2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(151室)■

287 :名無し組:2018/02/19(月) 13:18:31.36 ID:???.net
交付式ってなんだ?強制的なもの?

288 :名無し組:2018/02/19(月) 14:18:12.50 ID:???.net
俺は家の玄関で配達の人と交付式やったな。

289 :名無し組:2018/02/19(月) 14:47:12.26 ID:???.net
>>287
受験票に書いてない?

290 :名無し組:2018/02/19(月) 15:28:56.38 ID:???.net
>>288
やだステキ

291 :名無し組:2018/02/19(月) 20:54:29.78 ID:GTu5d5zf.net
>>288
普通そんなもんだろ。

292 :名無し組:2018/02/19(月) 22:29:50.78 ID:???.net
郵送で書類送ったから、出来上がったら取りに行かなきゃなんだよなあ

293 :名無し組:2018/02/19(月) 22:30:21.71 ID:eY/B4g6H.net
免許証って配達してくれるの?
建築士会に行かないとくれないんじゃないの?

294 :名無し組:2018/02/19(月) 22:35:53.76 ID:???.net
東京は希望者に対して有料で郵送してくれるんだよなぁ

295 :名無し組:2018/02/19(月) 22:36:13.61 ID:???.net
こんばんは。370721です。
6年間頑張った結果がこれだよ。

296 :名無し組:2018/02/19(月) 22:39:36.79 ID:???.net
>>295
うわあ!!!
かわいそう!!!笑

皆やってることだから、ほら、その……元気出して!

297 :名無し組:2018/02/19(月) 22:41:05.96 ID:???.net
>>295
はいはい、釣り乙
俺が370721だよ

298 :名無し組:2018/02/19(月) 22:52:59.40 ID:???.net
ケツビリくん。。

299 :名無し組:2018/02/19(月) 22:58:05.14 ID:???.net
私女だけど371919だった

300 :名無し組:2018/02/19(月) 23:07:49.68 ID:???.net
合格者数わかってるから自分の登録番号がビリケツ辺りかわかるな。今年合格する人と差がないのは優越感少ない。

301 :名無し組:2018/02/19(月) 23:12:05.37 ID:???.net
そんなの優越感あるか・・
変わったヤツだな

302 :名無し組:2018/02/19(月) 23:17:27.66 ID:???.net
>>300
免許あるのに受験する人もいるし、合格しても登録しなかったり、登録を遅らせる人もいるし。

303 :名無し組:2018/02/19(月) 23:18:45.11 ID:???.net
>>299
うわあ!!!
かわいい!!!笑

皆やってることだから、ほら、その……元気出して!

304 :名無し組:2018/02/19(月) 23:19:29.68 ID:???.net
ケツビリとかビリケツとかブリケツ、ケツブリとかなんなの?品がない。ここ一級スレだよね?

305 :名無し組:2018/02/19(月) 23:23:22.47 ID:???.net
>>304
深夜にそれは笑うわ

306 :名無し組:2018/02/19(月) 23:38:38.75 ID:???.net
>>304
一連の動作になってるとこがまたwwやばいw

307 :名無し組:2018/02/19(月) 23:41:06.01 ID:???.net
トイレでの出来事(笑)

308 :名無し組:2018/02/20(火) 13:00:58.57 ID:xYcAkOj7.net
今年度の合格者数全部たしたら番号
366756〜370120までだな。
いい番号くれ、頼む。

309 :名無し組:2018/02/20(火) 13:12:25.48 ID:???.net
>>308
一昨年合格で368000号とかいる
だから番号違うよ

310 :名無し組:2018/02/20(火) 13:34:06.10 ID:???.net
東京で郵送届いた人いる?

311 :名無し組:2018/02/20(火) 18:59:06.97 ID:B+el2uFF.net
>>308
オレ373000番台だったんだけど。

312 :名無し組:2018/02/20(火) 19:21:52.99 ID:uGYwjD2j.net
>>311
早いな〜交付式?

なぜ交付式は早くて郵送は遅いんだ。
郵送でハガキ来た人いるの?

313 :名無し組:2018/02/20(火) 20:57:54.28 ID:B+el2uFF.net
>>312
交付式です。
先週末交付式だったとこ多いと思うんだけど。

314 :名無し組:2018/02/20(火) 21:25:01.92 ID:Nu/gm6wk.net
366756は登録してる人数なだけで番号は上か。無くなった人、返納した、取り消された人足すとそれだけ番号増えるわけか、やっと意味わかりました

315 :名無し組:2018/02/20(火) 23:04:28.55 ID:???.net
去年Nだったんだけど、20人近いクラスメートの9割もろとも落ちてた。
今年は逆にNかな。

316 :名無し組:2018/02/20(火) 23:31:59.11 ID:???.net
ウラ指導やってルやつ
こじらかせがち

317 :名無し組:2018/02/20(火) 23:42:04.95 ID:???.net
ウラでもなんでもやり方次第、何でもいいけど基本的な事が出来るレベルに成ってないと勝負にならん。
廊下クネクネとか、エレベーターがエントランスから見えないとか、課題読めないとか、学校云々の前の話。

318 :名無し組:2018/02/20(火) 23:49:57.69 ID:???.net
>>317
おまえは何回同じことを書いてるんだ。
バカのひとつ覚えみたいに同じことを。

319 :名無し組:2018/02/21(水) 07:19:43.15 ID:tg3mMhzL.net
>>315
Sだったけど、短期教室の8割は落ちてたので、あまり変わらないよ。長期で5割くらい。
一定のレベルを超えると今年はどことかあまり関係ないよ。初受験の人は学校や講師、運が関係するけど。受かる人が受かって落ちる人が落ちる。

320 :名無し組:2018/02/21(水) 07:48:44.52 ID:???.net
だれかユープラの中身ぜんぶダウンロードしてくれよ

321 :名無し組:2018/02/21(水) 08:07:24.68 ID:???.net
>>320
なんの参考にもならないよ
今年は難しかったのでアップが激減
つまり出来たと思った奴のひけらかしツール

322 :名無し組:2018/02/21(水) 10:18:01.71 ID:???.net
張り切って早々にアップしてた人でも全然なプランもあったよね

323 :名無し組:2018/02/21(水) 11:58:33.65 ID:vZsn9L/z.net
そう考えるとユープラってあんま意味ないね

324 :名無し組:2018/02/21(水) 12:23:06.45 ID:???.net
去年のユープラは合格基準を見定めるにはかなり面白かったな。
分析纏めたりするの好きなので。

325 :名無し組:2018/02/21(水) 19:45:29.08 ID:V9rWdAeC.net
いろいろ努力して我慢して節約して休み返上で働いて金貯めたのは、お前のためじゃない。
お前が何の痛みも感じずに巻き上げた金を得るのにどれだけの努力と時間をかけたと思ってるんだ。
人の人生踏みにじってまで金がほしいか。
そんなに金がほしいなら死に物狂いで働いてみろ。

謝罪の言葉は聞き飽きた。
余計な言い訳を考える時間があるならどんどん働け。
反省してるなら金返せ。
許されると思うなよ。

それがすべてだ。

326 :名無し組:2018/02/21(水) 19:50:24.17 ID:???.net
学校費用が莫大に感じてちゃ大学なんて異次元なんだろうなぁ

327 :名無し組:2018/02/21(水) 19:57:47.01 ID:???.net
ユープラのプランの悪口をここで言い合いたい

328 :名無し組:2018/02/21(水) 20:14:14.66 ID:???.net
画像がないとなんとも

329 :名無し組:2018/02/21(水) 21:52:51.88 ID:???.net
ゲリケツスレになってきてるな

330 :名無し組:2018/02/21(水) 23:02:39.66 ID:???.net
>>327
ここじゃなくてウラ指導のスレでやれ

331 :名無し組:2018/02/21(水) 23:28:44.36 ID:???.net
ユープラてなによ?

332 :名無し組:2018/02/21(水) 23:35:36.14 ID:???.net
ググれブリケツくん

333 :名無し組:2018/02/21(水) 23:38:35.00 ID:???.net
http://www.ura410.com/03_seizu/user_P/setumei_u_planning.htm
人の図面が見れる

334 :名無し組:2018/02/22(木) 07:47:36.49 ID:???.net
本スレ

★一級建築士 学科試験対策 3★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1501128103/

335 :名無し組:2018/02/22(木) 10:29:34.11 ID:???.net
note ってまだ生きてるかな。
最悪だったなあれ。

336 :名無し組:2018/02/22(木) 11:24:08.58 ID:???.net
>>335
そろそろ身バレすんじゃね
したらこの業界ではもうムリだよな、

337 :名無し組:2018/02/22(木) 14:10:50.21 ID:???.net
なんの業界だよ。受験業界かよ。まさか建築業界かよ。
相当有名な人物でない限り、身バレしたって実害ないわ。

338 :名無し組:2018/02/22(木) 15:03:40.15 ID:???.net
ここで他人をけなしてるのって基本ポエマーだからね…

339 :名無し組:2018/02/22(木) 15:13:51.97 ID:???.net
一級建築士はそれほど暇ではないだろうしね

340 :名無し組:2018/02/22(木) 15:34:17.83 ID:???.net
建築士試験にも、しっかり小論文を課してください。
日本語下手な奴が多すぎて困ってます。
主に5ちゃんねるで。

341 :名無し組:2018/02/22(木) 17:13:59.80 ID:???.net
> ◆既得も未得も誰に対しても敬意を払い、実社会同様に人として常識ある言葉でレスをすること。

ポエマーはまずこれができてないんだよなあ…

342 :名無し組:2018/02/22(木) 17:14:48.47 ID:???.net
1月頭に申請したけど、やっと交付の通知ハガキきたよ
明日早速取ってくる

343 :名無し組:2018/02/22(木) 17:25:20.55 ID:2PIL/xpJ.net
>>342
どこ住み?

344 :名無し組:2018/02/22(木) 17:48:25.37 ID:???.net
>>343
神奈川

345 :名無し組:2018/02/22(木) 18:21:41.44 ID:???.net
まだこないわー郵送、

346 :名無し組:2018/02/22(木) 18:28:00.99 ID:qSPFwRnD.net
交付式って全部の都道府県ではやってないのかな?

347 :名無し組:2018/02/22(木) 21:28:14.13 ID:???.net
1月頭に東京で出したが、3月中旬頃と言われた。

348 :名無し組:2018/02/22(木) 21:33:22.87 ID:???.net
>>337
本人降臨?

349 :名無し組:2018/02/22(木) 21:33:44.26 ID:???.net
>>347
人が多いからかもしれないが、それでも遅すぎ

350 :名無し組:2018/02/22(木) 22:09:19.42 ID:???.net
あの、質問なんですけど。
黒柳徹子さんって、カツラ?

351 :名無し組:2018/02/22(木) 22:42:57.86 ID:???.net
>>347
年明けすぐに出したけどまだ何も来ない、、

352 :名無し組:2018/02/22(木) 23:22:04.97 ID:IDNZo3yB.net
なぜ交付式の県と時間差をつけるのか不思議。
免許証って申請した順に発行すれば良いだけなのに。

353 :名無し組:2018/02/22(木) 23:50:11.24 ID:???.net
合格者が60000も払ってると予算使い切るの大変だからな

354 :名無し組:2018/02/22(木) 23:50:13.42 ID:DpJeMPF4.net
>>346
やってないよー

355 :名無し組:2018/02/22(木) 23:51:28.57 ID:DpJeMPF4.net
>>352
建築士会への勧誘が目的だと思ってた

356 :名無し組:2018/02/23(金) 01:46:03.09 ID:???.net
落ちた奴が見とるスレでこの話題て、死体蹴りもええとこやな

357 :名無し組:2018/02/23(金) 06:53:19.02 ID:???.net
既得の隔離所は別の板?

358 :名無し組:2018/02/23(金) 06:54:27.28 ID:Qp4aZ2I3.net
確かに建築士会の勧誘すごかったな。名刺めっちゃもらった。

359 :名無し組:2018/02/23(金) 08:26:50.69 ID:UnPfQEWG.net
既得は板に来なくなるんだと思うよ

試験が終わって日常に戻って
こんなところもあったなーっと試験の話題が出た時に思い出すくらい

360 :名無し組:2018/02/23(金) 09:34:29.30 ID:???.net
>>347,>>351
同じく年明けすぐに申請したが、まだハガキ来ない……@東海地方

361 :名無し組:2018/02/23(金) 10:35:10.02 ID:???.net
>>356
毎年の流れだからしょうがない

362 :名無し組:2018/02/23(金) 11:04:37.93 ID:???.net
土木建築板は既得の巣窟です。

363 :名無し組:2018/02/23(金) 14:40:32.79 ID:???.net
番号付けられて管理される安心感

364 :名無し組:2018/02/23(金) 15:17:52.48 ID:???.net
>>358
養分になってくれとは言われるけど、運営手伝ってとは言われない悲しさ

365 :名無し組:2018/02/23(金) 16:54:06.66 ID:XnnOQjqN.net
本日もらって来ました。用済み人間なんで失礼します。
来年度また受験される方は頑張って下さい。努力すれば合格するはすです。

366 :名無し組:2018/02/23(金) 20:19:11.76 ID:Qp4aZ2I3.net
>>364
運営のことは言われなかったけど、他所との交流あるからいいよってウチは勧誘されたよ。

367 :名無し組:2018/02/23(金) 22:01:39.04 ID:CS83qRAv.net
建築は学閥ないと悲惨だぞ。

368 :名無し組:2018/02/23(金) 22:51:09.51 ID:???.net
交付式のハガキ来たんだけど、サラリーマンは行っても意味ない?

369 :名無し組:2018/02/24(土) 10:15:53.23 ID:USWK+Owi.net
免許交付された奴は、国のお墨付きを貰ったんだし
ブログとかやって自分で発信するのはとても良いことだと思うよ。

去年から今年にかけてお金2.0やVoicyなんか出てきて評価経済の土壌が急激に
出来てきてる。

個人が発信するのが当たり前の時代なんだからどんどんやるべき。

まだ受ける奴は、受験中にブログやツイッターで発散しちゃダメ。

我慢して合格したいというモチベーションに変えなさい。

免許受領した奴ら、大変お疲れ様でした。

370 :名無し組:2018/02/24(土) 14:17:14.05 ID:???.net
>>369
カマの助メソッド?

371 :名無し組:2018/02/24(土) 18:09:02.24 ID:tauGJjYH.net
郵送今日届きましたよ
東京で、申し込んだのは12月末でした!

372 :名無し組:2018/02/24(土) 20:58:10.14 ID:Wogi/u0y.net
何番台?

373 :名無し組:2018/02/24(土) 21:46:32.38 ID:AGRF6t5e.net
東京都届きました!この掲示板では情報を得たりみんな四苦八苦してんだなーって勇気を貰ったり助けられました。新しいスタートをきります。それではお先に失礼します。

374 :名無し組:2018/02/25(日) 02:52:49.60 ID:???.net
東京でも到着し始めたんですね。東京で年明け初日に出したのでそろそろかな。

375 :名無し組:2018/02/25(日) 07:33:25.38 ID:???.net
そりゃいつか届くに決まってんのに
なにが心配で騒いでんだこいつら

376 :名無し組:2018/02/25(日) 07:50:00.46 ID:???.net
>>375
一級建築士という社会のマナーも知らず建築しかできない人間になるのが楽しみでもあり不安でもあるんだろ

377 :名無し組:2018/02/25(日) 08:58:58.74 ID:RN1HdbKu.net
不適格事由があるから全員に免許来るとは限らないだろうな

378 :名無し組:2018/02/25(日) 10:39:00.66 ID:???.net
>>375
心配なんじゃ無くて純粋に楽しみで嬉しいだけだろ

ひねくれてて可哀想…

379 :名無し組:2018/02/25(日) 11:24:02.50 ID:???.net
純粋に楽しみで嬉しいのかもしれないが、純粋に他の楽しみがないのと、純粋に暇なだけ。

380 :名無し組:2018/02/25(日) 12:57:11.56 ID:4lxZ/0qe.net
みんなで登録番号言い合いっこしようぜ。

381 :名無し組:2018/02/25(日) 13:03:07.15 ID:???.net
>>378
まぁよいではないか。我々はもう製図板を担がなくてもいいのだから(´・ω・`)

382 :名無し組:2018/02/25(日) 14:45:20.38 ID:???.net
>>380
これ以上なく特定可能じゃねーか!

