2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士19

747 :名無し組:2018/01/17(水) 07:56:24.17 ID:???.net
>>746
おまえがきいてくれや

748 :名無し組:2018/01/17(水) 07:59:35.18 ID:slKAuPoH.net
監理技術者講習予約せーよ!

749 :719:2018/01/17(水) 07:59:45.22 ID:???.net
経験記述に関しては具体的な数値とか何にもかかなかったけど受かったよ
そもそも安全で専門用語とか数値って出しづらいし

750 :名無し組:2018/01/17(水) 08:02:28.70 ID:???.net
経験記述はまともな文章は書いてたし安全って意に沿ったものだけど中身は薄っぺらいこと書いた

それでも普通に受かってるし経験記述はそんな大層なこと要求されてないと思うよ
当たり前のことを当たり前に書くことが大事で、普通の記述問題で高得点を取るのが近道かと
俺はそっちは穴埋め12/15で記述もほぼ完璧に書けた

751 :名無し組:2018/01/17(水) 08:06:32.02 ID:???.net
>>741
採点がブラックボックス化してるから何とも言えないけど、
恐らく経験記述がある程度出来てないと、以下の回答は採点してくれない可能性はあるね

マムシ先輩は、きっと合格してるよ!

752 :名無し組:2018/01/17(水) 08:14:25.79 ID:???.net
経験記述足切り説が濃厚かぁ
でも80点以上必要説よりは望みがあるな
おまえら今年もよろしく

753 :名無し組:2018/01/17(水) 08:21:37.82 ID:Pq4aZ7AD.net
>>747
ヤダ

754 :名無し組:2018/01/17(水) 08:30:58.08 ID:???.net
すいません
ビラ配り先輩のレスがわからないのですが、教えてください

755 :名無し組:2018/01/17(水) 08:49:06.88 ID:???.net
経験記述が40点だとしてその内の6割24点以上がないとその後見てすらくれないってのは聞いた事ある

756 :名無し組:2018/01/17(水) 08:52:27.74 ID:???.net
採点基準とかそんな御託はいいから勉強しなきゃ
落ちてる奴らに足りないのはそこだよ
ある程度力があればどんな問題でようが、採点が厳しかろうが普通に受かるから

757 :名無し組:2018/01/17(水) 09:02:29.18 ID:???.net
おはようございます
ビラ配りです

>>754
前前スレ17
試験終了後の結果報告にて初登場させてもらいました
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1506600977/483
その後、住人より酷評され、チンドン屋か!と笑われましたが・・・

前スレ18にて、合格の自信あったので、結果報告する旨を発言しました
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1506937579/380


そして、昨日、本スレにて合格を報告しました

参考までに、ビラ配りは1つの地域住民や自治会への周知徹底として記述したまでで、
他にも、具体的な安全対策をいくつか記述しました

ありがとうございました

758 :名無し組:2018/01/17(水) 09:04:38.47 ID:???.net
まぁ受かりゃなんでもいいやw絶対無理だと思ってたからありがたく頂きます

759 :名無し組:2018/01/17(水) 09:15:19.47 ID:KuoekKLN.net
合格通知は今日届きますかね?ちなみに住まいは埼玉県です。

760 :名無し組:2018/01/17(水) 10:13:05.12 ID:???.net
>>757
ありがとう
参考になった

合格おめでとうございます

761 :名無し組:2018/01/17(水) 10:16:09.23 ID:???.net
>>757
ビラ配りをダメ出ししたものです

合格おめでとうございます

管工事 受ける時はビラ配りにチャレンジして
みます。

762 :名無し組:2018/01/17(水) 11:27:18.85 ID:???.net
まあ、マジレスすると、ビラ配り以外がちゃんと書けてたんでしょ。
技術屋としての対応がビラ配りってのはさすがに無いわ。

763 :名無し組:2018/01/17(水) 11:42:44.82 ID:???.net
ビラ配り先輩をチンドン屋扱い
してしまいごめんなさい

764 :名無し組:2018/01/17(水) 12:19:49.01 ID:???.net
くじ引きで合格者選んでんじゃね?

765 :名無し組:2018/01/17(水) 12:21:22.76 ID:???.net
公務員先輩とマムシ先輩はどうなったの

766 :名無し組:2018/01/17(水) 12:34:14.81 ID:???.net
俺が受けた講習だと経験を満たしてない奴や
事務屋、他の分野が専門で、ついでに土木を
受ける人がいるので、そういう人を合格させないために専門用語や実際の現場に則した技術的な解答を求めてると言ってたよ
だから、このスレだとビラ配りとか727は即アウトみたいな
あと726は2つ書いたのがいけないんじゃね?
安全なら一つの事を重点項目として課題3つに
それぞれの対策、書くよう指導された
あと採点する人も複数いるから好みもでてくるでしょ、記述は減点方式で採点を下回ると他は採点されないみたいだし無難な事、書いとけば
−にするとこが無くて合格もあるんじゃないかな

767 :名無し組:2018/01/17(水) 12:46:49.54 ID:???.net
採点者が技術士だと思っていたが、もしかしたら、協会のドシロウトねーちゃんなのかもと思えてきた

768 :名無し組:2018/01/17(水) 13:37:02.60 ID:b+QbvgA/.net
マムシは落ちたろ
公務員は散った
そして君達が選ばれた。
これからは社内で胸を張り
現場をまっとうし、工事部長を目指してくれ

769 :名無し組:2018/01/17(水) 13:43:38.80 ID:0//77CKU.net
採点者は、各地方整備局の人間だよ
東北の解答は北海道、関東の解答は北陸とか違う地域の解答を交換して
採点してるんだって

770 :名無し組:2018/01/17(水) 13:49:48.30 ID:???.net
田舎もんに東京都内の緻密な工事を評価されてたまるかよ

771 :名無し組:2018/01/17(水) 14:02:33.31 ID:???.net
採点方法がわかった

772 :名無し組:2018/01/17(水) 14:19:52.72 ID:b+QbvgA/.net
採点方法はAIにて

773 :名無し組:2018/01/17(水) 15:39:42.34 ID:X0OnTQvB.net
合格通知きた?

