2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(153室)■

1 :土木建築板のドンファン:2018/07/25(水) 01:57:38.07 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(152室)■
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1524364251
※次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980 が建てること

639 :名無し組:2018/08/10(金) 14:54:10.50 ID:???.net
1-2-3年目で20枚20枚5枚な

640 :名無し組:2018/08/10(金) 15:10:18.91 ID:1ZIhL3pf.net
>>639
今そんな宿題すくないのか??
授業と宿題だけでも30くらい書いてた記憶あるけど。
てか土日で各1枚計2枚は最低やるだろ・・・

641 :名無し組:2018/08/10(金) 15:18:19.57 ID:???.net
人の報告にいちいちイチャモンつけんなよ
その人の仕事環境なんて知らないしおまえ質問者じゃねーじゃん
誰もが土日休みで勉強してると思ったら大間違いだぞ

642 :名無し組:2018/08/10(金) 15:22:57.49 ID:???.net
>>640
既得にそんな事言っても…

643 :名無し組:2018/08/10(金) 15:44:54.79 ID:???.net
土日はもちろん書いた方がいい
正直めんどくさかったんだよね製図
学科で燃え尽き症候群に陥った。これわかる人結構いると思う
落ちてたら一生後悔しただろうし。最後はエスキスと模試くらいしかしてなかった

644 :名無し組:2018/08/10(金) 15:46:06.57 ID:???.net
H22美術館 合格するために無茶苦茶描きまくったがランク3

H23介護老人保健施設 去年のアドバンテージがあるので余裕しまくったがランク3

H24図書館 カド番なので落ちるわけにはいかないと頑張るが、試験中に緊張しすぎて頭真っ白、でもランク2

H25大学セミナーハウス 学科は勉強のノウハウができてたのでなんとか合格。しかし、初のエスキスが間に合わずランク4

H26道の駅 なんか簡単じゃんって余裕持ってました。後輩と一緒に製図して、調子こいて製図のノウハウを教えたのが悪かったのか後輩は学科製図一発合格。
俺はなんとランク2!!
この後、後輩と気まずい関係に。

H27デイケア 2度目のカド番、もう受かる気なんてしない....安定のらんく2

H28保育園 学科はもう余裕、でも製図は....3回目の初年度。
3回目も初々しい気持ちになるなんて。
やっぱりランク2

H29ホテル 後輩が今年から講師。
先輩今年こそは合格ですねと言われヘコむ。
嬉しはずかしランク2

H30プール 3回目のカド番。もう会社も何も言ってくれない。だけど、今年は受かってる気がする

645 :名無し組:2018/08/10(金) 15:48:01.61 ID:???.net
>642
神からのアドバイスです。

営業に行きましょう♥

646 :名無し組:2018/08/10(金) 15:52:50.09 ID:???.net
ランク3.4取る人は本当にやばいパターン多いからね
特に3取る人は学校でまわりがヒクようなの提出する
でも近年は2.2.2.2みたいだし惜しいとこまできてんね
ちなみに自分や周りで受かった奴は2.2.1とか2.1や1ってのが多かったよ

647 :名無し組:2018/08/10(金) 15:59:06.53 ID:???.net
エスキスで何かいいコツあったら教えて下さい。
ちなみにU指導もS図.comとか諸々経験済みです。レクサス級のお布施してます。

648 :名無し組:2018/08/10(金) 16:02:27.48 ID:???.net
遅そうだけど色んなところに手を出すのはやめた方がいいよ
全てが中途半端になってくから
特にそういう少数派のものは気になる気持ちもわかるけど話半分に聞いておいた方がいい
あっちでこれOKだったからこれでいいや、とか甘く甘くなってくと思う
自分は学校で出る課題を7*7や7*6や道路条件勝手に変えてエスキスしてみるとかやってた

649 :名無し組:2018/08/10(金) 16:07:28.60 ID:???.net
製図試験で勝つには、KKの根っこにある原始的な思考の流れを見定めなければいけない。それが土台。
その土台の上に戦略という積み木を積み上げる。
積み上げ、積み上げ、高みに届けば、受験者を導くことが出来る。
最終打、ランクW切りという地獄に。

650 :名無し組:2018/08/10(金) 16:21:56.87 ID:1ZIhL3pf.net
>>641
3年目だとしても、たった5枚で受かるような試験ではない。
20枚って時点で相当少ない。
そんなの信用してたら落ちるぞw

651 :名無し組:2018/08/10(金) 16:31:56.10 ID:???.net
二年目長期だったけどこの時期にはもう50枚書いてた
エスキスは150回以上やってた
勝てる気するかい?

