2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part73

1 :名無し組:2018/08/06(月) 11:25:07.18 ID:7W4oxyp6.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1531033768/

305 :名無し組:2018/08/16(木) 09:09:44.98 ID:???.net
>>300
お前
頭イカれてるよね

306 :名無し組:2018/08/16(木) 09:10:55.76 ID:???.net
>>300
今まで誰にも伝わって




ない

307 :名無し組:2018/08/16(木) 09:47:08.29 ID:???.net
MQNの人生って虚しいよね
楽しみが人を不安にさせることだけってさ

308 :名無し組:2018/08/16(木) 10:00:35.15 ID:???.net
彼女がいないからってここでストレス発散かよ >>300
寂しい人生のエスキスだな

309 :名無し組:2018/08/16(木) 10:17:56.93 ID:???.net
彼女の前に学科が30点ぐらい足りてないから

310 :名無し組:2018/08/16(木) 10:45:32.27 ID:???.net
>>300
お前の理想は妄想だ

311 :名無し組:2018/08/16(木) 10:45:34.00 ID:???.net
エスキスは満点は不要だから
3つぐらいの必須パターン、引出しを持っていて
使い分ける 80〜85点で良いと思って臨む
時間とのトータルバランス あとは特記事項欄を注意して

312 :名無し組:2018/08/16(木) 12:15:33.93 ID:???.net
確かにエスキスはパターン化が重要だ。最低でも48種のパターンを持つ必要がある。課題に対して頭の中で最適解を瞬時に見出すことでエスキスは不要になる。

313 :名無し組:2018/08/16(木) 12:24:36.59 ID:???.net
平面図描くのに1時間50分かかる。
何がいけないんだろう。

314 :名無し組:2018/08/16(木) 12:28:04.75 ID:???.net
>>313
私は1階だけで1時間半かかるよ

315 :名無し組:2018/08/16(木) 12:56:08.33 ID:???.net
下書き線は描いてるのか?描いてるのであればそれをやめること。本校では下書き線を不要としている。

316 :名無し組:2018/08/16(木) 13:01:24.96 ID:???.net
>>311
アドバイスなのかな?

意味がわからないw

317 :名無し組:2018/08/16(木) 13:02:23.79 ID:???.net
>>313
練習不足だと思うよ
止まってる時間あるでしょ?
通り芯書いて
次は
柱を書いて
次は
壁を書いて
次は

この次はの時間がなくなればトータル3時間は余裕で切れる
何かを一緒に書くとかそういうテクニックもあるけどそれ以前にまず手が止まる時間をなくす方が先

318 :名無し組:2018/08/16(木) 13:28:50.10 ID:???.net
>>316
エスキスを非の打ち所がないものにしようとして
エスキスに消費する予定時間をオーバーし焦って
ミスをしてしまうことを避けるため

319 :名無し組:2018/08/16(木) 17:50:16.83 ID:???.net
俺は木造のエスキス時に完璧だと思ったら
階段へ入れなかった

320 :名無し組:2018/08/16(木) 18:28:45.47 ID:???.net
だからエスキスは不要と言った。

321 :名無し組:2018/08/16(木) 19:10:07.87 ID:???.net
エスキスなかったら大惨事になっとるやんけ

322 :名無し組:2018/08/16(木) 19:23:48.18 ID:???.net
作図時間が伸びない人はビデオでも撮ってみたらいいかと

323 :名無し組:2018/08/16(木) 19:25:51.17 ID:???.net
見切り発車はダメだがいくつかのエスキスのうち
これは及第点と見分けられる
タイムマネジメントもセンス

324 :名無し組:2018/08/16(木) 20:25:27.45 ID:mnOeY6SB.net
RCと木造どちらが簡単

325 :名無し組:2018/08/16(木) 20:44:31.17 ID:???.net
作図量多い=木造
エスキス難=RC

326 :名無し組:2018/08/16(木) 22:44:32.96 ID:96OwlrQY.net
平面図立って書いたほうが早いんですけど、本試験会場で立って書いてもいいんですか??

