2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 94 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2018/07/22(日) 10:10:44.39 ID:???.net
今日は学科試験日
全員合格できますように!
健闘を祈る!


前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 93 ☆ガンガレ☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1525091234/

285 :名無し組:2018/07/24(火) 07:45:46.00 ID:nssFxCxz.net
>>284
けど 製図試験で学科の点数は影響があるうわさがあるぞ

286 :名無し組:2018/07/24(火) 07:57:31.60 ID:???.net
学科100点と90点じゃ前者の方がセンスも努力も上だろ
ただそれだけのことだよ
初年度組の新の敵は、復活した製図4回目のスピードスターと学科110点オーバーの高センス天才型だよ

287 :名無し組:2018/07/24(火) 08:04:39.46 ID:???.net
初年度組は設備ちんぷんかんぷんなのが多い。
設備わかってる奴がストレート合格すする。

288 :名無し組:2018/07/24(火) 08:34:46.70 ID:???.net
資格があっても

経験がなければ

ボツ。

要らないのよ。

わかる?

要らないの。

即戦力が無いと

要らないのよ。

資格が有ってもね。

即戦力が無いと

要らないの。

わかる?

今すぐに

設計してほしいのよ。

今すぐにだよ。

できる?

できないものは

いらないの。

わかる?

即戦力なの。

わかる?坊や

建築家、無級建築士・神

289 :名無し組:2018/07/24(火) 08:34:53.72 ID:ArLjgyzc.net
>>286
4回目の時点で天才ではない

290 :名無し組:2018/07/24(火) 08:45:56.52 ID:???.net
>>286
高センス天才型笑 自分のことかな?
おまえが普段どういう言い回ししてるか分かるな

291 :名無し組:2018/07/24(火) 09:19:44.84 ID:???.net
>>286
7回目の耐久力型は?

292 :名無し組:2018/07/24(火) 10:32:17.17 ID:NCE5lmBS.net
製図試験を受ける方に

エスキス云々を悩む前に、まずは作図力をつける事。
解答丸写しで良いのでひたすら作図を行う。
いろんなパターンの解答を作図するうちに理解できる事が
必ずある。また、細かい納まりも体で覚えることができる。
作図力のアドバンテージは、後々自分に有利になる。
作図力のない者が、悪循環に陥り脱落していく事となる。
製図の講義が始まるまでにとにかく描きまくる事。
あと、エスキスに行き詰まった場合もひたすら描きまくる事。
描くことを諦めた者が不合格となります。
つらい試験ですが頑張ってください。

293 :名無し組:2018/07/24(火) 10:33:26.45 ID:W+1gbA/T.net
施工問1の1の設問ってどんなんだっけ

294 :名無し組:2018/07/24(火) 12:13:44.07 ID:???.net
>>289
4回目はスピードって書いてあるよ
初年度組でスピードあるのは有利

295 :名無し組:2018/07/24(火) 12:14:04.46 ID:X19Amyi7.net
>>288
まぁそう落ち込むな。
また来年がある。

296 :名無し組:2018/07/24(火) 12:17:09.82 ID:???.net
>>290
俺は95点の凡人で努力型
センスある人のこと高センスっていうのよ
天才肌とか知らない?
プロスポーツの世界ではよく使うけど

297 :名無し組:2018/07/24(火) 12:18:44.49 ID:???.net
>>291
それはもう自分との戦いだから

298 :名無し組:2018/07/24(火) 12:29:40.41 ID:???.net
>>288
試験終わったから病院行けよ?