370721は自己申告すること!

383 :名無し組:2018/02/25(日) 16:57:18.50 ID:???.net
>>378
お前を産んだ親が悪いわ

384 :名無し組:2018/02/25(日) 18:37:06.68 ID:???.net
ちょっと質問だけど、現在免許申請中の人で、今年建築セコカン受ける人は、学科の免除ができるんですか?申し込みもう終わってるみたいだけど。

385 :名無し組:2018/02/25(日) 19:54:14.28 ID:???.net
>>384
出来ないでしょ
その前にセコカンがいるかどうか

386 :名無し組:2018/02/25(日) 20:29:19.66 ID:???.net
>>385
そうなんですね。
まぁまだ製図受かってないんで来年以降の話ですが(-_-;)

387 :名無し組:2018/02/25(日) 21:24:02.44 ID:???.net
>>386
前も話題になってたけど、普通に免除されるみたいだよ

388 :名無し組:2018/02/25(日) 21:44:20.31 ID:???.net
製図頑張って受かってもセコカンの実地で落ちたら悲しいな

389 :名無し組:2018/02/27(火) 02:06:49.03 ID:???.net
>>375
北客乙

390 :名無し組:2018/02/27(火) 15:13:14.19 ID:sqvTaQE+.net
>>380
番号は言えないけど、キリ番でしたー!

391 :名無し組:2018/02/27(火) 17:24:26.37 ID:???.net
製図試験当日、プランがまとまらなくて、不合格確実。それでも必死に書き上げようと頑張った。
残り30分の合図、焦る自分。ヤバイ、ヤバイ、涙が出そうになる、ヤバイーーー。

と、目が覚めた。
しばらく現実と夢の区別がつかず放心状態になった。
そして、一級建築士の免許を見て現実に戻る。

冷や汗で体が濡れていました。

392 :名無し組:2018/02/27(火) 18:17:03.56 ID:???.net
>>391
もういい、休めっ!、、、休めっ!

393 :名無し組:2018/02/27(火) 19:32:49.48 ID:???.net
下四桁が携帯の下四桁と全く同じで覚えやすかった

394 :名無し組:2018/02/27(火) 20:23:27.40 ID:???.net
>>391
その30分を頑張れるかどうかに1年とウン十万円がかかってるんだもんなー

395 :名無し組:2018/02/27(火) 21:40:00.29 ID:???.net
>>393
もう一生宝くじは当たらないな

396 :名無し組:2018/02/27(火) 21:57:12.98 ID:y6gAwKJA.net
みんなどれくらい塾に払ってきたの

397 :名無し組:2018/02/27(火) 23:56:13.58 ID:???.net
>>396
零円

398 :名無し組:2018/02/28(水) 00:11:27.83 ID:???.net
>>396
25や。

399 :名無し組:2018/02/28(水) 21:47:28.13 ID:???.net
合格して3年たったらもうやりかた忘れた
それでいいんだよな

400 :名無し組:2018/02/28(水) 22:01:33.16 ID:K8pFJKIX.net
免許証もらってしばらくたったけど、学生証みたいなカード取るのにどんだけ金と時間を費やしたことか…

401 :名無し組:2018/02/28(水) 22:21:37.69 ID:???.net
ばぁちゃんの命日に間に合ってほしいな

402 :名無し組:2018/02/28(水) 22:34:30.64 ID:8hNcR3Md.net
免許未だに来ない。

403 :名無し組:2018/02/28(水) 22:51:59.95 ID:???.net
>>400
お前の手元にあるそれは、もっとでかいものを手に入れる為のパスポートに過ぎない

404 :名無し組:2018/02/28(水) 23:03:37.18 ID:???.net
>>403
やだ(//∇//)

405 :名無し組:2018/03/01(木) 20:18:09.16 ID:JwX8Zsba.net
いつになったら免許くるのかなぁ…

406 :名無し組:2018/03/01(木) 20:37:58.05 ID:BPMkL9TQ.net
S学院< 俺が売ってるのは、そこらのキップとはちがう。超極上のプラチナチケットだ!

407 :名無し組:2018/03/02(金) 12:34:48.18 ID:???.net
免許がいつ来るのか気にしてる奴って
他にすることないの?
一級建築士になることが目的になってない?
アイデンティティがそれしかないの?

408 :名無し組:2018/03/02(金) 12:35:09.49 ID:???.net
>>403
パスポートまだこない。
年明けすぐの申請北区((o(´∀`)o))

409 :名無し組:2018/03/02(金) 12:35:33.03 ID:???.net
>>407
北客乙

410 :名無し組:2018/03/02(金) 17:46:59.72 ID:???.net
>>407
まぁまぁ、他にすることあっても気にするくらいよいではないか。

411 :名無し組:2018/03/02(金) 21:59:11.41 ID:vbjW/Of8.net
また今年も製図の勉強始めるか
カド番なのに勉強始めるの遅いかな

412 :名無し組:2018/03/02(金) 22:15:03.57 ID:???.net
>>407
まぁ先ずはそれが目的だわな。

413 :名無し組:2018/03/02(金) 22:44:03.75 ID:???.net
>>407
一級取るのに目的持ってる人なんてほとんどいないよね。義務教育の延長で周りが受けてるからなんとなく受けてるだけ。そんなでも受かるほど難しくはない。

414 :名無し組:2018/03/02(金) 22:44:16.10 ID:s98MhOIX.net
大阪届いた人いますか?

415 :名無し組:2018/03/02(金) 22:52:41.05 ID:???.net
ケツビリになった人いますか?

416 :名無し組:2018/03/02(金) 22:55:56.79 ID:???.net
(普通)免許って読み替えればどれだけ暇人かわかるよね。

417 :名無し組:2018/03/02(金) 23:06:27.18 ID:???.net
>>415
ケツビリマンは6時間30分座ってらんないんだぞ。

418 :名無し組:2018/03/02(金) 23:17:00.16 ID:???.net
>>413
なにか辛いことでもあったの?

419 :名無し組:2018/03/02(金) 23:38:52.66 ID:nQjYRB5s.net
>>414
届きました。37万台前半でした。

420 :名無し組:2018/03/03(土) 00:53:12.62 ID:???.net
>>414
だからさー、おまえは何でそんなこと気にしてるの?バカなの??

421 :名無し組:2018/03/03(土) 02:05:41.55 ID:???.net
>>420
どうしたの?北に客室向けてしまったの?
残業が辛いの?俺達は応援してるから!

422 :名無し組:2018/03/03(土) 10:31:29.62 ID:???.net
合格者に嫉妬してるやつがいるようだなw

423 :名無し組:2018/03/03(土) 10:49:13.69 ID:???.net
>>420
逆にお前は何でそんなに気にしてんだよ
スルー出来ないのか?

424 :名無し組:2018/03/03(土) 10:54:21.48 ID:???.net
やってりゃ合格するよ。嫉妬するほど高尚なものじゃない。あきらめた人は結局専門外。いや専門外でも受かってるか。

425 :名無し組:2018/03/03(土) 10:55:28.53 ID:???.net
嫉妬して欲しい合格者なんてほとんどいない

426 :名無し組:2018/03/03(土) 11:13:36.46 ID:P70p7ZlG.net
H28 鉄アレイワンスパンマン
H29 北客マン
H30 ???

427 :名無し組:2018/03/03(土) 13:07:20.45 ID:???.net
>>426
鉄アレイワンスパンは受かったよ
まさかの解答例

428 :名無し組:2018/03/03(土) 13:53:04.19 ID:???.net
浣腸二回とかホワケンとか北テラスとかはまさかの合格例

429 :名無し組:2018/03/03(土) 15:16:44.26 ID:???.net
今回のまさか合格ってなんじゃろ?

430 :名無し組:2018/03/03(土) 15:26:16.18 ID:???.net
浴室2階とか?

431 :名無し組:2018/03/03(土) 15:34:18.59 ID:???.net
浴室2階と設備室面積半分は受かってるね

432 :名無し組:2018/03/03(土) 20:21:09.05 ID:???.net
>>423
だってうるせえじゃん
いつか必ず免許届くのに、どこが来ただのまだ来ないだの毎日毎日気にしてばっかり
ここで聞いて何の意味があるんだ

433 :名無し組:2018/03/03(土) 21:09:32.66 ID:???.net
そんな事言ったらここに書き込むのはなんの意味があるのかと

434 :名無し組:2018/03/03(土) 21:26:51.93 ID:???.net
スルー出来ないで絡んでるヤツが一番ウザい

435 :名無し組:2018/03/03(土) 21:37:11.31 ID:???.net
カード届いたら堂々と一級建築士名乗れる訳だから意味がないわけじゃないでそ

436 :名無し組:2018/03/03(土) 22:03:43.01 ID:???.net
>>432
気持ちはわかるけどな。いつ届くのか、番号が何番なのかは正直意味がない。他にすることなくてそれしか生きがいがない、しょうもない奴らなんだ。

437 :名無し組:2018/03/03(土) 22:27:33.02 ID:i7pNZxRi.net
一級建築士になってからの人でなく、一級建築士になるまでの人という奴か。

438 :名無し組:2018/03/03(土) 22:53:43.22 ID:???.net
>>437
そのとおり。合格してからもこんなとこ張り付いて、免許いつ届くのかばかり気にしてる奴は燃え尽きた残骸だわ。何の役にも立たん

439 :名無し組:2018/03/03(土) 23:06:24.48 ID:???.net
>>437
大学受験後は勉強しない学生と同じだな

440 :名無し組:2018/03/03(土) 23:21:03.34 ID:???.net
「一級建築士になるまでの人」ってのはなかなかグサッとくるわ。これからの人生消化試合か。

441 :名無し組:2018/03/03(土) 23:45:32.41 ID:???.net
4月まで待てよ。いつものことだろ

442 :名無し組:2018/03/04(日) 00:28:14.37 ID:???.net
野球観戦のオヤジ登場

443 :名無し組:2018/03/04(日) 00:47:48.48 ID:???.net
登録番号が何番とか免許が届いたか?とかなぜわざわざ書き込むのか、逆に考えてみ?車の免許じゃありえないことしてるんだから。資格しか取り柄がないからだよ。残り香を嗅いでたいの。

444 :名無し組:2018/03/04(日) 00:48:32.88 ID:???.net
いつものこととか哀愁しか感じないわ

445 :名無し組:2018/03/04(日) 02:12:38.77 ID:QLEOWidN.net
既得だけど
そこまで貪欲にならにゃー
取れませんよ

自分の周りにいるヤツ9人
蹴落とさなきいけないんで

446 :名無し組:2018/03/04(日) 02:13:45.09 ID:???.net
免許がいつ届くかか気にしてる人に異常にイラつく謎人種。そして気にしてるイコール暇だのバカだの決めつける謎理論の持ち主。

447 :名無し組:2018/03/04(日) 07:48:11.19 ID:???.net
>>446
まぁまぁ。彼らは昨年も落ちてしまった可哀想な人達だから

448 :名無し組:2018/03/04(日) 08:12:31.31 ID:???.net
まだはがき来ない((o(´∀`)o))

449 :名無し組:2018/03/04(日) 09:20:57.91 ID:4Lc7TjPE.net
一級取って周りの反応どんな感じ?

450 :名無し組:2018/03/04(日) 10:29:19.49 ID:QLEOWidN.net
現27歳だから、名刺出すと
必ず言われる。
最近は難しいんでしょってw

まぁこれでヘルメット脱げますわ

451 :名無し組:2018/03/04(日) 11:34:18.96 ID:3Zy+pwGQ.net
>>450
あるあるですね!

452 :名無し組:2018/03/04(日) 13:40:20.54 ID:???.net
一級のどこが難しいのか?たかが資格じゃん。

453 :名無し組:2018/03/04(日) 13:43:41.54 ID:???.net
まーたスレがゲリケツ臭くなってきたな

454 :名無し組:2018/03/04(日) 13:49:06.50 ID:???.net
毎年必ず3千人以上受かってる資格で悦に浸れる神経が凄い。合格して10年、20年実務積んだ人との差は確かにあるが、最近合格した人と不合格の人とでそれほどの差はないよ。

455 :名無し組:2018/03/04(日) 13:58:03.49 ID:???.net
>>454
まあ、匿名での議論だから。現実、一級取っても思ったより生活変わらないから、せめてここで自己顕示したいんだよね。不合格者も見てるし。みみっちいけど。。

456 :名無し組:2018/03/04(日) 14:44:31.14 ID:???.net
>>454
それならそれでいいんじゃないかな

457 :名無し組:2018/03/04(日) 15:09:01.47 ID:FVhcA1fE.net
今年の製図のテーマが何になるか予想しようよ。事務所ビル系がくると思うんだけどなー。

458 :名無し組:2018/03/04(日) 15:28:01.55 ID:???.net
【宿泊施設付き】
H16→宿泊施設のあるものつくり体験施設
H25→大学のセミナーハウス
【コミュティセンター系】
H17→防災学習のできるコミュニティ施設
H26→温浴施設のある道の駅
【集合住宅系】
H18→市街地に建つ診療所のある集合住宅
H27→市街地に建つデイサービス付き高齢者向け集合住宅
【保育施設系】
H19→子育て支援施設のあるコミュニティセンター
H28→子ども・子育て支援センター(保育所・児童館・子育て支援施設
【ホテル系】
H20→ビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設
H29→小規模なリゾートホテル
【基準階系】
H21→貸事務所ビル
H30→貸事務所ビル??

459 :名無し組:2018/03/04(日) 17:03:43.90 ID:???.net
事務所ビルはつまらんから来ない気がする
オリンピックも近いし、観光客が来る商業施設とか

460 :名無し組:2018/03/04(日) 17:19:08.71 ID:???.net
落ちて悔しい人は悔しさをバネにして頑張りましょうw

461 :名無し組:2018/03/04(日) 17:30:37.18 ID:???.net
基準階系はリゾートホテルとやや被るから、美術館+何かとか。

462 :名無し組:2018/03/04(日) 17:31:58.52 ID:???.net
>>457
良いこと言うね

463 :名無し組:2018/03/04(日) 17:35:34.07 ID:???.net
確かにオフィスはこなそう。道の駅みたいに9年サイクルと少し違うテーマはあるかも。

464 :名無し組:2018/03/04(日) 20:18:28.96 ID:???.net
学校の予想を裏切れる程度に広い題材

465 :名無し組:2018/03/04(日) 22:13:42.89 ID:J8fcRKBa.net
H30 複合施設(温浴施設あり)のあるパーキングエリア

466 :名無し組:2018/03/04(日) 22:15:22.87 ID:J8fcRKBa.net
PAじゃなくSAか 間違え

467 :名無し組:2018/03/04(日) 22:24:43.60 ID:???.net
それはほぼ道の駅では・・

468 :名無し組:2018/03/04(日) 23:19:21.75 ID:???.net
一階が商業施設のテナントビル

469 :名無し組:2018/03/05(月) 07:07:31.54 ID:???.net
水族館

470 :名無し組:2018/03/05(月) 10:06:28.66 ID:???.net
国立競技場やろう

471 :名無し組:2018/03/05(月) 11:08:55.85 ID:???.net
>>470
プランに差がつかないから逆に難しそう

472 :名無し組:2018/03/05(月) 12:28:54.65 ID:???.net
>>470
図面の縮尺いくらになるんやろ。

473 :名無し組:2018/03/05(月) 13:07:41.12 ID:???.net
もう、6-7mラーメンでブランのパズル入れ込んだら完成みたいなのはね。

474 :名無し組:2018/03/05(月) 19:59:02.57 ID:Via3ZFqD.net
テーマの予想はむずかしいけど、外国人が利用する施設になるだろうな。
ピクトサインは要チェック!

