :名無し組:2018/02/12(月) 19:39:56.31 ID:TaonMsW+.net
>>855
勉強より体を大切に

857 :名無し組:2018/02/12(月) 19:41:04.64 ID:???.net
一日三十分でもしたらいい
先は長い

858 :名無し組:2018/02/12(月) 20:30:44.91 ID:Qj7O7CAF.net
>>855
俺も30代前半は当時勤めてた職場でそういう生活してたけどはっきり言って割に合わんよ

移動時間が長いんかな?
自分はそうやったけど他の事が全く手につかんくなったからまじで考えた方がええよ

859 :名無し組:2018/02/12(月) 20:40:18.40 ID:qNbY26oP.net
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


860 :名無し組:2018/02/12(月) 22:33:54.92 ID:AZUv/Hmo.net
一級土木保持者だけどボランティアで経験記述添削したろか?

861 :名無し組:2018/02/12(月) 22:35:07.32 ID:???.net
お願いします

862 :859:2018/02/12(月) 22:38:35.80 ID:AZUv/Hmo.net
わかった
じゃあ叩き台文章書け
質問もボランティアで答えてやる。

863 :名無し組:2018/02/12(月) 22:42:25.61 ID:???.net
感謝強盗きたーーーーーー

864 :名無し組:2018/02/13(火) 19:25:39.62 ID:xK5BdH7f.net
>>861
気軽にお会い出来る場所に住んでいたら
2土木に受かった時の実地の回答を見せて
上げられたのに。

865 :名無し組:2018/02/13(火) 21:03:35.44 ID:???.net
すみません
実は1級土木、管、給水装置、電工2種、消防設備士甲124全て一発で取得してます
一番難しかったのは消防設備士甲1類でした

866 :名無し組:2018/02/13(火) 21:34:19.83 ID:???.net
消えろ

867 :名無し組:2018/02/14(水) 21:23:27.09 ID:jTScM07m.net
しかし合格証書が届くのは来月中旬
ですか。

合格を祝って吉原でオフ会を
しませんか?

868 :名無し組:2018/02/14(水) 21:32:52.60 ID:MInQ2scv.net
ええなー、俺鹿児島だけど

869 :名無し組:2018/02/15(木) 12:42:17.79 ID:IHI5bAbl.net
>>868
では福岡県の繁華街で一緒に
合格祝いをやりますか?

870 :名無し組:2018/02/15(木) 16:45:59.46 ID:WqqAM82m.net
収入印紙実費の会社とかあるのか・・・
資格関連は参考書から受験費用、交通費まで全部会社持ちだな。

871 :名無し組:2018/02/15(木) 18:39:52.64 ID:ykeJy0C9.net
>>870
来年も頑張れよ

872 :名無し組:2018/02/15(木) 18:40:10.83 ID:q3dkNwnQ.net
>>870
恵まれた会社に在籍しているのですね。

うちの会社は、何から何まで費用を
出してくれるのは身内だけです(^^;

873 :名無し組:2018/02/15(木) 21:46:29.32 ID:3Jiiy8q8.net
条件の良い会社に転職したいぞ!

874 :名無し組:2018/02/16(金) 14:21:47.92 ID:EifE2yN/.net
>>873
専門性の高い一次下請けの大手企業入ると楽で給料も良くて楽しいよ。まあ一次である以上休みは少ないが。
どんだけ給料良くても元請けと鳶・土工関連は入らない方がいい。ソースは俺

875 :名無し組:2018/02/16(金) 19:03:02.47 ID:Wtd7Wwv7.net
>>874
うちの会社の場合、つくば市内では
安月給で有名な会社ですからね。

ハローワークに求人を出しても
たった一人も応募をして来ないような
会社ですので今後のことを
考えてみます。

876 :名無し組:2018/02/16(金) 19:12:56.85 ID:KpHAibGe.net
早く合格証書が届かないかな。

877 :名無し組:2018/02/16(金) 21:05:26.25 ID:PIMdCcr2.net
>>876
三月上旬やったかな?

