2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part73

1 :名無し組:2018/08/06(月) 11:25:07.18 ID:7W4oxyp6.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1531033768/

2 :名無し組:2018/08/06(月) 12:28:30.14 ID:???.net
そろそろ
噂の奴くるんだろうな

3 :名無し組:2018/08/06(月) 12:35:15.21 ID:???.net
落書き板のスレはもーいらね

4 :名無し組:2018/08/06(月) 16:00:30.17 ID:???.net
すぐ来ててワロタ
MQNは学科スレに引きこもっておけ

5 :名無し組:2018/08/06(月) 19:28:38.75 ID:???.net
二級とはいえ学科から2ヶ月足らずで合格できるほど甘くない。合格できるのは半年以上前から準備してた選ばれた者だけだ。

6 :名無し組:2018/08/06(月) 20:03:22.18 ID:???.net
あきらめたらそこで試合終了ですよ

7 :名無し組:2018/08/06(月) 20:04:10.88 ID:???.net
>>6
せんせーい

8 :名無し組:2018/08/06(月) 20:06:33.20 ID:???.net
爪だけな

9 :名無し組:2018/08/06(月) 21:44:44.50 ID:???.net
まだ君達はスタートラインすら立っていない。まずは諦めること、絶望することから始まる。そして来年に繋げるんだ。

10 :名無し組:2018/08/06(月) 22:36:36.21 ID:???.net
去年の不合格組と同じ採点になるの?
一年のハンデとか大きすぎ

11 :名無し組:2018/08/06(月) 22:54:33.34 ID:???.net
>>10
Nの講師は採点基準が違うって言ってた

12 :名無し組:2018/08/06(月) 23:16:23.42 ID:???.net
君達はまだ今年合格ると思っているんじゃあないかね?

13 :名無し組:2018/08/07(火) 01:50:19.47 ID:???.net
採点基準じゃなくて初年度組と23年目リベンジ組それぞれ
54%受かる
当然初年度組に脱落者が多いから一定のレベル者は受かりやすい
5点は違うだろうな

14 :名無し組:2018/08/07(火) 02:57:09.98 ID:???.net
しかもRCは誰でも書けるからなー。一つのミスが命取りになりそう。

15 :名無し組:2018/08/07(火) 03:42:22.43 ID:???.net
トグロかよw
一年目と二年目とか関係なく資格って一定以上の技能があるって認められるものだろ?手心だとか分けて評価とかねーから

16 :名無し組:2018/08/07(火) 08:38:52.29 ID:???.net
どっちにせよ全力を尽くす以外の選択肢はないんだから気にするだけ無駄

17 :名無し組:2018/08/07(火) 08:57:33.65 ID:???.net

都道府県によりボーダー違うから

18 :名無し組:2018/08/07(火) 09:20:15.41 ID:???.net
獨協大学の机は広いですか?

19 :名無し組:2018/08/07(火) 09:46:54.82 ID:???.net
初年で受からんとキツイよな
それぞれの会場を下見したら
自宅からの所要時間や雰囲気の予習になる
雨や台風だとタイヘン

20 :名無し組:2018/08/07(火) 09:57:04.27 ID:???.net
ずっと立って書くスタイルの人は身体に気をつけてね
俺は30度以下の枕と養生テープでずっと座って書いて楽だったからおすすめ

21 :名無し組:2018/08/07(火) 11:06:53.34 ID:???.net
枕とテープ貼り 禁止の県があるから事前に調べて

22 :名無し組:2018/08/07(火) 11:11:45.09 ID:???.net
愛知以外で聞いたこともないし真偽は定かじゃない

23 :名無し組:2018/08/07(火) 12:02:24.60 ID:???.net
お座布団はお持ち込み平気かしら?

24 :名無し組:2018/08/07(火) 16:32:16.42 ID:???.net
>>23
平気

25 :名無し組:2018/08/07(火) 16:37:29.27 ID:???.net
タバコ吸いたくなったらどうしたらいいんだ?

26 :名無し組:2018/08/07(火) 16:48:21.66 ID:???.net
外に吸いに行けば

分煙室、場所要求されるかもな

27 :名無し組:2018/08/07(火) 17:44:10.23 ID:???.net
>>20
T定規時代のお話ですか

28 :名無し組:2018/08/07(火) 17:49:54.91 ID:???.net
>>23
カワイイと三枚まで

29 :名無し組:2018/08/07(火) 17:54:16.22 ID:???.net
>>27
全然違うよ
俺の時は

プラ箱を裏で置いて養生テープで固定
30度の三角定規を出す
30度に合せて製図板を前後する
養生テープで固定
これで座ったまま書き上げ

腰痛持ちにはかなりおすすめ

30 :名無し組:2018/08/07(火) 18:12:43.54 ID:???.net
日曜日は模擬試験だなー
楽しみだ

31 :名無し組:2018/08/07(火) 18:35:08.73 ID:???.net
愛知は枕とテープ禁止だから板のサイドと底下の裏面に
本当はこれも禁止だけど
滑り止めテープを貼り滑り振れ止めにカスタマイズしたよ
大学から机にテープ跡が残りクレームになったらしい

32 :名無し組:2018/08/07(火) 18:40:38.66 ID:???.net
模擬試験でこの1年の努力が試される。初受験の奴は試験の雰囲気だけ感じればいい。どの道今年は合格らん。

33 :名無し組:2018/08/07(火) 19:17:10.49 ID:???.net
むしろT定規で30度枕ってどういうことだ?

34 :名無し組:2018/08/07(火) 19:26:48.75 ID:???.net
テープも養生テープにしけよな

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200