2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド35 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2018/07/29(日) 17:43:59.72 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです

■前スレ
CAD総合スレッド34 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1522971159/

586 :名無し組:2018/11/12(月) 12:15:20.69 ID:???.net
そもそもOCRの精度が完全じゃないから検索で引っかからないでしょ

587 :名無し組:2018/11/12(月) 12:29:21.61 ID:???.net
>>581
JUST PDF 3 でCADデータをPDFにしてAcrobat Reader DCで文字列検索出来た

588 :名無し組:2018/11/12(月) 15:24:10.14 ID:???.net
ベクワって汎用と専用の間の子みたいな
CADで使い勝手すごく良いんだけど、いか
んせん金が続かんので、2012で止めた。

589 :名無し組:2018/11/12(月) 15:34:11.40 ID:???.net
ベクワって略す人はじめて見たよ

590 :名無し組:2018/11/12(月) 16:05:34.59 ID:???.net
普通はなんて略すの?

591 :名無し組:2018/11/12(月) 17:00:50.67 ID:???.net


592 :名無し組:2018/11/12(月) 17:29:04.91 ID:???.net
Jw使ってる奴の年収って平均300万程度かな?

Autoなら1000万オーバーもあるんだけどな。
平均500万は軽く超えると思う。

593 :名無し組:2018/11/12(月) 17:39:11.88 ID:???.net
>>592
Jw使ってる工務店経営だけど去年の収入は850万だった
さすがに1000万オーバーはまだ無いな
大手の設計って凄い収入だな

594 :名無し組:2018/11/12(月) 17:53:22.70 ID:???.net
あの使いにくいAutoCADでJw_cadの3倍じゃ合わないな。

595 :名無し組:2018/11/12(月) 17:56:37.72 ID:???.net
でも3倍の手間を出すって言われたらやるだろ?w

596 :名無し組:2018/11/12(月) 17:57:28.47 ID:???.net
3倍じゃやらないって言ってんの。

597 :名無し組:2018/11/12(月) 17:59:22.63 ID:???.net
>>596
だってお前だって500万くらいは稼いでいるだろ?
それが1500万になるんだぜ?w

598 :名無し組:2018/11/12(月) 18:16:12.78 ID:???.net
>594
どーせ、嘘ハッタリ。

599 :名無し組:2018/11/12(月) 18:49:18.14 ID:???.net
>>592
どうしてCAD専門設定?
CADなんて片手間でやるものであって他に作成する書類の方が圧倒的に多いだろう

600 :名無し組:2018/11/12(月) 18:52:35.64 ID:???.net
>>599
だってCADオペだもの
他の仕事なんかやったこと無いしぃ

601 :名無し組:2018/11/12(月) 20:03:57.10 ID:???.net
>>592
まあ、こういうのが日本は生産性が悪い
って言われる所以なんだろうな。
あらゆる部分で効率が悪い。

602 :名無し組:2018/11/12(月) 20:36:53.38 ID:???.net
だから、嘘ハッタリだっつーの。
相手にすんなよ。

603 :名無し組:2018/11/12(月) 22:45:45.38 ID:???.net
>>577ですが、そんな常識はないんですね。ありがとうございました!

604 :名無し組:2018/11/13(火) 01:36:23.96 ID:???.net
PDF化イコールベクトル化、じゃねーだろ。どっちかっていうとラスター化

605 :名無し組:2018/11/13(火) 08:34:25.14 ID:???.net
>>597
金を稼ぎたいならほかにも方法がある、小金に目がくらんで使いにくいAutoCADなんぞを使って
ストレスをためるほど無能ではない。

606 :名無し組:2018/11/13(火) 15:11:35.42 ID:???.net
>>605
JWとか使ってるともっと小金しか手にいれられないじゃんw

607 :名無し組:2018/11/13(火) 15:19:28.04 ID:???.net
スタジオアンビルトで募集してるゴミみたいない案件にでも群がってろ!

