2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(153室)■

1 :土木建築板のドンファン:2018/07/25(水) 01:57:38.07 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(152室)■
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1524364251
※次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980 が建てること

534 :名無し組:2018/08/07(火) 18:07:27.24 ID:???.net
>>533
氷河期+A建築士
マジなんなの?

535 :名無し組:2018/08/07(火) 18:10:31.68 ID:???.net
氷河期・・・軒並みどこのゼネも数人しか募集無し
やっと就職するも後輩がいなく20代〜30代までゼネコン社員のカースト制度のほぼ真下で
会社を同期数人で支える

536 :名無し組:2018/08/07(火) 18:50:30.06 ID:???.net
>>527
落ち着けよ
弁護士だって事務所通いながら資格とるだろ
建築士だって事務所通いながら資格とって、そこから自分の事務所立ち上げるだろ
医者は学生で大学病院で研修して実務積んでるようなもん
お前の理屈だと調理師免許無しで飲食店で働く奴はどうするんだ

537 :名無し組:2018/08/07(火) 20:01:32.74 ID:???.net
肉球建築士の受験時期を大学4年にすれば
いいのだよ

538 :名無し組:2018/08/07(火) 20:36:49.26 ID:???.net
>>529
その為の実務経験3年後の監理建築士やん

539 :名無し組:2018/08/07(火) 20:38:58.02 ID:waZ09ljl.net
>>538
管理建築士
医院長

だからなぁ

540 :名無し組:2018/08/07(火) 22:35:00.32 ID:???.net
受験番号末尾のアルファベットは属性記号(職業・年齢)ぽいんだけど
医大みたいにこっそり加減点してないか勘繰ってしまうよ

541 :名無し組:2018/08/08(水) 01:36:48.98 ID:???.net
窓ガラス書くのだるいな

542 :名無し組:2018/08/08(水) 05:47:19.69 ID:???.net
>>540
あるわけないだろ
筆記試験はマークで明らかだし
2次では約はんす

543 :名無し組:2018/08/08(水) 05:47:49.36 ID:???.net
半数受かる試験だぞ

544 :名無し組:2018/08/08(水) 08:11:39.32 ID:???.net
医大のニュース見てると、本当に受験回数毎に採点基準違うんじゃないかと言う気がしなくもない

545 :名無し組:2018/08/08(水) 08:46:59.89 ID:???.net
勝手に悩んで質問、先生困っててウケる。

546 :名無し組:2018/08/08(水) 08:49:41.14 ID:???.net
先生(課題次第じゃね‥…コイツわ)

547 :名無し組:2018/08/08(水) 09:22:14.88 ID:???.net
どこにもいるよ、そんな生徒

548 :名無し組:2018/08/08(水) 09:33:39.44 ID:???.net
こんな事でウダウダしているヤツはダセーぞ。

やりゃいいだけだよ。

549 :名無し組:2018/08/08(水) 10:01:21.23 ID:UyrV1Zvo.net
講師に期待すんな
仕事が無くて暇を持て余してる設計屋の卵だぞ
言ってる事は参考程度
採点官の意見では無く、卵の個人的な意見

全て絶対だと思うと本番で落ちるぞ

550 :名無し組:2018/08/08(水) 10:02:58.05 ID:???.net
>>540
自分でどうにもならない事を気にしてても仕方ないっしょ。せっかく製図ステージまで来たのだからひたすらやるデス!

551 :名無し組:2018/08/08(水) 10:24:47.05 ID:???.net
>>540
入社や入学じゃないからな
可能性なんてなんでもありえるけどまずないよ

552 :名無し組:2018/08/08(水) 10:57:39.61 ID:???.net
>>549
設計屋の卵・・・若いな・・えぇぇぇ

http://www.touhoku-cals.org/2743.html

553 :名無し組:2018/08/08(水) 11:22:52.65 ID:GDECR6GE.net
>>540
やるメリットがないっていう。
入社や入学は会社と学校がそのあとにあるけど、
資格は合格するかしないかで話がおわる。

554 :名無し組:2018/08/08(水) 12:54:32.68 ID:7FNU+HOo.net
>>552
生徒もジジイか

555 :名無し組:2018/08/08(水) 13:31:56.55 ID:???.net
講師って給料どれぐらいもらってんのかな

556 :名無し組:2018/08/08(水) 13:56:32.20 ID:???.net
週1授業で30万〜60万

557 :名無し組:2018/08/08(水) 15:26:23.54 ID:UyrV1Zvo.net
>>552
年齢なんて関係無いよ
40だろうが、50だろうが
卵のまんまだから、副業で講師