299 :名無し組:2018/07/24(火) 12:50:38.72 ID:???.net
はーはーはーはーはーは

はーはーはーはーはーは

雑魚め

はーはーはーはーはーは

私を誰だと心得る

なめんなよ

はーはーはーはーはーは

はーはーはーはーはーは

建築家、無級建築士・神 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


300 :名無し組:2018/07/24(火) 13:09:19.41 ID:gb1l8HPJ.net
1点2点差で惜しいと思ってるやつその一点の間にどれだけの人がいるか考えたら全然惜しく無いぞ

301 :名無し組:2018/07/24(火) 14:07:39.50 ID:???.net
今年も惨敗かww無級www

建築家、無級建築士の自称一覧

プリツカー賞受賞(おいおいww)
他人の作品でグッドデザイン金賞受賞
60階のタワマン設計(無免許だめだろ)
弁護士、会計士、税理士、格闘家(建築関係ねぇだろ)
明治◯科大学の設計(無免許だめだろ)
師匠:レムコルバース(これ一番笑ったw)
師匠:アルヴァアアルト(時間軸おかしくね?)
開成→東大卒で無級建築家をアピールするが本物の東大一級建築士に完全に論破される(笑)

自信満々でUPした図面が本物の建築家、伊礼智氏の手描き図面とバレる(笑)この事から建築家ではないことが確定。これ犯罪じゃん(笑)

こんど英(アメリカ)検の製図試験を受けるらしい(素で間違えてるよww)

実際には学科を既に何度も落ちており(本人談)一級建築士へのコンプレックスの塊のような人間である。毎年学科試験中は書き込みが途絶える。一回も製図試験に進んだ事がない。
 27条の法改正を知らない、建築士法第三十四条を知らない、議論出来ないし会話が成り立たない。回答出来ないレスは全て逃亡して笑って誤魔化す。手取りと年収が理解できない(笑)
 論破され壊れると数分おきに自演してスレを荒らす(恥ずかしいの?)

 実際は職場の上司が一級建築士でこき使われているただのCADオペ、もしくは内装業者らしい。鴻池組でコイツ飼ってる?

女一級建築士にオフ会すっぽかされてスレを執拗に荒らす←New

302 :名無し組:2018/07/24(火) 14:14:21.49 ID:???.net
無級は今年の学科もばっちり踏み台アシストしてきたの?(笑)

303 :名無し組:2018/07/24(火) 15:16:38.61 ID:???.net
じぶんのゴールにアシスト!エキサイティング!

304 :名無し組:2018/07/24(火) 17:00:44.89 ID:???.net
学科は皆さん簡単だったようですが、私にとっては非常に難しかったです。
なんとか基準点低めでお願いしたいですね。
どうか一年間の苦労が報われますように。

305 :名無し組:2018/07/24(火) 18:01:24.26 ID:???.net
うっは!

うっは!

うっは!

夏のボーナス

314万円!

貰った!

うっは!

浮かれてる自分・・・

うっは!

うっは!

うっは!

何処に行こうか

うっは!

うっは!

うっは!

うっは!

君は

親すねかじり虫〜

親すねかじり虫〜

かじって かじって かじって なんぼ

かじって なんぼの商売だ〜

親すねかじり虫〜

親すねかじり虫〜

建築家、無級建築士・神 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


306 :名無し組:2018/07/24(火) 19:21:37.87 ID:???.net
私は



ブロードウェイで

建築設計中だ。

宜しく!

建築家、無級建築士・神

307 :名無し組:2018/07/24(火) 20:19:36.33 ID:???.net
クソみたいなウソ

308 :名無し組:2018/07/24(火) 20:27:24.71 ID:euuzV0CG.net
>>299
元気だせよ

309 :名無し組:2018/07/24(火) 20:31:00.58 ID:euuzV0CG.net
>>306
がんばれ〜

310 :名無し組:2018/07/24(火) 21:07:22.96 ID:???.net
よし!帰って勉強!

311 :名無し組:2018/07/24(火) 21:09:36.08 ID:???.net
無級がちょこちょこ古いネタを挟むけど、バブル世代の人間なの?

312 :名無し組:2018/07/24(火) 21:58:14.66 ID:ld80dCft.net
今年もダメだったよ

既得の人に聞きたい

学科突破までの受験回数は?

