2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part73

1 :名無し組:2018/08/06(月) 11:25:07.18 ID:7W4oxyp6.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1531033768/

480 :名無し組:2018/08/19(日) 21:21:44.93 ID:???.net
>>477
たぶん
周りに勾配定規を持って来てる奴いない

481 :名無し組:2018/08/19(日) 21:27:54.28 ID:???.net
勾配定規なくても書けるから大丈夫

482 :名無し組:2018/08/19(日) 21:47:05.60 ID:???.net
>>476
和室が来るんじゃね?

483 :名無し組:2018/08/19(日) 21:50:06.38 ID:RnwlKVM0.net
日建の問題が当たりだった事はありますか?

484 :名無し組:2018/08/19(日) 21:50:43.47 ID:H/1AAcUE.net
>>462
できなかったわーガクってなったわー
詳しく話したいのだけど水曜の人がいるから話さないように言われてる

485 :名無し組:2018/08/19(日) 21:52:01.13 ID:???.net
>>483
まじでそんな気持ちで勉強してるの?

486 :名無し組:2018/08/19(日) 22:17:12.20 ID:o9dpOo4g.net
>>482
和室の何がトラップなの?畳の敷き方とかならトラップって程じゃない気が…

487 :名無し組:2018/08/19(日) 22:18:38.62 ID:o9dpOo4g.net
>>483
当たりって程じゃないにしても、塾の課題は多いから似たような配置の課題はかなりの確率で出てくるもんだよ

488 :名無し組:2018/08/19(日) 22:19:26.44 ID:???.net
>>484
できなかったの部分詳しく聞いていいかな
製図?エスキス?

ちなみに和室はNのステップアップ3回目にきましたね

489 :名無し組:2018/08/19(日) 22:20:09.99 ID:???.net
部分詳細の話だろ
置き床で上げてカマチとか吐き出しの取り合いとか

490 :名無し組:2018/08/19(日) 22:28:11.85 ID:o9dpOo4g.net
あぁ。鋼製置床式で一枚合板入れてその上に畳なw厚さ30で見とくのと畳寄せの記入もしなきゃだからめんどいやつか

491 :名無し組:2018/08/19(日) 22:29:34.06 ID:???.net
吹き抜けはないと思うけど
吹き抜け&バルコーのある建物ってどうなんさ?

492 :名無し組:2018/08/19(日) 22:30:00.96 ID:???.net
>>490
二階でフラットならどーするよ
パッと逆スラブ書けるかい?

493 :名無し組:2018/08/19(日) 22:33:20.95 ID:???.net
無柱建築の課題難しくね?

494 :名無し組:2018/08/19(日) 22:43:50.93 ID:o9dpOo4g.net
ちょっと待てよ。部分詳細図で框の記入って無くね?

495 :名無し組:2018/08/19(日) 23:07:46.64 ID:???.net
>>494
部分詳細だからあってもおかしくないよ
玄関カマチの収まりだってあり得るわけでな

496 :名無し組:2018/08/19(日) 23:17:16.88 ID:o9dpOo4g.net
>>495
確かにな!そういうパターンが出ない可能性は0ではないもんな!

497 :名無し組:2018/08/19(日) 23:22:13.36 ID:???.net
だから前に言ったろ
平面詳細だってあり得る

498 :名無し組:2018/08/19(日) 23:33:59.50 ID:???.net
>>497
ねーよハゲ

499 :名無し組:2018/08/19(日) 23:58:11.02 ID:???.net
平詳w

500 :名無し組:2018/08/20(月) 00:09:47.06 ID:???.net
一時間程度で形にはなるんだけどそこから家具とか寸法とか細かい事書いてるうちに
あっという間にもう一時間すぎてる現象

501 :名無し組:2018/08/20(月) 00:19:54.82 ID:???.net
俺はそれより壁と建具を描いてるとどんどん時間が過ぎるな
下書きなんてしてるからかな

502 :名無し組:2018/08/20(月) 00:56:48.50 ID:???.net
5時間って絶妙な時間設定だよね。きついわー。

503 :名無し組:2018/08/20(月) 05:55:07.69 ID:???.net
>>500
数字や文字の記入に思ってる以上に時間がかかる
字数が多くて丁寧に書いてると時間をダマされちゃう

