2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド35 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2018/07/29(日) 17:43:59.72 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです

■前スレ
CAD総合スレッド34 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1522971159/

124 :名無し組:2018/08/10(金) 20:21:48.77 ID:???.net
>>123

だから、役員なの?
って、からかったんだけど通じなくて残念だった

125 :名無し組:2018/08/10(金) 21:42:01.93 ID:???.net
>>123
ここの派遣は会社組織の仕組みもわからないのかよw
管理職に残業代出してる企業って聞いたことないけど?
何の為に役職手当あると思ってるんだよ。
残業代ももらえたら、2重どりになるんだけどw
馬鹿ばっか。

126 :名無し組:2018/08/10(金) 23:17:33.08 ID:???.net
>>125

判例とかググってみたら?

127 :名無し組:2018/08/11(土) 04:03:36.14 ID:???.net
>>125
残業代取り返しの弁護士の養分になりそうな会社だね
ちな、俺も中間管理職だけど当然に残業代はもらってます

128 :名無し組:2018/08/11(土) 15:17:51.44 ID:???.net
>>125

馬鹿としか言いようがない

129 :名無し組:2018/08/11(土) 18:04:04.65 ID:???.net
お前ら釣られ過ぎだろ
http://uproda.2ch-library.com/996120P4a/lib996120.jpg

130 :名無し組:2018/08/13(月) 17:43:44.93 ID:???.net
そもそも管理職たるものがわかってない、お前ら派遣に何言っても無理みたいだなw
もっと社会勉強した方がいいぞ。
ググった稚拙な知識しかない奴ばかりw

131 :名無し組:2018/08/13(月) 17:48:39.15 ID:???.net
中小企業で社員数人の企業とか、全員役職付いてるだろ。
あれ名刺に博付けるための、なんちゃって管理職だからなw
それを大企業の管理職と一緒にするなって言うのw
そりゃなんちゃって管理職だから、残業代も出るんだろうなw

132 :名無し組:2018/08/13(月) 18:56:45.02 ID:???.net
大企業なら残業代の出る出ないはしっかり線引きされているんじゃね?
大企業で経営会議に出席できる人なんて一握りだろうし

133 :名無し組:2018/08/13(月) 19:37:16.60 ID:???.net
>>130

わかったから消えてくれよ

134 :名無し組:2018/08/13(月) 20:16:08.90 ID:???.net
草君ってもうお察しだな

135 :名無し組:2018/08/14(火) 12:00:13.62 ID:???.net
中間管理職に残業代出さないブラック勤め(笑)

136 :名無し組:2018/08/14(火) 12:02:57.79 ID:???.net
>>133
まあお前には一生縁のない役職だからなw
せいぜい残業して稼いでくれw

137 :名無し組:2018/08/14(火) 12:03:39.68 ID:???.net
草君、無職なのが皆にバレてるよ

138 :名無し組:2018/08/14(火) 16:54:53.51 ID:???.net
>>137
ニートのお前に言われてもw

139 :名無し組:2018/08/14(火) 19:01:29.49 ID:???.net
おーおー触れるものみな傷つけてんなー

140 :名無し組:2018/08/14(火) 19:44:42.50 ID:???.net
青春ですな

141 :名無し組:2018/08/14(火) 19:46:42.97 ID:???.net
夏休みかぁ。

142 :名無し組:2018/08/14(火) 19:52:26.66 ID:???.net
いいえ、草君は毎日が日曜日です

143 :名無し組:2018/08/14(火) 20:08:14.72 ID:???.net
また話題が無いようだね、じゃあまた俺が

別に仕事でもなんでもなく遊びで作った静止画組み合わせた動画だけど
カクカクせずに上手く静止画を組み合わせてスムーズな動画を作れないかなあ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1612209.mp4

144 :名無し組:2018/08/14(火) 20:17:54.72 ID:???.net
静止画を細かくしないと無理じゃないか?