878 :名無し組:2018/02/16(金) 22:08:34.35 ID:KgZM/BB1.net
>>877
早く自宅に届くとよいですね。

転職する時にコピーが必要な
ものだから。

879 :名無し組:2018/02/16(金) 22:13:53.01 ID:???.net
>>876
一級受かった者です
同じような書き込みしててわらえました
楽しみですね

880 :名無し組:2018/02/17(土) 18:56:50.67 ID:???.net
1級は合格証きたぜ

881 :名無し組:2018/02/17(土) 21:37:00.59 ID:BH7cd/8e.net
>>879
来年の今頃は一級のスレで同じような
会話が出来るように頑張ります(^-^)

882 :名無し組:2018/02/17(土) 21:38:17.63 ID:BH7cd/8e.net
>>880
良かったですね。

一級土木の資格を取ると資格手当てを
付けて貰えるのですか?

883 :名無し組:2018/02/18(日) 00:28:00.07 ID:???.net
>>882
どうだろうね。社内規定なんてない零細だし社長の気分次第かと。
いままで2級で2万だったけど

884 :名無し組:2018/02/18(日) 07:24:47.90 ID:gYVZVHtT.net
>>883
2級でも2万円も手当てを付けてくれる
なんて良いじゃありませんか

885 :名無し組:2018/02/18(日) 16:15:07.41 ID:4PDtA2Q0.net
うちは
1級で月給3万アップ
2級で2万アップ

886 :名無し組:2018/02/18(日) 17:59:50.41 ID:gYVZVHtT.net
>>885
うちは2級で5千円。
1級で1万円しか手当てが出ないかと
思います。

なんせ、うちの会社はつくば市内で
安月給で有名な会社ですからね(^^;

887 :名無し組:2018/02/18(日) 21:18:22.87 ID:PvipqckV.net
合体!

888 :名無し組:2018/02/18(日) 21:19:08.63 ID:PvipqckV.net
あれっ?

889 :名無し組:2018/02/18(日) 21:19:32.12 ID:PvipqckV.net
888

890 :名無し組:2018/02/19(月) 09:07:23.34 ID:Xv0J3W+N.net
合格証は会社に届くん?家に届くん?

891 :名無し組:2018/02/19(月) 10:02:43.17 ID:yZfh6zYK.net
>>890
家やで

892 :名無し組:2018/02/19(月) 15:03:06.42 ID:???.net
修正液で二の横棒を一本消せば
一級土木施工管理技士名乗れるな

893 :名無し組:2018/02/19(月) 15:07:42.06 ID:???.net
>>892
残念ながら合格証には英数字の1級、2級で来ます

894 :名無し組:2018/02/19(月) 15:30:39.21 ID:???.net
本当だ一級は1級になっとるわ

895 :名無し組:2018/02/19(月) 18:48:50.38 ID:???.net
>>892
アホスwww

896 :名無し組:2018/02/20(火) 10:32:50.11 ID:???.net
来月から給料5万アップや!

897 :名無し組:2018/02/20(火) 21:50:08.96 ID:vChmcvEK.net
>>896
五万円も給料を上げてくれるなんて
太っ腹な会社ですね(^-^)v

898 :名無し組:2018/02/21(水) 20:49:49.69 ID:???.net
2級って中学生でも受かるわ

899 :名無し組:2018/02/21(水) 21:13:41.31 ID:???.net
受験資格ないんじゃない?

900 :名無し組:2018/02/21(水) 23:12:48.91 ID:rH8X83m8.net
>>898
そんな優秀な中学生は土方になんぞならんわ

901 :名無し組:2018/02/22(木) 07:40:44.75 ID:???.net
>>898
受からんよw

902 :名無し組:2018/02/22(木) 19:25:05.92 ID:???.net
2級は事務もやってない素人おばさんでも受かるよ

903 :名無し組:2018/02/22(木) 19:38:49.28 ID:ToGtpMWt.net
>>902
おばさんがんばれよ

904 :名無し組:2018/02/23(金) 00:42:07.28 ID:g4sGDJ7Z.net
二級はプロ野球選手でもうかるぞ

905 :名無し組:2018/02/23(金) 23:13:00.75 ID:/Wu0VOIe.net
賞状届かない
いつ来る?

