2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(153室)■

1 :土木建築板のドンファン:2018/07/25(水) 01:57:38.07 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(152室)■
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1524364251
※次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980 が建てること

276 :名無し組:2018/07/31(火) 22:12:13.35 ID:???.net
おまいらここは由緒正しい製図相談室やで
まあ面白いが、

277 :名無し組:2018/07/31(火) 22:19:37.91 ID:???.net
真実はひとつ!やるしかない!

やっても原因不明で落ちたり受かったり
どーせ結果は運任せ
ただし、運を掴む為の権利は努力したものにしか与えられない
ただし、努力しても受からん奴は永遠に理由も分からず受からん

278 :名無し組:2018/07/31(火) 22:22:20.04 ID:jxeYJCe9.net
ここでレスしてる人で本当に一級建築士の人ってどれくらいいるのかな。

279 :名無し組:2018/07/31(火) 22:51:21.05 ID:lTsd2+vZ.net
>>278
既得9割だよ

280 :名無し組:2018/07/31(火) 23:10:22.71 ID:???.net
君もボクも一級建築士
猫も杓子も一級建築士

281 :名無し組:2018/07/31(火) 23:39:18.00 ID:???.net
>>279
せやな
ここほぼ全員既得やなぁ
まあ試験日まで
逆に判らないことあれば気軽にきけるんやで

282 :名無し組:2018/07/31(火) 23:50:04.96 ID:???.net
なら聞くで
来年の平成の次の元号はなんすか?

283 :名無し組:2018/08/01(水) 00:15:10.63 ID:???.net
>>282
ペロペロ元年

284 :名無し組:2018/08/01(水) 01:54:12.29 ID:???.net
これまで総合に通っていたけど、カド番の今年は日建に決めた。

ところが総合のカリキュラムに比べると日建はユルユルなのにビックリした。
授業はとりあえず進んでいっているが、これはこれで初製図の人間にはわからないであろう進め方。

日建にした事で今年はお盆も授業でなくなったので拍子抜け。
まぁ、自習だ自習。
日建信じて頑張るぞぃ。

285 :名無し組:2018/08/01(水) 06:24:19.92 ID:???.net
>>284
既得やが盆も正月も連休も
当然授業など内臓
あと1ヶ月ガンガレ

286 :名無し組:2018/08/01(水) 06:52:09.00 ID:???.net
どっちもおなじような物なんだからtにしとけばいいのに

287 :名無し組:2018/08/01(水) 07:06:54.76 ID:???.net
田舎にはないんだってば。

288 :名無し組:2018/08/01(水) 08:14:58.51 ID:???.net
>>273
そりゃこんな試験何年も受からなけりゃダメだろ

289 :名無し組:2018/08/01(水) 08:25:37.41 ID:???.net
>>287
通信で十分だと思うけどなあ

290 :名無し組:2018/08/01(水) 10:00:02.76 ID:???.net
u指導もs.comも入ってしまったら泥沼の入り口。
エスキス地獄へまっしぐらーーーー

291 :名無し組:2018/08/01(水) 11:41:35.70 ID:???.net
パターンを増やせば増やすほどカバーできる範囲は広くなるからね

292 :名無し組:2018/08/01(水) 12:12:41.48 ID:???.net
王様ゾーンとか落としどころとか言い出したらアウト

293 :名無し組:2018/08/01(水) 13:46:51.97 ID:???.net
製図2時間半で、あとは課題と資料さえ大量に用意できれば2回目以降は何とかなる
通販と通販添削、直前講義の方が効率はいい
同じ学校の課題ばかりやると視界が狭まって去年の日建北客みたいになるし、学校の利点は質問できるってことぐらい
通販でもメールで質問できるとこあるんじゃないか

294 :名無し組:2018/08/01(水) 14:10:30.24 ID:???.net
質問でーす!!
総合は今年は一級建築士製図市販本だしますか?