608 :名無し組:2018/11/13(火) 15:23:04.39 ID:???.net
>>606
そうか、CADオペさんの話だったんだな。

609 :名無し組:2018/11/13(火) 19:16:33.44 ID:???.net
AutoCADが使いにくいとか言ってる奴って
単にCADスキルが無いだけだろw
世の中にはAutoサクサク使ってる奴なんか山ほどいるから。

610 :名無し組:2018/11/13(火) 19:32:56.94 ID:???.net
あんなもん、サクサクとか動かん。
ガクガク、ゴリゴリと動く。
笑う。

611 :名無し組:2018/11/13(火) 19:40:23.46 ID:???.net
>>610
そりゃあお前のPCがクソだからだw

612 :名無し組:2018/11/13(火) 20:34:12.74 ID:???.net
あたいの会社はお金持ちだからHP社製のBIM機使ってるけどAutoCadはカクカックン

613 :名無し組:2018/11/13(火) 20:56:51.77 ID:???.net
autocadカックンカックンって言ってるやつ






それが使いこなせてねーんだよwwwww

614 :名無し組:2018/11/13(火) 20:59:40.77 ID:???.net
使いこなすもなにも、VBスクリプトとが動くさまを見てもカックンカックンだけど。

615 :名無し組:2018/11/13(火) 21:18:33.73 ID:???.net
AutoCadは13にバージョンアップしてからおかしい。
PDF出力したらエラーでバックアップ出るわ〜。

616 :名無し組:2018/11/13(火) 22:04:07.04 ID:???.net
自分で描いた図面が重いとは考えられないから
他所から来たデータだろうけど
自分で「何が」重くしてるのか分析してデータを
いじれないのであれば
貴方にとって一生AutoCADのデータは重いまま

617 :名無し組:2018/11/13(火) 23:06:56.67 ID:???.net
AutoCadもハッチング塗りまくるとさすがに重いけどね
そんでも1ファイルで管理できるのは楽でいい

618 :名無し組:2018/11/14(水) 08:47:53.64 ID:???.net
快適に使うのに最新のPCを要求するとか、よそから来たデータをいじくったりしなきゃ重くて使えないとか、
そういうのがすでに使いにくいというんだよ。

619 :名無し組:2018/11/14(水) 10:48:08.58 ID:???.net
618のレスが全てです。勝負ありました。

620 :名無し組:2018/11/14(水) 11:08:47.55 ID:???.net
自分で書いて自分で勝負ありましたって書いてりゃ世話ねーなw

621 :名無し組:2018/11/14(水) 11:19:30.88 ID:???.net
ゼネコンじゃ派遣キャドオペを性奴隷としているってマジですか?

622 :名無し組:2018/11/14(水) 11:23:27.74 ID:???.net
マジです
無職でも努力すればゼネコンへの就職も可能です
貴方をお待ちしています

623 :名無し組:2018/11/14(水) 12:55:57.26 ID:???.net
草君てやっぱ双極性障害だよね。
草君は当然知らないだろうけどゼネコンもサブコンも性的逸脱系の躁鬱病患者が勤まるようなレベルのところではないから。

624 :名無し組:2018/11/14(水) 13:27:03.51 ID:???.net
閉鎖病棟の中で豚舎の豚みたいにフリーダムな乱パでも楽しめば?
草君の母親もヤリマンだったんだろうから草君がSOB(売女の息子)でも誰も責めないよ。
それにしても母親がビッチって惨めだね。

625 :名無し組:2018/11/14(水) 13:36:57.05 ID:???.net
AutoCADの操作系で、JW使えるソフトってないのかな?
JWの操作方法わけ分からん
基本DOS以前の時代の、ビットマップアクセスで線引いてる感じでしか理解してないんで
線と円、移動だけはできるが、コピーとカットが意味分からん

626 :名無し組:2018/11/14(水) 13:58:15.37 ID:???.net
>>621みたいな発想って母親が売春婦で堅気の女をみたことがないからどうやっても売春婦に結びつけなきゃ職業感が描けないんだろうな。
売春婦の子供は、女が売春していないのに手に職でお金が稼げるのはおかしいって考えるようになってしまうんだと。
ほんで本人も頭がパッパラパーだから嫁に売春させて暮らしてる。嫁も頭がパッパラパーだから家族のために売春してる(キリッとか言っちゃう。
そして誰の子だか分からん草君Jrがまた産まれて∞
優生保護法って大事だね。草はさっさと去勢手術受けとけ。

627 :名無し組:2018/11/14(水) 14:20:25.85 ID:???.net
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   >>622>>623>>624>>626が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

