2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(153室)■

1 :土木建築板のドンファン:2018/07/25(水) 01:57:38.07 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(152室)■
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1524364251
※次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980 が建てること

832 :名無し組:2018/08/12(日) 17:49:19.32 ID:???.net
プール1階は製図何年目?

833 :名無し組:2018/08/12(日) 17:55:41.25 ID:???.net
南北戦争は良くある話だ。
セミナーハウスも南北戦争だ

834 :名無し組:2018/08/12(日) 18:17:52.85 ID:HgxaPlCL.net
プール1階3回目のカド番と予想

835 :名無し組:2018/08/12(日) 18:27:17.67 ID:???.net
>>829
伏図は鉄筋コンクリだから楽チンだよ
木造のほうが難しい
>>831
H16あたりで2級が伏図出題したのって
姉歯事件が絡んでるとおもっていたが
こっちが間違って覚えてたようだ

836 :名無し組:2018/08/12(日) 19:20:22.26 ID:???.net
プールは2階以外ありえないな

837 :名無し組:2018/08/12(日) 19:32:22.30 ID:???.net
>>794
>>795

ありがとう!エロい人!
記述&エスキス!

838 :名無し組:2018/08/12(日) 19:55:26.13 ID:nJ4+FvkL.net
今年、2棟の建物になる可能性ないかな?というか、去年の X8みたいに、2棟になればプランスッキリ、一棟にまとめるならプラン難しいみたいな。
延焼とか、敷地内避難とか、プールとかそんな予感をうっすら感じる。

839 :名無し組:2018/08/12(日) 20:29:25.68 ID:???.net
>>838
いつだったかの過去問みたく、一階で敷地内通路で分断、2、3階は繋がってるみたいなのはあるかも。そういう一見びっくりするようなの出るかも!

840 :名無し組:2018/08/12(日) 20:47:07.38 ID:???.net
>>839
屋外自由通路か
過去に出てて資格学校の課題の定番だな
まず無いな
>>838
で、何年目?

841 :名無し組:2018/08/12(日) 21:08:49.95 ID:???.net
>>814
北客はランク4ではないよ
嘘をつくのはやめてくれ

842 :名無し組:2018/08/12(日) 23:49:11.05 ID:???.net
>>821
ごめん
問題も見ずに知ったかしちゃった。

843 :プールは絶対一階:2018/08/13(月) 00:15:39.44 ID:???.net
製図9年目だよ

844 :名無し組:2018/08/13(月) 01:31:07.42 ID:???.net
多くは1,2年で製図引退してしまうのに長く続けられるなんて才能の塊なんですね!

845 :名無し組:2018/08/13(月) 01:37:41.06 ID:lGsqSYBC.net
長くやると変な思考になってしまうんだね

846 :名無し組:2018/08/13(月) 01:49:33.81 ID:???.net
>>840
通路はコミセンと商店街のある集合住宅でやったよね

847 :名無し組:2018/08/13(月) 01:51:57.77 ID:???.net
すごい仕事のできる先輩がエスキス30分ぐらいで終わって悠々作図、合格だったらしい(院卒入社で学科製図一発合格)
早けりゃそんなもんでもまとまるんだなあと感心した

848 :名無し組:2018/08/13(月) 02:47:40.73 ID:???.net
9回って

仕事は設計?

849 :名無し組:2018/08/13(月) 04:38:28.15 ID:???.net
新試験の梁伏図最後の年に
柱の□のテンプレ以外はほぼオールフリハンで受かった俺は逃切り組だな

破線なんて面倒なので梁伏図なんて全部実線だったし包絡なんて気にもしなかった

あの頃はまだNだけではなくSの市販課題集もあったので
完全独学の俺でも彰国社の不良品を除いても最低8問は練習できた

壁厚をフリハンで綺麗に見えるように描くのがフリハンの第一のポイントだと思う

完全独学なので講師の思い込みに揺さぶられることもなく自由にできた
俺が去年受けていたら予備校課題や自由度云々に左右されなかったはずなので
俺が北側客室はありえなかっただろうな

製図対策にかかった費用は市販製図課題と市販のエスキス本で1万円台で済んだ

850 :名無し組:2018/08/13(月) 05:12:40.14 ID:???.net
なぁ、お前は何で一級建築士になりたいんだ

こたえは自分の胸にしまっておけ

覚悟したあの日を思い出せ

851 :名無し組:2018/08/13(月) 06:26:53.23 ID:???.net
>>849
お前藪からスティックになんなの?
自慢か?