295 :名無し組:2018/08/01(水) 15:28:21.27 ID:???.net
>>294
それは総合にきけよ
もっと他にも聞くこといろいろあるやろ

296 :名無し組:2018/08/01(水) 15:42:14.91 ID:???.net
えー電話した後しつこいじゃん

297 :名無し組:2018/08/01(水) 15:49:00.26 ID:???.net
>>284
角なら日建長期だろ

298 :名無し組:2018/08/01(水) 16:04:27.60 ID:???.net
>>297
そうなの?
知らんかった。

299 :名無し組:2018/08/01(水) 16:31:03.96 ID:???.net
プールを見学しているつもりが、いつの間にか水着女子を見学していた....

300 :名無し組:2018/08/01(水) 16:53:27.78 ID:???.net
色々な種類の課題こなすことよりも、ひとつの課題で色々なパターン試す方が身につくよ。前者は答えがひとつとか道筋が決まってるのがなお良くない。

301 :名無し組:2018/08/01(水) 17:24:47.99 ID:???.net
パターン覚えて突破しようとするのは馬鹿のやり方ふ

302 :名無し組:2018/08/01(水) 19:45:39.74 ID:???.net
>>299
とりま
今日オリンピック青少年センタープールいてきたわ22時までやってるのやなぁ
全然ビキニおらんやん
先週は越中島プールいてきたわ
こちらもビキニおらんやん!
こちらわ21時までやってるお
結構プールの更衣室って小さいねぇ

303 :名無し組:2018/08/01(水) 19:54:04.34 ID:???.net
フィットネスの更衣室も兼ねたらプールの更衣室は大きくなるけどね
フィットネス専用の更衣室があるとピースが増えて大変になるけどね

304 :名無し組:2018/08/01(水) 20:08:01.05 ID:???.net
>>303
せやなけどもプールの更衣室はウエットやから
純粋には中ではわかれてないとだめじゃないか?
そこらへんどうやろ

305 :名無し組:2018/08/01(水) 20:12:41.29 ID:???.net
>>304
男女で分けて
ウエット、ドラィエリア分けて
そのその先でトイレとシャワー
その上身障者用
その上ホモしそうに用にわけたらカオスな迷路のできあがりやなぁ

306 :名無し組:2018/08/01(水) 22:08:35.45 ID:???.net
5ヶ所ほどジム通ってたけど更衣室は特に分けられてないな
プールだろうがトレーニングだろうがロッカーは一緒
シャワー室も風呂もあるとこもあるし

ただプールに向かう廊下、階段はウェットゾーン

307 :名無し組:2018/08/01(水) 22:22:07.66 ID:???.net
>>306
ぽっこりお腹は亡くなったかな?

308 :名無し組:2018/08/01(水) 23:00:36.09 ID:???.net
ジムいくやつってジムいく自分が好きなんだよね

309 :名無し組:2018/08/01(水) 23:31:15.86 ID:???.net
お前らって童貞処女の建築バカしかいないと思ってたら
>>308
みたいな深いやつもいるのな

310 :名無し組:2018/08/02(木) 01:35:48.72 ID:???.net
サラリーマン川柳であったよな
自動車で行ってランニングマシンとかチャリ型ランニングマシンに乗るようなの

311 :名無し組:2018/08/02(木) 02:12:28.09 ID:???.net
>>300
ていうか10枚ぐらい書いたら受かるんでしょ?会社の先輩たちがだいたいそんなもんだしさ
二回三回受けてる人も仕事忙しくて書けなかったからってだけでトータルがそれぐらい行けば受かってる

312 :名無し組:2018/08/02(木) 07:58:26.75 ID:???.net
まぁ最低5枚、多くて15枚だろう
3ヶ月しかないんだから

313 :名無し組:2018/08/02(木) 10:12:31.67 ID:???.net
>>311
えっ!それって描きすぎじゃね?
俺、受かった年は描いた枚数3枚だぜ

314 :名無し組:2018/08/02(木) 10:26:51.16 ID:lmDd8c4x.net
バカは10枚でも20枚でもやるしかないけど、
しっかり集中して理解しながらの5枚に勝るものはないよ

315 :名無し組:2018/08/02(木) 11:37:29.74 ID:???.net
初年度短期の講義だけって感じですね
ゼネコンの人ならそんな枚数でいけるかもね
普通の人は無理

