2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士19

1 :名無し組:2017/11/07(火) 16:30:16.40 ID:???.net
(財)全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

※前スレ
1級土木施工管理技士18
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1506937579/

1級土木施工管理技士 その11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475253412/
1級土木施工管理 11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475276680/ (実質12)
1級土木施工管理 13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477036700/
1級土木施工管理 14
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484903462/
1級土木施工管理 15
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1496193970/
1級土木施工管理16
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1506600977/
1級土木施工管理技士17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1506600977/

860 :名無し組:2018/01/18(木) 20:35:14.11 ID:n73Af/4w.net
>>859
バックホウとかの資格あります?

861 :716・726:2018/01/18(木) 20:42:23.88 ID:???.net
穴埋め…資格業者の解答速報と一致が5つ、意味同じで単語違いが6つ
記述…問題7の片方と問題8と問題10の3〜4つが正解

これでB判定だったから配点を分析する参考にしてくれたらいい
葉書はシュレッターにかけてやった、実地の申込用紙も速攻で捨ててやる
俺の屍を越えてゆけ

862 :名無し組:2018/01/18(木) 20:43:19.79 ID:???.net
自分の経験を自分の言葉で書くことが重要ぽいな
失礼な言い方かも試練が847さんのような小さな会社規模での工夫が評価されたのかな

863 :名無し組:2018/01/18(木) 20:47:54.88 ID:???.net
バックホウで吊り込みができるやつ便利
だな、今回の経験記述で記載したけど、
採点する人にウケがよかったのかな

864 :名無し組:2018/01/18(木) 21:08:41.04 ID:???.net
何書いたんだっけなぁ
幅員の狭い現場での夜間作業における第三者の安全確保で
明るい照明器具の使用
歩行者の安全確保
スピードを出してくる自転車等の安全確保
を検討課題にして、実際は
高輝度LEDのバルーンライトの使用
カラーコーンやバーに反射テープを巻いて、歩行者マットは蛍光色のものを使用して視認性の向上をした
反射タイプの看板を現場手前100、50mに設置した
とかそんなん

って本当思い返すと恥ずかしいw安全だけ事前に用意しなかったからテンパりながらその場で書いたんだ

開始1時間で諦めてソッコー出てきたからね

こんなんでもいいんかいwって
まぁ参考にはとてもならないけど、こんなんでもいけたよっていう例で…ブラックボックスなんてもんじゃないね 本当分からん

865 :名無し組:2018/01/18(木) 21:11:59.46 ID:???.net
それは施工管理にとって重要なポイントではないから
全くアピールにならないかと

866 :名無し組:2018/01/18(木) 21:12:45.08 ID:???.net
>>865>>863のことね

867 :名無し組:2018/01/18(木) 21:21:53.37 ID:BLNGEtM+.net
山形来たよ

868 :名無し組:2018/01/18(木) 21:23:46.90 ID:MRdMfXMH.net
歯が来た!@大阪

869 :名無し組:2018/01/18(木) 21:23:53.23 ID:???.net
わかりやすく簡潔にしないとな。でも客観的な立場で見て結果オーライだったんだなと
思わせないといけない。専門用語もキッチリ入れて現場バリバリやってます感を
さりげなくアピールも重要

870 :名無し組:2018/01/18(木) 21:27:19.97 ID:n73Af/4w.net
兵庫県まだ!

871 :名無し組:2018/01/18(木) 21:28:36.19 ID:VPQH2MBL.net
コンクリートの破砕でカケラが飛ぶからカッターでコマ切りにした。
合格あざーっすw

872 :名無し組:2018/01/18(木) 21:44:05.65 ID:6EetjF2r.net
頭良すぎてかどうかはわからんが、経験記述がマニアックと言うか、空気が読めなさ過ぎて落ちた奴はいたな…
岩盤掘削における汚水処理の方法で、水温とストークの公式がどうたらで凝集剤のイオンがナンとかでマニングの粗度係数がどうだの…
書きたい事が有りすぎるのか、超細かい文字でビッシリ書いてあったわ…

