2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼1級建築施工管理技士 part21▼

1 :名無し組:2018/05/27(日) 21:00:07.07 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も
ぶっつけで受けた人も
何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

H30怒ガンガレ

199 :名無し組:2018/06/10(日) 20:53:53.52 ID:???.net
>>198
(´;ω;`)ブワッ

200 :名無し組:2018/06/10(日) 20:55:26.33 ID:???.net
>>198
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

201 :名無し組:2018/06/10(日) 21:01:52.86 ID:???.net
>>198
補正で底上げされてたら落ちてるな
これはもう待つしかない

202 :名無し組:2018/06/10(日) 21:24:07.93 ID:???.net
>>198
今年は簡単だったから足切りの可能性も(´・ω・`)

203 :名無し組:2018/06/10(日) 21:41:08.60 ID:RTLAA6Zw.net
総合資格の速報でぎり38点。みなさんどうでしたか? 

204 :名無し組:2018/06/10(日) 21:49:52.00 ID:???.net
今年は合格ライン上がるかもと先生が言ってた

205 :名無し組:2018/06/10(日) 21:52:43.31 ID:???.net
そうそう補正なんてしないよ

206 :名無し組:2018/06/10(日) 21:54:08.52 ID:???.net
結局今年は去年より難しかったのか?
過去問やった限りだと去年の方が難しかった気がするけど

207 :名無し組:2018/06/10(日) 21:56:07.00 ID:phBRRzZW.net
問題持ち帰ってないから、何番選んだか入力できん

208 :名無し組:2018/06/10(日) 21:58:51.56 ID:IQYbE1TI.net
総合の即時採点で53だけど俺が答えた回答知りたい?
7問は間違ったけど

209 :名無し組:2018/06/10(日) 22:02:01.21 ID:ZY5c1o0C.net
総合資格の解答速報で住所書くと営業すごい?

210 :名無し組:2018/06/10(日) 22:10:01.79 ID:???.net
>>208
なんでお前の解答聞かにゃならんのだよ
速報の解答を書けよ

211 :名無し組:2018/06/10(日) 22:27:12.39 ID:L0ATqxco.net
実地試験の話しようぜ。どこの資格学校がオススメ?

212 :名無し組:2018/06/10(日) 22:30:32.99 ID:BAbYVXGG.net
>>210
点数しか教えてくれないから、分からないんですよ

213 :名無し組:2018/06/10(日) 22:33:29.28 ID:vWppooYq.net
無勉で受かったマンはまだか?

214 :名無し組:2018/06/10(日) 22:34:05.54 ID:aUlzRbbf.net
>>209
住所書いても郵便物しか届かないが、電話はしつこいぞ

215 :名無し組:2018/06/10(日) 22:34:20.05 ID:hFYEeqsI.net
そろそろ落ちた奴が暴れだす頃だ

216 :名無し組:2018/06/10(日) 22:34:38.32 ID:vWppooYq.net
>>198
恐らく残念な結果が…

217 :名無し組:2018/06/10(日) 22:37:07.93 ID:vWppooYq.net
>>209実地合格しても講座の申し込み書?案内書?送って来るよ。

218 :名無し組:2018/06/10(日) 22:38:17.78 ID:9AkXuisA.net
俺4年前、36点で受かった
今年は無理そうなんだね

219 :名無し組:2018/06/10(日) 22:47:13.12 ID:???.net
>>209
毎年建築士と施工管理技士の申し込みとか試験の時期になるとすげー電話くる
5分で2回かかってきた時はキレた

220 :名無し組:2018/06/10(日) 22:47:34.58 ID:rZkfssmA.net
20万とか書いてっけどこんなん申し込む奴って自分じゃなんもできないやつなん?