どっかいけよ

852 :名無し組:2018/08/13(月) 07:09:16.56 ID:???.net
>>849
未だにここに来るぐらいには嬉しかったのかな

853 :名無し組:2018/08/13(月) 07:24:44.65 ID:???.net
結局このスレの半分は自慢だからな
役に立つ情報はあまりない

854 :名無し組:2018/08/13(月) 07:33:46.32 ID:???.net
>>843
あなたが言うと間違ってる気がする

855 :名無し組:2018/08/13(月) 08:55:51.32 ID:???.net
伏図ない、今年は基準階でもないから、初年度には不利だよな

856 :名無し組:2018/08/13(月) 11:04:34.10 ID:???.net
出たな毒学
フリハンはいいと思うが学校通おうがいくら金掛けようが自由だ
自分の名刺に一級建築士(完全独学)とでも書いとけ

857 :名無し組:2018/08/13(月) 11:08:59.97 ID:lGsqSYBC.net
>>848
建築家らしいね

858 :名無し組:2018/08/13(月) 11:32:12.46 ID:???.net
>>841
だーかーらー、相対試験なんだからそうなるでしょ。
今年の要項からは条件無視はアウトね(ランク4とか?)って書いてあるよってこと笑

859 :名無し組:2018/08/13(月) 11:36:32.40 ID:???.net
>>858
だーかーらー、まだ試験問題ないのにどこにそんなこと書いてあるの?
プール1階の先生か?w
「試験問題」及び上記の「要求図書」、「建築物の計画に当たっての留意事項」を十分に読んだうえで、「設計製図の試験」に臨むようにして下さい。
なお、設計与条件に対して解答内容が不十分な場合には、「設計条件・要求図面等に対する重大な不適合」等と判断されます。
の事言ってる?

860 :名無し組:2018/08/13(月) 12:04:01.54 ID:???.net
おい、このスレ38℃近くになってるぞ。ヒートポンプきかんな

861 :名無し組:2018/08/13(月) 12:14:53.27 ID:???.net
1階のプールに飛び込めばいいよ

862 :名無し組:2018/08/13(月) 13:28:47.83 ID:J4t244U7.net
>>859
建築物全体が、構造耐力上、安全であるとともに、経済性に配慮して計画する。

今はこの文が追加されている
つまり階指定が無いならば1階以外は有り得ない

863 :名無し組:2018/08/13(月) 13:59:15.17 ID:???.net
>>849
へー独学で受かるなんてすごいねー
で、妄想もここ迄自信持って書き込みできるって凄いよ

864 :名無し組:2018/08/13(月) 14:43:32.41 ID:???.net
>>862
何年も受けてるならわかるだろ
そんなの毎年書いてあるじゃん

865 :名無し組:2018/08/13(月) 15:09:50.13 ID:???.net
>>864
「経済性に配慮」の文言は、少なくとも去年は無かった
でも学校で散々やらされる筈だから>>862みたく目くじらたてるもんでもねぇけどな

プールを無理に1階に収めて、壁の配置がガタガタなほうがよっぽど構造耐力上危険で不経済だと思うがな

866 :名無し組:2018/08/13(月) 15:21:26.78 ID:lGsqSYBC.net
確かに去年は経済性無いな
KKのHPで見れる28,27年は
(2) 構造計画については、次の点に留意して計画する。
@ 建築物全体が、構造耐力上、安全であるように計画するとともに、経済性にも十分に配慮する。
とあるだから今年特別なもんでもないだろ
毎年当たり前に書いてあることが課題発表と同時に出ただけだろ
他の項目だって何ら特別なことは書いてない

867 :名無し組:2018/08/13(月) 15:30:52.89 ID:???.net
毎年そうやって勝手に制約付けて落ち続けてるんだろ
いい加減気づけよ

868 :名無し組:2018/08/13(月) 15:44:19.51 ID:???.net
ピパーチ☆

869 :名無し組:2018/08/13(月) 17:04:50.93 ID:???.net
どうでもいい

870 :名無し組:2018/08/13(月) 17:49:14.95 ID:???.net
プールは一階以外ありえない(`・ω´・)+

871 :名無し組:2018/08/13(月) 17:57:45.03 ID:???.net
あんだけやって、
泥仕合wwwのオチはウケたわ

872 :名無し組:2018/08/13(月) 17:59:46.50 ID:???.net
プールを2階にした時点で落ちます(。+・`ω・´)キリッ

873 :名無し組:2018/08/13(月) 18:08:25.59 ID:???.net
流れるプールとかプール2つ必要とかどこの塾でも想定してないかだいが出そうだな

874 :名無し組:2018/08/13(月) 18:49:16.18 ID:???.net
>>859
論点ズレててワロタw
素直に南に向けるべしと書いてあるものは南に向ければええんやで

875 :名無し組:2018/08/13(月) 19:00:51.28 ID:MNjXP9qf.net
今年はウェットゾーンから広場へ直接、と書かれてて
同階に無理矢理おさめたグループが落ちて、
ただ屋外階段付けたグループが受かる