504 :名無し組:2018/08/20(月) 07:09:04.24 ID:???.net
>>484
辞めそうな人が数人いる来週来なさそ

505 :名無し組:2018/08/20(月) 07:16:18.63 ID:aLpyG7eh.net
>>504
それは最高過ぎるわw塾の思う壺

506 :名無し組:2018/08/20(月) 07:18:04.66 ID:???.net
>>483
ない

507 :名無し組:2018/08/20(月) 09:15:46.93 ID:???.net
どうにかなるって試験でもない

508 :名無し組:2018/08/20(月) 09:52:18.27 ID:???.net
>>505
塾いうなし 笑

509 :名無し組:2018/08/20(月) 10:14:30.85 ID:???.net
>>504
来期の営業ターゲット選別試験

510 :名無し組:2018/08/20(月) 12:48:01.26 ID:???.net
2回目の模擬試験受けるか悩む
モチベーション落ちてからの本試験
イヤだわ

511 :名無し組:2018/08/20(月) 13:44:12.29 ID:???.net
模試で心が折れる程度の状態で受けてもどの道落ちるんじゃないか?

512 :名無し組:2018/08/20(月) 13:44:52.52 ID:???.net
>>508
お稽古事の香りがすんな ハハ

513 :名無し組:2018/08/20(月) 13:53:16.03 ID:???.net
>>510
学科だと模試を通して覚えられるんだけど
製図模試って自分のチカラを思い知らされるだけな気がしてやだよな

514 :名無し組:2018/08/20(月) 13:59:01.05 ID:hLuCyU1A.net
今日から20枚描くぞ! って何描いたらいい?

515 :名無し組:2018/08/20(月) 14:04:01.08 ID:hLuCyU1A.net
訂正
作図スピードが上がらない、今日から20枚描くぞ!って何描いたらいい?

516 :名無し組:2018/08/20(月) 14:31:34.26 ID:yFLKjdrA.net
今からじゃフリハンしか……

517 :名無し組:2018/08/20(月) 15:06:52.90 ID:???.net
>>515
繰り返して描け

518 :名無し組:2018/08/20(月) 15:22:21.48 ID:g9aFq/HG.net
模試とか無理に厳しい採点する必要ないと思うけどなぁ
いいプランでも解答例と違えば減点か?俺完成して意気揚々だったけど50点くらいか?
これ以上どこ直せばいいってんだよ
文字汚いとか立面窓1つないくらいでだぞ
逆にこのまま練習しまくっても意味ないんじゃないかって不安なるわ
駐輪も玄関から近くらへんに置いただけなのに減点だし意味わからない

519 :名無し組:2018/08/20(月) 15:32:02.92 ID:???.net
>立面窓1つないくらいでだぞ

糞ワロタwww

520 :名無し組:2018/08/20(月) 15:50:45.95 ID:???.net
例えば南側の立面図を求められているなら南側をカフェの主要出入り口にしろって言われてるもんだろ
昨日そのことに気づいたけど

521 :名無し組:2018/08/20(月) 15:53:30.85 ID:???.net
>>520
それは関係ないと俺は思う

522 :名無し組:2018/08/20(月) 15:56:45.29 ID:???.net
昔からだけどとりあえずうpしてみ
話はそれから
単線エスキスでもいいぞ

523 :名無し組:2018/08/20(月) 16:01:09.52 ID:???.net
そもそもカフェ入り口なんて余程特殊な条件でもない限り道路側で確定だろ
2面の場合は外部設備との兼ね合いで考えれば自ずと答えが出る

524 :名無し組:2018/08/20(月) 16:02:38.72 ID:???.net
>>518
そういうのを直接聞けるのが学校の強みじゃないの?
外部から模試だけ受けたなら知らんけど

525 :名無し組:2018/08/20(月) 17:21:08.71 ID:???.net
Nに行ってんだけど廊下係数みたいん物を算出するけど
みなさんはいつもどのくらいの数値が出ます?

526 :名無し組:2018/08/20(月) 17:31:15.26 ID:???.net
そういやウピする人全然いなくなったな
みんなウピしてよ

そこらの講師より全然タメになるよここのやつらは
鬼辛口だし
そこに愛情を感じれるか否かは2ちゃんの醍醐味ではあるが

527 :名無し組:2018/08/20(月) 17:47:24.42 ID:???.net
>>526
今は高校野球も誉めてヤル気を出させるよ
怒鳴るばかりの指導をやったら皆んな辞めちまいますよ

528 :名無し組:2018/08/20(月) 17:49:56.07 ID:???.net
>>511
ココロヨワイノワタシ

529 :名無し組:2018/08/20(月) 18:16:21.84 ID:???.net
単線のエスキスうpして客観的な意見を聞けばいいのに

530 :名無し組:2018/08/20(月) 19:34:06.28 ID:???.net
PSは特に要らないっぽいね

531 :名無し組:2018/08/20(月) 19:39:37.94 ID:???.net
Sの断面パラペットと梁のライン一緒でいいん?