774 :名無し組:2018/01/17(水) 15:40:23.48 ID:X0OnTQvB.net
皆現場か…

775 :名無し組:2018/01/17(水) 15:44:40.95 ID:fopjsuX/.net
通知来たよ。嫁から連絡があった。もちろん合格通知。

776 :名無し組:2018/01/17(水) 15:46:50.35 ID:X0OnTQvB.net
>>775
合格オメッコ

777 :名無し組:2018/01/17(水) 15:55:53.21 ID:???.net
神奈川だから今日中にはくるかな?
早めに帰って確認しよう

778 :名無し組:2018/01/17(水) 15:57:40.87 ID:???.net
愛知の片隅
まだ来ない

779 :名無し組:2018/01/17(水) 15:58:54.20 ID:???.net
>>775
今日は抱いてやれ

780 :名無し組:2018/01/17(水) 16:28:54.45 ID:???.net
経験記述は法面工で、施工中の安全確保をテーマに
・円弧すべり検討の実施
・軟弱層の分布確認に追加ボーリング
・雨水処理にドレン
・適切なセメント固化剤の選定と配合試験の実施
・転倒安定性が高く接地圧がなるべく低い重機の選定
みたいにひたすら技術寄りの内容を具体的に書いて合格だったよ
合図者とか、看板とか、誘導とか、そういうのは書かなかった

781 :名無し組:2018/01/17(水) 16:54:21.85 ID:3UdjqKEr.net
鹿児島きてない

782 :名無し組:2018/01/17(水) 16:54:45.76 ID:???.net
>>780
RCCMとか技術士レベル
こういう人は一定数いて必ず合格するから、おこぼれを食い合うしかない

783 :名無し組:2018/01/17(水) 16:54:58.70 ID:o2Nm+e0s.net
合否はめくる
ハガキでしたっけ?

学科合格は
茶色の小さな封筒でしたが

784 :名無し組:2018/01/17(水) 17:29:11.70 ID:4mB3+Aej.net
>>783
めくるハガキが届きました‼
ちなみに埼玉住まいです。

785 :名無し組:2018/01/17(水) 17:39:53.90 ID:o2Nm+e0s.net
>>784
合格も
不合格も
めくるハガキ
なんですね?

786 :名無し組:2018/01/17(水) 17:40:30.19 ID:b+QbvgA/.net
ハガキこない

787 :名無し組:2018/01/17(水) 18:17:28.31 ID:Qmg4fUL4.net
>>785
不合格がめくるはがきで
合格が違うタイプだと
第三者(配達員とか)に
めくるはがきが届いた人は
こいつ不合格だ、って知られちゃうからじゃない?

788 :名無し組:2018/01/17(水) 18:21:39.48 ID:???.net
あぶり出しだぞ

789 :名無し組:2018/01/17(水) 18:57:34.16 ID:b+QbvgA/.net
あぶり出しかょ

790 :名無し組:2018/01/17(水) 19:07:28.79 ID:???.net
B判定って…

791 :名無し組:2018/01/17(水) 19:10:46.96 ID:???.net
一次試験で大量に合格させて、二次試験で一気に絞る
資金集めのため、とか言われてたけど数字だけ見るとその通りになっちゃったね
なんで一次であんなに合格させたんだろう
一次を一生懸命勉強して高得点だった身としてはガッカリだった

792 :名無し組:2018/01/17(水) 19:15:55.04 ID:???.net
一次は受験者自身が点数分かるから運営の想定より多い時でもどうにもならんだろ
で採点ブラックboxの二次で調整

793 :名無し組:2018/01/17(水) 19:21:15.82 ID:???.net
>>766
その講習の講師は業法を知らんやつや。

25条27や27条を読んでみそ?
実務経験なくてもいいんよ。

794 :名無し組:2018/01/17(水) 19:42:18.81 ID:???.net
合格でもハガキでした!

795 :名無し組:2018/01/17(水) 19:52:36.50 ID:???.net
今回はカキコミみてると
一見さんは実地試験でやられてるな

二次試験から受けた人間の方が
受かってるっぽい

796 :名無し組:2018/01/17(水) 20:05:38.48 ID:???.net
どんな合格通知書がきましたか?

797 :名無し組:2018/01/17(水) 20:16:56.98 ID:???.net
今回の結果から、国交省は技術者不足であろうが技術者の質低下はやはり避けたいみたいね

798 :名無し組:2018/01/17(水) 20:22:41.78 ID:fuPKCiFI.net
長年の疑問。

道路で測量してるのをよく見るけど、なぜの測量で地面が昔より何センチ沈下とか分かるの?
いくら測量地点を変えようが地面全体が沈下してるのだから測りようがないと思うんだけど。

799 :名無し組:2018/01/17(水) 20:35:48.48 ID:wYwfsOrE.net
無事1回目で合格しました。
自己採点
経験記述は墜落防止と工具の落下防止による第三者被害への対策など書いて7割くらい取れたかなと。記入スペースは全て埋めました。
穴埋めは7/15完答で意味が近いものを含めるとプラス3くらい。
記述は7割くらい取れたと思います。
穴埋めが半分取れてなかったので不安でしたが他の方の書き込み見てるとそんなに比重高くなかったんですかね?
学科・実地共に1ヶ月ずつ毎日2時間程度勉強してましたが受かってよかった!
ちなみに2級保持、学科は69%でした。

800 :名無し組:2018/01/17(水) 20:51:30.70 ID:???.net
ビラ配り先輩、マムシ先輩、公務員先輩
ビラ配り先輩は受かったみたいだね

公務員先輩、マムシ先輩は残念賞だったのかw

801 :名無し組:2018/01/17(水) 21:02:03.94 ID:QNimr9nC.net
>>699
日建にも行かない方が良いですよ。

昨年、日建のつくば校に行こうとしたら
拒否されたので、その学校は別に生徒が
集まらなかったとしても経営が成り立つ
でしょうから。

802 :名無し組:2018/01/17(水) 21:06:04.33 ID:QNimr9nC.net
>>747
もしかして電話代を支払うお金が
ないのかな?

803 :名無し組:2018/01/17(水) 21:08:07.29 ID:QNimr9nC.net
>>776
オメコ?

804 :名無し組:2018/01/17(水) 21:10:11.57 ID:???.net
おら早く不合格通知書送ってこいや
速攻で破り捨ててゴミ箱突っ込んでやらあ
二度と受けるかこんなブラックボックス試験

805 :名無し組:2018/01/17(水) 21:13:46.00 ID:???.net
過去問15年95パー以上取れるようになって喚け粕

806 :名無し組:2018/01/17(水) 21:24:13.08 ID:6JA0yd12.net
>>801
拒否ってすごいね。
定員オーバー?