145 :名無し組:2018/08/15(水) 12:46:46.39 ID:???.net
>>143
動画は下手だけど作図は上手いね使用ソフトは何?

146 :名無し組:2018/08/15(水) 14:00:18.21 ID:???.net
>>142
お前ら派遣と違って経営者だし時間は自由だからな。
お前らがあくせく仕事してる時にゴルフ三昧w
仕事は派遣にやらせとけばいいしw

147 :名無し組:2018/08/15(水) 18:03:17.91 ID:???.net
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁ>>146みたいなニートにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前も壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

148 :名無し組:2018/08/15(水) 18:28:46.14 ID:???.net
>>147

これ、突っ込んでほしいってこと?

149 :名無し組:2018/08/15(水) 18:45:05.48 ID:???.net
>>147
フランスに渡米w
懐かしいコピペやなw

150 :名無し組:2018/08/15(水) 19:25:21.27 ID:???.net
>>148
肩の力抜けよw

151 :名無し組:2018/08/15(水) 19:32:44.43 ID:???.net
そんなことより今年の夏、母がマイナスイオンを発生させる扇風機を買ってきたんだよ。
そこで母の一言。

「この扇風機はイオナズンが出るんよ。」

東芝の技術力、恐るべし。

152 :名無し組:2018/08/15(水) 20:23:29.94 ID:???.net
俺がアメリカに留学している時にスピード違反で止められた
クソ真面目な顔で「私は日本から来たばかりなのだが、アメリカ車の性能の高さに
驚いている。レンタカーでこんなスピードが出るなんてさすがアメリカ、凄い…」
と言ったら上機嫌で見逃してもらえて「あ、この国チョロいわ」と思った

153 :名無し組:2018/08/15(水) 20:29:47.68 ID:???.net
フランスに行った経験だろうがなんだろうが、
学歴の話に敏感で一生そのコンプレックスを背負って疲弊するんだろうな

154 :名無し組:2018/08/15(水) 20:35:36.69 ID:???.net
道端で禿げたおっさんが金髪のヤンキーに、
「おいお前、折角親がくれた髪の毛なに金髪に染めてんだよ!親の気持ち考えてみろよ!」
って言ったらヤンキーが
「てめぇこそ親にもらった大事な髪の毛どこやったんだ」
って反論したらおっさんが泣き出した

155 :名無し組:2018/08/15(水) 21:05:32.17 ID:???.net
子は親を選べない

156 :名無し組:2018/08/16(木) 10:49:56.91 ID:???.net
おいお前ら、勝手に俺のw使うんじゃねーよw

157 :名無し組:2018/08/16(木) 12:02:17.25 ID:qQrWDMV4.net
jwcからjwwとjw一筋できたのだが、客先がうまく変換できないためautoで書く必要ができた。
(JACやA9でもうまく変換できなかった)
ARESのJTools JWW互換を試しているんだが、書き辛い。
使っている方いますか?

158 :名無し組:2018/08/16(木) 18:35:12.03 ID:???.net
DXFじゃあかんの?

159 :名無し組:2018/08/16(木) 19:29:29.41 ID:???.net
jwのハッチってやな感じだよな

160 :名無し組:2018/08/18(土) 10:37:41.65 ID:/zzEu33t.net
いろんな変換ソフトとデータ形式(verも数種類)を試したが、客先(純正AUTO最新版)では寸法や文字が飛ぶらしい。

161 :名無し組:2018/08/18(土) 12:38:11.25 ID:???.net
らしい・・・って?
オートデスクで無料のDWGビューワ出してるのだから自分で確認すればええやん

162 :名無し組:2018/08/18(土) 21:11:27.41 ID:???.net
草君てなんか変だなって思ってたら、あの人「抗うつ」系の精神医薬飲んでて薬が微妙にあっていないから、ああなんだね?