628 :名無し組:2018/11/14(水) 16:03:05.15 ID:???.net
>>625
コピーとかカットなんて範囲選択してctrl+CかX、とかデリートキー(もしくはクロック右クリック午前10時)でいいじゃん
それは極々普通の操作だと思うが

629 :名無し組:2018/11/14(水) 16:04:51.60 ID:???.net
あと複写コマンドがコピーの奴ね

630 :名無し組:2018/11/14(水) 18:41:21.77 ID:???.net
またつまらん草を刈ってしまった。
今頃ビッチの母親を殴ってんだろーな。

631 :名無し組:2018/11/14(水) 20:13:41.03 ID:???.net
梅毒ブツブツビッチの子( ;゚;ж;゚;)

632 :名無し組:2018/11/14(水) 20:56:07.56 ID:???.net
JWのバージョンアップまだぁ チンチン♪

633 :名無し組:2018/11/14(水) 21:26:04.08 ID:???.net
JWのコピペの操作感が気持ち悪いっていうのはよくわかる
あれは奇妙な感覚になる

634 :名無し組:2018/11/14(水) 23:10:41.51 ID:???.net
JWいじるとAutoCadが使えなくなりAutoCad使うとJWが扱えなくなる。
そこにArchiとTfasを入れたら頭がバカになってきた。
最終結論はArchiになりそう。無茶なサイズのDXF読み込めるし。

635 :名無し組:2018/11/15(木) 00:06:57.47 ID:???.net
HiCADはとりあえずAutoCADの方式で使えた

BLUETORENDも、操作はAUTOCAD方式だから何とか使えた
あの操作性の違和感はやや困ったが、画像を秒単位で動かせるのは
PDF画像しか納品してない腐った測量屋の図面を組み合わせるのにだけは役に立った
20年位前の資料だったが
ひょっとしたら、測量屋もデータ持ってなかったかも
時間なかったし、制度ある程度適当でいい資料だったから良かったが
市内全域で、データ作ってとか投げられたときは非常に困ったな
ハッチングのポイントが境界で指定できないあたり
自分以外修正できるのかよと思ったが、EXCELで作ったほうが良かったんじゃないだろうかと今更思った
最終手段、手書き+テプラでコピー発注がある意味最強であった

まあ、EXCELだけで卒業式の生徒の整列順作れとか
えーと、それフォント揃えて印刷でずれない様に作るんですよね?
しかも、行列幅変えちゃ駄目で他人にも編集可能なレベルで
他人にも編集可能なレベルが最大の難点だったので、行列全部幅変えて
結合セルで対処しました
画像処理ソフト使わずそんな無駄な処理する意味あるのかよ
それがやっているときの心

世の中は理不尽であふれている
特に公共機関では
必要なソフト買ってと言っても、予算無いからで終わる
結局、怪しいフリーソフトだらけって状態は問題だよ

636 :名無し組:2018/11/15(木) 02:45:55.18 ID:???.net
俺はアーキトレンドを使ってて、ショートカットは基本的にJWと同じような設定にしている
しかし、JWをたまーに触ってみると、もうあの奇妙な操作感には戻れない

637 :名無し組:2018/11/15(木) 08:29:37.98 ID:???.net
へー、クロックメニューやオートモードがねぇ。
まあ、最初は、何じゃこれ?つかえねー、と思ったけど、法則性を理解したらめっちゃ便利だと分かった。
今じゃ、ツールバーのアイコン掴んだりショートカットキー叩いたりとかありえねー。

638 :名無し組:2018/11/15(木) 11:56:52.47 ID:???.net
>>618
お前らJw使いが描いてる程度の図面なら、古いPCのAutoでも余裕で動きますがw
そもそもAutoで木造住宅の図面とか描かないからなー。

639 :名無し組:2018/11/15(木) 12:25:14.31 ID:???.net
>>637
俺は左手はキーボード固定でショートカット使うようになったら作図時間メッチャ縮まったわ。
何気にシフトキー+左クリックで掴むのが使えるし。クロックメニューはどうも取っ付きにくい

640 :名無し組:2018/11/15(木) 12:42:32.07 ID:???.net
>>638
ただし使いにくい。

641 :名無し組:2018/11/15(木) 12:45:39.56 ID:???.net
>>640
慣れ

642 :名無し組:2018/11/15(木) 13:41:35.18 ID:???.net
キーボードでショートカットキーの方が早いと思う。
クロックメニューはどうもね・・・