合格者の数が結構いるみたいだけど、そんなに通ってる人がいるのか?

807 :名無し組:2018/01/17(水) 21:32:10.21 ID:???.net
合格通知書きたぞ
普通にめくるタイプのハガキやな
証明書の交付手続きについての記載があるね

808 :名無し組:2018/01/17(水) 21:45:15.67 ID:???.net
合格通知は書類在中の封書かと思ってたので、めくるハガキで焦った。明日上司に報告しよっと。

809 :名無し組:2018/01/17(水) 21:47:18.56 ID:???.net
>>798
普段レベルとか光波とか使わないのかな?

810 :名無し組:2018/01/17(水) 21:47:20.15 ID:gDKAZBLx.net
>>798
測量士補も受けてみれば

811 :名無し組:2018/01/17(水) 21:58:28.81 ID:sTT8TRVH.net
経験記述第3者対策を箇条書きを意識して書いた
穴埋め問題を6割位正解でニアピン系で踏掛板、最大定格、ヘッドカバーって解答した
暑中コンクリートは完璧
鉄筋の問題は左の部分を何書けば良いの?ってなってオリジナル書いた(笑)
後は足場の問題を糞解答
合格してないと思ってたら合格おめでとうって学校から来てたからマジビックリしたわ

812 :名無し組:2018/01/17(水) 22:01:54.23 ID:???.net
独学一発合格余裕だろ
学校とか必要なかったわ
過去問と、一応参考書だけ買ってやれば受かるぞ
GETのおっさんのオマケビデオは何か生意気でムカついたが、おっさんのおかげで受かったから許そう
有難うGETのおっさん

813 :名無し組:2018/01/17(水) 22:06:15.73 ID:C7IETYxS.net
>>806
あえて日建学院の営業マンに
僕が学校に通うことを聞きませんが、
それだけ会社が儲かっているかも
知れません。

特に日建学院のつくば校はね。

814 :名無し組:2018/01/17(水) 22:13:38.62 ID:???.net
自分の場合
専門学校はモチベーションの維持のために
通ってたな。担当には過去問15年分が科目ごと
に分かれてる問題集を繰り返すやること
しかないって言われた。
独学でモチベーション維持できて、過去問ひたすら
できる人は受かるかな。
次は電気のセコカン取ろうと思ってるから次は
独学でやるかな

815 :名無し組:2018/01/17(水) 22:22:19.67 ID:XiK8qHeD.net
>>798
三角点でググればわかると思う。要するに国土地理院が色んな場所に、
地球上の位置や海面からの高さが正確に測定された三角点という場所を作って
データを公表しているから、そっから高さを追っかけていってるんだよ、ということ。

816 :名無し組:2018/01/17(水) 23:02:45.90 ID:fuPKCiFI.net
798 ありがとう。 ついでにもう一つ。

そりゃ紙の図面やCADにはいくらでも正確に数値を書き込んで設計できると思うけど、
実際の工事は多くの人間、大量の資材で高層ビルなんか建てるんだろうけど、

あんな巨大建築がなぜ歪まずに造れるの?
ピサの斜塔みたいに。「あ、あかん! 傾むきはじめとる!」とか。
俺なんか椅子作っても歪むのに。

817 :815:2018/01/17(水) 23:45:41.45 ID:XiK8qHeD.net
>>816
おれはビルはよくわからないが、機械の設置ならわかる。
機械を垂直に設置する場合、例えば機械の北側面の上からタコ糸がついた錘(おもり)を
ぶらさげて、糸の上と下で機械と糸の距離が同じなら、垂直に立っている事がわかる。
同じようにして西面、東面、南面も錘をたらして上下で機械と糸の距離が同じなら、それは
垂直に立っているということだ。垂直じゃなかったら基礎の部分に金属板をかまして
垂直にしてやる。原始的なやり方だが確実よ。こんな感じで、ビルだって垂直に
立たせるためには、錘を使っているんじゃないのかな。

818 :名無し組:2018/01/18(木) 00:23:53.54 ID:???.net
>>816
「ビルを垂直に」と検索するだけで
こんなページ出てくるでしょ
https://www.kajima.co.jp/news/digest/jul_2013/feature/question3/index-j.html
合否を騒ぐ程度も推し量れる。
さっさと受かっておさらば。

819 :名無し組:2018/01/18(木) 03:06:22.52 ID:???.net
五年前に一発合格しました。
独学でした。参考書問題集もブックオフの\108コーナーで購入しました。
コスパの良い資格だったと思います。
受からなかった方は来年も再来年も頑張ってください。

820 :名無し組:2018/01/18(木) 07:15:03.89 ID:bzjD9ph/.net
祭りは終わったな

落ちた奴頑張れよ。

821 :名無し組:2018/01/18(木) 07:27:05.90 ID:IGYXusFK.net
今日には合否通知届くかなー

822 :名無し組:2018/01/18(木) 07:30:12.06 ID:???.net
うむ祭りは終わった
これからは先輩として
落ちたやつにアドバイスしてあげる

823 :名無し組:2018/01/18(木) 08:14:15.80 ID:ZlfCvIFh.net
落ちた方大丈夫だょ!
去年が祭りなら今年からも簡単になるよ!
ただ合格者を1万人いくか、いかないかを調整されるから気をつけてね!
来年も安全あるかもしれないんで頑張ってください!

824 :名無し組:2018/01/18(木) 08:17:40.74 ID:???.net
祭りってのは
ここのスレが騒ぐことだろ

825 :名無し組:2018/01/18(木) 08:26:56.42 ID:???.net
俺の人生目標はこの採点者になってしっかり書けた奴を落とす事だ

826 :名無し組:2018/01/18(木) 08:40:50.54 ID:???.net
オレの最終目標は
初老になったら
玉掛けや酸欠、足場の講師になって
おまんらに親切丁寧に教えてやることだ

827 :名無し組:2018/01/18(木) 09:08:45.02 ID:???.net
記述が自己採点で六割以上あったのに、判定cって作文が悪すぎってこと?

