2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド35 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2018/07/29(日) 17:43:59.72 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです

■前スレ
CAD総合スレッド34 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1522971159/

821 :741:2018/12/08(土) 18:25:22.11 ID:???.net
>>820
>>744
インテル嫌いな人の意見だけどAMDのCPUで困ったことない
昔はサウスブリッジの関係でSSDとかの速度がインテルより多少遅かったけど
今はそんな話も聞かないし

会社のインテルマシン HPノートCPU最新に近い・、但しHDD
に比べてもレスポンスは当然だけど圧倒的
まあ会社は監視・セキュリティソフトとか山ほど入った環境だし
HDDが足かせなんだろうけど…

822 :名無し組:2018/12/08(土) 20:29:29.05 ID:???.net
AutoCADだけどdimlinearのショートカットって無いの?
ショートカットガイドにdimangularとかdimdiameterはあるのに
もっと出番が多いdimlinearが見当たらない。

823 :名無し組:2018/12/10(月) 09:10:47.94 ID:???.net
>821
AMDの演算性能はインテル並みになったの?
CADの場合、演算性能だけで決まるから。
4年くらい前のAMDは使えなかった。

824 :名無し組:2018/12/10(月) 12:19:28.68 ID:???.net
>>823
演算性能だけで決まるcadって何?
今のインテルでマウント取れるとか状況判断できてる?
1090TでAUTOCAD常用してるが何も問題ない

825 :名無し組:2018/12/10(月) 12:23:20.75 ID:???.net
>823 がおじいちゃんだから最近のことはわからんのじゃよ、ふぉっふぉっふぉ。

826 :名無し組:2018/12/10(月) 12:25:35.52 ID:???.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____CPUなんざ何でもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

827 :名無し組:2018/12/10(月) 12:48:25.97 ID:???.net
未だにAMDがIntelの互換CPUだと印象付けたい人がいるんだよね

828 :名無し組:2018/12/10(月) 14:55:20.70 ID:???.net
ダイナCADとか知ってる人間どんだけ?

829 :名無し組:2018/12/10(月) 15:46:08.84 ID:???.net
リモートデスクトップで仕事してるやつおりゅ?

830 :名無し組:2018/12/10(月) 16:03:29.23 ID:???.net
>>828
ドラキャドの波に乗り遅れて一時Dyna使ってた
直後にJWが始まってそちらに乗り換えた
その後施工図方面の機能充実させたみたいだけど

インターフェースがダークグレーで綺麗だった印象しかない

831 :名無し組:2018/12/10(月) 16:28:45.22 ID:???.net
>>827
印象付けたいんじゃなくてその時代で止まってるんだろw

832 :名無し組:2018/12/10(月) 18:41:13.91 ID:???.net
ここの奴らはマジでハードウェアに疎いんだな。
4年くらい前まではAMDなんかパソコン屋でもコンシュマー向けじゃないって言われるくらい性能が劣っていたのに。

833 :名無し組:2018/12/10(月) 18:46:56.77 ID:???.net
そのぱちょこん屋ってのがどういうショップなのか知らんが、今の話をしてるんじゃねぇの?

834 :名無し組:2018/12/10(月) 19:23:04.71 ID:???.net
4年くらい前のAMDは使えなかった。
4年くらい前までは性能が劣っていた

4年くらい前で止まってるお前の方が疎いじゃねぇかw

835 :名無し組:2018/12/10(月) 19:36:31.44 ID:???.net
その、ぱちょこん屋?ドスパラってぱちょこん屋。
>834
うん、だから聞いたのさ。
この4年の間にインテルに追いついたのかな?と。
インテルがコアiになってから勝負にならなかったからな。
AMDが良かったのはWIN-XPまでだった、俺も使ってから。

まあ、自作板をちょっと覗いて、久しぶりに1台組んでみようかな。

836 :名無し組:2018/12/10(月) 19:54:47.65 ID:???.net
>>835
性能が劣ってるってのだって、ドスパラや雑誌のベンチマークの数値だけで判断してるんでしょ?
実際に使ってどうのこうのじゃないでしょ?
同じような性能の構成でPC組んで、同じCADを動かして初めて使えるとか使えないなんてのを判断すべきだけど、そんなことする人居ないでしょ?
自分はインテル、知り合いはAMDで組ませて確かめる方法もあるけどw

インテルを信頼してるのならインテルにしておけば良いんじゃね?