163 :名無し組:2018/08/19(日) 21:44:01.18 ID:???.net
俺もJWW一筋だったが先を考えるとそろそろJWWも限界な気がするから
DWG互換CAD考えててARESがいいかと思ってるけど実際どう?
JWWとDWGの読み書き両方できるんだよな

164 :名無し組:2018/08/19(日) 21:59:43.95 ID:???.net
使って自分で判断しろよ

165 :名無し組:2018/08/19(日) 22:03:00.71 ID:???.net
一括で変換して納品とかでなく
寸法と文字だけAUTOで描いてるわ
AUTOは、包絡ないからというか建築のドラフティングソフトとしては、いまいちだし
レイアウト空間とかは、すばらしいけどさ
JWWでさーーーっと描いてAUTOで仕上げて印刷してる

166 :名無し組:2018/08/20(月) 13:29:33.03 ID:???.net
>>165
包絡って例えば壁と壁が交差してる部分の、線分を自動でカットするってこと?

Autoで3D建築ソフト入れて使ってるけど、普通に出来るよ。
柱と壁の取り合いも、自動で柱の線カットしてくれるし
カットする部分の線を、点線にもする事も出来るよ。

まあそんな単純な作業は出来て当たり前で
平面図書いて任意の所で切れば、断面図も自動で作図してくれたりもする。
型枠の面積とかコンクリートのボリュームとかも出る。

基準階の平面図から、上の階の平面図は梁や柱の大きさも自動で縮めて
寸法も自動で縮めてくれる。記号も自動で変わるし便利。
まあ最初に階ごとに部材登録しておく必要はあるが。

ドラフター的な使い方ではなく、こういうのが本来のCAD的使い方なんだろうけど。

167 :名無し組:2018/08/20(月) 20:01:49.65 ID:???.net
違う、CADの本来の目的は図を描く事
あるモノを作るにあたって、各分野の専門知識がある人はもとより、そうでない人も理解できる内容に近づけなければならない

168 :名無し組:2018/08/20(月) 20:02:31.30 ID:???.net
>>166
つーことは、梁や柱の断面情報も入れておかないと出来ないと思うけど、構造計算ソフトなんかともリンクしてるんかね

169 :名無し組:2018/08/20(月) 20:08:59.29 ID:???.net
>>168
BIMっていう便利な物があるらしいよw

170 :名無し組:2018/08/20(月) 21:56:34.24 ID:???.net
>>169
其れが便利だとして構造計算前の図面は、仮定断面によるものでしかない訳だから、BIMとやらは、仮定断面に依る意匠図データを計算に渡し、計算後は最終断面データを意匠に渡せるのかね。

171 :名無し組:2018/08/21(火) 08:49:53.04 ID:sUpyoUPk.net
>>170
まだそこまでやったこと無いができる
構造計算ソフト用のデータの読み書きが出来る
但し構造計算ソフトの方もそれなりの設定が必要なはず

172 :名無し組:2018/08/22(水) 00:53:21.10 ID:???.net
>>171
構造計算は、モデル化を行ってから始まる。
仮定断面を決めた段階である程度モデル化は行われている訳だけど
場合によっては、ドラスチックに変える場合が有る。(そんなのは、ヘボな構造屋だけだろと言うことは置いておいて)
そういう場合でもOKだとしたら凄いね。

173 :名無し組:2018/08/22(水) 08:07:54.08 ID:???.net
>>167
CADが何の略か調べてみれば?

174 :名無し組:2018/08/22(水) 17:57:12.83 ID:???.net
computer-aided-drafting
ユーザーの99%は、この使い方

175 :名無し組:2018/08/22(水) 19:16:55.87 ID:???.net
>>173
自分で少し意味を掘り下げて調べてみれば?

