2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼1級建築施工管理技士 part21▼

1 :名無し組:2018/05/27(日) 21:00:07.07 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も
ぶっつけで受けた人も
何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

H30怒ガンガレ

415 :名無し組:2018/06/24(日) 15:13:10.36 ID:AUDW/E9Z.net
解答として有効なネタは数えるほどない
ほとんどの受験生は似通ったネタでドングリの背比べ状態だろう
経験者だろうが未経験者だろうがネタは数少ないネタから選んで解答するわけだが、未経験者の解答は経験者の解答にかなわない

416 :名無し組:2018/06/25(月) 10:40:26.66 ID:WfD5BCvH.net
テキスト丸写しでも合格できるって奴いるけど信用するなよw
テキスト通りの設問が出るなんて事無いし
上位に入る為にはオリジナリティ無いとダメだぞ

417 :名無し組:2018/06/25(月) 13:34:03.91 ID:???.net
どんな設問が出ても
つかう単語はほとんど決まってるよ
並べ替えと接続詞を一工夫するだけでok

見たことないようなオリジナリティある回答書ける奴は稀

418 :名無し組:2018/06/25(月) 18:59:54.97 ID:???.net
>>417
学校だとやっぱそう言う勉強法なのか?

419 :名無し組:2018/06/25(月) 19:53:54.42 ID:???.net
>>418
資格学校は過去問で教えるから、どうしてもそうなる。
基礎から勉強したければ、大学にいきな。

420 :名無し組:2018/06/26(火) 00:27:37.45 ID:???.net
くだらん拘りを持つより
模範回答丸写しの方が受かる現実

421 :名無し組:2018/06/26(火) 04:51:22.78 ID:???.net
>>417
採点者が見たことない珍説解答の評価は0点だもんね。

422 :名無し組:2018/06/26(火) 19:59:09.40 ID:5rdRZgNM.net
受験生の諸君にヒントを与えてやるわ
今年の課題はズバリ・・・

423 :名無し組:2018/06/27(水) 00:02:28.28 ID:ivvnlk7G.net
結局今年のお題はなにかね?

424 :名無し組:2018/06/27(水) 10:16:21.98 ID:???.net
今年は自然災害による現場対応と予想してみた

425 :名無し組:2018/06/27(水) 10:27:18.79 ID:???.net
ここ見てる時間に全方位対策しておくほうが最も効果的

426 :名無し組:2018/06/27(水) 13:03:29.69 ID:HcP78ots.net
施工管理と災害対策って結び付くかね?

427 :名無し組:2018/06/27(水) 13:49:22.87 ID:???.net
あまり結びつかないっすね

428 :名無し組:2018/06/27(水) 13:51:06.91 ID:R8Jl+6W4.net
http://www.yarikata.wv.to/blog/post/26531

429 :茶タビ:2018/06/27(水) 14:10:30.14 ID:c/IwlQYl.net
経験はころもだらけのてんぷら
去年学科合格 実地2日前に過去問見て実地試験欠席
今年2月の申し込みスルー 催促の通知が来たので6月に実地試験願書出しました。
何にも経験無いんですがどうしよう??? 土木屋なので解体はほんの少し経験あり。
経歴も解体ばっかり書きました。

430 :名無し組:2018/06/27(水) 14:28:24.41 ID:???.net
実地試験欠席ってずいぶんと余裕ぶっこいてんな
寝坊した俺もえらそうなことは言えんが

431 :名無し組:2018/06/27(水) 20:30:02.09 ID:???.net
>>426
地震の後の足場の点検とかは?