313 :名無し組:2018/07/24(火) 22:41:32.05 ID:px09/4On.net
>>312

学科三回、製図三回、足掛け5年

314 :名無し組:2018/07/24(火) 23:01:54.40 ID:???.net
16年

315 :名無し組:2018/07/24(火) 23:23:37.80 ID:LfYshwZJ.net
ぶっちゃけ何年かかろうが取れば勝ちよ
1年でストレート合格でも10年かかっても同じ1級建築士

316 :名無し組:2018/07/24(火) 23:27:47.94 ID:???.net
>>312
H29年度 学科・製図合格
初挑戦で終わったよ。

317 :名無し組:2018/07/24(火) 23:30:30.48 ID:???.net
>>312
六回や。製図は得意だったから一発だったけど、長い長い道のりやったで。
応援しとるから頑張るんやで。

318 :名無し組:2018/07/24(火) 23:41:30.08 ID:cR5Lb7ZY.net
>>317
現場メインだから全然図面書く事ないんだが1年で受かるために何したらいい?

319 :名無し組:2018/07/24(火) 23:45:02.87 ID:???.net
>>318
八月中はとにかく作図
まずは3時間で書けるようになる事
最初は5時間くらい掛かると思うよ

320 :名無し組:2018/07/24(火) 23:50:52.55 ID:oAd5R3HF.net
>>318
書いて書いて書いて頭おかしくなった頃がスタートライン
エスキスなんてご褒美だからやるなと言われても毎日やる

321 :名無し組:2018/07/25(水) 00:28:06.86 ID:???.net
無級って何年前からいるの?

322 :名無し組:2018/07/25(水) 01:16:51.94 ID:???.net
>>319
>>320
なるほどとにかく最初1ヶ月どれがけ描きまくるかが大事な感じかな
今は日曜から始まる製図講座に向けて気になる道具片っ端から買い漁ってるわ

323 :名無し組:2018/07/25(水) 01:53:32.62 ID:???.net
>>315
一級建築士で

5年以上実務経験必須。

35才まで。

求人募集より。

324 :名無し組:2018/07/25(水) 08:17:40.02 ID:HrIDf8tE.net
角落ちからの復活したものです 記述はまとめたものはあるし、作図は2時間半あれば見直し込みでできる 初年度組には絶対かってやる

325 :名無し組:2018/07/25(水) 08:33:50.61 ID:???.net
>>324
おお、これはとても良い攻略法。

記述→項目ごとに書かなければ行けない事を纏めておく。考えなくても書けるようにしておく。

作図スピードアップ→階段、ev、什器や外構表現など、簡単に書けて密度が濃く見えるようにする。

エスキスについては、これからの課題分析によるので、まだよく分からないなあ。

326 :名無し組:2018/07/25(水) 09:26:09.94 ID:???.net
>>322
去年は平均2時間半、25枚ほど書いたけど明らかに勉強不足だった
本番は時間が足りず、要求室の有無以外ほとんど見直しできなかった
9月半ばで今まで俺は何をしてたんだと激しく後悔したよ

327 :名無し組:2018/07/25(水) 09:37:21.89 ID:2iAi6mpA.net
今年もダメだったよ

既得の人に聞きたい

学科突破までの受験回数は?

328 :名無し組:2018/07/25(水) 09:39:56.90 ID:???.net
2回(独学)

329 :名無し組:2018/07/25(水) 09:47:43.96 ID:C3V3Hjhs.net
初受験なんだけど製図の勉強時間は一般的に週何時間くらい必要なんだろうか
どれくらいやれば本試験戦うレベルに到達できる?
学校はSです