532 :名無し組:2018/08/20(月) 20:05:14.89 ID:OulMSfLw.net
>>530
NだけどPSなしで4点減点されたぞ
あとは部分詳細のGLの文字書き忘れで4点
平面のレジカウンター文字なしで4点引かれて88点だったがそんな無理して点数引かなくてもよくないかとは思った

プランいまいちだったしそっちで減点されるなら分かるけどなんだかなぁって採点でした

533 :名無し組:2018/08/20(月) 20:15:53.72 ID:???.net
88点なら合格じゃん

534 :名無し組:2018/08/20(月) 20:42:49.03 ID:???.net
>>533
いや、まぁそーなんですけど採点めちゃくちゃ早かったしプランとか見てないのかなーとか本試験とかそんな書き忘れくらいで何点も引かれたりするもんなのかなと思いまして

535 :名無し組:2018/08/20(月) 20:45:12.38 ID:???.net
それでもこの時期に合格点は凄いよ
資格学校通ってる半数が落ちる試験だから採点は厳しいんじゃないかなぁ

536 :名無し組:2018/08/20(月) 20:51:46.48 ID:LwR/FFED.net
部分詳細は室名をよく忘れるし多分昨日の模試も書き忘れた
試験中に0.4のシャーペンが芯詰まりが起きてほとんど0.5で書いて全部太く見えたらそこも減点させるかな
というか試験中に限って芯詰まりとかテンプレ展開過ぎて笑える

537 :名無し組:2018/08/20(月) 21:00:13.89 ID:???.net
0.5で書いて減点とか害悪でしかないな

538 :名無し組:2018/08/20(月) 21:10:24.75 ID:???.net
>>535
でも採点って不透明だよ

539 :名無し組:2018/08/20(月) 21:11:17.27 ID:MmPqIbHw.net
>>530
居るよ
一級建築士で減点が二級だからって減点にしないなんて事は無いから
減点の重さは違うかもしれないけど

540 :名無し組:2018/08/20(月) 21:42:37.38 ID:???.net
PSがなんのためにいるのか理解してるのか?
してたら、なければ減点なんて発想にならないぞ

541 :名無し組:2018/08/20(月) 21:44:50.61 ID:qCThBPU4.net
>>540
へー
具体的に言ってみ
減点にならない根拠を

542 :名無し組:2018/08/20(月) 21:59:20.36 ID:???.net
>>540
木造と違って壁に埋め込めない排水管処理なめてんな笑

543 :名無し組:2018/08/20(月) 22:04:05.17 ID:???.net
ろ、、露出配管なんだからねっ!

544 :名無し組:2018/08/20(月) 22:09:53.96 ID:???.net
上下階揃ってるトイレとか無くてもいいと思うよ
問題は上階にある台所とかで下が客席とかにテナントになる時ね
客席に露出でおろすバカとか設計に携わって欲しくないじゃん

545 :名無し組:2018/08/20(月) 22:10:21.34 ID:???.net
お、屋外配管なんだからね

546 :名無し組:2018/08/20(月) 22:13:44.60 ID:???.net
出せるところならな
立面に書いとけよ

547 :名無し組:2018/08/20(月) 22:17:57.50 ID:JgrC0zy5.net
まぁこの資格も根本的にいろいろおかしいけどな
イラつくけど頑張るわ

548 :名無し組:2018/08/20(月) 22:26:05.06 ID:qCThBPU4.net
>>544
つまり客席じゃなきゃ配管が露出して構わないと。
まぁ、一級は適切に設けろ問題文にあって、二級には書いてないから減点無しなのかもね

549 :名無し組:2018/08/20(月) 22:30:05.99 ID:???.net
>>548
そう解釈するならとめないよ
柱をふかすだけで対応できたり物置に配管を触れそうなら配慮できて損はないから君以外は配慮を進めるよ

550 :名無し組:2018/08/20(月) 22:37:56.04 ID:???.net
PSつけるのをそんなに嫌がる意味がわからない

551 :名無し組:2018/08/20(月) 22:39:23.76 ID:???.net
正直俺以外全員落ちろと思ってる
PSの重要性わからないバカとかレベル低すぎ

552 :名無し組:2018/08/20(月) 22:42:42.40 ID:???.net
二級の製図試験程度でそんなこと思ってる奴がレベル高いとは思えんな

553 :名無し組:2018/08/20(月) 22:42:49.21 ID:aLpyG7eh.net
RC初の部分詳細図だから配点高そうだな。

554 :名無し組:2018/08/20(月) 22:44:48.16 ID:???.net
なるほど
これは例年どおりの高度な情報戦だな
PSは意識高い系でつけると恥ずかしいと思わせて減点させる作戦だ

555 :名無し組:2018/08/20(月) 22:45:39.15 ID:aLpyG7eh.net
PSが重要とは思わないな。設備考えたら必然だから。配管だけとか思ってるやついるけど、24時間換気とか全館空調あるときは必要よね

556 :名無し組:2018/08/20(月) 22:45:48.97 ID:???.net
>>462ですが
夕方ごろに点数出ました 66点不合格です
ちなみに北側居室が複数アリでー10点でした
悔しいね 北側ならそりゃそうだわな...