828 :名無し組:2018/01/18(木) 09:34:08.77 ID:???.net
試験官の気まぐれ

829 :名無し組:2018/01/18(木) 11:31:31.13 ID:VY0+rBFn.net
中古の参考書買ってきて、過去の傾向見りゃ余裕だろ?

次は何受けよかな

830 :名無し組:2018/01/18(木) 11:32:41.17 ID:vHpqNieT.net
>>829
二級

831 :名無し組:2018/01/18(木) 11:53:32.89 ID:???.net
問題が簡単=合格するための難易度
ではない。
問題が簡単なら平均点が上がり、経験記述で容赦なく切られていくだけ。

832 :名無し組:2018/01/18(木) 12:03:19.56 ID:vHpqNieT.net
>>831
そのため、基準がの60点以上なんだよな

833 :名無し組:2018/01/18(木) 12:13:05.49 ID:???.net
一級土木スレの祭りは終わったのか
来年受ける人たちに引き継がなければ
いけないな 来年度の主任は公務員先輩と
マムシ先輩だろ

834 :名無し組:2018/01/18(木) 12:49:07.73 ID:???.net
ハガキが来ない

835 :名無し組:2018/01/18(木) 12:55:02.27 ID:5VDSarg0.net
>>831
70点ぐらいじゃないと
ダメですね!
自分は問2以降
七割くらい完璧だったのに
記述もそこまで
的外れじゃなかったので
65ぐらいかなが
外れました!

836 :名無し組:2018/01/18(木) 13:06:11.78 ID:???.net
ハガキきたらしい!
もちろん合格
ちな神奈川

837 :名無し組:2018/01/18(木) 13:32:56.24 ID:fwooPK4T.net
鹿児島だけど
ハガキキタ━(゚∀゚)━!

838 :名無し組:2018/01/18(木) 14:38:46.01 ID:DM/hf53m.net
東北まだかい?

839 :名無し組:2018/01/18(木) 15:45:07.31 ID:???.net
>>726
経験論文は添削してもらうのが一番
対策が検討したというだけで具体的にどうしたのかがわからないから得点できなかったのだと思います

840 :名無し組:2018/01/18(木) 15:55:08.21 ID:???.net
>>839
なるほど

841 :名無し組:2018/01/18(木) 16:48:16.50 ID:???.net
>>827
判定Cは無資格なのに監督やってたり高度な事書いてる場合だぞ
見に合わぬ例文を手本にしたんじゃねえの
2級持ちなら逆に2級レベルの幼稚な内容だったとか

842 :名無し組:2018/01/18(木) 17:01:25.52 ID:???.net
二級で用意したので合格したよ

843 :名無し組:2018/01/18(木) 17:01:32.65 ID:???.net
俺も経験記述以外の自己採点8割取ってるのにCだった
経験記述で落としましたってわかりやすくアピールしてんの?

844 :名無し組:2018/01/18(木) 17:04:20.64 ID:???.net
>>841
大しておかしなこと書いた記憶はないんだが、行数稼ぎに余分な事書いたのは認める
まぁ練習も勉強もしてなかったし自業自得やね

845 :名無し組:2018/01/18(木) 17:04:36.53 ID:???.net
じゃぁBって最終選考にも残れてないってことじゃん
C>Bってことじゃん

846 :名無し組:2018/01/18(木) 17:28:00.47 ID:???.net
Bは論文OK記述問題NG
Cは論文NG記述問題OK
じゃなかったか

847 :名無し組:2018/01/18(木) 17:30:12.96 ID:???.net
カラーコーンやバーに反射テープ巻いたりして合格してすまんw

848 :名無し組:2018/01/18(木) 17:31:07.48 ID:???.net
あー現場監督って絶対書いたらいけないって言われたなそーいや

849 :名無し組:2018/01/18(木) 17:31:18.65 ID:???.net
>>846
記述問題7割取れてるはずなんだけどBでした
論文が最低通過で記述8割以上必要だったのかな?

850 :名無し組:2018/01/18(木) 17:36:11.90 ID:???.net
監督員ならいいんだけどな

851 :名無し組:2018/01/18(木) 17:36:56.40 ID:???.net
うちの会社でも一番高学歴なのがCだから巧すぎる経験記述も即アウトなのかもな
凄すぎて添削しなかったけど現場規模、経験年数と内容がかけ離れすぎてる

852 :名無し組:2018/01/18(木) 18:02:56.09 ID:???.net
まじでハガキ来ない。どうなってんだクソ郵便局

853 :名無し組:2018/01/18(木) 18:07:05.05 ID:???.net
>>849
筆記は減点があると考えて自己採点を8割にしたほうがいい
そうすれば8割取れて合格ラインの60点に達する
厳しい人なら7割で採点してる

854 :名無し組:2018/01/18(木) 18:34:23.14 ID:oQHPo9rY.net
行数や字の大きさは全然気にしなかった。
というかそれが点数に関わるとか知らなかった。
現場で問題があっていくつかの原因を検討してなんらかの対処をする。その結果、問題をクリアした。みたいなことを書けば良いのかと。
工事する度に事件があったらたいへんだからありきたりのテーマになるし、2級の経験記述と違うのは安全管理しか選べなかったことかな?

855 :名無し組:2018/01/18(木) 19:54:56.19 ID:qoQH4AZo.net
バカな人は1級建設機械でも目指せば?監理技術者になれるし

856 :名無し組:2018/01/18(木) 20:04:01.15 ID:qO07pPhn.net
みんな~来年がんばろ〜( ^ω^ )

857 :名無し組:2018/01/18(木) 20:11:00.71 ID:6evexBQF.net
受かったからどうとても言える!
めっちゃ簡単だったな!

858 :名無し組:2018/01/18(木) 20:17:01.19 ID:???.net
>>854
行数とかあんまり意味ないよな。字なんて汚くても受かるよ。漢字間違えに崩れた字に
消し跡だらけでも合格したし。変な脚色しないで普通の出来事書けば大丈夫だったし。
現場で作業員とどうするこうするって決めるような話しを文章風に書いただけでした

859 :名無し組:2018/01/18(木) 20:18:40.30 ID:???.net
会社に建設機械も取っとけって言われたんだけど土木あれば必要ないよね?

860 :名無し組:2018/01/18(木) 20:35:14.11 ID:n73Af/4w.net
>>859
バックホウとかの資格あります?

