2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 94 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2018/07/22(日) 10:10:44.39 ID:???.net
今日は学科試験日
全員合格できますように!
健闘を祈る!


前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 93 ☆ガンガレ☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1525091234/

179 :名無し組:2018/07/23(月) 00:54:00.51 ID:???.net
>>178
92予想。

180 :ひゃん:2018/07/23(月) 01:00:57.01 ID:qpL+DJhG.net
16-19-23-23-18 99
計画と施工が難しかったです

181 :名無し組:2018/07/23(月) 01:05:30.82 ID:???.net
14-17-24-28-16 99
おなじく計画と施工が難しかったです。
構造は簡単に感じました。

182 :名無し組:2018/07/23(月) 01:11:59.55 ID:???.net
結局は法規と構造でどれだけ点取れるかだな

183 :名無し組:2018/07/23(月) 01:47:53.00 ID:???.net
12-14-23-24-15 88
全体的に難しく感じたが、去年よりは基準点上がってるんだろなぁ…

184 :名無し組:2018/07/23(月) 01:49:55.40 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、
11-11-16-16-13-90
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

185 :名無し組:2018/07/23(月) 01:58:33.81 ID:vy1OlMBk.net
計画と施工が難しいと感じて法規と構造はかなり簡単だった気がする
環境設備は気持ち優し目ぐらいかな

186 :名無し組:2018/07/23(月) 01:58:48.41 ID:???.net
今年のボーダーは94点だにゃ\(^^)/

187 :名無し組:2018/07/23(月) 02:21:51.54 ID:dC2gM8E9.net
87予想

188 :名無し組:2018/07/23(月) 02:25:53.71 ID:vy1OlMBk.net
とりあえず基準下がることだけはないやろ

189 :名無し組:2018/07/23(月) 03:07:41.34 ID:ptFr+zkV.net
ここまで読んでみたが、結局、
11-11-16-16-13-90
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

190 :名無し組:2018/07/23(月) 03:11:26.85 ID:???.net
上がることもないだろう。資格学校が製図に呼ぶラインは89〜90と予測。
ここの書き込みはやたら上げたがる奴が多い。

191 :名無し組:2018/07/23(月) 04:17:43.08 ID:c5nIzRxk.net
13-15-26-24-13 91

施工ギリギリ

192 :名無し組:2018/07/23(月) 04:46:45.61 ID:QG4w12aO.net
12-15-23-26-15-91
総合点ギリギリでやばい

193 :名無し組:2018/07/23(月) 04:49:03.53 ID:c5nIzRxk.net
>>192
同士よ、合格発表まで長いけど頑張ろう

194 :名無し組:2018/07/23(月) 05:37:18.89 ID:???.net
学科二回目の合格になりそう。
今年こそは製図とるぞ。

195 :名無し組:2018/07/23(月) 05:57:54.55 ID:t6jEM6v7.net
>>194
俺も角番おちからの復活です 初年度組のやつには絶対まけないぞ

196 :名無し組:2018/07/23(月) 06:06:10.44 ID:???.net
>>194 >>195

復活して製図4回目のお前らすげーわ

俺は一級建築士の製図は角番にはならず2回目で受かったが
今受けている他の国家試験で建築士のような免除の有効3回の試験に2回落ちて
今年が免除が切れるラストチャンスの角番みたいな感じだけど
今年落ちたら免除されたやつをまたゼロからなんてとてもやる気がしない

復活に再挑戦して復活に成功して4回目のお前らってその根性はマジすげーわ

197 :名無し組:2018/07/23(月) 06:14:58.62 ID:???.net
低級レベラーならではの見事なまでの大連敗で大恥をさらしている老害無級建築士のレス
ぴったり1年サイクルの鮮やか過ぎる負けっぷりが悲惨なエンドレスループ