873 :名無し組:2018/01/18(木) 21:53:47.72 ID:???.net
過去に一度も解答を例示してない全国建設研修センターが悪い
「技術的課題」や「検討理由・内容」を書けとしか問いかけていないのであれば
筋が通っている解答は全て正解にしないとおかしい

874 :名無し組:2018/01/18(木) 22:02:51.28 ID:???.net
今日、速攻郵便局に行って合格証明証の手続きしたわ

875 :名無し組:2018/01/18(木) 22:23:31.33 ID:???.net
私も合格証書の手続きしました

876 :名無し組:2018/01/18(木) 23:45:32.07 ID:???.net
証明書の手続きしなかったら
どうなる?今月末まで機嫌やけど
、こういうのって会社の総務とか
やってくれるんかな?

877 :555:2018/01/19(金) 04:58:54.75 ID:yDzV2Eem.net
封筒用意して郵便局行けば5分で出せるのに、
会社の総務に頼む方がよっぽどめんどくさいだろ。

878 :名無し組:2018/01/19(金) 06:37:25.35 ID:???.net
試しに放置してみてよ
俺出したけど

879 :名無し組:2018/01/19(金) 06:37:28.68 ID:VRuKo/kh.net
会社の総務は糞以下だからな。下水処理場でも処理できん。

880 :名無し組:2018/01/19(金) 06:41:40.42 ID:VRuKo/kh.net
新潟だがハガキきましたというか届けてもらった。
郵便局には来てる模様。

881 :名無し組:2018/01/19(金) 07:55:55.71 ID:???.net
>>879
まじで糞以下だわ

882 :名無し組:2018/01/19(金) 08:05:52.99 ID:???.net
現場に常駐なのに郵便局なんて
行く暇ない 昼休みに行っても混んでるだろ
だれか代わりに収入印紙かってきてくれや

883 :名無し組:2018/01/19(金) 08:27:49.52 ID:EUUl9eVX.net
仕事の方が大事だし、昼休みは安全のためしっかり休んだ方が良い
合格は自分で確認してんだから今後の自信になる。
金で買う証明書なんて必要ねーよ
忙しいんだから申請なんていらないいらない大丈夫。
頑張って仕事すれば認めてもらえるよ。頑張れ

884 :名無し組:2018/01/19(金) 10:02:07.06 ID:???.net
会社の総務だけど、はがき来た瞬間うれしくなって
郵便局に走ったぞ
あいつらよくがんばったおめでとう

885 :名無し組:2018/01/19(金) 12:11:07.78 ID:???.net
証明書って会社に写し提出するとき必要じゃね?

886 :名無し組:2018/01/19(金) 12:15:08.59 ID:???.net
俺も安全でビラ配り派だったけど受かってた、落ちた気でいたのに何で受かってたんだろうな
内容が自分でも恥ずかしいと思うくらいスーパー幼稚だったけど安全に対する要点を理解して書いたからかね?

887 :名無し組:2018/01/19(金) 12:15:38.53 ID:???.net
カードみたいなのくれるんじゃないんかい
まーだ金とるんか

888 :名無し組:2018/01/19(金) 12:17:40.06 ID:???.net
郵便局の本局なら夜でもやってる。

889 :名無し組:2018/01/19(金) 12:21:35.46 ID:???.net
みんなはえーな
並行して建設研修センターの監理技術者講習の手続きしてるわ
払込はしたから後証明写真とらないと

890 :名無し組:2018/01/19(金) 12:22:41.48 ID:???.net
                                         >>1
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

891 :名無し組:2018/01/19(金) 12:49:52.59 ID:S4YMCqhq.net
やっとハガキ来た

892 :名無し組:2018/01/19(金) 13:00:07.60 ID:???.net
>>889
試験申し込みの際に使用した写真が免状に載りますよ

893 :名無し組:2018/01/19(金) 15:45:12.68 ID:???.net
>>892
あっ、一級土木じゃなくて監理技術者講習用の写真なんだわ

894 :名無し組:2018/01/19(金) 16:51:49.89 ID:???.net
同じの使えばよくねw余ってるだろ?