837 :名無し組:2018/12/10(月) 20:28:53.68 ID:???.net
喧嘩はやめてー! !

838 :名無し組:2018/12/10(月) 20:34:53.70 ID:???.net
最後にAMDで組んだのがA-10/5800K 、RADEON内蔵で期待したんだがJWで描画が遅れてハナシにならなかった。
ところが、インテル第4世代ハズウェルコアで組むと全く問題なし、ひじょーに快適。
以降、変えてないんで、ボチボチ変えてみようかと思ってる。

839 :名無し組:2018/12/10(月) 20:49:19.62 ID:???.net
外注図面屋?

840 :名無し組:2018/12/10(月) 20:55:38.58 ID:???.net
Ryzen Threadripper 2990WXの32コア64スレで20万円代前半とかメチャ安いよなぁ

841 :名無し組:2018/12/10(月) 21:13:45.24 ID:???.net
パソコンって5万くらいで買うもんじゃないの?

842 :名無し組:2018/12/10(月) 21:18:42.17 ID:???.net
>>841
お前それじゃマウスとキーボードとケースしか買えないぞw

843 :名無し組:2018/12/10(月) 21:28:41.18 ID:???.net
>>842
高級なの使ってるね
俺なんかマウスとキーボードとケースで1万くらいだな

844 :名無し組:2018/12/11(火) 00:03:54.88 ID:???.net
>>838
VRAM代わりのメモリが遅いだけだろ
知識ない初心者に文句言われてもね…
一生幸せにインテル使っててね

845 :名無し組:2018/12/11(火) 08:35:34.85 ID:???.net
ほら、知識がない。
JWを含めた画面移動で再描画していくCADはWINDOWSのGDIを使ってたが、それはVISTAで廃止されてしまった。
だからCPUパワーだけで描画せざるをえなくなり、パワーの劣るCPUでは描画が遅れる症状が出だした。

それでもXPを使っているならば何も問題はなかったのだが、
サポート打ち切りになりWIIN-7に移行せざるを得なくなった時にこの現象が明るみに出た。

これを解決してくれたのがインテルの第4世代コアiシリーズだったのだ。
面白いことに、インテルもAMDもマザーボードからのモニター出力が一番、描画が速く、
ビデオカードを繋いでそこを経由すると描画スピードは遅くなった。

今ではJWもダイレクト2Dを使うようになって描画の遅れは解消されたが、
それでも、第4世代のコアiは第6世代よりも描画が早かった。

ちなみに、AUTO CADはダイレクトXを使っているので影響は出なかった。

846 :名無し組:2018/12/11(火) 12:16:17.46 ID:???.net
なるほど、わからん

847 :名無し組:2018/12/11(火) 12:22:20.14 ID:???.net
>>845
普通に参考になった
GDI廃止→ソフトウェア描画なのね
てっきりOS側がうまいことダイレクトx経由にしてくれるのかと思ってたわ

848 :名無し組:2018/12/11(火) 16:03:05.45 ID:???.net
逆だよ、OSでの描画サポートが無くなったんでCPUのみになった。

849 :名無し組:2018/12/13(木) 15:36:34.61 ID:???.net
>>832
ん〜、処理速度それなりにあれば
途中のすっ飛ばす系のV33とかより使えるんだが
どっちかと言うと、変なCAD使いまくってた自分がおかしいのかもしれないが
PC-98のハイレゾボードで使えるCADなんて、このレベルではないし
処理計算させて次の日にエラー出てるとかより、瞬時にエラー出てる方がなんてまともか

850 :名無し組:2018/12/13(木) 17:52:50.43 ID:???.net
>>847
そこ重要
GDP処理できない部分が再度CPU処理に戻った
別回路に任せろ思でがSCSIで死んだ
CPU処理のほうが早くないみたいな腐った思考
じゃあFDDコントロール別のCPUに任せろレベルまで

逆説的にデータはサーバーにアップしとけとか
そんな上司のデータ全消去して逃げる人間がいるとも考えない上層部が問題だな
より上のハッカーなら、自分の存在とともに社長や上司の存在消してくってのに
IDカードなんてその程度の存在
バックドア程度は仕掛けるよ、その程度のいたずらしかできない