652 :名無し組:2018/08/10(金) 16:38:31.40 ID:???.net
>>650
>>643

質問してる人は何がいいかを聞いてるんじゃない。
経験した事、どんなパターンがあるのかを聞いてる。
君はズレすぎてて、一人だけ話になってないと気づこう。

653 :名無し組:2018/08/10(金) 16:41:42.08 ID:M+n4WSu4.net
>>650 ガイジ

654 :名無し組:2018/08/10(金) 16:51:53.03 ID:1ZIhL3pf.net
>>652
周りを落とそうと必死な奴多いから質問者に親切に言ってあげてるだけ。
質問してる人は何がいいかを聞いてるんじゃないしw
俺は周りが頑張ろうがもう関係ないからはっきり言うけど、
俺はこの時期ももう相当やってたぞ。

655 :名無し組:2018/08/10(金) 16:52:26.23 ID:1ZIhL3pf.net
>>652
周りを落とそうと必死な奴多いから質問者に親切に言ってあげてるだけ。
質問してる人は何がいいかを聞いてるんじゃないしw
俺は周りが頑張ろうがもう関係ないからはっきり言うけど、
俺はこの時期ももう相当やってたぞ。

656 :名無し組:2018/08/10(金) 16:52:33.01 ID:???.net
>>650

657 :名無し組:2018/08/10(金) 16:53:02.64 ID:1ZIhL3pf.net
しかも君って俺そいつと同一自分物でもないし。

658 :名無し組:2018/08/10(金) 16:54:37.28 ID:1ZIhL3pf.net
同一人物の間違い

659 :名無し組:2018/08/10(金) 16:57:27.08 ID:???.net
おれ>>638>>643だけど嘘つきかつ周りを落とそうと必死な奴扱いされてんのか
ほんとどうかしてるな君。レスするんじゃなかったわ

660 :名無し組:2018/08/10(金) 16:59:34.94 ID:???.net
自分が書きまくって合格したから書いてない人が角とはいえ合格したのが許せないって事よ

661 :名無し組:2018/08/10(金) 17:05:59.32 ID:M+n4WSu4.net
>>657

馬鹿か?>>643の追記見ろってレスだろ?
(同一人物じゃないし)とかまじかよwwww
誰も思ってねーわwww

662 :名無し組:2018/08/10(金) 17:07:13.30 ID:???.net
>>660
これ

663 :名無し組:2018/08/10(金) 17:17:12.66 ID:???.net
書きゃいいってもんじゃない、エスキスがダメなら同じ

664 :名無し組:2018/08/10(金) 17:21:44.83 ID:???.net
>>644
落ちるレガシィ!やん
ある面すごい!

665 :名無し組:2018/08/10(金) 17:37:54.23 ID:???.net
今年カド番の9年目の俺。
俺から習ったやつは何故か全員合格。
冗談抜きの合格率100パーセント。
なのでウワサを聞いた受講生が俺に習いにやってくるんで、今年は初の学校通わずに資料だけもらって、引きこもりしてる最中。
運はとられたくないね。

666 :名無し組:2018/08/10(金) 17:39:23.42 ID:???.net
何歳?40までに取ればかっこつくよ

667 :名無し組:2018/08/10(金) 17:43:14.73 ID:???.net
>>666
38です。
ちなみに構造です。
構造畑の人は10年選手多いね

668 :名無し組:2018/08/10(金) 17:44:50.77 ID:???.net
がんばってくれ
でも金払ってる?ならしょうもないジンクス気にせず通った方がいいんじゃね

669 :名無し組:2018/08/10(金) 17:45:42.77 ID:???.net
プール設置階自由
無理矢理一階納めたけど一階キツキツ2.3階ゆるゆる
大人しく二階に持ってって全体的にうまくまとめた
間違いなく後者が勝つ試験
一階二階云々より全体的にうまくまとめる事が大事だよ

670 :名無し組:2018/08/10(金) 17:46:31.57 ID:???.net
学科パスしてから製図のモチベーション上がらんわ

671 :名無し組:2018/08/10(金) 17:47:38.21 ID:???.net
3年なんてすぐすぎるぞ
1年目からまじでがんばっとけ
たった2ヶ月だ

672 :名無し組:2018/08/10(金) 17:47:44.49 ID:???.net
>>668
ありがとうm(_ _)m
もうカド番とか書かずにひっそりレスします。
ここまで書いたら、身近な人にはバレてると思うけど。