221 :名無し組:2018/06/10(日) 22:48:13.79 ID:ZY5c1o0C.net
そんなにしつこいのによく採点するね
怖いわ

222 :名無し組:2018/06/10(日) 22:50:17.92 ID:ZY5c1o0C.net
>>220
仕事しながらだと時間無いから効率を考えると通うしかなくね?
ノウハウ持ってるのってデカイよ

223 :名無し組:2018/06/10(日) 22:54:22.99 ID:???.net
なんもできないしサボるから金払う
ライザップみたいなもんだ

224 :名無し組:2018/06/10(日) 22:58:05.09 ID:BAbYVXGG.net
絶対にあり得ない電話番号書いて採点してみた

225 :sage:2018/06/10(日) 22:58:27.81 ID:mwCo2+Dc.net
本当にこれ信用出来るなら45点 自己採点は33プラスくらい。

226 :名無し組:2018/06/10(日) 23:00:52.87 ID:yqCq8fsH.net
去年の土木
簡単すぎて7割ぐらい学科合格だったけど足切りはなかったぞ

だから今年も36でしょ

227 :名無し組:2018/06/10(日) 23:28:18.95 ID:TrIuud1A.net
100点満点かと思って焦ったわ。61点満点ね

228 :名無し組:2018/06/10(日) 23:31:50.19 ID:kB60cUDg.net
ちょっと落ち着け

229 :名無し組:2018/06/10(日) 23:32:23.50 ID:???.net
一建施の学科で補正は過去ないんじゃない?
その代わり実地で絞るのは過去のデータ見ても間違いない

230 :名無し組:2018/06/10(日) 23:44:17.10 ID:XgTUmxmP.net
採点43点だったけど大丈夫かな?

231 :名無し組:2018/06/11(月) 00:44:28.25 ID:???.net
>>208
選択問題形式なのになんの意味がある?
罰として20点没収な

232 :名無し組:2018/06/11(月) 03:19:59.70 ID:???.net
初めて武蔵大学ってとこ行ったけど、キャンパス内にヤギが放し飼いされてた
フリーダムだな

233 :名無し組:2018/06/11(月) 05:48:04.89 ID:???.net
迷惑メールに入ってて今見たが42点だった。足切りライン上がっても大丈夫かな

234 :名無し組:2018/06/11(月) 05:57:20.67 ID:UtfYtQrU.net
>>226
でも実地は30%とキッチリ人数調整された。

235 :名無し組:2018/06/11(月) 07:03:20.53 ID:???.net
だから36点が学科の合格ラインだってこれを弄った年なんてあるか?

236 :名無し組:2018/06/11(月) 07:10:10.27 ID:blW9wbsD.net
学科で足切りなんてありません

237 :名無し組:2018/06/11(月) 07:19:06.18 ID:Bzf4HIrJ.net
37点の時があったような気がする

238 :名無し組:2018/06/11(月) 07:32:53.75 ID:???.net
学校行くつもりです。

239 :名無し組:2018/06/11(月) 07:33:48.07 ID:LC2VmWzQ.net
>>234
今学科の話ですよね?

240 ::2018/06/11(月) 07:49:45.01 ID:???.net
今年の合格ラインは
40点らしいよ

たしかに6割合格は優しすぎるよな

241 :名無し組:2018/06/11(月) 08:06:41.75 ID:BgeElXGt.net
>>237
37点は平成17年だった。
その年の合格率は59パーセントだってさ。
今年の午前の問題見たら37点もありえると思うがどうだろう?

242 :名無し組:2018/06/11(月) 08:09:08.79 ID:EgC4/CzY.net
がたがた言ってもしゃーないから作文でも考えようぜ

243 :名無し組:2018/06/11(月) 08:14:39.19 ID:NYhbcrvk.net
36点でどれだけの合格者いるかだろうね。

244 :名無し組:2018/06/11(月) 08:34:23.46 ID:???.net
>>239
嫌みったらしい書き方しか出来んのか
この自治厨は

245 :名無し組:2018/06/11(月) 08:37:23.18 ID:xZ7NuRlw.net
どなたか30年度の問題貼ってくれませんか?

246 :名無し組:2018/06/11(月) 09:00:30.54 ID:5TqYmqoY.net
Sが基準点36点ってしてたから大丈夫じゃないか?

247 :名無し組:2018/06/11(月) 09:03:35.70 ID:cZ+J+QR/.net
なんて検索すりゃ問題出てくるの?

248 :名無し組:2018/06/11(月) 09:21:38.49 ID:8q8f9zp8.net
建設業振興基金のサイトから

249 :名無し組:2018/06/11(月) 09:25:25.06 ID:???.net
No.79の解答って3なんだ
とりあえず45問正答
一安心

250 :名無し組:2018/06/11(月) 09:29:54.27 ID:Q6+Nqmf3.net
http://www2.shiken-net.jp/SKK/h301g/mondai.htm

251 :名無し組:2018/06/11(月) 09:35:35.77 ID:xZ7NuRlw.net
>>250ありがとうございます!