861 :716・726:2018/01/18(木) 20:42:23.88 ID:???.net
穴埋め…資格業者の解答速報と一致が5つ、意味同じで単語違いが6つ
記述…問題7の片方と問題8と問題10の3〜4つが正解

これでB判定だったから配点を分析する参考にしてくれたらいい
葉書はシュレッターにかけてやった、実地の申込用紙も速攻で捨ててやる
俺の屍を越えてゆけ

862 :名無し組:2018/01/18(木) 20:43:19.79 ID:???.net
自分の経験を自分の言葉で書くことが重要ぽいな
失礼な言い方かも試練が847さんのような小さな会社規模での工夫が評価されたのかな

863 :名無し組:2018/01/18(木) 20:47:54.88 ID:???.net
バックホウで吊り込みができるやつ便利
だな、今回の経験記述で記載したけど、
採点する人にウケがよかったのかな

864 :名無し組:2018/01/18(木) 21:08:41.04 ID:???.net
何書いたんだっけなぁ
幅員の狭い現場での夜間作業における第三者の安全確保で
明るい照明器具の使用
歩行者の安全確保
スピードを出してくる自転車等の安全確保
を検討課題にして、実際は
高輝度LEDのバルーンライトの使用
カラーコーンやバーに反射テープを巻いて、歩行者マットは蛍光色のものを使用して視認性の向上をした
反射タイプの看板を現場手前100、50mに設置した
とかそんなん

って本当思い返すと恥ずかしいw安全だけ事前に用意しなかったからテンパりながらその場で書いたんだ

開始1時間で諦めてソッコー出てきたからね

こんなんでもいいんかいwって
まぁ参考にはとてもならないけど、こんなんでもいけたよっていう例で…ブラックボックスなんてもんじゃないね 本当分からん

865 :名無し組:2018/01/18(木) 21:11:59.46 ID:???.net
それは施工管理にとって重要なポイントではないから
全くアピールにならないかと

866 :名無し組:2018/01/18(木) 21:12:45.08 ID:???.net
>>865>>863のことね

867 :名無し組:2018/01/18(木) 21:21:53.37 ID:BLNGEtM+.net
山形来たよ

868 :名無し組:2018/01/18(木) 21:23:46.90 ID:MRdMfXMH.net
歯が来た!@大阪

869 :名無し組:2018/01/18(木) 21:23:53.23 ID:???.net
わかりやすく簡潔にしないとな。でも客観的な立場で見て結果オーライだったんだなと
思わせないといけない。専門用語もキッチリ入れて現場バリバリやってます感を
さりげなくアピールも重要

870 :名無し組:2018/01/18(木) 21:27:19.97 ID:n73Af/4w.net
兵庫県まだ!

871 :名無し組:2018/01/18(木) 21:28:36.19 ID:VPQH2MBL.net
コンクリートの破砕でカケラが飛ぶからカッターでコマ切りにした。
合格あざーっすw

872 :名無し組:2018/01/18(木) 21:44:05.65 ID:6EetjF2r.net
頭良すぎてかどうかはわからんが、経験記述がマニアックと言うか、空気が読めなさ過ぎて落ちた奴はいたな…
岩盤掘削における汚水処理の方法で、水温とストークの公式がどうたらで凝集剤のイオンがナンとかでマニングの粗度係数がどうだの…
書きたい事が有りすぎるのか、超細かい文字でビッシリ書いてあったわ…

873 :名無し組:2018/01/18(木) 21:53:47.72 ID:???.net
過去に一度も解答を例示してない全国建設研修センターが悪い
「技術的課題」や「検討理由・内容」を書けとしか問いかけていないのであれば
筋が通っている解答は全て正解にしないとおかしい

874 :名無し組:2018/01/18(木) 22:02:51.28 ID:???.net
今日、速攻郵便局に行って合格証明証の手続きしたわ

875 :名無し組:2018/01/18(木) 22:23:31.33 ID:???.net
私も合格証書の手続きしました

876 :名無し組:2018/01/18(木) 23:45:32.07 ID:???.net
証明書の手続きしなかったら
どうなる?今月末まで機嫌やけど
、こういうのって会社の総務とか
やってくれるんかな?

877 :555:2018/01/19(金) 04:58:54.75 ID:yDzV2Eem.net
封筒用意して郵便局行けば5分で出せるのに、
会社の総務に頼む方がよっぽどめんどくさいだろ。

878 :名無し組:2018/01/19(金) 06:37:25.35 ID:???.net
試しに放置してみてよ
俺出したけど

879 :名無し組:2018/01/19(金) 06:37:28.68 ID:VRuKo/kh.net
会社の総務は糞以下だからな。下水処理場でも処理できん。

880 :名無し組:2018/01/19(金) 06:41:40.42 ID:VRuKo/kh.net
新潟だがハガキきましたというか届けてもらった。
郵便局には来てる模様。

881 :名無し組:2018/01/19(金) 07:55:55.71 ID:???.net
>>879
まじで糞以下だわ

882 :名無し組:2018/01/19(金) 08:05:52.99 ID:???.net
現場に常駐なのに郵便局なんて
行く暇ない 昼休みに行っても混んでるだろ
だれか代わりに収入印紙かってきてくれや

883 :名無し組:2018/01/19(金) 08:27:49.52 ID:EUUl9eVX.net
仕事の方が大事だし、昼休みは安全のためしっかり休んだ方が良い
合格は自分で確認してんだから今後の自信になる。
金で買う証明書なんて必要ねーよ
忙しいんだから申請なんていらないいらない大丈夫。
頑張って仕事すれば認めてもらえるよ。頑張れ

884 :名無し組:2018/01/19(金) 10:02:07.06 ID:???.net
会社の総務だけど、はがき来た瞬間うれしくなって
郵便局に走ったぞ
あいつらよくがんばったおめでとう

885 :名無し組:2018/01/19(金) 12:11:07.78 ID:???.net
証明書って会社に写し提出するとき必要じゃね?

886 :名無し組:2018/01/19(金) 12:15:08.59 ID:???.net
俺も安全でビラ配り派だったけど受かってた、落ちた気でいたのに何で受かってたんだろうな
内容が自分でも恥ずかしいと思うくらいスーパー幼稚だったけど安全に対する要点を理解して書いたからかね?