327 :名無し組:2018/08/16(木) 22:47:10.91 ID:1tipWtZP.net
>>326
教室が当たりならね
製図なんて他人の見ても、何の役にも立たないから注意なんてされないだろう
されてるの見た事無いし

328 :名無し組:2018/08/16(木) 22:52:55.93 ID:5IPjwvxI.net
>>326
椅子が固定で立てない会場や、机がめちゃ低い会場もある

329 :名無し組:2018/08/16(木) 22:56:08.49 ID:???.net
急いで書くから誤字も多くて要点と面積計算に15分もかかるわ オレどんくせえ
字汚いし

330 :名無し組:2018/08/16(木) 23:12:14.96 ID:???.net
計画の要点はありきたりな回答では不合格だ。容積率移転や土地建物信託にも触れると良い。

331 :名無し組:2018/08/16(木) 23:22:55.94 ID:96OwlrQY.net
>>327
当たり外れあるんですねー座って書く練習しといた方がいいですね。。
>>328
学科と同じ会場なので、机と椅子も同じものなら何とか大丈夫そうです!!
でも後ろの机との間から狭かったから、気をつけないと後ろの人に迷惑かけますね。

332 :名無し組:2018/08/16(木) 23:54:46.74 ID:???.net
立って描く練習は勿論だが目をつぶって描く練習も必要だ。特に壁厚。考えるな感じろ、だ。

333 :名無し組:2018/08/17(金) 05:05:52.61 ID:???.net
壁厚の捨て線書かないようにしたら図面だいぶきれいになるし時間も早くなるよ、但し、わりとかけてるひとじゃないと諸刃の剣

334 :名無し組:2018/08/17(金) 07:09:00.28 ID:???.net
>>331
ワザと迷惑をかけてくる奴がいるからな
君のような普通の考えの人を惑わすクズには気をつけろ

335 :名無し組:2018/08/17(金) 10:47:59.41 ID:???.net
Nの方で平面図1時間半で書ける方っているんですか?
昨日書いたら平面図2時間 一式図トータル3時間20分くらいだったんですがNの平面図の目標作図時間が1時間半なんで縮めるなら平面図なんですかね?
あの作図量を1時間半で書ける気がしないんですがどうなんでしょう?

文書分かりにくかったらすいません。

336 :名無し組:2018/08/17(金) 11:00:10.43 ID:???.net
三階だから配分違うでしょ
既得の俺の感覚だと

1階1時間
2階30分
3階30分
立面20分
断面20分
部分詳細20分

で3時間
でここから平面図で10分ずつ短縮はかって2.5時間狙い

後半で80分はかかり過ぎだし縮めやすいのはそっち

337 :名無し組:2018/08/17(金) 11:09:01.33 ID:???.net
>>335
>>300を参考にすると良い。

338 :名無し組:2018/08/17(金) 11:13:48.66 ID:???.net
良いこのみんなはMQNはスルーだよ

339 :名無し組:2018/08/17(金) 11:39:14.24 ID:???.net
エレベーターはメーカー記載も忘れるな。大手3社なら間違いない。

340 :名無し組:2018/08/17(金) 11:42:36.95 ID:???.net
平面図だけなら1時間40分だけど面積計算だったり要点を書いてるともっと伸びるねえ

341 :名無し組:2018/08/17(金) 11:42:51.97 ID:???.net
>>324 >>325
現在は大した差じゃないよ
伏せ図が面倒くらいだよ

342 :名無し組:2018/08/17(金) 11:47:10.52 ID:???.net
南側立面図だったら断面詳細図に時間を食うかもな
南面以外の立面図だったら断面詳細図は簡単かもな

343 :名無し組:2018/08/17(金) 12:30:01.90 ID:???.net
>>337
頭おかしい

344 :名無し組:2018/08/17(金) 12:51:34.00 ID:???.net
Sの作図はNに比べて楽すぎてたまに
不安なる

345 :名無し組:2018/08/17(金) 12:52:41.60 ID:???.net
>>342
根拠は?

346 :名無し組:2018/08/17(金) 12:53:36.09 ID:???.net
考えればわかるだろ
紙のスペースの問題でしょ

347 :名無し組:2018/08/17(金) 13:36:31.22 ID:???.net
作図の肝は密度にあり。スペースを埋めるが如く配管、配線、ダクトを描く。空調機や分電盤を描くのを忘れるな。トイレの位置は各階合わせろ。

348 :名無し組:2018/08/17(金) 13:42:39.21 ID:???.net
>>346

用紙のスペースの事なの?

349 :名無し組:2018/08/17(金) 13:43:39.97 ID:???.net
電力ケーブルは地中梁を貫通して引き込め。電柱は減点されるかもしれん。

350 :sage:2018/08/17(金) 13:48:02.26 ID:xEBtKen1.net
>>346

それで時間食うの?