906 :名無し組:2018/02/24(土) 07:23:57.99 ID:???.net
来月中旬じゃないの?

907 :名無し組:2018/02/24(土) 13:08:27.60 ID:mHy477ze.net
実地で七割も落ちるって、なんでだろ?
世間に出回ってる記述をパクってアレンジしてるにがバレてるとか?

908 :名無し組:2018/02/24(土) 17:51:24.94 ID:???.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

909 :名無し組:2018/02/24(土) 19:42:10.37 ID:JFEojFES.net
>>907
的を得た経験記述を書いていないから
試験に落ちるんじゃないでしょうか?

910 :名無し組:2018/02/25(日) 12:29:45.33 ID:???.net
今日学科試験だったんだけど、結構人いたな
学科だけ受ける人少ないと思っていたんだけど

911 :名無し組:2018/02/25(日) 13:36:40.74 ID:A+6rhDP0.net
学科どやった?

912 :名無し組:2018/02/25(日) 13:43:05.58 ID:OZl8xu9W.net
労働衛生なんちゃらの問題って
答え安全管理者??

913 :名無し組:2018/02/25(日) 13:43:17.18 ID:???.net
>>911
過去問勢い余って13年分やったけど、
出てない新規の問題が多々あった。
が、選択問題なのでなんとかなるが、
今回の問題は説いてみると難易度は
かなり高いと思う。
たぶん調整ミスになってると思う。

914 :名無し組:2018/02/25(日) 13:44:52.36 ID:???.net
明日、センターから今日の問題発表されると思うから、
説いてみるといいと思います。
明らかに難易度高かった

915 :名無し組:2018/02/25(日) 13:52:29.57 ID:sU9kpAHc.net
過去問やってれば受かるレベルだったよ

916 :名無し組:2018/02/25(日) 14:05:57.09 ID:MeAsNsD9.net
難易度高かったね。
前回合格率70%もあったからな〜

917 :名無し組:2018/02/25(日) 14:12:33.00 ID:OZl8xu9W.net
レディーなんとかの問題は
答え塩化物イオン?

918 :名無し組:2018/02/25(日) 14:34:46.62 ID:OZl8xu9W.net
どっからどこまでが橋?か、みたいな問題は鋭利な部分から鋭利な部分まで?

919 :名無し組:2018/02/25(日) 15:40:26.06 ID:AL1YXIBUM
回答まだ?

920 :名無し組:2018/02/25(日) 16:02:39.42 ID:???.net
過去問やってれば、選択問題だから受かるが
いろいろな試験受けた結果、
今回は難易度は明らかに高かったと思う。
試しに説いてみるといいと思うよ。

921 :名無し組:2018/02/25(日) 16:14:48.24 ID:FLHvG/Xu.net
学科試験、お疲れ様でした。

試験、受かっていると良いですね(^-^)v

922 :名無し組:2018/02/25(日) 16:29:30.29 ID:oau/TiMe.net
回答速報よろです。

923 :名無し組:2018/02/25(日) 17:53:49.31 ID:???.net
どっかに問題あるなら解けるんだが、ある?

924 :名無し組:2018/02/25(日) 18:36:15.17 ID:MCWaINj6.net
>>923
ぜひ頼む!

925 :名無し組:2018/02/25(日) 19:22:35.14 ID:???.net
会場外でチラシ配ってたサイトの即日採点ってアテになるのか?
35点だったのだが笑

926 :名無し組:2018/02/25(日) 19:24:45.33 ID:MCWaINj6.net
>>925
おめでとう!
35が24切ることはないぜw

927 :名無し組:2018/02/25(日) 20:16:25.85 ID:???.net
最低ラインって25じゃなかったっけ?