895 :名無し組:2018/01/19(金) 17:09:52.51 ID:???.net
>>894
大きさが全然違くて

896 :名無し組:2018/01/19(金) 17:10:51.08 ID:???.net
それと一級の方はスーツで撮ったやつだけど、監理技術者の方は上着は作業着にした

897 :名無し組:2018/01/19(金) 18:18:16.10 ID:+lFP7O7Y.net
免許証サイズの監理技術者講習行ったら貰えるの?
免許証サイズのが最終的に2つあるとか言われて、誰か教えてください!

898 :名無し組:2018/01/19(金) 18:25:41.00 ID:NENrHSzI.net
申請書嫁に出してもらった。監理技術者講習は年度明けにしようと思ってる

899 :名無し組:2018/01/19(金) 18:27:18.23 ID:???.net
2つあったのが最近一枚に統合されたんじゃなかったっけ

900 :名無し組:2018/01/19(金) 18:37:31.69 ID:jHpFeL+R.net
>>899
そうですか!ありがとうございます。

901 :名無し組:2018/01/19(金) 18:38:19.77 ID:jHpFeL+R.net
講習までに資格証こないし(><)

902 :名無し組:2018/01/19(金) 19:06:42.55 ID:SJYiiQmk.net
山口県だけど まだこない

903 :名無し組:2018/01/19(金) 19:39:18.76 ID:???.net
収入印紙って各自治体ごとに違うの?
郵便局に行ったら買えるん?

904 :名無し組:2018/01/19(金) 19:59:45.24 ID:Xqg7ea5b.net
広島県もこない。こんなに到着に
差があるのは遅すぎるのでは!

905 :名無し組:2018/01/19(金) 20:23:54.73 ID:???.net
島根県は来たよ!

906 :名無し組:2018/01/19(金) 20:45:41.95 ID:???.net
>>903
本当に君は大人かな?

907 :名無し組:2018/01/19(金) 20:49:02.87 ID:???.net
おまえは?

908 :名無し組:2018/01/19(金) 20:52:06.64 ID:???.net
とっつぁんぼうや

909 :名無し組:2018/01/19(金) 20:58:56.26 ID:???.net
オレは身体は大人 頭脳は子供や

910 :名無し組:2018/01/19(金) 21:23:16.30 ID:r+UQIorL.net
広島昨日来てるし

911 :名無し組:2018/01/19(金) 21:24:41.55 ID:???.net
合格通知の合格しましたって書いてるところがないんだけど、これって証書申請した時に送ったのに書いてたのな?

912 :名無し組:2018/01/19(金) 21:33:27.51 ID:???.net
切り離さないで出したのでは?

913 :名無し組:2018/01/19(金) 21:35:18.05 ID:???.net
島根って日本だったっけ?

914 :名無し組:2018/01/19(金) 21:35:28.65 ID:???.net
なんか色んな意味で大丈夫か君ら

915 :名無し組:2018/01/19(金) 21:51:08.81 ID:XuzwZ11I.net
>>881
そんなに会社に不満があるの?

916 :名無し組:2018/01/19(金) 21:53:37.73 ID:XuzwZ11I.net
しかし、このスレはしばらくの間
過疎になってしまうのでしょうか?

917 :名無し組:2018/01/19(金) 21:59:25.59 ID:UX/2uxka.net
みんな〜(´ω`)
合格おめでとう(´ω`)

918 :名無し組:2018/01/19(金) 23:43:49.47 ID:/APTap5Y.net
ありがとう(´ω`)

919 :名無し組:2018/01/19(金) 23:59:21.30 ID:0FeRpqVv.net
渋谷郵便局って150-8681じゃないよね?