computer-aided-draftingとは
図形処理のソフトウェア及びハードウェアを使用する製図の手法及び技法

では製図とは何か
ある物を製作するため、その形や大きさを書き表した図面を製作すること

では図面とは何か
何かの機能や構造、配置を描いた図

ではなぜ図面を製作するのか
ここで
モノを作るにあたって、各分野の専門知識がある人はもとより、そうでない人も理解できる内容を記すため
ここに行き当たる

176 :名無し組:2018/08/22(水) 23:23:05.92 ID:???.net
素晴らしい図面=製作にあたっての最低限の情報が描き込まれている。(なにが必要かわかっている)
クソ図面=闇雲に寸法が描き込まれとんでもなく密度が高い図面(なにが必要かわかってない)

177 :名無し組:2018/08/24(金) 10:51:20.49 ID:???.net
>>175
どこでググってきたが知らないが
もっとまともなサイトでぐぐれよw

178 :名無し組:2018/08/24(金) 10:58:20.10 ID:???.net
>>177
批判するならお前が教えてやれよ

179 :名無し組:2018/08/24(金) 12:21:41.15 ID:???.net
何も知らない草君であった

180 :名無し組:2018/08/25(土) 01:37:51.46 ID:???.net
インターネット老人会てのを見て・・・JWC老人会も有りだなって思ったワ。当時ここに相談が一番早かったワ。

181 :名無し組:2018/08/25(土) 10:48:33.76 ID:???.net
>>178
ググったんだからまともな答えも出てきたはずだろ。
自分の都合のいい部分だけ切り取ってもw

>>179
ググればすぐわかる事を知らないとはこれいかにw
お前もちょっとはググって無知な奴に教えたら?
揚げ足撮ってばかりじゃただの能無しCADオペと同じだぞw

182 :178:2018/08/25(土) 10:54:53.84 ID:???.net
>>181
俺、>>175じゃないぜ
ググったけどよく分からないから教えてくれよ

183 :名無し組:2018/08/25(土) 15:44:16.69 ID:wGgBE/qM.net
>>172
恐らくbimデータを持ってく事でモデル化を省力化できる
で構造計算で作ったモデルデータをbimで読み込む事が出来る

184 :名無し組:2018/08/28(火) 15:34:38.10 ID:???.net
>>182
その程度のPCスキルでよくCAD出来るなw
もしかしてネットに繋がってないとかw

185 :178:2018/08/28(火) 16:28:45.51 ID:???.net
>>184
ネットに繋がってないけど5ちゃんには書き込めるんだよね
何でだろう?

この程度のPCスキルしかないからさ
教えてよ

186 :名無し組:2018/08/28(火) 16:40:26.94 ID:???.net
草君って馬鹿なの?

187 :名無し組:2018/08/28(火) 19:20:55.09 ID:???.net
>>184
俺、お前らみたいにCAD専門でやってるわけじゃないし
建築のこともよく分からない電気屋でしかもPCスキルも低いけれど
この程度なら描けるようになったよ
http://uproda.2ch-library.com/997050DYg/lib997050.jpg

お前らがどれほどCADのスキルがあるのか是非見てみたいな

188 :名無し組:2018/08/28(火) 19:23:35.52 ID:???.net
3重の塔はすごいと思ったけれど、あれってお前らが描いたものじゃないよな?

189 :名無し組:2018/08/28(火) 19:36:51.46 ID:???.net
>>188
せやで
あれを描いた人はこんなところには絶対に来ないで

190 :名無し組:2018/08/29(水) 08:45:27.21 ID:???.net
もう死んでるんじゃないか

191 :名無し組:2018/08/29(水) 09:49:17.18 ID:???.net
>>190
まだご健在やで
社寺専門の建設会社の代表取締役や

192 :名無し組:2018/08/29(水) 11:41:27.02 ID:???.net
>>187
お前が考えるCADのスキルってどういうこと?
お前が大好きな写真みたいなLGSを書けるかって事?

CADのスキルって書くヤツがいるけど、CADのスキルって具体的に何だ?
必要な図面を正確に早く描ければ良いんじゃないのか?
>>187のようにレンダリングして本物みたいな画像を作れればCADのスキルが高いって判断なのか?

193 :名無し組:2018/08/29(水) 16:02:29.80 ID:???.net
>必要な図面を正確に早く描ければ良いんじゃないのか?

