2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士19

726 :716:2018/01/17(水) 02:26:55.49 ID:???.net
問題1
設問2(1) ※前スレにも書き込んだ
本工事は、(発注者)が管理する〇〇河川〇〇〇川において、
(被災原因)により被災した〇〇護岸の復旧工事を行うものであった。
(構造物)が〇〇mと高いものであり、(作業工程)時に墜落災害を防止する方法と、
(作業工程)時に地山の崩壊を防止する方法が課題となった。

設問2(2)
・墜落防止対策について
 施工箇所が河川内であること、施工量に対して工期が短いことの2点を踏まえ、
 流水に対する安定性に富み、設置・撤去が容易な方法を検討した。
・地山の崩壊防止対策について
 ○○年○○月の被災から○○年○○月の工事着手までの〇年〇か月の間、
 被災面(土羽)が河川の流水や風雨に曝されており、地山の安定性が低下していたことから、
 地山の断面形状が不安定となる期間を短縮するような施工手順を検討した。

設問2(1)は前スレに書き込んだものを引っ張ってきた
だいたいこんな感じの内容を経験記述で書いて不合格になった
安全は用意してなかったからその場で作った
多分地山の崩壊防止対策の論じ方が弱かったんだろうな
今年(平成30年度)受験する人は参考にしてくれ
俺はもう知らん、じゃあな

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200