920 :名無し組:2018/01/20(土) 00:09:02.73 ID:ydMLTlfX.net
局留めだと専用の郵便番号になっているんだよ

921 :名無し組:2018/01/20(土) 00:37:13.12 ID:adukTx9w.net
さすが土方(笑)
小学生の集まりだな

922 :名無し組:2018/01/20(土) 06:34:13.61 ID:???.net
局留の郵便番号に精通していないと小学生扱いされるのか…

923 :名無し組:2018/01/20(土) 06:36:54.35 ID:???.net
>>872
こういうのは逆にバカなんだよ、自分がインテリだと勘違いしてるバカ
本当に頭いい奴はこんなこと絶対に書かない
出題者が聞きたいことに要点を絞って書けない奴は解答用紙使ってオナニーしてるに過ぎない

924 :名無し組:2018/01/20(土) 10:47:47.60 ID:???.net
だれか新しいスレ
たてろやはよせんかい

925 :名無し組:2018/01/20(土) 10:51:07.66 ID:pTBmx3vN.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! @山口県

926 :名無し組:2018/01/20(土) 12:18:38.75 ID:mPhdJ35L.net
山口県って遅いのね

927 :名無し組:2018/01/20(土) 12:32:50.30 ID:???.net
北海道・九州・沖縄は空路だろうから
それ以外の都道府県で最も東京から離れている山口県が一番遅く届くのかもな

928 :名無し組:2018/01/20(土) 14:47:30.19 ID:???.net
>>923
ほんとその通りだと思う
相手の書いて欲しいことを簡潔に書けば余裕で受かる試験

929 :名無し組:2018/01/20(土) 16:28:22.32 ID:zswXRzsQ.net
>>882
コンビニ逝け

930 :名無し組:2018/01/20(土) 17:05:58.77 ID:pGVYXoDg.net
先輩の去年発行の合格証書見たら2/17付けで発行されてるな。毎年そんなもん?

931 :名無し組:2018/01/20(土) 17:22:12.78 ID:???.net
スロでスってなんとか印紙買う金がない

932 :名無し組:2018/01/20(土) 18:15:58.49 ID:???.net
来週一杯現場だ
面倒だな本局に行って手続きか。。
日付が1月31日付ならオケなのかな?

933 :名無し組:2018/01/20(土) 20:30:48.08 ID:OUrPLjBw.net
現場頑張れよ

934 :名無し組:2018/01/20(土) 20:38:30.80 ID:OUrPLjBw.net
会社の総務は糞以下だ
総務に入社した女は、新入社員でフレッシュでも、
三ヶ月もたてば立派なウンコに変わる。

935 :名無し組:2018/01/20(土) 21:34:31.89 ID:???.net
アナル拡張したのか

936 :名無し組:2018/01/20(土) 23:47:12.24 ID:???.net
総務は糞以下だな
別の会社みたいだ
温室だわ 甘い汁吸いやがる

937 :名無し組:2018/01/21(日) 00:11:54.81 ID:???.net
次スレの用意してよ
合格者が次の受験生に引き継ぐのは義務だろ
あくしろ

938 :名無し組:2018/01/21(日) 03:43:03.50 ID:???.net
>>937
まぁ、精々頑張れよ
俺は、独学で一発合格余裕だったからな
学科は過去問繰り返しやって、実地はGETのムカつくオッサンの本買って合格や
学校とか講習とかは、金の無駄
中卒の土方レベル以上なら必要ないから頑張れ

939 :名無し組:2018/01/21(日) 07:50:04.55 ID:M7e4zyFA.net
総務の女は横領してる

940 :名無し組:2018/01/21(日) 08:36:56.81 ID:???.net
現場にいた頃はそう思ってたけど、いざ営業所を任されて色々1からスタートになった時に、総務が居ないと仕事にならない事が多くて考え改めたわ
金を生むのは現場だけど、現場だけだと金にはならんのよな

941 :名無し組:2018/01/21(日) 08:37:35.60 ID:ykfxAKYn.net
学科は過去問の繰り返しで十分。
つまり6月までそれやっとけばOK。
試験の最後までいて学科試験の問題を持ち帰って自己採点して39点以上とれてることがわかれば、すぐに実地の勉強に取りかかる。
それが7月から9月の3ヶ月間。
実地も穴埋め、記述(経験記述以外)は基本過去問を頼るが、今回のコンクリートの性質(暑中や寒中、化学反応)、軟弱地盤対策、足場などの安全に対するきまりや具体的な数字はおさえておくべきものとして特に頭に入れておく。
経験記述は自分の経験した現場のことを課題、検討、対処の順に求められていることをかければ良いのでは。
工程、品質、安全の3テーマは用意して合格者に見てもらう。3ヶ月あれば十分だと思います。
健闘を祈ります!