928 :名無し組:2018/02/25(日) 20:19:48.65 ID:Zn37bktc.net
解答記載よろしくです

929 :名無し組:2018/02/25(日) 20:57:50.56 ID:???.net
問題どこにあるんだ?

930 :名無し組:2018/02/25(日) 21:49:20.14 ID:???.net
問題は明日公表だろ

931 :名無し組:2018/02/25(日) 21:57:16.84 ID:xNU0bNd8.net
即日採点で合格してました〜
過去問やれば受かりますね

932 :名無し組:2018/02/25(日) 22:25:11.30 ID:eLjPM+tD.net
実地があること忘れんなよ

933 :名無し組:2018/02/26(月) 01:26:40.89 ID:0kieCKqG.net
実地受かるコツ教えてください!

934 :名無し組:2018/02/26(月) 07:07:10.14 ID:vUErUxXt.net
何の試験あったの?

935 :名無し組:2018/02/26(月) 08:43:23.94 ID:vvR6Lc7N.net
H29年度の2回目の学科試験(土木のみ)。
結構、学ランの高校生もいた。
女性も1割ほど。

936 :名無し組:2018/02/26(月) 14:59:44.86 ID:WKMDSN/l.net
http://www.jctc.jp/kentei/180226d_498koi/index.html

937 :名無し組:2018/02/26(月) 15:08:42.79 ID:dVvOxiiu.net
>>936
貼りサンクス!
とりあえず合格って事で

938 :名無し組:2018/02/26(月) 16:10:29.67 ID:M78wk5Uc.net
自分でもビックリの38問正解だった

939 :名無し組:2018/02/26(月) 17:09:30.18 ID:S+6X2Xye.net
ぴったり24問正解

940 :名無し組:2018/02/26(月) 18:26:58.35 ID:EJi0Fogu.net
>>939
ラッキーボーイめ

941 :名無し組:2018/02/26(月) 18:40:09.06 ID:S+6X2Xye.net
受けるかわからんけど、実技の時はちゃんとやろうと思った笑

942 :名無し組:2018/02/27(火) 23:25:06.13 ID:???.net
29問でなんとか
実地への有効が今年限りなのしらなかった
経験年数たらん
どうしたら

943 :名無し組:2018/02/27(火) 23:26:22.96 ID:???.net
受験要項ちゃんと読めよ

944 :名無し組:2018/02/28(水) 10:55:32.44 ID:2l1//M62.net
一級持ちだけど先日の二級学科やってみた。35/40

945 :名無し組:2018/02/28(水) 19:30:30.18 ID:5K4q54kF.net
やはり試験に受かったとしても
うちの会社は資格手当てを付けて貰え
ませんでした(^^;

3月末の給料を見て、やはり給料を上げて
貰えなかったら条件の良い会社を見つけ
ようかな。

946 :名無し組:2018/02/28(水) 19:39:40.26 ID:???.net
2級ではそんなに変わらないと思います
せめて1級
1級でももらえないところはもらえないですよ

947 :名無し組:2018/02/28(水) 20:56:06.14 ID:WlAMYuME.net
>>946
一級土木でも資格手当てを付けてくれない
会社があるなんて、シビアですね(^^;

ふぅ〜(^^;

948 :名無し組:2018/03/01(木) 04:11:24.23 ID:???.net
お前ただの紙切れって知らないのか?
ただ免許証持ってても仕事しないとな。
一級持ちなら最低1億の現場だろ。
それとも業界舐めてんの?