  →  →  → 
↑        ↓
↑建築家だから資格は不要とか抜かしつつ懲りずにちゃっかり試験の申込みを毎年行う
↑        ↓
↑学科試験日が近づくにつれストレスと不安から建築家妄想が徐々にヒートアップ
↑        ↓
↑学科試験日2週間前くらいには迷惑な痛々しい妄想が最大レベルまでヒートアップ
↑        ↓
↑学科試験日1週間前くらいには心が乱れすぎて悲しいくらい哀れな書きっぷりになる
↑        ↓
↑学科試験時間中(各科目の開始〜退出可能時刻)は書き込みゼロで完全に静まり返る
↑        ↓
↑その後数日は学科試験落ちのショックでまともな書き込みができない ←>>100現在ここw
↑        ↓
↑学科試験後1週間くらいで徐々に復活を始める
↑        ↓
↑学科試験後2週間くらいで完全復活絶好調に戻る
↑        ↓
↑建築家妄想で連日大迷惑をかける1年間のレスがまた始まる
↑        ↓
↑製図は毎年参加できないから学科試験日と真逆で製図試験時間中も書き込みまくり
↑        ↓
↑シーズンオフにも係わらず建築家妄想で大迷惑をかけるレスは絶好調
↑        ↓
↑振り出しに戻る 以降、老害無級の寿命が尽きるまで迷惑行為が繰り返される
↑        ↓
  ←  ←  ←

198 :名無し組:2018/07/23(月) 07:00:58.36 ID:???.net
これググっても答えの根拠がわからなかったww

セトリング リバウンド
ラミネーション 強化ガラス

199 :名無し組:2018/07/23(月) 07:06:08.11 ID:???.net
リバウンドの説明文がヒービングだと思ったんだが、、、

200 :名無し組:2018/07/23(月) 07:26:54.61 ID:???.net
>>199
リバウンド 土工事とかでググったら問題用紙の記述のような使われ方もしてることがあるみたいで。

201 :名無し組:2018/07/23(月) 08:38:40.13 ID:???.net
製図何回も落ちる奴はセンスないので営業をやれ。

202 :名無し組:2018/07/23(月) 09:02:18.06 ID:???.net
>>200
一応、TACはリバウンドが答えとしてるね

203 :名無し組:2018/07/23(月) 09:17:04.18 ID:9zzr7IcT.net
初受験なんだけど試験元から公式に解答公開ってされるの?

204 :名無し組:2018/07/23(月) 09:19:23.16 ID:???.net
回答公表あるよ

205 :名無し組:2018/07/23(月) 09:35:34.80 ID:???.net
構造って毎年かんたん

206 :名無し組:2018/07/23(月) 09:40:27.73 ID:???.net
多分受かった!!!!97点
皆さんありがとう!ここでの情報が結構役立ちました

製図スレに旅立ちます!アディオス!

207 :名無し組:2018/07/23(月) 09:43:18.73 ID:UJvU6UEy.net
>>196
不動産鑑定士?

208 :名無し組:2018/07/23(月) 09:47:05.66 ID:???.net
去年90予想で87だったから意外と解らないよ
下がるか上がるかなんてね

209 :名無し組:2018/07/23(月) 10:37:19.38 ID:vy1OlMBk.net
下がるのも87点のやつとか去年1月前にいきなり合格って言われても微妙だよな
各予備校の総評で今回の試験の難易度知りたいわ

210 :名無し組:2018/07/23(月) 11:13:47.35 ID:???.net
>>191
みたいな状態で、施工の
足きり点が上がる事ってありますか?

211 :名無し組:2018/07/23(月) 11:32:46.31 ID:???.net
合計72点でした( ノД`)…みなさんどんな勉強してるんですか?

212 :名無し組:2018/07/23(月) 11:49:12.71 ID:wI28jSJH.net
問題集を3年1周くらいで70点に届いてたよ
70から80にするのに2倍、70から90にするのに4倍、95にするのに6倍は勉強した

213 :名無し組:2018/07/23(月) 12:01:49.88 ID:???.net
>>210
ないんじゃね?
足切り点下げると総合点が上がる傾向があるみたいだし

214 :名無し組:2018/07/23(月) 12:05:44.53 ID:xfXotBuW.net
基準点86点になるように
今日から7日間食を絶って北斗七星に祈ろう

215 :名無し組:2018/07/23(月) 12:15:08.29 ID:???.net
基準点90だってね
もうN嫌だお布施しすぎた
計画がクソ
来年はSの問題集買う

216 :名無し組:2018/07/23(月) 12:16:16.76 ID:???.net
>>215
どこ情報?