673 :名無し組:2018/08/10(金) 17:49:37.48 ID:???.net
20代でさっさと受かりたかったわ

674 :名無し組:2018/08/10(金) 17:50:13.53 ID:???.net
>>670
あー落ちるパターンだわそれ

675 :名無し組:2018/08/10(金) 17:50:44.61 ID:???.net
>>665
俺に似てるw
俺は3回目で受かったけど
学校の課題や模試ではトップなんだが本番何故か落ちる
学校では出来がいいからよく教えてくれって言われて教えてた
そいつらは受かるw
想像だが記述が苦手じゃないか?
三年目はどんな問題来ても出来る自信はあったからほぼ記述に費やした
記述は軽視しちゃダメだぞ

676 :名無し組:2018/08/10(金) 17:51:27.05 ID:???.net
楽しようとすんな
空いた時間全てエスキスと製図に注ぎ込め
受かったら有休取って何処へでも行け

677 :名無し組:2018/08/10(金) 17:57:11.80 ID:???.net
>>675
H26までu指導の記述一行でも受かるよって話し信じてたんだよねー
だから簡素に書いてた。
最近はちゃんと書いてるぞ八割埋めてる。
u指導は、一行受かる話したらダメだと思うんよね。
アレ信じたやつから落ちてくよ

678 :名無し組:2018/08/10(金) 18:02:18.60 ID:???.net
例え聞いても信じて1行書く奴なんて何%よ

679 :名無し組:2018/08/10(金) 18:05:11.40 ID:???.net
屋上プールだよ

680 :名無し組:2018/08/10(金) 18:05:12.09 ID:5FXg8yIx.net
>>677
エスキス、作図は大体出来るんだろうからマジで記述につぎ込め
ポイントは難しい言葉を書くんじゃなくて誰がみても分かる内容にする事
嫁とかに見させるといいぞ
今年で言えばプールの設置階の記述なんか予想出来るんだからどっちになっても魅力的に見せる記述を準備する
構造屋なら構造の記述で訳分からん専門的な事をずらずら書いてないか?

681 :名無し組:2018/08/10(金) 18:09:02.72 ID:???.net
文章書くスペース何年か前からすくなくなったんでしょ?
要点書け って事なんだろな

682 :名無し組:2018/08/10(金) 18:13:17.62 ID:???.net
そもそもプレゼンは営業が出来ればいい気がする

683 :名無し組:2018/08/10(金) 18:14:26.95 ID:5FXg8yIx.net
一行は大げさかもしれんがちゃんと説明できれば短くてもいいと思うぞ
受かった時はとにかく記述の練習したな
本番エスキスは完璧ではなかったがそれを覆す完璧な記述だったと思う
とにかく簡潔に誰が見てもわかるってのが大事

684 :名無し組:2018/08/10(金) 18:18:04.52 ID:1ZIhL3pf.net
>>682
コンペもプレゼンも設計者がするものなんだが。

685 :名無し組:2018/08/10(金) 18:18:54.85 ID:???.net
みんなわかってると思うけどこいつにレスすんなよー

686 :名無し組:2018/08/10(金) 18:20:46.05 ID:???.net
>>680
ありがとう
記述に力入れるよ。
今年はエスキス何故か急に一時間以内に終わっちゃうんだよ。
プールって部門構成というか部屋配置が難しくないんだよな、今までと比べたら。
プール置いたら、管理部門とか200平米クラスの部屋って自然と空いてるんで、あーここかって分かる

687 :名無し組:2018/08/10(金) 18:26:28.61 ID:???.net
って訳でもう書き込みしない、ありがとうございました

688 :名無し組:2018/08/10(金) 18:28:31.91 ID:???.net
>>669
一階に入れてくる奴が3割
その他が7割
一階にうまく納められた奴から5割合格
その他階にうまく納めたやつから3割合格
前者は失敗するとエスキスで時間切れ
後者は楽に完成出来るが競争厳しいよ

689 :名無し組:2018/08/10(金) 18:29:19.79 ID:???.net
(おれの妄想)

690 :名無し組:2018/08/10(金) 18:33:30.11 ID:???.net
>>686
基準階や低層の違いはあるが名前や大きさやが変わるだけで
用途が変わっても基本的にはどの年も同じ
今年のプールだって無柱の大空間ってだけで図書館のホールと基本的には同じだ
どの年も大体無柱の大空間はある
もう慣れてしまってるんだろう
設置階がどうこう言ってるが勝負は記述だよ

691 :名無し組:2018/08/10(金) 18:36:29.02 ID:???.net
>>688
本番二階指定だったら笑うな
設置階よりゾーニングだよ

692 :名無し組:2018/08/10(金) 18:36:52.47 ID:???.net
何のデータもないのに
〜は何割、とか言い出す奴程信用できないものはないw
そして捨て台詞  もうここのテンプレ

693 :名無し組:2018/08/10(金) 18:39:57.37 ID:???.net
>>688
二階指定で
二階指定だが安全を考慮して一階に配置しましたってやってほしいな

694 :名無し組:2018/08/10(金) 18:44:38.87 ID:???.net
今回地下一階の指定がないけど、プールを1階に配置するとしたらろ過機械室はどこに置けばええんや?
真横に近接でおk?