475 :名無し組:2018/03/05(月) 22:14:47.37 ID:???.net
>>474
ピクトサイン(笑)

476 :名無し組:2018/03/05(月) 22:41:22.40 ID:???.net
課題当てるより先にする事あるだろ

477 :名無し組:2018/03/05(月) 23:17:05.85 ID:???.net
今年は、小学生が放課後に利用する学習施設みたいなあれだよ。

478 :名無し組:2018/03/05(月) 23:17:46.83 ID:???.net
>>476
受かったならここに来るよりやることあるだろう、ってのと同じ話

479 :名無し組:2018/03/05(月) 23:19:11.35 ID:h5QgDuZm.net
受験あるある早く言いたい


消しゴム使うと怒られる

合格するまでランク1なんてとれない

豊かな植栽なんてなんの役にもたたない

製図からがホントの地獄

480 :名無し組:2018/03/05(月) 23:30:28.07 ID:???.net
3層は計画させる基準階系の商業施設はあるかも。

481 :名無し組:2018/03/05(月) 23:34:44.30 ID:???.net
昔は2層+梁伏図だったんだよな。。

482 :名無し組:2018/03/06(火) 00:16:48.94 ID:???.net
学科に受かって喜んで、しばらくして地獄だと気付く

483 :名無し組:2018/03/06(火) 00:21:04.07 ID:???.net
>>479

>合格するまでランク1なんてとれない
→そしてそれを気にし過ぎるとドツボにハマる。

>豊かな植栽なんてなんの役にもたたない
→ホントそれ。

484 :名無し組:2018/03/06(火) 07:34:26.85 ID:???.net
最低限の植栽は意味ある
豊かである必要はないけどね

485 :名無し組:2018/03/06(火) 08:40:41.99 ID:???.net
植栽はプラスアルファの部分であって
あるほうがいいけど、それだけではアカンやで

486 :名無し組:2018/03/06(火) 13:32:00.63 ID:sW6a8fMi.net
受験あるあるはやく言いたい2


試験再現判定で学校のランク採点はあてにならない

本試験後しばらく図面に書き込んでいても大丈夫

でかい三角定規使うの最初だけ

487 :名無し組:2018/03/06(火) 15:45:28.62 ID:kdlbV0Xg.net
受験あるある

・製図実習中、エスキスが早く終わった奴がエスキス、記述終了後、ドヤ顔でトイレに行く。

・2年目、3年目のちょっとできる奴が初年度の受講生に講師ぶる。

・クラスのスター選手的な奴が意外と落ちる。

488 :名無し組:2018/03/06(火) 16:45:08.27 ID:???.net
短期と長期で交流無いし

489 :名無し組:2018/03/06(火) 16:56:30.91 ID:kdlbV0Xg.net
短期にも2年目、3年目の人いるだろ。

490 :名無し組:2018/03/06(火) 17:03:36.83 ID:???.net
>>488がバカすぎて辟易したわ

491 :名無し組:2018/03/06(火) 20:37:04.22 ID:1/QGbBri.net
エスキスをいち早く終わらせてドヤ顔でタバコを吸いに行き、戻ったら重大な要求欠落を発見して涙目になりながら必死に修正。

492 :名無し組:2018/03/06(火) 20:48:25.94 ID:1suXVHJz.net
他の人の図面見せてもらう→さしてや綺麗に書けてなくても「図面綺麗ですね。」と言う。

493 :名無し組:2018/03/06(火) 21:09:03.49 ID:???.net
褒められても信じられず、人間不信になる。

494 :名無し組:2018/03/06(火) 22:45:41.20 ID:1suXVHJz.net
みんな楽しそうないい顔してる。

495 :名無し組:2018/03/06(火) 23:39:26.48 ID:???.net
結局勉強してない人から落ちる

496 :名無し組:2018/03/07(水) 00:55:57.06 ID:???.net
講師がこれはやっちゃダメと言った内容が、その後の課題の模範解答でなされている。

497 :名無し組:2018/03/07(水) 01:44:49.91 ID:o0IGJAlq.net
スーゼネのセコカン部隊は化物

あいつら体力無限

498 :名無し組:2018/03/07(水) 06:39:42.71 ID:obkoFsvG.net
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

499 :名無し組:2018/03/07(水) 09:21:53.23 ID:c0kwgc6K.net
先週まで張り切ってやってた人が学科合格発表後いなくなっている。

500 :名無し組:2018/03/07(水) 10:29:49.58 ID:???.net
はがき届いた!((o(´∀`)o))
年明け申請北区、2000番台だったよ!

501 :名無し組:2018/03/07(水) 11:12:32.02 ID:???.net
>>486
終了後もしばらく図面を書き込んでいても大丈夫と思っていても
状況に応じて受験番号をひかえられてる。
しつこいおっさんは教室で目立ってるよ

502 :名無し組:2018/03/07(水) 12:16:55.33 ID:GlUHw8YF.net
東京で免許証届いた方、いつ頃申請しました?

503 :名無し組:2018/03/07(水) 12:57:58.46 ID:???.net
>>502
1/10に投函して、1/15に受理しましたって電話貰った。
昨日届いた。

504 :名無し組:2018/03/07(水) 23:04:39.52 ID:???.net
>>502
あーうるせえ。死ね

505 :名無し組:2018/03/07(水) 23:28:10.24 ID:0aYY9hVb.net
>>504
もう届きましたか?

506 :名無し組:2018/03/07(水) 23:31:30.14 ID:???.net
>>505
まだ届かねえけどこんなところで気にするもんでもねーよ
聞いて何になるってんだ。死ね

507 :名無し組:2018/03/07(水) 23:35:02.39 ID:???.net
なぜここで気にしてるのか。話す相手がいないから。

508 :名無し組:2018/03/07(水) 23:39:48.79 ID:0aYY9hVb.net
>>507
もう届きましたか?

509 :名無し組:2018/03/07(水) 23:41:47.67 ID:???.net
実際、周りに一級のことを話す相手がいなかったら、ここに書き込んで意見言い合えるの有難いよな。

510 :名無し組:2018/03/07(水) 23:42:05.11 ID:???.net
>>508
人間の汚いところが煮詰まったような女

511 :名無し組:2018/03/07(水) 23:46:47.09 ID:???.net
>>507
もしかして、、客を北に向けた、、?

512 :名無し組:2018/03/07(水) 23:52:09.03 ID:???.net
現実に話す相手がいない。だからここに書き込む。みんなわかってるよ。図星だから、たまらずテンプレのレスしちゃうんだよ。

513 :名無し組:2018/03/07(水) 23:55:11.79 ID:???.net
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

514 :名無し組:2018/03/07(水) 23:55:47.95 ID:???.net
(´;Д;`)

515 :名無し組:2018/03/07(水) 23:58:52.65 ID:???.net
また少ししたら湧いて来るだけだぞ。何度でも蘇るさ!

516 :名無し組:2018/03/07(水) 23:59:56.24 ID:???.net
今来た

517 :名無し組:2018/03/08(木) 00:02:33.94 ID:???.net
>>508
あなたと席が近いのがすごく嫌だ。直接は言わないけど。

518 :名無し組:2018/03/08(木) 00:14:57.42 ID:???.net
一級建築士とったら官報にのるの?

519 :名無し組:2018/03/08(木) 11:27:47.98 ID:???.net
製図試験あるある

自分だけかもしれないけど、仕上げて講師に見せると、取るに足らないつまんない事を細かくつつかれる。
「細かい部分より大まかな部分を気にしてください。」と言ってる講師に限って。

これは、人間の、マウンティング要求かもしれない。

そして、自分はそこそこ出来が良いのかもしれない。

生徒が作図してくる。先生は細かいところをダメ出しして「どうだ、俺の方が上だ」と言って満足するが、結局いつまでたっても、そこそこ出来の良い生徒を合格させられない。

どうだ。間違ってるか?

520 :名無し組:2018/03/08(木) 13:20:10.23 ID:???.net
>>519
可哀想に

521 :名無し組:2018/03/08(木) 14:05:31.99 ID:???.net
>>519
まず

あるある、というのは自分だけかも知れない話は除外
あるある、というのは最後に意見とか求めない
マウンティング「欲求」

記述で落ちたかな?

522 :名無し組:2018/03/08(木) 14:36:48.02 ID:???.net
>>521

ちゃんと高校出たか?

523 :名無し組:2018/03/08(木) 14:39:21.39 ID:???.net
文章になってねぇ書き方がまた来たな。

名詞で日本を止めるなよ。

「除外」がなんだ?除外する、か? 除外される、か? 除外したい、か?

詩的って笑われるぞ。

524 :名無し組:2018/03/08(木) 14:43:22.62 ID:j6SBjcu8.net
試験までは頻繁にメールやLINEのやりとりを
していたが、片方が受かって片方が落ちると
突然、疎遠になる。

525 :名無し組:2018/03/08(木) 14:46:31.38 ID:???.net
「自分しか居ないかもしれない」かどうか、ここに書き込んで、同じような経験をした人はいないか探ってるんだろ。
だったら別に除外事項でも何でもないと思うよ。

526 :名無し組:2018/03/08(木) 15:09:02.99 ID:???.net
ところで今の免許番号何万までいってるの?

527 :名無し組:2018/03/08(木) 15:42:43.35 ID:oaSLvuZe.net
37

528 :名無し組:2018/03/08(木) 15:49:40.56 ID:xqcnWehZ.net
374000ぐらいまではいってるんじゃないかな?

529 :名無し組:2018/03/08(木) 18:53:26.32 ID:???.net
ここで聞くなよカス

530 :名無し組:2018/03/08(木) 20:53:05.98 ID:???.net
2828

531 :名無し組:2018/03/08(木) 21:12:29.06 ID:???.net
373000番台だったお

532 :名無し組:2018/03/08(木) 23:15:42.43 ID:???.net
ここに来る既得は脳味噌なくてもできる会話ばっかだな。

533 :名無し組:2018/03/08(木) 23:25:12.86 ID:???.net
そんなでも合格できるとわざわざ書き込んで応援してくれてるんだよ。

534 :名無し組:2018/03/09(金) 00:03:09.88 ID:drD/nuFt.net
既得になってもバカなんだね。ホント、早くしねばいいのに。(^^)

535 :名無し組:2018/03/09(金) 00:19:57.18 ID:???.net
そんなこと言わない((o(´∀`)o))
届いたワァ
認印はシャチハタで問題なかった

536 :名無し組:2018/03/09(金) 09:27:01.35 ID:???.net
既得=ハエ

追っ払っても無駄。

537 :名無し組:2018/03/09(金) 09:30:26.75 ID:???.net
>>535
認印くらい持ってないの?

538 :名無し組:2018/03/09(金) 12:28:22.68 ID:GW7GilG4.net
>>496
講師の言ってることが二転三転して疑心暗鬼になる。

細かいテクニックは教えてくれるけど重要なことを質問するとはぐらかされる。

試験が近くなると来年の講座の案内をしてくる。

ひっきりなしに電話を掛けてくる。

539 :名無し組:2018/03/09(金) 13:19:06.34 ID:???.net
Sですねわかります

540 :名無し組:2018/03/09(金) 13:56:14.91 ID:???.net
>>535
シャチハタか。
すげえ底辺系の空気を感じるな。

541 :名無し組:2018/03/09(金) 14:10:11.24 ID:???.net
既出ならすみません。
今更標準回答例を見ていたんだけど、
標準回答例2の1階床面積計算で「‐2×2」というのは何だろうか。
風除室だとすると+2×2の間違いか?

542 :名無し組:2018/03/09(金) 14:47:57.83 ID:???.net
忘れたから100均で買ったの((o(´∀`)o))

543 :名無し組:2018/03/09(金) 15:37:27.13 ID:???.net
届きました。
370721ではありませんでした。

544 :名無し組:2018/03/09(金) 15:52:24.45 ID:???.net
よっぽど角番で落ちたのか何かわからんけどヤサグレてるのいるね

545 :名無し組:2018/03/09(金) 18:55:32.44 ID:???.net
100均で三文判も売ってるって。
どう考えてもシャチハタ印作るより三文判作る技術の方が格下だろ。
なんで咄嗟にシャチハタを買おうと思うんだろうな。

546 :名無し組:2018/03/09(金) 20:33:08.34 ID:???.net
>>545
シャチハタ=取って付けアピール
RC打ち放し=カッコイイ
のバカだからほっとけ

547 :名無し組:2018/03/09(金) 21:11:22.78 ID:???.net
>>541
従業員出入口じゃないの

548 :名無し組:2018/03/09(金) 23:51:05.55 ID:???.net
>>546
なぜ、ここまで飛躍した話になるのかが理解できない。
どういう論理のつながりでそういう結論になるのだろうか。
どうしてこんなに破綻した文章が書けるのだろうか。

あなたの気が狂っているのならばそれが結論なのだけど、こんなスレに居るぐらいだから、あなたもホモサピエンスとして正常な程度の論理性は持っていると推定できる。少なくとも障害者などではないとしよう。

そうすると、結果的なアウトプットこそ>>546(破綻した文章)であるが、
あなたの頭の中では連綿とした理屈があったのだと推定できる。

その理屈が概ね賛同できるものであるとすれば、あなたの致命的な部分はアウトプット(文章力)にあると結論できる。

549 :名無し組:2018/03/09(金) 23:56:48.37 ID:???.net
>>548
どこのヤキの回ったオヤジかしれねえが、文章って長ければいいってものじゃないのよ。

ホモ・サピエンスか障害者か2択って世界観をもったあなたのほうがよっぽどか気が狂ってるよ。

みんな忙しいんだ。長々書いて、読んでもらえると思うなよ。
コンパクトにまとめやがれ。

550 :名無し組:2018/03/09(金) 23:59:56.26 ID:???.net
>>545
三文判売ってない100均だったもので((o(´∀`)o))
来年の受取の時に役立つかもしれないからレスしたの

551 :名無し組:2018/03/10(土) 11:29:19.44 ID:???.net
忘れるバカはいねぇし、三文判を置いてない100均も珍いし、だいいち100均が見つかるかどうかもわからねぇ。

552 :名無し組:2018/03/10(土) 14:43:06.61 ID:???.net
想像力の欠如がお客さんを北に向けるのです。

553 :名無し組:2018/03/10(土) 14:57:05.99 ID:???.net
↑良い子はこんな人、関わってはいけませんよ。

554 :名無し組:2018/03/10(土) 15:07:49.70 ID:???.net
ほんっと早くしねばいいのにな。

555 :名無し組:2018/03/10(土) 20:47:38.77 ID:U2uuRqPu.net
370721がよかった

556 :名無し組:2018/03/10(土) 21:34:03.58 ID:???.net
このスレの住人心荒みすぎだろ

557 :名無し組:2018/03/10(土) 22:13:39.60 ID:???.net
北客も東客も南客も西客もお疲れです。

558 :名無し組:2018/03/10(土) 22:16:29.60 ID:???.net
みんな勉強しすぎでケツビリになって気が立ってんだな。長時間座ってちゃダメ。湯船浸かって。

559 :名無し組:2018/03/10(土) 22:19:19.70 ID:???.net
バカだのアホだのしねだの、絶対ダメ。記述書く時の気持ちを思い出せ。ニュートラルにコピペだろ?

560 :名無し組:2018/03/10(土) 22:26:15.20 ID:6f3S/vPR.net
>>559
ここの人達が全員、記述になると同じような事書いてるかと思うと笑えるんだよな。いや笑えないか。。

561 :名無し組:2018/03/10(土) 22:32:04.54 ID:???.net
みんな死ねばいいのに

562 :名無し組:2018/03/10(土) 22:34:45.66 ID:???.net
合格したのにここに残ってる奴はキチガイだよな
合格発表からだいぶ経ってんのに

563 :名無し組:2018/03/10(土) 22:49:52.73 ID:???.net
他にやることなかったり、誰にも言えないから憂さ晴らししてるんじゃないかな。登録番号とか。そういう人でも受かってる試験ということ。

564 :名無し組:2018/03/10(土) 22:51:31.80 ID:???.net
既得の巣へようこそ!