887 :名無し組:2018/01/19(金) 12:15:38.53 ID:???.net
カードみたいなのくれるんじゃないんかい
まーだ金とるんか

888 :名無し組:2018/01/19(金) 12:17:40.06 ID:???.net
郵便局の本局なら夜でもやってる。

889 :名無し組:2018/01/19(金) 12:21:35.46 ID:???.net
みんなはえーな
並行して建設研修センターの監理技術者講習の手続きしてるわ
払込はしたから後証明写真とらないと

890 :名無し組:2018/01/19(金) 12:22:41.48 ID:???.net
                                         >>1
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

891 :名無し組:2018/01/19(金) 12:49:52.59 ID:S4YMCqhq.net
やっとハガキ来た

892 :名無し組:2018/01/19(金) 13:00:07.60 ID:???.net
>>889
試験申し込みの際に使用した写真が免状に載りますよ

893 :名無し組:2018/01/19(金) 15:45:12.68 ID:???.net
>>892
あっ、一級土木じゃなくて監理技術者講習用の写真なんだわ

894 :名無し組:2018/01/19(金) 16:51:49.89 ID:???.net
同じの使えばよくねw余ってるだろ?

895 :名無し組:2018/01/19(金) 17:09:52.51 ID:???.net
>>894
大きさが全然違くて

896 :名無し組:2018/01/19(金) 17:10:51.08 ID:???.net
それと一級の方はスーツで撮ったやつだけど、監理技術者の方は上着は作業着にした

897 :名無し組:2018/01/19(金) 18:18:16.10 ID:+lFP7O7Y.net
免許証サイズの監理技術者講習行ったら貰えるの?
免許証サイズのが最終的に2つあるとか言われて、誰か教えてください!

898 :名無し組:2018/01/19(金) 18:25:41.00 ID:NENrHSzI.net
申請書嫁に出してもらった。監理技術者講習は年度明けにしようと思ってる

899 :名無し組:2018/01/19(金) 18:27:18.23 ID:???.net
2つあったのが最近一枚に統合されたんじゃなかったっけ

900 :名無し組:2018/01/19(金) 18:37:31.69 ID:jHpFeL+R.net
>>899
そうですか!ありがとうございます。

901 :名無し組:2018/01/19(金) 18:38:19.77 ID:jHpFeL+R.net
講習までに資格証こないし(><)

902 :名無し組:2018/01/19(金) 19:06:42.55 ID:SJYiiQmk.net
山口県だけど まだこない

903 :名無し組:2018/01/19(金) 19:39:18.76 ID:???.net
収入印紙って各自治体ごとに違うの?
郵便局に行ったら買えるん?

904 :名無し組:2018/01/19(金) 19:59:45.24 ID:Xqg7ea5b.net
広島県もこない。こんなに到着に
差があるのは遅すぎるのでは!

905 :名無し組:2018/01/19(金) 20:23:54.73 ID:???.net
島根県は来たよ!

906 :名無し組:2018/01/19(金) 20:45:41.95 ID:???.net
>>903
本当に君は大人かな?

907 :名無し組:2018/01/19(金) 20:49:02.87 ID:???.net
おまえは?

908 :名無し組:2018/01/19(金) 20:52:06.64 ID:???.net
とっつぁんぼうや

909 :名無し組:2018/01/19(金) 20:58:56.26 ID:???.net
オレは身体は大人 頭脳は子供や

910 :名無し組:2018/01/19(金) 21:23:16.30 ID:r+UQIorL.net
広島昨日来てるし

911 :名無し組:2018/01/19(金) 21:24:41.55 ID:???.net
合格通知の合格しましたって書いてるところがないんだけど、これって証書申請した時に送ったのに書いてたのな?

912 :名無し組:2018/01/19(金) 21:33:27.51 ID:???.net
切り離さないで出したのでは?

913 :名無し組:2018/01/19(金) 21:35:18.05 ID:???.net
島根って日本だったっけ?

914 :名無し組:2018/01/19(金) 21:35:28.65 ID:???.net
なんか色んな意味で大丈夫か君ら

915 :名無し組:2018/01/19(金) 21:51:08.81 ID:XuzwZ11I.net
>>881
そんなに会社に不満があるの?

916 :名無し組:2018/01/19(金) 21:53:37.73 ID:XuzwZ11I.net
しかし、このスレはしばらくの間
過疎になってしまうのでしょうか?

917 :名無し組:2018/01/19(金) 21:59:25.59 ID:UX/2uxka.net
みんな〜(´ω`)
合格おめでとう(´ω`)

918 :名無し組:2018/01/19(金) 23:43:49.47 ID:/APTap5Y.net
ありがとう(´ω`)

919 :名無し組:2018/01/19(金) 23:59:21.30 ID:0FeRpqVv.net
渋谷郵便局って150-8681じゃないよね?

920 :名無し組:2018/01/20(土) 00:09:02.73 ID:ydMLTlfX.net
局留めだと専用の郵便番号になっているんだよ

921 :名無し組:2018/01/20(土) 00:37:13.12 ID:adukTx9w.net
さすが土方(笑)
小学生の集まりだな

922 :名無し組:2018/01/20(土) 06:34:13.61 ID:???.net
局留の郵便番号に精通していないと小学生扱いされるのか…

923 :名無し組:2018/01/20(土) 06:36:54.35 ID:???.net
>>872
こういうのは逆にバカなんだよ、自分がインテリだと勘違いしてるバカ
本当に頭いい奴はこんなこと絶対に書かない
出題者が聞きたいことに要点を絞って書けない奴は解答用紙使ってオナニーしてるに過ぎない

924 :名無し組:2018/01/20(土) 10:47:47.60 ID:???.net
だれか新しいスレ
たてろやはよせんかい

925 :名無し組:2018/01/20(土) 10:51:07.66 ID:pTBmx3vN.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! @山口県

926 :名無し組:2018/01/20(土) 12:18:38.75 ID:mPhdJ35L.net
山口県って遅いのね

927 :名無し組:2018/01/20(土) 12:32:50.30 ID:???.net
北海道・九州・沖縄は空路だろうから
それ以外の都道府県で最も東京から離れている山口県が一番遅く届くのかもな

928 :名無し組:2018/01/20(土) 14:47:30.19 ID:???.net
>>923
ほんとその通りだと思う
相手の書いて欲しいことを簡潔に書けば余裕で受かる試験

929 :名無し組:2018/01/20(土) 16:28:22.32 ID:zswXRzsQ.net
>>882
コンビニ逝け

930 :名無し組:2018/01/20(土) 17:05:58.77 ID:pGVYXoDg.net
先輩の去年発行の合格証書見たら2/17付けで発行されてるな。毎年そんなもん?