695 :名無し組:2018/08/10(金) 19:05:48.82 ID:???.net
地階だな

696 :名無し組:2018/08/10(金) 19:12:51.63 ID:???.net
プール1階に拘る奴って典型的な落ちる奴じゃん
この試験を分かってない

697 :名無し組:2018/08/10(金) 19:24:22.59 ID:???.net
頭ガチガチに硬い
プール1階は旧試験の遺産みたいな考え方だな

698 :名無し組:2018/08/10(金) 19:33:18.53 ID:xBkVYjbZ.net
プールに階数指定が無いなら1階
2階でもいいと考えるなら、建築のセンス無さ過ぎる

699 :名無し組:2018/08/10(金) 19:33:21.07 ID:???.net
一回落ちたから
次の年は頑張って枚数こなしたよ
長期課題入手して全部やった

ジグソーパズルを難しくするために
プールは2階か3階になりそう

700 :名無し組:2018/08/10(金) 19:33:21.63 ID:???.net
当然妄想入ります
設置階自由だったらの話だね
楽してたら勝てない

701 :名無し組:2018/08/10(金) 19:33:51.60 ID:???.net
施主から見て
プールは一階しか考えられませんって設計者と
プールは一階がベストだけど技術的には二階に置くこともできますよって設計者
とどっちがレベル高いかって話だな

702 :名無し組:2018/08/10(金) 19:39:06.23 ID:???.net
プール一階にしたら勝ちなんてまさに旧試験の考え方w
まだこんな考え方のやついるんだ

703 :名無し組:2018/08/10(金) 19:43:48.17 ID:xBkVYjbZ.net
>>702
設計の仕事してないのが良く分かる
2階のデメリットの多さ
メリットは、面積増えて計画が楽

北客以上にセンス無し
階指定無しで2階にしたら大幅減点からの争いは建築家なら分かる話

704 :名無し組:2018/08/10(金) 19:53:31.57 ID:???.net
きをてらわずにすなおにかこうよ

705 :名無し組:2018/08/10(金) 19:56:05.91 ID:???.net
>>703
いつまでも無資格建築家でいてくれ

706 :名無し組:2018/08/10(金) 20:14:45.06 ID:0Dhcot2/.net
>>705
負け惜しみか
資格取っても設計出来ないなんて
まさかデメリットが全く浮かばないの?
意匠的、構造的どちらから判断しても北客以上の間抜けっぷり
良かったね、設計センス不要の年に受かって

707 :名無し組:2018/08/10(金) 21:07:46.56 ID:???.net
今年って配置図兼用じゃねぇのか

避難施設の適切な計画って何よ

708 :名無し組:2018/08/10(金) 21:20:33.13 ID:???.net
設計やってる人は全然納得いかない出来でも余裕で受かるから気楽に

みんな想像以上に設計できないから

709 :名無し組:2018/08/10(金) 21:23:37.30 ID:???.net
3年て言っても実質2年間だからな、あっと言う間。

710 :名無し組:2018/08/10(金) 21:34:08.70 ID:???.net
なかなかなかなか大変だけど

711 :名無し組:2018/08/10(金) 23:37:54.39 ID:???.net
やらなきゃ意味ないよ

712 :名無し組:2018/08/10(金) 23:51:34.90 ID:???.net
>>636
いやいや、おさまんないよ
多分その方が全体計画的に無理があるプランになると思う

713 :名無し組:2018/08/10(金) 23:53:50.62 ID:???.net
>>703
実物件でも2階多くない?1階なんて見ないけど…
1階において地面掘る量増やしたらそれはそれでコストパンチデカイし、こういう施設って車で来る人が多いから必然駐車台数多いんだよ

714 :名無し組:2018/08/11(土) 01:03:09.59 ID:???.net
>>713
そいつは頭ガチガチだから何言ってもわからんよ
でも試験的には一階に収まれば納めた方がいいと思うよ
でもその為に他犠牲にするくらいなら二階にすべきだな
頭が硬い奴はいつまでも受からん

