2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part10

1 :名無し組:2017/10/22(日) 20:01:19.86 ID:???.net
前スレ【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part8 [無断転載禁止]�2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477232169/
【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1485946921/

670 :名無し組:2018/02/01(木) 14:01:49.13 ID:???.net
合格した人はおめでとうございます。
2月に学科のみ受けますよ。

671 :名無し組:2018/02/01(木) 14:16:10.21 ID:BCGbADRW.net
>>669
2級合格したなら一級は過去問10年繰り返しでいけるぞ

672 :名無し組:2018/02/01(木) 14:16:19.73 ID:KFYXOJjz.net
1級土木のスレ見ていたらD判定で合格した人いました。訳分からないって書き込んでありました。

673 :名無し組:2018/02/01(木) 14:34:51.99 ID:4RItXX0l.net
受かってた
土木技術検定も受かったし

制限ない技術士補今年受けよう

674 :名無し組:2018/02/01(木) 14:36:46.28 ID:nbl+jTHd.net
実地の語句を選んで穴埋めのやつ、6つ間違えました。
でも、今日、合格でした!w

675 :名無し組:2018/02/01(木) 14:58:29.80 ID:chK9Bzjj.net
>>671
一級土木?一級建設の学科は記述選択式含む拓一式、実地は記述作文と建設機械二種類の実技に合格しなきゃだめらしい。二級土木の学科よりは難度高いはず

676 :名無し組:2018/02/01(木) 17:21:14.50 ID:FrUBib7R.net
>>675
一級土木やで。あきらめたらそこで終わり。

677 :名無し組:2018/02/01(木) 18:33:58.70 ID:pogukVbR.net
無事に受かってた。
落ちたら恥さらしでどうしようかと思った。

証書発行も金とるんだな。

678 :名無し組:2018/02/01(木) 18:59:21.35 ID:doaOWHh+.net
通知葉書っていつぐらいにくるの?

679 :名無し組:2018/02/01(木) 19:43:11.38 ID:yqbWctPW.net
>>678
明後日

680 :名無し組:2018/02/01(木) 20:05:18.45 ID:doaOWHh+.net
>>679
ありがとう
結構早いんだね

681 :名無し組:2018/02/01(木) 20:21:31.39 ID:TvnriEYO.net
>>656
俺は、いつでも吉原行けますよ!

しかし俺も試験に受かっていたので
割り勘で行きましょう(^-^)/

682 :名無し組:2018/02/01(木) 20:24:01.24 ID:TvnriEYO.net
僕も2級土木の試験、受かってました!

今年、1級の試験は実地試験のみで
良いので今年で土木の勉強を卒業出来る
ように頑張ります(^-^)v

683 :名無し組:2018/02/01(木) 20:29:18.90 ID:???.net
会社のホワイトボードに、合格と書かれてたらしい。
出張から戻るまでずっとそのままのつもりなのかな?
人が足りないから、来年度は維持業務になりそうな予感

684 :名無し組:2018/02/01(木) 20:57:41.41 ID:???.net
>>681
今確認したら俺も受かってた
割り勘していくか?
鶯谷でもいいぜ?www

685 :名無し組:2018/02/01(木) 21:04:54.13 ID:yFVqAT/i.net
>>622
おめでとう(^-^)/

686 :名無し組:2018/02/01(木) 21:09:45.36 ID:yFVqAT/i.net
鶯谷と行ったら、ホテトル?

僕は合体が大好きだから、
どちらでも大丈夫ですよ(^-^)v

687 :名無し組:2018/02/01(木) 21:11:24.54 ID:???.net
落ちた人の勉強方法と勉強時間が知りたいです

688 :名無し組:2018/02/01(木) 21:13:12.72 ID:???.net
>>686
そや、奢ってくれや先輩。゚(゚´Д`゚)゚。

689 :名無し組:2018/02/01(木) 21:30:50.16 ID:EuB/Lfw1.net
受かってました
全くの未経験でこの業界に入ったけど、おかげさまで建築面白いって思える環境で仕事させてもらってます
今年は宅建か二級建築頑張ります

690 :名無し組:2018/02/01(木) 21:31:58.53 ID:???.net
鶯谷デッドボールで十分だろ

691 :名無し組:2018/02/01(木) 21:32:14.88 ID:VUpedCUp.net
受かった人は安心して寝れるし、落ちた人は怒りで寝れない。どっちも経験してるから気持ち分かるわ。

692 :名無し組:2018/02/01(木) 21:36:50.52 ID:???.net
>>691
落ちた時の勉強方法と時間を教えてもらえませんか?

693 :名無し組:2018/02/01(木) 21:39:26.06 ID:yFVqAT/i.net
>>688
ちなみにあなたは、何歳ですか?