643 :名無し組:2018/11/15(木) 15:30:37.17 ID:???.net
>>642
CADに限らず、マウスだけ使ってる人を見ると遅っ!て思うのは良くある
本人はそれで憶えちゃってるから無理に変えさせようとすると意固地になるあるある

644 :名無し組:2018/11/15(木) 16:05:17.89 ID:???.net
もう、笑わせないでくれよ。
こっちは、クロックメニューでコマンド選択と同時に範囲選択が始まっているんだぜ。
と言っても分からんかぁ・・

645 :名無し組:2018/11/15(木) 17:34:31.58 ID:???.net
>>644
範囲選択とかそっちの方が速いのは勿論併用した上でキーボードショートカット使ってるよ。文字や寸法入力でどっちみちキーボード打つんだし左手は常にキーボードに乗ってる状態だから楽なんだよね。

646 :名無し組:2018/11/15(木) 18:20:26.95 ID:???.net
Micro CADAMのツール選択キー懐いわ

647 :名無し組:2018/11/15(木) 18:31:15.81 ID:???.net
こんなとこでドラフティングの能力競い合うって…
図面1枚いくらで仕事するのは辛いよね
自分はAuto使いだしてから
1プロジェクトで手数を如何に省くかとか
違う方ばかり見てたから懐かしい

648 :名無し組:2018/11/15(木) 18:39:23.93 ID:???.net
カッケェーーーーー!w

649 :名無し組:2018/11/15(木) 19:35:08.10 ID:???.net
よく言うわ、autoはオモチャレベルのドラフティングじゃないか。
autoもpc製図盤。

650 :名無し組:2018/11/15(木) 19:41:09.28 ID:???.net
Rhinocerosで書くと図面データで送ってくださいって言われるぞ

651 :名無し組:2018/11/15(木) 20:40:41.24 ID:???.net
>>649
漢字も不自由な人に言われても…
ドラフティングの性能でマウントとりあっても
五十歩百歩って話なんだが君には解からんか

652 :名無し組:2018/11/16(金) 08:10:37.45 ID:???.net
世の中、勝ち負けが全てなんだよ。

653 :名無し組:2018/11/16(金) 08:18:13.61 ID:???.net
それを判断するのは周りであり、当事者じゃ無いんだよw

654 :名無し組:2018/11/16(金) 09:31:20.49 ID:???.net
本当に勝ち負けで語るなら業界のシェアは…
今更使い易さとか逃げんなよ

ってのが本当のマウントだよ (笑

655 :名無し組:2018/11/16(金) 09:52:07.92 ID:???.net
バカが自分からマウントを取られに行ってやがるw

656 :名無し組:2018/11/16(金) 11:08:40.40 ID:???.net
いくら本人が使いやすいと言っても、Jwじゃ仕事貰えないからな。
金稼ぎたいならAuto1択だろ。

まああんまりAuto使いが増えると、自分の仕事取られても困るから
Jwのままでずっといて欲しいのが本音w

657 :名無し組:2018/11/16(金) 11:34:58.64 ID:???.net
操作性でも勝てない、シュアでも勝てない

結局はお約束の収入勝負か?w

最初から1000万稼げる収入勝負にしておけよw

お前が馬鹿のチャンピオンだ!!

658 :名無し組:2018/11/16(金) 12:35:37.56 ID:???.net
CADソフトで仕事もらうとか、CADソフトで金稼ぐとか、やっぱりCADオペさんの話なんだな。

659 :名無し組:2018/11/16(金) 12:40:25.48 ID:???.net
低収入のCADオペさんだから金絡みばかりの話になる

660 :名無し組:2018/11/16(金) 12:53:16.49 ID:???.net
CAD自体が金を生んでくれるわけでは無いからな。ツールは何でも良いよ。俺は施工管理だから普段はJWで事足りるし、図面くれる相手がAutoならDWGで貰ってDXF変換で編集するだけ。

661 :名無し組:2018/11/16(金) 12:55:56.85 ID:???.net
本職が設計でJW使ってるようなところは個人か零細企業くらいだろ

662 :名無し組:2018/11/16(金) 12:56:34.58 ID:???.net
JW w

663 :名無し組:2018/11/16(金) 13:03:09.25 ID:???.net
>>661
大半がそうだよ
で、得意の収入の話は?w

CADオペさんと個人か零細企業の経営者の収入の差は?