217 :名無し組:2018/07/23(月) 12:16:23.37 ID:???.net
>>214
そうゆう努力は試験前にやろうな

218 :名無し組:2018/07/23(月) 12:24:44.42 ID:???.net
s 90
t 90

219 :名無し組:2018/07/23(月) 12:47:07.30 ID:???.net
Nだったけど、初受験で98だったよ

220 :名無し組:2018/07/23(月) 12:54:53.50 ID:???.net
合格ライン突破した人に聞きたいんだけど、今年はどんな感じで勉強してるの?

221 :名無し組:2018/07/23(月) 13:03:17.46 ID:5VUZKfu7.net
>>220
問題集3周とN通いでいけたよ
3年目だが

222 :sage:2018/07/23(月) 13:04:27.16 ID:V3MJD8M0.net
>>220
ひたすら過去問。
4枝すべての理解
理解できなかったら、枝番号のところに蛍光ペンでマークしてた。
黄色→オレンジ→ピンク、と、繰り返すごとに濃い色で。
最後のほうはヘンな色になってくるので、そこを重点的に。

223 :名無し組:2018/07/23(月) 13:21:19.64 ID:???.net
>>220
独学だけど、予備校のテキストをオクで購入
テキスト1章ざっと読む
該当する過去問10年分やる
わからないところテキストで確認
これを1周したらかなりいけた

224 :名無し組:2018/07/23(月) 13:25:51.04 ID:vgSS5ama.net
同じく過去問ひたすら解いた
法規は法令集作りが完璧なら模試で毎回8割は取れるし計画や施工みたいに問題によって点数が上下する事もない
早めに点数取れるようになったら他の教科に集中出来るからオススメ
構造の文章題は問題が難しい風に書いてあるだけでパターン覚えたらほぼ過去問の焼き直しだからこれもすぐ点取れる
法規と構造の点数は合計で50点にこだわってください

225 :名無し組:2018/07/23(月) 13:30:55.56 ID:LY7okYun.net
口うるさい上司達の時代は過去問繰り返しやってるだけで十分合格できたけど、
今の試験はちゃんと内容理解してないと確実な合格点は取れないよ。
過去問、問題集は解けてあたりまえで、現象や図、数値などもちゃんと理解しないと
応用がきかない。あとどれだけ勉強しても計画、施工とかは二肢からの運任せになる問題も
多いから、あまり目標点を高く持たないこと。資格学校の体験記とか見ればわかるが、
法規と構造で50点取れれば足きり食らわなきゃまずおちない。

226 :名無し組:2018/07/23(月) 13:35:17.89 ID:???.net
法規構造で50点はどっかの講師も言ってたな
法規苦手な人からすると8割とか信じられない
結局今年も足切りギリギリ16点でしたし
計画環境構造で60点の方が個人的には楽だった

227 :名無し組:2018/07/23(月) 13:40:50.42 ID:8epVQmbN.net
91点の俺は安心していいのか?(笑)

228 :名無し組:2018/07/23(月) 13:46:39.30 ID:vgSS5ama.net
>>225
計画施工は足切り食らわなきゃオッケーって予備校で言われたわ
今年環境設備は熱とか換気の難しい問題がなかったから良かったけど最後まで分からずじまいのまま試験挑んだわ笑

229 :名無し組:2018/07/23(月) 13:47:13.21 ID:vgSS5ama.net
>>227
Sは89で製図呼ぶらしい

230 :名無し組:2018/07/23(月) 14:05:11.18 ID:ZK7dW2mM.net
>>222

だよな。
それやるとわかってくるのが、同じところで同じ間違いをやるってこと。
あとわかったからといって、ほっとくとそこができなくなるということ。

231 :名無し組:2018/07/23(月) 14:05:54.57 ID:ZK7dW2mM.net
>>222

だよな。
それやるとわかってくるのが、同じところで同じ間違いをやるってこと。
あとわかったからといって、ほっとくとそこができなくなるということ。

232 :名無し組:2018/07/23(月) 14:20:42.80 ID:zl6HtyR+.net
過去問やってダメな人は
正答枝以外を理解してないから
正答枝以外もテキストでなぜ正しいかを調べる
一問一答の問題集があればいいのにな