316 :名無し組:2018/08/02(木) 11:44:28.96 ID:???.net
オマイラそんな枚数やったんか?効率よすぎ天才かよ
初年度で受かったときは約30枚書いたぞ・・
平日は夜11時から2時過ぎまでまで毎日書きまくったぞ・・

317 :名無し組:2018/08/02(木) 11:52:15.83 ID:???.net
おれも20枚以上は書いたと思う
一発でどうしても受かりたかったから仕事以外の時間は惜しみなく製図につぎ込んだな
死ぬほど辛かったが受かってしまえばこっちのもんだし
効率よくスマートに受かろうとするのもいいが、泥臭く1年で終わらしたほうが逆に楽だぞ

318 :名無し組:2018/08/02(木) 12:12:59.39 ID:7rUW8VZl.net
>>316
受からせない為の嘘だから無視していいぞ
一発で通る奴はみんなそれくらい描いて努力してるよ
余程賢くて要領いい奴は除いてね

319 :名無し組:2018/08/02(木) 12:19:03.65 ID:???.net
>>317
だよな
初年度はそれくらい書かないと無理ゲーだろ
初年度で受からなくてもいいかもって思てるのは10枚程度で
ええじゃないか?

320 :名無し組:2018/08/02(木) 12:23:29.41 ID:???.net
学校や通信に与えられたものをひたすら真面目にやっても、根本が向いてないと散々能書き垂れた挙句、泥仕合いとか言って言い訳晒す羽目になる

321 :名無し組:2018/08/02(木) 12:25:48.09 ID:???.net
俺は図面3枚、要点5枚くらいかな。
落ちたけど。

322 :名無し組:2018/08/02(木) 12:28:10.63 ID:???.net
エスキスだけ練習して作図は本番のみでいこうや。

323 :名無し組:2018/08/02(木) 12:35:05.98 ID:???.net
記述まで手が回らなかった
15枚は書いた
落ちるべく落ちた

324 :名無し組:2018/08/02(木) 13:08:35.12 ID:FX/LK5eE.net
>>319

てか宿題だけでもそれくらいになるからね。

325 :名無し組:2018/08/02(木) 14:05:35.28 ID:???.net
昨年の学科87〜89点で製図対策してない人達は落ちてるの?

326 :名無し組:2018/08/02(木) 14:07:11.93 ID:???.net
ビリケツで講義受けたやつっている?

327 :名無し組:2018/08/02(木) 14:13:22.03 ID:???.net
製図は体力いるけど楽しくて1回だった
学科は何度も落ちたけど...

328 :名無し組:2018/08/02(木) 14:25:32.26 ID:???.net
そもそも記述って設計製図の試験に必要かね?
学科で問えよ そんなもん

329 :名無し組:2018/08/02(木) 14:30:11.68 ID:lmDd8c4x.net
>>328
自分がなんのために何を書いてるのか分からない暗記マスターを落とす為

330 :名無し組:2018/08/02(木) 14:38:16.10 ID:+5t0Ydfy.net
作図の練習は授業の課題だけで足りるでしょ
宿題はエスキスだけで数パターン考える方が良いと思ってる

模擬試験で精度を上げて合格ラインに乗ればいいし

331 :名無し組:2018/08/02(木) 15:08:31.52 ID:???.net
記述ってもほぼテンプレだろ

332 :名無し組:2018/08/02(木) 15:33:11.40 ID:???.net
それはもう過去の話だろう。

333 :名無し組:2018/08/02(木) 15:49:40.36 ID:???.net
どんな職業だろうが才能あろうが、このご時世手描きで図面書く奴なんかいない
10枚で手が慣れてきて
20枚で確実に3時間切れるようになる
30枚で書込みや図面の完成度が極まる
そこからは本番に合わせて調整しながら書く

334 :名無し組:2018/08/02(木) 15:54:31.05 ID:???.net
>>329
記憶力に対するハンパない嫉妬。

335 :名無し組:2018/08/02(木) 16:29:14.15 ID:???.net
平面柱と断面スラブ以外だけど製図フリハンだったよ

336 :名無し組:2018/08/02(木) 16:34:07.26 ID:???.net
>>334
エスキス用紙使わないの?