俺、21才!

694 :名無し組:2018/02/01(木) 21:41:21.62 ID:yFVqAT/i.net
>>689
宅建、やるの?

その試験、択一だけど気合いを入れて
勉強しないと難しいよ(^^;

695 :名無し組:2018/02/01(木) 22:08:24.04 ID:VUpedCUp.net
>>692 自分は実地と学科の過去問やっただけ。
作文は世間に出回ってる記述例から文字を部分部分抜き取りつつ、自分の現場経験に当てはめた。選択記述の過去問は読むだけじゃダメだった。ノートに何回も書いてたら身につくかと。

696 :名無し組:2018/02/01(木) 22:10:36.07 ID:VUpedCUp.net
落ちたら 数日は引きずるな。そのうち忘れるよ。人の陰口気にしても仕方ない。開き直るしかない。

697 :名無し組:2018/02/01(木) 22:14:28.71 ID:???.net
>>693
なんで21で二級土木施工管理技士受けられるんだよ
俺は29だよ先輩

698 :名無し組:2018/02/01(木) 22:16:57.92 ID:OZttKFJ1.net
21なら受られるはず

699 :名無し組:2018/02/01(木) 22:19:35.21 ID:VUpedCUp.net
出回ってる記述例をアレンジしたら、嘘だとばれるかな?

700 :名無し組:2018/02/01(木) 22:27:55.47 ID:???.net
ばれんと思う。
何万人もいるんだから

701 :名無し組:2018/02/01(木) 22:28:17.59 ID:???.net
AIでもあれば別だが

702 :名無し組:2018/02/01(木) 22:29:58.94 ID:VUpedCUp.net
なんで実地で七割落ちるんだ。謎

703 :名無し組:2018/02/01(木) 22:30:20.29 ID:???.net
俺はバレたぞ

704 :名無し組:2018/02/01(木) 22:39:54.35 ID:VUpedCUp.net
自分は裏取りされても良いように、実際の現場名と工期、入札時期、金額と施工量、自身の会社、自身の主任資格の有無、元請けと自身の会社の関係、整合性が取れるように計画して作文作った。

705 :名無し組:2018/02/01(木) 23:03:24.11 ID:???.net
やっぱり圧かけてくる以上、
合格予定者の1%くらいは会社に問い合わせするんかね

706 :名無し組:2018/02/01(木) 23:05:18.79 ID:???.net
規約で一定数は問い合わせを
しなければいけない的な約束

707 :名無し組:2018/02/01(木) 23:07:06.91 ID:mvlIocTY.net
建築施工は現場住所調べられるから、架空だと落とされるはず、
土木も架空の番地等書いたらダメかも

○○地内って書いてれば大丈夫、それで受かってた

708 :名無し組:2018/02/01(木) 23:08:04.51 ID:+BB9NEGE.net
自己採点したらダメなはずだったけどまさかの合格
土木施工管理が仕事だとやっぱり有利だな

709 :名無し組:2018/02/01(木) 23:12:05.29 ID:YSQpik8l.net
えっ?

710 :名無し組:2018/02/02(金) 06:39:13.89 ID:???.net
作文最後の行まで書いてないけど受かった件

711 :名無し組:2018/02/02(金) 07:34:28.08 ID:DtheHPmM.net
>>710
最後の行まで書かないといけないとかあるんだ?
自分、1級、2級持ちだけどそんなこと知らなんだ
この試験、そんなこと求めてるとは思えんのだが
常識ある文章を書ければ良いのでは?
まず問われてることに答えらているか
文法、構成、誤字脱字に気をつけて
ブラックボックスだからいろんな情報が飛び交うね
まともな字の大きさで解答用紙の半分しか書かないとかは非常識だと思うけど
常識とかまともとかアバウトな言葉だけどね
途中退席したら落ちるとか、靴のかかと踏んでたら
落ちるとか、オカルトもあるみたいだね

712 :名無し組:2018/02/02(金) 07:45:03.62 ID:???.net
このまえ名刺に二級土木施工管理技士って
肩書き入れてる人いたけどおまえらも入れる
予定なの?