252 :sage:2018/06/11(月) 09:38:32.07 ID:sNH+ZL8X.net
SやNの総評はいつでるかね。

253 :名無し組:2018/06/11(月) 09:42:36.89 ID:mU/4DOQQ.net
総合資格では50点ってきたけど、自己採点したら49点だった。総合資格、どこかの問題間違えてるな。

254 :名無し組:2018/06/11(月) 09:52:05.05 ID:juUHgOps.net
提出したものが間違ってるんじゃね
結構しっかりすると思うよ採点

255 :名無し組:2018/06/11(月) 09:59:26.73 ID:???.net
自己採点54点だった
実技の過去問購入して本番に備えるわ
おまいら秋に又会おうぜ

256 :名無し組:2018/06/11(月) 10:12:42.17 ID:???.net
自己採点49点

さて実地試験頑張ろ(´・ω・`)

257 :名無し組:2018/06/11(月) 10:16:21.56 ID:2MExG7dp.net
>>250
ありがとう。
53点でした、まあ2ヶ月やったからこのくらい行くな。昼休みに風俗行ったせいか午後のがミス多かった(^o^;)

258 :名無し組:2018/06/11(月) 10:21:12.07 ID:qTSZ4gyT.net
44点〜あぶね〜
もうちょっと正解多いかとおもってた

259 :名無し組:2018/06/11(月) 10:22:44.48 ID:cZ+J+QR/.net
36だった
終わったかな

260 :名無し組:2018/06/11(月) 10:39:42.25 ID:EgC4/CzY.net
総合資格36点だったけど自分でしたら46点だった
たぶん打ち間違いやろな

実地の本買ってくる

261 :名無し組:2018/06/11(月) 10:52:50.25 ID:???.net
一週間しかしてなかったから38点。やらない俺かま悪いけど、大丈夫だよね?

262 :名無し組:2018/06/11(月) 11:12:49.22 ID:Z4+GJzU7.net
総合一問間違ってたみたいね
いま、メールきた

263 :名無し組:2018/06/11(月) 12:05:25.25 ID:/GRrpYCV.net
>>150
僕も11でした。エアコンが直であたって寒かったです

264 :名無し組:2018/06/11(月) 12:12:36.25 ID:???.net
36点だった…
質問なんだが合格点の発表とか例年あるの?

265 :名無し組:2018/06/11(月) 12:17:52.87 ID:mU/4DOQQ.net
早速総合資格から電話かかってきたwww

266 :名無し組:2018/06/11(月) 12:31:27.04 ID:???.net
41点だった!マークミスさえなかったらオーケーですな

267 :名無し組:2018/06/11(月) 12:34:26.71 ID:WNdUONuC.net
私も36点でした。ギリ6割取れたけど、実地まで受験出来たとしても合格出来るか不安ですね。
皆さんは、実地は独学でしますか?それとも学校に通いますか?

268 :名無し組:2018/06/11(月) 12:43:41.35 ID:GEabqL+Y.net
何となく44点でした。お疲れ様でした。

269 :名無し組:2018/06/11(月) 12:45:37.06 ID:malCiG/+.net
勉強3日で36点だったから6日もやりゃ満点だわ

270 :名無し組:2018/06/11(月) 12:47:21.17 ID:PFL08Y+J.net
学校高いよね
本だと不安だけど

271 :名無し組:2018/06/11(月) 12:54:13.03 ID:???.net
自己採点40点。午後の部でだいぶ稼げたわ。

272 :名無し組:2018/06/11(月) 13:02:41.49 ID:???.net
さあ、落ちた人も午後からの仕事の時間ですよ

273 :名無し組:2018/06/11(月) 13:36:45.30 ID:BgeElXGt.net
実地は副産物を中心に品質を落とさずに合理的な記述かな?
結局全て勉強しないと
ダメよって事か?
実地試験で出る工程表通り施工してる現場ってあるのかかな?

274 :名無し組:2018/06/11(月) 14:07:51.48 ID:malCiG/+.net
逆にしてないとこなんてあんのか?