351 :名無し組:2018/08/17(金) 13:57:04.39 ID:???.net
>>348
>>350
スペースが違って作図量が同じってありえると思うの?
少しくらい頭使おうぜ

352 :名無し組:2018/08/17(金) 14:40:45.25 ID:???.net
>>351
何?マジわからないよー
南立面図だと断面詳細図に時間かかるとかも意味わからないし
建物の形状でスペースなんて変わってくるじゃん。

てか断面詳細図って?

353 :名無し組:2018/08/17(金) 14:42:45.84 ID:???.net
>>352
ソープに行け

354 :名無し組:2018/08/17(金) 14:47:29.24 ID:???.net
>>352
お前以外はみんなわかってるよ

355 :名無し組:2018/08/17(金) 15:03:03.26 ID:???.net
>>352
書いてるまんま
だから建物形状も敷地形状も読めちゃう
この時期にわかってないとかヤバイやつだな

356 :名無し組:2018/08/17(金) 15:07:46.01 ID:???.net
みんなわかってるんだね
凄いね

357 :名無し組:2018/08/17(金) 15:16:36.14 ID:???.net
>>342
お前は断面詳細図書くんだな
他の人は部分詳細図は書くらしいぞ

358 :名無し組:2018/08/17(金) 15:23:30.61 ID:???.net
部分詳細図で断面詳細以外練習してるアホっていないだろwww

359 :名無し組:2018/08/17(金) 15:32:57.02 ID:???.net
出来る奴はカフェの詳細図まで描く。言われたことしか出来ない奴は建築士失格だ。

360 :名無し組:2018/08/17(金) 15:33:38.24 ID:???.net
>>358
お前がアホだろ
南立面図だったらその断面詳細図に時間かかるとか

361 :名無し組:2018/08/17(金) 15:33:42.11 ID:???.net
平詳やってるのかもよ

362 :名無し組:2018/08/17(金) 15:37:22.70 ID:???.net
>>361
平詳やってそうだな 笑
絶対に独学でやってる奴だな

363 :名無し組:2018/08/17(金) 15:39:11.88 ID:???.net
>>342
南立面図ならいいな

364 :名無し組:2018/08/17(金) 15:40:39.80 ID:???.net
>>360
読解力ないなー

南立面、南断面なら詳細が横長で書き込み量アップ
これが瞬時でわからないって今日まで何やってきたんだ?

365 :名無し組:2018/08/17(金) 15:41:53.68 ID:???.net
平詳ワロタwww

366 :名無し組:2018/08/17(金) 15:45:23.86 ID:???.net
教えてやれよ
性格悪いなー

367 :名無し組:2018/08/17(金) 15:49:32.81 ID:???.net
>>364
お前大丈夫か?

368 :名無し組:2018/08/17(金) 15:51:08.16 ID:???.net
 □ □ □
 □ □ □

 □ □   ←部分詳細

 □ □ □
 □ □ □

 □ □□  ←部分詳細

 上
1階 2階 3階


立面 断面 部分詳細

スペースが狭い分要求範囲が狭くなることがわかるだろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


369 :名無し組:2018/08/17(金) 15:55:25.85 ID:???.net
>>367
お前がな

370 :名無し組:2018/08/17(金) 16:12:29.80 ID:???.net
紙のサイズがA2なんだから当たり前
ネタで言ってるんだよな?

371 :名無し組:2018/08/17(金) 16:15:55.13 ID:???.net
当たり前だな

372 :名無し組:2018/08/17(金) 16:18:09.41 ID:???.net
文盲に絡まれると大変
馬鹿の紙だけA2の製図板からはみ出るのかもしれないwww

373 :名無し組:2018/08/17(金) 16:20:34.95 ID:???.net
>>368
平詳のスペースは?

374 :名無し組:2018/08/17(金) 16:23:47.58 ID:???.net
>>364
お前の部分詳細図は横長なのけ?

375 :名無し組:2018/08/17(金) 16:28:42.88 ID:???.net
>>374
立、断によってはな
想像力の足りない阿呆にはわからないかもしれないけどwww
簡単に言えば屋根で軒の出を求められなくなったりするよね
スペースがあれば”両サイド1m”きっちり縛れる

ここまで書かないとわかんないって重症だな

376 :名無し組:2018/08/17(金) 16:30:06.58 ID:???.net
>>375
独学なの?