565 :名無し組:2018/03/10(土) 23:07:45.95 ID:???.net
少なくとも既得で来る人は寂しがり屋。

566 :名無し組:2018/03/10(土) 23:22:43.52 ID:???.net
いやここに来てる既得で良い人もいるが、単に自己顕示欲強くて、話せる人がいないだけの人もいる。書き込みの誠実さでわかるだろ。

567 :名無し組:2018/03/11(日) 07:25:49.48 ID:IqiLcrjy.net
>>566
こういう事言う人も何で周りの人に話さずにここに書き込むんだろう?

568 :名無し組:2018/03/11(日) 09:17:44.59 ID:???.net
>>567
一級建築士合格以外、人生でやり遂げたことがないから

569 :名無し組:2018/03/11(日) 11:01:55.79 ID:???.net
寂しいから呑みにいこうぜ((o(´∀`)o))

570 :名無し組:2018/03/11(日) 11:30:56.61 ID:???.net
また自演湧いてんな

571 :名無し組:2018/03/11(日) 11:50:00.65 ID:???.net
おまえが〜、北客乙、自演乙とかのテンプレレスはそれ図星です!って自分から言ってるのと同じだよ。

572 :名無し組:2018/03/11(日) 12:58:43.55 ID:???.net
荒れすぎてて笑う

573 :名無し組:2018/03/11(日) 15:22:03.96 ID:d95rrZ1X.net
>>566
お前がその自己顕示欲の強い話せる人がいないだけの奴だろ?

574 :名無し組:2018/03/11(日) 20:27:52.30 ID:???.net
>>573
おまえが〜、北客乙、自演乙とかのテンプレレスはそれ図星です!って自分から言ってるのと同じだよ。

575 :名無し組:2018/03/11(日) 20:30:54.15 ID:???.net
図星とかヤメテヤメテ

576 :名無し組:2018/03/11(日) 22:12:26.60 ID:???.net
お前が〜、北客乙、自演乙のテンプレス3つ言えなかったら反論できなくなるな。

577 :名無し組:2018/03/11(日) 23:46:18.86 ID:88ZXheSU.net
まだ北客弄ってるのか
そっとしてやりなよ

今年も資格学校が重視したのを守ると落ちる地雷が仕掛けられるのかな。

578 :名無し組:2018/03/11(日) 23:48:06.00 ID:???.net
そらそうよ
毎年そうなんだし

579 :名無し組:2018/03/12(月) 00:11:21.28 ID:???.net
>>578
H27は?

580 :名無し組:2018/03/12(月) 00:12:23.34 ID:???.net
登録番号隊はどうした〜。お前らの番だぞ!

581 :名無し組:2018/03/12(月) 00:42:00.76 ID:kCWwUCgr.net
既得上級者になると
日曜日朝に、学校入口が見えるマックの2階でコーヒー飲みながら
優越感に浸る。

582 :名無し組:2018/03/12(月) 05:54:10.32 ID:???.net
>>581
さすがにそこまではしないが、懐かしい気持ちにはなるな。皆頑張ってほしい。

583 :名無し組:2018/03/12(月) 07:30:16.36 ID:???.net
>>581
免許を見える机の上に出せば俺

584 :名無し組:2018/03/13(火) 01:15:00.30 ID:CsCvrLrR.net
20代の一級建築士って
2000人しかいないって言うけど
ホンマけぇ

585 :名無し組:2018/03/13(火) 06:57:54.79 ID:???.net
20代の(合格者が毎年)2000人

586 :名無し組:2018/03/13(火) 07:05:26.41 ID:zmUxXGz9.net
29歳の合格者が多くて次から30代

587 :名無し組:2018/03/13(火) 09:23:45.30 ID:nLitKKzR.net
角番で受かった方
1年目と2年目のランク教えて頂けませんか。

588 :名無し組:2018/03/13(火) 11:20:46.95 ID:Aw5z6Mfr.net
1年目 ランク2 お、2回目は楽勝かも
2年目 ランク3 …涙
3年目 何とか合格

589 :名無し組:2018/03/13(火) 12:54:18.47 ID:mwlFJjaP.net
1年目 ランク3 屋上庭園設置階ミス その為、他要求室が入らず崩壊
2年目 ランク3 保育室2層にした為、2階3階のゾーニングくしゃくしゃになり崩壊
3年目 ランク1 昨年保育室2層に分けて崩壊したため、意地でも2階に客室を収めようとL型で合格。

590 :名無し組:2018/03/13(火) 15:35:51.13 ID:???.net
設計してから問題文作ってるんだから、書いてあるまま解けばええんやで

591 :名無し組:2018/03/13(火) 15:51:34.49 ID:???.net
なんだかんだ多層の方が合格率高かったんだよなぁ

592 :名無し組:2018/03/13(火) 18:38:00.25 ID:/OE8dw2D.net
1年目 デイサービス集合住宅 ゾーニングめちゃくちゃで ランク3

2年目 保育所 試験時間終わっても描き続けた結果、ランク1 合格

ここでは、大変お世話になりました。

鉄アレイワンスパンマンキャンチレバー付き丘柱添え より

593 :名無し組:2018/03/13(火) 19:45:17.31 ID:IApC7o1c.net
>>592
試験官何のためにいるんだよ。
こういう事する奴を即失格にしろよ。

594 :名無し組:2018/03/13(火) 20:56:31.59 ID:???.net
今年の製図のお題が楽しみですな

595 :名無し組:2018/03/13(火) 20:59:28.79 ID:BAWUb+nH.net
不合格になってもいいから今年の製図試験も受けたいな。あの独特な雰囲気をまた味わいたい。

596 :名無し組:2018/03/13(火) 23:32:37.82 ID:???.net
>>595
未得には腹立つ

597 :名無し組:2018/03/13(火) 23:39:53.36 ID:nLitKKzR.net
>>588 >>589
早速ありがとうございます
2年目ランク3でも合格できるのですね
私も頑張ります

598 :名無し組:2018/03/14(水) 00:29:15.39 ID:???.net
>>597
そらあね、一年あればどんな逆転でも可能ですよ。
学校通って、精一杯やってください。(角番合格、前年ランク4)

599 :名無し組:2018/03/14(水) 07:35:45.50 ID:WbwnBe1B.net
ランク2でも3でも4でも不合格には変わりない。

600 :名無し組:2018/03/14(水) 07:55:07.58 ID:???.net
どなたでもご相談に乗ります。

601 :名無し組:2018/03/14(水) 08:02:41.01 ID:???.net
2年連続ランク2って方が対策しにくいよな

602 :名無し組:2018/03/14(水) 09:25:28.13 ID:???.net
>>601
それはSの長期の講師も言ってたな
欠点が明確な方が対策はしやすい

603 :名無し組:2018/03/14(水) 11:39:26.10 ID:???.net
一年目も二年目もランク2で昨年角番で合格したけど、一年目は学校で講師に間違いなく受かるって言われてたよ
自分も手ごたえあったし受かる気満々だったのに落ちて愕然とした
二年目は勉強不足も自覚してたしランク2でも仕方ないなと思ったけど。結局角番の年は学校行かず独学と通信で頑張ったら受かったわ

604 :名無し組:2018/03/14(水) 12:26:39.40 ID:???.net
角番で合格した方は長期に通われました?

605 :名無し組:2018/03/14(水) 13:06:50.98 ID:89DOYSof.net
>>604

結局一度も長期はうけなかった

一年目 短期製図 屋上庭園設置階ミス ランク3
二年目 短期製図 保育所一二階 ランク2
三年目 短期製図 リゾートホテル 南東客室書き込み不足管理西側 角番合格

606 :名無し組:2018/03/14(水) 14:43:51.80 ID:gIEdiP+k.net
>>595
本試験本番中のあるあるお願いします。

・トイレは駆け足でいく。
・試験終了の合図があっても書き込み続ける奴がいる。

607 :名無し組:2018/03/14(水) 14:59:09.45 ID:???.net
長机に椅子がくっついてるタイプの試験会場だったから、前の人が立ち座りの度に線がブレて腹立った思い出

608 :名無し組:2018/03/14(水) 17:53:56.01 ID:bpTjVtHP.net
学科と違って終わって寝てる奴はいない。

609 :名無し組:2018/03/14(水) 21:55:15.43 ID:???.net
こんな話面白い?

610 :名無し組:2018/03/14(水) 22:13:51.04 ID:8JY7+RWW.net
>>604
角番で長期クラスだったけど最初の方だけちょっと行って後は課題発表後まで行かなかったけど合格。

611 :名無し組:2018/03/14(水) 23:15:19.76 ID:???.net
>>610
金をドブに捨てたな

612 :名無し組:2018/03/15(木) 10:03:01.50 ID:9Frm1xQO.net
>>611
受かったからよしと思っている。
Nで割引とか色々あったから短期+7万ぐらいで済んだし。
一番可哀想なのはSの長期で落ちる人。

613 :名無し組:2018/03/15(木) 14:11:34.95 ID:???.net
NとSの長期の違いってなんだろう?

614 :名無し組:2018/03/15(木) 15:05:28.94 ID:9Frm1xQO.net
両方通ったけど

S長期:1週、2週おきの交互。オリジナル問題中心。朝9時〜夜まで。作図あり。授業中あんまり寝れない。エスキス中、講師が横から手順とか口を挟んできてうざい。


N長期:2週に1回。前半過去問中心、後半オリジナル問題。9時〜14時ぐらいで帰れる。ビデオ講義中とか寝れる。作図なし。エスキス中講師はあまり口出しはしないので自分の好きなやり方でできる。

Nで受かったけどはるかに少ない労力、授業料で合格できる。

615 :名無し組:2018/03/15(木) 17:48:56.76 ID:???.net
>>614
丁寧に説明してもらって有難う。感謝です。
オリジナルを沢山やることが大切ってわけでもないのね。

616 :名無し組:2018/03/15(木) 22:19:19.66 ID:???.net
給水設備や空調の整理はできてるか。
基礎形式は直接基礎だけでなく杭基礎まで整理しているか。3度目の正直もあるかもしれない。構造は大丈夫か?なんでお前はその設備、構造を採用したんだ?パッシブは?バリアフリーは?ゾーニングの感覚は身についたか?

あと数ヶ月。やる事はたくさんあるが、まだ時間はある。

旅行に行くも良し。買い物に行くも良し。
酒を飲みに行くも良し。
ただし、片時も建築を忘れるなよ。

他人なんか気にしてる場合じゃないぞ。
ライバルは、昨日の自分だ。

617 :名無し組:2018/03/15(木) 22:33:07.33 ID:???.net
まじめか

618 :名無し組:2018/03/15(木) 23:03:22.54 ID:???.net
>>616
建物を見学に行く時に製図試験的にみるのは大切ですね。

619 :名無し組:2018/03/15(木) 23:04:44.72 ID:???.net
オリジナルの課題っていうのは学科でいう新傾向問題みたいなものか

620 :名無し組:2018/03/15(木) 23:11:27.43 ID:???.net
自ら考え行動し、決断するんだ。
がむしゃらに突き進め。

621 :名無し組:2018/03/16(金) 12:34:41.29 ID:???.net
>>619
総合はワケわからん課題が多いよ。
こんな建物ねーよwみたいな

622 :名無し組:2018/03/16(金) 19:23:28.23 ID:???.net
>>621
失礼だが、ワケわからん課題とは何を鍛えようとしているのかな?

623 :名無し組:2018/03/16(金) 20:56:06.80 ID:???.net
>>621
本試験もワケわからんから

624 :名無し組:2018/03/17(土) 12:00:22.29 ID:Qi9nOymF.net
去年の総合の屋上に屋外遊技場ある課題とかそんな保育園あるの?って思ったなぁ。

625 :名無し組:2018/03/17(土) 12:29:15.16 ID:???.net
>>624
計画足切りなんですね
分かります

626 :名無し組:2018/03/17(土) 13:30:45.45 ID:yApDFW0X.net
免許登録って都道府県である程度集めてから一気に送ってるのかな?

627 :名無し組:2018/03/17(土) 14:36:47.41 ID:???.net
>>626
そうだと思う
交付式のとき他の人の番号見せてもらったけど連番だったし

628 :名無し組:2018/03/17(土) 17:39:41.49 ID:Sm4zM7m0.net
>>625
>>624は屋上遊技場と勘違いしてるのでしょうw
因みに、都内など敷地の狭い保育所では、屋上遊技場を設置しているところもありますよ。
認可保育所の設置基準上、二才児以上の幼児を受け入れる場合は屋外遊技場の設置が「原則」必要となります。

629 :名無し組:2018/03/17(土) 20:35:12.04 ID:CUM4DvvE.net
>>627
やっぱりか結果発表後すぐ申請しに行ったのに
交付通知受け取ったのかなり後になったからな

630 :名無し組:2018/03/17(土) 23:03:07.02 ID:???.net
>>624
https://mobile.twitter.com/mshibafu/status/655183468679180288
いくらでもあるわ

631 :名無し組:2018/03/18(日) 14:09:34.78 ID:???.net
全日本建築士会の製図ってどうなの
教えて

632 :名無し組:2018/03/18(日) 15:50:44.63 ID:???.net
最高

633 :名無し組:2018/03/18(日) 20:24:22.83 ID:EBQftsaf.net
>>625
既得だわ。
実例建築物の問題1問ぐらい落としてもいいだろが。

634 :名無し組:2018/03/18(日) 22:15:41.34 ID:???.net
試験中なら検索とかできないし別にいいよ
疑問のままにしてるところがお察しなだけ

635 :名無し組:2018/03/18(日) 22:26:45.57 ID:???.net
ギスギスしすぎてて笑うわ

636 :名無し組:2018/03/19(月) 00:26:21.03 ID:???.net
>>633
?既得の人がこのスレに来る理由って何なの?

637 :名無し組:2018/03/19(月) 01:34:13.49 ID:???.net
強くてニューゲーム

638 :名無し組:2018/03/19(月) 07:57:29.52 ID:???.net
相談室を卒業するのは合格した時じゃないからなぁ
既得のが多いってのはそういうこと

639 :名無し組:2018/03/19(月) 08:16:14.25 ID:???.net
中学高校の頃、卒業しても部活にきてたOB、OGいたろ。あれと同じ。くすぶってんだ。慰めてくれって。

640 :名無し組:2018/03/19(月) 09:20:43.97 ID:???.net
>>636
このスレの割合は
資格学校3割
子牛3割
受験生2割
既得暇人1割
無資格暇人1割
となります。

641 :名無し組:2018/03/19(月) 12:52:30.52 ID:7IG3AiNP.net
受講生もここ来て何か得られる物あるか?
結局全員暇人だ。

642 :名無し組:2018/03/19(月) 18:52:27.93 ID:???.net
>>631
全日本の短期通信で受かったけど、値段の割には悪くないと思う。短期だからか似たような課題は避けてなるべく色んなバリエーションやらせようとしてる感じ
通学はわからない

643 :名無し組:2018/03/20(火) 05:30:37.35 ID:???.net
H29年の合格者発表のをバックアップしてた方いませんか?ちょっと見せて欲しいです、、、

644 :名無し組:2018/03/20(火) 08:10:51.85 ID:???.net
>>642
ありがとう

645 :名無し組:2018/03/20(火) 08:48:14.25 ID:???.net
>>643
自分で調べないから落ちるんだよ。

646 :名無し組:2018/03/20(火) 10:16:23.15 ID:???.net
U指導のブログよんだ。「取扱説明書を読め」ってことだろ?
それと「マニュアル対応型(詰め込み丸暗記型)受験生をフルイにかけて落とす」ところが繋がってないんだが。
この支離滅裂が、いつも話の焦点がブレる原因と思われる。

647 :名無し組:2018/03/20(火) 11:12:23.97 ID:65x8OCp1.net
>>643

何が知りたいの?