233 :名無し組:2018/07/23(月) 14:23:50.14 ID:V3MJD8M0.net
>>231
>>222だけど、ほんとそう。
で、折に触れてそこを見直すことでかなり記憶に定着したわ。
それでも覚えられないものは、暗記ノート作った。
フリクションオレンジで書いて、赤シートかぶせるっていう、高校生みたいなやり方だけど。
試験直前はこの暗記ノートだけで追い込んだ。

234 :sage:2018/07/23(月) 14:24:08.45 ID:+VhKq50g.net
資格学校は商売だからね。

235 :名無し組:2018/07/23(月) 14:25:02.26 ID:???.net
ふふ

236 :名無し組:2018/07/23(月) 15:25:59.02 ID:???.net
日建91,TAC90,総合89
総合では例年並と分析してるから90が濃厚なんでね?

237 :名無し組:2018/07/23(月) 15:50:19.67 ID:???.net
>>232
それ合格物語

238 :名無し組:2018/07/23(月) 16:06:39.91 ID:???.net
計画14、環境16、法規20、構造27
ここまでで77。
計画12。
Orz

239 :名無し組:2018/07/23(月) 16:07:29.79 ID:???.net
>>238
誤 計画12
正 施工12

240 :名無し組:2018/07/23(月) 16:16:51.87 ID:???.net
>>234
S四角営業部長年収1000万越えやぞ

241 :名無し組:2018/07/23(月) 16:19:29.57 ID:???.net
>>239
まじか・・お疲れ・・

242 :名無し組:2018/07/23(月) 16:26:14.19 ID:hnSk+NRH.net
年度/総合予想点/合格点
H24/93/94
H25/93/92
H26/89/90
H27/91/92
H28/88/90
H29/88/87
H30/89/?
総合資格の予想過去6年探してみるとこんな感じ。
精度としては28年のみ2点他は1点差。
予想点より下がった年は25年と29年。
91点以上が御の字か?

243 :名無し組:2018/07/23(月) 16:56:42.74 ID:ZK7dW2mM.net
なんかそれだと、90が本命に見えるね。
H29で高い予想やってるから、下げ側で見てそう。

てか誤差の話よりも、なぜ的中してないのかが疑問。

244 :名無し組:2018/07/23(月) 17:14:08.42 ID:hnSk+NRH.net
基本保険を見て本命の点数マイナス1点で公表してると思われる。
予想より下がった25年と29年は大外しって感じかな?
にしても的中する年があっても良さそうだけどな(笑)
外れなきゃ今年は90が本命だね。

245 :名無し組:2018/07/23(月) 17:20:23.52 ID:IGzRQFC9.net
総合■は88ってメールよこした

246 :名無し組:2018/07/23(月) 17:29:45.82 ID:hnSk+NRH.net
日建の91点どこソース?

247 :名無し組:2018/07/23(月) 17:47:26.44 ID:???.net
営業が言ってたな。
90点の俺に。
まあ3週間しか勉強していないから仕方ない。
勉強してももう点数上がらん。

248 :名無し組:2018/07/23(月) 18:06:44.03 ID:VytNrNN7.net
88だったので、日建の特待生模試受けようと思ってるんだけど、難易度どれぐらいなんだろ。

249 :名無し組:2018/07/23(月) 18:08:56.87 ID:hnSk+NRH.net
日建は90点の人呼ばないのか。
総合行ったら?可能性あると思うけど。
90まで取ってればあとは運なところもあるけどな。

250 :名無し組:2018/07/23(月) 18:19:15.81 ID:???.net
わたしは独学。
日建のweb採点サービス?に申し込んだら電話かかってきた。
ウソ書いても大丈夫だったのかな。
学科受験は三回目。
何と過去全部受かってます。

251 :名無し組:2018/07/23(月) 18:50:29.84 ID:???.net
>>247
隙あらば自慢。本当は少勉の自分が誇らしくて仕方ないのだろう。
性格悪いのがにじみ出てるが、その厚顔無恥さは武器でもあるぞ。
そのまま製図も独学でいけや。 by独学少勉製図合格者

252 :名無し組:2018/07/23(月) 19:02:38.14 ID:???.net
tacの総評に「 難易度が高い計画の基準点は1点下がる可能性がありますが」とあったので一縷の望みにかけたい。