432 :名無し組:2018/06/28(木) 09:13:26.84 ID:qbAIJrCK.net
>>426
台風前に足場のネットをたたんだ とかある

433 :名無し組:2018/06/28(木) 23:38:45.20 ID:pfNcqDPH.net
>>432
OKです
充分合格圏内です
NでもSでもA判定もらえます

434 :名無し組:2018/06/29(金) 22:18:02.62 ID:pOQm2zvC.net
お前らも夜遅くに懐中電灯つけながら現場回るのか
管理やるより現場のが楽だわw

435 :名無し組:2018/06/30(土) 22:14:41.46 ID:???.net
建設現場の仕事はやりがいがまったくないから試験勉強する気が中々起きないんだよな

436 :名無し組:2018/06/30(土) 22:16:55.14 ID:???.net
自然災害対策だったら簡単で良いな

437 :名無し組:2018/06/30(土) 23:07:20.31 ID:97O3A9Bu.net
>>435
薬剤メーカーと薬剤卸から、やりがいのある仕事がしたいって中途が来たよ
薬剤卸ってのは確かにつまらなそうだと思った。高給らしいけど

438 :名無し組:2018/07/01(日) 02:03:24.55 ID:???.net
つまらない仕事でも高給なら割り切って良いと思うがな

やりがいを求めて現場監督wwwwwww
1年もすれば元の職場に戻るだろうね

439 :名無し組:2018/07/01(日) 08:15:35.97 ID:L+ZP2ZTO.net
お客様に満足してもらいたい
利用者に安全安心をとどけたい
地域のみなさんに喜びを与えたい
技術の向上に貢献したい
とか?
どうでもいいから給料上げろ

440 :名無し組:2018/07/01(日) 16:22:15.80 ID:t6upbJjH.net
じゃ資格を取ろう。資格を取って会社変わったら給料上がったぞ

441 :名無し組:2018/07/01(日) 17:48:30.80 ID:M4CN7C7X.net
資格取ったけど変わんないよ

442 :名無し組:2018/07/01(日) 17:51:42.70 ID:CKd/OHCE.net
>>441
変わらないじゃない、変えるんだよ。
今なら辞めますよ?って言えば3万は上がるだろ

443 :名無し組:2018/07/01(日) 19:57:47.13 ID:???.net
人手不足だから上がるだろうね
逆にそう言うまで上げない会社はどうかと思う

444 :名無し組:2018/07/01(日) 19:59:19.51 ID:???.net
1施工持ちの標準給料って
どれ位?

445 :名無し組:2018/07/01(日) 20:10:50.47 ID:CKd/OHCE.net
40歳600万くらいじゃない?

446 :名無し組:2018/07/01(日) 20:34:57.37 ID:t6upbJjH.net
500〜600ぐらいでは?そこから上は努力次第じゃない?

447 :名無し組:2018/07/02(月) 10:25:02.28 ID:???.net
500〜600じゃ現場監督やろうと思う若者は今後も入って来ないだろうな

他のこと出来ない人生諦めた高齢者監督しかいない訳だ

448 :名無し組:2018/07/02(月) 16:59:24.17 ID:???.net
地方で30歳500、40歳700以上はないと割に合わんわ
三大都市圏なんかで働いてたら更に貰わんとな

449 :名無し組:2018/07/03(火) 07:56:50.69 ID:???.net
2級セコカンで代理人だけど、現場がほとんど無くて工場労働メインで400チョイ。
アラフィフの完全負け組だけど、1級とって何とか抜け出したい。
転職サイト登録してると結構オファーあるけど、監督ばかりで代理人ってあまり無いんだよね。

450 :名無し組:2018/07/03(火) 21:06:54.59 ID:+x6dIQ+r.net
>>449
代理人は誰でもなれるとマジレス

451 :名無し組:2018/07/03(火) 21:38:04.41 ID:QLuC3Jv8.net
45歳850稼いでます。いい方なのかな?

452 :名無し組:2018/07/03(火) 21:46:30.24 ID:GHLQPhp1.net
いいんじゃない?

453 :名無し組:2018/07/04(水) 10:39:33.61 ID:???.net
1級土木セコカンの学科を日建学院に通って取れたけど、
最初、独学じゃ無理とと思ったが、正直ムダ金だったと思ってる。
ユーキャンとかで良かったかと。
来年1級建築セコカン挑戦する予定だけど、もう少し安価な方法ある?
ただし専門工事業種なんで、異業種の内容知らんから、
基本からの勉強を前提で。(過去問だけ解けじゃ無理そう)
ユーキャンって土木しかなくて使えない。