715 :名無し組:2018/08/11(土) 01:58:22.59 ID:???.net
1階にある場合は別棟の単独でプールだけの建物とかならスイミング教室みたいなのでよく見かけるな

716 :名無し組:2018/08/11(土) 01:58:58.66 ID:???.net
製図飽きた

717 :名無し組:2018/08/11(土) 05:52:33.95 ID:wVxbNAPU.net
プールのような大空間を決め打ちするのが一番マズイと思う。可能性は色々残しておかないと本番でうまくいかなかった時に焦るよ。

718 :名無し組:2018/08/11(土) 07:19:52.80 ID:???.net
所詮実現するわけないテスト問題なんだから気楽なもんだな、俺がやってる10uの公衆便所の方がよっぽど難しいわw

719 :名無し組:2018/08/11(土) 07:23:29.64 ID:???.net
問題文次第に決まってる
勿論記述に求められる物にもよるし
きめ打ちとは違う

720 :名無し組:2018/08/11(土) 08:38:26.87 ID:???.net
課題文にプール位置指定はなさそう

721 :名無し組:2018/08/11(土) 10:15:53.04 ID:???.net
ヤマは張るな

本番、お前は究極の二択に迫られる

その二択はどちらも正解だ

正解はお前が作るんだ

お前が選んだ一択が正しい事を

作図と記述にぶちまけろ

722 :名無し組:2018/08/11(土) 10:25:30.23 ID:???.net
>>721
なんかMQNぽいけど明らかに違う素敵な文面だな

723 :名無し組:2018/08/11(土) 10:59:31.64 ID:???.net
プール設置階自由だけど一階に置くと他収まんないH20みたいな課題が来そう
いつまでも一階に拘ってまとめられなかったやつは落ちる
この試験全てにおいて割り切りが大事だよ
その割り切りをプラスに変えるような記述それが重要

724 :名無し組:2018/08/11(土) 11:20:21.51 ID:???.net
標準回答でどっちも出来るの証明されるから決め打ちしたきゃすればいい

本質はそんなとこにない

725 :名無し組:2018/08/11(土) 11:45:29.45 ID:???.net
記述を忘れてはならない
記述が書けるようにプランするのも大事だ

726 :名無し組:2018/08/11(土) 11:52:29.95 ID:5PqkLZ8p.net
>>725
そこ大事
記述で問われてる内容は重要な項目って事だから
記述を意識しながらエスキス

727 :名無し組:2018/08/11(土) 12:05:11.90 ID:???.net
>>701
これは製図試験

728 :名無し組:2018/08/11(土) 12:49:09.22 ID:???.net
>>703
仕事と試験混ぜたらダメって基本じゃん
そこから分かってないんじゃ大変だな
現実と試験の施主の条件の優先順位は違うのも分かってないの?

729 :名無し組:2018/08/11(土) 12:52:50.48 ID:???.net
わかってないこともわからないの?
わかってないに決まってるだろ

730 :名無し組:2018/08/11(土) 12:56:16.87 ID:???.net
>>728
プール一階にしたら勝ちなんて本気で思ってるみたいだから
そんなやつは1階だろうが2階だろうが勝手に落ちてくだろw
合格枠が一つ増えたと思えばありがたい事だろ

731 :名無し組:2018/08/11(土) 13:18:21.65 ID:???.net
どうぞお好きに

732 :名無し組:2018/08/11(土) 13:36:09.41 ID:???.net
つまり、どういうことだってばよ?

733 :名無し組:2018/08/11(土) 13:37:54.46 ID:???.net
わかることも、わからないことも、わかるないということ。

734 :名無し組:2018/08/11(土) 13:40:52.88 ID:???.net
どう思おうが落ちるし受かる

735 :名無し組:2018/08/11(土) 13:42:39.33 ID:???.net
ライノセラスでエスキスするかな

736 :名無し組:2018/08/11(土) 14:00:49.77 ID:JzBe3iuL.net
>>730
勝ちじゃ無い
階指定無いのに2階にして原点
去年なら北客
一昨年なら保育室2階
今年はプール2階

737 :名無し組:2018/08/11(土) 14:15:42.90 ID:???.net
>>736
まだそんな事言ってんのかw
課題も無いのにw
階自由で2階や3階になることもあるだろ
そんなもん条件次第だ
階別ゾーニングの方が重要だろ普通に考えて

738 :名無し組:2018/08/11(土) 14:18:28.27 ID:???.net
課題読んでもわからないアスペが墜ちるだけ

739 :名無し組:2018/08/11(土) 14:20:26.32 ID:???.net
>>736
その前は?

総レス数 1003
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200