557 :名無し組:2018/08/20(月) 22:55:29.35 ID:aLpyG7eh.net
てかさぁ、北側なんて水回りと階段エレ描いたら居室入れるスペースなんて
なくね?

558 :名無し組:2018/08/20(月) 22:58:03.88 ID:???.net
この規模で全館とか悔しがってアホなレスしちゃおしまい

559 :名無し組:2018/08/20(月) 22:58:11.54 ID:???.net
形状によるだろ

560 :名無し組:2018/08/20(月) 23:02:34.48 ID:???.net
階跨ぐ空調とか大赤字だよ笑

561 :名無し組:2018/08/20(月) 23:07:43.98 ID:???.net
>>525
適宜の面積設定で数値が前後するからあの係数自体にはそんなに意味ないよ。でも、きちんと計算するとエスキスが納まる確率がかなり高くなるから個人的には重宝してる。

562 :名無し組:2018/08/20(月) 23:25:15.82 ID:G1eGnPuA.net
なんかあんまり大切な情報が出て来ないね。
ヤカラを相手にしないで有意義に過ごしましょう!

563 :名無し組:2018/08/20(月) 23:34:33.30 ID:qCThBPU4.net
>>549
好きに解釈すれば

564 :名無し組:2018/08/20(月) 23:37:55.63 ID:qCThBPU4.net
PSは減点が普通だが
一級は問題に毎年PSを配置しろとある
つまり配置しなければ減点だと言う事

二級にはPSは触れてない
つまり、減点は無いって事

だが、一級で出てる事は時間が経つと二級で出て来る様になる
今年はどうかな

565 :名無し組:2018/08/20(月) 23:44:56.76 ID:???.net
PSは家族団欒の場とした

566 :名無し組:2018/08/20(月) 23:58:06.95 ID:???.net
南側緑地の警官を眺めるとかよくわかんねーよ

567 :名無し組:2018/08/21(火) 00:09:40.48 ID:???.net
婦人警官なら眺めたい
(美女に限る)

568 :名無し組:2018/08/21(火) 00:16:43.89 ID:???.net
警官は2名(50才、45才共に男性・巡査)とする

569 :名無し組:2018/08/21(火) 00:26:12.39 ID:???.net
質問です(・ω・)ノ
警官の立面図は必要ですか?

570 :名無し組:2018/08/21(火) 01:14:36.06 ID:???.net
>>556
ここ一級じゃねーんだよ
2級なの、分かる?
家設計してんのに北居室とかありえねーんだよ
廊下東西にズバン通したら北は水回りと階段!

571 :名無し組:2018/08/21(火) 01:25:33.94 ID:???.net
>>570
はい 肝に銘じます
今後このミスは無いように...

572 :名無し組:2018/08/21(火) 01:31:01.91 ID:???.net
もう合格は俺だけでいいよまじで

573 :名無し組:2018/08/21(火) 02:22:03.64 ID:???.net
木造は作図力、CRはエスキス力っていうけどほんとだね

574 :名無し組:2018/08/21(火) 03:25:50.58 ID:???.net
>>573
いつまで寝言を言ってんだおめー

575 :名無し組:2018/08/21(火) 06:40:23.26 ID:???.net
>>531
S通いだけどパラペットと梁ライン一緒とか意味わからないんですが

576 :名無し組:2018/08/21(火) 08:20:17.04 ID:???.net
>>561
数値が1.0に近くなってしまう
廊下が取れませんぜってことが多くなってしまうのよ
適宜が広めに決まっているようで難儀している

577 :名無し組:2018/08/21(火) 08:55:54.22 ID:HuJFD8Ec.net
エスキスができない人って適宜のサイズをおお間違いしてて
そのサイズで組もうとしてる

578 :名無し組:2018/08/21(火) 09:41:49.98 ID:???.net
学科の合格発表来たな
基準点引き下げ無し

579 :名無し組:2018/08/21(火) 10:09:32.37 ID:???.net
製図学校通っていて学科不合格のひと
いるんかな 笑

580 :名無し組:2018/08/21(火) 11:52:56.09 ID:???.net
>>579
製図学校じゃ学科は合格しないかもな

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200