337 :名無し組:2018/08/02(木) 17:15:29.21 ID:???.net
撮るぞネットの今年の課題
↓楽しそう!
http://19toruzo.net/practice-1.html

皆さん気張るんやで!!あと2か月で勉強終わりにするんやで!
絶対約30枚書くんやで!わすれたらあかんで絶対約30枚
2か月ぐらい寝なくても人間死にはしないよぐらいの気持ちで
絶対初年度合格をもぎ取るんやで!

338 :名無し組:2018/08/02(木) 21:06:14.39 ID:???.net
芝浦工大 大宮で受験予定ですが机や道具を置けるスペースはどのくらいでしょうか?

339 :名無し組:2018/08/02(木) 21:27:12.13 ID:???.net
10枚描いて受かった人の話を詳しく聞いてみると、高校、大学って何枚も手で描いてきたから手が慣れてるみたい。

初年度8月下旬の時点で3時間どころか2時間半で描いてたよ。

余裕ぶっこいてる奴って陰でとてつもない努力してんのな。

340 :名無し組:2018/08/02(木) 21:32:14.12 ID:???.net
そんな0.1%の希な話されてもな
落ちたくない奴は30枚書いとけ
自分が天才だと思うなら10枚でいいよ

341 :名無し組:2018/08/02(木) 21:37:28.25 ID:???.net
トレースの枚数は含まれるの?

342 :名無し組:2018/08/02(木) 21:39:39.69 ID:???.net
本番はとんでもなく緊張するしアウェー感あるから、練習なんて何枚書いても一緒

むしろ、こんなはずじゃなかった!って焦るから本番まで極力一式は書かない方がいい

343 :名無し組:2018/08/02(木) 22:22:38.35 ID:???.net
一枚書くごとに早くするためと濃く見えるやうにする改善点を見つけるんやで。
それが積み重なれば作図に関しては問題無くなるんやで。

344 :名無し組:2018/08/02(木) 23:53:15.83 ID:???.net
製図って受験会場によって机の広さ違うから条件違うよね

345 :名無し組:2018/08/03(金) 00:03:20.63 ID:???.net
ああ、狭い会場だと後ろの人の三角定規が背中に当たったり、、

346 :名無し組:2018/08/03(金) 00:17:07.54 ID:???.net
>>345
なぜ三角定規と分かる?

347 :名無し組:2018/08/03(金) 00:42:45.03 ID:???.net
45度だった?
それとも30度で刺さった?

348 :名無し組:2018/08/03(金) 01:47:08.06 ID:???.net
>>345
嫌がらせで三角定規とかコンパスの先で突き刺したりするよ
酷い受験生もいるから注意してね

349 :名無し組:2018/08/03(金) 01:54:06.14 ID:???.net
>>316
似たような課題を30こもやっても合格率5割の試験に受からないって相当センス無い気がするけど…

350 :名無し組:2018/08/03(金) 01:55:47.98 ID:???.net
>>349
穴が無いようにたくさんの課題やってるだけ
ほとんどがSかNに通ってるから合格率5割なのはしかたない

351 :名無し組:2018/08/03(金) 02:05:59.92 ID:???.net
>>350
いや、合格率5割ってゆるゆるでしょ実際

352 :名無し組:2018/08/03(金) 05:49:36.00 ID:8z8hsURg.net
>>338
製図試験の校舎は新しい建物で、机は3人掛け(確か固定ではないです)のものを1人1台割り当てられ、千鳥配置になっていました。
道具は余裕で置けますが、右端の座席に当たると道具は製図板の左側に多くを置く事になるので、自宅で勉強するときは、そういう状況も想定したほうが良いです。右端を嫌がって、真ん中の椅子でセッティングしていた人が、通路側に寄るように注意を受けていました。
あと、早く行くとエントランスホールの中にあるベンチで勉強でき、指定教室が張り出されるまで外で待つ必要がないです。
教室には時計がないので忘れずに。

353 :名無し組:2018/08/03(金) 06:27:50.23 ID:???.net
>>338
芝浦工科でうけたものです
机の配置は352と同じでした
かなり駅から歩きます!!
時間余裕をもって
雨の日は絶対靴下までぬれるので
替えの靴下、最悪着替えるとか、タオル等忘れずに
因みにバスはなく、タクシーは受験生で
つかまりません