931 :名無し組:2018/01/20(土) 17:22:12.78 ID:???.net
スロでスってなんとか印紙買う金がない

932 :名無し組:2018/01/20(土) 18:15:58.49 ID:???.net
来週一杯現場だ
面倒だな本局に行って手続きか。。
日付が1月31日付ならオケなのかな?

933 :名無し組:2018/01/20(土) 20:30:48.08 ID:OUrPLjBw.net
現場頑張れよ

934 :名無し組:2018/01/20(土) 20:38:30.80 ID:OUrPLjBw.net
会社の総務は糞以下だ
総務に入社した女は、新入社員でフレッシュでも、
三ヶ月もたてば立派なウンコに変わる。

935 :名無し組:2018/01/20(土) 21:34:31.89 ID:???.net
アナル拡張したのか

936 :名無し組:2018/01/20(土) 23:47:12.24 ID:???.net
総務は糞以下だな
別の会社みたいだ
温室だわ 甘い汁吸いやがる

937 :名無し組:2018/01/21(日) 00:11:54.81 ID:???.net
次スレの用意してよ
合格者が次の受験生に引き継ぐのは義務だろ
あくしろ

938 :名無し組:2018/01/21(日) 03:43:03.50 ID:???.net
>>937
まぁ、精々頑張れよ
俺は、独学で一発合格余裕だったからな
学科は過去問繰り返しやって、実地はGETのムカつくオッサンの本買って合格や
学校とか講習とかは、金の無駄
中卒の土方レベル以上なら必要ないから頑張れ

939 :名無し組:2018/01/21(日) 07:50:04.55 ID:M7e4zyFA.net
総務の女は横領してる

940 :名無し組:2018/01/21(日) 08:36:56.81 ID:???.net
現場にいた頃はそう思ってたけど、いざ営業所を任されて色々1からスタートになった時に、総務が居ないと仕事にならない事が多くて考え改めたわ
金を生むのは現場だけど、現場だけだと金にはならんのよな

941 :名無し組:2018/01/21(日) 08:37:35.60 ID:ykfxAKYn.net
学科は過去問の繰り返しで十分。
つまり6月までそれやっとけばOK。
試験の最後までいて学科試験の問題を持ち帰って自己採点して39点以上とれてることがわかれば、すぐに実地の勉強に取りかかる。
それが7月から9月の3ヶ月間。
実地も穴埋め、記述(経験記述以外)は基本過去問を頼るが、今回のコンクリートの性質(暑中や寒中、化学反応)、軟弱地盤対策、足場などの安全に対するきまりや具体的な数字はおさえておくべきものとして特に頭に入れておく。
経験記述は自分の経験した現場のことを課題、検討、対処の順に求められていることをかければ良いのでは。
工程、品質、安全の3テーマは用意して合格者に見てもらう。3ヶ月あれば十分だと思います。
健闘を祈ります!

942 :名無し組:2018/01/21(日) 08:54:25.51 ID:ykfxAKYn.net
学科の勉強も実地の役に立っていると思いますよ

943 :名無し組:2018/01/21(日) 09:13:12.51 ID:???.net
学科60以上でも実地落ちたんだよくそったれが

944 :名無し組:2018/01/21(日) 09:17:45.59 ID:3ALMvna/.net
>>943
俺59だったけど合格したで

945 :名無し組:2018/01/21(日) 09:46:06.40 ID:ns05xzHy.net
総務の女は糞以下
仕事はサボる。横領する。
人の現場手当を無断申告の書類を不正に作成し
横領していやがった。
まっばれて懲戒免職になったけど
あれ以来総務は信用できない。

946 :名無し組:2018/01/21(日) 10:15:41.80 ID:???.net
>>945
それは総務じゃなくて100%その女のせいだろwwwww

947 :名無し組:2018/01/21(日) 11:06:46.89 ID:???.net
>>941
それそれ、ほぼそのやり方と全く同じだった
ただ違うのが、経験記述もすべて参考書の書き方を元に自分の経験したテーマに沿って作成し、
誰にも見てもらわないで、少しづつ自己修正しながら完成させた所かな

948 :名無し組:2018/01/21(日) 11:50:15.54 ID:???.net
本当の地獄は学科が合格してからの
三ヶ月間が地獄。ここのスレはあまり
見にこないほうがいいかもしれない。
流言飛語が飛び交ってますら。

一見さんで合格した私が体験しました。

949 :名無し組:2018/01/21(日) 11:57:06.09 ID:???.net
学科も実地も1ヶ月の勉強で1発合格したで
経験記述は何が出るか分からんから工事名とかだけ覚えて行って自分の経験を元にその場で書いた。
ちな20代

950 :名無し組:2018/01/21(日) 13:07:49.97 ID:BylWQd+H.net
>>948
学科と実地を同時に勉強してました。
とは言っても7.3くらいで学科重視の比率、実地は完全に覚えず触り程度の5割くらいでね。
学科の問題で自分が覚えやすい文章問題や実地で使えそうな文章は盗んでました。学科の問題に出てるくらいだから文脈は良いと判断してました。おかげで実地の勉強はすごい楽でしたよ、地獄と感じた事は実地試験終了から合格発表までの間、期間長すぎ!

951 :名無し組:2018/01/21(日) 15:19:18.62 ID:ucM1JkEv.net
>>949
この程度の資格に随分と念入りに勉強したな。暗記苦手なんだろう
俺は学科も実地も当日試験場に行く電車の中でネットの情報を5分くらい
スマホでチラ見するだけで、どちらも一発で合格した
普通の知能あるならそれで十分だよ

952 :名無し組:2018/01/21(日) 15:44:37.79 ID:???.net
>>951
うそ乙w

953 :名無し組:2018/01/21(日) 16:15:40.04 ID:???.net
>>952
落ち続けてるからライバルを便利させまいと必死なんだよ

954 :名無し組:2018/01/21(日) 17:04:56.20 ID:???.net
>>953
うむ

955 :名無し組:2018/01/21(日) 18:13:47.09 ID:???.net
便秘の間違い?