275 :名無し組:2018/06/11(月) 14:56:09.84 ID:ftfyE3n8Q
学科受かったくらいで調子のるなよ。
実地試験が本当の地獄だ。

一級建築士、1級建築施工管理技士より

276 :名無し組:2018/06/11(月) 16:10:24.82 ID:???.net
51点や
さて作文どうすっかね

277 :名無し組:2018/06/11(月) 17:35:03.02 ID:???.net
54点
今年は環境管理かな?

278 :名無し組:2018/06/11(月) 18:53:17.96 ID:???.net
学科が簡単な年は実地は難しい
覚悟しとくわ

279 :名無し組:2018/06/11(月) 18:57:45.56 ID:???.net
総評
今年は例年よりいくぶん簡単であった

280 :名無し組:2018/06/11(月) 18:59:38.31 ID:???.net
ここにいる連中はなんだかんだみんな余裕で合格じゃねーかよwww

281 :名無し組:2018/06/11(月) 19:03:59.38 ID:qR9Yi3U9.net
受かったやつしか書き込まないから勘違いするだけ
落ちたやつはどこを間違えたか、どこを勘違いしたかを今のうちに確認しとくと身体に馴染むと思うから次こそは大丈夫だとおもうよ

282 :名無し組:2018/06/11(月) 19:17:44.79 ID:???.net
学科合格率が知りたいわ

283 :名無し組:2018/06/11(月) 19:29:22.52 ID:???.net
今年のレベルで50点いかねーやつは諦めた方がいいわ

284 :名無し組:2018/06/11(月) 20:03:13.55 ID:NYhbcrvk.net
帰って問題やってみよう楽しみ〜

285 :名無し組:2018/06/11(月) 21:05:00.72 ID:???.net
なんやかんや言っても例年4〜50%の合格ですし
今年もそんなもんでしょ
ダメだった方また来年頑張りましょう

286 :名無し組:2018/06/11(月) 21:48:12.44 ID:QTOUlqeg.net
通る人数決まってるから
一次で沢山通ると
2次で沢山落ちる

今年は足切り40でお願いしたい

287 :名無し組:2018/06/11(月) 22:00:25.67 ID:???.net
ここ何年の合格者数は結構幅あるからそんなに決まってるとも思えないけどね

288 :名無し組:2018/06/11(月) 22:09:13.71 ID:Ni0NNH84.net
33点だった。

289 :名無し組:2018/06/11(月) 22:23:26.69 ID:???.net
電車一本で自宅から試験会場へ行けるのは楽ですね。
泊まり掛けの受験生もいるのかな?

290 :名無し組:2018/06/11(月) 23:03:02.54 ID:b8NKrSni.net
>>289
前乗りして泊まったよ
静岡から五反田へ
泊まった夜と試験終わりでピンサロ行っちゃった

試験中もピンサロの事ばっかり考えてた
自己採点50だから大丈夫でしょう

二次試験の時もピンサロ行こうっと

291 :名無し組:2018/06/11(月) 23:14:44.29 ID:Tfz+6GnK.net
>>290
ばか

292 :名無し組:2018/06/11(月) 23:16:43.30 ID:CnxMjUEB.net
>>288
来年頑張れ

293 :名無し組:2018/06/11(月) 23:47:58.54 ID:Ni0NNH84.net
>>292
ありがとう。去年合格したからやってみただけ

294 :名無し組:2018/06/12(火) 00:12:38.14 ID:???.net
女のような負け惜しみ(笑)

295 :名無し組:2018/06/12(火) 00:27:15.70 ID:Gi0GP495.net
クソガキなんだが建築士に憧れてる。実際のところ難しいものなん?教えろください

296 :名無し組:2018/06/12(火) 06:45:06.32 ID:???.net
建築士は難しいねえ

297 :名無し組:2018/06/12(火) 08:21:36.36 ID:YxvRCbmQ.net
>>289
北海道なんてあんだけ広くても札幌だけだから地方の田舎民は全員泊まりだぞ
夜中に車で出て朝着の奴もいるけどさ

298 :名無し組:2018/06/12(火) 08:52:01.61 ID:???.net
試験会場まで30分でいける距離って幸せなんだろうなって思うわ

総レス数 1008
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200