2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(151室)■

1 :名無し組:2018/01/21(日) 19:01:00.58 ID:???.net
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※大手資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

※私塾等
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※要注意先(理由は過去スレ参照,閲覧してアフェリエイト協力する必要なし)
ノート君のポエムなブログ   http://www.1q-goukaku.tokyo/

■一級建築士設計製図試験相談室(150室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1513886246/
■〃(148室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1513519986/
■〃(147室)■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1510394222/
■〃(146室)■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507948874/
■〃(145室)■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1508793283/
■〃(144室)■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507775673/
■〃(143室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1507648270/

◆既得も未得も誰に対しても敬意を払い、実社会同様に人として常識ある言葉でレスをすること。

※次スレは>>900が立てること。無理な場合は>>910
 立てられない時はちゃんと言うこと。

952 :名無し組:2018/04/14(土) 23:11:04.49 ID:???.net
できるよ

953 :名無し組:2018/04/14(土) 23:12:43.17 ID:???.net
タクシーマン必死すぎやな

954 :名無し組:2018/04/15(日) 20:46:54.63 ID:???.net
学科受けた年に製図受けなかったら次の年から3回受けるチャンスがあるの?

955 :名無し組:2018/04/15(日) 20:58:33.16 ID:???.net
>>954
常識を疑う

956 :名無し組:2018/04/15(日) 22:32:07.55 ID:???.net
>>954
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k2kmk/flow_license.html
3回ではなく、合格した年の翌年と翌々年に限ってのチャンスだな

957 :名無し組:2018/04/15(日) 23:26:41.36 ID:???.net
>>953
顔もわからん他人に必死になるかよwなんなら今年度から合格率5%とかになっても知ったこっちゃない

958 :名無し組:2018/04/15(日) 23:38:47.26 ID:???.net
>>957
まーたよう分からん例えを出す

959 :名無し組:2018/04/16(月) 12:42:40.08 ID:???.net
こういうのがスッと受かったりするよね

960 :名無し組:2018/04/16(月) 21:40:50.25 ID:kvqTtXYv.net
今年はショッピングモールってマジ?

961 :名無し組:2018/04/16(月) 21:47:00.42 ID:aFceN4ox.net
>>960
大店法絡むから試験向きじゃないと思うなー

962 :名無し組:2018/04/18(水) 00:03:08.91 ID:???.net
空港やろう

963 :名無し組:2018/04/18(水) 08:39:51.98 ID:???.net
>>960
移動販売者用スペースのある中型店舗とか

964 :名無し組:2018/04/18(水) 17:11:42.96 ID:???.net
スパンはとりあえず7mなってのはもうやめて欲しい

965 :名無し組:2018/04/18(水) 17:45:43.27 ID:28ilR2SG.net
短期で678を使いこなすのは無理だろうけどね、、
1年目は階段が入る入らない、廊下から入れない部屋できた、
なんてのを試験3週間前までやりがち

966 :名無し組:2018/04/18(水) 18:40:35.98 ID:???.net
スパンなんか後から決めりゃいい

967 :名無し組:2018/04/18(水) 22:17:49.27 ID:EhD84VFC.net
>>966
何言ってるんだこいつ



と思った奴、エスキスの方法見直せ

968 :名無し組:2018/04/18(水) 23:50:24.24 ID:5+PHr8p1.net
>>966

自作じゃないけど、、、

去年角番合格しました。

1〜2年目Nでは77、または68程度の50m2程度に納めろと言われたけど3年目のSではゾーニング優先、授業で結構柔軟に、、、というかアバウトでやってたから本番も結果的に変則になったけど結果オーライでした、同意です。

学校の教え方も校舎や講師によるかもしれないですけど。。。

実際過去の標準解答見ても割とスパン割りは優先順位低そうですよね。

969 :名無し組:2018/04/19(木) 00:26:56.97 ID:???.net
スパン割なんかよりゾーニング、動線。スッキリさせたら合格。

970 :名無し組:2018/04/19(木) 00:55:52.16 ID:???.net
ベストな床面積確保できるかどうかで大体決まる。

971 :名無し組:2018/04/19(木) 13:21:27.30 ID:???.net
>>969
U指導信者だな。

972 :名無し組:2018/04/19(木) 13:23:27.85 ID:???.net
問題文の通りにやりゃいーんだよ

973 :名無し組:2018/04/19(木) 13:27:56.28 ID:???.net
>>966
これな。

974 :名無し組:2018/04/20(金) 21:20:30.42 ID:???.net
スパン割なんざ意識する必要ない。エスキスにはもっと大事なもんがある。
ゾーニング然り、明快な動線然り、整然としたプラン然り。
理想論としては、これらをすべて確保した結果がスパン割に反映されるわけで、スパン割から攻めようとするのは順序が逆。考え方としては下の下。