558 :名無し組:2018/08/08(水) 15:33:22.95 ID:???.net
人手不足で応援行ったことある
日当で2万5000円交通費含む

559 :名無し組:2018/08/08(水) 15:47:27.03 ID:N3hUzF+7.net
一番の外れ講師は、受かったばかりの講師

560 :名無し組:2018/08/08(水) 15:51:57.94 ID:UDWlbi75.net
建築士は答案用紙は名前と受験番号だけで年齢とか受験回数の欄ないから、一応採点不正はなさそうで安心できる。
私大出身の男の医者は大体ゲタ履かせてもらって不正に医者にな、ってると思うと安心できない。

561 :名無し組:2018/08/08(水) 15:52:53.76 ID:???.net
>>559
それ逆もあるからな

562 :名無し組:2018/08/08(水) 15:58:37.73 ID:???.net
角番のベテ

563 :名無し組:2018/08/08(水) 16:12:31.66 ID:???.net
角番経験した講師とか結構いいね
1発合格の若手講師とかが一番やばそう

564 :名無し組:2018/08/08(水) 16:19:30.05 ID:???.net
>>560
受験番号の時点で全部なんとでもなるだろ
アナログじゃないんだから

565 :名無し組:2018/08/08(水) 17:34:20.71 ID:???.net
製図って初受験のやつは採点厳しいとかあんのかな?

566 :名無し組:2018/08/08(水) 17:37:11.12 ID:???.net
そういや
去年県で独りうかったやついたなぁ

567 :名無し組:2018/08/08(水) 18:26:14.79 ID:???.net
>>565
逆、ユルイ。

これまで初受験のヤツの少しいい加減なプランが合格していったのを確認している。

568 :名無し組:2018/08/08(水) 18:31:42.88 ID:GDECR6GE.net
>>565
ない。
初年度は2年目以降よりも勉強期間で作図に時間とられるから、
合格率が低いってだけ。

569 :名無し組:2018/08/08(水) 18:36:11.11 ID:???.net
>>567
というか1年で受からんやつはなんかしら原因あるって事かな

570 :名無し組:2018/08/08(水) 19:06:13.31 ID:???.net
相対試験なのに何言ってんだ

571 :名無し組:2018/08/08(水) 19:06:56.49 ID:???.net
>>567
妄想乙

572 :名無し組:2018/08/08(水) 19:14:49.10 ID:???.net
>>565
初受験なんか1割位しか受からんから
誤差

573 :名無し組:2018/08/08(水) 19:35:17.57 ID:???.net
3割くらいじゃね

574 :名無し組:2018/08/08(水) 20:46:45.76 ID:???.net
初年度が受かりやすいとか角番を一定数落とすとか資格学校のアホな営業が流した嘘だよ。

575 :名無し組:2018/08/08(水) 20:50:55.14 ID:???.net
>>565
>>567
もうお前らそういうのやめろよ
試験で差別なんかするわけないじゃん
いい加減にしてくれよ

576 :名無し組:2018/08/08(水) 20:57:15.32 ID:???.net
>>565
それ気にしたところで得も無ければ対策しようもないだろ?

577 :名無し組:2018/08/08(水) 21:20:24.82 ID:???.net
初年度でも何年度でも人によるんやで。その人次第や。

578 :名無し組:2018/08/08(水) 22:14:22.71 ID:???.net
既得が反応しまくるスレになってて全然面白くないな。

579 :名無し組:2018/08/08(水) 23:41:49.28 ID:???.net
>>575
まともで誠実な感覚やで。50年以上やってる資格なんやからな。職業、年齢、性別、受験年度で差を付けるわけない。

580 :名無し組:2018/08/09(木) 07:28:30.63 ID:???.net
ヘッドライトとかデスクライトって持ち込み、使用は認められないですよね?
照明と座席の位置関係が悪いと定規の影で方眼の線が見にくくなってとてもやりにくいです

581 :名無し組:2018/08/09(木) 08:42:21.65 ID:???.net
>>578
未取得で語られてもな
聞く方ならわかるけど

582 :名無し組:2018/08/09(木) 08:44:07.18 ID:???.net
>>580
無理
どんな席になるかわからんって条件はみんな同じだからね
フリハンで受かる試験に多少のズレにそこまで神経質にならなくていいし