253 :名無し組:2018/07/23(月) 19:05:10.56 ID:???.net
nの総評動画みてたら基準点91だけど88点から製図の準備してねって営業のバックアップしてたぞ

254 :名無し組:2018/07/23(月) 19:09:15.87 ID:hnSk+NRH.net
>>252
だいぶバグってるな(笑)
足切り一点あげたことにより合格者が増えた為総合点も一点上げますと言うのは勘弁してもらいたい(笑)

255 :名無し組:2018/07/23(月) 19:16:48.86 ID:4MFKhcBY.net
<<250何故ここにいる
まず鏡で自分の顔見てからカタリーナ

256 :名無し組:2018/07/23(月) 19:31:36.64 ID:vgSS5ama.net
90は怪しくて91はとりあえず安全な感じかな
まぁこればっかりは分からんけど

257 :名無し組:2018/07/23(月) 19:55:44.10 ID:???.net
昨日は学科本番だったのか〜
とりあえず資格学校から製図講義呼ばれた奴は製図の勉強しときなさい〜
ボーダーラインのところにいる奴は今年学科不合格だったとしても来年学科受かりやすいから〜
来年学科に合格したら製図有利になるし〜

258 :名無し組:2018/07/23(月) 20:23:15.67 ID:N99tG0yM.net
>>145
俺は3にした。

正答かどうかは知らんし今さら調べる気も無い。

259 :名無し組:2018/07/23(月) 20:45:59.17 ID:Sb6LLN8l.net
足切りだけど製図呼ばれたから行ってきます

260 :名無し組:2018/07/23(月) 20:49:04.98 ID:81z7K4a+.net
>>242
SのHP見たけど、予想90点てかいてアタヨ!

261 :名無し組:2018/07/23(月) 21:05:37.64 ID:t6jEM6v7.net
角落ちからの独学100点で復活 ぼーだんや

262 :名無し組:2018/07/23(月) 21:07:24.88 ID:???.net
@仕事しながら何年もズルズル受け続ける。
A仕事辞めて短期集中してスパッとうかる。
B無級建築士として開き直る。

answer?

263 :名無し組:2018/07/23(月) 21:07:59.90 ID:t6jEM6v7.net
角落ちからの独学100点で復活 ボーダー気にしないでいいから よかった あとは製図 初年度組には絶対まけへんぞ

264 :名無し組:2018/07/23(月) 21:11:28.72 ID:???.net
>>263
製図3回落ちたってこと?

265 :名無し組:2018/07/23(月) 21:18:43.45 ID:???.net
219です。
過去問+法規と構造を重点に計画、環境、施工で補完する形が良いのですね、ありがとうございます!

266 :名無し組:2018/07/23(月) 23:09:38.05 ID:vy1OlMBk.net
あーボーダーギリギリだから早く基準点知りたい

267 :名無し組:2018/07/23(月) 23:13:30.47 ID:???.net
学科でつまづくって勉強不足なだけ

268 :名無し組:2018/07/23(月) 23:28:14.02 ID:YLWx/Dqr.net
試験元に資格学校で使ってるテキストを渡してそこから問題を作ってる。sとnとtacもかな。
つまり独学もネットで学校のテキストは購入しないとダメ。
あえてテキスト内でゴシックや色文字にしていない大事な所を講義で教えるからそれを抑える。

269 :名無し組:2018/07/23(月) 23:44:53.68 ID:???.net
今年製図2年目だがお前ら地獄はこれからだぞ
製図平均2時間半キープでも本番ではほとんど見直す時間なかった
細かいところで過去にやったことない記述や仕様がありやがる
結果何とかなったと思ったらランク2
今は平均2時間10分で調子いいと2時間切る
これが最低ラインだと思った方がいい
明日はスーパー銭湯でも行ってビール飲んだら、地獄に戻ってこいよ

みんなで一級建築士になってやろうぜ

270 :名無し組:2018/07/24(火) 00:02:54.71 ID:???.net
>>268
そんな都市伝説に振り回されてるようじゃ今年も落ちたな。

271 :名無し組:2018/07/24(火) 00:42:03.08 ID:qN3zGDzu.net
>270
今は都市伝説だけど、俺の知る限り10年前はあったみたいだよ。