資格学校のホムペにある程度のってるよ。

648 :名無し組:2018/03/20(火) 11:23:16.89 ID:???.net
>>647
受かった人の名前が知りたいんです
ファイルを保存していたはずが見当たらなくて

649 :名無し組:2018/03/20(火) 11:43:12.27 ID:???.net
>>648
なんで合格者の名前が知りたいの?

650 :名無し組:2018/03/20(火) 13:02:01.19 ID:???.net
>>648
間違いなくPCに保存してるんだったら、日付けやタイトル、形式等々でファイルを探したら見つかるんじゃないの。
全国の合格者名簿を保存してる人は一部の業者や学校しかないと思う

651 :名無し組:2018/03/20(火) 16:14:12.44 ID:???.net
>>650
ファイル名を教えてください

652 :名無し組:2018/03/20(火) 17:01:38.87 ID:???.net
自分で調べようとしないのに、なぜ他人には調べさせようとするのか。

653 :名無し組:2018/03/20(火) 17:37:59.08 ID:???.net
あなたが
ちゅきだから

654 :名無し組:2018/03/20(火) 19:15:31.46 ID:???.net
こんだけ頭悪そうだとカワイソーだな

655 :名無し組:2018/03/20(火) 19:35:20.43 ID:???.net
折原優子

656 :名無し組:2018/03/20(火) 20:39:47.22 ID:???.net
>>648
なんで他人の名前を知りたいの?

657 :名無し組:2018/03/20(火) 21:23:18.49 ID:0vfsbJdm.net
http://www.youtube.com/watch?v=Gd-lSFLzQvw


一級建築士を名乗る詐欺師

658 :名無し組:2018/03/20(火) 22:31:32.39 ID:???.net
>>646
山の手線で例えてなかった?あれがわかりやすい。

ただ覚えるんじゃなく、なぜそれをするのかの意味も納得した上で理解しないといけない。

意味を理解して、実践してみて、納得できたら自分の武器のレパートリーに加える。

伝えるって難しいな。

659 :名無し組:2018/03/20(火) 22:45:26.53 ID:???.net
>>658
「丸暗記じゃダメだ」とか「取説を読め」とか、良さげなキャッチをごった煮にするから焦点がブレるんだよ。
それぞれは全然違う意味なんだよ。

660 :名無し組:2018/03/21(水) 07:52:30.26 ID:???.net
合格者のpdfあったよ((o(´∀`)o))

661 :名無し組:2018/03/21(水) 09:00:31.49 ID:???.net
よかったな

662 :名無し組:2018/03/21(水) 10:25:38.55 ID:???.net
>>648
怖い…

663 :名無し組:2018/03/21(水) 11:55:53.99 ID:???.net
>>648
個人利用じゃないだろ

664 :名無し組:2018/03/21(水) 14:28:04.03 ID:K1K2S6Jf.net
「取扱説明書を読め」ってどこに書いてあるの?

665 :名無し組:2018/03/21(水) 16:50:04.51 ID:???.net
学校の指導に心酔して周りにスゴいよスゴいよって学校を宣伝しながら落ちて角番の人。
今年落ちて笑わせて欲しい。

666 :名無し組:2018/03/21(水) 18:35:58.52 ID:???.net
>>665
ここに書いてないで当人に言えよ

667 :名無し組:2018/03/21(水) 19:33:45.74 ID:???.net
>>656
うざい知り合いが落ちてたら気分がスッキリするから。

668 :名無し組:2018/03/21(水) 19:39:59.53 ID:???.net
>>646
ハイハイ、クレーマーw
とか思ってブログ見たけどホントだな。ここの経営者わざと難しく考えさせてると思う。

669 :名無し組:2018/03/21(水) 20:28:20.95 ID:???.net
>>667
なぜ今?

670 :名無し組:2018/03/21(水) 20:36:26.18 ID:???.net
今まで合否知らせてこないならそんなにウザくないだろ

671 :名無し組:2018/03/21(水) 21:43:21.03 ID:???.net
丸暗記で何が悪いんだろう

672 :名無し組:2018/03/21(水) 22:21:36.30 ID:???.net
>>671
設計の技能がないってことじゃないかな。
そんな素朴な疑問持ってるようじゃ、受験資格もないんだろうけど。

673 :名無し組:2018/03/21(水) 23:34:34.83 ID:???.net
いや丸暗記で受かるから。

674 :名無し組:2018/03/21(水) 23:58:53.90 ID:???.net
>>673
いるいる。お前みたいなの。すげーよホント。
危なっかしくて仕事では関わりたくないけどな。

675 :名無し組:2018/03/22(木) 00:22:15.82 ID:???.net
>>674
お前、自分が何か成し遂げられると思ってんの?
せいぜい頭の中で図面という名の絵が描けるだけでしょ?

676 :名無し組:2018/03/22(木) 00:36:30.93 ID:???.net
>>673
受けるからの間違い?
受けることができたらわかるよ。
多分落ちるから。

677 :名無し組:2018/03/22(木) 00:44:25.04 ID:???.net
まずは丸暗記だよな。
そんなに丸暗記が嫌なら、丸暗記抜きで英語喋れるようになってみろよ。
「意味を理解して〜」なんてやってたら一生無理だから。

678 :名無し組:2018/03/22(木) 00:45:31.91 ID:???.net
初学生は丸暗記が第一歩
素直に何でも覚えること

意味は10年かかって考えるもの

679 :名無し組:2018/03/22(木) 01:07:42.75 ID:???.net
何を丸暗記するの?

680 :名無し組:2018/03/22(木) 01:13:39.18 ID:???.net
ロゴルバロネモ

681 :名無し組:2018/03/22(木) 01:52:26.10 ID:???.net
>>672
丸暗記で書いたプランは、設計の技能がないの?
資格試験なんだから、設計の技能なんて要らないでしょ

682 :名無し組:2018/03/22(木) 02:39:11.57 ID:???.net
>>681
何の資格受けようとしてるの?

683 :名無し組:2018/03/22(木) 02:42:29.90 ID:???.net
>>681
あなたがそう思うならそれでいいんじゃないかな。

684 :名無し組:2018/03/22(木) 07:00:07.93 ID:???.net
丸暗記て逆にスゴいよ
ドカタって感じ

685 :名無し組:2018/03/22(木) 07:47:49.84 ID:2amZmNV+.net
しつじゅんごな
せきいたしろ

へんな言葉作って暗記してたわ俺。

686 :名無し組:2018/03/22(木) 09:02:42.29 ID:???.net
>>681
丸暗記の結果が去年だったような

687 :名無し組:2018/03/22(木) 10:21:43.96 ID:???.net
>>676
それで受かってんだから言ってんだろ。
暗記も出来ず本番で応用も効かないお前はずっと受けてろ。

688 :名無し組:2018/03/22(木) 10:50:20.68 ID:???.net
どんな勉強方だろうと受かったもん勝ちじゃ。

689 :名無し組:2018/03/22(木) 11:08:05.22 ID:???.net
確かに、どうせ実務とは別だしな

690 :名無し組:2018/03/22(木) 12:17:24.83 ID:???.net
>>687
自分で応用言うとるやんけ

691 :名無し組:2018/03/22(木) 12:45:44.48 ID:???.net
>>687
暗記大会予選にでも受かったの?
何を暗記したの?

692 :名無し組:2018/03/22(木) 12:52:45.40 ID:???.net
暗記しろよ

暗記しないで受かろうなんて、運動しないで痩せたいって言ってるようなもんだろ

693 :名無し組:2018/03/22(木) 12:58:00.68 ID:???.net
>>677
設計やってる人には母国語みたいだもんだから、暗記する必要がないんだよな。
喋れて当たり前。

694 :名無し組:2018/03/22(木) 12:59:53.51 ID:???.net
設計してない人って資格取る必要あるの?
趣味ならユーキャンすればいいのに。

695 :名無し組:2018/03/22(木) 13:03:47.63 ID:???.net
>>692
何を暗記してるかいえよ。
言えないなら、運動した気になって、リバウンドするやつと同じだろ。

696 :名無し組:2018/03/22(木) 13:06:44.49 ID:???.net
暗記嫌いの反撃が多いな。
みんな落ちろ。

697 :名無し組:2018/03/22(木) 13:22:10.07 ID:???.net
>>695
そういう大事なことは、5ちゃんねるに書き込まないとおもう

698 :名無し組:2018/03/22(木) 13:59:44.72 ID:???.net
学校の課題のパターン暗記してるだけじゃねーのか

699 :名無し組:2018/03/22(木) 14:10:23.90 ID:???.net
>>690
暗記が本番での応用に繋がってるんだよ。

700 :名無し組:2018/03/22(木) 14:44:02.00 ID:???.net
>>694
逆に設計してる奴で持ってない奴とか何なの?って思うわ。

701 :名無し組:2018/03/22(木) 14:57:23.61 ID:???.net
>>700
取れないんだよ。
逆に取れない奴でもいい設計しているからな。
その御蔭で世の中が上手く回ってるんだから文句は言うなよ。

702 :名無し組:2018/03/22(木) 16:00:02.79 ID:???.net
暗記して運良く受かるヤツと、まともに経験積んでるヤツの差を見極められない試験ってどころが問題なんじゃないか。

703 :名無し組:2018/03/22(木) 16:02:00.00 ID:???.net
暗記マンは、設計できませんって大きな声で宣伝してるようなもんだな。
一級建築士はただのお飾りか。

704 :名無し組:2018/03/22(木) 16:11:22.34 ID:XAyKR+70.net
合格者の職業の内訳見ても建築設計は4割なんだからそりゃ実務で設計できないのもいるだろ。

705 :名無し組:2018/03/22(木) 16:11:33.32 ID:???.net
暗記できない時点で、大学受験失敗してるに違いない。

706 :名無し組:2018/03/22(木) 16:23:14.00 ID:XAyKR+70.net
合格者の職業の内訳見ても建築設計は4割なんだからそりゃ実務で設計できないのもいるだろ。

707 :名無し組:2018/03/22(木) 16:32:52.66 ID:???.net
>>705
専門卒とかも受けるからな。
暗記できなくて学科も通らねぇだろ。建築以前に勉強の仕方を知らないのさ。

708 :名無し組:2018/03/22(木) 16:42:13.82 ID:???.net
設計しないのに取らなきゃいけない制度を見直した方がいいな。

709 :名無し組:2018/03/22(木) 16:45:31.85 ID:???.net
勉強することを暗記することとしか捉えられない悲しい人間を生んでしまった時代から早く脱した方がいい。
さようなら暗記マン

710 :名無し組:2018/03/22(木) 17:09:04.36 ID:???.net
専門卒ってだけで馬鹿にしてる世代はやっぱジジイだろうな

711 :名無し組:2018/03/22(木) 17:09:51.14 ID:???.net
>>708
とらなきゃいけない訳ではなくてもこの試験やり出したら受からないとモヤモヤが残ってなかなかやめられなくなるんだよな。

712 :名無し組:2018/03/22(木) 17:10:17.79 ID:???.net
意匠設計1級建築士を作ればいいんだよ。
甚だ迷惑だよな。

713 :名無し組:2018/03/22(木) 17:12:08.58 ID:???.net
大学全入時代だし、家庭の経済事情で進学できない人も多いだろうな。

714 :名無し組:2018/03/22(木) 17:25:06.89 ID:???.net
北客、受験番号の次は暗記か。
こんなしょうもない事よく議論するわ。

715 :名無し組:2018/03/22(木) 18:16:56.73 ID:???.net
だって暇じゃん?

716 :名無し組:2018/03/22(木) 18:27:22.63 ID:???.net
2人しかいないのにな

717 :a:2018/03/22(木) 18:50:22.77 ID:XAyKR+70.net
暗記マン、暗記否定マンの2人か。

718 :名無し組:2018/03/22(木) 20:28:58.07 ID:???.net
しょうもないことしか見たことないけどな。

719 :名無し組:2018/03/22(木) 20:40:50.14 ID:???.net
盛り上がってるとこ悪いな

今年の課題は病院かもしれんぞ

720 :名無し組:2018/03/22(木) 21:55:27.45 ID:???.net
病院とか診療所とか長期でやってそう

721 :名無し組:2018/03/22(木) 22:02:28.25 ID:???.net
病院と火葬場の複合施設

722 :名無し組:2018/03/22(木) 23:16:59.57 ID:???.net
>>721
この時期にその冗談は度が過ぎる

お つ か れ さ ま で す

723 :名無し組:2018/03/23(金) 07:36:41.95 ID:???.net
>>701
設計したら違法だろ
設計"補助"な

724 :名無し組:2018/03/23(金) 07:37:47.70 ID:???.net
>>721
明 快 な 動 線 設 計

725 :名無し組:2018/03/23(金) 10:35:50.37 ID:???.net
>>709
その最低限の暗記もできないネットで大口叩くだけの悲しい何もないマン。

726 :名無し組:2018/03/23(金) 11:20:11.82 ID:???.net
>>719
それはどういう根拠で?

727 :名無し組:2018/03/23(金) 11:32:31.53 ID:???.net
>>723
設計出来ない君の反撃か
できない君は誰に設計してもらってるんだろうね。

728 :名無し組:2018/03/23(金) 11:35:10.14 ID:???.net
>>723
バカジャネーノ。
じゃ、取り締まってみろよ。幼稚園児。

729 :名無し組:2018/03/23(金) 11:47:22.60 ID:???.net
程度が低いな、ほんとに一級のスレかよ。
3次試験に面接も入れた方がいいんじゃないか。

730 :名無し組:2018/03/23(金) 11:53:13.50 ID:???.net
1級取って、途端にえらそうになったり未取得者を見下したりいろいろ暴言を吐くやつはな、会社に行って座ってるだけの人なんだよ。
仕事してないんだよ。
今はこうやってるが、2〜3年もしたら設計なんかやってないんだよ。
でも会社にはいる。
「え、あいつまだ居たんだ」って。

だって1級建築士だから。
会社もクビにはしたりしないよ。

731 :名無し組:2018/03/23(金) 12:23:44.10 ID:???.net
>>727 >>728
アホなんだなあ・・・

732 :名無し組:2018/03/23(金) 12:27:16.49 ID:???.net
>>694
会社が取れっていうからさ

733 :名無し組:2018/03/23(金) 12:29:54.25 ID:???.net
1級取って小遣い上げてもらったので途端にエロそうにしてる俺も異端か?

734 :名無し組:2018/03/23(金) 12:44:04.36 ID:???.net
>>731
安心しろ
お前の右に出るアホはいない

735 :名無し組:2018/03/23(金) 12:48:26.46 ID:???.net
>>725
最低限の暗記しかできないことを自慢する、暗記マン
暗記することしか能がない。
得意技は、コピーアンドペースト。
唯一の自慢は大卒。
全て他人の評価に委ねてきたので、自分では何も判断できない、現代が生んだ悲しきモンスター。
ネットの世界で暴れることが唯一の趣味。。
頑張れ暗記マン!
みんなのヒーロー!

736 :名無し組:2018/03/23(金) 13:38:51.45 ID:???.net
ばかだな。

古代エジプト人も、歴史の中国人も、みんな暗記に苦しんだんだよ。

現代人だけにかぎったことじゃないんだよ。

暗記のおかげで、日本は高度な経済発展を遂げたんだよ。

737 :名無し組:2018/03/23(金) 14:02:37.33 ID:???.net
暗記パン欲しい。

738 :名無し組:2018/03/23(金) 14:46:23.15 ID:???.net
誰か何か面白い事書けよ

739 :名無し組:2018/03/23(金) 15:44:27.88 ID:NmhAbWRy.net
>>665
気持ち悪いな。それを当人に言えないのか?