377 :名無し組:2018/08/17(金) 16:32:01.05 ID:???.net
>>376
既得

378 :名無し組:2018/08/17(金) 16:33:21.60 ID:???.net
立、断が長手になると玄関とかもまず求めない
課題見てすぐわかる

379 :名無し組:2018/08/17(金) 16:33:39.73 ID:???.net
おい、軒の出とか


笑わすな

380 :名無し組:2018/08/17(金) 16:34:42.46 ID:???.net
>>377
冗談は顔だけにしといて

381 :名無し組:2018/08/17(金) 16:36:47.84 ID:???.net
>>379
窓には庇を設けるって特記があった場合どうすんの?
知らないから書けませんって言うの?

382 :名無し組:2018/08/17(金) 16:37:23.78 ID:???.net
>>378
求めない
求めないって
欲しがってんだろ先輩

383 :名無し組:2018/08/17(金) 16:40:34.77 ID:???.net
>>381
先輩は庇の出を求めるの?
1めーとる

384 :名無し組:2018/08/17(金) 16:42:38.73 ID:???.net
>>383
馬鹿がばれちゃったから煽りか
かわいそうに

385 :名無し組:2018/08/17(金) 16:42:55.43 ID:???.net
既得は冗談

386 :名無し組:2018/08/17(金) 16:44:16.50 ID:???.net
解答用紙のスペースがわかってない奴って学科で落ちたMQNでしょ

387 :名無し組:2018/08/17(金) 16:45:45.08 ID:???.net
このレベルの奴と同じにされるとは心外だ。

388 :名無し組:2018/08/17(金) 16:46:29.73 ID:???.net
>>375
君も重症?

389 :名無し組:2018/08/17(金) 16:47:43.52 ID:???.net
潜んでてワロタwww
MQNは句読点の有無で成りすましとかやる事が小学生かよwww

390 :名無し組:2018/08/17(金) 16:48:02.12 ID:???.net
資格学校通ってないよな
スペースとか言ってるやつ

391 :名無し組:2018/08/17(金) 16:49:29.06 ID:???.net
>>387
MQNだろ?
頭イカれてるじゃん

392 :名無し組:2018/08/17(金) 16:51:38.11 ID:???.net
>>387


393 :名無し組:2018/08/17(金) 16:58:44.24 ID:???.net
>>386
既得らしいよ自称

394 :名無し組:2018/08/17(金) 16:58:59.82 ID:???.net
私の言うことはレベルが高過ぎて理解されにくいが375はレベルが低すぎる。故に同列に扱われるのは心外だ。

395 :名無し組:2018/08/17(金) 17:03:14.05 ID:???.net
自称と思いたいなら勝手にすればいいけど
とりあえず過去の解答用紙見れば意味が分かる
計画の要点が階高の関係で右にあるけどそうとも限らないしな

396 :名無し組:2018/08/17(金) 17:14:51.91 ID:???.net
>>394
ボケのレベルは低いから同列だろ

397 :名無し組:2018/08/17(金) 17:15:39.20 ID:???.net
サプライズで横長敷地の可能性もあるからね

398 :名無し組:2018/08/17(金) 17:35:41.69 ID:???.net
自称既得と学科落ち君

同じくレベルだわ

399 :名無し組:2018/08/17(金) 17:37:15.69 ID:???.net
>>395
資格学校通ってるから
あんたの意見いらんわ

400 :名無し組:2018/08/17(金) 17:39:30.17 ID:???.net
ガチサプライズで落ちる奴はこういう奴らってテンプレ

401 :名無し組:2018/08/17(金) 17:43:47.38 ID:???.net
今まで通り私の言うことだけ聞いていれば良い。

402 :名無し組:2018/08/17(金) 18:32:40.94 ID:???.net
RCは簡単だ。全員100点の戦闘になる。その中で200点、300点を取れる者が合格る。それは要求以上のことができる者に与えられる点数だ。

403 :名無し組:2018/08/17(金) 18:52:15.70 ID:???.net
>>313
私は二時間かかる

404 :名無し組:2018/08/17(金) 19:13:43.05 ID:???.net
ここで書かれる平面図にかかる時間って必要最低限だけ書いた場合の時間か
しっかりと完璧に書き込んだ場合の時間かで変わりそう

405 :名無し組:2018/08/17(金) 19:22:50.81 ID:???.net
確かにその通りだ。最低限で35分、完璧で40分が平均であるから、その差は5分もある。

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200