956 :名無し組:2018/01/21(日) 18:22:04.80 ID:BylWQd+H.net
>>951
今年がんばれよ

957 :名無し組:2018/01/21(日) 20:49:47.70 ID:???.net
>>951
まぁ、今年も頑張れよ

958 :名無し組:2018/01/21(日) 21:12:47.79 ID:???.net
>>951
来年度は頑張れよ

959 :名無し組:2018/01/21(日) 21:59:20.71 ID:???.net
>>951
再来年も頑張れよ

960 :名無し組:2018/01/21(日) 23:26:05.23 ID:???.net
>>951
あきらめることも勇気だぞ

961 :名無し組:2018/01/22(月) 00:16:28.78 ID:???.net
世の為にも諦めてくれ

962 :名無し組:2018/01/22(月) 06:50:42.95 ID:9xDMEmG0.net
>>951
この人が一ヶ月対策しなきゃいけないレベルの難易度の資格ってなんなのか気になる。

963 :名無し組:2018/01/22(月) 07:01:39.29 ID:???.net
^_^

964 :名無し組:2018/01/22(月) 07:48:46.48 ID:???.net
次のスレだれかたてて

965 :名無し組:2018/01/22(月) 08:11:23.74 ID:olKKeb4C.net
もう試験終わったからいらんだろ
学科試験1ヶ月前位から増えるだろ
しかし実地終わった時は、「簡単!簡単!合格率8割w、合格者2万人w」
とか多数喚いていたのに、終わってみれば合格率3割w、合格者9400人だもんなw
さすがションベン臭い土方が受ける試験なだけある

966 :名無し組:2018/01/22(月) 08:15:52.75 ID:???.net
>>965
来年は受かるといいな

967 :名無し組:2018/01/22(月) 08:40:46.56 ID:???.net
1級土木施工管理技士20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1516578002/


建てたよ

968 :名無し組:2018/01/22(月) 09:40:39.14 ID:???.net


969 :名無し組:2018/01/22(月) 10:08:18.34 ID:???.net
管工事受けようかと思うが、もう勉強したくない

970 :名無し組:2018/01/22(月) 10:35:29.45 ID:t83p0NQl.net
>>967
ありがとう

971 :名無し組:2018/01/22(月) 10:45:53.81 ID:???.net
おっと!!
雪強くなってきた

972 :名無し組:2018/01/22(月) 11:42:40.05 ID:ZWkZ7Lwo.net
新スレ立ってたら20レスまで保守してくれ

973 :名無し組:2018/01/22(月) 12:07:13.89 ID:???.net
>>967
おつかれ

974 :名無し組:2018/01/22(月) 12:13:39.56 ID:???.net
記念

みんなありがとう
時々のぞきにきます

975 :名無し組:2018/01/22(月) 18:36:50.53 ID:ZWkZ7Lwo.net
保守

976 :名無し組:2018/01/22(月) 20:42:32.41 ID:???.net
保守なの?

977 :名無し組:2018/01/22(月) 21:08:55.77 ID:FJrwkvpS.net
>>971
自宅に着きましたか?

978 :名無し組:2018/01/22(月) 21:17:05.15 ID:++AtHSml.net
978

979 :名無し組:2018/01/22(月) 22:04:43.28 ID:???.net
記念

みんなありがとう
時々煽りに来ます

980 :名無し組:2018/01/23(火) 08:02:12.92 ID:???.net
記念

みんなありがとう
時々指導しにきますね

981 :名無し組:2018/01/23(火) 11:49:05.81 ID:g0ANDYpK.net
穴埋めの正解に誤りがあって合格者再調整入るってマジ?

982 :名無し組:2018/01/23(火) 12:26:29.14 ID:G9NQKwrH.net
まんま小学生。幼稚

983 :名無し組:2018/01/23(火) 12:32:21.27 ID:???.net
2級発表と同時に追加合格ある0

984 :名無し組:2018/01/23(火) 13:10:39.65 ID:???.net
まじかよ
頼む―受からせてくれー

985 :名無し組:2018/01/23(火) 13:16:59.60 ID:???.net
>>981
一万人割ってたからプラス千人するのだろうか?
C判定の俺には関係のない話だ

986 :名無し組:2018/01/23(火) 13:22:57.49 ID:dyxGzSYL.net
>>981
んなこたーない

987 :名無し組:2018/01/23(火) 13:33:40.74 ID:qJ4xyB36.net
無いわ
何のためのブラックボックスだと思うよ

988 :名無し組:2018/01/23(火) 14:27:47.80 ID:???.net
もー諦めろやwww

989 :名無し組:2018/01/23(火) 16:31:45.13 ID:???.net
>>985
C判にも可能性があるように完全ランダムで合格者を2万人増やす案も出ています

990 :名無し組:2018/01/23(火) 18:44:43.41 ID:???.net
虚偽申告やらで合格取り消しはあっても不合格→合格なんて絶対ない。
仮に100点取っててマジで向こうのミスでも絶対に認めない。検証もしようがない

991 :名無し組:2018/01/23(火) 19:18:34.35 ID:???.net
記念パピコ

992 :名無し組:2018/01/23(火) 19:34:25.74 ID:???.net
>>981
ソースは?

993 :名無し組:2018/01/23(火) 20:02:45.89 ID:Tf27BvCa.net
1000なら再評価がマジ

994 :名無し組:2018/01/23(火) 20:04:04.64 ID:Tf27BvCa.net
ぐらい無い話

995 :名無し組:2018/01/23(火) 20:16:12.89 ID:???.net
不合格者 復活きたーーー

996 :名無し組:2018/01/23(火) 20:29:38.08 ID:???.net
ありえない話

997 :名無し組:2018/01/23(火) 21:08:55.41 ID:9P9dz7Rn.net
もう少しでおしまい。

998 :名無し組:2018/01/23(火) 21:09:15.21 ID:9P9dz7Rn.net
とぉ!

999 :名無し組:2018/01/23(火) 21:09:32.29 ID:9P9dz7Rn.net
よし!

1000 :名無し組:2018/01/23(火) 21:09:55.34 ID:9P9dz7Rn.net
エンド!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200