330 :名無し組:2018/07/25(水) 09:55:53.64 ID:ZLEKQlK7.net
>>329
授業と宿題のエスキスだけでも受かるよ

331 :名無し組:2018/07/25(水) 09:56:08.67 ID:ZLEKQlK7.net
>>327
40回

332 :名無し組:2018/07/25(水) 10:10:02.64 ID:???.net
>>329
他人基準でやってると落ちるぞ。
どんだけやろうが自分が試験で時間内に書ききれなかったら意味ない。
Sでやってたが同じクラスに主婦がいて、最後の最後まで作図スピードが上がらず未完で落ちてた。授業は真面目に出てた。どんな課題でも時間内に収まるように繰り返し練習しろ。平均勉強時間とか甘いこと言ってんな。
後悔しないよう死ぬ気でやれよ。

333 :名無し組:2018/07/25(水) 10:34:43.40 ID:???.net
製図はコンペだと思えば良いんじゃない?
試験本番は全国に公開されるものと考えておけば、下手なものは出せないと思うよ。

334 :名無し組:2018/07/25(水) 10:45:14.87 ID:???.net
私は



ブロードウェイで

建築設計中だ。

宜しく

わかってんのか?

怖いか?

私が

そんなに

怖いか?

私は建築家だ。

建築家、無級建築士・神

335 :名無し組:2018/07/25(水) 11:00:52.18 ID:???.net
平行定規って何を基準に選べばいい?
レモン画翠のやつが軽そうで気になるけど

336 :名無し組:2018/07/25(水) 11:05:27.82 ID:WjRn8t2D.net
>>329
ランク2になるためには週に9時間くらいかな

337 :名無し組:2018/07/25(水) 11:08:25.61 ID:xn8cOF9h.net
>>329

授業と宿題だけでも週20時間くらい行くコースにはなるんだがそれ以上やるのは逆にきついぞ。

338 :名無し組:2018/07/25(水) 12:07:36.93 ID:???.net
>>329
確実に勝ちたいなら20時間以上だと思う

339 :名無し組:2018/07/25(水) 12:14:41.91 ID:vDTLzfk8.net
製図の場合学科と違ってスキマ時間にちょっとずつするわけにもいかんし勉強時間確保するの難しそう

340 :名無し組:2018/07/25(水) 12:31:17.09 ID:???.net
>>339
7*7とか7*6で柱を書いた紙を用意しといて
コアをひたすら書く
フリハンでもOK
短時間でもできる
あとは記述

341 :名無し組:2018/07/25(水) 12:39:21.85 ID:U0TZbJXG.net
難民キャンプ以下の被災地のみなさま。
いつまでも逃げず死亡者も多かったですね。
ブルーシート民家やカビだらけの泥家からの再開も難しいのではないでしょうか。

阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の土建屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですが

八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索

検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路 津西ひかりまち
vv 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 b@g

342 :名無し組:2018/07/25(水) 13:13:25.63 ID:???.net
>>341
詐欺師が何を言う

343 :名無し組:2018/07/25(水) 15:06:18.26 ID:2+YL8gv4.net
年度//総合/日建/TAC//結果
H24//93/??/??//94
H25//93/??/??//92
H26//89/??/92//90
H27//91/??/91±1//92
H28//88/90/90//90
H29//88/90/90//87
H30//89/91/90//??

日建、TAC:合格予想点
総合:製図呼び出し点

誰か穴埋めよろしく

344 :名無し組:2018/07/25(水) 15:54:52.72 ID:vDTLzfk8.net
27と24ってそんな簡単だった?
それとも不適切問題とか?

345 :名無し組:2018/07/25(水) 17:37:12.66 ID:xn8cOF9h.net
40歳手前から勉強しだして受かった人いる?
やればできるけどやってないんだよねとか言われたんだけど。

346 :名無し組:2018/07/25(水) 18:51:21.89 ID:???.net
>>345
40歳過ぎから本気勉強しましたけど、
合格しましたよ。

347 :名無し組:2018/07/25(水) 19:41:05.10 ID:???.net
>>345
40歳で取得したよ
地頭悪くて体力も落ちてたから厳しかったから苦労したけど
かなり努力したら誰でも取得できるはず