毎年協会の天下りを引き入れてって、Nばかりが新問的中しまくった。
んでSが国交省にクレーム入れて監視が厳しくなりました。
ってNのほんのちょっとだけ偉い人がそんな噂もあるんだよ風にいってたよ。

272 :名無し組:2018/07/24(火) 01:07:42.86 ID:???.net
>>270
一時期Nは学費の免除申請出来なくなってたの知ってるかい?
つまりはそうゆうことだ

273 :名無し組:2018/07/24(火) 01:18:49.20 ID:XhEIyqvf.net
14-19-24-25-22-104
計画が難しかった・・・。
足切り喰らったんじゃないかと試験中ずっと不安で何度もため息が出た。
環境・構造は比較的易、法規・施工は標準的だった印象。

独学・初年度の方に、勉強の流れを参考まで↓
学校の問題集入手(先輩に1年前のSのやつをもらった)
2~3月:過去問1周→65点くらい
~5月(GW過ぎ):過去問3周(正当枝以外も理解を深める)→80点くらい
~6月:1問1答にシフト→92~93点くらい
~本番:何度も間違える問題の見直し(根拠となる数式を書き出す、単語・数値暗記)→100点超

1問1答は苦手分野を中心に4月くらいからボチボチ始めて、過去問3週してほぼ頭に入った
あたりでそっちメインに切り替えた。
模試はSの試験をもらったり、1回学校に受けに行った。
勉強初期から自分にとって理解し辛い、暗記しにくい問題を1冊のルーズリーフにまとめて
おいて、寝る前とかに眺めてた。(試験当日も)

仕事しながらだと夜はしんどいので、朝5時半起きで1時間半くらい勉強時間を作った。
毎日は無理で週2~3回くらい。仕事が忙しいと6日間丸まる開くこともしばしば。
週休1日はキープして、休日は基本的に1日机に向かう。
たまに2連休確保できる時だけ、1日勉強せずダラダラ休んで、もう1日は終日勉強というサイクル。

70点くらいから90点前後に上げるより、90点から100点に上げる勉強が
倍以上しんどかった印象。
特に環境・施工はいくら勉強しても点数が上がらず、ずーっと苦しかった。
(本番だけは拍子抜けだったけど)

さて、これより製図頑張ります。

274 :名無し組:2018/07/24(火) 01:33:50.11 ID:???.net
低級レベラーならではの見事なまでの大連敗で大恥をさらしている老害無級建築士のレス
ぴったり1年サイクルの鮮やか過ぎる負けっぷりが悲惨なエンドレスループ

  →  →  → 
↑        ↓
↑建築家だから資格は不要とか抜かしつつ懲りずにちゃっかり試験の申込みを毎年行う
↑        ↓
↑学科試験日が近づくにつれストレスと不安から建築家妄想が徐々にヒートアップ
↑        ↓
↑学科試験日2週間前くらいには迷惑な痛々しい妄想が最大レベルまでヒートアップ
↑        ↓
↑学科試験日1週間前くらいには心が乱れすぎて悲しいくらい哀れな書きっぷりになる
↑        ↓
↑学科試験時間中(各科目の試験開始時刻〜退出可能時刻)は書き込みゼロで完全に静まり返る
↑        ↓
↑その後数日は学科試験落ちのショックでまともな書き込みができない ←【現在ここw】例年通りw
↑        ↓
↑学科試験後1週間くらいで徐々に復活を始める
↑        ↓
↑学科試験後2週間くらいで完全復活絶好調に戻る
↑        ↓
↑建築家妄想で連日大迷惑をかける1年間のレスがまた始まる
↑        ↓
↑製図は毎年参加できないから学科試験日と真逆で製図試験時間中も書き込みまくり
↑        ↓
↑シーズンオフにも係わらず建築家妄想で大迷惑をかけるレスは絶好調
↑        ↓
↑振り出しに戻る 以降、老害無級の寿命が尽きるまで迷惑行為が繰り返される
↑        ↓
  ←  ←  ←

275 :名無し組:2018/07/24(火) 01:37:29.95 ID:???.net
>>273
学科は独学だったみたいだが製図も独学のつもりか?
SやNに通うのか?