740 :名無し組:2018/03/23(金) 16:44:08.20 ID:???.net
一級とれなくてコンプレックス振り切れた輩がおるな

741 :名無し組:2018/03/23(金) 20:23:02.65 ID:???.net
>>736
歴史の中国人って。。
何の暗記に苦しんでたのか聞かしてほしいわ。
経済発展が暗記のおかげって。。
暗記マンは暗記教の教祖だったんですね。

742 :名無し組:2018/03/23(金) 20:24:52.00 ID:???.net
>>736
ばかにそういう事教えてやっても意味ないって。

743 :名無し組:2018/03/23(金) 20:25:22.16 ID:???.net
>>741
教養として横から申し上げるが、中国には科挙という超絶暗記型試験があったのだ。官僚になるための。

744 :名無し組:2018/03/23(金) 20:34:53.53 ID:???.net
暗記によって歴史を改革してきた暗記マン
必殺技は、腰に巻きつけた単語帳を、人差し指で回して威嚇。
右目は緑色、左目は赤色の眼鏡で、世の中の全てを暗記する力を持つ。
幼き頃から巻きつけてきた、血と汗のにじむ額のハチマキには、必勝の文字。

神々しく輝く彼のオーラは、異臭すら感じる。
頑張れ暗記マン!
未来は君の手にかかっている!

745 :名無し組:2018/03/23(金) 20:39:17.34 ID:???.net
つまんね。

746 :名無し組:2018/03/23(金) 20:45:37.17 ID:???.net
いいですね。
見事なクソスレになり下がりましたよ。

747 :名無し組:2018/03/23(金) 20:45:51.07 ID:???.net
>>742
ばかとしか反論できないところが、語彙力のなさを感じて悲しくなる

748 :名無し組:2018/03/23(金) 21:08:57.17 ID:???.net
>>743
なるほど。
でもマンダリンは、1904年にはすでに時代遅れの存在として廃止されてるよ。
暗記マンはマンダリンの子孫か。

749 :名無し組:2018/03/23(金) 21:30:33.28 ID:???.net
>>748
高度経済成長期、日本は科挙があった時代の中国に近づいていたのかもね。
歴史に学んで進路を修正しないと、第二の悲しきモンスターを生んでしまうよ。。

750 :名無し組:2018/03/23(金) 22:26:38.11 ID:???.net
でも、ツインコリダーの丸暗記はアカンで

751 :名無し組:2018/03/24(土) 00:01:40.73 ID:???.net
世界中が血筋家柄全盛期の時代に、科挙は先進的な未来の考え方だったと思うけどね

752 :名無し組:2018/03/24(土) 00:07:28.18 ID:???.net
実際の業務だと超高層の構造設計しかしたことないから全然わかんねえ
小規模なの実務でやりたかったわ

753 :名無し組:2018/03/24(土) 00:12:46.44 ID:???.net
大臣認定のあるやつですか?

754 :名無し組:2018/03/24(土) 01:03:11.10 ID:???.net
>>753
うん
というか適判物件やったことないんだよね

755 :名無し組:2018/03/24(土) 10:48:15.69 ID:???.net
自演が夜の闇に哀しく響く。。

制度が良くても、使う人の志によっては形骸化して腐敗していくということですな。

756 :名無し組:2018/03/24(土) 10:56:17.42 ID:???.net
現代の試験制度に話を戻せば、ゲームの攻略本を出すかのような教え方で、荒稼ぎする奴らの罪は大きい。
形骸化は脳みその空洞化と言ってもいいくらいだ。

757 :名無し組:2018/03/24(土) 10:58:50.99 ID:???.net
脳みそは暗記することで一杯だから、志の空洞化かな。
どっちでもいいや。

758 :名無し組:2018/03/24(土) 11:51:51.65 ID:vYbbNHrB.net
今年、来年度は全方位が良環境
方位指定なし、どっち向けてもいいで
エスキス勝負とか面白いな笑

759 :名無し組:2018/03/24(土) 12:04:11.98 ID:???.net
>>758
そんな採点しづらい枠組みになんかしないでしょ
言われた通りできるかの試験なんだから

760 :名無し組:2018/03/24(土) 12:11:42.54 ID:???.net
>>758
それでも日照条件で優劣あるけどね

761 :名無し組:2018/03/24(土) 13:11:00.84 ID:vYbbNHrB.net
図書館そうだろ

762 :名無し組:2018/03/24(土) 13:50:28.52 ID:???.net
>>754
いいなぁ。
今度、大臣認定のある物件をやりそうなんだけど、右も左もわからないよ。

763 :名無し組:2018/03/24(土) 14:04:13.51 ID:???.net
>>758
どこ情報?
予想?

764 :名無し組:2018/03/24(土) 15:53:28.90 ID:???.net
>>763

冗談に決まってるだろ

765 :名無し組:2018/03/24(土) 23:47:48.45 ID:???.net
2月末に委員からもらった情報リークしたげる


現段階ではテーマすら決まっていません。
貯めてきたネタが複数ある状態です。
学校のヤマの張り方とか、時勢とかを見て、直前(六月頃)に決めます。

ストックしてあるネタは以下のとおり。

・図書館併設の美術館
・移動販売車用スペースのある店舗
・入院施設付の地域医療拠点

いずれも、問題を作るための研究だけ進めています。
細かい内容は全部九月末に決まります。
このリークがバレたら(時期にもよるけど)全く別の問題になるでしょうね。

766 :名無し組:2018/03/25(日) 00:00:00.80 ID:???.net
なるほど、俺が聞いたのは3つ目か

767 :名無し組:2018/03/25(日) 00:17:04.68 ID:???.net
>>765
これ大丈夫?
やけにリアルだね。
どれも3年以内にありそう。
真ん中とかの系統は、生々しいほど、、
でもここで出たらもうどうなるかわからないね。

768 :名無し組:2018/03/25(日) 00:25:24.62 ID:???.net
なんでもいいわ
課題発表後にやるだけだし

769 :名無し組:2018/03/25(日) 07:05:00.53 ID:???.net
自演好きだな

770 :名無し組:2018/03/25(日) 07:45:05.70 ID:???.net
大半は暇な1人が回してるんだろう。

771 :名無し組:2018/03/25(日) 09:12:58.47 ID:???.net
つまりこの3つは無いってことか

772 :名無し組:2018/03/25(日) 13:16:09.49 ID:???.net
本部が各委員に違う課題候補を告げていて
誰がリークしたか分かる仕掛けになってたらアツいんだけどなw

773 :名無し組:2018/03/25(日) 14:29:04.77 ID:???.net
何言ってんだこいつ

774 :名無し組:2018/03/25(日) 20:38:28.17 ID:???.net
エスキス用紙に敷地が載ってたりするのかなあ

775 :名無し組:2018/03/25(日) 21:30:02.76 ID:???.net
求人についてだけど、建築士(土木設計?も)は
https://dotup.org/uploda/dotup.org1494472.jpg
の表では建築土木技術者ってとこに入るのかな?

776 :名無し組:2018/03/25(日) 21:36:19.87 ID:???.net
>>765
課題が何になろうが、合格基準が変わらない限り、漏れても影響ないってことだな。
事実、3つは絞るにしては多いし。
去年のホテルは予想しやすかったけど、今年はわからないね。
テーマと時勢が難しい。

777 :名無し組:2018/03/25(日) 22:15:54.85 ID:???.net
>>765
順当にいけば真ん中だと思うけど。
関係する時勢が思いつかない。。
老舗デパートの再生とかだったら、
面白そうな問題作れそうだけどね。
既存のあるリノベーションで。

778 :名無し組:2018/03/26(月) 00:05:00.68 ID:???.net
>>765はデマだからな

779 :名無し組:2018/03/26(月) 00:08:15.47 ID:???.net
真ん中のリアルさがやばい

780 :名無し組:2018/03/26(月) 00:13:04.35 ID:???.net
真ん中って何のこと?

781 :名無し組:2018/03/26(月) 00:47:29.50 ID:Eqe37WG+.net
>>765
「委員」って何ですか?
建築士試験指定科目確認審査委員会で試験作成してましたっけ?
それ以外に「委員」ってありましたっけ?

782 :名無し組:2018/03/26(月) 08:45:39.12 ID:???.net
いずれにしても、学校の逆張りするようになるんですなあ

783 :名無し組:2018/03/26(月) 11:57:21.40 ID:???.net
>>777
俺も既存建物はあり得ると思うけど試験的に構造に偏っちゃう気もするしどうなのかしら?

784 :名無し組:2018/03/26(月) 16:30:56.45 ID:???.net
>>783
新築でも7mラーメンが標準回答だから、そこを飛ばせて他のことを問えるのはいいのかなあとも思った

785 :名無し組:2018/03/26(月) 18:47:27.08 ID:???.net
既存リノベとか勘弁して。
昨年レベルの問題でいいよ。マジで。

786 :名無し組:2018/03/26(月) 20:52:46.57 ID:???.net
>>784
同じことを思った。
伏図ない代わりに、近年は杭やら基礎やらで構造を見てる感があったから、
改修から構造の知識を問うとかは、十分あり得るかもね。
ストック利用時代にフラグを立てるにはちょうどいい、象徴的な試験にもなるだろうし。

787 :名無し組:2018/03/26(月) 21:18:26.05 ID:???.net
>>786
ないない
実務の申請は既存部分は触らない計画が推奨
既存不適格で構造分離して、既存部分の耐震改修は明快な基礎補強やブレース補強のみ
オリンピック関連施設の方がまだ可能性あるよ

788 :名無し組:2018/03/26(月) 22:59:43.71 ID:???.net
>>787
無いかなあ、、
新築でも拉麺6-8mスパンは決まってるんだから、そこから問い直すかそこはそもそも問わないってのはありかなと思うけど、、、
何にしろ楽しみだね

789 :名無し組:2018/03/27(火) 00:13:26.97 ID:???.net
テーマなんてホントどうでもいい

790 :名無し組:2018/03/27(火) 00:40:13.12 ID:???.net
君にはどうでもいいかもしれんが、和気藹々と予想を楽しむ趣もあるのだ。それは認めてほしい。

791 :名無し組:2018/03/27(火) 01:12:54.56 ID:???.net
>>788
ありあり
既存があるだけで、ルーティン化したエスキスをチューニングしないとできなくなるだろうしね。ちゃんとエスキス理解してないと難しくなるかもね。

792 :名無し組:2018/03/27(火) 06:38:35.82 ID:???.net
過去問で大失敗してるのにやるわけない
手順なんてそもそも試されてない

793 :名無し組:2018/03/27(火) 12:20:11.86 ID:6OFM6jEj.net
S資格の長期に通っているのですが課題発表前までに問題があるなら短期に行ってもらうと言われた。

794 :名無し組:2018/03/27(火) 12:54:32.67 ID:???.net
そらそうよ

795 :名無し組:2018/03/27(火) 13:15:12.24 ID:???.net
課題発表前に三時間切れなきゃたぶん無理だしな

796 :名無し組:2018/03/27(火) 13:28:08.93 ID:???.net
>>793
問題ってなんでしょう?意欲、作図?

797 :名無し組:2018/03/27(火) 13:37:38.90 ID:???.net
長期に通いながらいつまでも試験時間内に完成させられないような人のことでしょう。

798 :名無し組:2018/03/27(火) 20:26:53.58 ID:???.net
仕事が忙しく、課題が提出できなくて、出席率も悪くなっていったんです。

799 :名無し組:2018/03/27(火) 20:37:26.26 ID:???.net
Sの長期って、今の時期でも一日中拘束されるって聞いたんだけどマジ?

800 :名無し組:2018/03/27(火) 20:43:38.77 ID:???.net
Sって合格者いっぱい出してるけど不合格者もいっぱい出してるんでしょう?

801 :名無し組:2018/03/27(火) 23:32:04.80 ID:???.net
拘束長いと金が高くても納得してしまう、例えば拘束1時間だと高く感じるしな

802 :名無し組:2018/03/28(水) 07:12:52.86 ID:???.net
なお不合格者は居なかったことになる模様

803 :名無し組:2018/03/28(水) 09:57:19.99 ID:???.net
>>800
受講生の数が多いから。
合格率で言えばNの方がいい。

804 :名無し組:2018/03/28(水) 14:35:23.47 ID:2xDsjSzj.net
Sの2016年は復元評価ランク1で落ちた人が大量にいるってマジ?

マジなら講師や学校は何を見てるの?

805 :名無し組:2018/03/28(水) 15:08:54.84 ID:???.net
マジだよ。

806 :名無し組:2018/03/28(水) 18:25:28.85 ID:???.net
>>804
毎年いくらでもいる

807 :名無し組:2018/03/28(水) 18:45:44.00 ID:???.net
>>804
2015 2016 はN勝利
2017 はS勝利
それだけのこと

808 :名無し組:2018/03/28(水) 19:51:46.34 ID:???.net
「それだけのこと」連発する奴うぜー。
退出しろ

809 :名無し組:2018/03/28(水) 20:34:15.64 ID:???.net
>>804
情報交換した感じだとNの課題は基本的、Sの課題は複雑って印象かな。
それだけのこと

810 :名無し組:2018/03/28(水) 20:36:56.40 ID:???.net
どっちの学校が勝ったとか、どっちの学校行ったらいいかとか、発想がくそダセーな。
勝っても負けてもない、
学校ありきの発想してるやつが負けだ。

811 :名無し組:2018/03/28(水) 20:56:57.67 ID:???.net
Tが安くてポイントおさえてて良かったで。昨年一発合格。

812 :名無し組:2018/03/28(水) 21:45:51.47 ID:???.net
>>811
Tポイントがたまるの?
そんなにお買い得なら毎年買ったらいいのに。

813 :名無し組:2018/03/28(水) 22:17:57.66 ID:???.net
>>812
うまいこと言ってるつもりかもしれんが、意味分からんぞ

814 :名無し組:2018/03/28(水) 22:32:32.36 ID:???.net
うまくも面白くもない、恥ずかしいだけ

815 :名無し組:2018/03/28(水) 22:46:44.34 ID:???.net
一発屋は、馬鹿にされてることにも気づかない。

816 :名無し組:2018/03/28(水) 23:50:28.29 ID:???.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1503123115/7
    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

817 :名無し組:2018/03/29(木) 06:38:39.79 ID:???.net
どうして一級建築士の学校って他の資格に比べて授業料バカ高いの?元取れるの?

818 :名無し組:2018/03/29(木) 06:56:43.57 ID:???.net
一発屋より多年生のが偉いの?そんなわけないよね?