348 :名無し組:2018/07/25(水) 19:47:48.67 ID:BtwqruZp.net
>>345
38からやり始めて42で取得しましたよ。

349 :名無し組:2018/07/25(水) 19:48:25.85 ID:???.net
23から始めて26で合格

350 :名無し組:2018/07/25(水) 20:25:53.33 ID:rrlr+eUr.net
>>345
ブログやってた人、応援してたけど落ちちゃったねぇ……

351 :名無し組:2018/07/25(水) 20:32:59.28 ID:YQ6ElmHM.net
>>345
去年、44才、ストレート合格で。仕事や家族の事やりながら睡眠時間削って一年間、4時間睡眠で乗り切りました。もう一年やれる気力はもうないです。

352 :名無し組:2018/07/25(水) 20:55:45.40 ID:???.net
>>323
典型的なブラック会社だな。大東○託?人手不足の昨今未経験オーケー求人多いよ。

353 :名無し組:2018/07/25(水) 21:04:15.42 ID:V3iCRwAE.net
今回落ちたから気持ち切り替えて今から勉強したいんだが
なんか法改正あるみたいだね
次回学科は法改正後の内容になるのかな?

354 :名無し組:2018/07/25(水) 21:19:06.95 ID:zF8bV8SH.net
>>353
君初受験か?
法改正なんか毎年してるぞ

355 :名無し組:2018/07/25(水) 21:25:04.09 ID:???.net
悶々とした頭で続けても進歩しないし、年末からくらいで十分だ

356 :名無し組:2018/07/25(水) 21:58:08.73 ID:???.net
一級建築士で

実務経験5年以上

35才まで。

求人募集。

これに該当しない者は

生きている価値無し。

357 :名無し組:2018/07/25(水) 21:59:51.93 ID:???.net
>>356
無資格のベテラン40代はどうなるんだよ?

358 :名無し組:2018/07/25(水) 22:38:10.64 ID:UpFnfS0u.net
初受験で2点足らず今年過去問中心に猛勉強してまた数点足らずでした。どういった勉強したらいいの。

359 :名無し組:2018/07/25(水) 22:43:03.47 ID:???.net
二級のアラフォーだけど年収1000万越えだわ
一級の二つ先輩は年収2000万越えだけどな
あと製図受かれば一級建築士だ

360 :名無し組:2018/07/25(水) 23:31:20.44 ID:???.net
>>358
後は運。
受かるまでひたすらやるしかない無限地獄。

361 :名無し組:2018/07/25(水) 23:42:34.66 ID:???.net
>>358
環境と構造は何点でした?

362 :名無し組:2018/07/26(木) 00:09:33.15 ID:???.net
>>358
よほど注意深く見てないと気付かないような引掛けが結構あるから、、
営業じゃないけど学校行くとそのあたり教えてくれるよ。

363 :名無し組:2018/07/26(木) 01:28:04.43 ID:8/QbJSsP.net
講師から直筆メッセージつきの書類が届いた@東京
これは期待していいか?

364 :名無し組:2018/07/26(木) 01:36:28.85 ID:???.net
>>358
テキストに帰ったほうがいいかもね
資格学校に通ってるのなら持ってるから
125問×4択=500個全て調べてみなさい

365 :名無し組:2018/07/26(木) 06:21:20.24 ID:???.net
>>358
>>361
猛勉強の結果、今年の環境と構造が8割取れてない事は無いよね...
サービス問題ばかりだったし。

366 :名無し組:2018/07/26(木) 07:10:57.55 ID:V6TWE4Ox.net
>>365
環境16点 構造24点です。他がダメでした。

367 :名無し組:2018/07/26(木) 07:48:27.26 ID:???.net
>>358
学校行ってないの?
行ってないなら、それはそれでOKだけど、模試は受けた?
模試は一応学校のノウハウも少しは吸収できるし、本番に向けた練習も兼ねられる。
あとはひたすら過去問ループ。