664 :名無し組:2018/11/16(金) 13:18:16.93 ID:???.net
>>662
おい、草はやすな

665 :名無し組:2018/11/16(金) 13:19:46.38 ID:???.net
また売春婦の梅毒ブツブツ息子か

666 :名無し組:2018/11/16(金) 13:23:21.93 ID:???.net
>>661
個人か零細企業の経営者より、大企業の派遣のCADオペさんの方が金稼げるの?

667 :名無し組:2018/11/16(金) 14:24:50.53 ID:???.net
まぁ、個人、零細でAUTOCAD使ってるやつの90%は割れザーだけどね。

668 :名無し組:2018/11/16(金) 16:03:21.32 ID:???.net
割れザー ワロタ
最近聞かないけど歳いくつ
プログラム自体に手を入れてないからキージェネが正確かと

まあ大手でも学生版のアラート出すデータ送ってくる馬鹿いるが…
そゆのに限って最新版 (笑

669 :名無し組:2018/11/16(金) 16:03:52.01 ID:???.net
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwJwwwwwwwwwww

670 :名無し組:2018/11/16(金) 16:47:42.34 ID:???.net
>>669
おい、JW刈るなよ

671 :名無し組:2018/11/16(金) 17:12:30.18 ID:???.net
>>666
一級建築士事務所を個人でやってる奴で、年収300万とか普通にいるけどな。
プライドだけはいっちょ前の先生気取り。
CADオペの半分も稼いでないのにな。

672 :名無し組:2018/11/16(金) 17:25:23.67 ID:???.net
>>671
AUTOCADを使いこなせる大企業への派遣のCADオペさんって年収一千万は確実なんですね!

まいりました!
JW使ってるような貧乏人をこれからも見下して馬鹿にして下さい!

673 :名無し組:2018/11/16(金) 17:33:25.92 ID:???.net
リッチなCADオペよりも、たとえ貧乏でも一級建築士になりたいものだな。

674 :名無し組:2018/11/16(金) 17:36:41.21 ID:???.net
>>668
横からだけど逆に会話でキージェネって言うかな?
自分は20代後半だけど

675 :名無し組:2018/11/16(金) 17:57:39.51 ID:???.net
>>671
でもお前は建築確認の審査機関から先生と呼ばれることは一生無いw

676 :名無し組:2018/11/16(金) 18:18:13.53 ID:???.net
一級建築士持ちだが年収400万ほどだ。雇われね。600万くれるならCADオペやりたいよ!!

677 :名無し組:2018/11/16(金) 18:59:24.93 ID:???.net
まぁ、ぶっちゃけ、JWW&SketcUpが最強なんだがな。

https://www.youtube.com/watch?v=qgKrJjT-46c

678 :名無し組:2018/11/16(金) 19:06:02.58 ID:???.net
それはお前の中での話だ

679 :名無し組:2018/11/16(金) 19:07:57.40 ID:???.net
>>676
一級建築士なんて金持ちの道楽だろ

680 :名無し組:2018/11/16(金) 19:20:44.30 ID:???.net
だからお前には縁の無い道楽だ

681 :名無し組:2018/11/16(金) 19:35:12.94 ID:???.net
>>660
俺も電気屋で施工管理してるけどCADはJWで十分だと思うよ
(仕事では他のCAD使ってるけどね)

CADなんてただのツールなのだからこういう絵を描ければ性能としては満足だよね
http://uproda.2ch-library.com/1001528WzV/lib1001528.jpg

682 :名無し組:2018/11/16(金) 19:38:45.05 ID:???.net
遊びならともかく仕事でこんな絵は必要無いけどな

683 :名無し組:2018/11/16(金) 19:42:31.95 ID:???.net
必要なのは性能であってこの絵が必要なわけではない
当たり前だが

684 :名無し組:2018/11/16(金) 19:45:47.26 ID:???.net
こんな絵を描く性能など要らないし必要無い

685 :名無し組:2018/11/16(金) 19:51:12.65 ID:???.net
必要なのは動画か?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1693480.mp4

686 :名無し組:2018/11/16(金) 19:54:48.40 ID:???.net
>>681
これJWでかけるんだ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200