正夢になるかな

876 :名無し組:2018/08/13(月) 19:02:08.64 ID:???.net
だーかーらー、
今年の要項からは条件無視はアウトね(ランク4とか?)
なんてどこに書いてあるのってこと笑

877 :名無し組:2018/08/13(月) 19:03:37.64 ID:lGsqSYBC.net
>>875
プールを2階にした時点で落ちます
これは決定事項です

878 :名無し組:2018/08/13(月) 19:09:01.86 ID:???.net
>>862
掘削量上がるしなあ…経済性に関しては言わない方が良いんじゃないの

879 :名無し組:2018/08/13(月) 19:45:35.79 ID:???.net
>>877
更衣室は何階なの?

880 :名無し組:2018/08/13(月) 19:49:35.41 ID:???.net
良くも悪くも決め打ちは危険だなって

881 :名無し組:2018/08/13(月) 20:28:00.41 ID:???.net
オマイラプールの事ばっか気にしてるけど、他は大丈夫なん?

882 :名無し組:2018/08/13(月) 20:54:05.07 ID:5CMDJtr3.net
>>879
1階で階段で上がるか、2階から降りるか
設備を考えるとプールのレベルは中間階だろ
どちらからでも行ける

883 :名無し組:2018/08/13(月) 21:09:50.37 ID:5CMDJtr3.net
プールへの注記は
景観に配慮し、露天プールとしたと書き
窓を付けておけば、評価上がるよ

884 :名無し組:2018/08/13(月) 21:16:29.56 ID:???.net
プールは屋上とし、海に向かってスライダーを設けること。

885 :名無し組:2018/08/13(月) 21:21:04.38 ID:???.net
なかなかだわ

886 :名無し組:2018/08/13(月) 21:22:36.93 ID:???.net
>>871
得ろ試合

887 :名無し組:2018/08/13(月) 22:27:35.24 ID:???.net
学科通ってる奴達なんだから、
頭は良いんだけどろうけど、、、

残念なのが混じってるなw

888 :名無し組:2018/08/13(月) 22:36:39.53 ID:???.net
お客様のセクシービキニに配慮した

889 :名無し組:2018/08/13(月) 22:49:48.65 ID:1k2E+qBf.net
>>888
じゃあ私は
ヌーディストプールに配慮して窓を曇りガラスにするわ

890 :名無し組:2018/08/13(月) 23:18:29.33 ID:???.net
>>881
気にするな

去年もバリアフリーや傾斜地盤そっちのけで客室とラウンジの議論ばっかしてたから

891 :名無し組:2018/08/13(月) 23:31:03.89 ID:1k2E+qBf.net
>>890
バリアフリーと傾斜地盤なんて議論する余地が無いからだろ

892 :名無し組:2018/08/14(火) 00:02:24.02 ID:???.net
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
http://video.fc2.com/content/20180606MyAYrSXS

893 :名無し組:2018/08/14(火) 07:50:06.92 ID:vn1E3ToU.net
プール1階の方が構造的に経済性高いって言っている人は、基礎の経済性について考えてないでしょ。
そういう人に限って、べた基礎より独立基礎の方が経済性高いって安易に判断するんじゃないのかな。

894 :名無し組:2018/08/14(火) 08:20:48.18 ID:???.net
>>893
何階にあろうが重量変わんないから基礎は変わんないでしょ

895 :名無し組:2018/08/14(火) 08:45:01.08 ID:???.net
>>876
まったく応用力ないな
一から十まで説明されないと自分で判断もできないの?

896 :名無し組:2018/08/14(火) 08:46:01.31 ID:QByQPiBI.net
>>893
失笑

897 :名無し組:2018/08/14(火) 08:48:28.68 ID:QByQPiBI.net
>>894
1階と2階では基礎は大きく変わる

898 :名無し組:2018/08/14(火) 09:01:42.72 ID:???.net
>>897
1階プールの方が梁せいは大きくなるから、根切り量が増えるけど、設計荷重は変わらないっていうと言い過ぎだけど、そんな変わりはしないよ
適当に当たったらそんな感じだし

899 :名無し組:2018/08/14(火) 09:09:56.56 ID:QByQPiBI.net
>>898
物凄く変わる

900 :名無し組:2018/08/14(火) 09:18:59.60 ID:???.net
運営まで含めた経済性なら上階?