276 :名無し組:2018/07/24(火) 01:41:21.07 ID:???.net
◆◆◆学科試験直後の暑い平和なある日◆◆◆

                S学院 N学院 受講教室 (祭り会場) 「当学院こそ合格実績No1!」
  |         |  |      _________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||
  |         |  |     /| 製図講座+直前オプション講座 .|| いらっしゃいませ〜 .||
  |         |  |    / /|TTTTTTTTTTTT S TTTTTTTTT.||TTTTT N TTTTTTT||
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^^^^^^^^^^^^|三三|^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^|三三|^^^^^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /               製図講座のお祭りだあ!
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ   合格者はみんな通学したうえ
/|\/  / /  |/ /           (___)   オプション講座まで受けてるらしいぜ!
/|    / / |/ヽ/  乗り遅れるな /〔 祭 〕〕つ 講師も営業もそう言ってるんだ!
  |   | ̄|  | |ヽ/l   急げー     /二二ヽ     絶対に間違いないはずだぜ!
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ 
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )  もちろん俺も通学するぜ!
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕 オプション講座まで全部受けるぜ!
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|  だから俺も絶対に合格だぜ!
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ  ローンなんて安いものだぜ!
/                                (__)

277 :名無し組:2018/07/24(火) 01:42:26.35 ID:qN3zGDzu.net
>>273
お疲れ様。
俺は18-18-22-25-19-102だったけど、計画、環設終わった時点でこりゃ足切り
くらったかもって思ったよ。
だって新問大量発生だったからねぇ。

でも、計画ってパシフィコ横浜、横浜市の計画、東京ビッグサイト、新橋の計画、
幕張メッセ、水戸のアパート、って関東勢、特に東京近郊の人に有利だったような
感じだね。
俺は水戸のアパート以外は全部見たことあったからすぐ分かったし、パシフィコの
鳳のイメージってそれ隣に立つコンチネンタルホテルのことだろ!ってつっこみ
入れながらマルしたよ。

さて、来週からはもっときつい地獄が待ってるのかね。
今の内に休息しておくか、それとも参考書読んで予習しておくべきか。

278 :名無し組:2018/07/24(火) 01:44:28.17 ID:???.net
◆◆◆すっかり寒くなった冬の平成30年12月20日 製図試験合格発表日◆◆◆

  |         |  | -----すっかり撤去された製図祭の跡地(来年またいらっしゃいませw)-----
  |         |  |_____
  |         |  |     /|
  |         |  |    / /|        <誰だよ !! 通学してオプション講座まで受ければ
  |        /\ |  /|/|/|゙   .___┐ <温水プールにも、パッシブデザインにも
  |      /  / |// / /|  .// /┘  <絶対に対応できるって言ったのは・・・
  |   /  / |_|/|/|/|/| ./ !  /゙     .___┐
  |  /  /  |文|/ // / ' |ラ i  |)     // /┘
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/゙   |ン |3∪   ./ !  /  <バカみたいにみんなにつられて
/|\/  / /  |/ /     |ク i  i   .|ラ i  |)   <ローン組んで高いお布施までして通学したうえに
/|    / / |/ヽ/      \_ヽ_,ゝ .|ン |2∪  <試験前の不安な時期に恐怖心を煽られて
  |   | ̄|  | |ヽ/l゙ ウソツキメ   .(/~ ∪   |ク i  i  <オプション講座まで受けてしまったじゃねーか!
  |   |  |/| |__|/   トボトボ 三三    \_ヽ_,ゝ <来年またローンかよ・・・
  |   |/|  |/          三三      (/~∪ アーアorz
  |   |  |/            .___┐   三三     トボトボ
  |   |/           .// /┘  三三
  |  /            ./ !  / <エスキスまとまらず結局また来年になっちまったじゃねーか・・・
  |/              |ラ i  |)  <今年の受講料の返済もこれからなのに・・・
/'               |ン |4∪ <来年また多重ローンの追加になるじゃねーか・・・
.                 |ク i  i  <来年のローンの審査は大丈夫かな・・・
                 \_ヽ_,ゝ
                  (/~ U  クソッ
                 三三     トボトボ

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200