354 :名無し組:2018/08/03(金) 07:04:33.78 ID:???.net
>>352
>>353
ありがとうございます!ほんと感謝です。
右側座席 想定しておきます

355 :sage:2018/08/03(金) 07:48:25.21 ID:YJ/D7L+b.net
>>352
蓮田からタクシーがオススメ

356 :名無し組:2018/08/03(金) 08:06:54.82 ID:???.net
タクシーはみんな同じこと考えるし別の駅から乗ることをお勧めする

357 :名無し組:2018/08/03(金) 08:34:13.98 ID:???.net
トイレに行く時間も勿体ないのでオムツを履いていく事をオススメします。

ウンコが出た場合は廻りの受験生に対して臭いによる攻撃も可能です。

358 :名無し組:2018/08/03(金) 09:09:33.16 ID:6kt0tEEa.net
>>357
スメハラ攻撃はライバルを減らすのに有効ですよね
しない人ばかりで不思議です

359 :名無し組:2018/08/03(金) 09:11:20.93 ID:6kt0tEEa.net
>>339
作図なんて4時間で描ければ受かるじゃん

360 :名無し組:2018/08/03(金) 09:27:39.72 ID:???.net
>>357
ひじょーにつまらんなぁ

361 :名無し組:2018/08/03(金) 10:30:45.53 ID:???.net
一級どんくらい取得楽になるんだろうね

362 :名無し組:2018/08/03(金) 10:58:31.90 ID:62qF7JYc.net
大学生は卒業してすぐの柔らかい頭で学科パスして、あとは毎年10枚ずつでも図面かいてスピードがついたら合格
建築学科の卒業生は全員一級建築士の時代はすぐそこか

363 :名無し組:2018/08/03(金) 11:11:08.62 ID:???.net
本当に簡単になんのか?更に難化するんじゃねーの

364 :名無し組:2018/08/03(金) 11:16:52.01 ID:???.net
>>362
らくには多分ならんぞ
新聞記事とかとれんやつの
願望まるだしやったしなぁ

365 :名無し組:2018/08/03(金) 11:49:45.16 ID:???.net
休憩室(400u以上)
天井高6m以上、無柱空間とする。
男、山根会長の専用休憩室とし、
酒、つまみは指定するものとする。
椅子は一席用意し、プレジデントチェアを用意すること

366 :名無し組:2018/08/03(金) 12:07:50.48 ID:???.net
既得の大喜利スレですな

367 :名無し組:2018/08/03(金) 17:00:03.86 ID:???.net
>>357>>358
偶然だが前の日にラーメンが無性に食べたくなって
ニンニクをガッツリ入れて食べた
みなさんごめん

368 :名無し組:2018/08/03(金) 17:02:46.19 ID:???.net
>>366
そらそうよ
でも昨日今日のさいたまの試験場情報みたいに
欲すれば与えられるすれやで
みんな教えたくてウズウズしとるんや

369 :名無し組:2018/08/03(金) 17:04:58.83 ID:???.net
許す!

370 :名無し組:2018/08/03(金) 17:34:35.18 ID:???.net
ていうか8月9月が残業20時間ぐらいで済むんなら絶対受かるわ
仕事がきついんだよ

371 :名無し組:2018/08/03(金) 17:44:32.71 ID:???.net
考えが甘すぎてワロタ

372 :名無し組:2018/08/03(金) 17:51:38.66 ID:???.net
>>371
だいたいうちの部署そんな感じだもん
60,70時間もやってたらむりむり

373 :名無し組:2018/08/03(金) 17:52:44.26 ID:???.net
あ、それでも3回以内で取るけどね
30歳で一級持ってない人いないしさすがに恥ずかしい

374 :名無し組:2018/08/03(金) 19:09:26.87 ID:???.net
>>355
いや、七里駅からならスッカスカで行ける

375 :名無し組:2018/08/03(金) 19:44:49.93 ID:???.net
日建から17日に本が出るみたいだがどなんやろか?

376 :名無し組:2018/08/03(金) 20:05:18.30 ID:???.net
NKN48
日建の講師のあられもない写真集
田中講師編纂

総レス数 1003
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200