まあその前に、土木の実地だけど・・・

454 :名無し組:2018/07/04(水) 14:37:03.44 ID:7tH7KyrW.net
細かいこと知らんでも受かるんだから、
過去問だけやってれば

455 :名無し組:2018/07/04(水) 23:37:39.71 ID:AsXFE8U/.net
とりあえずやりましょ。

456 :名無し組:2018/07/05(木) 05:08:57.06 ID:LSVVYGo6.net
>>453
施工管理の学科は、意味がわからんでも過去問5年してたら合格できます。実地も落ちて一年無駄にするなら塾行って確実に合格するのもアリとは思いますが・・・

457 :名無し組:2018/07/05(木) 10:53:26.84 ID:???.net
塾行っても模範回答丸暗記しろしか言われないけど…

458 :名無し組:2018/07/05(木) 17:39:10.67 ID:???.net
実地の経験記述で建設副産物がでたとして、
クロス屋とかシール屋とかペンキ屋とかは、
27年度のような、建設副産物対策の再生利用についてでたらどう答えるの?
再生利用できるの無いじゃん。(クロスは無理すれば再生利用できるのか?)

459 :名無し組:2018/07/05(木) 18:54:32.47 ID:i8iJ4w1s.net
↑2級レベル

460 :名無し組:2018/07/06(金) 00:17:31.39 ID:zPWZQIOv.net
7/1の試験で不正あったとか聞いた人いますか??

461 :名無し組:2018/07/06(金) 10:11:59.99 ID:???.net
>459
マジで教えて1級さん

462 :名無し組:2018/07/06(金) 10:18:14.13 ID:UysZMb4o.net
再使用と再利用、熱回収を理解すれば幾らでも書けんじゃん。

463 :名無し組:2018/07/06(金) 12:49:00.10 ID:???.net
なるほど熱回収か、それは全然気付かなかった。
これは勉強になった。サンキュー!

実際の現場だと、出荷証明出さなきゃないから、
再使用・再利用っていうけど現実問題、公共工事じゃ無理なんだけどね。
って書いたら落ちるんだよね?変な話だw

464 :名無し組:2018/07/06(金) 18:58:30.65 ID:PNzuiCqy.net
>>404
マジか?

465 :名無し組:2018/07/06(金) 20:13:48.88 ID:???.net
今年のお題は異常気象対策じゃね?

466 :名無し組:2018/07/07(土) 14:03:59.89 ID:SoA1LG4p.net
新築・リフォーム時における天災の予知・予防対策とか?

467 :名無し組:2018/07/07(土) 23:39:56.15 ID:QgLp71Rv.net
1級でリフォーム???
不合格です

468 :名無し組:2018/07/08(日) 00:26:04.35 ID:p8kQFo9B.net
なぜ不合格なのか?

469 :名無し組:2018/07/08(日) 09:52:56.67 ID:9zjEKLc6.net
お前らに予想問題を与えてやるから解答してみろ
問1、あなたが経験した現場で特に重要と思われる品質管理項目を選び、@工種A品質管理項目B取り上げた理由C具体的な管理手法と活動内容D結果と評価、を記述せよ

まぁよくある基本的な問題だ
さらりと簡単に書けなければ合格見込ない
リフォームの人もやってみな

470 :名無し組:2018/07/08(日) 12:53:54.39 ID:la7naH2+.net
正論ですな
リフォームとか言ってるやつは2級仕上げでも受けてくれ

471 :名無し組:2018/07/09(月) 06:06:08.56 ID:???.net
>>469
こういった問題がスラスラ出て来る人はなんなの?
業者?
合格者?
試験のベテラン?

472 :名無し組:2018/07/09(月) 07:39:40.31 ID:UJZ3in2j.net
リフォームの事書いて受かりましたよ。2級仕上げ?意味不明

473 :名無し組:2018/07/09(月) 13:40:14.31 ID:???.net
俺、リフォーム(足場を含んだ建築一式の施工管理)でも一級建築士と1級建築施工管理技士に受かったよ。

474 :名無し組:2018/07/10(火) 21:35:05.76 ID:YfzsnFas.net
@リフォーム
A壁仕上クロス貼りの綺麗さ
Bお施主様がクロス屋の社長さんで
とにかく綺麗に貼ってくれとうるさいから
Cパテ処理完了後、上下左右から水平にライトを当てて、少しの不陸も見落とさないようにチェックし、何度もパテ処理をやり直させた。
Dクロス屋もいい加減に頭来て、半ギレになりいい加減な仕事し始めたから、俺も頭来て立ち入り禁止にした。
以上です
採点お願いします!