最低限のそれすら出来ない奴ばかりだろ。
もし出来てるなら派遣のCADオペとかやってないだろ。

寸法1か所間違っただけで、数百万の金が出ていく事もあるんだぞ。
ここの奴らは、あ違ってました?すいません。で済ますんだろうけどw

194 :名無し組:2018/08/29(水) 16:53:34.43 ID:???.net
>最低限のそれすら出来ない奴ばかりだろ。

お前が出来ないからって、みんなそうだと思うなよw

>寸法1か所間違っただけで、数百万の金が出ていく事もあるんだぞ。
それがどうした
安く使ってる派遣のCADオペにそこまでの責任を負わせるのか?
何のために施工図チェックする監督がいるんだ?
そいつも「あ違ってました?すいません。」で済ますのか?w

195 :名無し組:2018/08/29(水) 19:33:33.78 ID:???.net
>>192
CADスキルが高いというのは
モノを作るにあたって、各分野の専門知識がある人はもとより、そうでない人も理解できる内容を記すことができる
という事だよ
俺が描く絵なんてCADに普段から触れる機会の多いお前らのほうがずっと上だろ

196 :名無し組:2018/08/29(水) 19:40:18.66 ID:???.net
だからその上とか下とかは誰が決めるんだよ
お前の主観か?

197 :名無し組:2018/08/29(水) 19:48:33.70 ID:???.net
>>195
http://fast-uploader.com/file/7091095173842/

どう思う?
スキルが高いか?低いか?

198 :名無し組:2018/08/29(水) 22:08:24.65 ID:???.net
その図面には高さの概念が無いよね
不動産屋のチラシみたいだ
基準階の平面図なのだから高さの表示は欲しいね
CADには慣れてる人なのかも知れないけれど?

ところでこんな図面でも一部に高さ与えるだけでかなりイメージが涌きやすいよな、面白い
http://uproda.2ch-library.com/997107bg1/lib997107.jpg
建具でも入て遊ぶとさらに楽しそうだ、暇つぶしにはなるかも?

199 :名無し組:2018/08/29(水) 22:22:27.26 ID:???.net
>>198
高さは矩計図や立面図・断面図で表せば良い
建築を知らない人には理解出来ないかもしれないが、一つの図面で全てを表したら見づらいんだよ
設計図というのはそういうモノだ

プロはお前が不動産屋のチラシとしか思えない平面図や矩計図、立面図などで頭の中で完成図を見ることが出来る
素人にはお前が作った画像みたいなプレゼンの画像の方が理解しやすいだろう
でもそれじゃ建物は造れないんだよ

不動産屋のチラシみたいな図面しか書けないヤツはお前が描く絵よりも下ってことで良いか?

200 :名無し組:2018/08/29(水) 22:29:04.28 ID:???.net
>>199
>高さは矩計図や立面図・断面図で表せば良い

いやいや、お前一枚も矩計図や立面図アップしとらんやん
それこそ建物は造れないだろ
平面図アップしたならもう少し見せろや

201 :名無し組:2018/08/29(水) 22:36:53.20 ID:???.net
>>200
どこぞの世界に設計図をアップするバカがいるんだよ

>それこそ建物は造れないだろ
お前には関係ないだろw

202 :名無し組:2018/08/29(水) 22:43:56.27 ID:???.net
何だ、拾い物の平面図はアップできるけど
そこから立面図・断面図を想像できない建築設計屋か?
CAD使いの建築設計屋なら朝飯前だろ?
それとも本当はCADなんか使った事が無くて自宅警備の仕事してるとか?

203 :名無し組:2018/08/29(水) 22:50:27.67 ID:???.net
>何だ、拾い物の平面図はアップできるけど

素人構うと面白れぇなぁw
http://fast-uploader.com/file/7091106097526/

204 :名無し組:2018/08/29(水) 23:01:17.76 ID:???.net
>>203
何だ何が言いたいんだ?
それも拾いもんだろ?
俺も拾いもんのデータで遊ぶからな、当然お前ならこの間取りの出典はわかるよな?
http://uproda.2ch-library.com/997114FZi/lib997114.jpg

つうか背景色白とか・・・素人なの?