583 :名無し組:2018/08/09(木) 09:17:00.17 ID:???.net
でも毎年二級からの受験者が1/4合格なところを見ると大学枠7割、二級3割程度の補正はしてるんじゃね。

584 :名無し組:2018/08/09(木) 09:20:53.54 ID:???.net
男女比や大学別比率みたいなもんでしょ
分母でかいとそうそう変わらん

585 :名無し組:2018/08/09(木) 09:52:51.93 ID:???.net
>>581
未取得でも既得でも語っていいんやで

586 :名無し組:2018/08/09(木) 09:56:32.26 ID:???.net
説得力はないって話でしょ

587 :名無し組:2018/08/09(木) 10:04:12.17 ID:???.net
既得が反応しまくるスレ
説得力って言ったって、既得しか反応しないのに、誰に向かって説得してるの?

588 :名無し組:2018/08/09(木) 10:07:37.97 ID:???.net
>>586
匿名で説得力求めても仕方ないんやで。大切なのは自分で何を信じるかなんやで。

589 :名無し組:2018/08/09(木) 10:10:25.10 ID:???.net
気持ち悪い文章やめて

>>587
そういう話じゃないから
君は既得なの?受験者なの?

590 :名無し組:2018/08/09(木) 10:11:31.60 ID:???.net
>>588
そう言いつつ人に求めんなよ
おまえが勝手に信じてろ

591 :名無し組:2018/08/09(木) 10:21:06.85 ID:???.net
やでとか言う奴に触れるなやで

592 :名無し組:2018/08/09(木) 10:24:58.28 ID:???.net
荒らすなよ

593 :名無し組:2018/08/09(木) 11:10:48.02 ID:???.net
せやせや

594 :名無し組:2018/08/09(木) 11:47:07.73 ID:???.net
今度で3回目のカド番
もうどうしていいか分からんよーーー!!

595 :名無し組:2018/08/09(木) 11:55:23.41 ID:???.net
みんな、自分の体脂肪率いくつ?

596 :名無し組:2018/08/09(木) 12:19:12.32 ID:???.net
1つだけ事実を言おう
俺の教室の初年度組の半数が復活組だ
つまり製図4回目
初年度枠はほとんど復活組が持っていくんではないだろうか

597 :名無し組:2018/08/09(木) 13:03:36.29 ID:aOybMmQM.net
>>596
無いよ
2,3年目は製図力では無く設計力で落ちるのだから。
去年の様な、大量不合格のトラップに引っ掛からなければ設計力に関係無く合格するとかじゃなきゃ普通に落ち続ける。
4年目以降の人は、今年も落ちる。
長期で講師に矯正されないと無理だろ。

598 :名無し組:2018/08/09(木) 13:23:23.64 ID:???.net
>>597
その情報まじでトゥルー?
それがマジなら俺にとっての
サプライズ トゥルー バースデー ビッグウェーブ的なビッグバン情報ダネ!!
もっとその情報ウェルカム!!

599 :名無し組:2018/08/09(木) 14:34:13.88 ID:???.net
全部、妄想だからな。

全部、なんの証拠もないんだからな。

600 :名無し組:2018/08/09(木) 18:16:00.67 ID:???.net
初受験組より圧倒的な製図力はアドバンテージだろう

初受験組のストレート合格は10%
4回目の合格は30%

4回目の不合格は10%
初年度の不合格は50%

4回目は4人に3人合格
初受験は6人に1人合格

ちょっと盛りすぎかな

601 :名無し組:2018/08/09(木) 18:59:03.82 ID:???.net
盛り過ぎ

602 :名無し組:2018/08/09(木) 19:54:37.29 ID:???.net
お隣に公民館みたいなものがあって
2階ぐらいで連絡通路あり
なんてサプライズ面白いかもな

603 :名無し組:2018/08/09(木) 19:57:35.34 ID:???.net
>>602
H20パクっただけじゃねーか
どっか行けよ

604 :名無し組:2018/08/09(木) 20:43:54.55 ID:???.net
今夜も日建の自習室で頑張りまーす。

605 :名無し組:2018/08/09(木) 21:08:47.20 ID:???.net
今年の合格者で復活組はどのくらいなのかな
合格率15%だから5%の3分の2くらいかな
盛りすぎかな