942 :名無し組:2018/01/21(日) 08:54:25.51 ID:ykfxAKYn.net
学科の勉強も実地の役に立っていると思いますよ

943 :名無し組:2018/01/21(日) 09:13:12.51 ID:???.net
学科60以上でも実地落ちたんだよくそったれが

944 :名無し組:2018/01/21(日) 09:17:45.59 ID:3ALMvna/.net
>>943
俺59だったけど合格したで

945 :名無し組:2018/01/21(日) 09:46:06.40 ID:ns05xzHy.net
総務の女は糞以下
仕事はサボる。横領する。
人の現場手当を無断申告の書類を不正に作成し
横領していやがった。
まっばれて懲戒免職になったけど
あれ以来総務は信用できない。

946 :名無し組:2018/01/21(日) 10:15:41.80 ID:???.net
>>945
それは総務じゃなくて100%その女のせいだろwwwww

947 :名無し組:2018/01/21(日) 11:06:46.89 ID:???.net
>>941
それそれ、ほぼそのやり方と全く同じだった
ただ違うのが、経験記述もすべて参考書の書き方を元に自分の経験したテーマに沿って作成し、
誰にも見てもらわないで、少しづつ自己修正しながら完成させた所かな

948 :名無し組:2018/01/21(日) 11:50:15.54 ID:???.net
本当の地獄は学科が合格してからの
三ヶ月間が地獄。ここのスレはあまり
見にこないほうがいいかもしれない。
流言飛語が飛び交ってますら。

一見さんで合格した私が体験しました。

949 :名無し組:2018/01/21(日) 11:57:06.09 ID:???.net
学科も実地も1ヶ月の勉強で1発合格したで
経験記述は何が出るか分からんから工事名とかだけ覚えて行って自分の経験を元にその場で書いた。
ちな20代

950 :名無し組:2018/01/21(日) 13:07:49.97 ID:BylWQd+H.net
>>948
学科と実地を同時に勉強してました。
とは言っても7.3くらいで学科重視の比率、実地は完全に覚えず触り程度の5割くらいでね。
学科の問題で自分が覚えやすい文章問題や実地で使えそうな文章は盗んでました。学科の問題に出てるくらいだから文脈は良いと判断してました。おかげで実地の勉強はすごい楽でしたよ、地獄と感じた事は実地試験終了から合格発表までの間、期間長すぎ!

951 :名無し組:2018/01/21(日) 15:19:18.62 ID:ucM1JkEv.net
>>949
この程度の資格に随分と念入りに勉強したな。暗記苦手なんだろう
俺は学科も実地も当日試験場に行く電車の中でネットの情報を5分くらい
スマホでチラ見するだけで、どちらも一発で合格した
普通の知能あるならそれで十分だよ

952 :名無し組:2018/01/21(日) 15:44:37.79 ID:???.net
>>951
うそ乙w

953 :名無し組:2018/01/21(日) 16:15:40.04 ID:???.net
>>952
落ち続けてるからライバルを便利させまいと必死なんだよ

954 :名無し組:2018/01/21(日) 17:04:56.20 ID:???.net
>>953
うむ

955 :名無し組:2018/01/21(日) 18:13:47.09 ID:???.net
便秘の間違い?

956 :名無し組:2018/01/21(日) 18:22:04.80 ID:BylWQd+H.net
>>951
今年がんばれよ

957 :名無し組:2018/01/21(日) 20:49:47.70 ID:???.net
>>951
まぁ、今年も頑張れよ

958 :名無し組:2018/01/21(日) 21:12:47.79 ID:???.net
>>951
来年度は頑張れよ

959 :名無し組:2018/01/21(日) 21:59:20.71 ID:???.net
>>951
再来年も頑張れよ

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200