975 :名無し組:2018/04/20(金) 22:20:36.00 ID:???.net
RCで3階建てなんて設計したことないからよくわからん
主要スパン20mの30階建鉄骨造複合用途施設にしてくれ

976 :名無し組:2018/04/20(金) 22:23:32.08 ID:???.net
なんだ倉庫屋か。

977 :名無し組:2018/04/20(金) 22:25:12.49 ID:???.net
>>976
3階じゃないよ、30階建だよ

978 :名無し組:2018/04/20(金) 23:25:25.94 ID:???.net
その規模になると分業になるような

979 :名無し組:2018/04/21(土) 00:48:40.32 ID:???.net
>>975
設計じゃなくて設計補助だろ

980 :名無し組:2018/04/21(土) 10:12:03.24 ID:???.net
どうでもいいけど、スッキリさせればいいだけだと思ってたら落ちるだろうな。

981 :名無し組:2018/04/21(土) 12:09:26.72 ID:???.net
>>980
でも試験元が出してる回答なんてクソみたいな回答だし大丈夫でしょ

982 :名無し組:2018/04/21(土) 13:26:29.30 ID:???.net
南に向けろと書いてあるものは南へ
一階と書いてあるものは一階へ
面積は指定の数値内に

983 :名無し組:2018/04/21(土) 13:56:39.99 ID:???.net
一級と二級を持ってるけど
建築士免許のコンプリートのために木造も取ってみようかなとたまに妄想する

984 :名無し組:2018/04/21(土) 16:48:06.49 ID:HQlyN5Iz.net
一級とったら二級も別途持ってる感覚なんてないな
なんか素人さんの書き込みに見える

985 :名無し組:2018/04/21(土) 17:47:59.62 ID:???.net
マニアだから集めたい衝動に駆られる

FPも1級の全2種類を取ってから
残っていた2級も全部集めて2級全5種類もコンプリートした
現在は3級の全3種類を収集中で3級は残り1種類になっている

986 :名無し組:2018/04/21(土) 18:02:40.57 ID:???.net
あ、はい

987 :名無し組:2018/04/21(土) 19:25:03.49 ID:???.net
暇なのは何より

988 :名無し組:2018/04/21(土) 21:51:23.63 ID:???.net
大学受験終わったのに入ってからの勉強についていけないような虚しさがあるな

989 :名無し組:2018/04/22(日) 09:18:03.02 ID:???.net
次スレから攻略法書いてく

990 :名無し組:2018/04/22(日) 10:08:31.95 ID:???.net
>>981
運まかせでいいなら。
クソみたいな標準解答の中から、
重要な部分を見出せないと、
厳しいよ。
確率的には3回に1回は受かるだろうから、運まかせでもいいんだろうけど。

991 :名無し組:2018/04/22(日) 11:31:38.74 ID:???.net
次スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(152室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1524364251/

992 :名無し組:2018/04/24(火) 01:46:53.60 ID:???.net
>>990
重要な項目は試験問題に書いてあるじゃないの
何を言ってるんだ?それを時間内に整理して書き上げられるかどうかだけでしょ

993 :名無し組:2018/04/24(火) 08:23:24.97 ID:???.net
昔はそれでいけたらしいね
今の合格基準読んでみな

994 :名無し組:2018/04/24(火) 15:27:20.01 ID:???.net
だから試験元の回答みたらレベル感なんてわかるだろ

995 :名無し組:2018/04/24(火) 19:30:04.11 ID:???.net
まず日本語が読めない人は落ちる
去年の北とかな
バカが勝手に落ちるから心配すんな
馬鹿は日本語学校いけ

996 :名無し組:2018/04/24(火) 19:49:27.80 ID:???.net
そもそもこの>>995みたいな既得に付き合ってるやつが馬鹿。
受験生なら相手しないこと。
既得なら暇でも時間をドブに捨てないこと。

997 :名無し組:2018/04/24(火) 21:14:54.82 ID:???.net
>>992
運よくうかるといいね。

998 :名無し組:2018/04/24(火) 21:15:52.11 ID:???.net
>>993
がんばったね。

999 :名無し組:2018/04/24(火) 21:16:39.86 ID:???.net
>>994
何が言いたいのかわからん

1000 :名無し組:2018/04/24(火) 21:18:33.99 ID:???.net
>>995
当たり前のこと言うな、ボケ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200