475 :名無し組:2018/07/10(火) 23:18:04.45 ID:???.net
うーん、どの視点から見ても2割以下。
場を静かにする高価な抜群です。

476 :名無し組:2018/07/10(火) 23:18:23.68 ID:???.net
効果は抜群ですw

477 :名無し組:2018/07/11(水) 00:12:27.95 ID:P/wrU740.net
@リフォーム(店舗工事)
A焼き鳥屋を美容院に改装
B5日間のキチガイ工期で品質確保とかワケわからんこと言ってる
C床はつり工事、壁ペンキ塗り、天井ダクト工事を同時進行し、メチャクチャな環境の中でもそれぞれの工種の品質を確保した
Dお察しのとおりの出来になった
品質確保はムリ〜とか言ってた。

478 :名無し組:2018/07/11(水) 14:38:39.79 ID:???.net
リフォームだろうと手抜き工事だろうと試験なんだからなんでも大丈夫だよ

つか現場未経験者でもそれらしいこと書いて受かってる奴なんて大勢いるよ

机上論でOKな試験

479 :名無し組:2018/07/12(木) 20:20:48.28 ID:???.net
実地試験まで100日切ってしまったか。
問1の記述対策以外、何も出来てない。

480 :名無し組:2018/07/13(金) 23:17:12.53 ID:EKE5ZuIr.net
>>479
私は逆、問3〜5しかやってない

481 :名無し組:2018/07/14(土) 15:51:52.80 ID:???.net
学科受かってから実地の勉強スタートでは遅い?

482 :名無し組:2018/07/14(土) 16:06:29.29 ID:TSlsblVR.net
3週間前で大丈夫

483 :名無し組:2018/07/14(土) 16:23:33.40 ID:???.net
すいません。どこで訊ねていいのかわからなかったので
この板のこのスレッドで質問させていただきます。

下の画像の何だかわかりますでしょうか?
https://i.imgur.com/Qqh3wI2.jpg

今日家の車を止めている庭と市道の間の溝の上にある
コンクリートの蓋の上で見つけて、
拾得物として警察に届けたのですが、
正体がわからず、気になっております。
直径18センチくらいだったと思います。
よろしくお願いいたします。

484 :名無し組:2018/07/14(土) 16:45:06.59 ID:NPISVblq.net
>>483
バリカーかポール型車止めの抜き差し用の穴の先っちょだな
壊れて外れたんだろな
直らないからゴミだろう

485 :名無し組:2018/07/14(土) 16:54:44.45 ID:???.net
>>484
ありがとうございます。
google検索で画像も見てきました。
前の道路を走る車が建築資材を落としていったものか
はたまた車の部品か何かか気になっておりましたが、
これで安心できました。
本当にありがとうございました。助かりました。

486 :名無し組:2018/07/20(金) 00:05:30.72 ID:S5ekwU7R.net
まだまだ間に合うか。

487 :名無し組:2018/07/20(金) 07:10:35.05 ID:???.net
そうかあかんか

488 :名無し組:2018/07/20(金) 08:05:17.06 ID:???.net
いけるで

489 :名無し組:2018/07/20(金) 08:57:44.98 ID:5uFqGJsX.net
建築の記述って
品質、建設副産物、施工の合理化の三つしとけばいいの?

