2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(153室)■

446 :名無し組:2018/08/06(月) 02:19:24.97 ID:Og3ZsHyq.net
>>444
嘘だと思うのは学校のやり方を守ってるからだよ。
あれをやると、90分は超える。

自分に不要な作業は削れば早くなるよ。
まずは、1/800前のゾーニング確認は不要
断面のエスキスは不要。
エスキスは配置さえ分かればいい。
ドアも窓も不要。
窓は全て付けるし、ドアの位置なんて適当でいい。
細かい事は作図してる間に考えればいい。


ついでに、自分より早い人は何人か居たよ

ちなみにエスキスなんて捨てるだろ
人に見せるレベルじゃないし
まずは、描くだから
主要室の層を決める。それから残りの部屋を決める。
講師は縦動線間違えるから3層同時と散々言われたが、アホくさい。
問題用紙に各部屋の面積描いてる時に立体でゾーニング終わってるのに。

総レス数 1003
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200