606 :名無し組:2018/08/09(木) 21:09:19.99 ID:???.net
3分の1だった

607 :名無し組:2018/08/09(木) 21:59:58.62 ID:AtRyvNba.net
今仕事から帰ってきたが、去年は今ぐらいから勉強してたこと考えたらラクだなー

608 :名無し組:2018/08/09(木) 22:07:01.89 ID:???.net
>>607
何でこんな遅いの?建築だったら普通じゃない。

609 :名無し組:2018/08/09(木) 22:23:16.05 ID:???.net
妄想は夢の中だけにするんやで

610 :名無し組:2018/08/09(木) 23:35:51.26 ID:???.net
もうプールって言葉だけで身体が震える

611 :名無し組:2018/08/10(金) 01:05:00.87 ID:???.net
プールをちやんと分析しておくんやで。
バリアフリーだから、過去の試験の回答ではあかんやで。

612 :名無し組:2018/08/10(金) 01:46:18.90 ID:???.net
>>603
プールが2階で公民館と2階の床レベルが違うのを段差処理させるとか
公民館がH17のような既存部扱いされたらややこしくなるよ

613 :名無し組:2018/08/10(金) 05:40:16.22 ID:???.net
>>602
H20おじさんはどこにでも湧き出るから放置して頑張るんやで。
今更あんな問い方しても順位つけられないから意味ないんやで。

614 :名無し組:2018/08/10(金) 07:17:44.40 ID:kFUFz5mP.net
今年地盤が良好とは限らない。
杭基礎練習させといて出題されないのだからノーマークの年に出る可能性はある。

615 :名無し組:2018/08/10(金) 08:59:32.49 ID:???.net
そんな複雑なこと考えてるのか
大変だなあ

616 :名無し組:2018/08/10(金) 09:49:34.25 ID:1ZIhL3pf.net
合格率っていうけど、くじじゃないんだから、
受かるべくして受かる人は毎年受かるだろうし、
落ちるべくして落ちる人は毎年落ちる。

初年度が作図の部分で不利なこと以外は条件一緒っていう。
個人が受かるには合格率をみてもしょうがない。

617 :名無し組:2018/08/10(金) 10:07:34.71 ID:???.net
>>594
本当に頑張れ
応援してる。6年までしかあった事ないけど…
取らなきゃおわれねーもんな

618 :名無し組:2018/08/10(金) 10:08:12.56 ID:???.net
>>598
なわけないじゃん
便所の落書きですよ
出来損ないの講師より信頼できない

619 :名無し組:2018/08/10(金) 10:23:40.96 ID:???.net
プールの天井とか鉄骨以外考えられないなぁ
とりま試験までに1回プールいって
背泳ぎで時間いっぱい天井ながめてたおくように!!

620 :名無し組:2018/08/10(金) 10:26:59.98 ID:???.net
なんで鉄骨以外考えられないの?真面目に

621 :名無し組:2018/08/10(金) 10:42:07.81 ID:???.net
どうしたってプールは一階しかないよな

622 :名無し組:2018/08/10(金) 10:51:35.89 ID:???.net
階数指定あったら1回違うやろ

623 :名無し組:2018/08/10(金) 10:52:56.55 ID:???.net
2.3階に指定するとでも?

624 :名無し組:2018/08/10(金) 11:17:52.19 ID:???.net
この前の日建の課題はプール2階指定だったよ。

625 :名無し組:2018/08/10(金) 11:19:24.02 ID:???.net
学校は色々やっとかないとだからじゃね

626 :名無し組:2018/08/10(金) 11:30:45.82 ID:???.net
H20は神

627 :名無し組:2018/08/10(金) 12:35:55.39 ID:???.net
H21も神

628 :名無し組:2018/08/10(金) 12:39:47.81 ID:???.net
>>617
(´・ω・`)

629 :名無し組:2018/08/10(金) 12:41:33.47 ID:???.net
H22も神

630 :名無し組:2018/08/10(金) 12:42:38.85 ID:???.net
H23も神

631 :名無し組:2018/08/10(金) 12:49:08.14 ID:???.net
H21以降はゆとり

632 :名無し組:2018/08/10(金) 13:07:03.48 ID:???.net
H29は糞

633 :名無し組:2018/08/10(金) 13:08:57.17 ID:???.net
既得さんに質問
@合格年A製図何回目B正直受かると思った>?C製図仕上枚数D資格学校
Eわかっているやらかしたところ

総レス数 1003
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200