713 :名無し組:2018/02/02(金) 08:08:21.72 ID:8N01FSXh.net
>>712
入れる意味ない
技術士からやな入れるのは

714 :名無し組:2018/02/02(金) 08:13:27.47 ID:D6bsVh8a.net
仕事で関係あるから入れる
むしろ入れないような仕事してるのか

715 :名無し組:2018/02/02(金) 08:15:47.61 ID:8N01FSXh.net
>>714
コンサル関係だから
会社には出すけど二級だと微妙
たとえ俺が20代でも二級じゃあんまかわらん

716 :名無し組:2018/02/02(金) 08:24:08.73 ID:/t08OGTs.net
土木施工管理やってるけど、逆に恥ずかしくて入れて欲しくないわw必要書類は出すわけだし

717 :名無し組:2018/02/02(金) 08:29:48.69 ID:fC9WXmzc.net
一級土木でも恥ずかしいのになー

718 :名無し組:2018/02/02(金) 09:41:23.76 ID:???.net
おまんら
入れないんだな
オレもやめとくわ

719 :名無し組:2018/02/02(金) 10:18:03.19 ID:???.net
入れるだろ、騙されんなよwww

720 :名無し組:2018/02/02(金) 11:56:31.55 ID:gomJmwwA.net
国家資格なのに恥ずかしかったらなんのための資格なんだよ。
堂々としてればよろし

721 :名無し組:2018/02/02(金) 12:30:05.81 ID:5FOvh9mI.net
入れるだろ普通
国家資格に恥ずかしいも糞もあるかいや

722 :名無し組:2018/02/02(金) 12:51:32.45 ID:8XNhShuI.net
土木施工管理技士とだけ、いれます。

723 :名無し組:2018/02/02(金) 13:07:15.65 ID:???.net
>>722
2級も入れた方が潔いと思う
土木施工管理技士だけでは2級ってバレバレ

724 :名無し組:2018/02/02(金) 14:11:41.19 ID:fC9WXmzc.net
>>723
バレバレってことは恥ずかしいってことじゃん

725 :名無し組:2018/02/02(金) 14:15:35.80 ID:+mr6t+zg.net
2級恥ずかしガンナ。落ちたやつの気持ち考えたれや

726 :名無し組:2018/02/02(金) 14:32:36.63 ID:h7Y4koLp.net
ハガキ届いた方いますか?

727 :名無し組:2018/02/02(金) 15:04:13.87 ID:???.net
>>724
隠そうとする行為が恥ずかしい
堂々と2級って書けばいいと思う

728 :名無し組:2018/02/02(金) 15:09:46.42 ID:/t08OGTs.net
2級土木必要なのは単なる主任技術者として現場につくためであって、あくまでそこからスタートラインなだけ。就職や転職であれば今は現場につける人間が人手不足だから、いいアピール材料にはなるけどね。

729 :名無し組:2018/02/02(金) 15:33:09.56 ID:fC9WXmzc.net
>>728
名刺の話ね

730 :名無し組:2018/02/02(金) 17:40:26.99 ID:0ShlI6Aq.net
受かってた…素直にうれしい。。

731 :名無し組:2018/02/02(金) 18:08:24.50 ID:9z/ibiF2.net
>>730
オメッコ

732 :名無し組:2018/02/02(金) 18:40:04.18 ID:???.net
おめでとう!!

733 :名無し組:2018/02/02(金) 18:43:24.86 ID:???.net
お前ら給料いくらあがるの?

734 :名無し組:2018/02/02(金) 19:04:28.98 ID:9z/ibiF2.net
五千円

735 :名無し組:2018/02/02(金) 19:11:53.98 ID:???.net
一日?

736 :名無し組:2018/02/02(金) 19:12:17.65 ID:0ShlI6Aq.net
ありがとう〜

737 :名無し組:2018/02/02(金) 19:24:14.87 ID:???.net
>>734
やっぱそんなもんか
俺のとこも5000円だったわ

738 :名無し組:2018/02/02(金) 19:28:03.96 ID:EGMp40u9.net
ハガキ届いたぞ
2200円払えば3月中旬に証明書くれてやる
って書いてある

739 :名無し組:2018/02/02(金) 19:31:22.94 ID:EpmbXysq.net
名刺に入れる、恥ずかしいとか見てる側からすればどうでも良くて、それこそ発表翌日によく恥ずかしくなく書き込んでるなとか思ってしまう。
素直に合格者と喜び、不合格の次回を応援できないものかねー

740 :名無し組:2018/02/02(金) 19:35:17.47 ID:???.net
俺はいろいろあっていいと思っている
普通受かったら少しは疑問に思うだろ
だったら聞いてもいいじゃん

741 :名無し組:2018/02/02(金) 19:57:16.80 ID:???.net
>>739
ブーメランすぎる

742 :名無し組:2018/02/02(金) 20:16:23.69 ID:FdAtmRgl.net
合格通知きたけど A〜D判定書いてない。電話で聞くの?