901 :名無し組:2018/08/14(火) 09:24:49.19 ID:???.net
意味不

902 :名無し組:2018/08/14(火) 09:55:46.49 ID:???.net
プール一階、更衣室二階って事は専用の階段付けるって事だろうけど
それこそ経済性悪いでしょw
面積的にも不利だし
フィットネス一階ならプールも一階
二階なら二階の階別ゾーニングが素直だな

903 :名無し組:2018/08/14(火) 10:13:25.18 ID:???.net
土地の有効利用を考えたらプール一階が絶対じゃないお。これも経済性なんだお。

904 :名無し組:2018/08/14(火) 10:15:37.71 ID:???.net
まずきもい

905 :名無し組:2018/08/14(火) 10:28:29.71 ID:clBVS9CH.net
>>902
同じだね
ならば1階

906 :名無し組:2018/08/14(火) 10:53:17.47 ID:???.net
この試験てもしかして加点方式に変わってんじゃね

907 :名無し組:2018/08/14(火) 11:02:37.08 ID:???.net
そんな手間のかかる事するかね

908 :名無し組:2018/08/14(火) 11:20:06.95 ID:???.net
何を今更豆知識

扉の表現は、防火扉以外「 コ | 匚 」で良いんだよ

作図の時間短縮の参考に

909 :名無し組:2018/08/14(火) 11:25:50.60 ID:???.net
そんな参考解答例がない限りは多数派をとってくのが常識
それに作図時間云々言ってるような奴はまず落ちる

910 :名無し組:2018/08/14(火) 12:10:08.01 ID:???.net
>>903
正解
2Fにしてプールの下使えるだけでかなり経済性上がる
実務で都心だったら土地の有効利用が一番の経済性だからね
>>906
それは言われてるね
俺の予想は図面は従来通りの減点
記述が加点と思う
で記述の配点がかなり高いためにいいプランでも落ちるが生まれてると思う

911 :名無し組:2018/08/14(火) 12:35:00.18 ID:???.net
>>899
変わんないっしょ
計算した?

912 :名無し組:2018/08/14(火) 12:40:45.10 ID:h4wYCysd.net
>>910
3層だから

913 :名無し組:2018/08/14(火) 12:41:02.64 ID:h4wYCysd.net
>>911
基礎は短期決まり

914 :名無し組:2018/08/14(火) 12:43:53.52 ID:???.net
>>913
コストに大差ねえじゃん

915 :名無し組:2018/08/14(火) 12:53:20.34 ID:qPzU/pBv.net
>>914
本気で言ってる?

916 :名無し組:2018/08/14(火) 12:56:48.84 ID:???.net
>>912
2層なら?
有力は2層でしょ

917 :名無し組:2018/08/14(火) 13:02:22.59 ID:???.net
>>908

918 :名無し組:2018/08/14(火) 13:04:12.85 ID:???.net
>>908
一本線引くだけ書くだけって事だよな?
防火戸と区別する為にもその方がいいと思ってる

919 :名無し組:2018/08/14(火) 13:13:20.27 ID:???.net
>>918
そうそう

あと外部との出入り口の扉はこの表現しちゃ駄目だよ
開く向きも、避難方向にきをつけて

920 :名無し組:2018/08/14(火) 16:00:57.37 ID:???.net
ここでの経済性ってそういうことではないんやで。
合理的なアレ、去年も一昨年も凄かったじゃあないか。

921 :名無し組:2018/08/14(火) 16:14:12.18 ID:???.net
経済性よりセンスの良いプランだぜ

922 :名無し組:2018/08/14(火) 19:11:37.04 ID:???.net
試験日にワイの身体にザハ・ハディドが憑依してくれんかなー

923 :名無し組:2018/08/14(火) 19:24:38.95 ID:qPzU/pBv.net
>>922
コストが高いと却下されるよ

924 :名無し組:2018/08/14(火) 21:28:12.09 ID:???.net
採点側がシェルを判断できるのかという

925 :名無し組:2018/08/14(火) 21:32:42.20 ID:???.net
アントニオ・ガウディきてくれー!!
完成に300年くらいかかるけど

926 :名無し組:2018/08/14(火) 21:54:50.01 ID:???.net
>>915
うん
大差ないよ鉄筋の本数増やすぐらいで済む

927 :名無し組:2018/08/14(火) 23:28:12.44 ID:???.net
エスキスにライノセラス導入しよう

928 :名無し組:2018/08/14(火) 23:50:30.48 ID:QByQPiBI.net
>>926
それが不経済
それと、それだけでは無いよ

929 :名無し組:2018/08/15(水) 00:13:38.69 ID:???.net
今年の学校の課題は作図量少ないな
みんな作図が早い

930 :名無し組:2018/08/15(水) 00:49:37.37 ID:???.net
ゼンブAIガヤツテクレルヨ

931 :名無し組:2018/08/15(水) 01:21:08.88 ID:???.net
>>928
いやいやw
全体コストの何割だよ
問題文の趣旨をちゃんと理解してくれや

総レス数 1003
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200