949 :名無し組:2018/03/01(木) 04:12:08.75 ID:???.net
典型的なゴミ野郎だな。

950 :名無し組:2018/03/01(木) 07:07:03.40 ID:???.net
もしかして1級スレで軽くあしらわれた333先輩じゃないっすか

951 :名無し組:2018/03/01(木) 12:25:02.78 ID:???.net
へ?お前何一点の。

952 :名無し組:2018/03/01(木) 12:26:43.30 ID:???.net
ちな1土、管、機、造、舗
全文もってるが。

953 :名無し組:2018/03/01(木) 12:36:48.37 ID:???.net
>>948
総合評定値P点を計算する上でZ評点の技術職員の数Z1で
1級持ちなら5点で監理技術者の講習受講者ならさらに+1
2級なら2点付くし、ただの紙切れじゃない
それから施工管理の場合は漢数字の一じゃなくて英数字の1を使う

954 :名無し組:2018/03/01(木) 12:41:06.34 ID:???.net
333先輩、頭でっかちはかっこ悪いですよ

955 :名無し組:2018/03/01(木) 17:54:40.71 ID:???.net
おいおい、どーでもいいんだが。
P点が数十点変わったところで大して変わらないんだよ。
ゴミ会社なら変わるがな。

956 :名無し組:2018/03/01(木) 19:06:07.01 ID:wlzZNzmh.net
とかく資格マニアは現場じゃ役に立たない
人の意見に耳を貸さない、仕様書、設計にとらわれ
過ぎて臨機応変に欠ける
プライドが高いから、怒られたり謝ったりに耐えられ
なくてミスを平気で隠す
原価管理なんてする気もなくて過剰な仮設を企てる
たたき上げの2級の方が使える

957 :名無し組:2018/03/01(木) 20:42:05.82 ID:???.net
コイツ鏡見てるんだろう

958 :名無し組:2018/03/01(木) 21:58:19.35 ID:???.net
w

959 :名無し組:2018/03/01(木) 21:58:52.97 ID:???.net
>>957
お前のことだよ

960 :名無し組:2018/03/02(金) 03:49:04.47 ID:???.net
資格マニアって、、、、
無駄なのでついでに受けただけなんだが。

961 :名無し組:2018/03/02(金) 10:51:03.84 ID:fE/Vv7tR.net
23点でした・・

962 :名無し組:2018/03/02(金) 21:07:53.73 ID:X6jS5/pf.net
そろそろ合格証明、届かないかな?

963 :名無し組:2018/03/02(金) 22:13:51.15 ID:sBwtCt15.net
来週末か再来週ぐらいかな

964 :名無し組:2018/03/03(土) 10:29:33.18 ID:ZC0C53MI.net
合格証明書は3/13付発行発送と予想します。

965 :名無し組:2018/03/03(土) 18:53:49.70 ID:2yE3cBhC.net
>>963
なんだか届くのが楽しみですね(^-^)v

966 :名無し組:2018/03/03(土) 19:17:00.50 ID:yAc5IRK/.net
>>965
本当ですね!実は後輩がやっと2級を合格したので額縁に入れて渡そうとしてます。

967 :名無し組:2018/03/03(土) 21:44:33.72 ID:gPKtTIGq.net
>>966
額縁に入れてあげるだなんて
気合いが入ってますね(^-^)v

968 :名無し組:2018/03/05(月) 14:56:25.48 ID:???.net
会社から報奨金が出た、嬉しいけど毎月手当を貰える奴の方が羨ましい

969 :名無し組:2018/03/05(月) 20:34:47.99 ID:4sVNA2ew.net
>>968
報償金が出るなんて、ええやんかぁ〜。

うちの会社は報償金もなければ
資格手当てもありません(^^;

970 :名無し組:2018/03/05(月) 21:54:15.21 ID:15/Rzih6.net
このスレが終わる頃には
合格証書が自宅に届くと良いな。

971 :名無し組:2018/03/09(金) 22:38:53.05 ID:XK3rDVhL.net
賞状いつ届くのさ

972 :名無し組:2018/03/10(土) 06:32:21.30 ID:Bsv+fslJ.net
>>971
13日発送

973 :名無し組:2018/03/10(土) 18:55:45.12 ID:???.net
2級管は?