819 :名無し組:2018/03/29(木) 07:51:29.72 ID:???.net
士業の学校としては高くもないだろ

820 :名無し組:2018/03/29(木) 09:21:06.50 ID:???.net
最近ずいぶんイライラしてる人多いな
まだ課題発表すら当分先なのに

821 :名無し組:2018/03/29(木) 10:48:34.34 ID:qc/Mu72x.net
>>799
長期も短期も1日拘束

822 :名無し組:2018/03/29(木) 12:50:45.58 ID:???.net
>>815
今年はTの受講生増えてるそうですよ

823 :名無し組:2018/03/29(木) 17:44:42.13 ID:???.net
T T

824 :名無し組:2018/03/31(土) 20:31:18.33 ID:6O2V0bv8.net
この時期が一番かそってるな。

825 :名無し組:2018/03/31(土) 22:10:56.57 ID:O3ujLTsY.net
長文失礼しまーす

こんなとこでしか吐き出せないからちょっと書くね。
製図の試験を何度も落ちる人は、根本的に一級建築士の資格が必要な設計の仕事をしていないんだと思う。
内装屋、設備屋とか。
だからって別に何年も受けるなってことじゃなくて、そのことに気づいて欲しい。
偉そうに大手資格学校をディスったり、試験の課題にイチャモンつけたり。
試験の受かり方を模索してるのは、実務の実力では受からないからなのを自覚して欲しい。

ウラに居る人の発言が気持ち悪い。

ってのを言いたかっただけ。

826 :名無し組:2018/03/31(土) 22:23:51.67 ID:???.net


827 :名無し組:2018/03/31(土) 22:37:28.96 ID:???.net
お、おう

828 :名無し組:2018/03/31(土) 22:56:55.52 ID:???.net
なぜ受験資格があるのか

829 :名無し組:2018/04/01(日) 00:23:53.63 ID:???.net
>>825
別に設計の仕事してない人が取りに行ってもいいじゃん。
設計の仕事をしてるのに取らない人はどうかと思うが。

830 :名無し組:2018/04/01(日) 08:50:26.56 ID:???.net
実務の実力では受からない
これは設計やってるのに受からない奴でも同じだよね

831 :名無し組:2018/04/01(日) 12:34:57.08 ID:???.net
>>825
専門外の人は、藁にすがる思いで、学校信じてやるしかないだろうから、それでいいんじゃないか。でも、金費やしてまでとる意味あるのかはわからないけど。

832 :名無し組:2018/04/01(日) 12:44:53.14 ID:???.net
>>825
設計の人でも、落ちるときは落ちるから、学校にお布施して時間潰されるのが無駄だと伝えたいだけなんじゃないか。
結局この試験で必要なことは単純だし、それさえできれば普通にいつも通りやればいいだけなのに、金儲けのために遠回りさせられたことに対する怒りのはけ口がここだというだけだ。

833 :名無し組:2018/04/01(日) 12:50:38.10 ID:???.net
水増しした環境の中で、食われるだけなのを知らずにいる鴨たちに、餌とるのなんて本当は簡単なんだよって言ってあげたい。

834 :名無し組:2018/04/01(日) 13:22:09.55 ID:???.net
どんなに簡単だと言い張っても
6割落ちることが変わることはない
4割に入るための能力と努力は必要

835 :名無し組:2018/04/01(日) 14:25:41.68 ID:I07RvWfw.net
ウラの一部の人の偉そうに大手資格学校のやり方に文句言ったり
値段が高いって言ってるのが無能だなって思うだけよ

836 :名無し組:2018/04/01(日) 14:42:50.03 ID:???.net
結構、構造の人も何年も落ちてるが、一級の後は構造一級が待っているし、>>825がやる仕事よりは設計を裏から支えているし、超働いているぞ。

837 :名無し組:2018/04/01(日) 14:58:22.75 ID:???.net
思ったことは直接当人に言えよ。
ここに書いても愚痴にしかならない。
愚痴なんか聞かされたくないんだよ。

838 :名無し組:2018/04/01(日) 18:11:12.86 ID:???.net
>>835
ウラでもオモテでもないけど、
ダメなものはダメだと思った事言ったら偉そうなのか?
無駄なものを無駄と言うことが無能なのか?
最近思うのは、無能とか能力について語る奴って、ぼんやりしてるなぁと思うんだ。

839 :名無し組:2018/04/01(日) 21:23:30.27 ID:???.net
>>795
一回目で受かる人だって結構いて、そういう人たちは、試験1ヶ月前でも3時間なんて切らないし、書き上げる時間なんて関係なくないか

840 :名無し組:2018/04/01(日) 21:47:12.95 ID:???.net
>>835
金額の内訳からしておかしいよこの資格は

841 :名無し組:2018/04/01(日) 21:59:19.24 ID:J+lMmQ9N.net
>>839
だ、か、ら。

2回目で更に半年も書いてて三時間切れないと見放される、
って話だろ?

842 :名無し組:2018/04/01(日) 22:00:10.75 ID:???.net
>>839
今年一発でとったけど、お盆には2時間半切ってたし、周りにも初年度で同じくらいの作図時間の人ゴロゴロいたよ

843 :名無し組:2018/04/01(日) 22:40:54.87 ID:???.net
設計じゃないし完全独学でフリーハンドで3.5時間かかるけど受かったぞ
問題の中身をストレートに描けばいいだけの試験だよね

資格学校行って長丁場になってる人は、余計な知恵がついて問題を曲解してるだけのような気がする
変に構えてしまっているというか、なんというか。。

例えばブログ書いてる人なんか特にさ
自分の思考課程を文章化するのって、変な力みや凝り固まりになると思うんだけどなー

自然体で挑んで自然体で解けばいいのだよ。エスキスの手順なんか決めんでいい

844 :名無し組:2018/04/01(日) 22:55:21.34 ID:???.net
>>841
ん?何でそんな話になるの?
作図時間別に関係なく無い?

845 :名無し組:2018/04/02(月) 00:10:41.84 ID:???.net
>>836
何年も落ちはしないだろ
せいぜい2回3回でしょ
あと構造が設計を裏から支えてるってのも変だと思う
構造って相当表側でしょ…

846 :名無し組:2018/04/02(月) 00:32:15.09 ID:NfLZ3ORC.net
>>838
資格学校に行って受からなくて
教え方が悪いって騒いでるのを見たら無能と思うのよ。
騒がなかったら別にどうでもいいんだけどね

847 :名無し組:2018/04/02(月) 00:35:47.42 ID:NfLZ3ORC.net
>>836
設備も設備一級が待ってるし、その部分を言いたいんじゃないよ。
他の人も書いてるけど、構造なんておもいっきり設計だよ。

848 :名無し組:2018/04/02(月) 01:16:04.66 ID:???.net
努力したから受かる試験じゃない。
だからと言って、才能なんか関係ない。

じゃ、なんなんだ。

849 :名無し組:2018/04/02(月) 02:26:02.60 ID:???.net
運だよ。
勘違いしてる一発屋は多いけど。

850 :名無し組:2018/04/02(月) 02:37:06.33 ID:???.net
>>848
鴨られてることに気づいて欲しいだけだよ。君みたいな無能にね。

851 :名無し組:2018/04/02(月) 02:38:43.88 ID:???.net
>>846
鴨られてることに気づいて欲しいだけだよ。君みたいな無能にね。

852 :名無し組:2018/04/02(月) 09:10:38.85 ID:???.net
>>851
早く受かれよ

853 :名無し組:2018/04/02(月) 09:38:13.79 ID:???.net
かと言って学校へ行かない方が合格できるかと言えばそんなはずもなく

854 :名無し組:2018/04/02(月) 09:44:19.56 ID:???.net
昔、階級の高い人がゴータマ・ブッダの家に乗り込んで、ありとあらゆる暴言で罵った。
ゴータマは、相手に静かに「出された食べ物を、客人が食べなかったらあなたはどうするか。」と尋ねた。
すると、罵った相手は「それは、後で自分で食べるだろう。」と答えた。

「客人が食べなかった料理はあなたの物になる。今の言葉を私は受け取らない。だから、その言葉は全てあなたの物になる。」
と言った。

相手を無能呼ばわりしても、相手が言葉を受け取らなければ、言った本人が無能ということになる。

855 :名無し組:2018/04/02(月) 10:08:41.98 ID:???.net
>>852
そのままお返しします。
がんばれよ。

856 :名無し組:2018/04/02(月) 10:13:26.27 ID:???.net
>>850
これは間違い

857 :名無し組:2018/04/02(月) 12:16:37.91 ID:???.net
>>854
料理と言葉を一緒くたに語る無能

858 :名無し組:2018/04/02(月) 12:33:35.31 ID:???.net
>>855
もう受かってるよ

859 :名無し組:2018/04/02(月) 12:38:16.30 ID:???.net
>>857的確でワロタ

860 :名無し組:2018/04/02(月) 12:45:42.89 ID:???.net
>>857
他人を無能扱いすることで優越感に浸る
無能王
的確でわろた。プッ。

861 :名無し組:2018/04/02(月) 12:48:58.15 ID:???.net
>>858
そんなこと聞いてませ〜ん。
よっぽど自慢したいらしい。。

862 :名無し組:2018/04/02(月) 12:53:40.75 ID:???.net
>>861
お前、受かってないの?

863 :名無し組:2018/04/02(月) 12:56:58.00 ID:???.net
一発だけど、受かってるけど、とかいうやつってダセーなと思うよ。
肩書きがないと生きていけないんだろうな。、きっと。。

864 :名無し組:2018/04/02(月) 13:01:12.07 ID:???.net
>>863
コンプレックスありすぎ
肩書きとかじゃなく、普通に受かってるって
言うのがダサいってどんな感覚よ

865 :名無し組:2018/04/02(月) 13:01:24.67 ID:???.net
>>862
受かってるけどなんて、とても恥ずかしくて書けない通りすがりの者です。
この試験を通過して思うことを書いてるだけです。

866 :名無し組:2018/04/02(月) 13:05:24.68 ID:???.net
>>864
自分のことかえりみず、
他人を無能扱いするやつに、
突っ掛かりたくなっただけです。
コンプレックスもロレックスもありません。、

867 :名無し組:2018/04/02(月) 13:05:31.78 ID:???.net
こじらせすぎだろ
受かってたら受かってるでいいじゃん
違うなら違うで良いし

868 :名無し組:2018/04/02(月) 13:12:07.15 ID:???.net
一発で製図受かったよ。俺。

869 :名無し組:2018/04/02(月) 13:56:33.23 ID:???.net
かのゴータマ・ブッダを無能扱い。
みなさん、この人>>857どう思います?

1.底辺
2.ゆとり
3.その他

870 :名無し組:2018/04/02(月) 16:05:50.59 ID:vD2zyYVv.net
だから言いたいことあるなら本人にはっきり言えば良いのに…

871 :名無し組:2018/04/02(月) 16:54:08.98 ID:snzCfxHA.net
皆さんは総合資格学院に対する情熱がありますね。

872 :名無し組:2018/04/02(月) 18:50:44.70 ID:???.net
>>870
言いたいことを全て言えないのが現実よ
うるさいやつが知り合いか友達で居て、言えないからここで愚痴ってんじゃないの

873 :名無し組:2018/04/02(月) 19:32:04.20 ID:???.net
>>869
3.語彙力のないただのアホ

874 :名無し組:2018/04/02(月) 19:35:44.40 ID:???.net
3.自分が無能なことに気づいてない、痛いほどの無能の中の無能。

875 :名無し組:2018/04/02(月) 19:42:26.56 ID:???.net
>>868
わたしもうかってるわ。
周りからは、うかれてておめでたいねってよく言われるの。
あなたもそうでしょ?

876 :名無し組:2018/04/02(月) 19:46:43.05 ID:???.net
>>871
いやぁ、ただの怒りですけどね。
お恥ずかしいかぎりです。てへ

877 :名無し組:2018/04/02(月) 20:14:31.83 ID:GaccorAd.net
製図は抽選で合格者を決めてます。
私は上下階不一致でも抽選で選ばれました。

878 :名無し組:2018/04/02(月) 21:03:27.19 ID:???.net
>>869
2.ブッダのことを知らない

879 :名無し組:2018/04/02(月) 23:15:00.04 ID:???.net
お前ら冷静になれ。一級建築士製図試験の「どこ」が難しいのか?30万人以上いる資格だぞ。

880 :名無し組:2018/04/02(月) 23:53:34.82 ID:???.net
幽霊建築士もたくさんだし
実際30万もいないと思うわ

マイナンバーで正確な人数出せねーのかね

881 :名無し組:2018/04/03(火) 06:47:41.31 ID:DUcZvjZs.net
実際に業界にいるのは5万人て推計をなにかで見た
定期講習に来るのが4万人だったかな?

882 :名無し組:2018/04/03(火) 17:40:58.67 ID:???.net
登録番号の数だけ建築士がいると思っている低脳は学科すら受からんわ

883 :名無し組:2018/04/04(水) 01:48:03.40 ID:9BPyEUVb.net
29年度の試験ってストレート合格の確率4.3%なんだな。学科複数年組も含まれる事考えたら純粋な一発合格って1%代いくんじゃねーの?受かる気しねーわ、こんな資格。

884 :名無し組:2018/04/04(水) 07:30:43.01 ID:???.net
>>883
お前は一発合格なんだな。はいはい

885 :名無し組:2018/04/04(水) 08:01:12.25 ID:???.net
>>880
定期講習で実数把握はできてる
建築士事務所に在籍して実務に(行政・審査機関などは当然除く)携わってる
一級建築士は20万人いない

886 :名無し組:2018/04/04(水) 11:30:31.49 ID:???.net
>>885
公表すればいいのに。
ってことじゃないの?

887 :名無し組:2018/04/04(水) 13:23:01.41 ID:ObuHT56k.net
>>886
ググったらpdf出てきたから宣伝はしてないが公表はしてるね

888 :名無し組:2018/04/04(水) 14:55:31.84 ID:9BPyEUVb.net
>>887
見てみたけど20年から29年の累計で20万弱だから3年ごとで見ると6万人くらいだわ

889 :名無し組:2018/04/05(木) 06:46:19.16 ID:???.net
>>883
Tの短期で一発やったやで

890 :名無し組:2018/04/06(金) 08:59:21.74 ID:???.net
?周りの同期ストレート多かったけどそんな少ないのか

891 :名無し組:2018/04/06(金) 12:15:18.84 ID:GvyBELZq.net
いろいろ努力して我慢して節約して休み返上で働いて金貯めたのは、お前のためじゃない。
お前が何の痛みも感じずに巻き上げた金を得るのにどれだけの努力と時間をかけたと思ってるんだ。
人の人生踏みにじってまで金がほしいか。
そんなに金がほしいなら死に物狂いで働いてみろ。

謝罪の言葉は聞き飽きた。
余計な言い訳を考える時間があるならどんどん働け。
反省してるなら金返せ。
許されると思うなよ。

それがすべてだ。

892 :名無し組:2018/04/06(金) 19:22:32.85 ID:lEwjxspK.net
来週からネット申込み開始です。
皆お忘れなく。

893 :名無し組:2018/04/06(金) 20:05:46.44 ID:jwct3nM4.net
落ちてくれた人が居るから受かる事が出来た人が居る

894 :名無し組:2018/04/06(金) 23:31:41.55 ID:???.net
>>891
塞翁が馬なんやで

895 :名無し組:2018/04/07(土) 00:42:19.46 ID:6/QJWQ4/.net
コピー
神経質な方はご遠慮ください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ijoc_o_0120
https://www.mercari.com/jp/u/142732045/

896 :名無し組:2018/04/07(土) 14:42:32.21 ID:???.net
超高層ビルが老朽化して立て替える場合、どのようにして解体するのですか?
例えば、ワールド・トレードセンタービルの場合の解体方法を教えて下さい。

897 :名無し組:2018/04/07(土) 15:56:30.58 ID:Ybo4R3si.net
>>896
見た通りだよ……

898 :名無し組:2018/04/07(土) 16:46:01.88 ID:???.net
例えば、梟の顔を模った六本木ヒルズやサンシャイン60が、
老朽化や巨大な直下型地震で倒壊の可能性が顕著になった場合、
どのようにして解体するのでしょうか?

また、その費用は如何ほどで、誰が負担するのでしょうか?

899 :名無し組:2018/04/07(土) 17:47:04.72 ID:Ybo4R3si.net
>>898
ググると映像まで出てくるよ……
費用は解体の理由に寄るでしょ……

900 :名無し組:2018/04/08(日) 14:50:21.19 ID:???.net
テロ保険かけて、テロリストの所為にして、爆破解体すれば無料で更地にできる。
悪事がばれない様に、入念な準備が必要だけど・・・・

901 :名無し組:2018/04/08(日) 22:02:15.46 ID:???.net
>>900
世界貿易センタービルのことかい?

902 :名無し組:2018/04/08(日) 23:33:54.82 ID:???.net
>>898
普通に、上から順次解体するんじゃないの
解体の費用は、ビルの所有者になるんじゃないの

903 :名無し組:2018/04/08(日) 23:47:11.80 ID:???.net
>>898
大林組かどこかの大手の会社が開発した方法で、一階から順次鉄骨を切断して解体する方法がある。
ただし、莫大な費用がかかる。オーナーに賄う費用がなければ、税金でやることになる。

904 :名無し組:2018/04/09(月) 00:58:29.28 ID:???.net
>>903
大成じゃなかった??
だるま落とし工法??