205 :名無し組:2018/08/29(水) 23:06:09.09 ID:???.net
>>204
>当然お前ならこの間取りの出典はわかるよな?

知らねぇよ そんなモノw

>俺が描く絵なんてCADに普段から触れる機会の多いお前らのほうがずっと上だろ

だからさ、上か下か答えろよ

206 :名無し組:2018/08/29(水) 23:13:45.01 ID:???.net
>>205
お前がそれを拾ったフォルダの中に同じような間取り入ってなかったか?窓は省略してるけど
ちな、がいしゅつ(なぜかへんかんできない)だけど動画にしてみたのがこれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1625413.mp4
部屋の明暗が分かりやすいだろ?

それと、建築においてはお前らに比べれば絶対的に下だぞ
しがない建築外工事やってる電気屋だからな

207 :名無し組:2018/08/29(水) 23:29:03.66 ID:???.net
>>206
背景色黒ならプロっぽいのか?w
http://fast-uploader.com/file/7091108451719/

>建築においてはお前らに比べれば絶対的に下だぞ
CADの話をしてるんだろうが!
CADで上か下かを聞いてるんだよ

208 :名無し組:2018/08/30(木) 06:30:13.63 ID:???.net
はいはい、何十年も毎日のようにCAD弄ってるヤツに
俺のようなニワカが敵うわけありませんて
CADの歴史をみてきたんだよね、おじいちゃん

209 :名無し組:2018/08/30(木) 06:46:53.24 ID:???.net
施工なんかより設計側のほうが楽しいよ。
でも、けんちくじゃなくて土木ね。

210 :名無し組:2018/08/30(木) 11:26:37.99 ID:???.net
>>194
>お前が出来ないからって、みんなそうだと思うなよw
と言っておきながら
>安く使ってる派遣のCADオペにそこまでの責任を負わせるのか?
とミスする事を認めてるしw

こいつ馬鹿だなw

211 :名無し組:2018/08/30(木) 11:33:09.44 ID:???.net
あ違ってました?すいません。wwww

212 :名無し組:2018/08/30(木) 11:42:53.66 ID:???.net
>>210
あ?違ってた?
お前、直しておけよ!

213 :名無し組:2018/08/31(金) 12:46:28.21 ID:???.net
>>212
斫り代、お前の来月の給料から差し引いとくからなw

214 :名無し組:2018/09/04(火) 19:08:26.53 ID:???.net
ほらまた過疎る
またすごいCAD絵見せてよ

215 :名無し組:2018/09/04(火) 23:54:48.47 ID:???.net
>>214
無理に煽らんでも

216 :名無し組:2018/09/05(水) 06:05:48.53 ID:???.net
>>214
ほらまた過疎る
またすごいLGS絵見せてよw

217 :名無し組:2018/09/05(水) 07:25:49.14 ID:???.net
話題が広がらない絵をupするのを強要してもなあ

218 :名無し組:2018/09/05(水) 20:27:58.65 ID:???.net
では話題の広がるCAD絵うpヨロ

219 :名無し組:2018/09/05(水) 21:05:23.49 ID:???.net
おまえらGISとかもわかるの?

220 :名無し組:2018/09/06(木) 01:43:21.90 ID:???.net
なにそれうまいの?

221 :名無し組:2018/09/06(木) 06:11:20.57 ID:???.net
お前食ったこと無いのかよ?
遅れてるな

222 :名無し組:2018/09/06(木) 06:56:03.71 ID:???.net
俺はソースかけて食べる派

223 :名無し組:2018/09/06(木) 07:17:57.28 ID:???.net
>>219
寧ろその単語初めて聞いた

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200