851 :名無し組:2018/12/13(木) 18:10:40.12 ID:???.net
スパーハカーさん カッケェ!w

852 :名無し組:2018/12/13(木) 18:52:24.37 ID:???.net
JWCADの未来は危ういな

853 :名無し組:2018/12/14(金) 09:39:14.46 ID:???.net
autoもいっしょだよ。
ユーザー離れが進んでる。

854 :名無し組:2018/12/14(金) 10:36:03.09 ID:???.net
>849
ほー、このご時勢にPC-98のハイレゾボードで使えるCADを使ってたの。

855 :名無し組:2018/12/14(金) 11:10:40.15 ID:???.net
>>853
http://blog.eplanjapan.co.jp/trend11/

856 :名無し組:2018/12/14(金) 12:18:22.43 ID:???.net
>>855
>2D-CADを導入していると答えた企業のうち
>この中でAutoCADを使っているという回答が95件と最も多い結果になりました。

企業のうち
企業のうち
企業のうち

自営や中小には聞いてないんだからAutoCADが多いわな

857 :名無し組:2018/12/14(金) 17:19:19.76 ID:???.net
電気屋にきいてもな。
建築屋はもっとシビアだから、やっすーい互換CADにシフトし始めてる。

858 :名無し組:2018/12/14(金) 17:27:02.80 ID:???.net
これ以上、AUTO CADをカネ出してバージョンアップしたってさしたる意味はない。
古いバージョンでも仕事はできるのだから。

859 :名無し組:2018/12/14(金) 17:30:23.93 ID:???.net
>>853
別に離れてなんかいないけど?
バージョンUPしなくて、古いバージョンで仕事してる奴ばかりなだけ。
建築の図面なんか2000で十分だからなw

860 :名無し組:2018/12/14(金) 17:52:07.02 ID:???.net
鹿島なんかやめちゃったよ、AUTO CAD

861 :名無し組:2018/12/14(金) 19:48:50.98 ID:???.net
スーパーゼネコンの社員になれば、現場事務所で派遣CADオペとはめ放題だってよ
夜勤も率先してやりたがるよなぁ

862 :名無し組:2018/12/14(金) 20:00:35.40 ID:???.net
ニートの妄想が捗るなw

863 :名無し組:2018/12/14(金) 20:43:21.20 ID:???.net
>>860
やめて浮いたお金でボーナス出しました!wwww

864 :名無し組:2018/12/14(金) 21:40:35.89 ID:???.net
>>863
バカだなあ
スーパーゼネコンは、会社がCADオペの名目で女を世話してくれる
風俗で散財しないから、金が貯まって仕方ない。

865 :名無し組:2018/12/14(金) 21:51:50.50 ID:???.net
その話嬉しそうによくしてるけど誰一人興味持ってないよ

866 :名無し組:2018/12/14(金) 22:09:03.01 ID:???.net
女の世話なんて要らない

金と休みをくれ

867 :名無し組:2018/12/14(金) 22:31:00.32 ID:???.net
>>865
生温かい目で見守ってやれよ

868 :名無し組:2018/12/15(土) 00:27:05.22 ID:???.net
>>828
昔、一時オペで使った事あるわ

役所土木とズブなCADな感じだったな

869 :名無し組:2018/12/15(土) 01:19:00.99 ID:???.net
>>866

性欲さえ満足できれば、暇な時間は不要だろ
 

大手ゼネコンなら40手前で年収1000万円は硬い。
しかも、金を使うこともないから、貯金顎はうなぎ登り

870 :名無し組:2018/12/15(土) 01:20:08.95 ID:???.net
>>865
三流ゼネコンじゃCADオペ雇う金がないのだろうよ

871 :名無し組:2018/12/15(土) 08:42:22.19 ID:???.net
>>860
鹿島は昔からサーバーへの保存は最終的にはDWGで(上席・組織の手前)するけど
企画・基本・実施レベルでも個人に任せてあった(要するに好きなもの使え)
10年くらい前、俺の地方の支店の現場見学会があったんだが、製本見るとあきらかにJww
「鹿島はAUTOじゃないの?」と設計課長に聞いたら、「あんな使いにくいもの使いませんよ」だったな

872 :名無し組:2018/12/15(土) 08:48:16.23 ID:???.net
鹿島はブリックスとか言うcadに変えたと聞いた。
autoの互換cad、ドラフト・サイトみたいなもんかね。

873 :名無し組:2018/12/15(土) 09:01:10.54 ID:???.net
中華AUTOCAD?