743 :名無し組:2018/02/02(金) 20:37:34.97 ID:PfRTeFaa.net
うちは3万1級取ればさらに3万

744 :名無し組:2018/02/02(金) 20:52:37.75 ID:???.net
付随する質問もなしとか
お前は自分のブログ内だけでやったろ!
ええな

745 :名無し組:2018/02/02(金) 21:01:29.04 ID:???.net
>>739
この人はなにを言いたいのだろう
痴呆なのか二級を落ち続けておかしくなったのか

746 :名無し組:2018/02/02(金) 21:09:35.39 ID:vDM0uhxS.net
>>742
判定書いとんは不合格だけちゃうん?

747 :名無し組:2018/02/02(金) 22:14:07.68 ID:xqemDDtSC
合格したわ。一級建築施工管理も持ってるけどあんま2級と1級の差ってないんじゃない?2級取れるやつは1級も取れるわ。めんどいのは受験資格だけで。

748 :名無し組:2018/02/02(金) 21:35:43.19 ID:9z/ibiF2.net
>>742
B〜C じゃね?

749 :名無し組:2018/02/02(金) 22:00:34.59 ID:FdAtmRgl.net
>>665
合格者の判定とかって?どっかの専門学校の判定?

750 :名無し組:2018/02/02(金) 22:09:10.96 ID:VCzFm9U1.net
合格通知ならA評価だけだ(笑)
まじかよションベン土方

751 :名無し組:2018/02/02(金) 22:23:07.57 ID:QymGRTc8.net
土方に犯罪者が多いのはなぜですか?

752 :名無し組:2018/02/02(金) 22:31:51.97 ID:???.net
土方人口が多いからです

753 :名無し組:2018/02/03(土) 00:15:38.30 ID:???.net
スーゼネだから持ってるのが当たり前過ぎて名刺には書かないなあ…

754 :名無し組:2018/02/03(土) 00:34:23.98 ID:Qxz8MAih.net
>>753
スーゼネで2級受ける人いるの?

755 :名無し組:2018/02/03(土) 00:47:58.64 ID:???.net
>>754
1級取れる年数じゃないから受けたー

756 :名無し組:2018/02/03(土) 03:13:36.92 ID:???.net
1級土木単体でも名刺に入れるのは無いわ
前に、解体屋の現場責任者から、名刺に2級土木入れた名刺を貰った時は「えっ」って固まった
小さい解体屋レベルなら、入れてても箔がつくんじゃねw

757 :名無し組:2018/02/03(土) 03:43:10.28 ID:???.net
というか
入れない方がルール違反なんだが…

758 :名無し組:2018/02/03(土) 04:55:21.16 ID:AmbgM4w2.net
>>756
と、なにも持ってないやつが言ってます

759 :名無し組:2018/02/03(土) 07:41:54.44 ID:xjSpAqwo.net
>>757
技士を名刺に入れるのはあくまで自称
法律で認められるのは技術士から

760 :名無し組:2018/02/03(土) 08:42:46.18 ID:os92OgPx.net
合格通知きてたな
これ学科だけ受かった人とかはどういう風なはがきが来るの?

761 :名無し組:2018/02/03(土) 10:18:20.11 ID:???.net
>>759
そういうことじゃなくて
名簿やらに所持資格を記載することは
社会の常識

762 :名無し組:2018/02/03(土) 10:23:40.16 ID:???.net
>>761
名簿と名刺は別物

763 :名無し組:2018/02/03(土) 10:41:26.85 ID:rSlkFt6P.net
そろばん5級って履歴書に書いてきたやつがいたけど
人それぞれだよ

764 :名無し組:2018/02/03(土) 12:27:37.93 ID:7OnP0zbR.net
合格通知キタ━(゚∀゚)━!
鹿児島

765 :名無し組:2018/02/03(土) 13:46:15.54 ID:C6RvYq0G.net
合格通知まだ届きません。

766 :名無し組:2018/02/03(土) 14:54:32.52 ID:???.net
>>757
持ってないのに持ってるって書いたら経歴詐称になるけど持ってるのに書かないのがルール違反てどういう世界に住んでるの?

767 :名無し組:2018/02/03(土) 14:56:14.76 ID:???.net
>>761
それは会社として札入れる時に加点されるからなだけで書かれてなくても問題無い

768 :名無し組:2018/02/03(土) 15:03:10.02 ID:CSe+cyE3.net
土方のくせに名刺がどうたとか小さいこと気にするな
馬鹿の中でも賢いフリをしたいんだろうが
そういうのを小賢しいと言うんだよ

769 :名無し組:2018/02/03(土) 15:36:53.18 ID:XlR8bpMI.net
と解体工が、もうしております

770 :名無し組:2018/02/03(土) 15:50:13.64 ID:zL4olMm2.net
ドカタは名刺使わないわな

総レス数 1003
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200