2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】女一級建築士ですがご質問ありますか?part6

779 :なぬー  :2018/09/24(月) 19:40:56.07 ID:Kd8nimLd.net
夕御飯作っていました!
もち、お摘まみですよ
もうギンギンに冷えたプレモルでやってます!
あと苦いキリン秋味も冷えます!

>>774
釣りですか?w
設計者ですから

>>776
はい、大阪行きます
ご飯でもいかがですか?
朝ランOKでーす

>>775
レスありがとう御座います!
二つとも労働安全衛生法デスね!

特定機械等とは
ボイラー
第一種圧力容器
クレーン
移動式クレーン
デリック
エレベーター
建設用リフト
ゴンドラ
デスね!
箇条書きで書きますね
特定機械等の規制内容
許可(都道府県労働局長)

製造

検査(都道府県労働局長)

1 移動式    2 固定式
移動式

検査証交付

性能検査による有効期限の更新

固定式

検査(都道府県労働局長)

検査証交付

性能検査による有効期限の更新

安全衛生教育は労働時間に当たるか
旧労働省通達
「安全衛生教育は、業務に司る労働者の労働災害の防止を目的に事業者の責により実施しなければいけない
教育は所定労働時間内に行う事を原則とする事
教育の実施に費やす時間は労働時間となるため、その教育が法定労働時間外行われたら当然割増賃金を支払うこと」
うろ覚えですが、以上のとおりです!
つまり教育に係る時間や費用を負担するのは原則として事業者であるのです!

トラブルあったの?


総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200