874 :名無し組:2018/12/15(土) 19:04:57.26 ID:???.net
そこでCorelCADの出番ですよね

875 :名無し組:2018/12/16(日) 13:53:05.87 ID:???.net
互換品としては悪くないとおもうけど
導入してる企業あるのか?CorelCAD
個人ユース向けっぽいよな

Corelって、本国はどうかしらないけど、
半端なソフトばかり買収してる気がしてイマイチなんだよな
でかいソースネクストな感じ

876 :名無し組:2018/12/16(日) 17:01:59.06 ID:???.net
>>875
そもそもAdobe Illustrator互換のCorel Drawでシェア持ってる会社だかんな
Drawも縮尺設定機能積んで半CAD的に使えたりDTP界隈では昔からレイアウトの内容によっては同一内容で軽いデータ作れたり評判自体は良いよ
CorelCADの方は使ってみたことないけど

877 :名無し組:2018/12/20(木) 19:22:17.67 ID:???.net
数年前にスーゼネに手入れが入ってたけど
オートデスクに幾ら払ったんだろうな?
全社で割れ使ってたみたいだけど、技術社員一人一人がインストールしてたら
万単位だろうし、それで使うの辞めたんだろうな。

878 :名無し組:2018/12/20(木) 20:08:34.77 ID:???.net
自分の出入りしてる会社はネットワーク ライセンス運用が殆どだが
LT2000iを同じシリアルでインストールとかいまだにあるのかな?

手入れ後の和解は正規の3-5倍と聞くが一億くらいの案件ありそうなのに
リークした人への報奨金は100万円を上限とかしょぼ過ぎ
https://reporting.bsa.org/r/report/add.aspx?ln=ja-jp&src=JP

879 :名無し組:2018/12/20(木) 21:31:10.57 ID:???.net
>>877
スーパーゼネコン社員は、慰安婦を兼ねて、各人一人づつCADオペを支給されるけら、CADソフトなんて不要ですよ。

880 :名無し組:2018/12/20(木) 22:37:52.88 ID:???.net
今どき入ってくるCADオペもどきとか、おばちゃんか外人ばっかりだけどな

881 :名無し組:2018/12/20(木) 22:44:56.41 ID:???.net
>>879
おまえおもろないねん

882 :名無し組:2018/12/20(木) 22:48:46.80 ID:???.net
相手にしちゃダメ!

883 :名無し組:2018/12/21(金) 10:25:15.04 ID:???.net
スーパーゼネコン社員に対するヤッカミ
みっともないね

884 :名無し組:2018/12/23(日) 13:18:27.14 ID:???.net
>>879
お前のカーチャンが売春婦で梅毒が脳味噌に回ってクルクルパーに生まれついて気持ち悪いイキモノとして惨めな人生を早く終了させてね。

885 :名無し組:2018/12/24(月) 00:31:46.98 ID:???.net
AutocadLTの動作環境ってこんな高くなてんのか?
推奨: 3 GHz 以上のプロセッサ
推奨: 16 GBメモリ

886 :名無し組:2018/12/24(月) 10:02:10.50 ID:???.net
>>885

AutoCADはとにかく重いからね

887 :名無し組:2018/12/24(月) 10:27:18.83 ID:???.net
でもちょっとマシなノーパソのスペック程度ではあるから
骨董品のゴミpcレベルを推奨する理由も無いね

888 :名無し組:2018/12/24(月) 11:58:02.21 ID:???.net
価格コム限定のこれ検討してるんだけど
http://kakaku.com/item/K0001084144/
LTでもメモリ8Gは厳しいのかな
今のHPってメモリ増設できないっぽいんだよね

889 :名無し組:2018/12/24(月) 12:15:37.25 ID:???.net
いまどきAUTOCADが重いって、どんなポンコツPC使ってんだよ買い替えろやw

890 :名無し組:2018/12/24(月) 14:04:01.04 ID:???.net
PC98だが、買い替え時か?

891 :名無し組:2018/12/24(月) 16:40:50.65 ID:???.net
今時のPCでAutCADが重いと言う事は無いはず
データが重いんだろうよ
との位のデータ容量だと重いと感じるかが問題
これは人によるからな

892 :名無し組:2018/12/24(月) 17:00:04.88 ID:???.net
PC98版AUTOCADってあるのか?