974 :名無し組:2018/03/11(日) 21:53:58.30 ID:eCpchpFn.net
>>972
もうそろそろですね。

975 :名無し組:2018/03/12(月) 13:05:31.50 ID:1aLevOi1.net
届いた。

976 :名無し組:2018/03/12(月) 13:06:54.56 ID:1aLevOi1.net
間違った。
届いたのはコン技士でした。

977 :名無し組:2018/03/12(月) 15:09:31.24 ID:0ZYu9Wpm.net
昨日届きました@三重県

978 :名無し組:2018/03/12(月) 16:42:01.21 ID:Ay/ysO1m.net
いつとどく?おおさか

979 :名無し組:2018/03/12(月) 21:59:01.48 ID:A5ToBQa2.net
>>977
三重県は、もう届きましたか。

茨城県は、まだ届いていません(^^;

980 :名無し組:2018/03/12(月) 22:01:20.99 ID:A5ToBQa2.net
>>978
大阪も、まだですか(^^;
待ち遠しいですね。

981 :名無し組:2018/03/13(火) 11:26:12.17 ID:xgEZHStu.net
本日発送じゃないかな

982 :名無し組:2018/03/13(火) 20:06:15.36 ID:eJeaCz2a.net
>>981
早ければ明日、届くの?

983 :名無し組:2018/03/13(火) 20:20:20.80 ID:jPgZURXn.net
東京近郊じゃないかな

984 :名無し組:2018/03/13(火) 21:49:46.28 ID:NMqD5Lfu.net
>>983
運良く明日、自宅に届いたら
会社に持って行かなきゃ。

985 :名無し組:2018/03/14(水) 14:21:44.61 ID:c2kjBdvW.net
鹿児島こねーなー

986 :名無し組:2018/03/14(水) 17:58:17.69 ID:XjzeJG/X.net
埼玉北部もまだ〜

987 :名無し組:2018/03/14(水) 19:22:15.43 ID:LrjgKclm.net
今日も、まだ自宅に届いていません
でした(^^;

明日でしょうか?

988 :名無し組:2018/03/15(木) 16:19:24.48 ID:oyzTiIPa.net
こねーなー

989 :名無し組:2018/03/15(木) 19:10:30.23 ID:UJMBHM9o.net
>>988
うちも、まだ届いていません(^^;

一体いつになったら届くんでしょう?

990 :名無し組:2018/03/16(金) 08:52:05.40 ID:F1GAKzBe.net
名古屋もまだでした・・

991 :名無し組:2018/03/16(金) 09:09:16.93 ID:pFv5Frh1.net
みんなに届いてないみたいだからだけど、あまりに届いかないと申請の際に何かミスったんじゃないかと不安なるわ

992 :名無し組:2018/03/16(金) 09:16:15.06 ID:pX+v4jLC.net
去年は3/14に発行されてるなー

993 :名無し組:2018/03/16(金) 12:17:23.17 ID:???.net
やっと届いた@福島

994 :名無し組:2018/03/16(金) 12:30:58.28 ID:A1uRHcBJ.net
>>993
良かったですね。
茨城県は、まだ届いていません(^^;

995 :名無し組:2018/03/16(金) 13:12:18.57 ID:???.net
栃木県届きましたー!
写真付きなんですね…写真恥ずかしい…

996 :名無し組:2018/03/16(金) 13:25:51.20 ID:EubJsV78.net
秋田県…届いてません。
写真付きって(+_+)免状みたいなのじゃないんですか?

997 :名無し組:2018/03/16(金) 13:42:22.51 ID:???.net
>>996
B5版の賞状みたいなのに、右上に写真が印刷されておりました。

998 :名無し組:2018/03/16(金) 15:59:33.01 ID:pX+v4jLC.net
発行の日付はいつになってますか?

999 :名無し組:2018/03/16(金) 19:17:19.37 ID:vn+Wza69.net
>>998
3/15付けになってました。

1000 :名無し組:2018/03/16(金) 19:18:17.51 ID:vn+Wza69.net
茨城県も、やっと届きました。
明日、会社に持って行きます。

1001 :名無し組:2018/03/16(金) 19:18:38.11 ID:vn+Wza69.net
999

1002 :名無し組:2018/03/16(金) 19:19:06.46 ID:vn+Wza69.net
1000 end

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200