490 :名無し組:2018/07/20(金) 09:16:46.34 ID:???.net
一応学科の合格発表チェックしとくんやで

491 :名無し組:2018/07/20(金) 10:11:28.71 ID:???.net
合格率36%って低すぎだろ今年

492 :名無し組:2018/07/20(金) 12:37:36.88 ID:jH+7OpGA.net
じゃぁ実地チャンスや

493 :名無し組:2018/07/20(金) 13:46:49.71 ID:???.net
確認しようと思ったが番号覚えてねー

494 :名無し組:2018/07/20(金) 14:12:47.85 ID:RA/wI3z5.net
番号覚えてないけど落ちくせぇわ

495 :名無し組:2018/07/20(金) 20:59:15.94 ID:???.net
実地はネットで申込み出来るんだね。仕事から帰って飯食ってから申請したよ。
あとは勉強するだけだ。

496 :名無し組:2018/07/21(土) 12:23:33.58 ID:506AvOM2.net
難民キャンプ以下の被災地のみなさま。
逃げ遅れた若い死亡者も多く心配です
ブルーシート民家やカビだらけの泥家からの再開も難しいのではないでしょうか。

阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の土建屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いです

八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、多数ご紹介しております。
自社物件なので仲介手数料無料です。【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索

検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路 津西ひかりまち
vv 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 agp

497 :名無し組:2018/07/21(土) 17:49:58.23 ID:/xjQfY7G.net
よ〜そんなん書くなぁ〜

498 :名無し組:2018/07/22(日) 18:01:37.35 ID:???.net
自営何だか自分で経験年数証明してもいいの?
嘘だと思われる?

499 :名無し組:2018/07/22(日) 18:38:54.50 ID:???.net
法人の代表者が自分の所での経験証明する時は建設業許可証の写し添付しろとか書いてあったよ

500 :名無し組:2018/07/22(日) 21:13:43.03 ID:I1yYf7w2.net
ハガキ来ないんだけど、、、。

501 :名無し組:2018/07/22(日) 22:33:55.00 ID:???.net
>>500
来ないね

502 :名無し組:2018/07/23(月) 06:44:23.72 ID:???.net
来ないからサイトで確認したわ

503 :名無し組:2018/07/23(月) 15:52:55.71 ID:???.net
きたあああああっっっっっっっっっっ
受かり申した

504 :名無し組:2018/07/23(月) 16:13:57.38 ID:maZESKgU.net
九州が届いてるから全国届いてるかな?

505 :名無し組:2018/07/23(月) 16:23:39.75 ID:ENQsMk2f.net
おめ〜

506 :名無し組:2018/07/23(月) 18:23:39.36 ID:LjeZJfu0.net
届いた
これお金振り込むだけで2次試験受けていいよ
って事だよな?
ってか点数載ってないのな

507 :名無し組:2018/07/23(月) 18:26:56.09 ID:???.net
合格者は点数わからんね
落ちた人だけ
にしても合格率低いな
これは調整期待しちゃうよ

508 :名無し組:2018/07/23(月) 20:55:59.75 ID:???.net
クレジットカードで支払い可能なのマジ便利だなこれ

509 :名無し組:2018/07/23(月) 22:02:11.22 ID:???.net
札幌も今日届いた。
HPで確認してたし自己採点で41点だったから実地の勉強始めてたけど、やっぱり合格通知もらうと嬉しいね。

>>508
便利だよね。
俺は20日中に手続き済ませたよ。
学科もこのくらい手軽だと良いんだけど。

510 :名無し組:2018/07/24(火) 21:43:30.42 ID:???.net
お前らの受験料が偉い人の給料になってるんだけどな

511 :名無し組:2018/07/25(水) 07:43:59.58 ID:???.net
別に自分で出すわけでもないし

512 :名無し組:2018/07/25(水) 08:40:13.00 ID:JzhohyZD.net
>>507
不合格者には点数の通知が来るの?

自力で勉強するつもりなんですが、おススメの参考書
教えて欲しい

513 :名無し組:2018/07/25(水) 10:06:10.93 ID:c26VskJ+.net
>>512
不合格者は点数来るよ

実地の本でおすすめは自分が読みやすい本
内容は一緒だから

514 :名無し組:2018/07/25(水) 21:16:21.13 ID:CYoFlKAs.net
実地の講習会とかって分かりやすいですか?

515 :名無し組:2018/07/25(水) 22:53:17.92 ID:I5Ho8PBP.net
>>514
君は落ちると思う

総レス数 1008
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200