893 :名無し組:2018/12/24(月) 18:16:52.15 ID:???.net
ネタにマジレス カコワルイ

894 :名無し組:2018/12/24(月) 18:35:10.89 ID:???.net
>>885
2019になってから急にだぬ。
最新版ビューワ入れたらなんか変になってアンインストールしたわ。


2019
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad-lt/learn-explore/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-AutoCAD-LT-2019.html

どうしよう?メモリ増設すべきなの?
2019LTは2018以前のバージョンで開けないし。

895 :名無し組:2018/12/24(月) 20:13:50.03 ID:???.net
AutoCADのDOS版をPC98で使っているのを見たことがある。

896 :名無し組:2018/12/25(火) 08:47:44.45 ID:???.net
そらぁ、dosの時代は98全盛だもん。

897 :名無し組:2018/12/25(火) 20:25:36.15 ID:???.net
>>884
日本語不自由な朝鮮人ですか?

そんな国語力だと、スーパーゼネコンになんて100年たっても入れないよ。

898 :名無し組:2018/12/26(水) 02:00:13.67 ID:???.net
>>897
ハイパーゼネコンだけど??

899 :名無し組:2018/12/26(水) 08:18:42.65 ID:???.net
なんで蛆虫の分際で書き込みするん?

900 :名無し組:2018/12/26(水) 08:43:13.65 ID:???.net
つ鏡 >>899

901 :名無し組:2018/12/26(水) 08:59:14.29 ID:???.net
>>899
ほほう、で、君は親虫なんだね。

902 :名無し組:2018/12/26(水) 09:02:14.94 ID:???.net
ここはお前のような売春婦の息子が来るとこじゃねーから韓国から売春婦を輸入して警察に捕まる仕事に戻れば?w

903 :名無し組:2018/12/26(水) 09:03:46.25 ID:???.net
反応するって事は蛆虫の自覚はあるんや?w

904 :名無し組:2018/12/26(水) 12:53:11.89 ID:???.net
スーパーゼネコン社員に対する嫉妬ご見苦しい

905 :名無し組:2018/12/26(水) 13:32:26.90 ID:???.net
GISから取ったラスター貼り付けると死ぬほど重いよ

906 :名無し組:2018/12/26(水) 18:23:05.33 ID:???.net
俺はハイパーゼネコンだけど質問ある??

907 :名無し組:2018/12/26(水) 20:24:13.58 ID:???.net
>>906
ちん長何センチっすかぁ?

908 :名無し組:2018/12/26(水) 20:26:59.41 ID:???.net
9cmだが何か?

909 :名無し組:2018/12/26(水) 21:00:23.43 ID:???.net
>>908
お?結構デカイじゃん…

910 :名無し組:2018/12/27(木) 20:49:05.81 ID:???.net
メモリ増設完了
Ryzen5 2500Uとメモリ16gbでなんとかなるかな

911 :名無し組:2018/12/27(木) 21:36:27.51 ID:???.net
5ちゃんとエロ動画見るのにそんな高スペック要らないだろ?

912 :名無し組:2018/12/27(木) 23:31:51.21 ID:???.net
最近のAMDなら30fpsの動画60fpsのヌルヌルにできるから
得ろ動画には必要 (笑

913 :名無し組:2018/12/28(金) 13:04:50.64 ID:???.net
8と16じゃ全然、違う。
16にしたら余裕のよっちゃん.

914 :通りすがり:2018/12/28(金) 15:19:02.69 ID:???.net
>>912
エロ動画なんて不健全

CADオペを現場事務所の倉庫に連れ込んで、ハメろ

エロ動画見るより、生ハメした方が気持ちいいよ。スッキリするよ。

915 :名無し組:2018/12/28(金) 17:30:41.37 ID:???.net
生は危険
どん底の人生を送るハメに

916 :名無し組:2018/12/28(金) 17:42:27.20 ID:???.net
事務所のトイレと更衣室にカメラ設置してるので、オペさんの着替えや放尿姿で毎日しこってます。経血ゼリーも最高!

917 :名無し組:2018/12/28(金) 22:33:40.96 ID:???.net
あーあ

918 :名無し組:2018/12/28(金) 22:51:07.55 ID:???.net
本当に日本の未来は明るいよね…

919 :名無し組:2018/12/29(土) 00:09:23.83 ID:???.net
CGグラフィック仕様にソフト開発されたからメモリ16gbも必要になったんだろうな。
8gbを2枚増設か。高いでござる。

920 :名無し組:2018/12/29(土) 00:55:31.46 ID:???.net
さて、脅迫で通報完了

何が捕まるだろう?

921 :名無し組:2018/12/29(土) 03:39:54.72 ID:???.net
韓国人慰安婦の倅は穢多しかいない。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200