368 :名無し組:2018/07/26(木) 09:43:23.87 ID:???.net
>>346-348
スゲーなあんたら、30歳で合格だけどプレッシャー半端なかった
発表前はマジで胃潰瘍になった。

35超えたら挫折してたよ。

369 :名無し組:2018/07/26(木) 09:58:33.59 ID:h2jNuJlV.net
>>368

まあ実際製図室40代が少ないからごく少数派だと思うけどね。
そもそも1級建築士を40代で急に必要になる資格じゃないから若い人が多いってのもあるけど。

370 :名無し組:2018/07/26(木) 10:10:27.76 ID:???.net
40才超え合格二人知ってる、1人は独学
1人はSとNを行ったりきたりで中古マンション現金で買えるくらいかかったらしい

371 :名無し組:2018/07/26(木) 11:24:50.45 ID:???.net
学科どうやったら受かるのって言ってるやつそもそも納得いくだけの勉強してんの?

372 :名無し組:2018/07/26(木) 12:33:47.41 ID:3As6Rgz1.net
>>345
42歳で一念発起して、学校に通って、死ぬほど勉強して学科は一発合格。
製図は同じく学校に通うも撃沈。

翌年、短期コースで合格。

40歳くらいになると、年齢的に何年もかけられないし、会社や家庭で背負うものもあるし、意地になって勉強したのを思い出す。

今からでも遅くない、頑張れ!

373 :名無し組:2018/07/26(木) 14:03:43.20 ID:???.net
団塊ジュニアが残ってるせいで
若者が死んでる

374 :名無し組:2018/07/26(木) 14:27:16.11 ID:D3OxAO8e.net
お疲れ様でした。自信がある方へ、そうでない方へも敬意を表したいと思います。
一服が済んで気持ちが落ち着いたならば、製図へ進んで頂きたいと思います。
残念ながら・・・という方は、ぜひ、過去問をご利用下さい。

https://sohma.info

ご活躍をお祈りしております

375 :名無し組:2018/07/26(木) 16:00:08.33 ID:???.net
みんな学科より製図が苦手なの?

376 :名無し組:2018/07/26(木) 17:20:02.54 ID:qlj1QdCK.net
41から本気で挑戦して3年掛かったよ。
学科は記憶力、図面は老眼との戦いだった

377 :名無し組:2018/07/26(木) 19:40:53.19 ID:???.net
独学で通った人いる?

378 :名無し組:2018/07/26(木) 19:50:54.11 ID:???.net
大学の学部も就活も建築ではなかった
転職して建築やることになって
時間はかかったが40歳でとれた

379 :名無し組:2018/07/26(木) 19:59:32.74 ID:BIGR4kmB.net
それ実務経験(´ρ`*)ゴホンゴホンしてね?

380 :名無し組:2018/07/26(木) 20:01:45.81 ID:???.net
>>379
夜学で専門学校に行かせてもらえたから実務経験は長くならなかったよ
もちろん自腹でね

381 :名無し組:2018/07/26(木) 21:36:47.48 ID:???.net
求人募集では

一級建築士で

実務経験5年以上必須

35才まで。

これに該当しない者は

門前払い。

つまり

世の中で必要とされない。

一度死んで

生まれ変わって

今度は

そのようになるように

頑張れば良い。

382 :名無し組:2018/07/26(木) 21:54:04.58 ID:???.net
なんか無級もどきが出てきたな。
>>381を求人と命名する。

383 :名無し組:2018/07/26(木) 22:05:04.16 ID:N+WJDN4m.net
89点です。今年89点が合格点になる可能性あるのでしょうか?

384 :名無し組:2018/07/26(木) 22:08:13.99 ID:QCYvcGDd.net
学校側が新傾向問題対策をよくやってるけど、過去問を十分解ける力があれば、応用はきくよ。
過去問完璧で応用問題解けない方が難しいと思う。

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200