905 :名無し組:2018/04/09(月) 10:48:36.10 ID:???.net
今年都内に引っ越して来たんだが会場どこがいいのかワカラン

906 :名無し組:2018/04/09(月) 13:27:05.10 ID:???.net
中央工学校って言おうかと思ったけど、製図会場じゃなくなったのな。あそこは良かった

907 :名無し組:2018/04/09(月) 15:27:48.66 ID:???.net
>>906
それなんかの情報で見てたから、中央大学って見たとき選びそうになったw
いやちょっと待てとよく見たら違ったー少しリサーチしてみる!

908 :名無し組:2018/04/09(月) 15:34:23.93 ID:???.net
机がちっさい会場とかかわいそうだよね。モロに影響が出るんだから統一すればいいのに

909 :名無し組:2018/04/09(月) 16:51:59.01 ID:???.net
事務手続き手数料425円が許せん

910 :名無し組:2018/04/09(月) 16:53:08.42 ID:???.net
中央工学校って、めっさ厳しい会場だよ。

911 :名無し組:2018/04/10(火) 00:02:30.52 ID:???.net
インターネット手続き完了。
写真自撮りして貼り付けたらジジイすぎて自分のオヤジかと思ったよ涙
今年角番なんでまじで最後にしたい。

912 :名無し組:2018/04/10(火) 00:27:30.96 ID:OW+w7mru.net
東京都での製図試験は東京都市大学が良かったです。
普通の長テーブルを一人1台専有で椅子は個別でした(固定式ではない)。
明大は立地が良いので人気がありますが、製図試験の場合、運が悪いと階段教室で固定椅子のうえ、机の奥行きが無いみたいです。

913 :名無し組:2018/04/10(火) 11:35:26.90 ID:???.net
机1人1台っていいなぁ。
3人掛けの長机に2人掛けだから狭くて調子狂う。

914 :名無し組:2018/04/10(火) 18:08:42.22 ID:???.net
駒場東大は長机に二人がけ、椅子はテーブルに固定だったよ。
前の人が動くたびに机が動いてイラッときた

915 :名無し組:2018/04/10(火) 18:42:25.52 ID:???.net
>>908
机が小さいのと
長机で他の人の振動が伝わるのと

私は小さくてもいいので他人シャットアウト派です

916 :名無し組:2018/04/10(火) 23:25:35.39 ID:???.net
仙台は最悪だぞ

917 :名無し組:2018/04/11(水) 01:01:18.81 ID:???.net
>>912
でも駅から遠くて最悪だよね

918 :名無し組:2018/04/11(水) 09:09:30.92 ID:???.net
自宅から行きやすいから中央大学にしようかと思ったけど教室の写真ググってみたら前後間隔が狭く見える。どうするかなぁ

919 :名無し組:2018/04/11(水) 09:19:19.31 ID:JdwdVx+Z.net
新潟の朱鷺メッセはすごく良いよ
前乗りして行く価値すらある

920 :名無し組:2018/04/11(水) 09:31:30.05 ID:mlT2Mg5b.net
>>917
確かにw
去年初受験で東京都市大学に行った時は、緊張であまり距離感を感じませんでしたがw
まぁ、会場の環境は良いので、環境重視の人は参考にしてください。

921 :名無し組:2018/04/11(水) 10:07:12.67 ID:???.net
タクシー予約してでも環境の良いところで受けるべきだと思うよ。

922 :名無し組:2018/04/11(水) 13:33:20.20 ID:???.net
大学なんでどこも机がキチキチ

923 :名無し組:2018/04/11(水) 16:14:11.03 ID:???.net
三重県で受験されたことのある方っておられますか?

924 :名無し組:2018/04/11(水) 20:36:16.21 ID:???.net
>>921
タクシーとかありえんよ朝は混むから予測出来ないし

925 :名無し組:2018/04/11(水) 21:22:05.89 ID:???.net
東京は会場選べる悩みがあるんだな

926 :名無し組:2018/04/11(水) 21:35:37.31 ID:???.net
>>924
日曜日に混む都会は大変だな

927 :名無し組:2018/04/11(水) 22:57:14.55 ID:???.net
>>924
予約しとけばいいじゃん

928 :名無し組:2018/04/12(木) 08:33:08.34 ID:???.net
>>927
渋滞するからって意味だろ。なんでこんなにバカなんだろう・・・

929 :名無し組:2018/04/12(木) 10:29:26.52 ID:???.net
>>929
文化の違いだよ。察してやれよ。
自分の身の回りのことばかりしか考えれないこともまた、バカだと思うが。
無用な火種だ

930 :名無し組:2018/04/12(木) 10:34:55.70 ID:???.net
>>918
東大駒場よりはいいと思うよ。

931 :名無し組:2018/04/12(木) 13:06:41.14 ID:???.net
読解力が重要な試験です

932 :名無し組:2018/04/12(木) 13:34:54.08 ID:???.net
言葉足らずが、なんでも読解力っていってたら、痛いよな。

933 :名無し組:2018/04/12(木) 14:41:53.07 ID:???.net
語彙力の無い人間の常套句だよな。痛いって

934 :名無し組:2018/04/12(木) 20:01:34.68 ID:???.net
?そうか?
バカって言ってほしかったのかな?

935 :名無し組:2018/04/13(金) 09:00:41.10 ID:???.net
>>927
混むって言ってんじゃん

936 :名無し組:2018/04/13(金) 09:49:28.13 ID:???.net
>>935
地域によっては乗り場が混むと捉える人がいること理解できないのかな。なんでこんなにバカなんだろう・・・

937 :名無し組:2018/04/13(金) 10:57:32.99 ID:???.net
100名程度が講義を受けられる程度の教室って要求されたら、おまいらもその程度の教室を描くだろう。
因果応報だよ。

938 :名無し組:2018/04/13(金) 11:55:21.71 ID:???.net
何わけわかんねー事言ってんだよ
長机まるまる使えるのと机斜めな上に椅子固定とか環境に差があるよねーって話だろ

939 :名無し組:2018/04/13(金) 12:45:54.58 ID:???.net
クライアントが悪い

940 :名無し組:2018/04/13(金) 13:03:41.24 ID:???.net
ワイ、タクシーで都内会場に乗り付けて無事に合格
なお、開館時刻の一時間前に到着した模様

941 :名無し組:2018/04/13(金) 13:56:39.63 ID:ZdEZmLBF.net
>>940
当たり前のコストですよね

942 :名無し組:2018/04/13(金) 18:32:28.48 ID:???.net
>>941
製図版をぶつけられて壊れたらと思うだけでタクシー一択よ

943 :名無し組:2018/04/13(金) 18:40:38.82 ID:???.net
学校に掛かる金考えたらケチるところではないわな

944 :名無し組:2018/04/13(金) 20:15:42.62 ID:???.net
>>936
具体的には東京のどこの地域だよ
乗り場が混むなんて意味わからん
普通予約して迎車だろ?何でわざわざ乗り場までテクテク歩いていく想定なんだ?

945 :名無し組:2018/04/13(金) 21:00:45.56 ID:???.net
>>944
普段タクシーとか使えないんじゃないかな

946 :名無し組:2018/04/13(金) 22:26:36.99 ID:???.net
>>945
まあだよな
マジで話が通じない感じがある

947 :名無し組:2018/04/14(土) 11:47:42.32 ID:???.net
下らない話してないでトリつけてレスして合格してドヤれよ

948 :名無し組:2018/04/14(土) 12:08:31.05 ID:???.net
今居るの大抵合格者だと思うよ

949 :名無し組:2018/04/14(土) 19:59:35.45 ID:???.net
>>948
これ。俺もそう

950 :名無し組:2018/04/14(土) 21:20:19.32 ID:???.net
高額な学費のとこだと元取れるのかと思ってしまう

951 :名無し組:2018/04/14(土) 23:02:18.49 ID:???.net
三年前の受験票でネット申し込みできる?

952 :名無し組:2018/04/14(土) 23:11:04.49 ID:???.net
できるよ

953 :名無し組:2018/04/14(土) 23:12:43.17 ID:???.net
タクシーマン必死すぎやな

954 :名無し組:2018/04/15(日) 20:46:54.63 ID:???.net
学科受けた年に製図受けなかったら次の年から3回受けるチャンスがあるの?

955 :名無し組:2018/04/15(日) 20:58:33.16 ID:???.net
>>954
常識を疑う

956 :名無し組:2018/04/15(日) 22:32:07.55 ID:???.net
>>954
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k2kmk/flow_license.html
3回ではなく、合格した年の翌年と翌々年に限ってのチャンスだな

957 :名無し組:2018/04/15(日) 23:26:41.36 ID:???.net
>>953
顔もわからん他人に必死になるかよwなんなら今年度から合格率5%とかになっても知ったこっちゃない

958 :名無し組:2018/04/15(日) 23:38:47.26 ID:???.net
>>957
まーたよう分からん例えを出す

959 :名無し組:2018/04/16(月) 12:42:40.08 ID:???.net
こういうのがスッと受かったりするよね

960 :名無し組:2018/04/16(月) 21:40:50.25 ID:kvqTtXYv.net
今年はショッピングモールってマジ?

961 :名無し組:2018/04/16(月) 21:47:00.42 ID:aFceN4ox.net
>>960
大店法絡むから試験向きじゃないと思うなー

962 :名無し組:2018/04/18(水) 00:03:08.91 ID:???.net
空港やろう

963 :名無し組:2018/04/18(水) 08:39:51.98 ID:???.net
>>960
移動販売者用スペースのある中型店舗とか

964 :名無し組:2018/04/18(水) 17:11:42.96 ID:???.net
スパンはとりあえず7mなってのはもうやめて欲しい

965 :名無し組:2018/04/18(水) 17:45:43.27 ID:28ilR2SG.net
短期で678を使いこなすのは無理だろうけどね、、
1年目は階段が入る入らない、廊下から入れない部屋できた、
なんてのを試験3週間前までやりがち

966 :名無し組:2018/04/18(水) 18:40:35.98 ID:???.net
スパンなんか後から決めりゃいい

967 :名無し組:2018/04/18(水) 22:17:49.27 ID:EhD84VFC.net
>>966
何言ってるんだこいつ



と思った奴、エスキスの方法見直せ

968 :名無し組:2018/04/18(水) 23:50:24.24 ID:5+PHr8p1.net
>>966

自作じゃないけど、、、

去年角番合格しました。

1〜2年目Nでは77、または68程度の50m2程度に納めろと言われたけど3年目のSではゾーニング優先、授業で結構柔軟に、、、というかアバウトでやってたから本番も結果的に変則になったけど結果オーライでした、同意です。

学校の教え方も校舎や講師によるかもしれないですけど。。。

実際過去の標準解答見ても割とスパン割りは優先順位低そうですよね。

969 :名無し組:2018/04/19(木) 00:26:56.97 ID:???.net
スパン割なんかよりゾーニング、動線。スッキリさせたら合格。

970 :名無し組:2018/04/19(木) 00:55:52.16 ID:???.net
ベストな床面積確保できるかどうかで大体決まる。

971 :名無し組:2018/04/19(木) 13:21:27.30 ID:???.net
>>969
U指導信者だな。

972 :名無し組:2018/04/19(木) 13:23:27.85 ID:???.net
問題文の通りにやりゃいーんだよ

973 :名無し組:2018/04/19(木) 13:27:56.28 ID:???.net
>>966
これな。

974 :名無し組:2018/04/20(金) 21:20:30.42 ID:???.net
スパン割なんざ意識する必要ない。エスキスにはもっと大事なもんがある。
ゾーニング然り、明快な動線然り、整然としたプラン然り。
理想論としては、これらをすべて確保した結果がスパン割に反映されるわけで、スパン割から攻めようとするのは順序が逆。考え方としては下の下。

975 :名無し組:2018/04/20(金) 22:20:36.00 ID:???.net
RCで3階建てなんて設計したことないからよくわからん
主要スパン20mの30階建鉄骨造複合用途施設にしてくれ

976 :名無し組:2018/04/20(金) 22:23:32.08 ID:???.net
なんだ倉庫屋か。

977 :名無し組:2018/04/20(金) 22:25:12.49 ID:???.net
>>976
3階じゃないよ、30階建だよ

978 :名無し組:2018/04/20(金) 23:25:25.94 ID:???.net
その規模になると分業になるような

979 :名無し組:2018/04/21(土) 00:48:40.32 ID:???.net
>>975
設計じゃなくて設計補助だろ

980 :名無し組:2018/04/21(土) 10:12:03.24 ID:???.net
どうでもいいけど、スッキリさせればいいだけだと思ってたら落ちるだろうな。

981 :名無し組:2018/04/21(土) 12:09:26.72 ID:???.net
>>980
でも試験元が出してる回答なんてクソみたいな回答だし大丈夫でしょ

982 :名無し組:2018/04/21(土) 13:26:29.30 ID:???.net
南に向けろと書いてあるものは南へ
一階と書いてあるものは一階へ
面積は指定の数値内に

983 :名無し組:2018/04/21(土) 13:56:39.99 ID:???.net
一級と二級を持ってるけど
建築士免許のコンプリートのために木造も取ってみようかなとたまに妄想する

984 :名無し組:2018/04/21(土) 16:48:06.49 ID:HQlyN5Iz.net
一級とったら二級も別途持ってる感覚なんてないな
なんか素人さんの書き込みに見える

985 :名無し組:2018/04/21(土) 17:47:59.62 ID:???.net
マニアだから集めたい衝動に駆られる

FPも1級の全2種類を取ってから
残っていた2級も全部集めて2級全5種類もコンプリートした
現在は3級の全3種類を収集中で3級は残り1種類になっている

986 :名無し組:2018/04/21(土) 18:02:40.57 ID:???.net
あ、はい

987 :名無し組:2018/04/21(土) 19:25:03.49 ID:???.net
暇なのは何より

988 :名無し組:2018/04/21(土) 21:51:23.63 ID:???.net
大学受験終わったのに入ってからの勉強についていけないような虚しさがあるな

989 :名無し組:2018/04/22(日) 09:18:03.02 ID:???.net
次スレから攻略法書いてく

990 :名無し組:2018/04/22(日) 10:08:31.95 ID:???.net
>>981
運まかせでいいなら。
クソみたいな標準解答の中から、
重要な部分を見出せないと、
厳しいよ。
確率的には3回に1回は受かるだろうから、運まかせでもいいんだろうけど。

991 :名無し組:2018/04/22(日) 11:31:38.74 ID:???.net
次スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(152室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1524364251/

992 :名無し組:2018/04/24(火) 01:46:53.60 ID:???.net
>>990
重要な項目は試験問題に書いてあるじゃないの
何を言ってるんだ?それを時間内に整理して書き上げられるかどうかだけでしょ

993 :名無し組:2018/04/24(火) 08:23:24.97 ID:???.net
昔はそれでいけたらしいね
今の合格基準読んでみな

994 :名無し組:2018/04/24(火) 15:27:20.01 ID:???.net
だから試験元の回答みたらレベル感なんてわかるだろ

995 :名無し組:2018/04/24(火) 19:30:04.11 ID:???.net
まず日本語が読めない人は落ちる
去年の北とかな
バカが勝手に落ちるから心配すんな
馬鹿は日本語学校いけ

996 :名無し組:2018/04/24(火) 19:49:27.80 ID:???.net
そもそもこの>>995みたいな既得に付き合ってるやつが馬鹿。
受験生なら相手しないこと。
既得なら暇でも時間をドブに捨てないこと。

997 :名無し組:2018/04/24(火) 21:14:54.82 ID:???.net
>>992
運よくうかるといいね。

998 :名無し組:2018/04/24(火) 21:15:52.11 ID:???.net
>>993
がんばったね。

999 :名無し組:2018/04/24(火) 21:16:39.86 ID:???.net
>>994
何が言いたいのかわからん

1000 :名無し組:2018/04/24(火) 21:18:33.99 ID:???.net
>>995
当たり前のこと言うな、ボケ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200